2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ファミコン版ロードランナーを語るスレ

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 17:39:33 ID:9bg2kvGm.net
6面の三段くぼ地にダンゴ状にロボットを落としたり
23面の画面最上の左右のくぼ地にロボットをはめるのが
快感だったあの時代。あなたにも覚えがあるかな?

16面では調子こいてると右側の脱出梯子のところにロボットが生まれて…

280 :名無しの挑戦状:2013/02/20(水) 01:39:16.65 ID:loJzzNTi.net
こんな解き方思いつかねーよ
championship版ってこんな面ばかりなのか?
全画面が表示されないファミコン版はこれよりムズいのか?

X68000で再現したPC98版 ロードランナー LODE RUNNER DEMO PLAY
https://www.youtube.com/watch?v=9PDdnTGU5ok

281 :   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2013/02/20(水) 18:19:29.04 ID:K3fKDsKc.net
          ∧_∧
         ( ´・ω・`)     ∧_∧
         /     \   (    )何言ってんだこいつ 
     .__| |    .| |_ /      ヽ
     ||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
     ||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
     ||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
       /   ヽ 早く死ねよ   \|   (    ) 
       |     ヽ           \/     ヽ. オマエ馬鹿だろ
       |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
       .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /

282 :名無しの挑戦状:2013/03/03(日) 00:45:11.12 ID:ufPzChRp.net
既出ならすみません
子供の頃に父親が貰ってきたカセットで外観→青いスターフォース、中身→ロードランナー
当時はスターフォースというゲームなんだと思いこんでました
もう手元にないですがレアなんでしょうか? カセットと中身って素人でも簡単に入れ替え出来るのかな?

283 :名無しの挑戦状:2013/03/03(日) 12:44:52.42 ID:H2nW8/oI.net
実はボンバーさんだと知ったときは幼心にショックだったよ。

284 :名無しの挑戦状:2013/03/03(日) 13:32:26.54 ID:L+6jkWjg.net
>>282

このコピペは初めて見たな

285 :名無しの挑戦状:2013/05/01(水) 20:44:18.37 ID:lH51G27Y.net
家にあったチャンピオンシップを何気なく始めて3日目

12面の脱出ハシゴトラップにかかった記念あげ

286 :名無しの挑戦状:2013/05/08(水) 22:43:26.24 ID:ssYJyg/W.net
昔フラッピーと共に認定証もらったけど今はクリア無理

287 :名無しの挑戦状:2013/10/23(水) 03:22:49.21 ID:x05ngH9U.net
FM-77用ゲーム チャンピオンシップ ロードランナー (ソフトプロ)1985年
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11639285646.html#main

288 :名無しの挑戦状:2014/03/28(金) 00:15:57.24 ID:XAsQA3NY.net
しかしスコアが8桁まで表示されてたし、8桁なんて何年掛かるんだよと思った 一面平均辺り2000点もねえし ファミコン版はフルーツ有ったから2000点は越えるが

289 :名無しの挑戦状:2014/06/08(日) 01:30:54.97 ID:r/HDVibE.net
昔GBAのがクリアできなかったな
あれと比べたらチャンピオンシップはぬるすぎだぞw

290 :名無しの挑戦状:2014/06/24(火) 18:19:10.44 ID:XOHhrehT.net
http://aclr.main.jp/6_gallery/gba_high03.html
23の右下が取れなかった

291 :名無しの挑戦状:2014/06/25(水) 18:43:50.61 ID:UOXJ4GT6.net
>291
ヒント
ムービングブロックを使います

292 :名無しの挑戦状:2014/09/13(土) 18:26:26.11 ID:lSFAJeF2.net
【訃報】名作ゲーム「ロードランナー」の作者ダグラス・E・スミス氏死去

 1983年に発売された名作アクションパズルゲーム「ロードランナー」の作者ダグラス・E・スミス氏が亡くなったことが13日、
分かった。同ゲームの権利を管理する米Tozai Games社が公式サイトに追悼文を掲載。科学技術系サイト「VentureBeat」も報じた。

