2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ロマサガ2 part112【ロマンシングサガ2】

1 :名無しの挑戦状:2020/08/12(水) 08:18:27.56 ID:RpqcH1t1.net
◆ iOS / Android / PlayStation 4・Vita/PC/Xbox One/Nintendo Switch版公式サイト
http://www.jp.square-enix.com/romasaga2/

ロマンシングサガ2専用スレです。雑談・妄想・プレイ日記などご自由にどうぞ。
ただし改造・エミュの話題だけは極力避けること。実機プレイという建前でよろしく。
なお他のサガシリーズの話題などは総合スレなどでお願いします。

荒らし・スレ違い・気に入らない話題などがあってもカウンターせず、各自がパリイすること。
プレイ日記書く場合は気に入らない人がパリイできるよう、毎回同じ名前を入力してください。

質問する前に攻略系サイトを見て調べたほうがいいぞ!
攻略系サイトの紹介は>>2、次スレ伝承は>>970がやるぞ! ルドン送りなら>>980が先帝の無念を晴らす!

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1589297684/

92 :名無しの挑戦状:2020/08/20(木) 23:09:04.16 ID:JY1zix6X.net
ガイジジイの自己紹介会場になってんな

93 :名無しの挑戦状:2020/08/21(金) 15:10:49 ID:JXGhLCcP.net
合成術の説明
資金ねだる時だけじゃなくてパーティーがそれ覚えたいという時にも説明してくれればいいのにと
毎回思う

94 :名無しの挑戦状:2020/08/21(金) 17:40:40 ID:cv/YuQX5.net
毎回説明だとそれはそれでうっとおしくなるよきっと

95 :名無しの挑戦状:2020/08/21(金) 18:50:59 ID:N7+kPDd0.net
>>94
合成術教えてくれる術師が各部屋に散らばってるのが良くない、
入り口付近にでも全部教えてくれる術師が居たら説明ありでも
大丈夫だったと思う。

96 :名無しの挑戦状:2020/08/22(土) 00:19:20.34 ID:NpldtLPL.net
代表的な闇魔法攻撃が砂嵐なのってこのゲームぐらいだろうな
しかも主な使い手がネクロマンサーとかドルイドじゃなく陰陽師って

97 :名無しの挑戦状:2020/08/22(土) 00:22:15.53 ID:Z33mV5vp.net
サンストがサンダーストームじゃないってのがもうね

98 :名無しの挑戦状:2020/08/22(土) 00:24:43.82 ID:pG8ONEPc.net
荒事なら俺に任せろなダンターグがワグナス・ノエルに遅れを取ってたのは何でだろね?
さいつよになる為にレベリング頑張ってる位なのに

99 :名無しの挑戦状:2020/08/22(土) 00:27:38.71 ID:OcZSS+H+.net
それを言い出したら大体のロープレはそうだがな
闇らしい闇魔法なんかほぼない(大抵はブラックホールや重力云々と混同)
土、地属性なんて無くて、岩ぶつけたり、砂嵐が大半
まともに設定構築できてれのは
光 火 水氷 風 雷
位のもんだ

100 :名無しの挑戦状:2020/08/22(土) 00:27:59.48 ID:iuINWTKa.net
戦闘力ならワグナスより第4段階ダンターグの方が強いでしょ

101 :名無しの挑戦状:2020/08/22(土) 01:59:50.02 ID:AtjriLho.net
ブラックホールやダークマターは普通に闇属性でいいと思う
目に見えない闇のパワーそのものなんだし
こいつらですら地か何かにすると、闇は真空とか無という事になってしまう
まあ本当は、ブラックホールやダークマターという愛称がついてる別の何かである事が多いのが問題なのかもしれんが、扱いづらいから仕方ない

それより実は、氷も問題あるケース多いと思うぞ
氷ぶつけてダメージって、岩ぶつけてダメージ同様、物理攻撃でしかないじゃんっていう
凍らせたり吹雪かせたりもちゃんとあるんだけどさ

102 :名無しの挑戦状:2020/08/22(土) 02:53:23 ID:OcZSS+H+.net
氷は御指摘通り氷柱攻撃はただの物理w
氷結や吹雪があるだけマシ
土は岩ぶつけたり、地割れ、地震と全部物理に過ぎない
闇は暗黒だからゾンビとかドラキュラ悪魔とかのイメージだから
そういう暗黒魔波みたいのが無いからピンと来ない

