2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ロマサガ2 part112【ロマンシングサガ2】

1 :名無しの挑戦状:2020/08/12(水) 08:18:27.56 ID:RpqcH1t1.net
◆ iOS / Android / PlayStation 4・Vita/PC/Xbox One/Nintendo Switch版公式サイト
http://www.jp.square-enix.com/romasaga2/

ロマンシングサガ2専用スレです。雑談・妄想・プレイ日記などご自由にどうぞ。
ただし改造・エミュの話題だけは極力避けること。実機プレイという建前でよろしく。
なお他のサガシリーズの話題などは総合スレなどでお願いします。

荒らし・スレ違い・気に入らない話題などがあってもカウンターせず、各自がパリイすること。
プレイ日記書く場合は気に入らない人がパリイできるよう、毎回同じ名前を入力してください。

質問する前に攻略系サイトを見て調べたほうがいいぞ!
攻略系サイトの紹介は>>2、次スレ伝承は>>970がやるぞ! ルドン送りなら>>980が先帝の無念を晴らす!

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1589297684/

35 :名無しの挑戦状:2020/08/17(月) 01:51:56 ID:XGPAZNOA.net
序盤でゼラチナスマター倒すときにロングスピアでエイミング閃かせて
物理職に打点稼がせる時が一番槍が輝いて見える
インペ♂に槍持たせるのも様式美

36 :名無しの挑戦状:2020/08/17(月) 01:58:46 ID:9OdSxW5l.net
無双三段は
守護者道場で覚えられない上に
守護者道場で覚えられる線斬りやナブラより弱いぞ
削岩撃ならライバルになるかもしれないが、これも守護者で閃き可

ちなみに閃き難易度が同じ技は無明剣・スカイドライブ・ついでに下り飛竜など
ひょっとして出番なんて存在しないのでは?

37 :名無しの挑戦状:2020/08/17(月) 02:16:06 ID:i1FpmccA.net
>>34
計算できないゴミ

38 :名無しの挑戦状:2020/08/17(月) 02:55:11.73 ID:L0sMMoAY.net
昔から言われてるが
棒 小 槍 弓は火力が弱すぎ
サイゴ、インペ、モグラ、弓使いでクリア目指すと
火力不足に悩まされる
シャドウ使ってやっと並なんだからな

39 :名無しの挑戦状:2020/08/17(月) 06:37:11 ID:wKx3luPR.net
槍の魅力は風車。

40 :名無しの挑戦状:2020/08/17(月) 07:20:02 ID:T9XGM2/e.net
ゼラチナにエイミングが役に立った
終盤にも防御無視技があれば違ったかもしれない

41 :名無しの挑戦状:2020/08/17(月) 08:28:47 ID:kgQfaGN+.net
>>38
棒でなんか草
すべてのぼうを思い出した

42 :名無しの挑戦状:2020/08/17(月) 08:54:14.95 ID:91DJ3FAe.net
2で微妙だったから3でてこいれされたわけで
初期メンツが誰も持ってない装備だしテレーズには弓使わせるだろうしで槍小剣は育てなくてもいいカテゴリ

43 :名無しの挑戦状:2020/08/17(月) 09:23:15.72 ID:HZpdrcqM.net
小剣はフェイント優秀じゃん。

44 :名無しの挑戦状:2020/08/17(月) 09:39:14.01 ID:jjaQ1eP2.net
ピコーン!!!
スパイラルエイミング!

45 :名無しの挑戦状:2020/08/17(月) 10:45:13.85 ID:Xcsniqnq.net
武器の火力なんか対ラスボス以外気にしないな
かめごうら割りや月影みたいに使えるか使えないかで選んでるな
ラピッドでギャラクシーとストーンがあればいいんだから
WP上げる為に存在してるんじゃないのか

46 :名無しの挑戦状:2020/08/17(月) 11:08:28.78 ID:k8x3wceJ.net
槍は初見ひねくれてなければヘクターに一度使わせるだろうけど、その時点で微妙だからなあ
同時に持ってる大剣でいいやろってなりがち

47 :名無しの挑戦状:2020/08/17(月) 12:09:39 ID:kgQfaGN+.net
インペリアルガード♂は槍しか許さない

48 :名無しの挑戦状:2020/08/17(月) 12:19:01 ID:BhDKfnfj.net
弓の効果値は最終的に剣と同じ水準にまで伸びるんだけど40くらいまでは小剣に次ぐ低さだし
遠攻ボーナス陣形の少なさ器用さ上昇手段の少なさ武器攻撃力の低さがね

