2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スタディングで司法試験・予備試験合格

1 :sage:2020/08/15(土) 11:17:14.37 ID:/6JJEI7n.net
とにかく低価格。
論文試験に必要な知識はほぼフォローされてる。
スマホがあればどこでも勉強できる。
しかし
短答用知識は不足気味か。
答案の採点がないので、他の予備校答練を受講する必要がある。

デメリットを補ってメリットを活かし、司法試験に合格できるか。

726 :氏名黙秘:2021/12/20(月) 22:29:53.32 ID:4H+QLK5n.net
>>725
迫田、お前は同志社卒やろ!うそつくな!

727 :氏名黙秘:2021/12/20(月) 22:35:05.01 ID:1YNVxzWq.net
>>726
それは大学院らしいぞwww

728 :氏名黙秘:2021/12/20(月) 22:42:37.13 ID:LbCXz2Ei.net
どうでもいいけど、ただひたすらスタディングで勉強しろ
喧嘩している時間があれば直ちに申し込んで聴講しろ

司法試験界の吉野家で、まさに安い、早い、旨いがあてはまる
この基礎講座、論文講座、判例から書く論文講座を自分のものにすれば
合格に限りなく近づくこと間違いなし
学習量の不必要な広がりもなし

キラ星の如く出現、新規参入して価格破壊まで起こした受験生の立場のたった
この神講座聴講者から合格者も出初めていることだろう
そのあたりは調べてないが・・・

リアルで受講しているがこの価格でこの質の高さには本当に驚かされる
申し込み前はあまりの安さに本当に半信半疑だったが信じて良かった

唯一のネックは講義資料を打ち出し印刷しなければならないこと
しかし、これも価格を抑える方策の一つであり、印刷するのもさほど時間も必要なく、欠点にもならない。

まだ申し込んでない人はスタディングを信じて是非、申し込むべき

729 :氏名黙秘:2021/12/20(月) 23:55:03.94 ID:IXtFqneH.net
司法試験に落ちた住人、俺の手のひらの上で転がされてやんの
そんな頭だから受からないんだぞ ヒス持ちwww
クソ板、毎日警備ご苦労さんwwwwwwwwwwwwwwwww

730 :氏名黙秘:2021/12/21(火) 00:07:39.93 ID:kfNczKx+.net
樋坂と尾関ってどいういう関係?

女と男 ? 


樋坂のミスを尾関がかばって
漆原の保険金詐欺を支払おうしたんだろ?

樋坂と尾関 やれやれやっちゃった!てこと。
ずぶずぶ

https://twitter.com/mitsuidirect1/status/1436675166054989826?s=10
三井ダイレクト裁判告訴訟代理人村山稔弁護士の散々ぶり

詐欺の疑いで逮捕されたのは、愛知県蒲郡市の自称自営業の男(28)と妻(25)、男の姉(32)、双子の弟(28)のあわせて4人です。  警察によりますと、4人は共謀して今年8月、蒲郡市内の市道で、男の姉(32)が運転する軽自動車をわざと男の妻(25)の車に追突させ、自動車保険金およそ165万円をだまし取った疑いがもたれています。  警察の調べに対して4人は容疑を認めています。  追突された方の車には大人2人、子ども4人が乗っていて、6人全員が「首が痛い」などと訴え、人身事故として保険会社に届け出たということです。  事故後の2台の車は、バンパーに傷がある程度だったということで、保険会社が不審に思い、警察に通報しました。  警察は、当時の詳しい状況について調べています。

これまともな保険会社
一方三井ダイレクト安心センター東京第1尾関は漆原の保険金不正請求を何がなんでも支払おうとした。樋坂の対応ミスを隠蔽するためだな。

真和総合法律事務所池田宏、長谷川村山法律事務所
(deleted an unsolicited ad)

731 :氏名黙秘:2021/12/21(火) 10:09:29.82 ID:eEBGl2TF.net
>>729
目上に対して、ご苦労さんは誤り
お疲れ様です、が正解

732 :氏名黙秘:2021/12/21(火) 10:12:48.44 ID:4VHQEewV.net
高卒や専門卒にとっては、この板の全員が目上という罰ゲームみたいな展開wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

733 :氏名黙秘:2021/12/21(火) 14:37:41.25 ID:qCTCdOSY.net
効いてる
また発作起こしてるし。全部俺の掌握内。

必死警備員ごくろうさん!

