2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

専修大学 法科大学院

1 :氏名黙秘:2019/12/18(水) 09:10:44.67 ID:8SR6rDEe.net
専修大学は、日本における夜間部のルーツ校!
慶應義塾大学の夜間部から専修大学はスタートした!

慶應義塾大学は、中津藩士の福澤諭吉が藩命により江戸築地鉄砲洲(現在の東京都中央区
明石町)の中津藩中屋敷内に安政5年(1858年)冬に開校した蘭学塾を起源に持つ大学であ
る [1][2][注 1]。慶應4年/明治元年(1868年)に木村摂津守の世話により、芝新銭座(現在の
港区浜松町)の有馬家控屋敷跡に移転し、年号をとって「慶應義塾」と塾名を定めた[3][注 2]。
明治4年(1871年)に、三田(港区三田)の島原藩中屋敷跡地を貸し下げられ(翌年払い下げを
受ける)、現本部所在地に移った。1873年(明治6年)に「慶應義塾医学所」を開設[4]。1873年
(明治6年)に修業年限を定めて正則・変則両科を新設、1875年(明治8年)に本科・予備科とな
る。1879年(明治12年)に専門教育課程として夜間法律科(専修学校 (旧制)へ改組:後の専修
大学)、理学科、支那語科、簿記講習所を設置。1890年(明治23年)に大学部(文学・理財・法
律の三科)・・・・・・・・・以下省略

552 :氏名黙秘:2022/05/21(土) 10:28:18.37 ID:tsC5q/3J.net
>>550
>>551
専修ローには認証評価機関に情報提供されたら困るようなことがあるようで笑える。

553 :氏名黙秘:2022/05/21(土) 11:06:51.85 ID:W4kJFGwk.net
中央大通信の50代高卒が、専修ローか法政ローに入ろうと必死w
情報収集してるんすよね、彼
自分が修了できるかどうか

※彼は河合塾偏差値42.5の理科大二部数学科を中退していますw

554 :氏名黙秘:2022/05/21(土) 16:14:50.84 ID:P+fNnk5G.net
なんで来たばかりの教授が院長?
なんかあったの??

555 :氏名黙秘:2022/05/22(日) 16:31:21.87 ID:LgV3iLF1.net
別に何も無いンだわ

556 :氏名黙秘:2022/05/22(日) 23:00:13.60 ID:rCpQC05Z.net
認証評価の話題が出ると直ぐに火消しの内容が書き込まれるよね。
専修ローには認証評価機関に知られたくない不都合な真実が有りそうだな。

557 :氏名黙秘:2022/05/22(日) 23:07:38.33 ID:twbox0Je.net
>>556
中央大通信教育に在学中の高卒伊藤おじさん、お前が情報欲しいのはあからさま過ぎるんだよw

高卒のwwインテリジェンスwwwwww

558 :氏名黙秘:2022/05/25(水) 04:08:30.94 ID:6fqesz6S.net
>>554

何か御用でしょうか?
予約して頂ければお時間作りますよ

559 :氏名黙秘:2022/05/25(水) 12:53:00.15 ID:rXiQM0/M.net
■専修大学 1880年創設
 神田五大学、五大法律学校、日本初の経済法律専門学校
日本で初めて、日本語で経済学と法律学を教授する高等教育機関として開学。
専修大学には神田キャンパス(千代田区神田神保町)と生田キャンパス(川崎市)のふたつがあり、法学部と商学部と国際コミュニケーション学部は神田キャンパス、その他の学部は生田キャンパスにある。
2020年4月に創立140周年を記念して新たな校舎が開校。地上16階の都市型校舎の誕生で、学部集約を進めている。
主な卒業生:自民党副総裁川島正次郎、二葉亭四迷、俳優仲村トオル・大沢たかお、女優加藤ローサ、日テレ上田まりえアナ・フジテレビ上中勇樹アナ、東国原宮崎県知事・小堺一機・森三中黒沢かずこ、長州力、WBC世界バンタム級チャンピオン山中慎介、
ヤンキース・広島カープ黒田博樹、巨人松本哲也、ソフトバンク長谷川勇也・高橋礼、千葉ロッテ佐藤奨真、名古屋グランパスエイト長澤和輝、横浜マリノス仲川輝人、森重航(2022北京オリンピック:スピードスケート銅メダリスト)馳浩(石川県知事、元文部科学大臣)

■五大法律学校
 明治時代に創立した私立の法律学校のうち、東京府(現在の東京都)下に所在し、とくに教育水準が高く特別許認可を受けた5校の総称である。
具体的には、和仏法律学校(法政大学)
      明治法律学校(明治大学)
      専修学校(専修大学)
      東京専門学校(早稲田大学)
      英吉利法律学校(中央大学)
を指す。

■神田五大学
東京の中心地神田を本拠にし、法律学校を母体とした有名五大学。
(神田五大学)
中央・明治・専修・日大・法政

560 :氏名黙秘:2022/06/03(金) 04:41:04.65 ID:TyE07pQM.net
>>559
中央通信をまずはちゃんと卒業してくださいねwww

561 :氏名黙秘:2022/06/05(日) 11:41:33.18 ID:rawv5bIs.net
専修の特待生になると学費免除、毎月8万円くれるらしいね。
金のない一橋出が専修の法科大学院に入ったって言ってたな。
YouTubeでやってた。

562 :氏名黙秘:2022/06/07(火) 22:40:48.02 ID:R4ABMHTp.net
専修大学と専修学校はどう違うんですか?

