2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【KG】関西学院大学ロースクール14【MfS】

1 :氏名黙秘:2017/01/14(土) 14:13:05.65 ID:YVIyJjmw.net
Mastery for Service

関西学院大学
http://www.kwansei.ac.jp/

関西学院大学 法科大学院
http://ls.kwansei.ac.jp/

前スレ
【KG】関西学院大学ロースクール13【MfS】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1364299978/

358 :氏名黙秘:2018/10/03(水) 00:07:26.68 ID:ffNU4pYv.net
>>357
「生徒」といっているあたり、大学に行ったことのない輩の書き込みだな
お前、中等部の生徒かい?

359 :氏名黙秘:2018/10/03(水) 01:44:33.71 ID:8RSghNeV.net
関学とか下位ローの場合生徒でいいのではw

360 :氏名黙秘:2018/10/03(水) 11:13:13.40 ID:foVuisB4.net
>>353
合格率が低いローに何の値打ちが。
ローは仲良しクラブか。

361 :氏名黙秘:2018/10/03(水) 18:18:59.21 ID:6SuEKhT5.net
ローを卒業したら、関学の法律博士だよ。司法試験ダメでも就職活動ではくがつく。博士は一生の強味。

362 :氏名黙秘:2018/10/03(水) 19:36:42.36 ID:8RSghNeV.net
ノー天気やのうお前

363 :氏名黙秘:2018/10/03(水) 19:50:23.13 ID:3wQqvKYp.net
学士、修士、博士。最上級!

364 :氏名黙秘:2018/10/03(水) 23:50:25.56 ID:3wfmJEfb.net
関学って面白そうなところですね
頭悪そうだけど

365 :氏名黙秘:2018/10/04(木) 17:31:45.54 ID:ZiLEAbuE.net
最近5ヶ年の関関同立ローの入学者数

立命 平成30年31人平成29年18人平成28年30人平成27年43人平成26年42人
同大      44人     48人     54人     70人     47人
関大      24人     26人     28人     31人     27人
関学      13人     20人     26人     34人     29人

>>331
>>343
>>348
>>356
かような惨状に西北移転がどのような影響をもたらすか。
あるいは最後の悪あがきとなるか。

366 :氏名黙秘:2018/10/04(木) 17:46:19.31 ID:ZiLEAbuE.net
>>331
意地でも法律学校が出自の立命関大は維持したいところ。
どうなるか分からんが。

同志社もよく耐えているが、関学は西北移転の前の在ロー生が多少なりとも合格者数合格率上げておかないとジリ貧状態になる恐れあり。

367 :氏名黙秘:2018/10/04(木) 22:55:37.34 ID:2GVnkAi9.net
関学の西宮北口駅進出は明らかにプラスに働くと思う。誰でもあの素晴らしい駅近ビルを見ると勉強したくなる。

368 :氏名黙秘:2018/10/05(金) 02:08:20.14 ID:NYsAvs/v.net
>>367
それなら上ヶ原にある法学、経済学、商学、社学、神学も、三田にある総政、理工もみんな西北のビルに入れば勉強をがんばって優秀な人材を輩出できることになるな

369 :氏名黙秘:2018/10/05(金) 18:59:36.21 ID:4t/F7N4v.net
ローは特別。社会人も呼び込むからな。

370 :氏名黙秘:2018/10/05(金) 21:23:06.28 ID:bWHe+G5U.net
あほか。
上ヶ原や三田にある大学院も社会人が来ている。
ロー設置当初じゃあるまいしいまさら特別扱いできるか。
大学のお荷物で金食い虫という意味では特別だが。

371 :氏名黙秘:2018/10/06(土) 09:01:35.81 ID:HH/nHxvw.net
ローは法学部をもつ大学にとっては不可欠な存在。司法試験などの公的資格の登竜門。司法分野で卒業生がいることはそれなりの意味はある。

372 :氏名黙秘:2018/10/06(土) 22:22:55.84 ID:tIiqP112.net
ここは最近までGPA1.5だったのにいつのまにか2.0になったね、お近くのホームセンターは2.0で留年、退学続出、ブラックローだな、こりゃ。京阪神以外あり得ない。

