2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

司法試験受験生の就活事情ー履歴書篇

1 :氏名黙秘:2019/11/26(火) 14:20:57 ID:Eu9dxYHY.net
まず頭を悩ませるのが受験歴だよね、隠す?隠さない?

履歴書・職務経歴書に司法試験受験歴記載する?しない?
どこまでが私文書偽造、同行使になるの?誇張・拡張で許される範囲はどこまで?

お前らの体験談又は意見求む

2 :氏名黙秘:2019/11/26(火) 14:31:01 ID:Eu9dxYHY.net
おれは比較的正直に書いて今までに100社以上は書類落ち

3 :氏名黙秘:2019/11/26(火) 14:41:04 ID:Eu9dxYHY.net
厳正に選考した結果、誠に残念ながら貴殿のご希望に添いかねることになりました。
何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。

略式ながら、メールにて通知申し上げます。
今後のご健勝、ご活躍を心よりお祈り申し上げます。

4 :氏名黙秘:2019/11/26(火) 23:42:27.48 ID:W903nRxH.net
>>1
職務経歴書に受験歴を書く奴はいないだろw
その発想が落とされる要因だよ。

5 :氏名黙秘:2019/11/27(水) 00:31:55.26 ID:nyiHNquj.net
>>4
じゃあ、どうやって職歴埋めんだよ、つじつま良く
ウソ書けってんのか?

6 :氏名黙秘:2019/11/27(水) 04:00:10 ID:nyiHNquj.net
朝一活動に備えて寝るよぉ

   彡 ⌒ ミ
  q( ・ 3 ・ ) p    
  _| ⊃/(___   
/ └-(____/ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  

7 :氏名黙秘:2019/11/27(水) 10:31:55.62 ID:uB98aNe/.net
これから書類通過してようやく面接までこぎつけた貴重な会社、”2社”の面接に行ってくるぜ、お前ら
もち受験歴バリバリに書いた履歴書&職歴書でなw

なお、履歴書に貼った写真は落ちて返送されてきた写真の使い回しだwうはww

8 :氏名黙秘:2019/11/27(水) 10:34:19.20 ID:uB98aNe/.net
報告首を長くして待ってろよwうはうはww

9 :氏名黙秘:2019/11/27(水) 12:10:42 ID:Rvbsufmh.net
いかん、きんちょーしてきた(・・;)

10 :氏名黙秘:2019/11/27(水) 13:31:45.90 ID:QiKktaG1.net
>>5
職歴がないなら素直に職歴なし
と書けばいいではないか。

職務経歴書は、フォーマットは完全に自由なんだから
いつ頃の期間に学習してたかは軽く別記すれば良い。
何回受験して、結果がどうだったかの履歴なんか
書くひつようはないから。

11 :氏名黙秘:2019/11/27(水) 13:34:37 ID:QiKktaG1.net
>>7
つうか、写真だけじゃなく履歴書も職務経歴書も
パソコン作成でコピーで大丈夫だよ。
書式が完全に自由に作れる上に
パソコンスキルもアピールできるから。

12 :氏名黙秘:2019/11/27(水) 13:43:42 ID:QiKktaG1.net
コンビニで売ってる職務経歴書は、転職者ようのものが
ほとんどなので司法試験に合格して
初めて就職する者に向いてるはずがない。
そんなもの買ってスカスカの書類書くからだめなんだ。

初めて就職するなら、それようの用の職務経歴書を
ダウンロードするか自分で自由に作れば良い。

その場合は、履歴書に書いてない補足を書けば良いのだよ。
司法試験はどういう内容の説明をし、司法試験や修習で
学んだことからどう職業に行かすか
職業観と自分の学んだことの整合性をアピールすれば良い。

13 :氏名黙秘:2019/11/27(水) 13:46:25 ID:Rvbsufmh.net
うへ、きんちよー感max (・・;)

14 :氏名黙秘:2019/11/27(水) 13:48:23 ID:Rvbsufmh.net
すまんが、個別返答は終わってからね(・・;)

15 :氏名黙秘:2019/11/27(水) 14:20:34 ID:+cIbt8ap.net
偽造の定義すら知らないのに弁護士就活しても意味ないぞ

16 :氏名黙秘:2019/11/27(水) 14:38:38 ID:Rvbsufmh.net
弁護士のわけないだろ

17 :氏名黙秘:2019/11/27(水) 14:39:42 ID:Rvbsufmh.net
終わった(・・)
拍子抜けするほど簡単な面接だった

18 :氏名黙秘:2019/11/27(水) 14:40:11 ID:Rvbsufmh.net
きんちよーして損した(・・)

