2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

対エシュロンにもっとも効果的な手段は?

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/28(月) 19:57.net
実用的な暗号等あるでしょうか?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 09:25.net
age

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 06:17.net
age

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 21:35.net
100

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 21:56.net
伝文は飛脚で逝け

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 22:13.net
光ファイバーが普及すればエシュロンのテンペスト技術は使えまい。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 22:24.net
今テレビでやってるね。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 22:27.net
三沢基地、愛人作戦

105 :nanasi:2001/08/08(水) 22:31.net
>>103
何ch?

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/08(水) 22:32.net
2ch

107 : :2001/08/08(水) 22:32.net
>>103
アメリカ大使館爆破
イギリス大使館爆破
カナダ大使館爆破

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 22:33.net
10ch

109 : :2001/08/08(水) 22:36.net
107はアダルトサイト訪問とかの今までの履歴調べらる

110 :107:2001/08/08(水) 22:39.net
>>109
うう、国際テロリストのデータベースに加えられる方がましだった。。。

111 :ななしさん:2001/08/08(水) 22:42.net
>>79
本当かどうかはわからんが、そのサイトに書かれていることにはすごく興味がある。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 22:53.net
対エシュロンなんて簡単で、テロっぽい言葉をはやらせたらおわり。

電話「もしもし」のかわりに「爆破爆破」とみんなで使えばいいんじゃない?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 23:03.net
fuck you maaaaaaaaaaaaaaaaaaaaan !!!

114 :えしゅロン所長。:2001/08/08(水) 23:12.net
個人情報は時間の無駄なのでみませんよ。

115 : :2001/08/09(木) 00:19.net


116 :vlad:2001/08/09(木) 01:43.net
俺にまかせろ

117 : :2001/08/09(木) 05:21.net
狼煙

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 05:29.net
狼煙はスパイ衛星にキャッチされると思われ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 18:31.net
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mona&key=997143029&st=55&to=56&nofirst=true

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 11:24.net
これを使え!
http://www.holonsoft.co.jp/sei_secu.html

121 :名無しさん:2001/08/10(金) 13:16.net
>>1
珍走用語を多用するだけで、解決すると思われ...

↓ 上記変換

珍走用語悪蛇妖須流堕華出、怪血須流吐面我...

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 05:27.net
age

123 :スーパーハカー:2001/08/24(金) 20:41.net
の言葉を借りると
PGPの使用は、却って目を付けられるらしく
全角アルファベットで日本語をローマ字表記することらしい

124 :真夏の名無しさん:01/08/26 13:06.net
エシュロン

(゚Д゚)ウマー

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 13:47.net
Zipで圧縮したやつをLHAで圧縮してさらにDietで圧縮する

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 17:25.net
>>125
アルゴリズムが割れたら誰にでも回答できるじゃんかよ(藁

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 23:26.net
結局、役に立たないエシュロン。
今のところ、案外たかが知れた能力?

128 : :01/09/12 23:32.net
エシュロン過信しすぎて、情報鵜呑みにすると
振り回されるのね。某国。

129 :(´ー`)y-~~~ :01/09/12 23:47.net
>情報鵜呑みにすると
>振り回されるのね。

はて
情報があったのに
気づかなかっただけだろ

平和ボケだね

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 23:15.net
郵政省メールで乱数表をやりとりした上で、暗号でメールを書くのがよろしい
かとオモワレ。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 23:57.net
>>130
郵政省メールを使う時点で、すでに相当問題があると思うぞ。

132 : :01/09/14 00:32.net
やっぱり鳩か。。。
FBI、カーニボー使ってるって。批判轟々だったのに。。

http://www.taleban.com/
↑誰か直したのかな。
"SORRY !!!

