2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

専修大学 法科大学院

746 :氏名黙秘:2022/11/19(土) 01:00:23.69 ID:Xxa5VZTn.net
学生をジャッジするのは客観的な基準を当てはめてこそ
と思うのだが、専修の教授(法学部からローにくる人)
は自分の気分・主観でやる。
なぜなら、客観的な基準が分からないから。
合格する答案の書き方は分からないし、
実務も分からない。
だから、ハラスメントと権威で(そんなモノないのだが)
威嚇し、対面を保つ。
まともな学生は従わない。当然。
悪循環。
解決策は、専修法科をつぶすこと。

747 :氏名黙秘:2022/11/19(土) 02:43:11.02 ID:dBhY5QI3.net
>>746
客観的な基準で判断してくれるロースクールを教えて下さい!

748 :氏名黙秘:2022/11/24(木) 17:30:35.05 ID:2hLqY56l.net
専修法科に今来る人って、どこの大学出身なの?
聞いたことない大学出身者が大半ではないか?

専修法科の教授も信じられない学歴だったりするが・・・

749 :氏名黙秘:2022/11/27(日) 21:47:33.35 ID:9HQtLDZm.net
専修基準で世の中を語るの、
いい加減やめてもらえませんか、
専修の職員の方、学者先生。
あなた方は世の中の実際を想像ができないことを
うんざり承知していますが、
迷惑です。
退場する知性も、勇気も、品位もないですよね。
嫌な人たちです

750 :氏名黙秘:2022/12/01(木) 19:55:50.30 ID:9/DAcuv8.net
ロー時代、
アカハラで神経が参っていたときに
頼ったNPO

http://naah.jp/index/

専修の教員、職員はアカハラ研修を受けていないし
(セクハラのみ限定的に研修があるようだ)、
相談窓口もたらい回す言い分けになっている。

自分もそうだし、友人も悩んだときに
一度も学内の窓口に繋がらなかった。

担任面接でいくら訴えても、メモすらしてもらえず、
役職の教授に言っても「感情の行き違い」で片付けられた。

当時の色々な証拠はあるが、あまりにも不愉快で
結局泣き寝入りした。

ローだから公正だとか、教育機関なのだからしっかり対応してくれるはず
なんて漠然と思っていると、とんでもないことになる。

ここに来たら、社会の良識や常識なんて通用しないよ。

なお、上記NPOを始め、相談した複数の外部機関は「全部」
自分の被害はアカハラに当たると忠告してくれた。
あからさまで、分かりすぎるほどだとも言われた。

騙されるな。

751 :氏名黙秘:2022/12/16(金) 19:22:14.71 ID:RfChVjfa.net
専修がどうしようもないのは当たり前だろ。
まともな学生ならロー進学の検討対象にしない。

まともなロースクールがどこか教えてくれよ。

752 :氏名黙秘:2022/12/18(日) 16:29:01.59 ID:ZnY5zorI.net
専修がどうしようもないのは当たり前だろ。
まともな学生ならロー進学の検討対象にしない。
→ 「だから、」アカハラ・パワハラは
学生の責任ですか?
でも、信じがたいことだが、
内部の人間にもこの意識があり、
それを都合良く免罪符にしている。

専修だから、仕方ない。
→ アカハラ・パワハラは許される!
(ちゃっかり、補助金をもらい、給料はもらい
学生を八つ当たりのなぶり者にして当然でしょ・・)

753 :禿丸:2022/12/22(木) 18:55:53.02 ID:nyhhYZ39.net
(鼻声)予備試験を受けた人が9人もいます

754 :氏名黙秘:2022/12/23(金) 20:10:17.89 ID:YH2s0gwy.net
>>752
専修に行かなきゃいいんだろ。
だから、「まともなロースクールがどこか教えてくれよ。 」

755 :氏名黙秘:2022/12/24(土) 21:51:43.13 ID:nvJ2fPen.net
まともな人間はこんなロースクールに行かないから心配するな。
学部出身者か金に釣られたアホしか行かんだろ。