お前来年も不合格決定!
ボキャ貧な語彙力から無知蒙昧で野郎自大な面が垣間見れる。

734 :氏名黙秘:2021/12/21(火) 15:14:06.07 ID:eEBGl2TF.net
と、高卒が叫んでおりますwww

735 :氏名黙秘:2021/12/21(火) 15:34:55.91 ID:nyGuIEHC.net
ほんとに高卒がこの板にいるんだな

736 :氏名黙秘:2021/12/21(火) 17:08:32.84 ID:qCTCdOSY.net
相変わらずのボキャ貧、おまけに統失妄想癖有り

ちなみにおいらは、高卒ではない。
司法試験合格者数トップ10以内に入る大学

id変えてまで警備ごくろうさんwww

737 :氏名黙秘:2021/12/21(火) 17:11:11.72 ID:qCTCdOSY.net
警備員おちょくって遊ぶのおもしれえwww

警備員くん今日も1日警備ごくろうさんwwwwww

738 :氏名黙秘:2021/12/21(火) 17:47:48.00 ID:eEBGl2TF.net
214氏名黙秘2021/09/09(木) 13:00:27.38ID:V/5bD5yS
>>211
相手は5年未満の弁護士だよ
怖くないだろ?

199氏名黙秘2021/09/08(水) 09:15:49.51ID:AcyPsdW3>>201
>>199
無理すんな低能ウンコw
お前にとっちゃ100円だって大金だろ?
俺はそれなりに金は稼いでるから、おまえには現実を教えてやるのはボランティアにしといてやるよw

531氏名黙秘2021/09/11(土) 09:17:13.62ID:sWZgbcbq
>>517
アホはお前だよ低偏差値wwwwwwwww

739 :氏名黙秘:2021/12/21(火) 17:49:23.68 ID:eEBGl2TF.net
>>736-737
自称弁護士の大嘘つきゴキブリが発生中!

おいゴキブリ、所得証明と日弁連登録番号出せ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1631372608
自称弁護士の大嘘つきゴキブリwww
この大嘘つきwwwwwww

740 :氏名黙秘:2021/12/21(火) 21:15:47.44 ID:qCTCdOSY.net
警備員くん、誰かと勘違いしてて草
そんな頭だから司法試験に落ちたんだぞ草

今日もヒス持ちなのに、警備ごくろうさん草生える

741 :氏名黙秘:2021/12/21(火) 21:35:01.06 ID:eEBGl2TF.net
>>740
ウソ乙w
お前しかいねーわwwwww

742 :氏名黙秘:2021/12/21(火) 21:58:27.98 ID:qCTCdOSY.net
お前がそう思うなら、そうなんだろう
お前の中ではな

743 :氏名黙秘:2021/12/21(火) 22:29:21.64 ID:eEBGl2TF.net
>>742
なら黙って命令通り動いてろ負け犬www

744 :氏名黙秘:2021/12/21(火) 22:32:24.46 ID:YoSqRmfA.net
>>743
自称専門卒の高卒伊藤さん、発狂するなよw

745 :氏名黙秘:2021/12/21(火) 22:59:17.35 ID:eEBGl2TF.net
>>744
高卒伊藤が専門卒だったら、高卒じゃないだろw

746 :氏名黙秘:2021/12/21(火) 23:06:36.50 ID:oRuY05ms.net
高卒と専門卒ってそんなに違うもの?w

747 :氏名黙秘:2021/12/22(水) 00:00:48.21 ID:sKhAiDjm.net
真似しちゃって草
よっぽど効いたんだな草

748 :氏名黙秘:2021/12/22(水) 00:31:41.84 ID:RnbiiKCY.net
>>746
高卒から見ると、高卒と専門卒は同等
専門卒から見ると、高卒より専門卒が高等
大卒から見ると、高卒と専門卒は同等