373 :氏名黙秘:2018/10/07(日) 00:26:20.30 ID:y3gNO79Q.net
非弁でガサ入れ入った事務所に
ここ出身の奴がいるな

再就職可能なんだろうか

https://www.google.co.jp/amp/s/iida55.wordpress.com/2018/09/21/あゆみ共同法律事務所・魚拓/amp/

374 :氏名黙秘:2018/10/09(火) 08:42:49.94 ID:zUE6rujg.net
西北にローを移転するなら、その費用は全部ロー関係者だけでまかなってほしい
授業料を10倍にするとか、教員や職員の給料を半分にするとかで

375 :氏名黙秘:2018/10/09(火) 11:59:04.27 ID:KWCbPJTz.net
ピーク時と今年度(H30年度)との比較
減少率ワースト…関西学院大学 91.1%(H19年度146人→H30年度13人)
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52222393.html?p=2

376 :氏名黙秘:2018/10/10(水) 00:22:20.25 ID:lAQPYfKh.net
2004年に専用棟を新規に建てておいて、それを捨てて西北のビルを借りるというのは経営上どうなんだろうね
西北のビルは7・8・9階だからダイビングするなら今の法科大学院棟よりは気持ちいいんだろうが

377 :氏名黙秘:2018/10/10(水) 08:34:14.28 ID:GdN0Pdkw.net
東西の最高峰


国立・・・・・東の東大、西の京大

私立・・・・・東の早慶、西の立同



東の早慶>>>>>>>>>>>>>>>マーチ
西の立同>>>>>>>>>>>>>>>関関

378 :氏名黙秘:2018/10/10(水) 09:48:16.89 ID:GdN0Pdkw.net
関西学院のインチキ偏差値に騙されるな


2018年・関西学院・国際学部の一般入学率


   18%・・・・・・インチキの極み

推薦・無試験の入学者・・・・・・・・・82%

379 :氏名黙秘:2018/10/10(水) 20:25:07.75 ID:ELpYVmPA.net
アンチの粘着、いい加減キモいな。
経営がどーのとか、お前に関係ないやん。理事にでもなったつもりか??

380 :氏名黙秘:2018/10/10(水) 21:23:39.16 ID:2+BYrgTX.net
図星突かれてるからってキレんなよ。

381 :氏名黙秘:2018/10/10(水) 23:58:23.93 ID:dtulD6A7.net
関学本体は大赤字なのは事実

382 :氏名黙秘:2018/10/11(木) 08:02:26.69 ID:oyETHg8a.net
関学の学部生で積極的にローが必要だと思っている人はごく少数だろうね

383 :氏名黙秘:2018/10/11(木) 18:47:49.13 ID:EJRxt+Lc.net
関学のように一流の法学部をもつ大学にとってローは必要だ!西宮北口駅前に移転したのは現状を打破するためだろう。大いなる成果を生んでほしい。

384 :氏名黙秘:2018/10/12(金) 00:02:18.02 ID:bLLPpbi3.net
近大や桃山学院出身者ばかりの関学ローに関学法学部生は期待していないよ
それよりも法学部に法曹コースをしっかりと作ってもらい、3年で卒業し神大ローの
合格者をたくさん出すほうが自分にとっても関学にとってもいいと考えている

385 :氏名黙秘:2018/10/12(金) 10:19:31.23 ID:ha0AZ3zY.net
>>384
神大法学部の上澄みは京大ロー入学。
平成30・2018年度京大ロー入学手続者のうち、神大は20名。
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/admissions/undergrad/documents/h30shotoukei_1.pdf

386 :>>385:2018/10/12(金) 10:23:21.64 ID:ha0AZ3zY.net
訂正。
リンクの貼り間違い。
https://lawschool.law.kyoto-u.ac.jp/nyushi/kekka/

387 :氏名黙秘:2018/10/12(金) 18:20:00.67 ID:Ynf/kMv7.net
来年は西北に進出するので、神戸や大阪、関大、甲南からも来ると思う。