756 :氏名黙秘:2022/12/24(土) 22:10:18.57 ID:MBi8hEtL.net
多苦労さんが昨日久しぶりに動画出してましたね。

757 :氏名黙秘:2022/12/26(月) 09:54:16.52 ID:+qJXxbnf.net
ライバルは4年後の自分
https://news.yahoo.co.jp/articles/d8ce44d9f28ff675a2e6353e274b607318856574

758 :氏名黙秘:2022/12/26(月) 09:58:38.85 ID:+qJXxbnf.net
専修大法科大学院
受験者36名、短答式合格者32名、最終合格者10名。

(マーチ法科大学院)
1中央大学 受験者261人 合格者83人 合格率31.80%
2明治大学 受験者102人 合格者22人 合格率21.60%
3法政大学 受験者 55人 合格者 8人 合格率14.50%
*立教大学 2018年度募集停止
*青山学院 2018年度募集停止
(日東駒専法科大学院)
1専修大学 受験者36人 合格者10人 合格率27.80%
2日本大学 受験者71人 合格者17人 合格率23.90%
*東洋大学 2016年度募集停止
*駒沢大学 2023年度募集停止

専修大学法科大学院は立地も素晴らしい。
神田五大学 神田神保町で140年以上も法律学校の看板を掲げている。
地下鉄神保町駅・徒歩1分
靖国神社・・・・徒歩5分
日本武道館・・・徒歩6分
JR水道橋駅・・・徒歩7分

759 :氏名黙秘:2022/12/26(月) 10:00:37.80 ID:+qJXxbnf.net
2022年 法科大学院別 司法試験合格者率ランキング
順位        合格率
23 中央大法科大学院 26.2%
24 専修大法科大学院 25.9%

30 法政大法科大学院 22.2%
35 明治大法科大学院 18.6%
38 立教大法科大学院 14.3%
40 上智大法科大学院 13.3%
41 学習院大法科大学院 12.5%
44 青山学院大法科大学院 9.1%

760 :氏名黙秘:2022/12/26(月) 12:15:39.62 ID:JG4OI1HD.net
ここの教授たちは司法試験に受かってるの?

761 :氏名黙秘:2022/12/27(火) 07:44:55.16 ID:H5AMQAeI.net
>>759
下には下がいるってかw
やってることがアホの極み。w
自分の価値を下げるだけ。w

762 :氏名黙秘:2022/12/27(火) 15:18:00.93 ID:FFjO9vz/.net
>>759
明治は法政にも負けてるようだけど何でこんなに低いの?
明治卒は他のローへいくのかね?

763 :氏名黙秘:2023/01/01(日) 23:45:57.66 ID:MmJffnB0.net
法科大学院で合格者5人以上出しているところって意外と少ない。
そういう法科大学院は潰すべき。

764 :氏名黙秘:2023/01/02(月) 00:05:18.50 ID:DjEZ1OxW.net
未修の留年率は異常だよ。
ほぼ全員留年(→高退学率)だもんな。
しかも、教授の判定能力たるや・・

765 :氏名黙秘:2023/01/03(火) 04:10:57.92 ID:kFpAnjCX.net
>>764
そりゃそうだろ。
未修を育てる能力がないんだから退学させるのが本人のため。思いやりだよw
残って学費を払ってくれればそれはそれで良し。
未修はたんなる入学者数の数合わせ。

766 :氏名黙秘:2023/01/05(木) 07:44:33.66 ID:ckMD34PL.net
先日、久しぶりにロー時代の友人数人と会った。
当方は、卒業して随分経つが、
卒業後大して時間が経っていない
(本人保護のため年数をぼかす)人もいた。

はっきり言う。
専修の教育は何も良くなっていない。
教員は相変わらずハラスメントと教育の違いに
思いが至っていない。
制度の矛盾ももちろんあるが、
制度の歪み以前に、学部教育をしていた頃からの
歪みを何も直していない。
授業内容は、説明の上手い下手のレベル以前のままだ。
どうでも良いことをしゃべって時間をつぶし、
お茶を濁すことがいまだにまかり通っている。
外部の人間には信じがたいことだが、
専修では、やる気のない教授が手ぶらで教室に来て、
文字通りただの独り言を
教室でしゃべることがある。
過去問を見ないなど当たり前で
(私には分からないのに、無理言うなと開き直った素直な教授もいた。
そうした方、はまだ精神衛生上、我慢できるし、少なくともハラスメントはしなかった)
ハラスメントを平気でする教授は
とにかく授業の準備をしない。
ひどいモノだ。

