2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

専修大学 法科大学院

1 :氏名黙秘:2019/12/18(水) 09:10:44.67 ID:8SR6rDEe.net
専修大学は、日本における夜間部のルーツ校!
慶應義塾大学の夜間部から専修大学はスタートした!

慶應義塾大学は、中津藩士の福澤諭吉が藩命により江戸築地鉄砲洲(現在の東京都中央区
明石町)の中津藩中屋敷内に安政5年(1858年)冬に開校した蘭学塾を起源に持つ大学であ
る [1][2][注 1]。慶應4年/明治元年(1868年)に木村摂津守の世話により、芝新銭座(現在の
港区浜松町)の有馬家控屋敷跡に移転し、年号をとって「慶應義塾」と塾名を定めた[3][注 2]。
明治4年(1871年)に、三田(港区三田)の島原藩中屋敷跡地を貸し下げられ(翌年払い下げを
受ける)、現本部所在地に移った。1873年(明治6年)に「慶應義塾医学所」を開設[4]。1873年
(明治6年)に修業年限を定めて正則・変則両科を新設、1875年(明治8年)に本科・予備科とな
る。1879年(明治12年)に専門教育課程として夜間法律科(専修学校 (旧制)へ改組:後の専修
大学)、理学科、支那語科、簿記講習所を設置。1890年(明治23年)に大学部(文学・理財・法
律の三科)・・・・・・・・・以下省略

265 :氏名黙秘:2022/01/28(金) 01:44:49.86 ID:/3JWK2oc.net
>>264
又おまえって、何を言いがかりですか。
就職の手伝いをして、苦言を呈しているのですよ。
あなたこそ、何者ですか。
転身した方を侮辱するあなたは何様ですか。
失礼だな。名誉毀損だ。身分を明らかにして欲しい。
あなた、所属は何ですか。

266 :氏名黙秘:2022/01/28(金) 01:47:45.67 ID:/3JWK2oc.net
付言するに、この書き込みは
相談に乗った後の苦渋の後のものです。
疲れもあるが、腹が立つことこの上ない。
人のことを揶揄するおまえは何者だ。
出身大学はどこだ。言ってみろ。

267 :氏名黙秘:2022/01/28(金) 01:50:24.78 ID:/3JWK2oc.net
何年も前って、おまえ、
何やっているんだ。
はっきり言えよ。
おまえ、何者だ。

268 :氏名黙秘:2022/01/28(金) 01:57:21.76 ID:/3JWK2oc.net
>>265
同席した人からアドバイスがありました。
あなた、くずですね。
相手するのやめます。
何年も前って、おまえ、くずだな。
現実世界で相手してもらえると思うのか。世間知らずだな。
これで、終わり。

269 :氏名黙秘:2022/01/28(金) 02:01:26.37 ID:/3JWK2oc.net
ただし、腹が立つことこの上ないので、IPアドレスは調べるぞ。
なめた態度が許されると思っているのか、ネット空間の
幻想に浸ったガキが。

270 :氏名黙秘:2022/01/28(金) 02:05:29.19 ID:/3JWK2oc.net
でも、最後に一言。
私は明日休みだからこうして夜更かしも
しているが、おまえ、明日仕事だろうな。
甘ったれたガキが、まさか、扶養のご身分で
生意気言っているんじゃないよな

271 :氏名黙秘:2022/01/28(金) 02:08:38.58 ID:/3JWK2oc.net
早く書き込めよ。
ガキ、早く書けよ。
数人でバカにしてやるから。
出身大学はどこだ。
IPアドレスの意味が分からない?
友達イナイモンナ(冷笑)

272 :氏名黙秘:2022/01/28(金) 02:17:32.61 ID:/3JWK2oc.net
>>264
友達イナイモンナ(冷笑)

273 :氏名黙秘:2022/01/28(金) 02:24:12.93 ID:/3JWK2oc.net
>>264
書き込みの属性を調べるソフトで検索した友人から
驚きのことを聞いたので、ほんとに退散するよ。
あなた、大丈夫ですか。
一体何年前から書き込んでいるのですか。
ちょっと、想像を超えるよ。
粘着にも程があるよ。さよなら。

