2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キャプテン翼を語るスレ避難所 34

758 :名無しの挑戦状:2020/09/10(木) 06:59:40.55 ID:tcv1mgEf.net
燃えてヒーローは2番の歌詞もなかなかイイ感じ

759 :名無しの挑戦状:2020/09/10(木) 07:04:06 ID:WA78hn+T.net
匿名板で句読点を多用する人はだいたい頭がおかしい

760 :名無しの挑戦状:2020/09/10(木) 07:10:29 ID:Kf02rTKh.net
またかよ
この板だけで頭おかしいの3人目だ

761 :名無しの挑戦状:2020/09/10(木) 07:18:16 ID:XRNtzOfH.net
>>758
DAMだと入ってないんだよねJOYSOUNだとあるんだけど

762 :名無しの挑戦状:2020/09/10(木) 07:19:33 ID:XRNtzOfH.net
ごめん後期のEDと勘違いしたかも

763 :名無しの挑戦状:2020/09/10(木) 08:57:44.01 ID:SlJTcRWg.net
>>758
いつか光るぜヘディングシュート♪

どんなヘディングシュートなんだろう

764 :名無しの挑戦状:2020/09/10(木) 09:23:01 ID:Ug8izFrW.net
太陽拳みたいなもの…かな

765 :名無しの挑戦状:2020/09/10(木) 10:31:11 ID:0ifR5GOf.net
連続投稿の件で不快な思いをされてる方いたなら申し訳ないです。
すみませんでした。

念の為
>>720を最後にドライブタイガーに関する投稿は一切止めていますので。
ベルウィックサーガのスレ時でもそうでしたが、敬語だと侮蔑・苛め・騙りの対象になりやすいのかな?

766 :名無しの挑戦状:2020/09/10(木) 10:34:43 ID:WA78hn+T.net
まず場の空気を読みましょう

767 :名無しの挑戦状:2020/09/10(木) 10:44:32 ID:oedf+eXh.net
多分一言余計なアンタの性質によるところが大きいのでわぁ?

768 :名無しの挑戦状:2020/09/10(木) 10:58:02.57 ID:E/kZIuPP.net
>>765のレスも後半の文章が余計

769 :名無しの挑戦状:2020/09/10(木) 11:00:15.98 ID:dt5nyjDo.net
3のディアスは何でオーバーヘッドが撃てなくなってるんだろう・・・

770 :名無しの挑戦状:2020/09/10(木) 11:33:46 ID:VIZf31N6.net
サイクロンに近づこうとして
まずはなぜジャイロがヘディング苦手になったのか実際にヘディングして確かめようとしてる

771 :名無しの挑戦状:2020/09/10(木) 11:51:05 ID:s5/qXF6D.net
敬語だの文体のせいにしてる時点でズレてる
内容がおかしいから呆れられ嫌がられてる

772 :名無しの挑戦状:2020/09/10(木) 12:05:15 ID:+O5DlYuq.net
>>765
2度と書き込むな

773 :名無しの挑戦状:2020/09/10(木) 12:05:23 ID:pGviRzMd.net
>>769
翼がいないから舐めプしてる(脳内設定)

774 :名無しの挑戦状:2020/09/10(木) 12:14:12 ID:f5OIbI/C.net
ツバサがいないんじゃつまらないな・・・。 ← 本当
だが、手加減はしないぜ全日本! ← ウソ

775 :名無しの挑戦状:2020/09/10(木) 12:26:21 ID:c3xu5xIk.net
まあオーバーヘッド持ってても使ってこないシュナイダーとかも居ますしおすし

776 :名無しの挑戦状:2020/09/10(木) 12:34:27 ID:tiNUV3Kv.net
高いボールでシュナイダーと1対1になって飛び出した若林が吹っ飛ばされて
相手がヘディングだった時の哀しさと言ったらな・・・(無敗プレイあるある)

777 :名無しの挑戦状:2020/09/10(木) 12:39:53.89 ID:E/kZIuPP.net
高い浮き玉の必殺技で、オーバーヘッドと見せかけてのマーガス(と次藤)をブラインドにしてのファイヤーも使いたかった

778 :名無しの挑戦状:2020/09/10(木) 14:02:00 ID:CLXxoB8F.net
>>758
猫も咥えた〜秋刀魚を落とす〜♪

779 :名無しの挑戦状:2020/09/10(木) 14:07:29 ID:PI/yFJbr.net
同レベルならスカイラブハリケーンにも結構な確率で抜かれる3林なら残当っちゃあ残当

780 :名無しの挑戦状:2020/09/10(木) 14:20:34 ID:tcv1mgEf.net
罪だねサンバ(罪だねサンバ)
ジグザグサンバ(ジグザグサンバ)
アイツに夢中なスズメも3羽←

781 :名無しの挑戦状:2020/09/10(木) 14:41:22 ID:ic8fkikw.net
>>763
リ兄弟の昇竜ハgはそういう技だったのか…

782 :名無しの挑戦状:2020/09/10(木) 15:14:12.83 ID:ox8zXgZU.net
いつかハゲるという暗示

783 :名無しの挑戦状:2020/09/10(木) 19:54:19.96 ID:SlJTcRWg.net
冬のライオンは良い曲だけど翼やサッカーとはあまり関係ないね

784 :名無しの挑戦状:2020/09/10(木) 20:02:12.03 ID:xzDTmolG.net
新キャプテン翼のED曲が改めて歌詞見たらただの屑って言われてて笑ったな

785 :名無しの挑戦状:2020/09/10(木) 20:05:39.84 ID:6iGFZloq.net
アニメ版はジュニアユースとは繋がらないオリジナルの世界線にされてガッカリしたよ

786 :名無しの挑戦状:2020/09/10(木) 20:19:54.00 ID:tcv1mgEf.net
コジケンだかケンコジだか忘れたけどキャプテン翼って腐女子が好んで読む元祖BL系ネタ漫画だったってのは本当?

787 :名無しの挑戦状:2020/09/10(木) 20:25:17.27 ID:XRNtzOfH.net
>>786
何が元祖かは知らんがキャプ翼やセイント星矢が餌食になってたのは確か

788 :名無しの挑戦状:2020/09/10(木) 20:27:19.31 ID:pZEFCSMm.net
え腐女子の起源ってキャプつばなんか…

789 :名無しの挑戦状:2020/09/10(木) 20:42:11 ID:ic8fkikw.net
そろそろチャンバがプレイヤー選手として登場してもいいと思うの

790 :名無しの挑戦状:2020/09/10(木) 21:47:08.84 ID:Cip52BYZ.net
あらためて漫画を読んでみると、
シュナイダーの「この借りは必ず返す!」とかディアスの「よし、行くぞ!」とかちゃんと出てきていて嬉しい
ああ、ここから手も足も出ず失点するんだな……と思えてしまう

791 :名無しの挑戦状:2020/09/10(木) 21:54:44.44 ID:Pv1NY/29.net
ファストブレイクは原作じゃファーストブレイクだった
意味としてはファストが合ってるんだが当時はファストとファーストがけっこう混合されてた時代だった
例えばファストフードとファーストフードのような感じで

792 :名無しの挑戦状:2020/09/10(木) 21:59:10.88 ID:mdW2pKUv.net
ヘルナンデス「必ずとめる」
なお3のオールスターでは弱すぎてほぼ止められない模様
(ただし強キャラだった原作無印でもこのセリフの後に失点しているのである意味正しい)