563 :氏名黙秘:2022/06/07(火) 22:49:42.25 ID:R4ABMHTp.net
1日2回もオナニーしたら珍子がヒリヒリするわ

564 :氏名黙秘:2022/06/08(水) 00:33:22.45 ID:AJ/948UM.net
>>554
元一橋ローの研究科長だからね。
専修の教員とは格が違い過ぎるでしょ。

565 :氏名黙秘:2022/06/11(土) 13:55:54.19 ID:gAuJNB5R.net
専修ロー生は絶対的な勉強時間が東大や慶応ロー生と比べて足りない。
だから受からない。学校のせいにしていたら人生終わるぞ?
弁護士になっても安泰じゃないのに、勉強しないで愚痴を言ってるのが多い。

嫌なら東大ローでも慶応ローでも入り直せば?
能力的に無理だろ?
だったら寝る間も惜しんで勉強しろ、クズが。

566 :氏名黙秘:2022/06/11(土) 17:45:45.74 ID:imCSsyib.net
>>565
それは中央通信に在学中で高卒のお前のことじゃんwwwwww

567 :氏名黙秘:2022/06/12(日) 18:04:13.98 ID:i6+2i+di.net
>>565
>学校のせいにしていたら人生終わるぞ?
とっとと募集停止すれば犠牲者もいなくなるのにな。
奨学金詐欺ロー

568 :氏名黙秘:2022/06/14(火) 10:04:24.37 ID:IYXHotxT.net
未修でスカラシップを知って考え始めていたんだけど、上の書き込みで全員留年したと聞いて
震えてます

スカラシップ継続の要件にGPAが2とかあったんだけど、
留年するってことは当然GPA低いわけだからスカラシップ途中で剥奪されて学費を
遡って請求される人が多いってこと?
スカラシップで入って本当に学費全く納めず修了できたひとどのくらいいるのかわかる人いませんか

569 :氏名黙秘:2022/06/14(火) 17:08:09.18 ID:IArTJDNu.net
>>568
学校に問い合わせて見れば?

GPA2をクリアして喜んでると悲惨な目に遭うぞ。
上位ローだとGPA3.0以上がゴロゴロいるのに対して下位ローのGPA2点台なんて仮に無事修了して司法試験合格しても就職活動で間違いなく書類選考落ち。
学校の基準がめちゃくちゃなんだから。金目当てで入学しても後悔するだけ。
皆、自分は大丈夫という根拠のない自信で入学する。

570 :氏名黙秘:2022/06/14(火) 18:54:06.30 ID:Tv4LgLrx.net
>>568
高卒の伊藤乙www

571 :氏名黙秘:2022/06/15(水) 11:03:49 ID:ooKHJwhm.net
>569
ありがとう。知らなかった就職するのに大学院名だけじゃなくて成績も大事なんだ

今度の説明会で聞いてみたいけど、すごく印象悪くなりそうで。
気がついたときにはスカラシップ1回目締め切り直前でもう間に合わないけど
2回目以降統計だと合格者減ってるのも気になるしやっぱ説明会いくしかないか

572 :氏名黙秘:2022/06/15(水) 11:10:32 ID:6f58AB/p.net
>>571
大切なのは大学院名じゃなくて、どこの大学を出たかだぞ

中央大の通信教育に在学中で誹謗中傷の常習者で元性犯罪者、50代のおっさんおつw

573 :氏名黙秘:2022/06/15(水) 20:51:47.02 ID:W9QmKfXT.net
>>571
橋本刑法と吉永民法、ありがとうございます

574 :氏名黙秘:2022/06/16(木) 00:24:01.81 ID:kEJWmHwm.net
>>572
4大事務所の弁護士の学歴とか見て見ろよ。
ロー卒は、ほぼ東京大学法科大学院だから。
無知な人間が適当なこと言うな。学部が東大もほぼ当たり前だけどな。
東大卒、専修ロー卒じゃ無理だろうな。つまりは大学院も重要。
で、4大事務所など行くにはサマクラなどに参加していることが前提。
そのサマクラに参加するには成績が良くないといけない。
4大事務所の話など専修には関係ないかも知れんが、就職活動全般に概ね共通する。
サマクラ参加が就職活動に有利なのはどの事務所でも同じであり、参加には大学院名や成績が影響する。

575 :氏名黙秘:2022/06/16(木) 01:53:54.27 ID:G7B8x3W/.net
>>574
横から棲まん
しかしあなたの書いてることは学部時代の学歴が良かった場合の話だね
四大は学部時代に予備受かってる人が多いよ
東大法卒なら専修ローでも基本的に問題ない
卒業できればという条件はつく

