2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【憲法】改憲発議「民進にかぶせ公明は無責任」お維新・松井代表 [7/17]

46 :あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/07/20(水) 18:26:59.02 ID:cK4chW600.net
>>36
これがGHQ憲法草案作成初日の会議か
http://www.ndl.go.jp/constitution/shiryo/03/img_l/002-21-002l.jpg
1946年2月4日 行政部門ミーティングの要約報告書

ホイットニー准将は2月12日までに当行政部門の新憲法草案が完成し、マッカーサー元帥から承認されることを望んでいる。
その日、ホイットニー准将は日本政府の憲法草案に関するオフレコ会合で日本の外務大臣(吉田茂)と政府関係者たちに会うことになっている。
ホイットニー准将はこの新憲法草案が日本政府の憲法草案に対する直球勝負となるように望んでいる。
准将は吉田茂たちを説得することを望んで居るが、しかしながら、天皇と、その残された権力を維持するための唯一の可能性は、新憲法草案の受諾と賛同のみであり、そのことは決定的な一打となるだろう。
ホイットニー准将は受諾と賛同に説得的な議論によって到達することを望んでいる。
しかしながらもしも不可能な場合には、マッカーサー元帥はホイットニー准将に対して、単に強制力による恫喝のみならず強制力そのものを行使できるような権限を付与している。

…強制力の行使?押し付けなんてレベルじゃねーだろこれ…

「天皇と、その残された権力を維持するための唯一の可能性は、新憲法草案の受諾と賛同のみ」は作戦計画だった

そして
憲法制定過程こそガチ事前検閲・没収・焚書の対象だった

アメリカ国立公文書館分室 資料番号RG331,Box No.8568
A Brief Explanation of the Categories of Deletions and Suppressions,dated 25 November,1946
事前検閲対象
・SCAP(連合国軍最高司令官もしくは総司令部)に対する批判
極東国際軍事裁判批判
・GHQが日本国憲法を起草したことに対する批判
・検閲制度への言及
その他27項目
http://i.imgur.com/kRmDvSK.jpg

総レス数 69
55 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200