793 :名無しの挑戦状:2020/09/10(木) 22:03:11 ID:+c+dNwZ2.net
ちなみに「なだれ攻撃」も最初は「なだれ作戦」と呼ばれていた
まぁ試合終盤では実況が「なだれ攻撃」と呼んでたしこっちの方がゲームで定着したね

794 :名無しの挑戦状:2020/09/10(木) 22:18:07 ID:xCcPd7ak.net
イギリス英語だと発音はファーストだしどちらでも良い

795 :名無しの挑戦状:2020/09/11(金) 00:15:07 ID:3ZcyZ1dO.net
そういや日向と若島津がイチャコラする薄い本を姉が隠し持っていたなぁ

796 :名無しの挑戦状:2020/09/11(金) 00:40:08 ID:L/Ofco86.net
同世代では岬だけが日向を小次郎と呼び捨てにするのがいいとかなんとか

797 :名無しの挑戦状:2020/09/11(金) 05:29:42.72 ID:2WHy/tLl.net
>>783
たしかに冬のライオンは名曲ですな

798 :名無しの挑戦状:2020/09/11(金) 07:13:08.50 ID:T8R6obri.net
ヘルナンデスは結局コンプレックスを解消できないままスランプの日向てハンデのある日本に負けて何事もなく去った。
5のイタリアの扱いは最悪に悪かったな。ファケッティも日向のスランプに迷惑被ったのか嫌なやつになってたし。レッチェコンビをレギュラーに昇格させて翼とイベント発動させた方が良かったよな。
ビクトリーノは日向突飛ばしたし4では屈辱のモブキャラ落ちしたからGJだった。

799 :名無しの挑戦状:2020/09/11(金) 07:35:20.16 ID:EyphryfB.net
ヘルナンデスの章でやられて落ち込んでたけどテレビで他のGKの談話を聞いて気を取り直して
シュナイダーの章では勝っていたよ(その試合でシュナイダーが殺人タックルを喰らい入院)

前半しか注目されてないけど実はシュナイダーと一勝一敗

800 :名無しの挑戦状:2020/09/11(金) 11:02:24.81 ID:gtjBhNjt.net
HELLナンですは原作名キーパーではインフレに置いてけぼりで
不遇過ぎるのでゲーム版の専用シナリオで活躍したのは割と嬉しかったかな
今の原作世界じゃミシェル山田の方が数段強いと思わせそうな位に扱いが悪い気はする

801 :名無しの挑戦状:2020/09/11(金) 11:03:24.89 ID:YC2+WwiA.net
テクモ版はビクトリーノの扱いが不遇という意見が多いが
原作無印ではろくに翼やメインキャラとの接点がない
むしろほとんどその他大勢扱いのキャラだっただろう
ダ・シルバという相棒とパンサーストリームを追加されただけマシな気もするが

802 :名無しの挑戦状:2020/09/11(金) 12:25:46.25 ID:34i9QdVJ.net
テクモ版の後だけど原作ワールドユースでも世界最強のツートップと言われてたものの
実際目立ってたのは火野ばかりでビクトリーノはオマケみたいなもんだったな

803 :名無しの挑戦状:2020/09/11(金) 12:37:28.65 ID:75qV1SFn.net
>>797
だが歌っていた本人は・・・

804 :名無しの挑戦状:2020/09/11(金) 12:41:00.23 ID:2WHy/tLl.net
E気持ち

805 :名無しの挑戦状:2020/09/11(金) 16:07:44.02 ID:naVHSA6k.net
中学生日記で先生やってた人の方ではないのか

806 :名無しの挑戦状:2020/09/11(金) 18:23:19.88 ID:0486L9GN.net
2から3にかけてカペロマンは出世したよね

807 :名無しの挑戦状:2020/09/11(金) 18:42:34.16 ID:vvBJmo8R.net
2のカペロマンってサイド補正ある?
そこまで怖いイメージなかったけど
もちろん3はめちゃくちゃ怖い

808 :名無しの挑戦状:2020/09/11(金) 19:01:50.19 ID:N5MHIFoC.net
オリキャラなのに、顔持ちセリフありだからね
マッハーとかイスラス、バビントンとかにもこう言うの欲しかったな

809 :名無しの挑戦状:2020/09/11(金) 19:07:22.69 ID:d7PB8/yn.net
ハンブルガーSVのときのカぺは
キーパーがレナートなので脅威
しかし 全日本の前座でかすみがちとはいえ十分強敵だよな

キーパー若林 カルツ メッツァ カぺがいるなんて サンパウロで相手するのは荷が重い

810 :名無しの挑戦状:2020/09/11(金) 19:49:47.38 ID:2xzf1n3l.net
ドイツはマーガスの扱いが一番悪いと思う
得意のヘディングも上のキャラが沢山いてるし
5なんか日向より高いボールの数値が低いのはどういう事だよ

811 :名無しの挑戦状:2020/09/11(金) 19:58:03.26 ID:AiILmBtz.net
5も当初は昔からあるテクモオリジナル技を踏襲する予定だったと思われるけど
容量もしくは新規開発チームの意向でなるべく旧開発時代のオリ技データを削ったら
準エースの大半がモブ並みに個性のない凡キャラになってしまったって感じ
もしかすると上の人が拘ってた〇〇〇ブ〇〇ガーも削除に巻き込まれた可能性はある

812 :名無しの挑戦状:2020/09/11(金) 21:48:35.65 ID:YC2+WwiA.net
5は敵のガッツが切れるとただのカカシになるのが物足りなかったな
なんだかんだで敵はガッツ無限の方が緊張感を持ってプレイできたように思う

813 :名無しの挑戦状:2020/09/11(金) 23:24:43.45 ID:S2m/jQgE.net
メキシコシティのトラウマはコリゴリなんだ🤗

814 :名無しの挑戦状:2020/09/12(土) 00:40:58.06 ID:uZgpnwPl.net
敵のガッツが切れるといっても少し放置すると急速リゲイン状態で
必殺シュートを打ってくるから必殺もちが多いブラジルなんかは割と面倒
カンピはアルシオンと新田だけイチャイチャしとけばいいのでむしろ弱いチーム

815 :名無しの挑戦状:2020/09/12(土) 00:44:01.39 ID:BAczacfU.net
隼シュートの格下感

816 :名無しの挑戦状:2020/09/12(土) 01:25:30.80 ID:3lfMclwR.net
スペルマンとかゴミなのになぜ選ばれたのか

817 :名無しの挑戦状:2020/09/12(土) 01:55:14.42 ID:DNxUPw8V.net
本当にな
もう何度も言われている事だがカンピオーネのメンバーは
テクモ版オリキャラオールスターズで固めた方がよかったよ

818 :名無しの挑戦状:2020/09/12(土) 07:39:26.30 ID:8x+WQegK.net
テクモキャラを立体化して声優つけたら一気に価値下がるな個人的な感として
しかし5のアルシオンの声優さんは誰なんだ?