576 :氏名黙秘:2022/06/17(金) 02:04:09 ID:1yENuGRi.net
小室圭にスカラシップ合格させて宣伝すればわんちゃん

577 :氏名黙秘:2022/06/17(金) 02:05:40 ID:F/KXMOC3.net
>>576
誹謗中傷すんなよ、中央大通信教育から専修ローを受けようとしてるバカ高卒くんw
全て嫉妬が動機じゃん、お前w

578 :氏名黙秘:2022/06/17(金) 19:57:48.67 ID:1rR/bhBW.net
>>575
>東大法卒なら専修ローでも基本的に問題ない
大問題だよ。そんなイカれた奴、相手にしたくない。
事務所に「専修」なんて文字あったら恥晒しになるだけ。

579 :氏名黙秘:2022/06/17(金) 20:00:25.35 ID:qsPNxwFZ.net
と、専修ローを狙っている中央通信の高卒が、ライバル減らしに躍起ですw

580 :氏名黙秘:2022/06/18(土) 00:51:10.15 ID:RbJl8GFd.net
>>579
お前精神科行って来いよ。高卒粘着、終わってるだろ。
自分が気に入らない内容は全て高卒って精神異常以外の何物でもないぞ。

581 :氏名黙秘:2022/06/18(土) 08:21:54.74 ID:i49IWN/R.net
橋本刑法、素晴らしい、ありがとう

582 :氏名黙秘:2022/06/20(月) 15:30:38.10 ID:yBazTMNT.net
専修の留年、退学率を見てから、
ここを受験するか考えたらどうですか。
専修の暗部は、留年率の中に、客観的な学力ではなく、
ハラスメントと断言できる権限乱用によって
留年させられる人数が一定数
含まれていることです。
入学してから変に期待しても
地獄を見るだけ。

そもそも、学生の客観的な学力を計る能力の無い
教授が選択科目だけでなく必修科目にも一定数いるため、
逃げようがない。
ハラスメントの被害を申告しても、もみ消すだけで、
組織の都合が100%優先される。
近時の慶応や早稻田のように、
ハラスメントへの対処がなされるなんて
期待はできない。
一体いつまで、
司法試験受験資格付与の独占と
それがもたらす学者という名の大学教員(教育能力無し)
の無秩序は続くのだ????

583 :氏名黙秘:2022/06/20(月) 18:58:20.18 ID:P3L0chAT.net
>>582
またお前かw
平日の昼間からご苦労さん。
なにしている人?

584 :氏名黙秘:2022/06/20(月) 20:43:40.58 ID:9XFx+hGw.net
>>580
お前が理科大二部数学科を中退した中央通信の高卒でなければスルーしろ

お前が当該の高卒であるならば、スルーできなくても、許すwwwwww

585 :氏名黙秘:2022/06/21(火) 09:11:27 ID:PNWfKvYg.net
>>584
スルーしろ、なんていう書き込みこそ問題じゃないの?

586 :氏名黙秘:2022/06/23(木) 23:27:08.94 ID:EJBe9hF6.net
>>583
事務員を一緒に同行させて、話を聞くんじゃなかった?
おまえ、身元割れてるのに配慮してやってるんだぞ。
覚えておけ。

587 :氏名黙秘:2022/06/23(木) 23:31:09.51 ID:EJBe9hF6.net
>>583
おまえこそ、何している人?
専修法科は大迷惑なんだよ、奴隷根性さん。
過去に非難されたことで根に持っているだけで、
何にも分からないお馬鹿さんなんだから、
身の程を弁えて、早く司法試験から去りな。
誰も現実社会では意見しれくれないだろ、ぼっちさん。

588 :氏名黙秘:2022/06/23(木) 23:33:30.14 ID:EJBe9hF6.net
>>583
ID:P3L0chAT
おまえ、なめすぎると、晒すぞ。
覚えておけ。

589 :氏名黙秘:2022/06/23(木) 23:36:55.83 ID:EJBe9hF6.net
>>583
お返事をどうぞ、社会のゴミが。
その都度、ゴミ対策として、トラッキングしているからな。

590 :氏名黙秘:2022/06/23(木) 23:48:41.80 ID:EJBe9hF6.net
>>583
連投の最後に。
おまえに価値感って無いだろ、
それがどれくらい問題かも解らないだろ、
人を揶揄することでしか生きてこなかったから。
そういう人間をクズ、社会のゴミといって、まともな人は
嫌悪するの。
では、書き込みどうぞ。ネット上だけの、いきがり屋さん。

591 :氏名黙秘:2022/06/25(土) 01:45:37.64 ID:LXdSDZNt.net
>>590
横から失礼。

>人を揶揄することでしか生きてこなかったから。
あなたの連投はまさにこれに該当するように思えます。

アンカーもまともに付けられないのもお粗末だし。

592 :氏名黙秘:2022/06/25(土) 08:07:47.44 ID:ve2EkDyv.net
>>591
うるさいよ、中央大通信教育に在学中の50代高卒のクセにw