388 :氏名黙秘:2018/10/12(金) 20:38:32.63 ID:DexAiudK.net
神戸、大阪の再ロー組や10人に9人が不合格の関大、甲南あたりが自習室代わりの利用目的で来るかもね

389 :氏名黙秘:2018/10/14(日) 10:55:25.30 ID:d5yrFuFG.net
西北の校舎はできつつある。どんな素晴らしい環境になるか楽しみだ。

390 :氏名黙秘:2018/10/14(日) 18:06:06.87 ID:v7o45KIm.net
そういうの別に要らんし。

391 :氏名黙秘:2018/10/15(月) 07:30:37.96 ID:yqfpRks0.net
>>389
西北の「校舎」って言っている奴、以前、関学の「生徒」と言っていたのと同じだな
中等部のお前には無関係な話だよ

392 :氏名黙秘:2018/10/15(月) 21:04:54.81 ID:67OowhX1.net
関学の法学部は偏差値も高く難関です。ローも頑張ってほしい。

393 :氏名黙秘:2018/10/15(月) 23:12:42.85 ID:0scn66uX.net
関学の法学部は偏差値も高く難関というなら、ローに期待せず京阪神ローに入学者を輩出する法曹コースで頑張ってほしい。

394 :氏名黙秘:2018/10/16(火) 20:16:30.25 ID:vVHANAEg.net
>>392
関学ローは関大より上だが、関学法学部は関大より下やん。

395 :氏名黙秘:2018/10/16(火) 21:03:10.84 ID:CCiO6i5s.net
昨年は関関同立トップだった。今年はたまたま良くなかったが、来年は上がる。なぜなら隔年現象だから。

396 :氏名黙秘:2018/10/17(水) 00:38:34.60 ID:51SXcN54.net
昨年がたまたまかと

397 :氏名黙秘:2018/10/17(水) 10:29:34.97 ID:7BLkK4g5.net
関西学院のインチキ偏差値に騙されるな

2018年・関西学院・国際学部の一般入学率


 18%・・・・・・・・・・インチキの極み

推薦・無試験の入学者・・・・・・・・・・・・82%

398 :氏名黙秘:2018/10/17(水) 18:50:13.17 ID:pL0Eg/rN.net
関学の推薦試験はかなり難しい。優秀な生徒が血眼になって受験している。

399 :氏名黙秘:2018/10/17(水) 20:06:11.92 ID:5eKuMDjI.net
>>398
たいしたことない高校ばっかりやで。

400 :氏名黙秘:2018/10/17(水) 22:41:12.67 ID:wnqdsUCd.net
法科大学院と無関係の関学学部生や関学高校生の書き込みが増えたな

401 :氏名黙秘:2018/10/18(木) 19:47:57.65 ID:xfBhU/gj.net
西北の校舎はどうやって入るんだろうか?

402 :氏名黙秘:2018/10/18(木) 21:15:07.64 ID:J1oOxWz9.net
ビル会社次第だろ
その上で、大学キャンパス内と違って駅ビルなのだから阪急電車が走っていない午前2時3時という非常識な時間帯の出入りは嫌がられるのではないか
防犯上の理由から24時間の出入りなんてできないと思う

403 :氏名黙秘:2018/10/18(木) 22:35:32.52 ID:xfBhU/gj.net
関学生なら誰でも入ってみたいだろうな。ロースクール生の特権だね。

404 :氏名黙秘:2018/10/18(木) 23:11:35.39 ID:xbVHLR+X.net
西北駅前は居酒屋もたくさんあって授業を終えた関学ロー生には天国だね
そして合格可能性ほぼゼロの関学ロー生に深夜まで徘徊される西北周辺住民にとっては地獄だね