49 :名無しの挑戦状:2020/08/17(月) 13:13:00.04 ID:4mNoSZRS.net
槍は一文字の習得ハードルが低かったならもっと日の目を見たかもしれんな
剣の横列攻撃のつむじ風の習得が割りと予備知識前提気味だし

50 :名無しの挑戦状:2020/08/17(月) 13:19:47.17 ID:L0sMMoAY.net
ベアが凪ぎ払いしまくると覚えるご褒美だもんな
十文字とつむじ

51 :名無しの挑戦状:2020/08/17(月) 15:31:32.10 ID:wSo/mGmb.net
http://pawahara.xbizhost.com/6.html

52 :名無しの挑戦状:2020/08/17(月) 17:41:49 ID:i1FpmccA.net
例え弓がクロスクレイモアと同じ攻撃力の物があっても

ラスボスに最終皇帝クロスクレイモア無明剣で約4000に対して
ラスボスに最終皇帝攻撃力55の改造弓イズナで約3000にしかならない

攻撃力揃えてもそんなに強くないゴミ

53 :名無しの挑戦状:2020/08/17(月) 17:51:08 ID:bOOwCJsd.net
イヅナと無明剣じゃ技威力も違うから当然だろ
つか技威力14てやっぱ頭ひとつ抜けて強いし

54 :名無しの挑戦状:2020/08/17(月) 18:23:23 ID:wKx3luPR.net
イヅナは一応範囲だし。

55 :名無しの挑戦状:2020/08/17(月) 18:27:28 ID:X+ykhX2S.net
弓はでたらめの世話にならない奴はいないだろう。まだ序盤だけでも使えるだけまし
槍は無理に使おうと思わない限り出番なし

56 :名無しの挑戦状:2020/08/17(月) 19:11:16 ID:wKx3luPR.net
サンダーボルトはよく使うよ。

57 :名無しの挑戦状:2020/08/17(月) 21:20:35.60 ID:5agV3Vul.net
弓はスカイアがJP節約するために使うもの

58 :名無しの挑戦状:2020/08/17(月) 23:58:50 ID:ufP8gFNX.net
無明剣と不動剣の威力を手計算してた(SFC準拠)んだけど、
普段はクロクレ無明剣の方が強いけど1回でもターゲットにされたら竜鱗不動剣の方が強い、で計算合ってる?
するとハンニバルアウみたいな脳筋鈍足は時と場合によって両者を使い分けたほうがいいのか・・・?
まあ「ターゲットにされる」はコントロールが難しいから普通は無明剣一択なんだろうけど

59 :名無しの挑戦状:2020/08/18(火) 01:52:38.42 ID:99qZpLpH.net
>>58
合ってる

わざと狙わせると、基本的に行動前防御を狙った方が安定するから、リスキーな不動剣はやりたくない
狙われたらラッキーぐらいの位置でやると大体損する
しかも無明より消費が重いし竜鱗なら持てるキャラも限られる

という事で使わない人が多いと思われる
竜鱗使うなら、技Pが少ないキャラに線斬りさせる方が実用的だし

60 :名無しの挑戦状:2020/08/18(火) 09:59:21.10 ID:38aHR6fp.net
剣小剣はやり方さえ知ってればスプ厳重イロリナみたいなそこそこの強武器が序盤といっていい時期に入手できるが、
こういうの他の武器種にもあるとよかったのにな

61 :名無しの挑戦状:2020/08/18(火) 10:30:49.44 ID:MifPy3sN.net
他の武器はこんな感じか
大剣…青竜刀、カタナ
斧…トアマリンの斧、アメジストの斧
棍棒…スリッジハンマー
槍…なぎなた、ランサー、重水の槍
弓…グリムリーパー

ドロップ品を除いたりデストロイヤー入手を目指すとなるともう少しショボくなる

62 :名無しの挑戦状:2020/08/18(火) 13:52:27.19 ID:/8lrisBA.net
開発禁止プレイってクリア可かな?
クイックタイムも当然ダメ

63 :名無しの挑戦状:2020/08/18(火) 14:09:25.49 ID:9TFJS4HH.net
開発禁止ぐらい余裕だろ
術を禁止にすると一気に難易度上がるだろうけど