819 :名無しの挑戦状:2020/09/12(土) 07:43:22.09 ID:BAczacfU.net
二枚刃カミソリ(笑)

820 :名無しの挑戦状:2020/09/12(土) 08:04:13.07 ID:JQkGy0t0.net
カペロマンが顔グラありでマーガスがずっとモブという謎、しかしマーガスはブラストヘッドというネオファイヤー以上の凶悪シュートを手にした、実はシュナイダーを超えるドイツ最強FWに昇格してる

821 :名無しの挑戦状:2020/09/12(土) 08:23:40.26 ID:UZjsFheu.net
翼日向若島津:セリエA
岬:リーグアン
松山:プレミアリーグ→セリエA
若林:ブンデスリーガー
新田:ブラジルリーグ
ヘルナンデス:ケルン
ミューラー:インテル

この設定が94年てヤバくない?
この時点で今の原作より遥かにサッカー事情をテクモスタッフの方が網羅してるていう。
松山と新田を優等生5人に並ばせるとか石崎もシリーズごとに技覚えて唯一シューティングスターを防げる人材に昇格してるからな。
石崎はサイドてよりもセンターバックなイメージ、逆に松山のセンターバックよりは次藤にセンターバック任せて松山はイーグルショットのためにガッツ温存させてたな。

822 :名無しの挑戦状:2020/09/12(土) 09:51:59.16 ID:finh2FzA.net
テクモ版石崎の何が凄いかって技術的には未だに草サッカーレベルのままなのに
頑強さだけ異常に強化されたせいで世界最強の壁の一角になってしまってるっていう所
ある意味では日本流の努力&根性を一番体現したキャラ

823 :名無しの挑戦状:2020/09/12(土) 10:10:23.77 ID:FCm87drK.net
早田はパス 次藤は発射台ドリブル 立花は雑魚キーパーにはゴール奪えるし、三杉は3以降は新田に代わり10番 翼をCFにして得点に専念させる、因みに3の三杉のPK成功率はミューラーさえ防げない

824 :名無しの挑戦状:2020/09/12(土) 10:40:53.89 ID:wFqZPS9a.net
>>821
だけどもカルチョフェスタ'94ていう最大級ミスをやってしまったからな
'94はアカン

825 :名無しの挑戦状:2020/09/12(土) 11:30:09.08 ID:5yxNr1vt.net
>>824
94-95シーズンの開幕前だと脳内保管してたな

826 :名無しの挑戦状:2020/09/12(土) 11:58:17.61 ID:KrsK/pRX.net
>>825
違う
4の世界大会全てが無茶苦茶スケジュールになってしまったからダメだということ

なんでワールドカップの年にジャイロカップだの何だのまでやることなるのか
になる

827 :名無しの挑戦状:2020/09/12(土) 12:33:42.16 ID:qF4jiEsT.net
4は93年で5が94年じゃなかったっけ
発売年=作中の時期だと思ってた

828 :名無しの挑戦状:2020/09/12(土) 12:46:14.93 ID:5HnuWWak.net
4と5の間は数年経ってるイメージだけど実は1年も空いてないんだっけ

829 :名無しの挑戦状:2020/09/12(土) 12:46:44.67 ID:KrsK/pRX.net
>>827
キャプテン翼5はアジアカップやコパ・アメリカも基本リアル年次準拠だから擁護できないんだわ

830 :名無しの挑戦状:2020/09/12(土) 12:48:03.71 ID:KrsK/pRX.net
>>828
4と5は年次がそのまま繋がってる

831 :名無しの挑戦状:2020/09/12(土) 13:27:48.90 ID:qF4jiEsT.net
そのへんのストーリーや時系列の矛盾もよく理解できてないので
詳しい人はテクモ版翼wikiを作って欲しいなあ……
選手の元ネタについて作ろうかと言ってた人はいたけど実は本当に期待している

832 :名無しの挑戦状:2020/09/12(土) 13:44:55.24 ID:GnW6YDFL.net
翼のレッチェ入りとか初登場のオランダトリオが翼と因縁あるように改変されてるし整合性をとるのは不可能だよ
4のマルチシナリオでいくつもの平行世界が生まれてどの√にも当てはまらない世界線が5だと思ってる
こう割り切るしかないんだ

833 :名無しの挑戦状:2020/09/12(土) 14:55:44.44 ID:8x+WQegK.net
UとVのオランダって特殊な奴いた?

834 :名無しの挑戦状:2020/09/12(土) 15:23:07.61 ID:rjivMMsJ.net
>>833
イスラスとリブタがいた

イスラスはこうそくドリブルとオーバーヘッド持ち、
リブタはごういんなドリブル、パワータックル、パワーブロック持ち

835 :名無しの挑戦状:2020/09/12(土) 20:01:05.20 ID:finh2FzA.net
4と5は繋がってるというより4のクリア後をベースにしたリメイクだと思ってる
別ハードだがタクティクスオウガと運命の輪は同じストーリーベースだけど似て非なるものみたいな

836 :名無しの挑戦状:2020/09/13(日) 07:42:08.52 ID:21PQRbH6.net
ダブルイールすこ

837 :名無しの挑戦状:2020/09/13(日) 10:58:35.69 ID:1MFsCYM+.net
ちなみに アナゴもイールだ
カバヤキにすると うまいぞ

838 :名無しの挑戦状:2020/09/13(日) 11:13:52.86 ID:1o5zsuOH.net
サッカーを楽しんでいないという理由で入団拒否されたポブルセン
可哀想かも

839 :名無しの挑戦状:2020/09/13(日) 11:39:11.70 ID:CyhHWKDt.net
ポブルセンとやさぐれていた頃のストラットは噛み合わないだろうなぁ

840 :名無しの挑戦状:2020/09/13(日) 13:10:31.30 ID:i/AIBqNY.net
>>837
うなぎと穴子区別しないんだ

841 :名無しの挑戦状:2020/09/13(日) 13:18:35.09 ID:JaEFYwBw.net
イスラスとリブタ、4では消えたな

842 :名無しの挑戦状:2020/09/13(日) 13:57:05.71 ID:ajQNxnem.net
マッハーはドーピングがバレて消された説好き

843 :名無しの挑戦状:2020/09/13(日) 16:50:48.85 ID:1o5zsuOH.net
>>839
噛み合ったらメガロゾーンマーダーというとんでもないツインシュートが撃てるね

844 :名無しの挑戦状:2020/09/13(日) 17:10:47.34 ID:3POAfVPv.net
>>839
のちに翼という共通の敵を見つけて結託してたかも知れん

845 :名無しの挑戦状:2020/09/13(日) 17:32:02.18 ID:YXza4njE.net
メガロゾーンマダー?に見えてちょっとばかり清涼感が吹き込んだ

846 :名無しの挑戦状:2020/09/13(日) 21:40:40.85 ID:87IJEOKH.net
11 ポブルセン
10 翼 
 9 ストラット
 8 マウリシオ
 7 新田

後少しのタイミングとロベルトの判断なら最強クラブの一角だったのに

847 :名無しの挑戦状:2020/09/13(日) 22:28:23.15 ID:9dXef7pN.net
>>846
11 にった
10 つばさ
9 ストラット
8 バビントン
7 マウリシオ
6 ポブルセン
5 ネルソン
4 いしざき
3 アマラウ
2 ドトール
1 バモラ
3-5-2
控え ジウ リベリーノ オスカー レナート

これこそが幻の最強サンパウロだよ

848 :名無しの挑戦状:2020/09/13(日) 22:33:53.63 ID:Icuh0n3T.net
幻のオールスターなら5からオリベイラも引っ張ってこよう

849 :名無しの挑戦状:2020/09/13(日) 22:35:42.53 ID:aXd49H6o.net
4のサンパウロの顔無しメンバーってイマイチ印象に残らないよね
バビントンやドトール、アマラウはもちろんだがプラトンより印象ない

ジュニエールとリベリーノが優秀だったんだっけ?