274 :氏名黙秘:2022/01/28(金) 02:38:37.24 ID:/3JWK2oc.net
>>264
複数人で書き込んだのだが、
ちょっと言いすぎがあったら
誤ります。
もし、精神疾患があるのでしたら、
ほんとにごめんなさい。
こちらの前提に配慮がありませんした。
貴殿のした書き込みの期間等云々の発言は撤回します。
繰り返しますが、精神的にお悩みのことが仮にあるのでしたら、
それをあげつらう意図ではありませんでした。

275 :氏名黙秘:2022/01/28(金) 08:39:58.10 ID:/mCHeUbY.net
日弁連法務研究財団であんなにボロくそに叩かれた位だから大学基準協会で受審したら撃沈だろうね。
そもそも、専修は2017年度の不適合判定の後に追評価を受審しないで逃げた位だからね。

276 :氏名黙秘:2022/01/28(金) 15:21:07.68 ID:UCC6pViw.net
>>274
>複数人で書き込んだのだが、

せめてID変えろや。
ヘタレw

277 :氏名黙秘:2022/02/03(木) 20:51:30.13 ID:WSt0d9Gt.net
学生街の喫茶店

278 :氏名黙秘:2022/02/09(水) 23:31:50.64 ID:SUcVlcDI.net
書き込みを何年も監視して
専修スレに粘着している
横やり君は一体何者なんだ?

専修擁護が目的?
それとも、体制に媚び売って
かろうじて自己を保っている
へたれのネトウヨ?

まさか、職員じゃないよね。
司法板のただのゴミと理解したい。

279 :氏名黙秘:2022/02/10(木) 01:14:13.42 ID:1I41aZRZ.net
>>278
告発まだー?www

280 :氏名黙秘:2022/02/10(木) 01:44:09.82 ID:4nCM6wuw.net
>>278
誰を指しているのか特定して書込みしろよ。
意味わからないんだよ。

281 :氏名黙秘:2022/02/11(金) 04:50:03.19 ID:N0v02tFv.net
大東亜帝専同士仲良くやろうぜ〜!

282 :氏名黙秘:2022/02/11(金) 09:44:29.33 ID:I3QpcaNw.net
ここの掲示板の殺伐とした雰囲気は
ローのあの空間を思い出させる。

283 :氏名黙秘:2022/02/11(金) 12:45:35.98 ID:I3QpcaNw.net
試験委員がロー内で規範違反の不適切な行動を取った場合、
正式に通報制度があるけど、
認証評価に関し、ローが明らかに不適切なことをやっていることを
通報する窓口ってあるのでしょうか?
ご存じの方、リンクを貼って教えて下さい。

284 :氏名黙秘:2022/02/12(土) 09:22:40.90 ID:8MRjxFfL.net
>>283
当該認証評価を実施した認証評価機関へ通報して下さい。

285 :氏名黙秘:2022/02/12(土) 09:25:09.15 ID:8MRjxFfL.net
専修ローは追評価を受審して適合評価を受けていないので今現在も法令上も「不適合」です。

286 :氏名黙秘:2022/02/12(土) 17:26:16.98 ID:Wl/rbf44.net
おい!ネチネチ匿名で5chに書き込んでいる鼻糞ども!

言いたいことがあるなら、研究科長に直接言いに来い!

287 :氏名黙秘:2022/02/12(土) 21:16:41.21 ID:28xuZqic.net
専修は学部レベルに比べたら最近なかなか調子いいじゃん

288 :氏名黙秘:2022/02/13(日) 00:52:52.74 ID:33nufQFU.net
>>286
直接、教授の不正を言った人に対し、
理不尽に単位を落として
嫌がらせ(アカハラ、パワハラ)をしてきたではないですか。
だから、掲示板がはけ口になるのですよ。
アカハラを申告した学生を散々な目に遭わせて、
何を正義感面しているのですか?