64 :名無しの挑戦状:2020/08/18(火) 14:31:15.22 ID:RAWKHKgz.net
仲間にしたとき最初から覚えてる術も禁止だよね
難易度高そうだね

65 :名無しの挑戦状:2020/08/18(火) 14:41:33.79 ID:rxyQ5dic.net
>>59
サンクス。(ファミリーマートに統合されました)
サガスカ乱れ雪月花みたいに、不動剣に行動前防御が付いてたら良かったのに
あるいは活人剣みたいなのでも良かったかも

66 :名無しの挑戦状:2020/08/18(火) 15:17:48.35 ID:5TBX+GNE.net
開発禁止、術禁止でも、スタンやカウンター戦法でそこそこ戦えるよ。
ラスボスは試してないけど。

67 :名無しの挑戦状:2020/08/18(火) 18:02:37 ID:35bEgT4N.net
>>62
楽勝でクリアできるよ
装備は拾い物だけでじゅうぶん

68 :名無しの挑戦状:2020/08/18(火) 18:11:39 ID:YIXkHjl9.net
前情報無しの初見だと開発で全身鎧作ったり大剣以外を作ったり
術も全然使わない=開発しないってなりやすいから初プレイ=すでにやばいレベルの縛りプレイって話も

69 :名無しの挑戦状:2020/08/18(火) 18:23:43.35 ID:Qt81rfnW.net
船に乗ればカタナが買える場所に売ってる青龍刀の存在価値とは

70 :名無しの挑戦状:2020/08/18(火) 18:47:26 ID:K6WfTpLU.net
>>62
クイック無し術限定プレイでもクリアできたから余裕余裕

71 :名無しの挑戦状:2020/08/18(火) 21:00:15.14 ID:6xqPM0eZ.net
術限定は序盤がきつそう
パジャマと宮廷だけでクジンシーいけるんか

72 :名無しの挑戦状:2020/08/18(火) 21:08:17.79 ID:X9iOr7cl.net
初周術研建てなかったな
装備開発ばっかしてた

73 :名無しの挑戦状:2020/08/19(水) 08:16:18 ID:pBxi5A95.net
和製ロマサガ2である俺屍やりたくなってきたわ

74 :名無しの挑戦状:2020/08/19(水) 08:43:43 ID:DvRfbqyW.net
ロマサガ2は和製じゃなかったのか

75 :名無しの挑戦状:2020/08/19(水) 09:40:07.81 ID:riUG5YX4.net
俺屍懐かしい

76 :名無しの挑戦状:2020/08/19(水) 12:45:47.24 ID:ukz2bocZ.net
ベア
帝国重装兵
趣味:鍋料理

77 :名無しの挑戦状:2020/08/19(水) 13:50:15.10 ID:KC7W1vlJ.net
アバロンは西洋文化だけど、ヤウダ地方がまんま東洋だな
イーストガードなんて呼んでるがあれは侍だろう。忍者や陰陽師もいるし和要素がある

78 :名無しの挑戦状:2020/08/19(水) 18:29:39 ID:DvRfbqyW.net
>>76
とんらんテディベア

79 :名無しの挑戦状:2020/08/19(水) 22:28:00 ID:nyPGsYmU.net
盾持ちながらパリィって、
どっちの判定が先なのかな?

80 :名無しの挑戦状:2020/08/19(水) 22:59:44 ID:2M+q7gts.net
2の東は和中華
3の東はほぼ中華

81 :名無しの挑戦状:2020/08/20(木) 09:01:14.60 ID:5zFPIqmN.net
>>79
パリィが先かな。
sfc版で剣Lv50+ワンバン+妖精光のキャラを
狂戦士状態の敵が通常攻撃のみで殴ると
パリィしてる時 → ほぼ全部パリィ発動
パリィしてない時(通常攻撃) → 回避も盾も半々位発動(適当体感)

反撃技→回避→盾の純で判定してんじゃないかな。

82 :名無しの挑戦状:2020/08/20(木) 16:33:30 ID:Fpz4buAe.net
幻獣剣で咬竜剣閃かそうとしてるけど閃かない。相手はサンドバイター。
風狼剣振ってるし技欄はちゃんと空けてる。なんか見落としてる点とかある?