19 :氏名黙秘:2019/11/27(水) 15:08:09.91 ID:Rvbsufmh.net
〉〉11
パソコン作成に決まってるやんw
手書きの書き直しなんてじごくだろw

しかし、日付と簡略動機は書かなきゃーだからコピーというわけにはいかんぞ

20 :氏名黙秘:2019/11/27(水) 15:10:45.87 ID:Rvbsufmh.net
正味10分もかからなかった面接って、向こうの人、おれのこと興味なかったんやろか?(・・;)

21 :氏名黙秘:2019/11/27(水) 15:39:51.84 ID:Rvbsufmh.net
せっかく、実況してんだからさー、お前らもっと誹謗中傷して、、、かまってw

22 :氏名黙秘:2019/11/27(水) 15:41:20.56 ID:Rvbsufmh.net
まあ、いいや、第一希望がダメでも、次の第二希望の会社の面接に備えるぜ

23 :氏名黙秘:2019/11/27(水) 15:47:01.19 ID:Rvbsufmh.net
なお、職種は全く違うwうはww

24 :氏名黙秘:2019/11/27(水) 15:51:00.36 ID:Rvbsufmh.net
〉〉15
偽造の定義なんて忘れたよw
合格者じゃないんだから、それとなく通じればいいんだよw

25 :氏名黙秘:2019/11/27(水) 15:54:15.36 ID:Rvbsufmh.net
〉〉12
職歴欄スカスカでいいというの?

26 :氏名黙秘:2019/11/27(水) 16:14:11.36 ID:Rvbsufmh.net
まあ、こうやって浮かれて遊んでられるのも今日までくらいだろうなぁ…

とりあえず次の会社、頑張ってくるわ、お前ら

結果は気が向いたら報告する

27 :氏名黙秘:2019/11/27(水) 16:57:01.82 ID:nHUSf6sS.net
なに?
弁護士の就活ではないの?
何故この板にたてた?

法科大学院卒ならともかく、予備ベテでは
本当に受験勉強してたか疑われるよね。
その対策としては、それなりの法学系の資格を
取ればいいのでは。

法学検定上級とか、行政書士とか。
かりに無資格で、面接でなんの質問もないなら嘘ついて
論外扱いされてる可能性はある。

28 :氏名黙秘:2019/11/27(水) 17:02:32.00 ID:nHUSf6sS.net
あるいは択一を突破してるなら
その証明書類の写しを証拠として添付するべき。
何もなく、予備ベテ、無名大学や非法学部なら
詰みだよ。

29 :氏名黙秘:2019/11/27(水) 19:01:09 ID:Rvbsufmh.net
〉〉27
合格してるならさほど受験歴なんて気にしないだろw
受験生だからの悩みだよ

法学系のちょっとした資格はもってる

30 :氏名黙秘:2019/11/27(水) 19:04:49 ID:Rvbsufmh.net
〉〉28
択一合格証、おかんに勝手に部屋の掃除して捨てられたよ

余談だか、その事の重要性におかんが無関心なのが腹立たつのな

31 :氏名黙秘:2019/11/27(水) 19:06:36 ID:Rvbsufmh.net
2社目の会社、仕事内容あからさまにブラックだわ、断る

32 :氏名黙秘:2019/11/27(水) 19:09:09 ID:Rvbsufmh.net
だいたいなにが駅から徒歩10分だよ、25分はかかるじゃねーかよ!
ウソはいかんだろ

33 :氏名黙秘:2019/11/28(木) 07:09:29.03 ID:1GR2NOGI.net
友達の友達は受験歴は全く悟られないように履歴書書いて就職したそうだけどどう書いたんだろうか?

