2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

専修大学 法科大学院

1 :氏名黙秘:2019/12/18(水) 09:10:44.67 ID:8SR6rDEe.net
専修大学は、日本における夜間部のルーツ校!
慶應義塾大学の夜間部から専修大学はスタートした!

慶應義塾大学は、中津藩士の福澤諭吉が藩命により江戸築地鉄砲洲(現在の東京都中央区
明石町)の中津藩中屋敷内に安政5年(1858年)冬に開校した蘭学塾を起源に持つ大学であ
る [1][2][注 1]。慶應4年/明治元年(1868年)に木村摂津守の世話により、芝新銭座(現在の
港区浜松町)の有馬家控屋敷跡に移転し、年号をとって「慶應義塾」と塾名を定めた[3][注 2]。
明治4年(1871年)に、三田(港区三田)の島原藩中屋敷跡地を貸し下げられ(翌年払い下げを
受ける)、現本部所在地に移った。1873年(明治6年)に「慶應義塾医学所」を開設[4]。1873年
(明治6年)に修業年限を定めて正則・変則両科を新設、1875年(明治8年)に本科・予備科とな
る。1879年(明治12年)に専門教育課程として夜間法律科(専修学校 (旧制)へ改組:後の専修
大学)、理学科、支那語科、簿記講習所を設置。1890年(明治23年)に大学部(文学・理財・法
律の三科)・・・・・・・・・以下省略

197 :氏名黙秘:2021/11/12(金) 15:13:04.36 ID:MHZ80Y0T.net
>>195
利用されてる事に気がつくって
利用されるなんて当たり前じゃない?その中で自分も躍進していく

いつまでも一方的に与えられて過保護に扱われるって
社会と親は違うのくらいはわかる?

198 :氏名黙秘:2021/11/12(金) 15:14:13.96 ID:MHZ80Y0T.net
>>196
あんた高校生じゃなく、ただのおじさんでしょ

199 :氏名黙秘:2021/11/12(金) 15:50:18.79 ID:r00wWZJU.net
今現在も募集継続中で認証評価不適合のローって専修と南山だけ。
追評価を受けないなんて無責任だよね笑

200 :氏名黙秘:2021/11/12(金) 20:17:52.33 ID:MHZ80Y0T.net
>>199
その点、専修は評価基準以前の事実を評価されて、改善余地がないから、異議申し立てをした上で、再評価を受けてないだけなんだけどね

201 :氏名黙秘:2021/11/12(金) 21:31:23.81 ID:BryHRnF+.net
>>197
奴隷根性、被治者意識ここにあり!

202 :氏名黙秘:2021/11/12(金) 21:38:13.44 ID:BryHRnF+.net
>>197
これ以上いじると可哀想なレベルだし、
当人に気づく気配がないので、退散するね。
他の皆さんはご自由に眺めて下さい。
哀れな自称勝ち組君を。

203 :氏名黙秘:2021/11/13(土) 00:51:01.36 ID:xZGzfIQN.net
>>200
認証評価制度は設置認可審査を弾力化する代わりに教育の質を担保するために導入された制度であり、認証評価で適合認定を受けることは大学に課せられた法令上の努力義務なんだから適合認定を受けられるように教育の質を向上させるのが補助金の原資を負担する国民と授業料を負担する学生への最低限の責任でしょ?
それを果たさず、認証評価機関や評価基準の批判をするのは不適切だな。
独立行政法人大学改革支援・学位授与機構だと不適合になりそうだからと緩そうな公益財団法人日弁連法務研究財団で受審して不適合にされたから逆ギレしてるんでしょうね。
因みに認証評価不適合だと法曹コース設置の大臣認定を得られないからね。

204 :氏名黙秘:2021/11/26(金) 20:58:29.34 ID:A1Kc3CH+.net
知らない人ばっかと思ったら道垣内先生おるんやな

205 :氏名黙秘:2021/11/27(土) 10:43:05.11 ID:i2RaQfDb.net
専修大学ロー生は勉強時間が絶対的に少なすぎる。
東大ロー生の勉強ぶりと比較すると、集中力はないし時間は少ないし、これでは受からない。

206 :氏名黙秘:2021/11/30(火) 14:37:30.17 ID:DMuHshWs.net
>>197
専修掲示板にへばりついていないで、
日大に行きなよ。
いまこそ、へたれ根性全開で長いものに巻かれて
理事長をかばいまくれよ。
おまえにはそれがお似合いだ。

207 :氏名黙秘:2021/11/30(火) 15:46:01.71 ID:DMuHshWs.net
>>205
教育の失敗は常に弱い立場にある
学生に押しつけられ、成果は教授のものとされる。
教育学の文献でよく見るね。