This Web Site is temporarily down.
Please check back at a later time"

何故かIIS使ってるらしい。
↓さっきまで、FBIのビン・ラディンお尋ねページ
http://www2.fbi.gov/mostwant/topten/fugitives/laden.htm
そのまま貼って有ったのに。NSAの人たちかな(w
12日はもろハクされたページだた。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/28 01:22.net
age

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/28 02:04.net
>>133
揚げるなって(w
懐かしいね。今やニュースじゃタリバン、タリバンって言ってるけど。
ビル倒壊して数時間後には、「書き換えた?ぞ」って海外の某bbsに情報
流れてた。前にも書き換えされてたらしいけど。
漏れ、書き換え前のオリジナルのページ見てないんだよな。。。
グーグルにもキャッシュ無かったし。
・・・なんか、暗号メッセージでも有ったのかな。。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/28 04:34.net
>>66
山河燃ゆだっけ
ジュリーは痩せてたw

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/28 04:43.net
こんにちは
エシュロンさん
ティムポ++ ティムポ# Visualティムポ COティムポ ティムphi

137 :セクースダイスキ:01/09/28 05:29.net
エシュロン「俺は童貞だ」

ティムポ98 ティムポ2k ティムポXP

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/28 07:58.net
手紙を書いて、切手を貼ってポストに投函しろ。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 02:53.net
光ファイバーは無理ってきいたけど、途中でよまれるやん・
アホや

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 03:08.net
チャネリング

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 03:13.net
PGPで暗号化して、ステガノグラフィで画像に埋め込んで
紙に印刷して、封筒に入れてポストに投函。
これならどや。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 03:18.net

どうやって取り出すねん!!

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 03:43.net
よくあるファイル埋め込みとちゃうねん。
ステガノグラフィ≒電子透かし は印刷耐性があんのやで。
スキャンしたら取り出せるで。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 04:47.net
>>143
データ壊れへんの?

145 :名無しさん@お腹いっぱい。(ダミー):01/09/29 09:40.net
>>144
自分でやってみ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 11:21.net
>>141
郵便使うんなら、小細工しないで最初から郵送すりゃいいでしょうに。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 11:26.net
エシュロン回避なら、
昔の「パソコン通信」のように電話回線を使って1対1のコネクトにすればいいだけのこと。
プロバイダーを通じて、インターネット回線に入るから外国から盗聴されるだけのこと。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 16:17.net
>>146
これなら検閲されても大丈夫やろと思って。
これやったらエシュロンに強いどころか公権力に強いで。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 02:50.net
↑どこの過激派やねん、あんた(w

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 02:57.net
>>147
一般電話回線は既に汚染されている。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 13:37.net
エシュロンってインターネットだけ傍受するんじゃないぞ。
電話から無線衛星通信まで全部だ。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 14:46.net
ペンカタゴンのエシュロンは現在機能停止しているのですか?

153 ::01/10/14 15:01.net
まあ、郵便でも最近は透視できるからねえ。
フロッピーやMOを透視できるかどうかは知らんがw

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 15:37.net
まあ郵便は開封すると跡が残るからね。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 16:16.net
エシュロン管理側が、やられて一番イヤな事を考えればいい。
NGワードを爆発的に流行させれば
そりゃもう管理側は大パニックっすよ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 16:19.net
>>155
こうか?
幼女誘拐幼女誘拐幼女誘拐幼女誘拐幼女誘拐
タリバンタリバンタリバンタリバンタリバン

157 :155:01/10/14 16:25.net
>>156
NGワードがそこまで単純ではないと思うけど、
どれほど難しくしても
結局は論理演算の積み重ねでしか
フィルタリングできないからね。

上の方で誰か言ってたけど、
PGP使うのは目立つから、機密文書の送受信に使うのは
今はやめておいた方がいい。
みんながみんな使うようになってから
使いましょう。
そしたら管理側はもー何がなんだかわけわかめ。

散々苦労して暗号解いたら「キミが好きだ!」
散々苦労して暗号解いたら「モー娘。ちょっと多すぎない?」
散々苦労して暗号解いたら「卵が安かったよ、あのスーパー。」

さぞかしウンザリすることでしょう(笑

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 16:55.net
>>157
面白い。ワラタ(w
「わけわかめ」なつかしすぎ。

NGワードも単純に単語を引っ掛けるんじゃなくて、文脈判定くらい
はしてるだろうね。検索エンジンでさえ結果にポイントつけてる
からねー。

日本語でしかも幼女誘拐なんて優先度低そう(w
軍事目的やかんね。こんなのはどうだろう。

Hello, Taliban ambassador Zaeef.
Mr. bin Laden handed over to Al Qaeda in Iraq safely.
Although not taught any more, I want you to feel easy.