 日本においては、84年にハドソンがファミリーコンピュータ用に移植したものが有名。
85年には上級者編の「チャンピオンシップロードランナー」が発売された。

 ステージ内にある金塊を敵に捕まらずに回収し、脱出するのが目的。プレイヤーは穴を掘るための
レーザーガンを装備。床に穴をあけて下の階層に移動したり、掘った穴に敵を落としたりして障害をクリアする。

 ダグラス・E・スミス氏は1960年生まれ。米Tozai Games社は公式サイトに「DES」と
故人のイニシャルを描いたゲーム画面を掲載して、故人をしのんだ。

http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1410599266/

293 :名無しの挑戦状:2014/09/13(土) 21:51:12.23 ID:5u5a8wrR.net
ロードランナーの元ネタ



スペースパニック(1980)

https://www.youtube.com/watch?v=rQdqmDK4khE

294 :名無しの挑戦状:2014/09/13(土) 23:12:10.33 ID:uCiYI1yG.net
とうとうレゲーの作者も死ぬような時期になってきたのか
30年、みんな昔は若かった
俺様はいつまでも80年代のあの熱き日々を忘れない

295 :名無しの挑戦状:2014/09/16(火) 01:01:11.42 ID:uwpDZyL1.net
54か

296 :名無しの挑戦状:2014/09/18(木) 20:44:33.81 ID:epz16mX5.net
>>293
「ロードランナーはあなたの息子ではない!
あなたの本当の息子は・・・・・・






これよっ!」
http://gamekoryaku.livedoor.biz/archives/52103474.html

297 :名無しの挑戦状:2014/10/02(木) 23:18:14.51 ID:w4swzVQ2.net
み、み! ロードランナー

298 :名無しの挑戦状:2014/10/13(月) 19:18:19.14 ID:Zw4gd6Q7.net
イラスト描きながら自分の顔を殴るキチガイ。足立区に住んでいる。
http://inumenken.blog.jp/archives/14719181.html

299 :名無しの挑戦状:2014/10/14(火) 13:14:04.63 ID:5RxP3lpQ.net
金塊を取る音はアーケード版のプギャッ!って感じのが一番良かったな
ファミコンのカキーン!ってのはありがち音だけど取った感が薄い

300 :名無しの挑戦状:2014/11/06(木) 09:45:05.44 ID:F6fMYu8t.net
ロードランナーの定価っていつ頃から4500円になったの?

301 :名無しの挑戦状:2014/11/26(水) 17:08:29.88 ID:ywqyBoRf.net
>300
86年ぐらいかな?

302 :名無しの挑戦状:2016/01/31(日) 13:46:46.69 ID:eCiz1TVA.net
ファミコン版は画面外の敵の動きがわからないからやりにくい

303 :名無しの挑戦状:2016/02/02(火) 23:09:08.56 ID:AwH/0e5M.net
>>121
理不尽なだけやん

304 :470:2016/02/03(水) 06:01:47.94 ID:FFf2VSld.net
亀レス過ぎてワロタ

305 :名無しの挑戦状:2016/02/11(木) 15:41:39.30 ID:VWkVkrAa.net
ビビッチョビビチョビビッチョ バババ
ダブル ビビッチョビビチョビビッチョ バババ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


306 :名無しの挑戦状:2016/02/18(木) 13:36:24.15 ID:8ZjK2fY1.net
ホジッチ ホジッチ ホジッチ ラララ
ホジッチ ホジッチ ホジッチ ラララ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


307 :名無しの挑戦状:2016/02/20(土) 12:06:50.89 ID:o4NoJqQf.net
FCのハドソン版ロードランナーやった者から言わせると、
FCDのアイレム版は敵のアルゴリズムに違和感を感じる

308 :名無しの挑戦状:2016/02/24(水) 17:24:49.60 ID:mW3k7LEP.net
ついでに自分も8年近く前の書き込みにレスしとく。

>>121
> とはいえ敵くるなよ〜と願いながらのポール伝いは唯一無二の興奮だった。

ただのアクションゲームならいいんだけどね。

309 :名無しの挑戦状:2016/03/12(土) 17:27:15.19 ID:mtJtMLkd.net
FC版ロードランナーのエディット面を解いてみた!ロボット編1
https://www.youtube.com/watch?v=mkf9AOensJo