さて、今時、慶応や一橋でなく、東大を出すあたり
素性がうかがえるが、それはともかく、
東大との最大の違いの1つは、
教員が過去問も出題の趣旨も読んでいないこと。

民事系の教員が請求の趣旨や訴訟物の法的性格、
さらに請求原因事実や要件事実を全く理解しておらず、
勉強のために質問すると、学生に対し、敵意をむき出しにすること。
自分の無知が責められていると勘違いするのだろうな。

教授の学力を正面から問題にすることなしに、
悲惨なまでの司法制度改革の失敗は理解されないな。

208 :氏名黙秘:2021/11/30(火) 19:49:16.84 ID:7C486aJO.net
専修大学は司法試験、公認会計士試験関連ではほぼマーチ中上位レベル。

209 :氏名黙秘:2021/11/30(火) 19:55:00.61 ID:DMuHshWs.net
>>208
だから、何ですか?
1つ教えてあげます。
専修は自己反省がありません。
いつも、自己を正当化し、世の中を
なめまくる。
ローに関しては、それは、もはや、詐欺レベル。
良いですか、あおっていませんよ。
ローに関しては、詐欺レベルです。

210 :氏名黙秘:2021/11/30(火) 20:17:25.34 ID:DMuHshWs.net
追伸
一言、具体例を申し上げ、私の書き込みをおえます。
実際の授業と、文科への報告とを使い分けるのを
止めなさい。
東京医科でも問題になりましたが、
文科への提出書類に何でも書いて良いわけはありません。
検証中ですが、ひどすぎる。
忠告します。
閉鎖空間の掟が世間で通用すると考えるのは、もうダメですよ。
昭和の悪習(例えば、新設大学に出講する場合、授業回数が当時の文部省への
報告と実際とがかなりズレていた)は令和では通用しません。

211 :氏名黙秘:2021/11/30(火) 20:58:22.51 ID:7TdXvDU4.net
>>208
ならマーチ中位が断然いい!w

212 :氏名黙秘:2021/11/30(火) 23:08:20.22 ID:G0juRKJN.net
認証評価不適合ローだから論外。

213 :氏名黙秘:2021/12/17(金) 12:50:35.88 ID:D9T/q7Ne.net
なぜ、認証不適合でも普通に募集ができるのだ?
不適合理由は、要するに教員にやる気と教える力が無いとの本質論、実質論を
指摘されているのに、
不適合への異議申立書(院長名義)を読むと、
形式論、手続き論ばかりで、話をごまかしているのが分かる。
「東大話法」の劣化バージョン。
専修卒の人を予備校で捕まえて話を聞いてみな。
万事、ごまかしと、無責任が溢れかえり、そこは学校なのか?
と思える程殺伐とした人間関係が日常になっている。

214 :氏名黙秘:2021/12/23(木) 00:26:36.20 ID:4FMgzvkx.net
在学中は嫌な思いほんと多くしたよな。
ローがこれでもかってくらい邪魔をするんだからな。
しかも、教授の自己顕示欲のためだけに・・・

215 :氏名黙秘:2021/12/23(木) 18:40:16.33 ID:Q2Xmgc0y.net
久しぶりにパンフ見たけど、教授陣はかなり改善されているのでは?
専修生え抜きが減っているし、行政法のやる気なしの教員もいなくなったみたいだし。

216 :氏名黙秘:2021/12/24(金) 01:45:29.14 ID:ruFHp9ZR.net
アカハラ被害は未だに癒えないですよ。
ロー時代に、こんなことならこの業界には進めないって
本気で思い、形だけ司法試験受けて撤退したけど、
なぜ、って未だに思う。
誰も助けてくれなかったな。
不信感と、怒りがこの学校にはあります。

217 :氏名黙秘:2021/12/24(金) 12:17:19.86 ID:0GwUHfd8.net
客観的に見たら、法科大学院の教育は非常に良いだろ。
学部の大人数教育に比べたらな。
単なる学部卒だと一生かかわることのなかった有名な教授を独占できるし
論文の添削もたくさんしてもらったし、実務についても修習よりもはるかに役にたった。

法科大学院に文句つけてんのは、人間関係を上手につくれない奴
自分が駄目なのを学校のせいにするのは、ガキの頃からいるよな。

218 :氏名黙秘:2021/12/25(土) 02:44:28.32 ID:af7fo4xB.net
>>217
一刻も早く、日大に行って、
体制擁護にいそしんで下さい。
あなたのような貴重な存在が専修スレに居てはいけない。
長いものに巻かれるのだ!それが正義だ!
美学とか、倫理とか、良心とか自分には関係ないのだから。

219 :氏名黙秘:2021/12/25(土) 02:55:33.43 ID:af7fo4xB.net
>>217
おまえ、ロースクールに行ってないだろ。
何年前のロースクールの理想論を語っているんだ?
痛いにも程がある。

220 :氏名黙秘:2021/12/25(土) 09:24:33.67 ID:ykm2vcS6.net
217は定期的に表れる学校関係者だろ。
ほんと痛い。白々しい。
逆に専修の質の悪さをアピールするだけ。
下位ローは下位ローであることを認識して謙虚でなければならない。