ブラックホールやダークマターは重力とか反物質とか時間とかの属性な気がする
もっと言えば光も火属性だし
雷も電熱やらで火属性だしなw

風も嵐や竜巻鎌鼬風圧等が属性であってるが、物理現象だしなw
雷と重複するし

103 :名無しの挑戦状:2020/08/22(土) 05:54:15 ID:LhQUZMLO.net
合成術使うと例えば熱風で火と風両方に同額の技術点が入るから熟練度上げが
倍早くなる…と
思って使っているのだが体感的に術熟練度が早く上がる感じがあまりしない

104 :名無しの挑戦状:2020/08/22(土) 07:50:33 ID:vXoA3YI7.net
合成術は半々に分散されるんじゃなかったか

105 :名無しの挑戦状:2020/08/22(土) 08:09:37 ID:OcZSS+H+.net
体感的には変わらん
ただ
普通に火風を育てるなら
2人に使わせるか
1人に2ターン掛けて使わせるしかない
それが1人に1回熱風使わせれば良いんだから楽チンだよね
でも合成術使える頃は、まぁまぁの術使えるから、そこまで必然性は感じないな

106 :名無しの挑戦状:2020/08/22(土) 08:36:15.33 ID:omqmpFPK.net
クリムゾンフレアを開発するために
意味もなくセイントファイアを使い続ける日々

107 :名無しの挑戦状:2020/08/22(土) 08:52:24.97 ID:1o4kKiKX.net
>>103
「ロマサガ2 マスターレベル」でググった?

108 :名無しの挑戦状:2020/08/22(土) 12:23:36.13 ID:HxE1NZQv.net
>荒事なら俺に任せろなダンターグがワグナス・ノエルに遅れを取ってたのは何でだろ
ノエルなら柔よく剛をよく制すで勝ちそうだし、ワグナスは飛べるからずっと俺のターンできそうだし

109 :名無しの挑戦状:2020/08/22(土) 21:10:31 ID:NpldtLPL.net
レイスフォームが最も輝くのは
七英雄でも実力上位のダンターグを無力化している時

110 :名無しの挑戦状:2020/08/22(土) 22:47:36.83 ID:omqmpFPK.net
レイスフォームが作れるくらいレベル上がってたらダンターグなんて楽勝だし…

111 :名無しの挑戦状:2020/08/22(土) 22:57:34.81 ID:OcZSS+H+.net
五反田は、フリーターとかデザガやレスラー、サイゴ辺りで
ムーフェンス、削岩撃で死闘繰り広げてた
そんなロマンシング

112 :名無しの挑戦状:2020/08/22(土) 23:23:02.81 ID:g9gWyVaA.net
パワーにはパワーで対抗

113 :名無しの挑戦状:2020/08/22(土) 23:58:52.55 ID:dt/UH8Ru.net
>>77
イーリスもいるもんな!まんま日本だよな!

114 :名無しの挑戦状:2020/08/23(日) 01:07:17.58 ID:9DqcQB8m.net
おやつさんのRTA見てたんだけど
2時間ちょいの映画を見てた気分だ
やっぱ面白いなー

115 :名無しの挑戦状:2020/08/23(日) 06:58:07.02 ID:Snpzohwn.net
イーリスが空飛んで上から弓でチクチク攻撃すればダンターグなんか楽勝なはず。
だからあいつ狭い洞窟にいるのかな。
意外と頭いい。

116 :名無しの挑戦状:2020/08/23(日) 14:54:43.85 ID:NQzyqYO0.net
ゲームだから仕方ないとはいえ、空飛んでるやつにあっさり剣やら斧やらあてすぎやな

117 :名無しの挑戦状:2020/08/23(日) 17:05:05 ID:izt5+hdD.net
新しく皇帝にしたやつが要らん特技引っ提げてきていちいちそれ消すの面倒だわ〜
術は閃くことがないから欄を埋めてても問題ないが技はひらめきのため
絶対1個2個スペース空けていたいからな