こんにちは、ザイーフ大使。
ビンラディン氏はイラクでアルカイダに無事引き渡した。
これ以上は教えられないが安心してくれ。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 17:16.net
そのレス自体引っ掛かって、当局者が大慌てだったら藁える。

160 :155:01/10/14 17:20.net
>>158
あはは、それはひっかかりそうだね。
でもその文章も、例えば半角全角を織り交ぜたり、
2ch用語やハカー用語みたいに別の文字に置き換えたり、
ステガノグラフィで超巨大なファイルにこっそり埋め込んだり、
多重にファイル偽装をかけてみたりすれば、
たぶんひっかからないよねー。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 23:24.net
>>158
大丈夫か?つかまるぞ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 01:06.net
オサビ・バ・ディンラディンはポルノ画像に暗号を埋め込んで
送ってるらしいからエシュロンは画像もチェックしてるのかな?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 01:45.net
>>158
>軍事目的やかんね

だがエシュロンが問題になったのは、自国企業に他国企業の情報を漏らしてる
疑いが2例あったってことよ。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 11:24.net
週アスで特集やってる

165 :名無しさん@お腹いっぱい:01/11/22 13:42.net
おまえらエシュロンのこと詳しくしらんようだな

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 04:06.net
エシュロンかどうかは定かでないが、俺は車の中での会話まで盗聴されている。
もちろん俺が車を出せばストーカー車が数10台はついてくるし、
自宅内は壁の向こうからX線カメラで覗かれているような感じだ。
オフラインのPCで文章を書けばブラウン管の文字を読まれて、
その中から目立つ単語をラジオが言ったりもする。
つまり俺の私生活はTV局やラジオ局などに筒抜けだし、俺の言動をパクったドラマも多い。
末端ストーカーはマイクロ波とやらで耳付近の神経に直接電磁誘導を起されて変な声を聞かされているようだ。
つまり普通なら妄想と思うほどのことになっているよ。
周囲が妄想と思うことを当てにしていたようだ。
詳しいことはこのスレで。
「マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その7A 」
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/mass/1004950940/l50

>>102
>光ファイバーが普及すればエシュロンのテンペスト技術は使えまい。
それは何?

>>165
詳しそうだね。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 05:34.net
>>80
マイクロ波のエネルギーが原因で、空気中の水分がプラズマになったりして水素が爆発的に燃えたりすることってあるかな。
こんな話は久しぶりなんだが、とんちんかんだった?

168 ::01/11/23 07:17.net
エシュロンとテンペストをごっちゃに考えている人がいると思われる。

169 ::01/11/23 09:13.net
筆談。これ最強。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 09:46.net
スタンドアロンの端末使う。
データの受け渡しはスニーカーネットで。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 12:25.net
>>169
ゴミあさりをする奴が出るよ。

>>170
電磁波盗聴よけにはならないよ。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 13:07.net
>>10
サーチロボット側のログなら見られてるだろうね。

>>19
四はまだだと思うけど? 実験中?

>>21
インターネットはもともと軍用だったんじゃなかったっけ?

>>32
>まずターゲッティングありき、でやってると思うです。
多分そうだろうね。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 18:59.net
http://www.zdnet.co.jp/news/0111/22/e_fbi.html

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 06:34.net
エシュロンはちゃんと機能しているよ。
http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20011031201.html

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 13:25.net
ブルース・シュナイアー著「暗号の秘密とウソ」によると
『エシュロンは電話、電子メール、インターネットのダウンロード、衛星通信など毎日30億もの通信を傍受しているとされる。』

一日分のデータを分析するのに一生かかりそうだネ・・・・

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 21:30.net
>>175
サーチエンジンだってそれに近いことはしてるんじゃない

177 :176:01/11/24 21:32.net
176の最後に「?」が付いてると思ってくれ。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 23:52.net
このスレで128Bit暗号解読なんてエシュロンには簡単とか
言ってるやついるけど本当ですか?
詳しくないですけどパスワードと混同してません?
ハイ、解けたってもんじゃないでしょ?