850 :名無しの挑戦状:2020/09/13(日) 22:50:18.16 ID:6zvtYX4Z.net
むしろ顏はあるんだがな 4のサンパウロメンバーは

851 :名無しの挑戦状:2020/09/13(日) 22:59:33.17 ID:NglVXTAl.net
テスタもドリブラーとしてはかなり優秀だった気がする

852 :名無しの挑戦状:2020/09/14(月) 00:15:11.40 ID:2lyPtRaX.net
テスタの試験官ドリブルはお世話になる

853 :名無しの挑戦状:2020/09/14(月) 00:17:40.54 ID:RuXnBPMF.net
ファルコンはインパクトある

なにせ能力が低いのでまっさきに石崎とチェンジ
しかしそれをすると後に痛い目にw

854 :名無しの挑戦状:2020/09/14(月) 00:18:46.08 ID:hK/PmpaE.net
くっ、ガッツがたりない

855 :名無しの挑戦状:2020/09/14(月) 16:24:34.51 ID:N89sjtfQ.net
少年にそれはねーよ

856 :名無しの挑戦状:2020/09/14(月) 17:22:10.18 ID:8S0B/Gl7.net
高校レベルでタイタイうるさい巨人がボールで吹っ飛ぶ世界やし・・・・・

857 :名無しの挑戦状:2020/09/14(月) 19:30:12.39 ID:hK/PmpaE.net
「和夫!」「政夫!」「タイ!」

858 :名無しの挑戦状:2020/09/14(月) 22:02:25.55 ID:f/6DfuYC.net
次藤て最初は佐野のヘディングに合わせるコントロールやバックスピンかけるテクニックあったのにいつの間にかなくなったね
ただの脳筋に成り下がり松山に守りの中心を取られる体たらく

859 :名無しの挑戦状:2020/09/14(月) 22:27:19.84 ID:5sOFfKcC.net
新作ゲームでは初期次藤のままパワーダウンせず
キャプテン次藤と呼ばれているらしい……

860 :名無しの挑戦状:2020/09/15(火) 01:11:46.26 ID:s3uN0Ycu.net
次藤以外でも同タイプのキャラなら単独突破で若林だろうが
ミューラーだろうが森崎並みに吹っ飛ばせるらしいな
現代の脳筋だらけなライトユーザーにマッチした設定かもしれない

861 :名無しの挑戦状:2020/09/15(火) 02:13:54.59 ID:YufkiU3D.net
若者をバカにしなきゃ自分を保てないタイプか

862 :名無しの挑戦状:2020/09/15(火) 02:47:43.70 ID:QehTMocA.net
いうてもテクモ翼だってGKと一対一で抜くか吹っ飛ばすゲームだったしな

863 :名無しの挑戦状:2020/09/15(火) 06:07:59.67 ID:HSPT7lbz.net
ふらのなだれこうげきだ

864 :名無しの挑戦状:2020/09/15(火) 07:02:49.70 ID:xkcP5sXE.net
>>862
ヒールリフトのコスパの良さは異常

865 :名無しの挑戦状:2020/09/15(火) 07:06:38.21 ID:L6cfwnCo.net
2の90でさえ大概だったのに3、4は40と更に安くなってるからな(システム変更で相手一人ごとに消費するようにはなったが)
シュートに対してあまりにもコスパ良すぎる、というかシュートじゃガッツが持たない

866 :名無しの挑戦状:2020/09/15(火) 07:48:39.88 ID:zwyMFS+Z.net
3はキーパーを抜きにくくはなってる
4はほぼ9割決まる 

867 :名無しの挑戦状:2020/09/15(火) 08:58:39.96 ID:RPDXVVqt.net
>>857
テクモでは基本和夫は兄ちゃんと呼ぶ
原作では政夫呼びもする

868 :名無しの挑戦状:2020/09/15(火) 09:18:53.28 ID:xJRGwHSG.net
オールスターで直接対決させたら
かずお「いくぞ まさお!」

869 :名無しの挑戦状:2020/09/15(火) 18:14:31.08 ID:rWwLD/jh.net
ちょっと雑だよなあ
岬には日向を小次郎と呼んでほしかった

870 :名無しの挑戦状:2020/09/15(火) 18:18:44.63 ID:TvDHX+Tw.net
4のオールスターではKAZUがやたら目立ってたな

871 :名無しの挑戦状:2020/09/15(火) 18:30:50.13 ID:EjtORC/O.net
新作がコエテクだったらPS4とSwitchでキャプ翼クラシカルコレクションなる物を出してたのだろうか

872 :名無しの挑戦状:2020/09/15(火) 19:23:41.80 ID:kDgnJO68.net
黄金の右足は使わない今日は白銀(プラチナ)の左足だ!

873 :名無しの挑戦状:2020/09/15(火) 21:24:47.90 ID:aTCerd0J.net
>>872
なおプラチナの方が希少な模様w

こいつのせいで原作は力こそパワーだの世界になってったんだよなあ

874 :名無しの挑戦状:2020/09/15(火) 21:55:50.07 ID:J3O/jfIU.net
>>869
沢田が石崎だけ呼び捨てにするのは笑った

875 :名無しの挑戦状:2020/09/15(火) 22:07:07.22 ID:QPsSgP3J.net
新作ゲームだとパスの時に名前を呼び合うのが凄い
全選手が全選手に対して専用ボイス入りってことになる
いったい何百種類の名前の呼びかけがあるんだ……

876 :名無しの挑戦状:2020/09/15(火) 23:05:44.77 ID:mwVX+B2+.net
最新のゲームが声高に叫ばれてるがそんなにいいのか
余程キャプテン翼5以来録なゲームが出てなかったんだな
ウイイレ操作とかオフサイドとか戦術とかキャプ翼感が少なければ手がでないが・・・

877 :名無しの挑戦状:2020/09/16(水) 03:47:19.76 ID:YOUkb77Y.net
>>873
それ以前にプラチナの意味を子供にリアルで誤認させてるのがやばい

878 :名無しの挑戦状:2020/09/16(水) 06:57:41.09 ID:xNCV7g+z.net
キャプテン翼2は
強力なライバルたちが仲間になり、苦楽を共にした仲間がライバルになり、今まで戦ったライバルたちがさらに結集して脅威になる。
2だけなんだよな、この感動が認識できるのは。FCて限られたROMなのに内容がそのあとのシリーズより遥かに濃い、実はSFC時代のテクモて低迷期だったんじゃないか?

879 :名無しの挑戦状:2020/09/16(水) 07:28:46.62 ID:CrRIejqI.net
お の れ 木 琴 !