221 :氏名黙秘:2021/12/25(土) 21:58:48.26 ID:57aTyBBR.net
専修大学に入学するような奴は謙虚にならなければならない

222 :氏名黙秘:2021/12/26(日) 17:08:44.21 ID:0iDUxLHV.net
予備試験短答97点で論文も書いたことないけど受かるかな?都内のロースクールで既習ならどこでも入れればいいんだけど

223 :氏名黙秘:2021/12/27(月) 21:03:27.06 ID:yipj4V7S.net
専修大ローで吉永小百合に民法教わったことは私の一生の財産です、なにものにも変えがたい
吉永小百合、ありがとう

224 :氏名黙秘:2021/12/28(火) 20:27:21.46 ID:AbJfFenc.net
やる気の無いローの教授より、こうした誠実な研究者を守れよ。

専修大との有期労働契約が5年を超えた語学の非常勤講師が無期契約への転換を申し入れたのに対し、大学側が転換を拒んだのは違法とする判決を東京地裁が16日に出した。原告側が28日に記者会見し、明らかにした。

 労働契約法には、有期契約が通算で5年を超える働き手が無期転換を申し込める「5年ルール」がある。 ただ、「研究者」については、申し込みの権利が発生するまでの期間を5年ではなく10年とする特例が別の法律で定められている。研究開発の促進などが特例の狙いだが、「研究者」の範囲が論点になってきた。

 原告の小野森都子(もとこ)さんは専修大でドイツ語の非常勤講師を務めている。有期契約が通算で5年超となっていた2019年、無期への転換を大学側に申し入れた。特例対象の「研究者」だとみなされて拒まれたため、翌20年、東京地裁に提訴していた。

 原告側は、小野さんの業務はドイツ語の授業や試験などに限られ研究に携わっておらず、特例の対象外だと主張。判決は、これを認めた。専修大は24日に控訴した。広報担当者は「訴訟が継続中のためコメントは差し控える」としている。(橋本拓樹)

朝日新聞社

225 :氏名黙秘:2022/01/01(土) 00:31:31.17 ID:xY2BKmIP.net
専修法科の長年にわたるアカハラ隠蔽を許すつもりはありません。
被害者はこの間蓄積されてきました。
無責任体制で知らぬ存ぜぬを通し、在学中は被害者を異端視扱いすることで
「自己責任」の論理を振りかざしてきましたよね。
今年はまた認証評価を受ける審査のために、体裁を繕い、
嘘を重ねるつもりですか。
法律家養成の場所として、信じられないだけでなく、
そもそも学校法人としての適性を疑います。
日大レベルまで行かないと世間は騒ぎませんから、
隅っこで隠れてやるぶんには、好き放題ですか。
専修に何を期待すると言って、変な論理を振りかざし、
諦めさせることをして、時が過ぎれば、「前より良くなった」
と自己の正当化。
一体いつまで、こんな欺瞞が続くのだ・・・・・・・・

226 :氏名黙秘:2022/01/01(土) 16:58:54.41 ID:OGTrFscP.net
既修スカラシップのレベルって相当高いのでしょうか?
これまでの試験結果をざっくり見たんですけど、

•スカラシップは既修より未修の方が合格者が多い
•第1期から第4期まで日程こそあるものの、第1期に大量に合格者を確保しようとする傾向がある
•各期によりスカラシップ合格者の偏りが大きい(たとえば第1期スカラシップ未修では半分以上が合格しているが、既中はゼロ、一方第2期以降は未修より既修の方が多い場合がある)

等の特徴があるように見受けられました。

スカラシップなら最悪未修でも良いとは思うのですが、たとえば併願した場合に、既修で合格させても差し支えないレベルであっても、あえて未修で合格させる等をするでしょうか?
試験に面接試験があり、かつ法律科目と同様に合格最低点が設けられている以上、面接の点なんてどうにでもなると感じたので。

227 :氏名黙秘:2022/01/01(土) 22:51:06.02 ID:sDr08+hD.net
学校を退学になるような無能がケチつけてるだけだろ。
そんなのは初めからいなかった人扱い。
学部の金儲け教育に比べたらり法科大学院は非常に良かった。

228 :氏名黙秘:2022/01/01(土) 22:52:52.30 ID:sDr08+hD.net
>>225
お前みたいのは、どこの社会に行っても異端児。
自分の適応能力のなさを反省しろ。

229 :氏名黙秘:2022/01/02(日) 09:51:54.44 ID:GWPhGK9a.net
文章見ていても、落ちる人間の書き込みはわかるね。
大学のせいにしているが、何処のロー行っても絶対に落ちている。