310 :名無しの挑戦状:2016/03/13(日) 09:26:15.63 ID:UDjpJZUC.net
>>15
右上押しっぱなしではしご確実に昇る
と10年前の書き込みにレス

311 :名無しの挑戦状:2016/03/20(日) 13:24:03.40 ID:CIAgd9K9.net
minimalie.com/loderunner/syokyu/p5-8.png

これ、本当にクリア可能?
どうやっても無理な気が・・

312 :名無しの挑戦状:2016/03/20(日) 23:33:57.46 ID:/pUXxyPK.net
>>311
開始直後にチョン押し

313 :名無しの挑戦状:2016/03/21(月) 20:14:47.01 ID:wL/bjwug.net
>>312
サンクス。クリアできました。

314 :名無しの挑戦状:2016/04/21(木) 22:21:42.65 ID:edYT0u0c.net
【ファミコン】ロードランナーの挑戦状を勝手に受けてみた 1
https://www.youtube.com/watch?v=Fuvhh-Unyow

315 :名無しの挑戦状:2016/04/22(金) 04:27:53.51 ID:N5BbHMZC.net
デデットデデットデデット、デデデ
デデットデデットデデット、デデデ

316 :名無しの挑戦状:2016/04/22(金) 14:50:14.72 ID:qKSRqvNn.net
>>315
ヘタクソ

317 :名無しの挑戦状:2016/06/04(土) 21:10:10.20 ID:BZe56jsQ.net
なかなか秀逸
https://www.youtube.com/watch?v=xxaCgqlxl18

318 :名無しの挑戦状:2016/06/05(日) 12:02:32.37 ID:m6eYXZXH.net
ファミコン版はゴミだったな

319 :名無しの挑戦状:2016/06/07(火) 10:01:10.01 ID:lcpCPHLF.net
スクロールするパズルゲームというだけでもやりにくいのに
画面のかなり端の方まで行かないとスクロールしないから
出会いがしらの衝突事故が絶えなかった

DSに移植されたファミコン版のロードランナーは上画面で
ステージ全体が見渡せたので、とてもやりやすかった
チャンピオンシップロードランナーも同様
やっぱり全体が一望できる固定画面の方がいいわ

320 :名無しの挑戦状:2016/06/07(火) 17:08:56.75 ID:LUDmqPr4.net
パズルゲームは1画面ですべてを把握できることが基本ちゃ基本なんだけどね。
エルギーザとかもやりづらかったな。

321 :名無しの挑戦状:2016/06/24(金) 14:05:31.81 ID:meA0zj9Y.net
ファミコン版を一画面に収めた高解像度?版をプレイしてみたい

322 :名無しの挑戦状:2016/06/25(土) 07:16:42.55 ID:XJ5T7rXI.net
GB版がそうだったような

323 :名無しの挑戦状:2016/07/05(火) 21:25:38.69 ID:hky9cHe4.net
【ファミコン】ロードランナーの挑戦状を勝手に受けてみた 1
https://www.youtube.com/watch?v=Fuvhh-Unyow

324 :名無しの挑戦状:2016/07/06(水) 05:45:02.97 ID:VzauvW7O.net
http://livedoor.blogimg.jp/towerofretrogame/imgs/f/c/fc2b4c57.png
オリジナルのキャラデザならファミコンの解像度でも一画面で収まった

MSX2ぐらいの解像度ならこんな複雑なキャラデザでも一画面に収まる
http://livedoor.blogimg.jp/towerofretrogame/imgs/0/9/09465bf7.png

325 :名無しの挑戦状:2016/07/07(木) 09:55:35.90 ID:pBF5cg6a.net
MSX2 はカラフルなだけで解像度は変わらんよ。

326 :名無しの挑戦状:2016/07/07(木) 12:32:03.26 ID:Nulf5TZ2.net
ファミコン版叩く俺って超わかってる〜(笑)

327 :名無しの挑戦状:2016/07/07(木) 18:09:57.62 ID:+uNnkAwA.net
わかってるわかってないは関係なくね?

