2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自民党】安倍首相、“月1ゴルフ”のなぜ [8/2]

1 :かじりむし ★@\(^o^)/:2014/08/02(土) 20:04:04.47 ID:???0.net
【安倍番の掟】“月1ゴルフ”のなぜ
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140802/stt14080218000004-n1.htm
産経新聞(石鍋圭) 2014.8.2 18:00


 ゴルフ好きの政治家はあまたいるが、安倍晋三首相もご多分に漏れない。第
2次安倍政権発足以降、首相がこれまでコースに出た回数は23回を数える。
夏休みなど長期休暇を利用して連日プレーすることもあるが、平均すると月1
回以上のペースだ。

 「ゴルフをやることによって、精神的にも常にリフレッシュできているなあ
という感じはありますね」

 首相は今年3月に出演したフジテレビ系「笑っていいとも!」で、司会のタ
モリさんにこう語っている。

 首相とラウンドするメンバーは昭恵夫人ら親族や学生時代の友人、秘書官、
マスコミ関係者など多彩。もちろん政財界の関係者を呼んでプレーすることも
多い。日々のストレスを発散するとともに、人脈形成などの場としてもゴルフ
を活用している。

 マスコミ各社の首相番もゴルフ場に駆けつけ、首相の動静を取材する。

 しかし、大抵の場合コースやクラブハウスへの立ち入りは禁じられているた
め、ラウンドする首相の後について回ることはできない。遠巻きに首相の様子
を眺めながら、記事になりそうなネタを必死に探す。

 「ナイスショット!」
 「入れ!」

 首相の声が漏れ聞こえてくれば、余さずメモに留める。

 首相がホール間の移動で番記者に近づく場面があるコースでは、わずかな隙
を狙って“声かけ”を行う。1問1答がせいぜいだが、これがその日の原稿を
つくる上で貴重な材料になる。

 ラウンドする同行者が親族や友人などプライベートな相手であれば、その日
のゴルフの調子などを質問するケースが多い。直近では友人らと7月21日に
プレーしているが、その時の声かけは以下のような内容だった。

 記者「調子はいかがですか」
 首相「楽しんでますよ。楽しむことが一番だから」

 ただし、プレーする相手やその時の政局次第では悠長な質問はしていられな
い。

 例えば今年4月6日、首相は公明党の北側一雄副代表とともにラウンドした。
集団的自衛権の行使容認をめぐり自公による「与党協議」が始まろうとする
タイミングで、北側氏は行使容認に慎重姿勢を崩さない公明側のキーマンだっ
た。この日の首相に対する声かけは、次のようなものだった。

 記者「自公の距離は縮まりましたか」
 首相「もともと縮まってるから」

 首相は公明側に行使容認を“アプローチ”してみせた形だ。北側氏は苦笑。
ゴルフ場で政局がわずかに動いた瞬間だった。


http://sankei.jp.msn.com/images/news/140802/stt14080218000004-p1.jpg
財界人らとゴルフを楽しむ安倍首相=5月10日、山梨県鳴沢村

35 :あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2014/08/08(金) 21:59:33.78 ID:JdAQvTGc0.net
>>遠巻きに首相の様子を眺めながら、記事になりそうなネタを必死に探す。

月一程度の息抜きゴルフしてる相手に、
なんだこのストーカー集団。

総レス数 35
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200