593 :氏名黙秘:2022/06/25(土) 09:11:41.07 ID:LXdSDZNt.net
>>592
自分が気に入らないことは全て「中央大通信教育に在学中の50代高卒」のせい。
お前、死ねよ。

594 :氏名黙秘:2022/06/25(土) 10:04:38.92 ID:Vk+LKvKj.net
>>593
でもお前は中央大通信に在学中の50代高卒じゃんwwwwww

595 :氏名黙秘:2022/06/25(土) 12:30:07.89 ID:LXdSDZNt.net
>>594
君に何があったのか知らんが、余程精神的に病んでるな。
君、何してるの?ロースクールにも入学できない受験生?

「中央大通信に在学中の50代高卒」って誰だよ?勝手に決めつけるなよ。
その人物や専修に何か恨みでもあるのか?荒らしにも程があるぞ。

596 :氏名黙秘:2022/06/25(土) 12:50:54.52 ID:Dr94KCpU.net
>>595
中央大通信教育のスレでインストラクターを誹謗中傷している元性犯罪者の高卒乙w

大卒になるために今度はどちらの通信教育に入るんですか?w

597 :氏名黙秘:2022/06/25(土) 13:14:26.64 ID:jJsp03UQ.net
スカラシップ入試魅力的ですよね!特に毎月8万円も!!

598 :氏名黙秘:2022/06/26(日) 17:43:22.00 ID:0EhnRPO3.net
知ってるか?

司法試験はローに入っても勉強しないと受からないらしいぞ?

599 :氏名黙秘:2022/06/26(日) 18:10:25.04 ID:ylcoblwy.net
>>596
お前は高卒のことが余程好きなんだな。他にやることないのか?
自分も高卒だから親近感が湧くのか?

>>597
8万円以上に失うものが大きいと思うぞ。

600 :氏名黙秘:2022/06/26(日) 18:21:50.38 ID:vXN4EUuT.net
>>599
競争率を下げたいがためのネガキャンはやめろ、専修ローに入りたい中央大通信教育の高卒くんwwwwww

601 :氏名黙秘:2022/06/26(日) 20:51:23.49 ID:Mp4x7fKd.net
あのさ、認証不適合でも開き直り、
今までやってきたんでしょ。
もう少し、謙虚になりなよ、専修は。
予備校の友人から聞いたけど、
学者の思い上がりは突出しているよ。
他のロースクールと比較してもね。

602 :氏名黙秘:2022/06/26(日) 22:03:49.54 ID:dB4ZuZVi.net
>>601
競争率を下げたいがためのネガキャンはやめろ、専修ローに入りたい中央大通信教育の高卒くんwwwwww

603 :氏名黙秘:2022/06/28(火) 02:05:17.17 ID:2EVtIfSI.net
>>602
お前の存在が一番のネガキャンだろ。

604 :氏名黙秘:2022/06/28(火) 12:22:12.94 ID:gIJNs+jr.net
バカ高卒くんの経歴(全て誇張なし)

・偏差値42.5の理科大二部数学科を中退
・昨年度中央通信に編入
・50代
・素人童貞
・中央通信で通信添削の赤ペンに発狂、インストラクターの実名を中央スレで晒し逆に特定されて全教職員の知るところとなった
・居辛くなり中央通信から他の通信大学への移籍を検討中
・目的はとにかく大卒になりロースクールに入るため(彼の夢は検事になること、キムタクのドラマの影響)
・志望ローは専修ロー、日大ロー、筑波ロー、首都大ロー(中央ローには自業自得で行けなくなった、そもそも高卒なわけだが)
・元性犯罪者(強制わいせつ、迷惑防止条例違反)
・アニヲタ、ドルヲタ
・処女厨(本人は安風俗とAVが大好き、性欲の強さと学歴コンプが異常)
・日本第一党のサポーター
・高卒

605 :氏名黙秘:2022/06/28(火) 14:08:32.78 ID:9NOgRFWk.net
>>604
長谷川の個人情報書くなよ!

606 :氏名黙秘:2022/06/28(火) 16:55:27.83 ID:SilCtm/C.net
>>604
これは草
さすがに少しは盛ってるんじゃないのか

>>605
中央通信の高卒さん乙です
関係のない人の苗字を書いたりして、必死ですねw

607 :氏名黙秘:2022/06/30(木) 14:20:23.52 ID:8eAPJW6L.net
【多苦労】一浪一留一橋生
https://youtu.be/8l0hAqeRXW0
https://youtu.be/WSxxKP74lA4
https://youtu.be/4xTQ55keW7M

608 :氏名黙秘:2022/07/03(日) 12:18:11.78 ID:PpzS7/9h.net
修了生にも50代で中央大学通信卒を自慢しているアホがいたな。
その世代は中央大学が憧れなのかな。
何年か留年して修了。素人童貞で風俗通い。