230 :氏名黙秘:2022/01/06(木) 16:49:48.55 ID:Gz0AR/LK.net
ここのローって認証評価不適合だよね笑。

231 :氏名黙秘:2022/01/08(土) 21:33:38.67 ID:gATtZKmt.net
学校主催の答案練習会、答案を出しても返却されない。
たまに返却されても問題とか忘れた数か月後。教員も人間として不適合者ばかり。

232 :氏名黙秘:2022/01/10(月) 10:53:30.39 ID:u9g2cPIt.net
>>228
自覚無く、専修の雰囲気を示す意味で良い書き込みだと思います。
こんな人が幅をきかしている面があります。
淡い期待は止めましょう。

233 :氏名黙秘:2022/01/10(月) 21:22:23.15 ID:HIiJhmiw.net
令和3年司法試験合格者数
中央・・83
明治・・22
日本・・17
専修・・10
法政・・・8
青山・・・3
立教・・・3
駒澤・・・2
東洋・・・1

234 :氏名黙秘:2022/01/10(月) 23:24:17.19 ID:O+q0JwJ5.net
>>228
ブラック企業に入ったらブラック企業になじめってか。w

235 :氏名黙秘:2022/01/12(水) 01:55:27.34 ID:wEIfvyWw.net
来年も募集をする気なのですか?
正気ですか。
それとも、ただの恥知らずですか。
実は、自分は偉いと思っていませんか、
専修の教員、職員の方々。
それ、痛々しいまでに、錯覚です。
むしろ、その逆です。はっきりとは言葉で言いませんが。

236 :氏名黙秘:2022/01/12(水) 07:22:22.75 ID:BB5ZgmCw.net
令和3年司法試験合格者数
中央・・83
明治・・22
日本・・17
創価・・12
専修・・10
法政・・・8
上智・・・7
青山・・・3
立教・・・3
駒澤・・・2
東洋・・・1

237 :氏名黙秘:2022/01/12(水) 22:18:09.85 ID:rCTuPqSw.net
アガル講師では、頭がいいかどうか、ハイスペックキャリアの持ち主がどうかは度外視して、純粋に、教育熱心かどうか、説明が上手かどうかでは、(専修ロー卒4回目合格)渥美雅大講師がアタマ1つ抜きんでているようです。
惜しむらくは、基幹講座を一切短答しておらず、1問1答読み上げ講義のような、刺し身のツマのような講座しか(今のところ)担当されていないのがやや残念。

238 :氏名黙秘:2022/01/13(木) 18:29:02.37 ID:rwCMFF4A.net
こんなところで
法律家が養成されるだなんてな。
嫌だな。

自分には予備校で知り合った友人がいて、
その人は事情があってロー進学も、
司法試験も止め、転身したので、
教授のやる気の無い授業を受けるたびに、
こんな授業のために進路を変えざるを得ない人がでるのかと
いつも強いストレスを感じていた。
その教授が、学生からのハラスメントの指摘に対し、
「法曹を志す者としての倫理がなっていない」と威嚇していたのは
信じられなかった。
今でも腹の底から怒りが込み上げる。

専修擁護の書き込みは、ほぼ、ただの、長いものに巻かれたい心理の
発露で、実態は、ハラスメントの指摘をした書き込みが正しい。

体験とあまりにも違う書き込みがあるので、書きました。

239 :氏名黙秘:2022/01/14(金) 08:12:19.44 ID:y6wCewcq.net
>>237
要するに、使えないからだろ。
アガがなぜ講師として採用しているのか不明なレベル。

240 :氏名黙秘:2022/01/14(金) 15:21:34.18 ID:Jrpq4ztl.net
専修大学法科大学院は立地も素晴らしい。
神田神保町で140年も法律学校の看板を掲げているのもすごい。

241 :氏名黙秘:2022/01/16(日) 13:35:55.93 ID:sUdv8ale.net
>>240
法学部ではなく、
「法科大学院」の問題です。
「法科大学院」の問題がでると、
先人の功績や歴史に逃げる。
いつものパターンですね。
先人の偉さは誰も疑っていないのに。

むしろ、
先人の功績を自己の私欲のために汚している
現役の教職員が問題なのに。

まったく話が通じない。
嘘を平気で言う、書く、宣伝する。

これぞ、東大ではないのに、
「東大話法」の劣化形

242 :氏名黙秘:2022/01/16(日) 13:54:01.36 ID:2HuquT1i.net
激劣外道の巣窟岡山市役所
ttps://thebbs.fc2.com/thread/367907/
お前らの税金で飲む酒はうめぇwwww
食う者と食われる者、そのおこぼれを狙う後ろ楯を持たぬ者は生きてゆかれぬ暴力のあらゆる悪徳が擁護する
童謡・赤い靴の替え
市役所の受付の案内嬢〜  土木部長に犯〜され〜て〜 イーちゃった〜♪