749 :氏名黙秘:2021/12/22(水) 01:15:35.94 ID:iP5fhTIr.net
>>746
どちらも単なる低学歴かとw

750 :氏名黙秘:2021/12/22(水) 06:33:45.73 ID:sKhAiDjm.net
一人二人までして
ごくろうさんWWWWWW
朝から大笑いW W W

751 :氏名黙秘:2021/12/22(水) 06:38:45.27 ID:sKhAiDjm.net
司法試験に落ちるとこうなるw
貧乏人の成れの果てW W W
仮想の低学歴を叩いてストレス発散てかwwwwwwwwwwwwwww

752 :氏名黙秘:2021/12/22(水) 06:41:49.70 ID:sKhAiDjm.net
笑い過ぎて誤変換しとる W W W
一人二役(訂正)

一人二役ごくろうさんw w w w w w
腹痛い
w w w w w w w

753 :氏名黙秘:2021/12/23(木) 12:00:12.67 ID:OyImEO17.net
>>750-752
自称弁護士の負け犬、お前じゃ死ぬまで司法試験は受からないから、
警備員かタクシーで早く働けw
お前みたいな無能でも雇ってもらえる仕事だぞwww

754 :氏名黙秘:2021/12/23(木) 14:23:44.63 ID:ix2dpRed.net
@条文索引をこしらえるテマとヒマを惜しむという怠慢をむさぼって、かつ、読者の利便性など我関せずという態度をつらぬいて、それでもなお、恬として恥じないツラの皮の厚さ(≒厚顔無恥さ)

A条文索引のない書物を公刊(≒文字通り、それは書物が公開性の明るみへと躍り出ることを意味する)すれば、半ば必然的に、少なからぬ不便さを読者に強いざるを得ないことに考えを及ぼし、テマとヒマをかけて条文索引をこしらえる知的誠実さ

@とAを天秤にかけて、なぜ@に軍配を挙げるのかな?

755 :氏名黙秘:2021/12/26(日) 18:12:28.78 ID:3nSTNsOy.net
小倉先生痩せたね・・・
病的な痩せ方に見える。

756 :氏名黙秘:2021/12/27(月) 13:03:08.41 ID:XtjjUQD3.net
>>753
自己紹介乙

757 :氏名黙秘:2021/12/28(火) 10:04:44.01 ID:PLhVZJqS.net
>>753
君は合格

>>756
君は今年も不合格w

758 :氏名黙秘:2021/12/28(火) 19:10:54.83 ID:bMzjYr41.net
皆さん教えてください
スタディングの受講生ですが、昨年度からアプリができましたが
どのような場面でメリットがあるのですか?
普通にHPから入っていくのと違いはあるのですか?
音声DRをする際に便利なのですか?

当方、ITの超初心者でレベルの低い質問で申し訳ありません(_ _)
幼稚園児にもわかるようにわかりやすく教えて頂くと幸いです

759 :氏名黙秘:2022/01/01(土) 07:35:24.33 ID:KfEsk8mN.net
音声ドラゴンって何?

760 :氏名黙秘:2022/01/02(日) 22:47:21.00 ID:2+xXwJ2P.net
>>755
2022年用の動画見て言ってんの?

761 :氏名黙秘:2022/01/03(月) 18:23:20.59 ID:f41+sQe3.net
>>758
運転免許証、健康保険証、マイナンバーナーカードのいずれかを提示

762 :氏名黙秘:2022/01/04(火) 00:33:47.90 ID:rd/zqtxv.net
警備員笑

763 :氏名黙秘:2022/01/08(土) 05:10:12.69 ID:M7UlA8Av.net
講義なんてものは、どこの予備校かによらず知識をざっくりとインプットするためのもので
本気で受かりたいなら自力でアウトプットする時間を確保しないとだめでしょ

764 :氏名黙秘:2022/01/08(土) 16:21:39.39 ID:HnFKl/jD.net
ここの講座って目の前に受講生が居ないからかどれも本を棒読みしてるだけみたいな感じの無機質でメリハリのない内容な気がする

765 :氏名黙秘:2022/01/09(日) 03:54:04.04 ID:JsdXFZFG.net
「Fire HD」のタブレットはAmazon独自のOSで、Googleのプレイアプリがありません。
このため、スタディングのアプリはDLできないで十分注意したほうがいいです。