しばらく内情から遠ざかっていたので、
もしや募集を停止したのかと思っていたが、
面の皮の厚さたるや、恥じらいのかけらも見えない。
当人たちは、「偉い」を信じ込んでいるが、
少なくとも、専修ローの教員は軽蔑に値すると
断言する。

767 :氏名黙秘:2023/01/05(木) 15:20:37.09 ID:JYaKdn8F.net
>>766
じゃ、どこのロースクールが良いか教えて下さい。よろしくお願いします。
批判するなら代替案を示さないと説得力がないですよ。

768 :氏名黙秘:2023/01/11(水) 13:13:37.61 ID:GV5sXuKB.net
>>767
シュルジーのブログを見たら。
http://blog.livedoor.jp/schulze/

ローに行くなど、視野狭窄の最たるモノ

769 :氏名黙秘:2023/01/13(金) 00:29:48.55 ID:IP07qHTk.net
消費者庁は景品表示法に違反するとしてバンザンに対し、再発防止などを求める措置命令を出しました。

 消費者庁はこうした品質が優良であるかのように装う広告が蔓延しているとして「どういう調査がされているのか一歩引いて見てほしい」と注意を呼び掛けています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ローの広告はまさに景品表示法に触れるだろう。
消費者庁よ、いつになったらローの誇大広告にメスを入れるのですか。
専修の戯言をいつまで許すのですか!

770 :氏名黙秘:2023/01/13(金) 03:15:46.20 ID:8kjLQyl0.net
>>768
なら、専修批判ではなくロースクール批判が正しいね。

771 :氏名黙秘:2023/01/13(金) 11:21:53.04 ID:IP07qHTk.net
>>770
稚拙な論理のはぐらかしで、
専修スレに特徴的なコメだね。
なんで、専修スレだけ特に
こうした論理のはぐらかし
が多いのだろうね。
嫌な感じ。

772 :氏名黙秘:2023/01/13(金) 11:27:21.90 ID:IP07qHTk.net
>>767
批判するなら代替案を示さないと説得力がないですよ。

個別のスレで、
本気でこの理窟が通ると思うのなら、
法律家を目指すのはやめた方が良いし、
そもそも社会人として仕事のコミュニティ
に入っていけないレベルの理解度だよ。

773 :氏名黙秘:2023/01/14(土) 01:13:37.98 ID:mwL3RQCe.net
>>772
こんなスレに固執しているあんたこそ社会不適格者だよ。w

774 :氏名黙秘:2023/01/14(土) 01:38:08.09 ID:mJ5UP5Fi.net
北斗君と悠人君、素晴らしい書物、ホントにありがとうございます。

①北斗重問
あり:目次、判例索引、問題別論点一覧、論点マップ、【2022年版以降は全科目・全収録問題に超実践的答案構成を追加】
なし:条文索引、キーワード索引

②北斗総合テキスト
あり:目次、判例索引、分野別過去問論点一覧、論点マップ、キーワード索引
なし:条文索引

③北斗論証テキスト
あり:目次、判例索引、論点マップ
なし:条文索引、キーワード索引

④北斗短答テキスト
あり:目次、判例索引、キーワード索引
なし:条文索引

⑤悠人百選テキスト
あり:目次
なし:判例索引、条文索引、キーワード索引

775 :氏名黙秘:2023/01/15(日) 06:49:37.32 ID:qlQICEPC.net
65 :氏名黙秘 [sage] :2023/01/15(日) 02:47:27.67 ID:6ru1WvP1
下記①と②、どちらがベターですか?
その根拠とともにご回答ください。

①懲役2年(+罰金300万)の刑に処せられてロー入学したら…法曹資格のない学者教員クソ講義の予習・即レポ・ソクラテスに知力・体力(+時の運)を奪われて、オンライン予備校を駆使して効率的な試験対策をすすめていくこともおぼつかなくなる、という未来。

②現状望みうる最良の、かつ、現在考えられうる最高水準のオンライン予備校(+個別指導)を駆使して効率的な試験対策をすすめてはいるものの…合格率2%の最難関国家試験で毎年不合格になる、という未来。