118 :名無しの挑戦状:2020/08/23(日) 19:06:58.02 ID:5jmwrspd.net
>>116
飛行ユニットには弓と術、あとは一部飛行属性攻撃以外は命中が大幅に下がる仕様は面白かったかも
小剣が一層ディスられそうだが

119 :名無しの挑戦状:2020/08/23(日) 20:49:09 ID:k2Uxs2J+.net
magic the gatheringってカードゲームだと飛行能力をもった
生物は飛行能力持たない通常生物が防御できなかったな。

120 :名無しの挑戦状:2020/08/23(日) 21:11:24 ID:dCDkQT6A.net
FF10でボールぶつけるみたいな

121 :名無しの挑戦状:2020/08/24(月) 00:21:36.52 ID:ruWHTbTL.net
これの剣って他以上にファンタジームーブしてるからなあ…
どうなってんだ空圧波とか

>>118
攻撃当てづらいけど技術点高め、だとよかったかもな

122 :名無しの挑戦状:2020/08/24(月) 01:06:14.71 ID:Y46thRRk.net
ミンサガは割とそんな仕様だったな

123 :名無しの挑戦状:2020/08/24(月) 04:28:29 ID:7Q/H98mQ.net
鳥系の最終形態が技術点低い赤竜と青竜なのが嫌やわ
相手してて楽しくない

ヴリトラは最終形態にふさわしい容姿と強さと技術点で文句なしなんだが
(リマスターで何故パイロヒドラが動いてヴリトラが動かないんだという疑問はあるが)

124 :名無しの挑戦状:2020/08/24(月) 06:06:16.52 ID:rQV+ON4a.net
ブリトラなんかカウンターでノーダメ完封じゃないか。

125 :名無しの挑戦状:2020/08/24(月) 11:16:06 ID:+/5fygSY.net
剣オンリープレイなら空圧波4発と線切りで楽勝

126 :名無しの挑戦状:2020/08/24(月) 11:47:01 ID:kHPh37T4.net
トウテツやラルヴァクィーンのほうがめんどくさいと感じるな。

127 :名無しの挑戦状:2020/08/24(月) 15:05:17.99 ID:Rda5AJRI.net
あのウイルム2種は技術点ケチりすぎだろ

128 :名無しの挑戦状:2020/08/24(月) 18:07:33 ID:hdG5LJF1.net
赤はともかく青は渋すぎだよな
1000もないんだっけ

129 :名無しの挑戦状:2020/08/24(月) 19:14:58 ID:PAoJ/1k1.net
ラスダンの二層目で大体引っかかる

130 :名無しの挑戦状:2020/08/24(月) 20:13:43 ID:EoE67j3d.net
赤青ウィルムは二回攻撃しない分もらえるものもしょぼいんだろうな
まあ割りにあわないモンスは序盤から多いしな

131 :名無しの挑戦状:2020/08/24(月) 21:24:32.81 ID:umip/5Vo.net
ロトンビーストの強さと技術点のつりあわなさ感

132 :名無しの挑戦状:2020/08/24(月) 21:29:10.47 ID:OzOos9KE.net
骸骨系は基本トラップモンスター扱い
スイッチの仕掛けで出たり落とし穴の先に居たりするし高速で追い掛けてくる
稼ぐ相手じゃなくてこちらを殺しに来る相手だ

133 :名無しの挑戦状:2020/08/24(月) 22:03:50.17 ID:QqcndlmE.net
ゾンビや骸骨はシンボルの動きが鈍かったりするから、強いので避けるかバックとってね的なモンスターだな

134 :名無しの挑戦状:2020/08/25(火) 02:45:27.77 ID:TZr3ZlVZ.net
アンデッド系がそんなに強いなら
それらを吸収して育った七英雄はさぞ強いんやろなぁ

135 :名無しの挑戦状:2020/08/25(火) 05:01:58.31 ID:T6lu/mbN.net
臭そう

136 :名無しの挑戦状:2020/08/25(火) 06:52:47.03 ID:u8qJTI2R.net
女皇帝でもホリバスで聖光使わせてくれ!
強ニュー無しで。

137 :名無しの挑戦状:2020/08/25(火) 11:11:14 ID:ojvUGE7v.net
マップチェーンソーバグ使え

138 :名無しの挑戦状:2020/08/25(火) 11:55:41.71 ID:1fG3syls.net
クジ第二は十分強かったな
なぜか第一があの弱さなだけで