880 :名無しの挑戦状:2020/09/16(水) 07:40:44.61 ID:2b3Vqd+e.net
>>878
4のほうがしっくりくる
強力なカルロス、コインブラ、中途半端とはいえサンタマリアやディウセウが使え
苦楽をともにしたストラットがラスボスとして立ちはばかる

881 :名無しの挑戦状:2020/09/16(水) 08:09:08.47 ID:+lkqmFJ+.net
バビントンさえ居ればそれでいい

882 :名無しの挑戦状:2020/09/16(水) 11:06:22.93 ID:azGpnsqy.net
俺も
キャラゲーとしてはIVが1番すこかな

883 :名無しの挑戦状:2020/09/16(水) 12:06:57.42 ID:d9nFYXpa.net
4は新キャラは大幅に増えたけど既存キャラのモブ顔も増えたのがなあ
立花兄弟がモブ顔なのに滝だけ専用グラだったりするしw

884 :名無しの挑戦状:2020/09/16(水) 12:09:23.21 ID:maX7MEnu.net
ストラットとゲルティスは仲良かったんかね

885 :名無しの挑戦状:2020/09/16(水) 12:20:37.02 ID:d9nFYXpa.net
ミランとインテルだから顔を合わせる機会もそれなりにあったんだろうね

886 :名無しの挑戦状:2020/09/16(水) 13:59:15.72 ID:DtRvPbRL.net
同じミラノだからな

887 :名無しの挑戦状:2020/09/16(水) 14:14:02.90 ID:/Ve7jp7X.net
自宅が近かったりして

「あそこの家、ずっと門が閉じっぱなしなんだけど誰かが生活しているらしい」
「どうも家の出入りは暗黒空間を通して亜空間移動でやっているとかなんとか」
と現地でも有名なミステリースポットになってて……

888 :名無しの挑戦状:2020/09/16(水) 16:21:55.90 ID:+lkqmFJ+.net
サトルステギさえ居れば

889 :名無しの挑戦状:2020/09/16(水) 16:53:51.72 ID:zlun8klB.net
ゲルティスってブラジルに帰化したイタリア人なの?

890 :名無しの挑戦状:2020/09/16(水) 17:27:56.89 ID:d9nFYXpa.net
生粋のブラジル人でしょ
ユースの年代からイタリアのプロクラブにいたってだけで

891 :名無しの挑戦状:2020/09/16(水) 18:40:32.38 ID:2b3Vqd+e.net
5のサンターナの章で主力がでないといったところで出場したり
ストラットの事心配して恋人に消息を教えたり、イベントの出演はないけどいい人感があるのがゲルティス

892 :名無しの挑戦状:2020/09/16(水) 18:55:00.03 ID:d9nFYXpa.net
「キーパーマシン」というちょっと冷たい感じのする異名とは裏腹に人間味のある性格してるよね

893 :名無しの挑戦状:2020/09/16(水) 19:37:42.78 ID:7Z+rIb8p.net
>>882
ゴールで
パートナーが翼を抱き止めるシーンがあるからね

894 :名無しの挑戦状:2020/09/16(水) 21:25:57.59 ID:YOUkb77Y.net
三杉は新田がブラジル代表に入ってるものだて発言
3までのスタッフだったら言わないな

895 :名無しの挑戦状:2020/09/16(水) 21:28:19.47 ID:+lkqmFJ+.net
もりさき「そうなんどもぬかれてたまるかぁー!」

896 :名無しの挑戦状:2020/09/17(木) 04:12:53.05 ID:qWQbdRmM.net
4は確かにキャラ多いけどシナリオとしてはもう余韻になってしまってるのがな…3の時点でただのリターンマッチだしミハエルてオリキャラでなんとかオリジナリティ強めただけで2の原作続編風にやったっていうその時とその環境であれだけの名作を作り上げた、時が経てば経つほど評価が上がるのは2

897 :名無しの挑戦状:2020/09/17(木) 06:16:36.61 ID:SStbQ2Q9.net
2が最高傑作

898 :名無しの挑戦状:2020/09/17(木) 14:02:52.68 ID:f0bMZgDO.net
国で格決まってるからポンポン強キャラ増やすDB方式は難しいわな
新キャラ国にブラジル破れたとかやられてもう〜んってなるし

899 :名無しの挑戦状:2020/09/17(木) 14:08:17.22 ID:oesIm99P.net
オランダとイタリアはプロのベテラン追加で超強化されたけど他の国はねぇ…

900 :名無しの挑戦状:2020/09/17(木) 14:15:05.07 ID:C4Uz6mA7.net
4のときみたいに実績反映されるとして今ならスペイン、クロアチア、コロンビアあたりは超強化メンバーがいてもいい
フランスもそうだけどキーパーがあれだからいくらピピンさんみたいなのが加わってもザコだろう

901 :名無しの挑戦状:2020/09/17(木) 14:30:35.08 ID:SStbQ2Q9.net
ちょっと荒味なエースが通る

902 :名無しの挑戦状:2020/09/17(木) 14:34:05.69 ID:4PT0vpKc.net
ちょっとアレ気味なエースが通る

903 :名無しの挑戦状:2020/09/17(木) 15:03:13.93 ID:Ml6DUY+s.net
フランスは新作で守備要員を募集したがDFしか来ず
GKはアモロしかいないと判明してしまった

まあジュニアユースはそうだったとしても
プロまで誰もいないとしたら悲惨すぎる……

904 :名無しの挑戦状:2020/09/17(木) 15:35:44.98 ID:QBbd87hl.net
/  \ /  \ /  \
アモロ!アモロ!  アモロ!アモロ!  アモロ!アモロ!

アモロ!アモロ!  アモロ!アモロ! オモロ!アモロ!
\  / \  / \  /

905 :名無しの挑戦状:2020/09/17(木) 16:16:03.33 ID:kHK19F+9.net
キャプ翼が連載してた当時のフランス代表にはジョエル・バツという素晴らしいGKがいたんだがな・・・
まあ陽一も当時はそこまで実在選手を参考にしなかったんだろうけど

906 :名無しの挑戦状:2020/09/17(木) 18:09:27.24 ID:EaSMKHPx.net
>>903
ジャンだっけ
モデルになった実在選手いるんだろうか

907 :名無しの挑戦状:2020/09/17(木) 18:19:34.88 ID:VBEuVvMt.net
1も原作の参加国全てと試合できるのすごいよな、原作が2戦やって決勝トーナメントだから、テクモが予選はもっと組分け多くしなきゃて修正してくれてるんだよな

908 :名無しの挑戦状:2020/09/17(木) 18:27:43.50 ID:RGZho+5b.net
>>906
ジャン・ティガナかな
小柄なミッドフィールダーで、プラティニらと黄金の中盤を形成した黒人系の選手

909 :名無しの挑戦状:2020/09/17(木) 18:34:53.53 ID:xp+sUz/c.net
まあジュストとか見ると、マジで人材難だわな

910 :名無しの挑戦状:2020/09/17(木) 18:58:22.74 ID:a2LDK2Dy.net
1で何度かわざとリーグ戦敗退してレベル上げやったことあったけど
イングランドとは一度も対戦しなかったな
リネカーくん見たことない

911 :名無しの挑戦状:2020/09/17(木) 19:04:02.17 ID:Ml6DUY+s.net
>>905
そのジョエル・バツが1992年に引退
ちょうどいなくなった時に翼世代がプロ入りしてアモロが代表GKになってしまったのか……

912 :名無しの挑戦状:2020/09/17(木) 19:27:13.87 ID:iAWpREO0.net
>>910
イングランドは、シュートが強め。
リネカー君は、見た目はまんまピエールだね。

913 :名無しの挑戦状:2020/09/17(木) 21:26:20.67 ID:S9zAVUJ8.net
リネカーはJ時代は水虫だか痔だかが悪化して活躍できなかったんだっけ

914 :名無しの挑戦状:2020/09/17(木) 22:33:21.68 ID:eK+J0y+c.net
>>912
シャラーナはどんな感じ?