776 :氏名黙秘:2023/01/16(月) 08:09:23.28 ID:YZKweJNx.net
下記①と②、どちらがベターですか?
その根拠とともにご回答ください。

①懲役2年(+罰金300万)の刑に処せられてロー入学したら…法曹資格のない学者教員クソ講義の予習・即レポ(+ソクラテス)に知力・体力(+時の運)を奪われて、オンライン予備校を駆使して効率的な試験対策をすすめていくこともままならない、という未来。

②現状望みうる最良の、かつ、現在考えられうる最高水準のオンライン予備校(+個別指導)を駆使して効率的な試験対策をすすめてはいるものの…合格率2%の最難関国家試験で毎年不合格になる、という未来。

777 :氏名黙秘:2023/01/18(水) 10:59:41.02 ID:ZHXsn+pr.net
下位ローのほとんどの授業は、教授の自説の押し付けなど、試験対策の観点から見て有害なものばかりです。
また、下位ローには学生側の負担を考えない教授が多く、授業の予習として判例を印刷するだけで下手すると丸1日かかるというような場合もあります。
僕は現在下位ローに通っているのですが、単位を取るためにそのような有害無益な法科大学院の授業の予習や試験対策に追われて、司法試験の勉強が全くできない状態に陥っています。
結果、必死で勉強しているのに学力が入学時よりも著しく低下しています。
合格率が低いローにはやはりそれなりの理由があるのです。

学費免除どころか、たとえお金を貰ったとしても、
下位ローにだけは絶対に行かない方がいいと思います

778 :氏名黙秘:2023/01/18(水) 20:18:30.45 ID:ZHXsn+pr.net
法科大学院が司法試験の受験要件から
外される日がいつか来るだろう。
その日が来たら、必ず専修の不正を
公にする。
卒業生として、これでも出身校に敬意を払い
改善に期待したが、結局そうした思いを利用して
専修の学者はノウノウと生き残ってきた。
こんな社会的不正は耐えがたい。
来たる日を待っている。

779 :氏名黙秘:2023/01/18(水) 21:56:40.89 ID:+yoA1/tL.net
>>778
誹謗中傷じゃね?

780 :氏名黙秘:2023/01/20(金) 02:02:25.08 ID:QyiqyhFk.net
>>779
専修法科を擁護するのは、
「虚偽の風説の流布」じゃね?

781 :氏名黙秘:2023/01/20(金) 03:01:31.15 ID:xz70W8xM.net
>>778

お前も暇だな

何年この板で暴れてるんだよw

真昼間から書き込んでるとこをみると、さてはお前ニートだなw

782 :氏名黙秘:2023/01/22(日) 17:47:58.06 ID:8EcweoRX.net
「たくろぉーくぅーん」(鼻声)

783 :氏名黙秘:2023/01/22(日) 23:22:22.28 ID:2IhYRz6g.net
認証評価不適合は解決するのかな?

784 :氏名黙秘:2023/01/25(水) 19:06:58.11 ID:2kpET87S.net
認証取得ですべて解決?
ここまで落ちたのか。
情けないと言うか、
ここまで来ると、
専修の教授って、
掛け値無しで恥ずかしい。

785 :氏名黙秘:2023/01/26(木) 01:18:41.18 ID:Tjrqsg+c.net
>>784
落ちたもなにも最初から底辺。w
立地はいいのに金払わないと入学してくれないロースクール。

786 :氏名黙秘:2023/01/27(金) 09:30:18.04 ID:rNDYBW6Y.net
合格者を出して存続したいのか?
さっさと辞めさせたいのか?