スタディングHPのよくある質問に「Fire HD」のタブレットではスタディングのアプリは
使えないとありますが、非常に影響がある件なので、もっと目立つところで周知して頂きたい。

自分はこれを知らずにAmazonで「Fire HD」を購入したが、アプリがダウンロードできないことを
知って返却して別のタブレットを改めて購入。

スタンディングの講座自体は素晴らしいと思います。ただ「Fire HD」でスタンディングのアプリが
使用できないことは受講生、これから受講を考えている人にも影響が大きいので、わかりやすく目立つ箇所で
説明で周知して頂くといいと思った。

766 :氏名黙秘:2022/01/09(日) 08:07:09.75 ID:JsdXFZFG.net
確かに基礎講座はテキスト棒読み感があります
しかし、あのテキストの内容を咀嚼して自分で説明できるようになれば合格に必要な基礎力は十分

スタディングの良いところは論文対策
しかも受験生が一番悩む基本的書き方フォームを各科目とも数回に渡り講義
論文講義は明快。判例で書く講座もある
初学者もできるだけ早く基礎講座を終えて、スタディングで論文講座に取り組むべき

択一など知識面では伊藤真の1000の一問一答で十分。辰巳肢別は情報過多
あとは精選された過去問で問題に慣れるだけ。
この他にも択一対策で分厚い問題集に多大な膨大な時間をかけるのは何の意味もない
択一は論文試験を受けるための手段であり、決して合格目標でない。
なるべく早く論文対策に取り組むことこそ合否を決める分水嶺

スタディングは至れり尽くせりであの価格。神講義だと思う

767 :氏名黙秘:2022/01/09(日) 16:31:22.80 ID:3aIGWKeU.net
>>765
ちょっと設定いじればGoogleプレイアプリ普通に使えるぞ

768 :氏名黙秘:2022/01/09(日) 23:32:12.78 ID:JsdXFZFG.net
>>767
確かに
しかし、そうであれば「Fire HD」でアプリを使えないなど無責任なHP上での「よくある質問」はあまりにも不誠実
ネットで検索すれば方法もあるようだけど、あくまで「自己責任で」とある

諸事情があり表向きにスタンディングからは周知できないのかも知れないが・・・

769 :氏名黙秘:2022/01/10(月) 05:58:42.51 ID:2ijMkPoY.net
諸事情ってか非公式の方法を他の企業が公式にアナウンスしないのは当然やろ

770 :氏名黙秘:2022/01/10(月) 06:20:24.02 ID:ApKVVsYU.net
逐条テキスト買って、スタディングの講義内容を補足として書き込むようにしてるけどいい感じ
>>764のいうとおり、スタディングだけだとメリハリがないっていうのは何となくわかる

771 :氏名黙秘:2022/01/10(月) 06:31:30.99 ID:wMoGHX/w.net
受講生が目の前に居ないから顔色見て分かりにくいところをリアルタイムで把握して補足説明することもないし、
講義後に質問もされず次回以降の改善点としてアップデートされることもないから、ある意味構造上の欠陥みたいになってそう
他の予備校とかで既に対人講義の実績あって既に高いレベルにある講師でもないと棒読み短調講義がずっと続くんかね
この点は司法試験講座だけじゃなくスタディングの他の講座も同じ問題抱えてそう

772 :氏名黙秘:2022/01/10(月) 11:25:43.87 ID:syPlKcJi.net
>>769
そんなことぐらいオマエに上から目線で言われなくてもわかっているわ
どうせ社会経験のない奴だろう

773 :氏名黙秘:2022/01/10(月) 11:36:43.77 ID:9skf7Wsc.net
>>772
社会経験なんて受かったら嫌というほど積める
受かることだけが大切な世界