289 :氏名黙秘:2022/02/13(日) 01:06:55.43 ID:OTg8oBOl.net
>>288

もしそうなら、ハラスメント窓口に通報した上で、正式に対応するように求めましょう

あるいは弁護士に相談しましょう
法テラスなら30分5000円ですし、経済的余裕がないのであれば、役所の無料相談があります

290 :氏名黙秘:2022/02/13(日) 07:32:58.18 ID:tbZf+TAW.net
森重航選手(専修大学3年) 北京オリンピックスピードスケート男子500M 銅メダル。
専修大学の現役生が日本の伝統を守りました。

291 :氏名黙秘:2022/02/13(日) 10:57:07.56 ID:33nufQFU.net
>>289
「ハラスメント窓口に通報した上で、正式に対応するように求めましょう」
誠意のある回答だとは思いますが、専修でこれをやると、
正式な対応 → 被害者救済ではなく、
隠蔽や神経をすり減らされる数々の事が
黙らせるために現に起きる。
自分も正式の対応を求め、色々やった。
そのときの専修側の対応の記録もある。
でもね、こうしたことに巻き込まれると、
本当に神経をやられる。
自分は、こうした後、法律書を見ると、呼吸が乱れる症状が
止まらなくなったし、
不意に、怒りが込み上げ、周囲に意識が向かなくなる症状が続いた。
後輩が同じ目に遭わない様に、どこかでこうした経験を活かさねばと思っているが、
いまだに症状は続いている。
教授のハラスメントに巻き込まれたら、
理不尽だが、現状では、ロースクールをやめるのが最善だと思う。

292 :氏名黙秘:2022/02/13(日) 12:43:15.70 ID:kojUtQh5.net
法令で適合努力義務が課せられていてかつ適合評価を得ないと法曹コースの連携先法科大学院としての大臣認定を取得する資格もないのに追評価を受審しないとか無責任ですね。
専修大学は教育の質を保証するつもりがないということです。

293 :氏名黙秘:2022/02/13(日) 17:56:51.37 ID:OTg8oBOl.net
>>291

質問だが、君が受けた行為は、@刑法上の犯罪行為またはA民法上の不法行為なのか?
あるいは、どちらにも該当しないとしても、B内規上のハラスメント行為に該当するものなのか?

ハラスメントにもレベル(@ABの順)があると考えられるが、
最低でもBに該当しなければ、処分は難しいであろう

しかしながら、該当性の判断は難しいので、やはり弁護士に相談するべきであろう

次に、該当するとしても、裏付ける録音・第三者の証言・日記・診断書等の客観証拠はあるのか?

残念ながら、該当するとしても証拠がなければ難しいのではないか。

294 :氏名黙秘:2022/02/13(日) 18:26:21.80 ID:33nufQFU.net
>293
1便

おそらく、ハラスメントに実際に遭う前なら
あなたと同じような質問をしたかもしれない。
でもね、あなたが考えるようなハードルは
どれもクリアーしていても、
それでも、言えないのですよ。
精神的に追い詰められると。
ハラスメントとして
どういったことがあったのかを再現して説明するときに、
どれだけ苦しい思いをするかはあなたの想像以上ですよ。
私は卒業後、カウンセリングの必要を強く感じ、
周囲からも進められたが、
またカウンセラーにあのことをしゃべらなければならないのかと
思うだけで息苦しくなったし、足がすくんだ。

教授はそのあたりの勘所のようなものを
押さえているので、ばれずに、
定年まで生き残るのでしょうね。

295 :氏名黙秘:2022/02/13(日) 18:27:00.59 ID:33nufQFU.net
>>293
2便
なお、確認しますが、ハラスメントであることの認定は
客観的に担保できます。
弁護士にだって、相談して、十分勝てると言われたし、
ハラスメント専門のNPOからも、
典型的な被害と言われた。
出身大学で職員をして、学生担当をしている友人にも相談し、
「私が思う以上に」悪質な被害に遭っていると
忠告してもらった。
そんなに明らかなら、訴訟にすれば・・って
疲れ切ったからだと精神状態では
踏み出せないのですよ。
でも、あなたを責めません。
私はハラスメント被害を訴える人を
大学時代は自意識過剰では?と
思っていましたから。

ちょっと、仕事にゆとりができ、
昔を思い出して掲示板など見て
傷が癒えないために書いてしまいました。

さすがに疲れたので、書き込みは
以上にします。

296 :名無しって、書けない?:2022/02/14(月) 01:26:42.79 ID:VexN9H4b.net
専修教員の酷い一例
「伝聞法則のことを全然分かってない!」と学生を見下す教員曰く
「実況見分証書は321条3項の検証に含まれない!」「古い判例など気にする必要はない」「判例がおかしい」
だとさ。
定期試験はこんな教員の自説に合わせる必要がある。頭がおかしくなるよ。