139 :名無しの挑戦状:2020/08/25(火) 12:16:06.53 ID:YB5wSgVB.net
そりゃ兄さんの流し斬りが完全に入ったおかげで手負いだったんですよ

140 :名無しの挑戦状:2020/08/25(火) 12:43:34.40 ID:95UY50Qx.net
舞台のダンダークはカッコ良かったなぁ…。

141 :名無しの挑戦状:2020/08/25(火) 14:04:54 ID:4tOK+9TZ.net
まあ、皇帝と再戦するにあたって相応に準備したんだろうが。。
クジ第2って他のどの第1より強いし2回攻撃はするしでやる気満々

142 :名無しの挑戦状:2020/08/25(火) 18:29:44.45 ID:kMA9hs9w.net
七英雄って最近のイラストもあるんだな
ロックブーケがものすごエロかわいいじゃないか

143 :名無しの挑戦状:2020/08/25(火) 19:14:23.58 ID:rD9jAYm2.net
コッペリアとかも新しいイラストあるけど誰だお前感が凄い

144 :名無しの挑戦状:2020/08/25(火) 21:39:46.87 ID:88G7S62I.net
>>142
一番新しいロックブーケは敵にイカぶんなげるぞw
しかも強いw

145 :名無しの挑戦状:2020/08/26(水) 12:52:13 ID:hCoMZUga.net
呼子の透明なイカ美味そうだよな〜

146 :名無しの挑戦状:2020/08/27(木) 09:50:56 ID:AdvTxMGA.net
海女のマライアとデビーって結構使えると思うんだ。
というか海女さん使いたいんだ!

147 :名無しの挑戦状:2020/08/27(木) 10:14:33.43 ID:41DQoU8t.net
はい閣下ノウネンと申します
フリートークは苦手です

148 :名無しの挑戦状:2020/08/27(木) 12:51:36 ID:EOERek0K.net
なるべく早く海女使う為にスービエを倒そうと思ったら、武装商船団の問題を最速で解決して
途中わざと戦闘200回とかやって世代重ねまくるといいんだろうか?
意識しないとスービエ討伐は、なんかいつも結局最後の方になってしまう・・・

149 :名無しの挑戦状:2020/08/27(木) 13:05:29 ID:xvEtTWXi.net
南下政策が主流になってるから武装商船団は解決が遅れがちになって海女も余計遅くなっちゃうんだよねぇ

150 :名無しの挑戦状:2020/08/27(木) 13:11:25 ID:Z0Xo/o0O.net
sfc版はどうしようもないが、リマなら周回引継ぎで過去に加入したクラスは最初から使える仕様でもありだったろうに

151 :名無しの挑戦状:2020/08/27(木) 13:50:32 ID:OMWULSKz.net
コムルーン火山が毎回の如く噴火を引き起こしそうだな

152 :名無しの挑戦状:2020/08/27(木) 14:35:18.00 ID:U9mBxyqj.net
世の中アマくないね

153 :名無しの挑戦状:2020/08/27(木) 15:27:21 ID:K48b7FZz.net
腕力、魔力、素早さの3つのステを重視してるから海女さんはいつも使う。
ラピスト派からは見向きもされないだろうが。

154 :名無しの挑戦状:2020/08/27(木) 15:57:00 ID:LLge5v7H.net
海女は強くはないけど能力値が平均的だから使いやすいかも知れない。
でも使わないけど

155 :名無しの挑戦状:2020/08/27(木) 16:06:54 ID:gP8HH5hu.net
能力値が平均的なのはまあいいんだけど、武器技能が突だけなのがね
2〜3種あれば小器用に立ち回れそうなんだけど

156 :名無しの挑戦状:2020/08/27(木) 16:30:07 ID:q0lpGETU.net
>>148
最速で最終皇帝を出せば最速でスービエと戦えるぜ

157 :名無しの挑戦状:2020/08/27(木) 17:51:16.70 ID:K48b7FZz.net
>>155
術と武器のハイブリッド型で素早いやつって感じ。
他のハイブリッド型は全員鈍足だし。