774 :氏名黙秘:2022/01/10(月) 11:44:09.93 ID:syPlKcJi.net
>>768
「Fire HD」はAmazon独自のOSのため、Googleプレイアプリは使用できないことを
周知すべきは、スタンディングの責任でなくAmazon
この点、質問させて頂いたが丁寧な解答を頂いた
別にスタディングが不誠実なわけでない
よくある質問に搭載しているだけでも十分であるが、
例えば「Amazon独自のOSのため、一般的にはGoogleプレイアプリが使用できずスタディングのアプリはダウンロードできません。」
等との理由が具体的に掲載されていればわかりやすいとは思った。
いえばわかりやすい。

775 :氏名黙秘:2022/01/10(月) 11:55:17.29 ID:izsYSzBg.net
>>773
同意!
受かるためだけに勉強してます
他のことは受かった後に考えます

776 :氏名黙秘:2022/01/10(月) 12:04:16.35 ID:hbyr5kAk.net
>>775
>>773を書いてやったのも俺だよ、「社会経験」が御自慢の中央大通信教育バカ高卒くんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

777 :氏名黙秘:2022/01/10(月) 12:06:10.12 ID:mBqNOpH0.net
>>776
高卒の職歴自慢は昔からある
一部例外はあるが、大抵は誰でもできる仕事だったりする

778 :氏名黙秘:2022/01/10(月) 12:54:42.84 ID:jhdbRRtG.net
>>777
高卒でも採用されちゃう底辺職なら経験しない方がマシですしおすしwww

779 :氏名黙秘:2022/01/10(月) 13:38:35.52 ID:mBqNOpH0.net
>>778
俺は会社でもはっきりとそのことは言ってきた
そうすると「お前は俺の人生が無意味と言いたいのか!」と
顔真っ赤にして怒り散らす人ばかりだった。
そういう人へは、毎回下記の様に回答している
「そうだよ、別段あなただけでなく俺も含め大半の人間はそう、
だから自分を優秀だと思わないほうが良い、総理大臣ですらそうなの、
ノーベル賞とか代わりの効かない実績あって、初めて優秀と思っていい」

これ言うと新入社員から社長まで、大抵は高卒は激怒で大噴火する
高卒でもごく一部に優秀な奴がいて、そいつはこの意味が理解できるんだけどね

780 :氏名黙秘:2022/01/10(月) 17:07:10.04 ID:F8f+XWud.net
>>772
全てのレスがお前に向けてされてると思ってんのか?
社会経験どころかまともに他人と接したこともなさそうな低脳だなw

781 :氏名黙秘:2022/01/10(月) 18:07:04.04 ID:L3h/k/Wj.net
>>780
キミの言う「社会経験」ってさ





何?w

782 :氏名黙秘:2022/01/13(木) 14:57:20.79 ID:qeTtlL/I.net
司法試験受験に興味を持ち始めた低スペックアラフォーです。

初歩的な質問で申し訳ないのですが、

スタディング予備試験合格コースには予備試験対策だけでなく本試験対策も含まれているのですか?

783 :氏名黙秘:2022/01/14(金) 10:09:39.82 ID:/uQwiPKj.net
>>782
予備試験対策と本試験対策は実質同じ

784 :781:2022/01/14(金) 11:20:07.84 ID:7gxTiAvb.net
>>783

ご回答ありがとうございます。

受講を検討してみます。

785 :氏名黙秘:2022/01/14(金) 14:24:26.60 ID:/uQwiPKj.net
>>784
ってか、短答や論文の問題集を買って自分で周回する作業も必要だよ
どこの予備校でもそうだけど、それだけやってりゃ受かる、ってことは
絶対にない試験だから注意してね

786 :783:2022/01/14(金) 17:09:20.56 ID:7gxTiAvb.net
>>785
ご助言ありがとうございます。
いろいろ考えてみます。

787 :783:2022/01/14(金) 17:42:44.08 ID:7gxTiAvb.net
>>785
ご助言ありがとうございます。
いろいろ考えてみます。

788 :氏名黙秘:2022/01/14(金) 17:44:27.95 ID:7gxTiAvb.net
>>786-787
手違いで連投してしまいました…すみません…。

789 :氏名黙秘:2022/01/16(日) 09:05:01.85 ID:1auv3I6y.net
ははは
いいってことよ

790 :氏名黙秘:2022/01/17(月) 20:07:33.29 ID:B9/ceD8W.net
つまんねー口論ばかりだな
いかに現実で不満ばかりかよく分かるわ