609 :氏名黙秘:2022/07/03(日) 12:30:07.81 ID:ATnZqd/T.net
>>608
でもお前は中央通信を中退しそうな50代の高卒じゃん!wwwwww

610 :氏名黙秘:2022/07/03(日) 17:40:28.80 ID:PpzS7/9h.net
>>609
今日もパトロールご苦労さん!
仕事するか勉強するかしろよ!
お前は誰に対しても50代の高卒としか言えない社会的不適格者だな。

611 :氏名黙秘:2022/07/09(土) 22:59:50.14 ID:9OpXeNR5.net
入試結果絞ってるな

612 :氏名黙秘:2022/07/10(日) 13:48:25 ID:gq4VVKqQ.net
>>611
絞ってるというか、まともな受験生が募集しない上、学校は現在の受験生のレベルを知らない。
1期、2期でレベルを上げ過ぎて定員を大幅に下回り、3期、4期で焦ってどうしようもないのを合格させるという負のスパイラル。

613 :氏名黙秘:2022/07/23(土) 22:25:18.79 ID:BWWR6N4T.net
専修法科の認証評価 自己点検・評価を見てみな。
ただ、ただ、恥ずかしい。
嘘のかきすてここに極まれり!
https://www.senshu-u.ac.jp/education/lawschool/inspection.html

614 :氏名黙秘:2022/07/27(水) 21:29:41 ID:7aFJjvf5.net
>>612
そうかな〜?
今までの留年率が異常で、
入学者数が単につじつま合わせ
と見られるモノだったから
(認証不適合の理由でもこの指摘あり)、
今年の認証評価に合わせ、絞ったと思うな。
いずれにしろ、佐野院長は身内の論理しかなく、
一橋の竹下研究室の就職先を確保して偉い!
みたいな感じで、まるで、官僚の天下り先確保が絶対!
と同じ発想だったな。
専修はもやは学者の就職先としても意味合いしかない。
当の学者がそれしか考えていない。

615 :氏名黙秘:2022/07/27(水) 22:04:16.97 ID:7aFJjvf5.net
卒業して本当に思うけど、
学者先生、いい加減、
自己保身の理窟を並べているだけなのに、
やれ、法曹としての倫理とか、人間性とか言うの、
やめて下さい。
ただ見苦しい。あなたに言う資格無い。
詭弁でしょ。
学生は、見え透いた言葉に従うそぶりをするために
法律家養成のロースクールに進学したのではありません。
今から振り返ると、専修ローの日常って、異常だよ。
学者の肥大化した自己に合わせ、お世辞を言い、
下手に出て、学者先生は偉い!と
ゴマをすってくれれば、学者先生は自分の自尊心は保てるし、
教育の中身はともかく、それでO,K.なんて、
情けないし、金と時間をかける価値のある
場所ではない。

616 :氏名黙秘:2022/07/27(水) 22:47:13.92 ID:9sd2Do3p.net
>>320
理科大二部数学科中退で中央通信に在学中の高卒爺乙www

617 :氏名黙秘:2022/07/27(水) 23:59:16.07 ID:6KfxH90v.net
>>612
専修のスカラに落ちて他ローの全免に受かるという学生が何人もいるからね。
アホ専修。

618 :氏名黙秘:2022/08/02(火) 18:36:21.16 ID:LJ0o0pkv.net
専修法科は今年受ける認証評価が仮に不適合でも、
お構いなく、まるで何事もなかったかのごとく
「通常運転」を続ける気なのかな?
そうしたら、さすがに黙ってはいられないな。
実情を知る身としては。

619 :氏名黙秘:2022/08/02(火) 19:29:24.82 ID:iApSnF21.net
もう人生詰んだのいる?
三振したのはこれからどうやって生きていくの?
コンビニのバイト?

620 :氏名黙秘:2022/08/03(水) 13:54:37.92 ID:YEj6hPlJ.net
自殺願望ある奴等が何言ってるんだろうな。一緒だよ。

621 :氏名黙秘:2022/08/04(木) 08:47:35.25 ID:Fve2aMYE.net
授業中、少人数でも、
ほぼ全員が内職をしている光景は
確かに異常だ。
(実は、だから、択一には専修が強く、
逆に論文に弱い秘密がここにある)
そもそも教授の話には
試験に役立つか否かだけでなく、
残念ながら
聞く価値がない内容だけに
(建前で説教をしたがる人には
音声を聞かせてあげますよ)
致し方ないが・・・・・・・・

622 :氏名黙秘:2022/08/05(金) 15:40:33 ID:+Eu4AQKk.net
>>621
授業を各グループの発表形式にして、
教授は何も準備せず、授業中は
レジュメを見ているだけ。
何も持たずに授業に来るのはさすがに
無いだろと思う。