297 :氏名黙秘:2022/02/14(月) 05:22:15.84 ID:MDU1GWqE.net
>>296

だって大東亜帝専だもんw
しょうがないw

298 :氏名黙秘:2022/02/14(月) 15:51:40.90 ID:kouNoi9y.net
法令で認証評価適合努力義務が課せられていてかつ適合評価を得ないと法曹コースの連携先法科大学院としての大臣認定を取得する資格もないのに追評価を受審しないとか専修大学は無責任ですね。
専修大学は教育の質を保証するつもりがないということです。

299 :氏名黙秘:2022/02/14(月) 18:31:43.94 ID:MDU1GWqE.net
>>298

だって大東亜帝専だもんw
しょうがないw

300 :氏名黙秘:2022/02/14(月) 22:23:48.34 ID:Z3KhpjEU.net
>>290
専修大学の若者が大きな仕事をやってくれました。

301 :氏名黙秘:2022/02/14(月) 23:18:08.67 ID:VexN9H4b.net
>>300
法科大学院とは全く関係ないことくらい分かるだろ。
アホな法科大学院だな、と思われるだけの書込み。

302 :氏名黙秘:2022/02/15(火) 17:41:50.71 ID:zCCvJnIf.net
>>301

何を言うか!無礼者!
学部はマーチの末席にすぎないが、ローは東大中大からも入学者が集ってくるんだよ(※)!

※過去の実績を含みます。

303 :氏名黙秘:2022/02/15(火) 21:22:42.13 ID:orVW7Ckn.net
専修大学の学生が、日本代表としてオリンピックメダリストになったのだから、おめでとうだよ。
神田校舎にも懸垂幕が掲げられると思うよ。

304 :氏名黙秘:2022/02/15(火) 23:09:57.75 ID:zZeuxDdk.net
>>303

はい!?!?

学部生とロー生を一緒くたにしないでください!

くり返し言いますが、学部はマーチの末席にすぎないが、ローは東大中大からも入学者が集ってくるんだよ(※)!

※過去の実績を含みます。

305 :氏名黙秘:2022/02/16(水) 10:12:53.19 ID:fuiJMl7S.net
>学部はマーチの末席にすぎない

MARCHのどこに専修が入ってるんだよ?馬鹿は書込みするな。
日東駒専って知らないの?マーチより明確に下です。

306 :氏名黙秘:2022/02/16(水) 12:28:45.01 ID:yRldDfJ7.net
>>305

知性が低いとアイロニーも理解できないのか。。

307 :氏名黙秘:2022/02/16(水) 15:01:54.22 ID:fuiJMl7S.net
何がアイロニーだよ。w
具体的に説明してみろ。
知性が低いと具体的な説明できないだろ。w
知性が高ければ、知性が低い人間にも分かるように説明できるはずだぞ。w

308 :氏名黙秘:2022/02/16(水) 19:08:17.33 ID:yRldDfJ7.net
>>307

this is 専修。

309 :氏名黙秘:2022/02/16(水) 20:11:04.59 ID:sahBSBMJ.net
ふう

310 :氏名黙秘:2022/02/16(水) 22:37:17.64 ID:yRldDfJ7.net
>>307

>>309

力及ばず大変申し訳ございません。

当方、特別支援学校教諭免許状を有しておりませんので、貴殿への対応は困難でございますが、貴殿の健やかなる成長を心より祈念しております。

311 :氏名黙秘:2022/02/17(木) 02:54:25.45 ID:ZQ74HrLf.net
他人を知性が低いなんて馬鹿にする人間が知性が高いわけがないな。
さすが専修。

312 :氏名黙秘:2022/02/17(木) 13:23:44.30 ID:Lg5hXIwE.net
>>311

そうだよね。
知性が低い人間を馬鹿にしてはいけないよ。

313 :氏名黙秘:2022/02/17(木) 19:29:05.66 ID:aCyYKhtp.net
専修大学神田新校舎1Fカフェは、一般のお客様も利用できます。

314 :氏名黙秘:2022/02/18(金) 02:32:36.97 ID:oxKzXy+G.net
>>313

KOKUSHIKAN-Kaffeeでしょ?
おいしいよね!