791 :氏名黙秘:2022/01/18(火) 10:23:00.69 ID:XKWF5ofS.net
現実に不満があるやつしか、
40過ぎて司法試験受けようとは思わないだろ

792 :氏名黙秘:2022/01/18(火) 23:15:34.94 ID:7r4VlBJr.net
ははは
かもな

793 :氏名黙秘:2022/01/20(木) 17:59:22.13 ID:F3S1QN1l.net
勉強したいと思ったらいつでもすればいい
他の予備校みたいに高額な授業料でもないわけだし

794 :氏名黙秘:2022/01/21(金) 14:49:41.35 ID:OkvUVZJc.net
LECのS式が似てるようなのですけど、
ぶっちゃけどちらがおススメでしょうか?

内容の違いなどを
ご存じの方いましたら
教えてください!

795 :氏名黙秘:2022/01/21(金) 15:14:49.99 ID:X3WY9Ygh.net
君がいう社会経験って何?と聞かれ返せないあほ発見!
くそワロタW

796 :氏名黙秘:2022/01/21(金) 18:25:48.29 ID:huvfQV1j.net
>>794
どっちもほぼ同じなので、内容の吟味は不要
気に入った方にしておけ

797 :氏名黙秘:2022/01/21(金) 21:43:01.33 ID:qtTDEWLy.net
>>795
高卒とか低学歴ほど社会経験ガーとか言い出すよな
そういうの、真底バカだと思う

798 :氏名黙秘:2022/01/21(金) 21:56:18.90 ID:X3WY9Ygh.net
ここは釣り堀かよW

799 :氏名黙秘:2022/01/21(金) 21:58:42.41 ID:huvfQV1j.net
>>797
そりゃ仕方ないだろ
人間ってのは、少しでも他人に勝てる可能性の高い、
自分の一番得意なことを自慢したがるものだ

低学歴の職歴は、ホリエモンの言う「バカでもできる仕事」だから
客観的に見たら全く自慢になっていないのだけどな
本人がそう思いたいのだ仕方なかろう

800 :氏名黙秘:2022/01/21(金) 23:15:35.93 ID:6iBk6ahZ.net
>>796
ありがとうございます!

801 :氏名黙秘:2022/01/22(土) 05:33:14.42 ID:ZmiiH8dO.net
>>799
ホリエモンW
くそワロタw

802 :氏名黙秘:2022/01/22(土) 10:48:53.27 ID:q15O+Tey.net
あの人いまどうしてるんかな
何年か前に東大受験してたよね

803 :氏名黙秘:2022/01/22(土) 18:18:03.77 ID:LE+kXaBl.net
受験の指導じゃなかったっけ?
堀江は東大出だったはずだが

804 :氏名黙秘:2022/01/27(木) 04:04:52.40 ID:Sq8G7vmL.net
結局他の予備校の講座をいろいろ取ったり基本書買ったりでお金かかるんだよな
短答対策でさえ不完全だし
おまけに司法試験落ちて
いわゆる安物買いの銭失いになりやすいのがスタディング

805 :氏名黙秘:2022/01/27(木) 07:07:47.95 ID:X9jZ71wU.net
棒読み講義だから電子書籍の基本書を音声読み上げしたのと大差ない気がする

806 :氏名黙秘:2022/01/27(木) 23:00:12.09 ID:4PceWvmS.net
>>764
それはない。
メリハリをつけてる
特に論文対策

807 :氏名黙秘:2022/01/29(土) 09:19:24.76 ID:kzubSXcb.net
本当にスタディングは、格安で講座の質に全く手抜きなしの神ネット予備校

基礎講座の講師の説明は、一見、テキスト棒読みの感があるが、しかしそれは間違い
弁護士の実務経験に裏打ちされた説明で、実務のエピソードも交えて説明しているし、
それが理解、記憶のヒントにもなっている。

1日講座を3科目聞けば2ヶ月、民法を4ヶ月、後の憲法、行政法は他の科目が早く終わったところで
突っ込めば概ね4ヶ月で1周できる。2回目以降は1.5倍速等でもっと早く終わらせられるから
回せる。