34 :氏名黙秘:2019/11/28(木) 07:19:26.00 ID:8iIdI9dA.net
>>15
偽造の定義どう違うんだ?@受験生

35 :氏名黙秘:2019/11/28(木) 12:40:03 ID:fIjyuI73.net
履歴書に書くのって司法試験合格の年月と
司法修習の任官修了くらいじゃね
予備試験合格についてはまあ書いてもいいかな

36 :氏名黙秘:2019/11/28(木) 12:42:15 ID:1GR2NOGI.net
いやwその彼も合格者じゃないよ

37 :氏名黙秘:2019/11/28(木) 12:47:53 ID:1GR2NOGI.net
早く昨日の結果が知りたい
落ち着かないよー

38 :氏名黙秘:2019/11/28(木) 21:43:58.69 ID:ootG+4o7.net
>>34
経歴詐称は有形偽造じゃないから基本的に私文書偽造にならない

39 :氏名黙秘:2019/11/28(木) 21:47:12.18 ID:ootG+4o7.net
てかこのスレタイあかんやろ
サマクラ、ウィンタークラークスレかと思ったわ

40 :氏名黙秘:2019/11/28(木) 21:55:05.09 ID:1GR2NOGI.net
>>38
そうなん!
名義を偽らない限り、私文書偽造にならないの?

いや、からむんじゃなくて、ちゃんと教えてくれ

41 :氏名黙秘:2019/11/28(木) 21:57:12.57 ID:ootG+4o7.net
>>40
は?当たり前やろ
お前司法試験向いてないよ

42 :氏名黙秘:2019/11/28(木) 22:00:26.24 ID:1GR2NOGI.net
じゃあ、おれがハーバード卒って書いても偽造にならんのか?

43 :氏名黙秘:2019/11/28(木) 22:03:20.56 ID:ootG+4o7.net
>>42
は?当たり前やろ
え何、刑法未勉とか?

44 :氏名黙秘:2019/11/28(木) 22:04:31.88 ID:1GR2NOGI.net
人格の同一性が否定されんか?

45 :氏名黙秘:2019/11/28(木) 22:09:57.99 ID:1GR2NOGI.net
ちょっと車で移動中なんでまた後で頼む

46 :氏名黙秘:2019/11/28(木) 22:11:10.16 ID:ootG+4o7.net
そのハーバード卒が独自の意味を持つ場合(ex.特別な行為をする上での資格を基礎付ける)には人格の同一性が問題になりうる
が、そもそも形式主義が基本的態度なのに、経歴詐称如きで私文書偽造を成立させたら罪刑法定主義に反するよね

司法試験向いてないよマジでお前

47 :氏名黙秘:2019/11/28(木) 22:37:19 ID:O2UU7y6H.net
ただいま、いま帰った

48 :氏名黙秘:2019/11/28(木) 22:42:21 ID:O2UU7y6H.net
>>46
前段について
いや、まさに履歴書はそういうもんだろ

後段について
可罰的違法性の話か?
まあ、罪刑法定主義の話としてもかまわんが

でだ、君も>>38で書いているように
”基本的に”ってんだから、偽造が成立する場合があることは認めるんだろ?
それはどんな場合か教えてくれよ?

49 :氏名黙秘:2019/11/28(木) 22:45:23 ID:dlN5P1bA.net
>>48
AIT

50 :氏名黙秘:2019/11/28(木) 22:47:09 ID:dlN5P1bA.net
あと可罰的違法性ではなく、罪刑法定主義のもとそのような偽造概念の拡大解釈は不可能という話

そもそも経歴詐称で直ちに人格の同一性を損なうというのも論拠がない

51 :氏名黙秘:2019/11/28(木) 22:49:42 ID:O2UU7y6H.net
>>50
ごめん、意味不明だわ><

52 :氏名黙秘:2019/11/28(木) 22:55:36 ID:uQc3Svjy.net
もう司法試験やめろとしか言いようがない

53 :氏名黙秘:2019/11/28(木) 23:02:21 ID:O2UU7y6H.net
突っ込むところ多すぎて

合格者のレベルってこんなもんか?

54 :氏名黙秘:2019/11/28(木) 23:05:42 ID:iXZMfAmy.net

突っ込めよ

55 :氏名黙秘:2019/11/28(木) 23:09:39 ID:O2UU7y6H.net
いや、だから履歴書で偽造が成立すケースはどんな場合か例を出して欲しい

56 :氏名黙秘:2019/11/28(木) 23:10:33 ID:O2UU7y6H.net
おれはハーバード卒と書いたら偽造だと思ってる

57 :氏名黙秘:2019/11/29(金) 15:36:50 ID:u/Pw/Y/c.net
お前受験生なの?
早く諦めた方がいいよマジで

58 :氏名黙秘:2019/11/29(金) 16:20:03 ID:+FJ9tJb/.net
釣られてやったが合格者ならもっとまともな煽り方しろよ

総レス数 172
47 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200