179 : :01/11/24 23:58.net
>>178 MASTER KEY

180 :178:01/11/25 00:11.net
>>179
その手があったか・・・。
結局「ない」って事ですね(w。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 05:51.net
エシュロンが人工衛星を使う理由だが、車の盗聴をするためではないのかな。

>>36
ろくに宣伝もしてないのに妙に人が多くて書き込み易い掲示板、というのはどうだろう。

182 ::01/11/25 08:05.net
>>181
人口衛星といっても次の4種類に大別されます。
・通信衛星
・静止衛星(インテルサット衛星)
・軍事衛星
・スパイ衛星

エシュロンが利用するのは2番目のインテルサット衛星です。

http://ruffnex.oc.to/ipusiron/lecture2/tokubetu_echelon.htm
をみる限りではエシュロンはインテルサット衛星を経由するデータを盗聴するみたいです。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 11:11.net
>182
と、言うことは日々繰り返される、i-modeのバカメールも
記録されているのだろうか? 俺にとって見ればコギャル諸君の交わす
メールその物が暗号であるため、関係者にはご苦労さんと言っておきたい。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 11:13.net
>>183
激しくワラタ!

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 04:55.net
>>182
軍事用のエシュロンが軍事衛星を使ってない??

186 ::01/11/26 06:29.net
>>185
軍事衛星は自国利益のために情報収集のために使うのでしょう。
(エシュロンは複数国が協力してる)
また、軍事衛星は民間の情報の中継点ではありません。
よって、エシュロンとして利用されないと思います。
(NSAが軍事衛星などで情報収集するのとエシュロンによる傍受は全く異なることです)

原理が分からないと混乱するので示します。
通常データは次のように伝達されます。

パラボラA(民間)---(情報)--->インテルサット衛星---(情報)--->パラボラB(民間)

(パラボラAとBは民間のみではありませんが、分かりやすいので民間とした)

パラボラAからインテルサット衛星へデータを伝達するときは、
パラボラAはインテルサット衛星方向に向いているので盗聴(傍受)しにくいです。
(∵空方向を向いているから)
一方、インテルサット衛生からパラボラBへデータを伝達するときには、
データを傍受しやすいです。
(∵地上方向を向いているから。エシュロンのパラボラも空からの情報を傍受する方が効率がよい)

ゆえに、エシュロンの図は次のようになります。

パラボラA(民間)---(情報)--->インテルサット衛星---(情報)--->パラボラB(民間)+エシュロンのパラボラ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 11:10.net
>>186
エシュロンのパラボラに変な囲いがしてあって外から見ても方向がわからないのが不自然だと思うのは俺だけかな。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 20:24.net
まだ狙われてないなら、AAのバナーを使った巨大文字で語るという手もあるね。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 03:07.net
エシュロンが言うほど高機能なのか疑問なんですが。
大体、そんなに解析する能力のマシンが存在するんだろか?
ネットの末端まで盗聴出来るんだろか?

自分は情報戦上ハッタリかます為に存在してるんじゃないかと思ってます。
まあ、ある程度の盗聴能力はあるのでしょうが。

190 :166:01/11/27 05:28.net
>>189
アフガンではアメリカの軍事衛星がボタン電池1個でも見つけるらしいけど?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 05:32.net
なんでエ主ロンなんか気に支店の?
おまえらスパイかい

192 ::01/11/27 10:14.net
盗聴というとテンペストと勘違いやすいので、
エシュロンの場合、傍受といったほうが感じました。

推測ですが、
全てのデータを傍受していたと仮にしてもそれを全て解析しているとは思えない。
怪しいターゲットの端末から流れるデータや受け取るデータ、暗号化されたものや、
特製辞書に引っかかったものを最優先して解析していると思われます。

>>189
>ネットの末端まで盗聴出来るんだろか?
端末の盗聴ではなく、インテルサット経由の通信途中の傍受です。
端末というかコンピュータのモニターの電磁波を盗聴してそのまま映し出す技術がテンペスト。

>>191
>なんでエ主ロンなんか気に支店の?
>おまえらスパイかい
数学者でなくてもフェルマー予想(ワイルズの定理)にひきつけられるのと似ています。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 22:01.net
>>192
テンペストとは、普通の日本語では電磁波盗聴のことのようだね。