315 :氏名黙秘:2022/02/18(金) 06:47:18.33 ID:thP+2pwD.net
森重航(専修大学) 樋口新葉(明治大学)
神田から二人のオリンピックメダリストが誕生、おめでとうございます。

316 :氏名黙秘:2022/02/18(金) 16:57:30.60 ID:x6jDMgyy.net
全く授業の準備をしてこない、やる気なくどうでも良い雑談で
時間をつぶす、一応は法解釈の解説の形を取りながらも
独りよがりな説を学生にありがたがらせる態度、
とんでもないことをしているのに、学生に自慢する感覚・・

それでも、教授に対し「あなたは偉い!」と、
下手に出て、
あがめたてまつる態度を見せないと
法曹としての倫理観に欠けると真顔で説教する教員・・

こんな日常で感覚がやられない人を専修は歓迎します。

317 :氏名黙秘:2022/02/18(金) 19:54:30.20 ID:2JzeqSno.net
https://i.imgur.com/A73Xpz6.jpg

318 :氏名黙秘:2022/02/19(土) 05:10:58.75 ID:thTgRETk.net
>>316

例えば誰!?イニシャルでいいからよろしこw

319 :氏名黙秘:2022/02/19(土) 09:16:43.05 ID:7VxAZ3gg.net
>>318
退官したがHとか典型だろ。
授業の開始と終了時に生徒を立たせて礼をさせるというパワハラ指導w

320 :氏名黙秘:2022/02/19(土) 12:47:00.67 ID:thTgRETk.net
>>319

立たせて礼をさせること自体はパワハラとはいえないだろ
国旗掲揚のために起立させるとか、国歌斉唱のために起立させるとかなら別だけど。

別に宗教儀礼ではないし、一般的社会儀礼として問題ないんじゃないか

321 :氏名黙秘:2022/02/19(土) 15:31:36.38 ID:w2H9ADmB.net
ここのローって認証評価不適合だよね笑。

322 :氏名黙秘:2022/02/19(土) 23:04:34.35 ID:7VxAZ3gg.net
>>320
>一般的社会儀礼
他のそんなことをさせる教員がいるロースクールがあるなら教えて下さい。
一般的社会儀礼なんですよね?
よろしくお願いします。

323 :氏名黙秘:2022/02/20(日) 00:59:00.64 ID:0224smMs.net
>>322

なんで他のロースクールの教員というかなり限定された群を比較対象のするの?

そもそも一般的社会儀礼なんだからローに限定せずに社会において一般的儀礼か否かを判断すべきでは?

ちなみに君が今まで通ってた大学以外の学校ではどうだったの?

324 :氏名黙秘:2022/02/20(日) 01:10:07.94 ID:0224smMs.net
ちなみに聞くけど、
君は学校で児童・生徒が掃除をさせられたり、給食の配膳をさせられるのもパワハラと考えるの?

325 :氏名黙秘:2022/02/20(日) 09:57:22.59 ID:rM7BGxuP.net
>>322
要するに他のロースクールではされてないんだろ。
それを一般的社会的儀礼って。
そんなもん一般的社会的儀礼なんて言わない。ま、お前は言うんだろうけどね。w

専修の常識は一般の非常識なんだよ。
理解しろよ。

326 :氏名黙秘:2022/02/20(日) 10:23:29.40 ID:rM7BGxuP.net
>>324
>君は学校で児童・生徒が掃除をさせられたり、給食の配膳をさせられるのもパワハラと考えるの?

こんなこと誰も言っていないがw
都合が悪くなって話しすり替えようとするなやw
アホ専修信者が。

327 :氏名黙秘:2022/02/20(日) 15:02:50.79 ID:XDRLfq7p.net
>>326

畢竟独自の見解ありがとうございました。

328 :氏名黙秘:2022/02/20(日) 15:05:10.69 ID:XDRLfq7p.net
>>326

漢字を読めないようでしたら、ご連絡下さい。
追って教示します。

329 :氏名黙秘:2022/02/20(日) 20:10:44.67 ID:0nhwI7nj.net
専修ローって法科大学院として充たすべき基準を充たしてなくて認証評価不適合だよね。

330 :氏名黙秘:2022/02/20(日) 21:33:52.82 ID:W9U3uzHz.net
別にそれでも入りたくて入学してくる人いるならどうでもいいんじゃない