915 :名無しの挑戦状:2020/09/17(木) 23:19:47.78 ID:yj36depL.net
リネカーもシャラーナも実名まんまだな

916 :名無しの挑戦状:2020/09/18(金) 07:16:35.47 ID:yDJkDn30.net
シャラーナはただのブラック石崎だったはず

メガCD版にも出る予定だったようだが、
そっちでもブラック石崎かどうかは不明

917 :名無しの挑戦状:2020/09/18(金) 13:22:40.82 ID:fGpQkKcJ.net
>>912
キャラグラはピエールなのか
だから同じ長髪のロリマーに改名したとか言われたりするのか

918 :名無しの挑戦状:2020/09/18(金) 13:30:19.97 ID:RX7tXaZB.net
各キャラの必殺シュートのボイパ芸が得意だったT君は今どうしているだろうか…

919 :名無しの挑戦状:2020/09/18(金) 13:31:49.88 ID:gKoFabPA.net
1のJYリーグ戦のシステムは続編に継承させてもいいくらい出来が良かったな
1作で終わらすには勿体無いシステムだった

920 :名無しの挑戦状:2020/09/18(金) 14:18:12.69 ID:1ODcWedZ.net
久々に5やったらブルノのせいで大敗した
ほんとシュート打たれたら終了なんでオフサイド嵌めなしだと厳しすぎる
イケメンキャラなのに酷い能力値よ
ただ、5は控えのワンポイント能力者がいい味だしていていいな
ディフェンスのドメーニコとヘッドのアロンネ

921 :名無しの挑戦状:2020/09/18(金) 14:51:56.81 ID:P1sLbYZv.net
>>918
2のイーグルショットとかめっちゃ唾飛びそう

922 :名無しの挑戦状:2020/09/18(金) 14:54:54.63 ID:PdIX2Hng.net
松山の声が完全な男になってるのが悲しい
キャプ翼の声は日向次藤早田以外は女だと相場決まってるだろーわかってない

923 :名無しの挑戦状:2020/09/18(金) 15:16:04.70 ID:HIZ4TtEW.net
昔ヒマな時にブルノがテトラヒドロンシュートを防げる事ってあるのかと
同じレベルにして実験してみたが50回ほどやっても無理だったな

924 :名無しの挑戦状:2020/09/18(金) 15:17:12.71 ID:nUYpeXmF.net
ブルノはそんなに無理なのかあれ。アグイレイラそんな強くないはずなんだが

925 :名無しの挑戦状:2020/09/18(金) 15:26:51.15 ID:zfcFz/JF.net
松山って基本的に泥臭いタイプだから男声いいと思うがな
イーグルショットの台詞も猛虎系のやつだったと思う

926 :名無しの挑戦状:2020/09/18(金) 15:32:31.80 ID:WHw6XZNP.net
そこまで強くなくそれでいて振れ幅下限値引いたテトラヒドロンシュートの威力をパンチングで振れ幅上限値を引き当て更にクリティカルが発生してもぶっちぎりで下回るセービング力なのがブルノなのである

927 :名無しの挑戦状:2020/09/18(金) 15:41:10.42 ID:WHw6XZNP.net
長かったな…簡単にゆうとランダム要素(ポスト神は除く)が最大限にブルノ有利に作用してもテトラヒドロンシュートには勝てなかったよ…ってなるのがブルノです

928 :名無しの挑戦状:2020/09/18(金) 15:42:42.58 ID:1ODcWedZ.net
昔、敵の必殺シュートをキャッチしてから進むってやったときに最初のメガロゾーンだけでレベル13くらいまでいった記憶がある
アクセルスピンシュート止めるのも大変でかなりレベルが上がった状態から5,6回レベル上げした
後やり直し回数が多かったのは同じくザルの森崎君がハーミスのバナナシュートとめるまでかな

929 :名無しの挑戦状:2020/09/18(金) 15:43:34.06 ID:WHw6XZNP.net
そこまで文章短くならなかったわ
失望しましたオテッロレギュラーにします

930 :名無しの挑戦状:2020/09/18(金) 16:06:48.33 ID:RX7tXaZB.net
>>921
めっちゃ唾とばすから若干迷惑でした
こっちがリクエストしなくてもキャプ翼ゲーム画面見てて彼のテンションが高まると勝手にボイパ発動するから困った男でした
ボイパのクオリティはまあまあ高かったので友人内では許されておりましたが

931 :名無しの挑戦状:2020/09/18(金) 17:27:33.28 ID:HIZ4TtEW.net
>>929
でもオテッロをレギュラーで使うと全日本の章で地獄を見るという・・・

932 :名無しの挑戦状:2020/09/18(金) 19:06:25.52 ID:VZniNzgC.net
俺はインテル対パリで遊んでたらミューラーが岬にエリア外のロングシュート決められた事がある

933 :名無しの挑戦状:2020/09/18(金) 19:48:07.69 ID:FQQrGYFO.net
ニコニコのゲーム実況で、5の紅白戦で三杉のボレーシュートに若島津の三角飛びが抜かれるのがあったな

934 :名無しの挑戦状:2020/09/18(金) 19:53:32.17 ID:mAn1SwNT.net
ロベルトの紅白戦は戦力のバランスがおかしい

935 :名無しの挑戦状:2020/09/18(金) 21:02:25.82 ID:+SCymlR2.net
弱くてもレッチェは基本的にレギュラーで戦う方がいいが、
ミケーレ、モゼ、二コーラ、カルネバーレは引継ぎ先がアレなんで、こいつらは外してもいい

936 :名無しの挑戦状:2020/09/18(金) 21:08:05.16 ID:YRdojmaA.net
もしかしたらクリティカルより更にシュート力に補正がかかる超クリティカル的なもんがあるのかもね

937 :名無しの挑戦状:2020/09/19(土) 00:23:10.86 ID:b9zEU79q.net
5は割とキーパーの反応は人間レベルに抑えてるのかもしれない
石崎がジウマールから素のシュートでゴールを奪えたりするし4までだったら100%ありえなかった

938 :名無しの挑戦状:2020/09/19(土) 01:10:31.56 ID:NhvrVd5W.net
5はキーパーのポジショニングや状態でザコにも結構チャンスがあるのがいい
上手くやればポルトゲーザでカナリアスターズに勝てる

939 :名無しの挑戦状:2020/09/19(土) 12:00:15.77 ID:+IRFJRcr.net
何だかんだで対人戦が一番面白かったのは5なんだよな
エディットチームは日本の二軍キャラまで入ってくるのはちょっと辟易するけど

940 :名無しの挑戦状:2020/09/19(土) 12:30:12.83 ID:36vFD1RU.net
5はキーパー貼り付き?
サイドにふって釣りだして逆サイドにセンタリングしてゴールみたいなことはないのか