787 :氏名黙秘:2023/01/27(金) 19:13:31.83 ID:Ao2mI7hZ.net
専修法科の教員、職員の皆さんへ
あなた方、世の中を舐めすぎです。
→ そんなことない!(との反応が予想されます)
え、自覚がない?
それは、世間知らずだからです。

788 :氏名黙秘:2023/01/28(土) 00:27:35.91 ID:saQdvWFe.net
>>785
私の友人も奨学金貰えたので、入学。
しかし、少し成績が悪いと、奨学金がストップしたり進級できなくなるようで、結局専修ローを辞めて、その点は安心できる明治ローに行きました。進級率や短答だけ異常な合格率を見ても、信頼できるロースクールとは到底言えません。

789 :氏名黙秘:2023/01/28(土) 13:38:06.33 ID:RWxzP1K2.net
>>788
ハラスメントでつぶされる前に逃げて、
その友人の判断、勇気は正解だと思う。
奨学金や単位認定は本来客観的な基準があるべきなのに、
専修の問題はそれが教授の主観、もっとはっきり言うと、
気分できまること。
基準らしきものがあっても、ただのうわべで、実態は異なる。
認証取得して、もう自分の定年までは安泰と思った教授は、
今後何をするかしれない。内部で浄化作用が働かないので、
心身ともに、これまで以上に学生はすり切れるぞ

790 :氏名黙秘:2023/01/28(土) 18:33:01.65 ID:xLqGUZvN.net
こんなローでも成績良いに越したことはないだろう。
成績が悪いのはアホな教員に理解できるような答案を書けないアホってことか?
ロースクール自体が行くべきでないってのにこんなローの批判をして何が楽しいのかね?
そもそも、世間的にロースクールと認知されてない。w

791 :氏名黙秘:2023/01/28(土) 21:37:58.12 ID:fycBy/OL.net
いよいよ、イケメンホストの母校…専修ロー入試が始まる。
【私大最難関】を誇る専修ロー。全国からハイレベルな受験生が一斉に集う。
東大・京大・一橋の最難関国立ローの滑り止めとして最高の併願先である専修ローを確保しようとする者、本学ローを第一志望とする私大ロー受験のトップエリート、そしてイケメンホストとの未来を夢見るシティガール達がしのぎを削り、一世一代の大勝負に打って出る。
受験会場は当日、異様なまでの「戦いの場」としての雰囲気に包まれ、受験生達は1点でも多く合格に近づこうと入試問題と格闘する。この中で合格を果たし、【返済不要の特待生スカラシップ288万】を手中に収め、「勝ち組」になることができるのはごく一握りだ。

この「頂上決戦」を全力で戦い抜き、悔いのない結果が君にもたらされんことを、ただ祈っている。

792 :氏名黙秘:2023/01/29(日) 18:04:36.64 ID:tn1L5iWa.net
認証評価不適合の段階で選択肢にならない。

793 :氏名黙秘:2023/01/29(日) 21:05:48.09 ID:4OSm1Cii.net
合格して修習に行けば現実が分かるよ。
どこのロー?という質問に対して専修と答えても「どこにあるの?」「どんな感じ書くの?」「なんで行ったの?」とか聞かれることもざら。笑

794 :氏名黙秘:2023/01/30(月) 09:09:03.29 ID:2qLd409L.net
>>793
実務についてからも、依頼者から
似たようなこと聞かれるよ。
当職は「出身大学は」〇〇でして、・・
と逃げるしかない。

795 :氏名黙秘:2023/02/05(日) 15:58:49.62 ID:3D8Rt5nb.net
専修法科のホームページを見ると、
相変わらず、
裁判所や検察庁からの派遣中止には一言も触れず、
アカハラ研修をしていないことにも
触れていないね。
学生からの苦情はすべて学生側の問題とされ、
教員側の落ち度とはされない。
このことがいかに深刻な欠陥かを
ロー側は考えない。面倒だから。
教育者としての資質を問われず、
うやむやにする術に長け、
外部に漏れたら耳を疑うかのような発言
(早稻田での「吉野屋」生娘発言に類することなど
何度もあった)
真面であればあるほど、神経を病むぞ。

796 :氏名黙秘:2023/02/06(月) 01:03:50.08 ID:zVAVyQBt.net
>>795
心配するな。こんなロースクールに行くのは学部卒業生か金に目が眩んだアホだけ。
まともな人間は進学の対象にしないって。
要するに同類。

797 :氏名黙秘:2023/02/10(金) 11:38:52.48 ID:lhtVRMfj.net
報復があるので、卒業までは書き込めないだろうから、
卒業後で構いません。
今年の留年率/退学率を公にして下さい。