勿論、スタンディングさえやっていれば合格できるわけでなく、それは100万以上の授業料の伊藤塾でも全く同じ
スタンディングの素晴らしいところは不必要に量を増やすのでなく、本当に押さえるべき基礎をしっかり鍛えてくれること。
まだ新しい講座なのに、現に少なからずの合格者を出している。

808 :氏名黙秘:2022/01/29(土) 10:30:32.45 ID:5LyGuP9s.net
>>807
そういうスタディング推しのステマがむっちゃ多くて、
よけいにスタディングはダメだと思うようになりました。

法論理のような理論的な説明による推しじゃなくて、
おバカな子供に宿題をやらせるためのウソみたいな感じ?
対象者がIQ低すぎて泣けてくるぐらいなんだけどさ、
そんなに馬鹿を相手にしたいのかとw

809 :氏名黙秘:2022/01/29(土) 11:11:04.54 ID:c+2xMKAb.net
>>808
法論理なんて造語をしちゃうバカ高卒の惨めなIQより低い人間は、大学生にも大卒以上にも、いないからwwwwwwwww

810 :氏名黙秘:2022/01/29(土) 11:45:37.90 ID:6MSN2q2T.net
5chで、スタディング推しのステマなんぞほとんど見ないんだが
むしろ叩かれてる方ではないかな

811 :氏名黙秘:2022/01/29(土) 11:57:43.37 ID:TbYJytcH.net
5ch見てると
こんな馬鹿のクズどもでも
受かるのかと驚き

弁護士の9割は依頼人をダマすだけの
詐欺師っていうの分かります

スタディングなどの安いので
ヒマな時に勉強して
受けてみますよ

812 :氏名黙秘:2022/01/29(土) 14:31:07.34 ID:kzubSXcb.net
スタディングをこき下ろす馬鹿はカンニングする以外司法試験に合格することはない奴
スタンディングの凄さに気づいてどんどん勉強を進める受験生は合格に向けてまっしぐら
ここはスタンディングで勉強している受験生、あるいはこれからどの予備校にしようか迷っている人の意見交換の場

受かる気も能力もない奴が荒らすな

813 :氏名黙秘:2022/01/29(土) 15:20:13.01 ID:aKn5VE2N.net
棒読み講義に何万も出す人間なんてそんなに居ないから5chでステマもするわな

814 :氏名黙秘:2022/01/29(土) 17:29:38.86 ID:6MSN2q2T.net
5chでスタディングのステマはこのスレだけじゃね?

815 :氏名黙秘:2022/01/29(土) 17:32:19.34 ID:6MSN2q2T.net
これが本物のステマ
アガルートが自社社員を動員した、非常に堂々としたステマ
ここまで来ると、もはやステマではない
https://como-live.com/

816 :氏名黙秘:2022/01/29(土) 18:42:49.84 ID:kzubSXcb.net
ステマはイカンね
正々堂々と実績を示すべき
しかし昭和後期、平成時代は模試を受けていただけで合格者にカウントしていた
おかげで単純に合格者をたすと司法試験合格者が物凄い数に
模試を受けただけで会員にされて合格者実績にカウントされて名簿に・・・

817 :氏名黙秘:2022/01/29(土) 19:02:04.87 ID:kzubSXcb.net
>>816
これは過去「やればできる塾」をはじめ、ほとんどの予備校がやっていました
スタディングはガチ合格者のカウントになる
今後、かなり伸びると思います

818 :氏名黙秘:2022/01/29(土) 19:54:06.93 ID:dn4shequ.net
何度も言うが、スタディングの講義は、市販の入門テキストを増量したものと
考えるのがベターだろ。じゃ、司法試験・予備試験にまったく知識手に不足かと
いうと、結構カバーしている。その程度の知識量がある入門というわけだ。

ただ、伊藤塾でもアガルートでもLECでも、そしてスタディングでも講義を聞いた
だけなら問題は解けない。どの講義であっても同じ。基礎的な講義では知識の
使い方まで説明するわけじゃないからな。