405 :氏名黙秘:2018/10/19(金) 18:34:43.72 ID:F/ADgDm3.net
関学は真面目な生徒が多いので、ありえないと思います。

406 :氏名黙秘:2018/10/19(金) 21:05:39.06 ID:KBZNH0/c.net
合格率が低いとこのスレも盛り上がってたいへんいいことだね

407 :氏名黙秘:2018/10/23(火) 23:33:46.32 ID:geFrqZyw.net
◆【上場企業社長 出身大学ランキング】
  http://diamond.jp/articles/-/91666
《上位5校》
@ 慶應義塾   東京大学  早稲田大  京都大学  明治大学

◆【東証マザーズ市場におけるCEO】の学歴データ/大学別輩出数
http://iber.sfc.keio.ac.jp/?p=9275
《上位5校》
@ 東京大学  慶應義塾   早稲田大  京都大学  明治大学

◆【優秀な若手社員の出身大学】(近い将来の幹部候補)◆◇<全国編>
http://www.univpress.co.jp/university/ranking2013/15-b/#1
 《上位5校》
@東京大学 早稲田大 京都大学 慶應大学 明治大学

□■社会的評価□■ 《ビジネスパーソンの大学イメージ調査》<関東編>/日経リサーチ
【総合ランキング】 http://adnet.nikkei.co.jp/e/event.asp?e=02404
 《上位5校》
@ 東京大学 早稲田大 慶應義塾 一橋大学 明治大学

408 :氏名黙秘:2018/10/24(水) 08:20:18.40 ID:iTWT2L7s.net
関学を東大京大早慶と比べるのは社会的に無意味だからやめようよ
産近甲龍や桃山学院との比較が現実的だよ

409 :氏名黙秘:2018/10/24(水) 13:05:18.06 ID:GrLVAVuK.net
一流企業の就職率だと早慶と並ぶでしょ。

410 :氏名黙秘:2018/10/24(水) 13:35:56.31 ID:/WwAh9xp.net
>>409
いつまでそんな寝言いってんだ。

411 :氏名黙秘:2018/10/24(水) 14:58:36.60 ID:G6SlVJ4m.net
>>408
お前、それは言い過ぎやでw

412 :氏名黙秘:2018/10/24(水) 18:28:47.47 ID:sijrqYF9.net
京都大学や大阪大学の次にくるのが関西学院大学。少なくても近畿圏の評価はそう。

413 :氏名黙秘:2018/10/25(木) 06:20:08.67 ID:KsdpO43L.net
そのランキングは、どっちにしても学部の話で、法科大学院は関係ない。

414 :氏名黙秘:2018/10/25(木) 09:19:37.03 ID:MhpUmrLi.net
神戸学院大学や京都産業大学や近畿大学の法学部からくるのが関西学院大学法科大学院。少なくても近畿圏の評価はそう。

415 :氏名黙秘:2018/11/01(木) 22:07:53.48 ID:jNuZyKop.net
西宮北口のキャンパスで受験層も変わる。神大、阪大、関大、甲南などから、取り込める。

416 :氏名黙秘:2018/11/02(金) 09:17:17.77 ID:Lwscx7hz.net
西宮北口のキャンパスでも受験層は変わらない。神大落ち、阪大落ち、関大落ち、甲南落ちなどが来るだけ。

417 :氏名黙秘:2018/11/02(金) 22:00:50.06 ID:553Kw1x9.net
受験生が増えた。優秀な生徒が来る。間違いなく合格率は上がるよ。

418 :氏名黙秘:2018/11/05(月) 09:17:41.10 ID:hWtasuCd.net
「生徒」って中等部かよ

419 :氏名黙秘:2018/11/05(月) 09:40:05.77 ID:pCJfhd1h.net
高等部でも生徒だが…。

420 :氏名黙秘:2018/11/05(月) 23:35:36.29 ID:8750d1aY.net
法科大学院を受けにくるのは普通は「生徒」ではないな

421 :氏名黙秘:2018/11/06(火) 20:04:45.34 ID:mbaQGq1G.net
西北キャンパスは豪華になりそうだ。楽しみ。

422 :氏名黙秘:2018/11/06(火) 22:28:47.75 ID:UeEXaeyC.net
文科省の補助金がさらに減額になるから学部生含め関学生のますます負担が増えるね
教員や職員の給料減らすか