83 :名無しの挑戦状:2020/08/20(木) 16:45:45 ID:owo7dLuU.net
振ってるキャラが体術適性

84 :名無しの挑戦状:2020/08/20(木) 16:53:13 ID:Fpz4buAe.net
「ロマサガ2 武器固有技 体術適性」で検索したら「棍棒と弓の固有技は、レオン・コッペリアを含めた全てのキャラが閃ける。
それ以外の系統の固有技は、体術A・B型のみ閃けない。」、こんなのが出てきました、なるほどありがとうございます、キャラ変えます。

85 :名無しの挑戦状:2020/08/20(木) 17:31:40 ID:Mb/RoA0M.net
昔プレイした時は楽器集めるのめちゃくちゃ大変だった記憶があるが
情報整理してやれば詩人の洞窟とモールが若干ダルいぐらいで簡単に集まるな
ネットですぐ情報収集できるかどうかの違いだわ

86 :名無しの挑戦状:2020/08/20(木) 20:10:19 ID:D9pZob5Y.net
このゲームネットの楽しい遊び方ガイド無いと成立しないクソゲー1歩手前だったからな

87 :名無しの挑戦状:2020/08/20(木) 20:35:47.34 ID:uPPr5XUu.net
お前は3スレに帰れ

88 :名無しの挑戦状:2020/08/20(木) 21:47:59.02 ID:c2jqzcvH.net
攻略サイト見てぬるげーとか抜かす池沼は同じ奴かね?

89 :名無しの挑戦状:2020/08/20(木) 21:51:20.12 ID:y/lTLPl3.net
まぁ昔からクイックタイム使えば余裕じゃん、を真顔で言う奴もいたからな

90 :名無しの挑戦状:2020/08/20(木) 22:38:42.60 ID:c2jqzcvH.net
昔で言う。ソフトと一緒に攻略本買って、簡単簡単ほざいてる奴だな

後は兄弟とか友達にLVあげやらせる奴とか

脳みそに重大な欠陥あるよな

91 :名無しの挑戦状:2020/08/20(木) 23:04:58.61 ID:uPPr5XUu.net
しかも本人はその欠陥に気づいていないし
教えてあげても決して受け入れない

92 :名無しの挑戦状:2020/08/20(木) 23:09:04.16 ID:JY1zix6X.net
ガイジジイの自己紹介会場になってんな

93 :名無しの挑戦状:2020/08/21(金) 15:10:49 ID:JXGhLCcP.net
合成術の説明
資金ねだる時だけじゃなくてパーティーがそれ覚えたいという時にも説明してくれればいいのにと
毎回思う

94 :名無しの挑戦状:2020/08/21(金) 17:40:40 ID:cv/YuQX5.net
毎回説明だとそれはそれでうっとおしくなるよきっと

95 :名無しの挑戦状:2020/08/21(金) 18:50:59 ID:N7+kPDd0.net
>>94
合成術教えてくれる術師が各部屋に散らばってるのが良くない、
入り口付近にでも全部教えてくれる術師が居たら説明ありでも
大丈夫だったと思う。

96 :名無しの挑戦状:2020/08/22(土) 00:19:20.34 ID:NpldtLPL.net
代表的な闇魔法攻撃が砂嵐なのってこのゲームぐらいだろうな
しかも主な使い手がネクロマンサーとかドルイドじゃなく陰陽師って

97 :名無しの挑戦状:2020/08/22(土) 00:22:15.53 ID:Z33mV5vp.net
サンストがサンダーストームじゃないってのがもうね

98 :名無しの挑戦状:2020/08/22(土) 00:24:43.82 ID:pG8ONEPc.net
荒事なら俺に任せろなダンターグがワグナス・ノエルに遅れを取ってたのは何でだろね?
さいつよになる為にレベリング頑張ってる位なのに

99 :名無しの挑戦状:2020/08/22(土) 00:27:38.71 ID:OcZSS+H+.net
それを言い出したら大体のロープレはそうだがな
闇らしい闇魔法なんかほぼない(大抵はブラックホールや重力云々と混同)
土、地属性なんて無くて、岩ぶつけたり、砂嵐が大半
まともに設定構築できてれのは
光 火 水氷 風 雷
位のもんだ

100 :名無しの挑戦状:2020/08/22(土) 00:27:59.48 ID:iuINWTKa.net
戦闘力ならワグナスより第4段階ダンターグの方が強いでしょ