>>189
>大体、そんなに解析する能力のマシンが存在するんだろか?
人海戦術も使うと思うよ。

>>191
>なんでエ主ロンなんか気に支店の?
この行(↑)がすでに気にしてるようにも見えるが。

194 :189:01/11/28 01:12.net
>>190
それは偵察衛星の話でしょ? 監視と傍受って違うと思うんだが。
民間の望遠鏡だって光学的にかなり高性能だし不自然な性能ではないと思う。

>>192
ネットの末端というのは海底ケーブルや衛星までパケットが流れないような箇所という意味で使いました。
ところで、インテルサットって利用率どのくらいなんでしょう?
海外に電話したりインターネットで通信しても通常は衛星経由での利用は無いと思うのですが。

>>193
人海戦術でいくにしても電話会社よりも大規模な設備が必要ではないでしょうか?
ドコモなんて自社のメールサービスだけでサーバーがパンクしていましたし。(笑)


コンピュータのハッキングだって実は地味なソーシャルハッキングが多いのと同じで
実は、世界中に散らばった諜報員が地味に情報を収集していて、
情報源をエシュロンと偽って諜報員とその活動を保護している。とかじゃないかなやっぱ。

すべてをグレーにしているという点ではUFOに似ているかもしれませんね。

195 :193:01/11/28 02:52.net
>>194
人海戦術の件、エシュロンとの関係は不明だけど166のところを見てみてよ。
166も俺が書いたんだが、俺がキチガイに見えた?

196 :193:01/11/28 03:54.net
>>194
>それは偵察衛星の話でしょ? 監視と傍受って違うと思うんだが。
それもグレーだと思うよ。

>民間の望遠鏡だって光学的にかなり高性能だし不自然な性能ではないと思う。
これは俺もそう思う。

で、俺が自分の車を運転中に表情まで常に覗かれているんだが、どうやっているのかわからないんだわ。
普通なら妄想と思うかもしれないが、俺は妄想ではないと断言するよ。
どうやってると思う?

197 :189:01/11/29 03:37.net
>>193

スマンス、>>166はネタかと思ってた…。

普通に考えたら、やっぱり妄想というか幻覚症状でしょう。

たとえば、「壁の向こうからX線カメラで覗かれているような感じ」ってどんな感じでしょう?
私は年に一回健康診断で胸部のX線撮影をしていますが、「X線カメラで覗かれているような感じ」というのを感じたことがありません。

「PCで書いていた文章の目立つ単語をラジオが言ったり」というのもちょっとおかしいような気がします。
監視員がモニタでそれを見ていて本部に無線で知らせてそこからラジオ局にFAXしたりするのでしょうか?
ディレクターがCMの間にDJにそっと盗聴した内容のFAXを差し出す…。ちょっと滑稽ですよね。(笑)

「マイクロ波とやらで耳付近の神経に直接電磁誘導」という技術も実用化されたのか謎です。
(神経に直接というのは原理的に無理そうだし)
もし実用化されていれば人工内耳を使用している人々に泣いて喜ばれますよ。

「運転中に表情まで常覗かれている」というのも外から車内が見えないわけ出もないし、錯覚だと思います。

198 :189:01/11/29 04:13.net
>>193

エシュロンもそうだけど、たとえ何であれ常に監視するという行為は大変なコストがかかります。
もし自分が誰かを監視するために探偵を雇ったら幾らかかるか、自分で監視したらどのくらいの時間が消費されるか考えたことはあるでしょうか?

193さんが有名なテロリストでも無い限り、そんなにコストをかけて監視されるとは到底思えません。
いつも監視されていることを監視している方がコストが高そうです。病院へ行った方がよいと思いますよ。


エシュロンの話に戻りますが、情報にプライオリティを付けて処理していくにしても通信の
内容を読みとれないとプライオリティすら付けられないのは分かりますよね?

たとえば、バラバラになった本のページを順に並べるには文章を読まず、ページ番号だけを見ていくと思います。
じゃあ、その本のページが1万ページあったらどうでしょう?
ページ番号が無くてそのページに書いてある計算式の結果の値がページ番号だったら?
見たこともないような文字で数字が書かれていたら?

ADSLの開通工事もロクに進まないのに交換機の回線すべてに盗聴器を付けてすべての回線をチェック…、出来ないよなぁ。やっぱ。

ということで、対エシュロン対策は「気にしないで烏合の衆に紛れる」。つーとこでどうでしょう?(w

229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200