941 :名無しの挑戦状:2020/09/19(土) 12:42:49.47 ID:25FxiLYE.net
できなくはないんだろうけど判断力Cのキーパー相手でもその状況に持ち込めることは稀よ

なんだかんだキーパーのダイビングでの射程距離と言うか守備範囲はかなり広いし

942 :名無しの挑戦状:2020/09/19(土) 13:33:27.78 ID:iW3OERMo.net
至近距離からのサイクロンですら楽々キャッチするあの怪物を工夫しだいで石崎のノーマルバスターで突破できるってマジか

943 :名無しの挑戦状:2020/09/19(土) 14:07:42.64 ID:GM0winKx.net
2が最高傑作

944 :名無しの挑戦状:2020/09/19(土) 16:27:25.28 ID:NhvrVd5W.net
>>940
キーパーがダイビングすらしていないフシがあるときが稀にある
すぐ前にでてくる判断力Aのキーパーでおこりやすいが、レアケースなので基本的にはダイビングさせて
運良くこぼれ球からがら空きゴールへが基本

945 :名無しの挑戦状:2020/09/19(土) 17:14:08.60 ID:OtbOcZui.net
マッハー、シューマッハ、マッハシュート
この辺りはけっこう紛らわしいな

946 :名無しの挑戦状:2020/09/19(土) 17:50:32.72 ID:3+F3TSzi.net
ジャイッチ、ミルチビッチ、サビチェビッチ

947 :名無しの挑戦状:2020/09/19(土) 18:45:44.07 ID:ssLoS8lX.net
ファルコン、ファルコンクロウ、ファルコンダイブ
つーか新田がサンパウロに入るシナリオがあるんだから微妙に被るファルコンってキャラを初期メンバーにしとくのはどうなんだ?疑問に思わなかったのかな

948 :名無しの挑戦状:2020/09/19(土) 19:00:15.60 ID:GM0winKx.net
ファルコンパーンチ

949 :名無しの挑戦状:2020/09/19(土) 23:33:36.84 ID:onz/4aml.net
石崎は2から毎作新技が追加されてるんだよな

950 :名無しの挑戦状:2020/09/20(日) 02:47:13.44 ID:Me10rBg6.net
5で石崎のスクランブル顔面ブロックでスターバーストを防いだが
こぼれ球がゴール隅にとびこんで若林が届かなかったことがある・・・
こぼれ球なのでダイビングつかえないという・・・
4までならコーナーキックですんだのになあ

951 :名無しの挑戦状:2020/09/20(日) 02:53:02.82 ID:6wyiD4xw.net
5っていろいろおもしろいよな
キーパー釣り出しとかスルーでゴールとかいままでにない遊び方ができる

さっきアジアカップの章でUAE戦やったらGKスルタンがペナルティエリアを飛び出して自陣の真ん中くらいまででてきたから
裏から反町のただのシュートでゴールしたわ
いろんな偶然が重なったんだろうけど、笑える

952 :名無しの挑戦状:2020/09/20(日) 05:50:13.73 ID:bOUL6wKb.net
ある意味本当にサッカーゲームになってるんだよな、必殺シュートの方が決まりにくい
4の時点で必殺シュートより必殺ドリブルや浮き玉で低コストでゴール決めた方が効率的てシステムに比べたらマシだしね。

953 :名無しの挑戦状:2020/09/20(日) 08:50:46.81 ID:r5Zrh18z.net
>>949
1のダイビングヘッドは忘れたけどな

954 :名無しの挑戦状:2020/09/20(日) 09:37:35.58 ID:JM08EC3o.net
5は、カミソリパスで簡単にゴール奪えるから
楽勝の糞ゲー

とか書く奴が前はちょこちょこいたよね
こういうバグ、裏技前提でゲームを語る奴はぶん殴ってやりたい

もょもと使って、ドラクエ2は簡単とか抜かしたり

955 :名無しの挑戦状:2020/09/20(日) 09:44:44.17 ID:l7t0YGxa.net
必殺パスゴールなしにしても全日本になってからはラストのカンピオーネ以外楽勝だけどな

956 :名無しの挑戦状:2020/09/20(日) 09:50:35.61 ID:r5Zrh18z.net
ドラクエ2はもょもと使っても難しいぞ
一人じゃダンジョンを抜けられないから役立たず2名も結局育てなきゃならない
そのうち飽きる

957 :名無しの挑戦状:2020/09/20(日) 11:15:05.51 ID:+Bkh0mul.net
>>956
ロンダルキアへの洞窟ばっか難易度高いと思わせといて
海底の洞窟での不思議な踊り三兄弟にMPカラにされたりとか色々あるんだよな

958 :名無しの挑戦状:2020/09/20(日) 12:01:16.40 ID:7UUmNuK+.net
むしろもょもとは罠だろ
もょもと以外が育たない状態でシナリオ進めてしまう

959 :名無しの挑戦状:2020/09/20(日) 12:32:58.60 ID:JFFHD08d.net
FC版DQ2は経験値0のまま三人揃えてからがゲームスタート

960 :名無しの挑戦状:2020/09/20(日) 14:09:09.35 ID:NQVpeQ2B.net
もょもとは南葛時代の翼のようなもの
一人だけ飛び抜けてレベルが高い

961 :名無しの挑戦状:2020/09/20(日) 14:45:49.89 ID:6wyiD4xw.net
翼の他にも南葛には修哲4強、石崎、森崎と代表クラスがそろっているんだが、
ゲームだと翼の他はほんとうにつかえない
森崎なんか逆に難易度をマックスまで上げてくれる

962 :名無しの挑戦状:2020/09/20(日) 15:57:08.62 ID:a/MNzmk1.net
井沢なんかトリオの中で頭一つ抜けててもよさそうなのにゲームでは高い玉に特化した能力でドリブル・パスは滝より下にされてるのが残念

963 :名無しの挑戦状:2020/09/20(日) 15:57:42.54 ID:67XhsP5v.net
>>961
そういえば南葛高校で新田がそんな事も言ってたな
しかしゲームでは東邦といい勝負してたんだけど原作では翼抜きだとコロ負けだったな。やはり森崎の存在がでかすぎたのか。

964 :名無しの挑戦状:2020/09/20(日) 15:58:08.35 ID:NQVpeQ2B.net
来生は低いボレーシュート要員

965 :名無しの挑戦状:2020/09/20(日) 15:59:05.62 ID:BAMBu98U.net
2は大友カルテットや高杉の能力が低すぎる
修哲トリオより大友カルテットの方が強いと思うんだが

966 :名無しの挑戦状:2020/09/20(日) 16:36:07.18 ID:jkbm7Dua.net
森崎が弱いというか翼世界は海外のレベルが高すぎるのかもしれない
あれでも日本国内ならバヤシシマヅの双璧を入れても5本の指に入る名キーパーなんだし
原作基準でもハゲと中西をいれて丁度5人衆が出来上がる(なお実力的には四天王の5人目になる模様)

967 :名無しの挑戦状:2020/09/20(日) 16:52:32.15 ID:VB0ABhuS.net
>>963
キャプテン岬の南葛高校すごい好き
岬と日向が互角でも周りの連中の差(特にGK)が大きかったんだろうな