331 :氏名黙秘:2022/02/21(月) 00:55:24.74 ID:1Tt5V+RF.net
>>329
不適合評価受けた大学は他にもたくさんあるよねぇ

332 :氏名黙秘:2022/02/21(月) 01:13:49.63 ID:33xi91s8.net
専修ローって追評価の受審をしてないよね?
専修大学は教育の質を保証するつもりがないんだろうね。

333 :氏名黙秘:2022/02/21(月) 01:22:28.76 ID:1Tt5V+RF.net
>>332
追評価受けてないのは、評価基準以前の事実に対して審査されて遡及適用を受けたからで、この点、講義してるからなんだよね

まぁ、もう5年くらい前だし、入学者数も合格率見ても中位ローの地位は確立されてるし、今後も合格率も入学者数も右肩上がりだろうけどね

334 :氏名黙秘:2022/02/21(月) 02:34:25.61 ID:Pv7pn7kF.net
そもそもここに来る学生のなかで認証評価なんか考慮してる学生ほぼいないだろ

単位が取れて最終的に修了さえできればそれでOKと考えて人がほとんどじゃないの?

335 :氏名黙秘:2022/02/21(月) 09:23:18.75 ID:33xi91s8.net
関係者による必死の言い訳笑。
追評価を受審しないのは追評価不適合が怖いから。
そもそも認証評価で不適合になるのは教育の質に重大な欠陥が認められたことにある。
専修大学に教育の質を保証するつもりがあるならば改善が進んでいるかを確認するためにも追評価を受審するべきだったよね?
認証評価不適合に異議があったのならば訴訟でもすれば良かったのでは?

336 :氏名黙秘:2022/02/21(月) 10:44:36.92 ID:Rv8zI2Et.net
>まぁ、もう5年くらい前だし、入学者数も合格率見ても中位ローの地位は確立されてるし、今後も合格率も入学者数も右肩上がりだろうけどね


驚いた。大した自信じゃないか専修さん。

337 :氏名黙秘:2022/02/21(月) 19:18:46.33 ID:YyN1gPsN.net
>>335
もっと事実関係を精査しないと!一般論ダラダラ書いてるだけだと司法試験受かりませんよ!
あ、失権くんか、、、wwwww

338 :氏名黙秘:2022/02/21(月) 20:21:23.31 ID:TKZ9W7Qc.net
>>337

そんな君は合格者なの?

339 :氏名黙秘:2022/02/21(月) 21:48:11.93 ID:YyN1gPsN.net
>>338
もちろんですよ

340 :氏名黙秘:2022/02/21(月) 23:04:46.89 ID:dxNmA1UM.net
認証評価制度は設置認可審査を弾力化する代わりに教育の質を担保するために導入された制度であり、認証評価で適合認定を受けることは大学に課せられた法令上の努力義務なんだから適合認定を受けられるように教育の質を向上させるのが補助金の原資を負担する国民と授業料を負担する学生への最低限の責任でしょ?
それを果たさず、認証評価機関や評価基準の批判をするのは不適切。
まぁ、独立行政法人大学改革支援・学位授与機構だと不適合になりそうだからと緩そうな公益財団法人日弁連法務研究財団で受審して不適合にされたから逆ギレしてるんでしょうね。
因みに認証評価不適合だと法曹コース設置の大臣認定を得られないですからね。

341 :氏名黙秘:2022/02/22(火) 00:38:10.50 ID:jH30PSQ8.net
>>339

すごい(棒)。

342 :氏名黙秘:2022/02/22(火) 01:36:21.75 ID:1rMf7T36.net
良永先生、やりたい放題やって、立場がまずくなると
学部の授業に逃げて・・
でもね、あなたの悪行の数々は既に証拠も握られているし、
何より、多くの良識ある人からあんたの素行は見られているから。
忘れてもらえるはずないよ。

343 :氏名黙秘:2022/02/22(火) 01:51:52.87 ID:1rMf7T36.net
連投。
専修の教育がおかしいなんてことは
口にするのも時間の無駄だから言わないだけで、
当たり前なくらい認識されている。
専修の、特に学部から来ている教授は
謙虚に、予備試験を受けて、合格してから
授業を持つべき。
高校の英語の先生が、英検取得を目指すのに比べ、
法学部の教員ははったりが多すぎる。
実力がないのだから、予備試験に合格してから
人前に立ちなさい。

344 :氏名黙秘:2022/02/22(火) 02:24:25.29 ID:jH30PSQ8.net
>>343

お前は馬鹿なのか?