別の教授は、毎年同じ論点の質問を
授業でただ繰り返す。
その論点が、教授が勝手にやっているテーマのため、
考えてどうなるものでもない。
そのため、質問の答が毎年上の学年から降りてきて、
学生は当てられると、その答を棒読みし、順番が過ぎると、
また内職に戻る。
全員同じ様にして、授業時間が過ぎる。
ただの儀式。
授業で一番重要なのは、授業最初の出席を取るための名前の点呼。
冗談ではなく、ココが一番大事。
返事が聞きにくいと、
出席していても チェックから外され欠席となるため、
みな緊張して集中している。
これが終わるとほっと一息つき、
質問に対する原稿を読む順番が来るまで、
内職に励む。
必修科目の場合、逃げようがない。

623 :氏名黙秘:2022/08/06(土) 00:26:42.33 ID:9MlNhdlu.net
2度目の認証不適合が出るのか
色々な意味で注目しています。

624 :氏名黙秘:[ここ壊れてます] .net
法学者一般にい当てはまるのかは定かでないが、
専修法科の教員には確実に当てはまること。

強い相手に媚びへつらい、
立場上有利な相手にはこれでもかと横柄になる。
これが教育者か。

625 :氏名黙秘:2022/08/10(水) 17:03:34.00 ID:v2dMnTvq.net
確かに、院にまで来て、
内職をせざるを得ない
教室はおかしいと私も思ったな。
お金がないとの理由でローに行けなかった
友人を思うと良心が痛むといって、
私の親しい友人は内職の準備をせずに
いつも教室に来ていた。
しかし、「志半ば」にして、
授業中、いつも寝ていた。
授業の中身が聞くに堪えなかったのだろう。

今にして思うと、内職をすることと、寝ることと
どちらを選ぶべきか話をしていたこと自体、
異常だし、
録音し、保存→検索の準備をすること自体、
費用もかからず、技術的には簡単なのだから、
数年に一度の認証評価より、
日頃の授業を学校側が録音すれば良いのにと思う。
問題がありとなったら、専門家がレジュメ等を
参照しつつ、実際に出席した学生の意見も聞き、
音声を再現するか、文字ファイルを読み直せば
すぐに分かること。
こうしたことを拒むのは、学者が授業を仕事と考えず、
「雑用」に近い業務と考えてきたからで、
身から出た錆そのもの。因果応報。
いい加減、専修ローには退場して欲しい。

626 :氏名黙秘:2022/08/10(水) 19:35:38.76 ID:Zd9kX69w.net
発表まで1か月切りましたね!

さあ何人落ちてるかな?

627 :氏名黙秘:2022/08/11(木) 15:30:48.79 ID:O/kZNca+.net
もう1か月か…

628 :氏名黙秘:2022/08/11(木) 16:42:24.55 ID:mJxiK9sM.net
第2回「黒門寄席」を開催

第2回黒門寄席が7月22日、専修大学神田キャンパスで行われた。同大卒業生で落語家の桂小文治さん(1978年商学部卒)が上方落語の「七度狐」、落語研究会に所属する商学部3年生のあつい家雑炊さんが講談「慶安太平記 吉田の焼討」を熱演し、来場者を楽しませた。
黒門寄席は、地域交流・地域貢献の一環として昨年から始まった。初回はオンライン形式だったが、2回目の今回は10号館の相馬永胤記念ホールで開催。同大関係者や近隣から50人が来場した。

629 :氏名黙秘:2022/08/12(金) 18:38:11.38 ID:pxwpxwmu.net
>>628
あの〜、お聞きしたいのですが、
こういう書き込みをするのは
職員の方ですか?
専修は学内宣伝に掲示板を使うことが多いのですが、
それなら広告費をキチッと払うべきですよ。

630 :氏名黙秘:2022/08/14(日) 20:14:38.44 ID:VDwC3qId.net
>>629
むしろアンチじゃない?
628みたいな書き込みされたら気持ち悪くて入学しようなんて思わないでしょ。

631 :氏名黙秘:2022/08/15(月) 08:12:18.45 ID:TqQBcHIq.net
・2022北京オリンピック森重航が銅メダル スピードスケート
・2022石川県知事選挙 新人馳浩氏が初当選
・岸田首相が内閣改造 防衛大臣に浜田靖一氏就任
■専修大学 1880年創設
 神田五大学、五大法律学校、日本初の経済法律専門学校
日本で初めて、日本語で経済学と法律学を教授する高等教育機関として開学。
専修大学には神田キャンパス(千代田区神田神保町)と生田キャンパス(川崎市)のふたつがあり、法学部と商学部と国際コミュニケーション学部は神田キャンパス、その他の学部は生田キャンパスにある。
2020年4月に創立140周年を記念して新たな校舎が開校。地上16階の都市型校舎の誕生で、学部集約を進めている。
・主な卒業生:自民党副総裁川島正次郎、二葉亭四迷、俳優仲村トオル・大沢たかお、女優加藤ローサ、日テレ上田まりえアナ・フジテレビ上中勇樹アナ、東国原宮崎県知事・小堺一機・森三中黒沢かずこ、長州力、WBC世界バンタム級チャンピオン山中慎介、ヤンキース・広島カープ黒田博樹、巨人松本哲也、ソフトバンク長谷川勇也・高橋礼、千葉ロッテ佐藤奨真、名古屋グランパスエイト長澤和輝、横浜マリノス仲川輝人、★森重航(2022北京オリンピック:スピードスケート銅メダリスト)★馳浩(石川県知事、元文部科学大臣)★浜田靖一(防衛大臣)
■五大法律学校
 明治時代に創立した私立の法律学校のうち、東京府(現在の東京都)下に所在し、とくに教育水準が高く特別許認可を受けた5校の総称である。
具体的には、和仏法律学校(法政大学)
      明治法律学校(明治大学)
      専修学校(専修大学)
      東京専門学校(早稲田大学)
      英吉利法律学校(中央大学)
を指す。
■神田五大学
東京の中心地神田を本拠にし、法律学校を母体とした有名五大学。
(神田五大学)
中央・明治・専修・日大・法政
■東京12大学 大学公認の正式ユニット (1964年発足)
  http://www.tokyo12univ.com/
東京の有名トップ12大学の連合体
青山学院大学 慶應義塾大学 國學院大学 上智大学
専修大学 中央大学 東海大学 日本大学
法政大学 明治大学 立教大学 早稲田大学
■大学三大門
 赤門−東京大学
 黒門−専修大学
 白門−中央大学