798 :夢は必ず実現する:2023/02/10(金) 11:48:38.59 ID:Jz/F61Hx.net
法科大学院(ロースクール) 標準修行年限修了率 

1位 日本大学 80,6l 誰も信じませんが堂々の私立1位です 急激にレベルが向上^(^▽^)/
2位 慶應大学 78,7l 戦後の覇者^
3位 中央大学 74,3l 新名所・茗荷谷のお陀仏様(・・?
4位 同志社大 73,9%
5位 早稲田大 68,3% それなり
6位 立命館大 68,2%
7位 法政大学 62,5%
8位 学習院大 56,5% お陀仏様(・・? 司法試験合格者ブービーw
9位 関西学院 54,2%
10位 関西大学 52,4%
10位 上智大学 52,4% お陀仏様(・・? 既習合格者お一人様wwww
12位 明治大学 44,0% 青柳教授の入試問題漏洩が尾を引いてか全く冴えません
13位 専修大学 34,8% 教授が意地悪をするとかなんとか。。
14位 南山大学 16,7% お陀仏様(・・? 上智と並ぶカトリック系w

◇河合塾や進研ゼミ、駿台予備校とは
 又、違った大学の評価が見られます。面白いです。 なんでも鑑定団 愛のエメラルド

799 :氏名黙秘:2023/02/10(金) 11:49:54.73 ID:Jz/F61Hx.net
MARCHの括りや早慶上智の括りはもはや瓦礫と化し
マリコ劇場!日本大学を中心とした新しい括りが生まれるかもです。
信じられないほどの各大学法科大学院の留年の多さです。
凄まじいほどの惨状ですw

留年率 未修1年 既修+未修2年
日本大学 33.3%  5.3%
上智大学 61,3% 21,9% 四谷のメダカ 既習合格者お一人様wwwwwwww
中央大学 35,7% 15,6%
明治大学 31,6% 41,7%
法政大学 33,3% 31,0%
専修大学 66,7% 21,4%
学習院大 55,6% 22,7%
慶應大学 36,6% 19,6%
早稲田大 25,0% 19,7%
南山大学 66,7% 28,6%
同志社大 46,7% 40,5%
立命館大 40,0% 12,0%
関西大学 52,6% 28,1%
関西学院 54,8% 40,0%

◇日本大学ローは合格者を絞りに絞っています。
 数ではなくて徹底した質の重視。
 日大ローの競争率はなんと8倍です。 愛のエメラルド

800 :氏名黙秘:2023/02/10(金) 21:52:14.09 ID:lhtVRMfj.net
未修1年目の留年は、
その学生を取る側に問題が大きいと思う。
教育能力の欠如を学生に押しつけて、
学生の「自己責任」にする。
既習の留年は、
学生の「自己責任」をこれまた口実に、
ハラスメントの隠れ蓑にしている可能性がある。
ハラスメントの検証をする態勢がないことが問題。
教授同士はなれ合いで、やる気がない。
しかも、
単位認定こそ権力を行使する自己の能力に陶酔できる。
このへたれ根性丸出しの「せこさ」相まって、
留年率は止まることを知らない。
しかし、「厳格な」教育プロセスの結果として、
社会に対し、正当化される。

801 :氏名黙秘:2023/02/12(日) 13:18:31.29 ID:AAbck1c+.net
>>799
日大ローのライジングの理由は、
林真理子理事長が改革されたからでしょうか?
また、専修ローは短答合格率だけ高いのは、進級妨害・短答特別対策の他、なぜでしょうか?
誰か事情通教えて下さい。

802 :氏名黙秘:2023/02/12(日) 20:10:04.45 ID:9o5w1HV2.net
>>801
お応えします。
「専修ローは短答合格率だけ高いのは」
聞くに堪えない教授の話への対抗策として、
授業中、
皆内職をしているからです。
これ、真面目な回答です。
泣きたくなる最後の手段ですよ、
あくまても。誤解しないで下さい。