968 :名無しの挑戦状:2020/09/20(日) 17:00:25.49 ID:UmgxKXNd.net
>>959
わかる
基本的に揃ってないとダメだ
だからキャプ翼のレベルシステムも苦労した

969 :名無しの挑戦状:2020/09/20(日) 17:22:26.63 ID:Y9g2thev.net
>>962
滝の特徴を食ってくれるなよ…
技巧派の滝
ごっつぁんゴールの来生
オールマイティー+高さの井沢でいいじゃない

970 :名無しの挑戦状:2020/09/20(日) 17:47:05.83 ID:fFfl68uq.net
>>966
テクモ世界だと森崎はどうして日本代表なの?だから
4だと総合値で僅かにレナートを上回るけど
日本人GKの中でもモブより下だしな
かわぐちよりも頼りないとかヒドイ
3のジュストなみに頼りない

971 :名無しの挑戦状:2020/09/20(日) 17:50:17.20 ID:NQVpeQ2B.net
そう考えると滝って地味なポジションだよな
いくらライン際の魔術師と言われても

972 :名無しの挑戦状:2020/09/20(日) 17:57:31.98 ID:985sTXzY.net
ワンマン感出す為か基本スカスカだもんね
高杉とか能力ゴミ屑でもパワー系付けるべき

973 :名無しの挑戦状:2020/09/20(日) 18:04:38.16 ID:WaREqd6z.net
中3全国大会で南葛初ゴールを決めたのは高杉、ここはもっと評価されてもいい
下手したらあのまま初戦敗退してた

974 :名無しの挑戦状:2020/09/20(日) 18:21:24.32 ID:NQVpeQ2B.net
小田とかもう居ても居なくてもどっちでもいい感が…

975 :名無しの挑戦状:2020/09/20(日) 18:40:13.85 ID:qnhmVJyU.net
GBではスライディングタックル使えるから…

976 :名無しの挑戦状:2020/09/20(日) 18:48:56.77 ID:mA/3cthE.net
スライディングタックル使えたのはふらのの小田じゃなかったか
南葛の小田は1でダイビングヘッド

977 :名無しの挑戦状:2020/09/20(日) 19:23:24.22 ID:JM08EC3o.net
滝は初期設定はドリブラーだから
ドリブル高いのは原作をよく読んでる証拠と思った
ただそれも微増だから、滝ドリブル、来生シュート、井沢パス中心に全体的にもう少し高めて良いと思う


そう思うとモブみたいなものに、アマラウとドトールの数値が絶妙なんだよね

978 :名無しの挑戦状:2020/09/20(日) 19:24:00.20 ID:JM08EC3o.net
>>976
南葛小田のダイビングヘッドは、ふらのの小田とデータを間違えた説あるよね

979 :名無しの挑戦状:2020/09/20(日) 19:27:13.25 ID:NQVpeQ2B.net
みんな結構マニアックなこと知ってんのね

980 :名無しの挑戦状:2020/09/20(日) 19:49:13.95 ID:BAMBu98U.net
新スレを立ててきた


https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1600598747/

981 :名無しの挑戦状:2020/09/20(日) 19:53:18.87 ID:JFFHD08d.net
北海道には オダる という方言があることを唐突に思い出した
意味は調子に乗る、いい気になってるとかそんな感じ

982 :名無しの挑戦状:2020/09/20(日) 19:53:40.78 ID:JFFHD08d.net
>>980
乙!

983 :名無しの挑戦状:2020/09/20(日) 20:01:20.14 ID:GQkJg+KY.net
誤 おだる
正 おだつ おだってる

984 :名無しの挑戦状:2020/09/20(日) 20:02:15.90 ID:NQVpeQ2B.net
>>980
スカイラブ 乙

985 :名無しの挑戦状:2020/09/20(日) 20:05:22.63 ID:JFFHD08d.net
>>983
あー確かに出身者から教わった時は おだってる だった訂正thx

986 :名無しの挑戦状:2020/09/20(日) 20:48:31.81 ID:NQVpeQ2B.net
正直南葛の小田でここまでネタが広がるとは想定外でした

987 :名無しの挑戦状:2020/09/20(日) 21:00:09.33 ID:r5Zrh18z.net
南葛、東邦メンバー(主力抜き)プレイやってて一番最初にネット突き破ったのは高杉の強烈なヘディングだった
まさか井澤よりも早く突き破るとはおもわなかったぜ

988 :名無しの挑戦状:2020/09/20(日) 21:03:07.89 ID:NQVpeQ2B.net
高杉ってなにげに活躍してるのね
陽一先生のお気に入りキャラだったのかな

989 :名無しの挑戦状:2020/09/20(日) 22:49:38.19 ID:wgXQD99b.net
翼世代が学生だった時代にイエローカードをもらってる数少ない選手

990 :名無しの挑戦状:2020/09/20(日) 23:18:02.35 ID:mA/3cthE.net
高杉はあの試合で日向を道連れに退場してたら影のMVPだったな

991 :名無しの挑戦状:2020/09/20(日) 23:33:13.87 ID:2IxZzqlA.net
5はキーパーが反則をする事ってあるの?

992 :名無しの挑戦状:2020/09/21(月) 00:22:26.92 ID:y0YhcCay.net
東一中戦って漫画読んでなくてアニメが初見だったんだけど
高杉が決めるなんて当時思わないから、驚いたわ

中学生大会って滝や井沢が点を取ったり、わりとちゃんとサッカーしてたんだよね
でも、途中からドライブシュートとタイガーショット出て
必殺シュート漫画になっちゃった

たぶん、担当が代わったりしたんでは?と思ってる

993 :名無しの挑戦状:2020/09/21(月) 00:32:43.94 ID:+LCkPHiN.net
言うても陽一がリアルのサッカー意識したの後半だしなあ

994 :名無しの挑戦状:2020/09/21(月) 02:12:59.03 ID:PWtHhAwi.net
ここにいるみんなとオールスターで遊びたいわw
最初にポブルセン取る

995 :名無しの挑戦状:2020/09/21(月) 02:41:39.69 ID:bECUlFEI.net
殺る気満々じゃねーかw

996 :名無しの挑戦状:2020/09/21(月) 06:11:35.97 ID:ZB0Sfkb2.net
FC版1の話で恐縮ですがスライディングタックル時のSEのタックルーって感じがすこ

997 :名無しの挑戦状:2020/09/21(月) 07:47:41.54 ID:6vHOKldV.net
ドライブシュートが完成した中学大会途中から展開が大味になっていったな
次藤を吹き飛ばすのにドライブシュートの必要性全く無いし
明和〜東一中までが原作のピークだと思う

998 :名無しの挑戦状:2020/09/21(月) 08:51:44.36 ID:Ngm64+4c.net
だな

999 :名無しの挑戦状:2020/09/21(月) 08:57:55.66 ID:Ngm64+4c.net
しかしあの巨漢の化け物のような次藤を吹き飛ばすにはノーマルシュートでは説得力が
次藤を吹き飛ばす事でドライブシュートの威力にも箔がついた
決勝の日向戦は日向が完全勝ってたのに翼にパスを送ったり…陽一糞イズムも出てたが…あの辺りまでが最高潮時代には異論無し

1000 :名無しの挑戦状:2020/09/21(月) 08:58:55.44 ID:Ngm64+4c.net
糸冬

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
214 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200