423 :氏名黙秘:2018/11/06(火) 22:30:01.93 ID:UeEXaeyC.net
日本語おかしかったので訂正

文科省の補助金がさらに減額になるから学部生含め関学生の負担がますます増えるね
教員や職員の給料減らすか

424 :氏名黙秘:2018/11/07(水) 18:48:28.89 ID:mFmEjuJQ.net
関学はスーパーグローバル大学だから、補助金は多くあるはず。

425 :氏名黙秘:2018/11/08(木) 00:30:20.82 ID:RgcWL1Rx.net
頭のうえで神様ピカピカの関学脳ってほんとうにあるんだな

426 :氏名黙秘:2018/11/08(木) 08:12:28.21 ID:GC8Z7ioP.net
合格率も入学者数も場所とは関係ないだろうにね。

427 :氏名黙秘:2018/11/08(木) 08:13:02.54 ID:GC8Z7ioP.net
西北移転の理由がいまいちわからん

428 :氏名黙秘:2018/11/08(木) 08:52:44.39 ID:mL2mUO+E.net
上ヶ原から追い出したかったからだよ
廃止するときに上ヶ原のイメージが傷つかないように

429 :氏名黙秘:2018/11/08(木) 19:16:19.63 ID:dpqyh1kg.net
西宮北口移転は多くの生徒の受け皿になることを目指している。会社員を含めて。

430 :氏名黙秘:2018/11/08(木) 19:29:56.59 ID:MdaaYdXE.net
兄弟は出町から結構遠いぞ

431 :氏名黙秘:2018/11/09(金) 07:23:33.06 ID:h5+rMyUM.net
>>429
お前は何回指摘されれば、その生徒という表現を改めることができるんだ?
もう書き込まなくていいし、ロー進学しなくてもいい。

432 :氏名黙秘:2018/11/09(金) 22:28:50.49 ID:z+OHHdSn.net
>>429
>>431
「生徒」もそうだが、「会社員」って何だよ
そういう言い回ししか知らないガキの書き込みだな
とても大学に入学できる知能の持ち主とは考えられない

433 :氏名黙秘:2018/11/12(月) 21:55:42.98 ID:88XOiRHj.net
西北のビルが立命に取られそうになったからやで。
それを恐れた関学が、誰でもいいから移転できる学部・研究科がないかと考えて、白羽の矢を立てたのがローや

434 :氏名黙秘:2018/11/12(月) 23:21:31.82 ID:m0jX8npR.net
>>433
嘘ばっかり、乙。
阪急は懇意にしている関学、女学院、甲南しか相手先に考えていなかった。

435 :氏名黙秘:2018/11/13(火) 16:26:11.50 ID:pDSrqbXM.net
内部生やが、マジやで
教授にそれ聞いたわ

436 :氏名黙秘:2018/11/14(水) 00:56:34.75 ID:1PYxIxTP.net
>>435
その教員もテキトーだな。そんなヤツ信用せん方がエエで。いろんな意味で。
ちなみに、こちらは理事の息子だ。

437 :氏名黙秘:2018/11/14(水) 08:07:55.12 ID:OsbB61ip.net
甲南ローも西北のビルに入ったらいいんじゃないの

438 :氏名黙秘:2018/11/14(水) 10:34:36.16 ID:gATPqfmy.net
甲南はすでに西北にキャンパスがあるから、賃料払ってまで入居したくはないとのことで、さっさと断ったらしいよ。

439 :氏名黙秘:2018/11/18(日) 09:14:55.43 ID:bMevONoN.net
ピン大の植民地=関学ロー

440 :氏名黙秘:2018/11/30(金) 22:49:31.45 ID:0+SgxnPC.net
阪急西宮ガーデンズゲート館、オープンしたけど、こんなとこで司法試験の勉強できるのか?