632 :氏名黙秘:2022/08/15(月) 18:25:39.99 ID:ejTy7bU2.net
>>631
確かに、気持ち悪い。
でも、こうすると、プラスの
評判になると思っているのが
信じがたい。

633 :氏名黙秘:2022/08/17(水) 18:50:57.61 ID:208UGTlb.net
東国原英夫氏が宮崎県知事選出馬表明。

634 :氏名黙秘:2022/08/18(木) 20:32:12.76 ID:ssVcjGKG.net
教授に告ぐ。
専修法科よ、こら!
いい加減にしろよ。
卒業生はいい大人だし、
学部生相手のやり方で
ごまかしが効くほど
ひ弱でもない。
いい気になって、
専修「大学」のやり方が
「ロー」でもそのまま通用すると思いなさんな。
今年の認証評価では
また嘘を繰り返して乗り切るつもりですか。
そうしたら、黙っていませんよ。
教育機関への尊敬と、尊重の精神でこれまで
黙って様子を見てきましたが、
もう矯正不能だと認識しています。
あなた方は、やる気が無いから変わらないのではない。
無能だから変わらないのです。

635 :氏名黙秘:2022/08/18(木) 20:50:22.18 ID:ssVcjGKG.net
連投
これ以上ふざけたまねを続けると、
やりたくはないが、
「最後の手段」として、
消費者問題として、
訴訟と、それに伴う社会的主張を展開するぞ。
本当にやりたくないが、あなた方のあまりにも
世の中をなめきった授業の音声も白日の下にさらしますよ。
すでに,意見を求めたい方に音声を聞いてもらっているが、
あまりの悲惨さにこちらが弁明し、「かばってあげている」
くらいの代物なんですよ。
あなた方の「商品」は売り物にならないくらい
ひどいのに、移籍の際にはしっかり、給与アップの交渉をしていますよね。
それでいて、まるで古典的な教授像をもちだして、
保護を訴えかけるのは止めましょうね。いい加減。具体的な名前は挙げませんが、
もちろん既知情報ですから。教授さん。

636 :氏名黙秘:2022/08/18(木) 23:59:54.94 ID:ssVcjGKG.net
言いたくは無いが、
専修は詐欺行為を働いている。
名誉毀損と思うなら、どうぞ。
はっきり言う。
もう、この段階まで来ると、
詐欺だ。
学校法人が正義という態度でしょうね。
よく分かりますよ、在学時に嫌と言うほど
その思い上がった態度でアカハラを受けましたから。
でもね、客観的基準が心ある人たちによって作られてきました。
学校が何をやっても正義とされる時代は終わりました。
裁量権を乱用し、単位認定権でえばり、学生をへつらわせ、
自己の中身のなさをそれで補い、うつろな自己を何とか持たせ、
そして社会に迷惑をかける「勤務態度」を立派!とお世辞をいってくれる
環境はもうありませんよ。

637 :氏名黙秘:2022/08/19(金) 07:57:32.38 ID:t4zL/dJv.net
>>636
気持ちは分かるがどこも似たようなもんじゃないの?
ご立派な学校を教えてくださいな。

638 :氏名黙秘:2022/08/20(土) 16:56:38.37 ID:+Kn52Txp.net
専修大学大学院法務研究科法務専攻は本年度、学校教育法に基づき、公益財団法人日弁連法務研究財団が実施する法科大学院認証評価を受審しています。

教育の質や成績評価をはじめ、公益財団法人日弁連法務研究財団が定める法科大学院評価基準を充たしていないと思われる状況が存在し、これに不満がある方は公益財団法人日弁連法務研究財団に情報提供をするという手段があります(10月から11月頃にある実地調査の際の参考資料とされる場合もありますので7月中に情報提供をするとなお、良いです)。
また、10月から11月頃にある実地調査の際に評価委員の方に直接、お声掛けし、話を聴いて頂いたり、何か文書を手渡す(後日、評価委員の方が貴方に質問が出来るように連絡先を明記した方がなお、良い)手段もあります。