328 :名無しの挑戦状:2016/07/08(金) 02:40:27.22 ID:pBP2yhBP.net
>>325
違うよ
MSX2は1画面横一列に24人分のキャラが出せるけど
ファミコンは1画面横一列に15人分のキャラしか出せない

329 :名無しの挑戦状:2016/07/08(金) 02:52:18.31 ID:pBP2yhBP.net
おっと俺の勘違いだった

330 :名無しの挑戦状:2016/07/08(金) 15:32:05.59 ID:n2OeR5TF.net
実際画面固定のほうがやりやすいからな
せめてキャッスルエクセレントのようにポーズをかけて回りを見渡せるようにすればなんとかなったのに

331 :名無しの挑戦状:2016/07/08(金) 17:12:17.18 ID:UDWdcXPB.net
X1版とファミコン版を持ってたけどX1版のほうがよかった
ファミコン版は理不尽すぎる

332 :名無しの挑戦状:2016/07/08(金) 17:40:10.18 ID:actJ30Wy.net
ファミコン版しかやってなくてもストレスがたまりまくる

333 :名無しの挑戦状:2016/07/09(土) 02:29:48.29 ID:cOX4A7kY.net
>>326

334 :名無しの挑戦状:2016/07/09(土) 13:22:52.00 ID:4Sejh5Qw.net
ファミコン版はあのキャラデザでなければ、100万本は売れなかったと思う

335 :名無しの挑戦状:2016/07/11(月) 10:07:35.31 ID:vY9iQ2LL.net
キャッスルはファミコンよりもMSXが先に出ていたのだから
そのままの解像度で持ってこられるMSXを移植すればよかったのに

ロードランナー、MSX2は1ブロックが10ドットだっけ、で構成されていたから
固定画面でできたけど、ファミコンだとBGの仕様上
8ドットか16ドットにしかしようがないから
キャラクタを大きく見せられる16ドットを選んだということだわな

336 :名無しの挑戦状:2016/07/11(月) 17:02:17.89 ID:9Z1f25Hn.net
ファミコン初期は100万本売れて当然みたいな勢いだったから
キャラデザインが違ったところで…どうなんだろね

337 :名無しの挑戦状:2016/07/11(月) 22:12:56.20 ID:oBT9D6Qr.net
見た目は大事だと思うよ

338 :名無しの挑戦状:2016/07/12(火) 22:09:06.60 ID:8JE2vcME.net
ファミコン世代「ムカシハソウゾウリョクガーソウゾウリョクガー

オリジナル見せる

ファミコン世代「グラフィックショボwwwクソゲwwww

339 :名無しの挑戦状:2016/07/13(水) 10:32:04.16 ID:MSmAWaiD.net


340 :名無しの挑戦状:2016/07/17(日) 15:38:05.33 ID:YBKmnvlE.net
【ファミコン】ロードランナーの挑戦状を勝手に受けてみた 1
https://www.youtube.com/watch?v=Fuvhh-Unyow

341 :名無しの挑戦状:2016/07/24(日) 11:55:19.35 ID:KHUff71G.net
ファミコン版がなぜこんなに叩かれているのか、、
俺はチャンピオンシップロードランナー最高だと思うんだけどなあ
スクロールしないと見渡せないのも別に気にならない。

342 :名無しの挑戦状:2016/07/24(日) 16:00:04.22 ID:uSG7WOyL.net
>>341
 
>>326

343 :名無しの挑戦状:2016/07/25(月) 19:31:52.43 ID:+oc/mwy9.net
>>341
ロードランナーはチャンピオンシップロードランナーと違って
ポーズ中にスクロールできない

344 :名無しの挑戦状:2016/07/26(火) 13:40:53.37 ID:WMjNCPlO.net
チャンピオンシップ1面や50面はパズル要素強かったけど
他のほとんどの面はアクションゲームの感覚で遊んでた記憶
ロボットうぜえったら

345 :名無しの挑戦状:2016/07/27(水) 11:22:47.27 ID:n7/+1rm1.net
ファミコン版のチャンピオンシップロードランナーで
一番難しかったのは17面だったわ
画面全体を見渡せないから、いちいちポーズで大変大変
17面を越せたら、あとは50面クリアまで一気だった