441 :氏名黙秘:2018/12/07(金) 22:04:02.17 ID:Rnu8ULYn.net
大学ブランド力(49のブランド・イメージ項目の得票率を束ねて算出した総合スコア)
・東京大学、慶應義塾大学、早稲田大学がトップ3
https://consult.nikkeibp.co.jp/info/news/2018/1128ubj_2/

442 :氏名黙秘:2018/12/08(土) 12:01:22.87 ID:SKBk1XgF.net
 ↑
法科大学院は無関係

443 :氏名黙秘:2018/12/10(月) 23:45:33.79 ID:4AKwSVzB.net
法科大学院の移転費用はどこから出ているんだ?全学から出ているのか?
受益者負担で法科大学院の教職員と法科大学院生の負担にならないものか

444 :氏名黙秘:2018/12/11(火) 14:21:07.75 ID:GQtj7cgI.net
>>443
会社法から勉強し直せ。

445 :氏名黙秘:2018/12/15(土) 12:55:47.39 ID:AYFOi5JG.net
日本の常識


第1志望・・・・・・・立命館・同志社(東の早慶、西の立同)


第2志望・・・・・・・関関(立同の落ちこぼれ)

446 :氏名黙秘:2018/12/29(土) 12:12:23.44 ID:UtVdHZZ8.net
2019年は関学ローが募集停止になると予想

447 :氏名黙秘:2019/01/07(月) 10:04:28.92 ID:Lhug8A9K.net
>>355
え?
いいヤツが多い?
仲間意識が強い?
あんなにギスギスしてるのに?ww

448 :氏名黙秘:2019/01/16(水) 22:37:09.47 ID:WLDHJmUG.net
関学ローは西宮北口へ移転するので、急上昇すると聞く。楽しみだね。

449 :氏名黙秘:2019/01/17(木) 09:16:36.43 ID:JFKLjAGK.net
>>448
妄想はやめとけやオッサン

450 :氏名黙秘:2019/01/17(木) 21:06:15.57 ID:UyJUrtnW.net
公認会計士もベスト10内に入っていた。ロースクールは関西私学の中でも優秀な方だ。スマートで頭の良い学生が多い。

451 :氏名黙秘:2019/01/18(金) 07:45:44.59 ID:R06bEIDV.net
>>450
という、オッサンの妄想

452 :氏名黙秘:2019/01/23(水) 00:07:52.48 ID:PQ28g7GI.net
>>450
>関西私学の中でも優秀な方

比較対象が姫路独協や神戸学院や京都産業や龍谷や近畿だからだろ
そもそも関学レベルの大学では法曹養成が無理で、社会からも求められていないことが分からないのかね

453 :氏名黙秘:2019/01/24(木) 19:23:49.16 ID:3Gg9LtLF.net
関大は関学の良きライバルであった。関関同立を引っ張ってきた。昔のように復活してくれることを期待している。

454 :氏名黙秘:2019/01/26(土) 10:12:22.36 ID:YCgC6pAE.net
関大と関学が「ライバル」として関西在住者、関西財界などから見られているのは学部まで
司法試験合格率が低迷する関大ローと関学ローはいずれもお荷物なだけ
どちらが早く募集停止するかのチキンレースのライバルではあるが

455 :氏名黙秘:2019/01/26(土) 11:09:03.41 ID:n2IYA65Q.net
関学ローは西北に移転するので、受験者層が変わったと聞く。合格率はかなり上昇するのではないか。

456 :氏名黙秘:2019/01/26(土) 15:26:04.45 ID:z7nNyVVA.net
>>455
変わってへんでオッサン

457 :氏名黙秘:2019/01/26(土) 15:27:11.19 ID:z7nNyVVA.net
>>455
京阪神ローを受けることすらできない、
予備択一にも通ってないカス内部生

再ローのカス

桃山学院出身のゴミ

が関学ローの受験生やで

そら受かる訳ないわなあ

458 :氏名黙秘:2019/01/26(土) 18:50:04.05 ID:n2IYA65Q.net
関学は公認会計士でも実績を上げてきた。今までは有名企業の就職に力を入れてきたが、資格でも関西をリードするだろう。

総レス数 1002
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200