158 :名無しの挑戦状:2020/08/27(木) 18:06:36.49 ID:oNtCuAZF.net
術使いったって術威力は低めじゃなかったっけ
バランスがいいというより全般的に低性能というイメージ

159 :名無しの挑戦状:2020/08/27(木) 18:41:50.62 ID:GCh98pmg.net
このゲームでバランスいいキャラは最終皇帝以外ただの器用貧乏だからな
何かに特化してなきゃ居場所がない

160 :名無しの挑戦状:2020/08/27(木) 19:09:16.98 ID:OMWULSKz.net
腕力と術威力と素早さのハイブリッドといえば忍者のナズナだな
器用さ+素早さ+術威力or冥の合成術威力ならイーリス、ネレイド、陰陽師がいる
ナズナとネレイドの術威力はあまり高くないけど

161 :名無しの挑戦状:2020/08/27(木) 19:17:33.38 ID:d1NvL3zo.net
確かに戦士としては腕力足りないし術士としては術力物足りない。
固定装備の一つでもあればなあ。
好きだから使うけどさ。

162 :名無しの挑戦状:2020/08/27(木) 20:17:58.42 ID:VBmOXyxB.net
識 者 の ロ ー ブ

163 :名無しの挑戦状:2020/08/27(木) 21:23:23 ID:41DQoU8t.net
ありゃ
ロマサガ3をダウンロードしたろと思ったが3,420円とかしやがる
ムリムリ

しばらく2を続けよう

164 :名無しの挑戦状:2020/08/27(木) 21:30:48 ID:d1NvL3zo.net
術威力低くても魔力高ければ幻獣剣や炎の剣や名刀千鳥の使い手として一応…

165 :名無しの挑戦状:2020/08/27(木) 22:16:15 ID:gP8HH5hu.net
剣技能持ちで魔力高く腕力低く術威力もいまいちなんてやつがほとんどいないからね
強いて言えばハクゲンか

166 :名無しの挑戦状:2020/08/27(木) 22:30:45 ID:K48b7FZz.net
まあ最終パーティなら1から育てるのも悪く無い。
アプリ版ならスキルリングもあるし。

167 :名無しの挑戦状:2020/08/27(木) 22:56:12 ID:dNfp52ZD.net
腕力も術威力も高めな魔法戦士といえば
ホリ男かサラマンが筆頭だが鈍足

>>159
最大火力だけを求めるならそうだが
WPもJPも無駄なく活用でき長期戦に向くとも言える

168 :名無しの挑戦状:2020/08/27(木) 23:11:24.91 ID:lvSPVuuF.net
まあ回復アイテムあまり気味だから問題無いんだけどね。
でも色々できた方が楽しい。
ラピスト使わないなら素早さも生きるし。
魔力キャラでゴールドバウムにプロミネンス斬とか気持ちいいし。

169 :名無しの挑戦状:2020/08/27(木) 23:23:30.00 ID:dNfp52ZD.net
普段と違った視点でパーティ組むのもいいもんだよ
千手観音・無明剣・クリムゾンフレア・ギャラクシィだけが全てじゃない

170 :名無しの挑戦状:2020/08/28(金) 00:46:36.74 ID:O2tn+Vps.net
>>167
問題はセーブ&ロードで何とかなるとか基本ダンジョン短くて
長期戦求められるのが追憶とか浮遊城ぐらいという‥。

171 :名無しの挑戦状:2020/08/28(金) 01:24:20.12 ID:4l1r2bbe.net
浮遊城は親切に結界石置いといてくれる

172 :名無しの挑戦状:2020/08/28(金) 03:21:17 ID:YSaMtcEJ.net
10クラウン売ろうとしたら
50クラウンで買い取ってくれるらしい

ギザ10か…!

173 :名無しの挑戦状:2020/08/28(金) 03:52:20.44 ID:qrRtCld1.net
最初に一個、浮遊城でもう一個、終帝で同効果のが2個ののべ4つ(リマス版のは知らん)
ラスボス前とワグナス戦前で2個使って残り2個はいつ使う?