243 :氏名黙秘:2022/01/16(日) 16:34:00.18 ID:ZuOU5skW.net
>>240
日大ローもあるで〜
たのんますがな〜

244 :氏名黙秘:2022/01/18(火) 06:21:51.48 ID:DcZT9jVA.net
専修大学法科大学院は立地も素晴らしい。
神田神保町で140年も法律学校の看板を掲げているのもすごい。

地下鉄・・神保町駅・・徒歩1分
JR・・・・水道橋駅・・徒歩6分
千代田区役所・・・・・徒歩10分

245 :氏名黙秘:2022/01/18(火) 16:43:38.75 ID:LA7oVIbS.net
小規模ロースクールの密接な指導は基本的に弊害。
司法試験合格を目指す人間にとっては一般的な受験生に求められる能力や知識とは関係ない偏った知識を洗脳させられる。
学内試験用と司法試験受験用に二重の負担を強いられるだけ。

246 :氏名黙秘:2022/01/19(水) 00:38:02.65 ID:mtcDsfA9.net
>>245
そうだな。ココでしか通用しない、学説とすら呼べない
教授の誤解に付き合わされてな。
つらかった(涙)・・・・・・・・

247 :氏名黙秘:2022/01/19(水) 01:01:00.48 ID:VBdLZWiF.net
>>245
お前みたいな落ちこぼれはそうだろうな
どうせ、三振失権だから逆恨みしてんだろw
それとも卒業すらできず中退したのか?

誰のせいでもない
無能が司法試験なんぞ目指すから悪い
お前みたいな愚痴しか言わん、屑はなんでも自分の無能を責任転換する

248 :氏名黙秘:2022/01/19(水) 03:19:37.72 ID:mtcDsfA9.net
>>247
日大に行って、前執行部批判でもしてきな。
「自己責任論」を専修スレで吠えてるんじゃないよ。
おまえこそ、自分にその言葉を向けろや。
ほんとに邪魔だな、こういう内面が壊れたくずは。

249 :氏名黙秘:2022/01/19(水) 07:57:46.83 ID:u/ibZk1M.net
どれだけ大学批判しても
毎年10人以上受かってるんだよなぁ

250 :氏名黙秘:2022/01/19(水) 12:31:21.06 ID:mtcDsfA9.net
>>249
毎年10人以上合格!
嘘です。
データが転がっているのに、
よくも、ま〜、言えるな。
こういう輩が随所にいるから、
引いては、国レベルでも安部の嘘
がまかり通る社会なんだろうけど。

251 :氏名黙秘:2022/01/19(水) 20:46:52.16 ID:STq6s4jU.net
>>249
「毎年10人以上」
恥ずかしい。客観的に少ないことを理解出来ないのか?
小規模校が目指すべきは合格率でしょ。
しかも嘘の数字。

252 :氏名黙秘:2022/01/20(木) 06:22:01.80 ID:cLMSXLF0.net
>>236
専修大学すごいですね。
法政、上智、青山、立教、駒澤、東洋より合格者多いですね。

253 :氏名黙秘:2022/01/20(木) 11:25:28.95 ID:KJjMKqsk.net
>>252
釣りかもしれないから、
それなら良いのだけれど、
もし、専修職員等の関係者なら
こういう書き込みをやめて下さいね。
世の中では、こういうのを
「バカ丸出し」と言いますので。

254 :氏名黙秘:2022/01/21(金) 22:58:44.70 ID:aWpU1KmX.net
>>207
その通り。
教授の名前を出さないことだけでも、
専修は配慮を感じて下さい。

「ローへの批判が反社会的行為であるかの様な錯覚を直してくれ」
といっても無理なのはよく分かっているので、
ココはつぶすしかないと思うな。

255 :氏名黙秘:2022/01/23(日) 16:52:40.39 ID:UgQ21e4W.net
文科や格上の大学といった
自分より強い者には「面従」。
認証不適合なんて、無視すれば経営を続けられる。
司法試験の受験資格を付与する資格がある限り、
実は怖くないと思っているのがここの教授。
その憂さ晴らしに、学生には「腹背」。
つまり、アカハラ。
でも、アカハラの意識がない教授が何人もいる。
被害を申告すれば、さらなる嫌がらせが待っているだけ。
内部で通報者は筒抜け状態。教授と職員が勝手に情報をやり取りする。
当の教授にも、被害申告した学生の名前がすぐに行く。
これは実体験。

256 :氏名黙秘:2022/01/24(月) 08:19:00.17 ID:m7lOAlN4.net
>>255
面従腹背の意味根本的に理解できてなくて草
さすが専修大学

257 :氏名黙秘:2022/01/24(月) 13:22:50.74 ID:i+/bX/RY.net
ここのローって、認証評価不適合だよね(笑)。

258 :氏名黙秘:2022/01/24(月) 19:25:27.54 ID:+Po2BSwZ.net
>>256
そうやって、
事の本質から目をそらす自分の姿勢には
鈍感だな。アカハラの告発はどう考えるの?
そこをぼかすなよ。
突っ込みを入れている振りをして、
長いものに巻かれる「へたれの言葉」にしか聞こえんがな。
ネトウヨや「自己責任論」が聞くに値しないのは
そういう自分へのごまかしがあるからなんだよ。
人を小馬鹿にして、自分のへたれさを隠せるとでも思っているのか。