803 :氏名黙秘:2023/02/12(日) 20:27:22.37 ID:9o5w1HV2.net
追記
私の特に親しい友人弁護士は、
一橋・北海道・慶応ロー出身ですが、
ロー在学中内職など見たことないといっていました。
受験科目以外でも。それは常識だと思う。
専修の教室で見た光景は異常だ。
ただし、当時のクラスメートを責める気にならないのは、
聞くに堪えない中身のひどさがあったから。
ほんとにひどい。
説明が上手い、下手のレベルではなく、
分かっていない。
信じられないほど、教える科目の中身を分かっていないのですよ。
大学教授の肩書きのある人が・・・・・・・(涙)

804 :氏名黙秘:2023/02/13(月) 01:00:59.55 ID:62pahEoU.net
専修ローは認証評価で不適合評価となった上、追評価を受けずに逃げましたよね。
専修大学には教育の質を保証する気がないんでしょうね。

805 :氏名黙秘:2023/02/13(月) 02:40:33.15 ID:LkNB5wei.net
こんなロースクール入学している時点で同じ穴のむじな。
類は友を呼ぶ。
まともな人間なら進学の対象になんかしない。
そもそもこんなロースクールあることすら知らない。

806 :氏名黙秘:2023/02/13(月) 09:41:39.10 ID:wo5/jLOZ.net
下記①と②、どちらがベターですか?
その根拠とともにご回答ください。

①懲役2年(+罰金300万)の刑に処せられてロー入学したら…法曹資格のない学者教員クソ講義の予習・即レポ・ソクラテスに知力・体力(+時の運)を奪われて、オンライン予備校を駆使して効率的な試験対策をすすめていくこともおぼつかなくなる、という未来。

②現状望みうる最良の、かつ、現在考えられうる最高水準のオンライン予備校(+個別指導)を駆使して効率的な試験対策をすすめてはいるものの…合格率2%の最難関国家試験で毎年不合格になる、という未来。

807 :氏名黙秘:2023/02/14(火) 12:04:56.21 ID:pICV8dW1.net
>>801
>>378
日大ローの令和4年卒業の夜間・既修は
18名中12名合格で、全員働きながらだったらしい。残りの6名もギリギリ不合格なので、今年コンプリート予定とのこと。なお、昼間・既修は5名中0名。
@授業免除等の奨学金制度あり
A進級しやすい
B水道橋の立地条件よし
C筑波ローより10分遅い1830授業開始
Dオンライン授業で通学不要
E試験委員経験者等ロー教授による自主ゼミがあり、継続的なレクチャー・添削あり
F辰巳と提携しているため、スタ論や公開模試を割安で受講
G司法科研究室で実務家によるゼミ・添削あり
(泉谷先生など)
社会人の予備組の優秀層を取り組んでいる印象。
日大学部生は学歴ロンダリングしたいので、
優秀層は他大学ローにいき、残りのゲタを履かせられた日大内部進学ロー生は退学・留年・休学が多い模様。

808 :氏名黙秘:2023/02/14(火) 16:54:27.28 ID:zXoL5ivS.net
法科大学院留年率 
1位 日本大学 38,6%
2位 早稲田大 44,7%
3位 中央大学 51,3%
4位 立命館大 52,0%
5位 慶應大学 56,2%
6位 法政大学 64,3%
7位 明治大学 73,3%
8位 学習院大 78,3%
9位 関西大学 80,7%
10位 上智大学 83,2%
11位 同志社大 87,2%
12位 専修大学 88,1% 先生方に懇切丁寧、親切な授業をお願いします。
13位 関西学院 94,8%
14位 南山大学 95,3%

◇日本大学と早稲田大学だけが留年率が50%以下で健闘しています。。
 早稲田と日大は岸田首相に褒められそう。岸田さんは早稲田卒。岸田さんの次男は日大卒。

◇キリスト系のローは女子が多いせいなのかどうなのか不振です。
10位上智、11位同志社、13位関西学院、14位南山大学と大不振w  なんでも鑑定団 愛のエメラルド

809 :氏名黙秘:2023/02/18(土) 23:22:51.84 ID:g41YxBd7.net
退職したら、勤務期間のやりたい放題が
免責されると思うなよ。

810 :氏名黙秘:2023/02/19(日) 00:08:26.62 ID:PzWOzdG9.net
>>809
何をするの?
どうせ何もしないんだろ。
こんなロースクールに入学した時点で負け組なんだよ。