174 :名無しの挑戦状:2020/08/28(金) 03:56:15.60 ID:lC5C2ys8.net
貧乏性の俺は最後以外使わない
エリクサーと同じだな

175 :名無しの挑戦状:2020/08/28(金) 08:05:26 ID:iSVUenMe.net
術回復するアイテムと技回復するアイテム使うからエリクサーは取っておく

176 :名無しの挑戦状:2020/08/28(金) 10:49:34.94 ID:L/kEXCb9.net
最終パーティに絶対使わなそうなキャラ

サイゴ族

177 :名無しの挑戦状:2020/08/28(金) 10:59:42.17 ID:lC5C2ys8.net
棍棒がアレだからアレだが
HPと力高いし斧使わせれば別に問題ない
ある意味モグラちゃんやレスラーより強い

178 :名無しの挑戦状:2020/08/28(金) 11:16:48.80 ID:4l1r2bbe.net
スノリは体術技能+5される唯一のキャラ
だったんだが、リマスターでフヨウに並ばれてしまった

179 :名無しの挑戦状:2020/08/28(金) 11:17:28.70 ID:WfK4guLH.net
体術技能持ちもいるしな
ハンターより使える

180 :名無しの挑戦状:2020/08/28(金) 11:20:31.60 ID:Ge+ZR14s.net
アイスソードカタリナ復権してて草叩き過ぎやおまえらw
ガラハド出番ないやん

181 :名無しの挑戦状:2020/08/28(金) 14:57:54.91 ID:HH296Uxr.net
エンディングの帝国史全員サイゴ族をするために最終皇帝エギルでクリアしたぜ
斧でも棍棒でもなく体術使わせてたけど

182 :名無しの挑戦状:2020/08/28(金) 16:20:23 ID:caVyYl3h.net
シティシーフ男より
愛されていそう。

183 :名無しの挑戦状:2020/08/28(金) 16:37:33.37 ID:lC5C2ys8.net
シーフとかフリーターは名前覚えなきゃ使えないからハードル高い
サイゴや商戦みたいな分かりやすいのは人気しやすい
スターリングだっけ?剣達

184 :名無しの挑戦状:2020/08/28(金) 18:28:26.80 ID:O2tn+Vps.net
>>183
閃き適性の暗記の話か?フリファイ男なら所持技能で1種類だけなら剣と大剣が結構いける、
2種類は使えない、3種類だと斧槍と区別できるとwikiにあったな。
シーフはあまり使わないからわからんなぁ。まあでも自分は閃き適性は暗記せず
ネットで見ちゃうけど

185 :名無しの挑戦状:2020/08/28(金) 18:45:02.98 ID:6MtUiFi1.net
>>181
ふと蘇民祭という単語が脳をよぎった

186 :名無しの挑戦状:2020/08/28(金) 22:29:57 ID:O2tn+Vps.net
あー妖精光他人にかけられるようになってればラスボス戦で防御
しなくていいんだがな、金剛盾とリヴァイヴァ待ちは辛い。

187 :名無しの挑戦状:2020/08/28(金) 23:35:07.85 ID:APB4Kekc.net
アプリ版だとガーダーが相対的に強くなってるね。
盾が弱体化したせいもあるけど、陣形の行動後防御と発動率2倍を併用できるようになったから。
防具枠1つ使うのきついけど、アローの先頭に使わせてると楽しい。

188 :名無しの挑戦状:2020/08/29(土) 00:28:34 ID:Cd0oxsTD.net
最後族は子ムーでダンターグを倒すときの皇帝にぴったりだが、
ノマやハンターはなんの仕事もない

189 :名無しの挑戦状:2020/08/29(土) 02:03:49.21 ID:gcx1OnnB.net
そういえば直接因縁のあるクラスで倒せない七英雄ってボクオーンだけなんだな

190 :名無しの挑戦状:2020/08/29(土) 11:55:44 ID:kXhpf5Ti.net
スービエ→武装商戦団
ロックブーケ→アマゾネス
ノエル→デザートガード
ワグナス→イーリス、イーストガード
ダンターグ→サイゴ族

は可能だな。

191 :名無しの挑戦状:2020/08/29(土) 11:58:29 ID:kXhpf5Ti.net
できればサイフリートをホーリーオーダーで、アリをモールとハンターで倒せれば熱かったかもしれん。

192 :名無しの挑戦状:2020/08/29(土) 11:58:54 ID:fznKSo40.net
それらを皇帝にした時は台詞に変化があればよかったのにね

132 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200