259 :氏名黙秘:2022/01/26(水) 04:41:20.25 ID:corR7all.net
今度はいつ認証審査を受けるのかな?
俺は黙っていないぞ。

260 :氏名黙秘:2022/01/27(木) 10:11:51.16 ID:8Oboh0Co.net
羨ましい。俺はこれと全く同じ目に遭ったけど、
専修はやったもの勝ちだったな(涙)

警告】27号館4階404自習室の学修環境の保持について
学生各位
27号館4階404自習室の学修環境を妨げる利用に対する苦情がたびたび法務研究科に寄せられている。最近の事例としては、「誹謗中傷する内容の手紙が離席中に机上に置かれ
ていた」、「キャレルに置いていた教科書に赤字で落書きをされた」などという苦情
が報告されている。このような行為は到底許されるものではなく、当該行為を行った者が判明した場合は、学則にのっとり、学生処分を含む厳正な対応を行う方針である。
4階の自習室(PCスペースも含む)の利用にあたっては、以下の「27号館自習室利用に係ろ注意事項」を再確認の上、これを遵守するよう強く求める。
27号館自習室利用に係る注意事項
以上
2019.12.16
早稲田大学院法務研究科

261 :氏名黙秘:2022/01/27(木) 22:34:44.75 ID:XMbLRPcy.net
>>259
直近に受審したのが2017年度だから2022年度。
2022年度は何処の認証評価機関で受審するのか楽しみだな。
甘いと思って受審した日弁連法務研究財団にボロくそに叩かれたし、喧嘩も仕掛けちゃった感じだから大学基準協会かな?

262 :氏名黙秘:2022/01/27(木) 23:13:41.97 ID:0BWbvX5G.net
横からで恐縮だが、『大学基準協会』は結構厳しくはあるまいか。

263 :氏名黙秘:2022/01/28(金) 01:00:48.58 ID:/3JWK2oc.net
私は、卒業後、微力ながら、
司法試験から転身した方のその後の身の振り方に協力
してきました。
そして、そういった方が直面する苦難に対し、
何とかして乗り越えてもらいたいと人脈を活かして
紹介等もしてきました。
そうした経験から強く思うことは、学者の思い上がりで
人の人生を狂わすことがこれ以上許されてはいけないということです。

ロー教育を受けるに値するとして、入学させながら、
未修男子全員留年など、無責任と思い上がりとしか言えません。
あなた方の教育責任はどこに行ったのですか。学者さん。
資格方法、詐欺と言われて反論できますか。
子供だましはいい加減、やめなさい。

264 :氏名黙秘:2022/01/28(金) 01:20:48.48 ID:UCC6pViw.net
>>263
またお前かwww
告発の準備はできていると何年か前に言っていたよなw
もう告発したのか?
してないのか?
結局、5ちゃんで愚痴垂れてる失権者かwww
失せろ!
ヘタレwww

265 :氏名黙秘:2022/01/28(金) 01:44:49.86 ID:/3JWK2oc.net
>>264
又おまえって、何を言いがかりですか。
就職の手伝いをして、苦言を呈しているのですよ。
あなたこそ、何者ですか。
転身した方を侮辱するあなたは何様ですか。
失礼だな。名誉毀損だ。身分を明らかにして欲しい。
あなた、所属は何ですか。

266 :氏名黙秘:2022/01/28(金) 01:47:45.67 ID:/3JWK2oc.net
付言するに、この書き込みは
相談に乗った後の苦渋の後のものです。
疲れもあるが、腹が立つことこの上ない。
人のことを揶揄するおまえは何者だ。
出身大学はどこだ。言ってみろ。

267 :氏名黙秘:2022/01/28(金) 01:50:24.78 ID:/3JWK2oc.net
何年も前って、おまえ、
何やっているんだ。
はっきり言えよ。
おまえ、何者だ。

268 :氏名黙秘:2022/01/28(金) 01:57:21.76 ID:/3JWK2oc.net
>>265
同席した人からアドバイスがありました。
あなた、くずですね。
相手するのやめます。
何年も前って、おまえ、くずだな。
現実世界で相手してもらえると思うのか。世間知らずだな。
これで、終わり。

269 :氏名黙秘:2022/01/28(金) 02:01:26.37 ID:/3JWK2oc.net
ただし、腹が立つことこの上ないので、IPアドレスは調べるぞ。
なめた態度が許されると思っているのか、ネット空間の
幻想に浸ったガキが。