公益財団法人日弁連法務研究財団 法科大学院評価基準
https://www.jlf.or.jp/wp-content/uploads/2021/01/kijun_202009.pdf
法科大学院評価基準の解説
https://www.jlf.or.jp/wp-content/uploads/2022/04/kijun_kaisetsu_202204.pdf

情報提供先
(公財)日弁連法務研究財団事務局
〒100-0013 東京都千代田区霞が関1-1-3 弁護士会館内
TEL:03-3500-3656 FAX:03-3580-9381
(業務時間:平日9:30~17:30)
MAIL:info@jlf.or.jp

639 :氏名黙秘:2022/08/29(月) 07:49:10.20 ID:fy9Cv3rp.net
専修大法科大学院
受験者36名、短答式合格者32名、最終合格者10名。

(マーチ法科大学院)
1中央大学 受験者261人 合格者83人 合格率31.80%
2明治大学 受験者102人 合格者22人 合格率21.60%
3法政大学 受験者 55人 合格者 8人 合格率14.50%
*立教大学 2018年度募集停止
*青山学院 2018年度募集停止
(日東駒専法科大学院)
1専修大学 受験者36人 合格者10人 合格率27.80%
2日本大学 受験者71人 合格者17人 合格率23.90%
*東洋大学 2016年度募集停止
*駒沢大学 2023年度募集停止

専修大学法科大学院は立地も素晴らしい。
神田五大学 神田神保町で140年以上も法律学校の看板を掲げている。
地下鉄神保町駅・徒歩1分
靖国神社・・・・徒歩5分
日本武道館・・・徒歩6分
JR水道橋駅・・・徒歩7分

640 :氏名黙秘:2022/08/30(火) 00:41:15.45 ID:0QtMJmC6.net
>>637
どこも似たり寄ったりの指摘も分かりますが、
卒業後、そして実務で知り合った人たちと話す限り、
違いは歴然としてありますね。
特に、学者が学生を卑しめ支配して己の地位を保とうとする
態度が専修ではひどいので、何というか、語り得ぬモノとして、
教育の土台を形成するモノが専修では抜け落ちているのが深刻だと思う。
この点が東大や、早稻田、慶応、さらに国立ロー出身の友人と話していて
感じたことです。

641 :氏名黙秘:2022/08/30(火) 01:14:38.02 ID:0QtMJmC6.net
>>638
ありがとうございます。
いい加減、専修の不正は公にすべきだよね。

642 :氏名黙秘:2022/08/30(火) 01:40:36.04 ID:2oG9pq0B.net
>>640
>>641
いやお前は中央通信に在籍中の高卒の爺じゃねえかwwwwww

643 :氏名黙秘:2022/09/06(火) 21:23:18.25 ID:tty4XZzs.net
令和4年最終合格者7名

644 :氏名黙秘:2022/09/07(水) 00:40:20.37 ID:C4n+n7EM.net
専修大学司法試験
合格率25.9%
すごい

645 :氏名黙秘:2022/09/07(水) 06:44:28.39 ID:IGlvRNo/.net
法科の専修復活だな

646 :氏名黙秘:2022/09/07(水) 19:01:16.15 ID:NgH4zvh5.net
>>644 >>645
予備組の合格率を知っていますよね。
この合格率が凄いって、絶望的なポジショントークですね。
理系の研究者が雇い止めにあって、日本の土台が崩れていく中、
なぜ、補助金を投入する事無く民間で養成可能なことを
ローでやっているのでしょうね。
こうしたことを考えたことあります?
利権のためには、全ての認知が歪むのですか。
そうですね、歪んでいますよね。
あなた方なら、原発は最も安全かつ地球に優しい
エネルギー源なんて簡単に言えるのでしょうね。

647 :氏名黙秘:2022/09/07(水) 22:48:12.42 ID:NZ8LtT3g.net
受かった人間が勝ち。
落ちた人間は何を言おうが負け。

648 :氏名黙秘:2022/09/07(水) 23:57:30.99 ID:1htEpLrF.net
法科の専修 初めて聞いた

法科の中央 司法の日大は聞いたことあるが

649 :氏名黙秘:2022/09/07(水) 23:57:58.19 ID:1htEpLrF.net
言いたいなら、専修の法科 復活の間違いだろ

650 :氏名黙秘:2022/09/08(木) 07:42:10.32 ID:x3oufuf/.net
復活?
繁栄していた時代っていつのことだよ?
そもそもあったのか?

651 :氏名黙秘:2022/09/08(木) 14:45:17.04 ID:hvVG1T/Y.net
令和4年司法試験合格率

中央大学26.2%
専修大学25.9%

司法試験の名門に肉薄する勢い
25%超えると格好みつくな

総レス数 817
267 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200