文科省縛りで教員は受験指導できないんだから、教員に受験指導能力を求める方がおかしいんだよ。
これはどのローも同じだろ。

受験対策は自分でやるしかないんだよ。

345 :氏名黙秘:2022/02/22(火) 09:25:04.12 ID:KcI/Q8C+.net
>>344
そういうおかしいのが通うのが専修なんだろw

346 :氏名黙秘:2022/02/22(火) 13:07:03.04 ID:1rMf7T36.net
文科省縛りで教員は受験指導できないんだから、
教員に受験指導能力を求める方がおかしいんだよ。

専修の実態は、文科の縛りがあるから・・
といった話ではない。
学者の学力への信頼が幻想であることを
突きつけるものなんだよ。
予備試験の短答にすら確実に合格しない
教員がいる。
研究とは違うから・・・?
何年も論文を書かず、学者なのに外国語もできず
(第2ではない。英語ができない)
ただ学内の世渡りのみで肩書きを得た人間の
恐ろしさが傍からは分からないのだよ。

347 :氏名黙秘:2022/02/22(火) 14:32:35.47 ID:0SbJCsjK.net
認証評価制度の趣旨すら理解出来ない教職員だらけの専修大学。
文部科学省中央教育審議会の質保証システム部会での議論の方向性からみても認証評価に誠実に向き合わず、教育の質を保証しようとしない大学は淘汰されます。

348 :氏名黙秘:2022/02/22(火) 14:50:45.59 ID:1rMf7T36.net
>>347
「認証評価に誠実に向き合わず、
教育の質を保証しようとしない大学は淘汰されます。」

おっしゃる内容の趣旨には賛同しますが、
おそらく「「大学の自治」を武器にして、
現在の教授陣が定年で引退するまでは
専修ローはこのまま行く気がします。
なりふり構わず、既得権のみにしがみついて。

だから、受験生側や社会が、
学校への素朴な信頼感を利用され、
騙されて欲しくないのです。
本当に悔しいし、悲しいが、
そんな簡単に腐った組織を
淘汰はできないと思うよ。
維持・存続にのみ全力を傾けるからね。
もちろん、方向のズレた傾け方だけど。

349 :氏名黙秘:2022/02/22(火) 15:38:16.47 ID:jH30PSQ8.net
>>346

現役ロー生?
そんなに嫌なら他のローに転入学すればいいのに。
転入なら既修得単位も転入先で認めてもらえるよ。
転入試験に受からないとしたら、ローに問題があるのではなく、そもそも君の適性に問題がある可能性があるよね?
そうだとすれば、どこのローに行ってもかわらないよ。

350 :氏名黙秘:2022/02/22(火) 15:52:40.78 ID:jH30PSQ8.net
>>346

ところで、過去問解いてる?

過去問解かないと論外だよ?

351 :氏名黙秘:2022/02/22(火) 17:30:05.81 ID:XYEosj2O.net
どこのローでも学校批判はあるよねー
そういうスレッドも立ってるし

ほんとうに大学側に至らぬところがあるのか
それとも自分が司法試験に合格できなかった責任転嫁なのか

問題はそこ

352 :氏名黙秘:2022/02/22(火) 20:22:40.53 ID:1rMf7T36.net
なぜか、専修スレでは
自己責任論への転嫁が好きな
書き込みが目立つね。
僕がロー生?
なぜ、合格するとローを批判しなくなると
思うの?
ローは社会的存在。
ロー批判は私益のレベルでするものではない。
公益的観点から、許せないことがあると理解できないのは、
あなたが抱える深刻な問題だよ。

ま、浅薄な自己責任論登場でしらけるので、
退場するがね。
維新の橋本にでも弟子入りしたら。

353 :氏名黙秘:2022/02/22(火) 22:15:59.87 ID:0SbJCsjK.net
法科大学院として充たすべき基準を充たさず、教育の質に重大な欠陥が認められる法科大学院教育サービスを提供するのは債務不履行(不完全履行)だよね笑。
法科大学院が債務不履行とかパラドックスだから笑。