346 :名無しの挑戦状:2016/07/28(木) 07:16:58.27 ID:ndb3wWDd.net
12面とかただメンドくさいだけで嫌いだ

347 :名無しの挑戦状:2016/07/30(土) 20:21:52.10 ID:zQInlRPu.net
>>343
だからファミコン版のロードランナーはダメなんだよ

348 :名無しの挑戦状:2016/07/31(日) 00:17:39.57 ID:eeWKmgCz.net
>>347
 
>>326

349 :名無しの挑戦状:2016/07/31(日) 01:42:28.65 ID:srMw2R42.net
「だから」の意味がわからんが、なんでダメなんだろ
無印なら手順が重要なゲームじゃないし
アクションの腕の見せどころでしょ

350 :名無しの挑戦状:2016/08/01(月) 02:23:24.87 ID:6MGd9/xk.net
見せるほどのアクション性はない

351 :名無しの挑戦状:2016/08/01(月) 16:03:52.72 ID:LwGG1Xu0.net
追いかけられてるとき急に前からも敵が現れたら終わりだからな

352 :名無しの挑戦状:2016/08/01(月) 17:38:09.64 ID:IwoETCIY.net
端の方に行かないとスクロールしないのが一番の問題

353 :名無しの挑戦状:2016/08/01(月) 18:29:30.54 ID:mdiYejfE.net
>>346
チャンピオンシップ自体がただめんどくさいだけのゲーム

354 :名無しの挑戦状:2016/08/01(月) 23:10:24.78 ID:kigEtK9x.net
だが19面と50面はテクニカルで好きだ

355 :名無しの挑戦状:2016/08/02(火) 01:09:14.26 ID:ixa0gDJZ.net
パッケージイラスト大好きだ
無印もチャンピオンシップも

356 :名無しの挑戦状:2016/08/02(火) 01:20:01.76 ID:ixa0gDJZ.net
>>343
初代ランナーのヘルメットには
スコープ・サーチマシンがついてないから見渡せないと言うことらしい

357 :名無しの挑戦状:2016/08/03(水) 01:34:46.03 ID:SrEiGTOc.net
>>356
設定あるんかw

358 :名無しの挑戦状:2016/08/07(日) 16:36:52.52 ID:+ZaWQ5jD.net
確かにファミコン版はクソゲーだな
当時はマスコミの力があったからクソゲーとは言わせなかっただけ

359 :名無しの挑戦状:2016/08/11(木) 09:04:24.44 ID:jq38cL22.net
ロードランナー
ボコスカウォーズ
ファザナドゥ
レリクス

360 :名無しの挑戦状:2016/08/14(日) 00:01:05.07 ID:Zb9cem7W.net
ボコスカウォーズも糞移植だったな

361 :名無しの挑戦状:2016/08/24(水) 11:59:55.10 ID:mwBPfH7t.net
LRオリジナルマップコンテスト
(全427ステージ投稿作品とエディットモード体験版の入手先はこちら)
http://www.hudson.co.jp/puzzle/loderunner/contest/

これなくなってる…

362 :名無しの挑戦状:2016/08/24(水) 12:47:38.92 ID:Z1l1z3g2.net
おおう、そうか、コナミになっちゃったのか……。

363 :名無しの挑戦状:2016/10/07(金) 16:36:19.02 ID:Nr9sQF2j.net
チャンピオンシップ10面の最初のところ、ロボットの頭渡って右にいくやつの成功率がスゲー低い、、
わたる瞬少し下を押したら上手くいくような気がするが、、
なにか、コツがあったりするのかね?