101 :名無しの挑戦状:2020/08/22(土) 01:59:50.02 ID:AtjriLho.net
ブラックホールやダークマターは普通に闇属性でいいと思う
目に見えない闇のパワーそのものなんだし
こいつらですら地か何かにすると、闇は真空とか無という事になってしまう
まあ本当は、ブラックホールやダークマターという愛称がついてる別の何かである事が多いのが問題なのかもしれんが、扱いづらいから仕方ない

それより実は、氷も問題あるケース多いと思うぞ
氷ぶつけてダメージって、岩ぶつけてダメージ同様、物理攻撃でしかないじゃんっていう
凍らせたり吹雪かせたりもちゃんとあるんだけどさ

102 :名無しの挑戦状:2020/08/22(土) 02:53:23 ID:OcZSS+H+.net
氷は御指摘通り氷柱攻撃はただの物理w
氷結や吹雪があるだけマシ
土は岩ぶつけたり、地割れ、地震と全部物理に過ぎない
闇は暗黒だからゾンビとかドラキュラ悪魔とかのイメージだから
そういう暗黒魔波みたいのが無いからピンと来ない

ブラックホールやダークマターは重力とか反物質とか時間とかの属性な気がする
もっと言えば光も火属性だし
雷も電熱やらで火属性だしなw

風も嵐や竜巻鎌鼬風圧等が属性であってるが、物理現象だしなw
雷と重複するし

103 :名無しの挑戦状:2020/08/22(土) 05:54:15 ID:LhQUZMLO.net
合成術使うと例えば熱風で火と風両方に同額の技術点が入るから熟練度上げが
倍早くなる…と
思って使っているのだが体感的に術熟練度が早く上がる感じがあまりしない

104 :名無しの挑戦状:2020/08/22(土) 07:50:33 ID:vXoA3YI7.net
合成術は半々に分散されるんじゃなかったか

105 :名無しの挑戦状:2020/08/22(土) 08:09:37 ID:OcZSS+H+.net
体感的には変わらん
ただ
普通に火風を育てるなら
2人に使わせるか
1人に2ターン掛けて使わせるしかない
それが1人に1回熱風使わせれば良いんだから楽チンだよね
でも合成術使える頃は、まぁまぁの術使えるから、そこまで必然性は感じないな

106 :名無しの挑戦状:2020/08/22(土) 08:36:15.33 ID:omqmpFPK.net
クリムゾンフレアを開発するために
意味もなくセイントファイアを使い続ける日々

107 :名無しの挑戦状:2020/08/22(土) 08:52:24.97 ID:1o4kKiKX.net
>>103
「ロマサガ2 マスターレベル」でググった?

108 :名無しの挑戦状:2020/08/22(土) 12:23:36.13 ID:HxE1NZQv.net
>荒事なら俺に任せろなダンターグがワグナス・ノエルに遅れを取ってたのは何でだろ
ノエルなら柔よく剛をよく制すで勝ちそうだし、ワグナスは飛べるからずっと俺のターンできそうだし

109 :名無しの挑戦状:2020/08/22(土) 21:10:31 ID:NpldtLPL.net
レイスフォームが最も輝くのは
七英雄でも実力上位のダンターグを無力化している時

110 :名無しの挑戦状:2020/08/22(土) 22:47:36.83 ID:omqmpFPK.net
レイスフォームが作れるくらいレベル上がってたらダンターグなんて楽勝だし…

111 :名無しの挑戦状:2020/08/22(土) 22:57:34.81 ID:OcZSS+H+.net
五反田は、フリーターとかデザガやレスラー、サイゴ辺りで
ムーフェンス、削岩撃で死闘繰り広げてた
そんなロマンシング

112 :名無しの挑戦状:2020/08/22(土) 23:23:02.81 ID:g9gWyVaA.net
パワーにはパワーで対抗

113 :名無しの挑戦状:2020/08/22(土) 23:58:52.55 ID:dt/UH8Ru.net
>>77
イーリスもいるもんな!まんま日本だよな!