354 :氏名黙秘:2022/02/22(火) 22:27:17.35 ID:Hxt3v3b0.net
>>352

>ローは社会的存在。
>ロー批判は私益のレベルでするものではない。

そうであるなら、浅薄な自己責任論が登場したくらいで退場するのはおかしいだろ

法曹なのか修習生なのかわからんが、
「公益的観点から、許せないことがある」のに退場するのか?
ずいぶん「浅薄」な義憤だな

真実、「公益的観点から、許せないことがある」ならば、これしきの「浅薄な自己責任論」ぐらい跳ね返せよ

355 :氏名黙秘:2022/02/22(火) 22:32:37.32 ID:1rMf7T36.net
>>354
この掲示板から退散することと、
専修ローの社会的責任を問うこととは
別だろ。
この掲示板で発言をすることをやめる
って趣旨ですよ。
一切今後沈黙する意味ではない。
過去の書き込みを見ても、
これが司法試験板がと目を覆いたくなるほどの
ネトウヨぶりで書く気も読む気も失せただけですよ。

356 :氏名黙秘:2022/02/22(火) 22:35:11.56 ID:0SbJCsjK.net
専修大学法科大学院は、文部科学大臣が認証する評価機関である公益財団法人日弁連法務研究財団に法科大学院として充たすべき基準を充たしておらず、教育の質に重大な欠陥が認められたことを理由に法科大学院評価基準不適合と判定された。
専修大学法科大学院は契約不適合→債務不履行ローってことでは?

357 :氏名黙秘:2022/02/22(火) 22:41:39.68 ID:Hxt3v3b0.net
>>355

>過去の書き込みを見ても、
>これが司法試験板がと目を覆いたくなるほどの
>ネトウヨぶり

>ネトウヨぶりで書く気も読む気も失せただけですよ。

矛盾挙動も甚だしいわ

過去のか書き込みをみてネトウヨぶりが分ってたのに何故発言したんだ?

指摘を受けると苦し紛れの弁解・罵倒をするのは見苦しいわ

358 :氏名黙秘:2022/02/22(火) 22:47:12.60 ID:0SbJCsjK.net
専修は法律学校として建学された大学なのに建学の精神を直接的に継承している法務研究科が認証評価不適合。
→建学の精神を尊重出来ない私立学校には価値はありません。
専修はローが認証評価不適合なので大臣認定を受ける資格がないため、首都圏の法律学校を出自とする大学で唯一、法曹コース未設置。

359 :氏名黙秘:2022/02/22(火) 23:03:21.55 ID:0SbJCsjK.net
認証評価不適合はインシデントではなく教育の質に関する「重大事故」ですからね。
早く改善して適合認定を得ましょうね笑。

360 :氏名黙秘:2022/02/23(水) 00:10:13.58 ID:Soe3vk51.net
>>357
読解力ある?
嫌みでなくて、
高校時代の現代国語をやり直したら。
日本語が通じない恐怖というか、虚脱感が
あるけど、自覚は・・
ないか。残念。
やはり、これが最後。もう見ません。

361 :氏名黙秘:2022/02/23(水) 02:00:52.76 ID:Mm0B7IpP.net
>>360

池乃めだかの物真似ですか?
「公益的観点から、許せない」なら、もっと影響力のある媒体(ブログならツイッターなり)でやれば?

「合格者」なのにそういった戦略もなくやってる点でお察しです。
さようなら自称合格者さん

362 :氏名黙秘:2022/02/23(水) 02:11:55.01 ID:Mm0B7IpP.net
ブログなり

363 :氏名黙秘:2022/02/23(水) 09:00:17.44 ID:yhijdLqs.net
阪谷芳郎(大蔵大臣、東京市長)
渋沢栄一の二女琴子と結婚。
草創期の専修大学を教員、学長、総長として支えた。

364 :氏名黙秘:2022/02/23(水) 11:07:38.85 ID:AylA28ww.net
横からで恐縮だが、どの媒体で意見を開陳しようがそれは表現者自身の裁量の範囲内のこと。問題はそうした形式性にではなく、専修大学法科大学院さんに関わる問題如何にあるはず。その意味で、認証評価不適合状態を漫然と放置しているのならば、たしかにその真意に疑問を抱く。合格者数等で以てそれを「相殺」できるものでもあるまい。

総レス数 817
267 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200