270 :氏名黙秘:2022/01/28(金) 02:05:29.19 ID:/3JWK2oc.net
でも、最後に一言。
私は明日休みだからこうして夜更かしも
しているが、おまえ、明日仕事だろうな。
甘ったれたガキが、まさか、扶養のご身分で
生意気言っているんじゃないよな

271 :氏名黙秘:2022/01/28(金) 02:08:38.58 ID:/3JWK2oc.net
早く書き込めよ。
ガキ、早く書けよ。
数人でバカにしてやるから。
出身大学はどこだ。
IPアドレスの意味が分からない?
友達イナイモンナ(冷笑)

272 :氏名黙秘:2022/01/28(金) 02:17:32.61 ID:/3JWK2oc.net
>>264
友達イナイモンナ(冷笑)

273 :氏名黙秘:2022/01/28(金) 02:24:12.93 ID:/3JWK2oc.net
>>264
書き込みの属性を調べるソフトで検索した友人から
驚きのことを聞いたので、ほんとに退散するよ。
あなた、大丈夫ですか。
一体何年前から書き込んでいるのですか。
ちょっと、想像を超えるよ。
粘着にも程があるよ。さよなら。

274 :氏名黙秘:2022/01/28(金) 02:38:37.24 ID:/3JWK2oc.net
>>264
複数人で書き込んだのだが、
ちょっと言いすぎがあったら
誤ります。
もし、精神疾患があるのでしたら、
ほんとにごめんなさい。
こちらの前提に配慮がありませんした。
貴殿のした書き込みの期間等云々の発言は撤回します。
繰り返しますが、精神的にお悩みのことが仮にあるのでしたら、
それをあげつらう意図ではありませんでした。

275 :氏名黙秘:2022/01/28(金) 08:39:58.10 ID:/mCHeUbY.net
日弁連法務研究財団であんなにボロくそに叩かれた位だから大学基準協会で受審したら撃沈だろうね。
そもそも、専修は2017年度の不適合判定の後に追評価を受審しないで逃げた位だからね。

276 :氏名黙秘:2022/01/28(金) 15:21:07.68 ID:UCC6pViw.net
>>274
>複数人で書き込んだのだが、

せめてID変えろや。
ヘタレw

277 :氏名黙秘:2022/02/03(木) 20:51:30.13 ID:WSt0d9Gt.net
学生街の喫茶店

278 :氏名黙秘:2022/02/09(水) 23:31:50.64 ID:SUcVlcDI.net
書き込みを何年も監視して
専修スレに粘着している
横やり君は一体何者なんだ?

専修擁護が目的?
それとも、体制に媚び売って
かろうじて自己を保っている
へたれのネトウヨ?

まさか、職員じゃないよね。
司法板のただのゴミと理解したい。

279 :氏名黙秘:2022/02/10(木) 01:14:13.42 ID:1I41aZRZ.net
>>278
告発まだー?www

280 :氏名黙秘:2022/02/10(木) 01:44:09.82 ID:4nCM6wuw.net
>>278
誰を指しているのか特定して書込みしろよ。
意味わからないんだよ。

281 :氏名黙秘:2022/02/11(金) 04:50:03.19 ID:N0v02tFv.net
大東亜帝専同士仲良くやろうぜ〜!

282 :氏名黙秘:2022/02/11(金) 09:44:29.33 ID:I3QpcaNw.net
ここの掲示板の殺伐とした雰囲気は
ローのあの空間を思い出させる。

283 :氏名黙秘:2022/02/11(金) 12:45:35.98 ID:I3QpcaNw.net
試験委員がロー内で規範違反の不適切な行動を取った場合、
正式に通報制度があるけど、
認証評価に関し、ローが明らかに不適切なことをやっていることを
通報する窓口ってあるのでしょうか?
ご存じの方、リンクを貼って教えて下さい。

284 :氏名黙秘:2022/02/12(土) 09:22:40.90 ID:8MRjxFfL.net
>>283
当該認証評価を実施した認証評価機関へ通報して下さい。

285 :氏名黙秘:2022/02/12(土) 09:25:09.15 ID:8MRjxFfL.net
専修ローは追評価を受審して適合評価を受けていないので今現在も法令上も「不適合」です。

286 :氏名黙秘:2022/02/12(土) 17:26:16.98 ID:Wl/rbf44.net
おい!ネチネチ匿名で5chに書き込んでいる鼻糞ども!

言いたいことがあるなら、研究科長に直接言いに来い!

287 :氏名黙秘:2022/02/12(土) 21:16:41.21 ID:28xuZqic.net
専修は学部レベルに比べたら最近なかなか調子いいじゃん

288 :氏名黙秘:2022/02/13(日) 00:52:52.74 ID:33nufQFU.net
>>286
直接、教授の不正を言った人に対し、
理不尽に単位を落として
嫌がらせ(アカハラ、パワハラ)をしてきたではないですか。
だから、掲示板がはけ口になるのですよ。
アカハラを申告した学生を散々な目に遭わせて、
何を正義感面しているのですか?