114 :名無しの挑戦状:2020/08/23(日) 01:07:17.58 ID:9DqcQB8m.net
おやつさんのRTA見てたんだけど
2時間ちょいの映画を見てた気分だ
やっぱ面白いなー

115 :名無しの挑戦状:2020/08/23(日) 06:58:07.02 ID:Snpzohwn.net
イーリスが空飛んで上から弓でチクチク攻撃すればダンターグなんか楽勝なはず。
だからあいつ狭い洞窟にいるのかな。
意外と頭いい。

116 :名無しの挑戦状:2020/08/23(日) 14:54:43.85 ID:NQzyqYO0.net
ゲームだから仕方ないとはいえ、空飛んでるやつにあっさり剣やら斧やらあてすぎやな

117 :名無しの挑戦状:2020/08/23(日) 17:05:05 ID:izt5+hdD.net
新しく皇帝にしたやつが要らん特技引っ提げてきていちいちそれ消すの面倒だわ〜
術は閃くことがないから欄を埋めてても問題ないが技はひらめきのため
絶対1個2個スペース空けていたいからな

118 :名無しの挑戦状:2020/08/23(日) 19:06:58.02 ID:5jmwrspd.net
>>116
飛行ユニットには弓と術、あとは一部飛行属性攻撃以外は命中が大幅に下がる仕様は面白かったかも
小剣が一層ディスられそうだが

119 :名無しの挑戦状:2020/08/23(日) 20:49:09 ID:k2Uxs2J+.net
magic the gatheringってカードゲームだと飛行能力をもった
生物は飛行能力持たない通常生物が防御できなかったな。

120 :名無しの挑戦状:2020/08/23(日) 21:11:24 ID:dCDkQT6A.net
FF10でボールぶつけるみたいな

121 :名無しの挑戦状:2020/08/24(月) 00:21:36.52 ID:ruWHTbTL.net
これの剣って他以上にファンタジームーブしてるからなあ…
どうなってんだ空圧波とか

>>118
攻撃当てづらいけど技術点高め、だとよかったかもな

122 :名無しの挑戦状:2020/08/24(月) 01:06:14.71 ID:Y46thRRk.net
ミンサガは割とそんな仕様だったな

123 :名無しの挑戦状:2020/08/24(月) 04:28:29 ID:7Q/H98mQ.net
鳥系の最終形態が技術点低い赤竜と青竜なのが嫌やわ
相手してて楽しくない

ヴリトラは最終形態にふさわしい容姿と強さと技術点で文句なしなんだが
(リマスターで何故パイロヒドラが動いてヴリトラが動かないんだという疑問はあるが)

124 :名無しの挑戦状:2020/08/24(月) 06:06:16.52 ID:rQV+ON4a.net
ブリトラなんかカウンターでノーダメ完封じゃないか。

125 :名無しの挑戦状:2020/08/24(月) 11:16:06 ID:+/5fygSY.net
剣オンリープレイなら空圧波4発と線切りで楽勝

126 :名無しの挑戦状:2020/08/24(月) 11:47:01 ID:kHPh37T4.net
トウテツやラルヴァクィーンのほうがめんどくさいと感じるな。

127 :名無しの挑戦状:2020/08/24(月) 15:05:17.99 ID:Rda5AJRI.net
あのウイルム2種は技術点ケチりすぎだろ

128 :名無しの挑戦状:2020/08/24(月) 18:07:33 ID:hdG5LJF1.net
赤はともかく青は渋すぎだよな
1000もないんだっけ

129 :名無しの挑戦状:2020/08/24(月) 19:14:58 ID:PAoJ/1k1.net
ラスダンの二層目で大体引っかかる

130 :名無しの挑戦状:2020/08/24(月) 20:13:43 ID:EoE67j3d.net
赤青ウィルムは二回攻撃しない分もらえるものもしょぼいんだろうな
まあ割りにあわないモンスは序盤から多いしな

131 :名無しの挑戦状:2020/08/24(月) 21:24:32.81 ID:umip/5Vo.net
ロトンビーストの強さと技術点のつりあわなさ感

132 :名無しの挑戦状:2020/08/24(月) 21:29:10.47 ID:OzOos9KE.net
骸骨系は基本トラップモンスター扱い
スイッチの仕掛けで出たり落とし穴の先に居たりするし高速で追い掛けてくる
稼ぐ相手じゃなくてこちらを殺しに来る相手だ

133 :名無しの挑戦状:2020/08/24(月) 22:03:50.17 ID:QqcndlmE.net
ゾンビや骸骨はシンボルの動きが鈍かったりするから、強いので避けるかバックとってね的なモンスターだな

134 :名無しの挑戦状:2020/08/25(火) 02:45:27.77 ID:TZr3ZlVZ.net
アンデッド系がそんなに強いなら
それらを吸収して育った七英雄はさぞ強いんやろなぁ

132 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200