今はニューファミコンでやっているが旧ファミコンの時はツーコンでやるとなぜか成功率が高かった。

364 :名無しの挑戦状:2016/10/09(日) 19:55:38.94 ID:tQQacZlh.net
ds版チャンピオンシップの15面って移植ミスかな?
あれじゃ罠にならないだろうに

365 :名無しの挑戦状:2016/10/10(月) 10:20:43.19 ID:Mx9x06TI.net
>>363
DS版(ファミコン版ベタ移植)のチャンピオンシップでは
道場として、まさにそのような「少し下に入れる」という説明がある
なので、その方法が公式の正解

366 :名無しの挑戦状:2016/10/14(金) 01:29:27.08 ID:W0Chstq0.net
>>365
>>363です。まじかー、それなのかー
レスありがとう。

367 :名無しの挑戦状:2016/10/23(日) 23:13:27.98 ID:vq01qBo8.net
なかなか秀逸
https://www.youtube.com/watch?v=xxaCgqlxl18

368 :名無しの挑戦状:2016/10/24(月) 00:20:09.84 ID:0LKrwfca.net
思考盗聴検索してください
精神域介入被害傾向と対策
統合失調存在しない病気
電磁波による拷問と性犯罪
音声送信、五感送信
公共問題市民調査委員会
集団ストーカー
創価学会テクノロジー犯罪
監視犯罪
創価トラック
思考盗聴YOUTUBE
ASKA盗聴盗撮被害
騒音おばさん思考盗聴
思考盗聴山口県押収

思考盗聴犯達が今現在も次々と沢山の人を病気にしたり殺したりし続けています。警察が思考盗聴の事で積極的に動くには世間への周知が大事なようです。気が向いた方は拡散をお願いします。

369 :名無しの挑戦状:2016/12/26(月) 02:36:35.84 ID:cTb10mBH.net
GBAのロードランナーミドルの22面で詰まってる
しかしロードランナースレがここしか見つからない…

370 :名無しの挑戦状:2016/12/26(月) 07:28:34.56 ID:sSuO/R4p.net
GBAにもあったのか
GB版ならやったことあるけど

371 :名無しの挑戦状:2016/12/26(月) 20:35:01.01 ID:IfYlwD3g.net
様々なメーカーに制作されるほどの有名なゲームの割には、攻略サイトが少ない
あるとしても、ハドソン版(FC)かアイレム版(アーケード)ぐらい
バンダイ版(GB)やサクセス版(PS)、彩京版(アーケード)等もはよ

372 :名無しの挑戦状:2016/12/31(土) 10:46:53.00 ID:6p/+yhJS.net
無いなら自分で作ればええんやで

373 :名無しの挑戦状:2016/12/31(土) 11:34:51.35 ID:utdxC/e1.net
まずクリアが出来ない
クリア出来ても最適化することも出来ない

子供の頃に比べたら大分テクニック覚えたつもりだけど、それでもやっぱりついていけないものにはついていけないなあ
どうやったらロボが誘導出来るのかとか、アバウトにはわかっても正確なパターンつかんで自分の思い通りにやるのは無理だわ…

374 :名無しの挑戦状:2017/04/12(水) 04:54:19.70 ID:igIkJbyc.net
スクロールが不親切
むっちゃ面白いのにね
今の子供にもやらせてやれよ俺は子供いないけど

375 :名無しの挑戦状:2017/04/21(金) 20:51:50.17 ID:xcGL/xtU.net
ファミコン版はスクロールに合わせてロボットが馬鹿になってるよね
SG-1000版なんかのオリジナル移植系のロボットの賢さや動きに驚く

376 :名無しの挑戦状:2017/04/21(金) 21:03:00.44 ID:GxDm9oWV.net
ファミコンユーザーが他ハードユーザーよりバカ比率高いから丁度いい

377 :名無しの挑戦状:2017/04/21(金) 21:49:57.16 ID:APXqnvFf.net
は?

378 :名無しの挑戦状:2017/04/27(木) 14:34:46.05 ID:yN6ZwWM1.net
SG-1000版は敵が埋まった音がしないと移動出来ないんで死ぬじゃないか
キャラはしょぼいし金塊も変だし

379 :名無しの挑戦状:2017/04/27(木) 23:11:06.56 ID:50RNny3t.net
SG版VC希望

380 :名無しの挑戦状:2017/04/28(金) 08:40:46.35 ID:6JG1+fA4.net
スレタイの「ファミコン版」に他機種ユーザーは頭に血を上らせてマウンティングを始めた
スクロールガー!スクロールガー!
そう騒ぐ輩に限り、ロードランナー自体大して好きでないオチだった

総レス数 481
111 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200