289 :氏名黙秘:2022/02/13(日) 01:06:55.43 ID:OTg8oBOl.net
>>288

もしそうなら、ハラスメント窓口に通報した上で、正式に対応するように求めましょう

あるいは弁護士に相談しましょう
法テラスなら30分5000円ですし、経済的余裕がないのであれば、役所の無料相談があります

290 :氏名黙秘:2022/02/13(日) 07:32:58.18 ID:tbZf+TAW.net
森重航選手(専修大学3年) 北京オリンピックスピードスケート男子500M 銅メダル。
専修大学の現役生が日本の伝統を守りました。

291 :氏名黙秘:2022/02/13(日) 10:57:07.56 ID:33nufQFU.net
>>289
「ハラスメント窓口に通報した上で、正式に対応するように求めましょう」
誠意のある回答だとは思いますが、専修でこれをやると、
正式な対応 → 被害者救済ではなく、
隠蔽や神経をすり減らされる数々の事が
黙らせるために現に起きる。
自分も正式の対応を求め、色々やった。
そのときの専修側の対応の記録もある。
でもね、こうしたことに巻き込まれると、
本当に神経をやられる。
自分は、こうした後、法律書を見ると、呼吸が乱れる症状が
止まらなくなったし、
不意に、怒りが込み上げ、周囲に意識が向かなくなる症状が続いた。
後輩が同じ目に遭わない様に、どこかでこうした経験を活かさねばと思っているが、
いまだに症状は続いている。
教授のハラスメントに巻き込まれたら、
理不尽だが、現状では、ロースクールをやめるのが最善だと思う。

292 :氏名黙秘:2022/02/13(日) 12:43:15.70 ID:kojUtQh5.net
法令で適合努力義務が課せられていてかつ適合評価を得ないと法曹コースの連携先法科大学院としての大臣認定を取得する資格もないのに追評価を受審しないとか無責任ですね。
専修大学は教育の質を保証するつもりがないということです。

293 :氏名黙秘:2022/02/13(日) 17:56:51.37 ID:OTg8oBOl.net
>>291

質問だが、君が受けた行為は、@刑法上の犯罪行為またはA民法上の不法行為なのか?
あるいは、どちらにも該当しないとしても、B内規上のハラスメント行為に該当するものなのか?

ハラスメントにもレベル(@ABの順)があると考えられるが、
最低でもBに該当しなければ、処分は難しいであろう

しかしながら、該当性の判断は難しいので、やはり弁護士に相談するべきであろう

次に、該当するとしても、裏付ける録音・第三者の証言・日記・診断書等の客観証拠はあるのか?

残念ながら、該当するとしても証拠がなければ難しいのではないか。

294 :氏名黙秘:2022/02/13(日) 18:26:21.80 ID:33nufQFU.net
>293
1便

おそらく、ハラスメントに実際に遭う前なら
あなたと同じような質問をしたかもしれない。
でもね、あなたが考えるようなハードルは
どれもクリアーしていても、
それでも、言えないのですよ。
精神的に追い詰められると。
ハラスメントとして
どういったことがあったのかを再現して説明するときに、
どれだけ苦しい思いをするかはあなたの想像以上ですよ。
私は卒業後、カウンセリングの必要を強く感じ、
周囲からも進められたが、
またカウンセラーにあのことをしゃべらなければならないのかと
思うだけで息苦しくなったし、足がすくんだ。

教授はそのあたりの勘所のようなものを
押さえているので、ばれずに、
定年まで生き残るのでしょうね。

295 :氏名黙秘:2022/02/13(日) 18:27:00.59 ID:33nufQFU.net
>>293
2便
なお、確認しますが、ハラスメントであることの認定は
客観的に担保できます。
弁護士にだって、相談して、十分勝てると言われたし、
ハラスメント専門のNPOからも、
典型的な被害と言われた。
出身大学で職員をして、学生担当をしている友人にも相談し、
「私が思う以上に」悪質な被害に遭っていると
忠告してもらった。
そんなに明らかなら、訴訟にすれば・・って
疲れ切ったからだと精神状態では
踏み出せないのですよ。
でも、あなたを責めません。
私はハラスメント被害を訴える人を
大学時代は自意識過剰では?と
思っていましたから。

ちょっと、仕事にゆとりができ、
昔を思い出して掲示板など見て
傷が癒えないために書いてしまいました。

さすがに疲れたので、書き込みは
以上にします。

296 :名無しって、書けない?:2022/02/14(月) 01:26:42.79 ID:VexN9H4b.net
専修教員の酷い一例
「伝聞法則のことを全然分かってない!」と学生を見下す教員曰く
「実況見分証書は321条3項の検証に含まれない!」「古い判例など気にする必要はない」「判例がおかしい」
だとさ。
定期試験はこんな教員の自説に合わせる必要がある。頭がおかしくなるよ。

総レス数 817
267 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200