811 :氏名黙秘:2023/02/21(火) 19:16:05.00 ID:PwguWapv.net
>>809 >>810
ローに来て、法学者や学校法人の深い闇を正すために、
貴重な時間をつぶすことはない。
まっとうなことを言っても、
こうした横やりが入るのが下位ローの特徴。
だから、本当に、こんなとこに来てはダメですよ。
利権維持の為なら、学生や教育なんてどうでも良い
人が集まっていますから。

812 :氏名黙秘:2023/02/22(水) 17:37:43.62 ID:27QfH/Dg.net
>>810
「何をするの?
どうせ何もしないんだろ。」
改めて、では、
書き込んだあなたはどうなの?
事情を知らずに、しかも、
自分のことは棚に上げて。
こういうことを言う人の
気がしれない。

813 :氏名黙秘:2023/02/25(土) 08:29:33.04 ID:AS+o8ooY.net
同じ学校法人の敷地内なのに、
他の建物だから文科の目から
逃れられるという訳の分からない理窟で、
別校舎で司法試験指導をしている。
自分の在学時は辰巳の講座がほとんどだったが、
今はどうかしらない。
自習室が綺麗だと昔は売りにしていたが、
今でも在校生は利用するのかな?
自分の頃は、嫌がらせ、悪口、ものがなくなる等
神経を蝕むことが多く、実際にそうなった人もいた。
席の位置を固定したままで、定期的に移す等の工夫をしないから
そうなる。移動というと、すぐに、その移動の労力が大変・・
とか、もっともらしく事務や教授に言う人がいたが、
そう言う人は嫌がらせ、悪口を「言う側」だったな。
なにか、人間関係を潤滑にする工夫を口にすると、必ず
現状維持の反論が即座に口にされる。
飲みだけが、人間関係維持の道具。
これがローだよ。

814 :氏名黙秘:2023/02/25(土) 10:57:22.17 ID:AS+o8ooY.net
>>813 を書いた私は、
ほとんど無名の憲法学者が院長だったときの
社会人経験を経た学生です。
当時は全額免除の学生もいましたが、
クラスの中ではまだ少数派で、
その後専修が学生集めのために、
金で受験生を釣るようになる前でした。
私も、奨学金を借り、
その重い支払いに
卒業後苦しんだわけです。

だから、非常識極まりない授業や学者のごまかし、
学内の運営に今でも腹立たしさを覚えますし、
社会的に責任を負うべき事柄に対し、
無自覚な職員や学者をこれから批判していくつもりなのです。

ロー進学を考える受験生の進路という意味での
私的な利害関係としては、
もはや下位ローと言われる専修に進学しなければ良いの
一言で済みます。

ですが、当時を振り返り、
それなりに社会的責任や公的な役割を
真面目に考えていたクラスメートを思うと、
学者としての実力もなく、
教育者としての自覚もなく、
ふんぞり返って、
ハラスメントをまき散らした当時の記憶が拭えません。

どこかで、公にロー制度を終わらせるための
シンポジウムな様なものがあれば、
匿名ではなく、参加して発言するつもりです。

815 :氏名黙秘:2023/02/25(土) 15:35:00.86 ID:AS+o8ooY.net
追記

なお、こんな掲示板に書き込んで・・
といった意見が予想されるので、コメントさせて下さい。

他に、適当な場があれば、そこで発言をします。
今はそうした環境を知らないので。
また、とりあえず電子情報として残せば、
実務家の目に触れる可能性が残るので。

在学時、少しでも批判的なことを言う人がいると、
「犯人捜し」といった言葉が飛び交い、
萎縮した人がほとんどでした。

大学側はこうした卑怯なやり方を利用するので、
ますます独善的になる。

専修法科側が「名誉毀損」とおっしゃるのなら、
どの口が言うかと呆れるが、
その発想が通じるか世の中で試して下さい。
あなた方が、違法行為を日常的に
していることが明らかとなる
絶好の機会となるでしょう。

816 :氏名黙秘:2023/02/25(土) 15:36:38.94 ID:RhSpLQoo.net
専修大法科大学院もダメだこりゃw

817 :[ここ壊れてます](1):[ここ壊れてます]
[ここ壊れてます]
総レス数 817
267 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200