講義を1回聴いただけなら、肢別本とか短答過去問パーフェクトの解説を理解するのも
難儀するのではないかな。

819 :氏名黙秘:2022/01/29(土) 22:03:54.41 ID:6MSN2q2T.net
問題集は、短答なら最新版の伊藤塾合格セレクションがいいよ
12月末で7科目全部出そろった
amazonで書籍版と電子版の両方が売ってる

820 :氏名黙秘:2022/01/30(日) 02:03:12.06 ID:6q5dzuud.net
https://twitter.com/fcwuqrnnivuywxw/status/1484821979014516747?s=21

「長谷川村山法律事務所 村山稔 がいかに不当訴訟を推し進めたか?断罪するように要求」
⇒ ameblo.jp/mitsuidirect/e… #長谷川村山法律事務所 #村山稔 #漆原真史 #漆原愛子 #カークリエイトヒロ #平賀紀洋 #難波毅 #三井ダイレクト #尾関曉 #真和総合法律事務所 #池田宏 #自動車保険詐欺 #詐欺幇助

https://ameblo.jp/mitsuidirect/entry-12722691729.html
(deleted an unsolicited ad)

821 :氏名黙秘:2022/01/30(日) 12:57:59.41 ID:OHd8KC2c.net
>>818
同意です。特に「結構カバーしている」に激しく同意
特に100万円受講料の伊藤塾のシケタイのように膨大な量の予備校本は見るだけでやる気さえ失せる
基本書で言えば内田3冊本。2000年はじめ頃から良いと言われて久しいけど、
一見、分かりやすそうだけど文字がぎっしり詰まって、そもそも読みにくく分厚い回しにくい

>>819
伊藤塾のセレクションが揃ったのですね。是非、本屋で見てみたいと思います。

択一の知識は、辰巳の肢別本は膨大で情報過多だと思います。
伊藤真1000選で知識は十分。予備試験の択一合格者は、必要な知識は伊藤真1000選で
全てカバーされているとの話もありました。
あとは過去問で出題形式に慣れるだけ

今、菰野町長さんになってしまった(この本自体は厚いですが)LECの短答過去問ナビゲート
で本番の、あくまで出題形式を辞書的として参考に調べる問題集があればいい。

とにかく論文試験対策にどれだけ勉強時間を確保できるかどうかが合否を分けるのかと
択一試験は足切りでこれだけに大幅な時間をかけるのは良くない

822 :820:2022/01/30(日) 13:02:41.52 ID:OHd8KC2c.net
「短答過去問ナビゲート」の著者は柴田孝之さん
今は地元に戻って三重県菰野町長として頑張ってみえます

ナビゲートは今も販売されていますが、民法は新法に対応した本として改訂されないので
残念。柴田さんの本を引き継いでLECが改訂してほしいと思います

823 :氏名黙秘:2022/01/30(日) 15:53:56.69 ID:rC8pbdFK.net
>>821
とても分かりやすい解説ありがとうございます。
人によって勉強方法は異なると思いますけど、
オレとしては、合格に必要な範囲だけを、易しく解説してある書籍を使いたいと思います。

824 :氏名黙秘:2022/01/30(日) 17:21:56.25 ID:OHd8KC2c.net
スタディングにあわせて、伊藤真1000を知識チェック用に
並行して呉基礎本、民訴法、会社法、行政法はストーデアル

論文問題集は、伊藤赤本が一歩リード。基本論点の書き方フォームと基本論点の
確認ができる。

択一調べ本はLecの択完よりTacのほうが読みやすい上、論文も意識したもので良い
択完は時が細かく情報過多では

もちろん自分の意見で、他の本を批判するものでは決してありません。それぞれ長所短所はあります。
ただ、読む気にさせる本、自分の手になじむもの、わかりやすいもの、回せるもの
このあたりが非常に大切だと思っています。

司法試験にいいと「定評」ある本が、無用に分厚く読む気になれない内容だったり、頭に残りにくいもの
であることはあります。あくまで自分にとってが大切。

話がそれて恐縮ですが、公務員試験受験にダットサンが薦められていましたが、よく分からず今では絶版になって
いる有斐閣選書に変えたらうなぎのぼりに成績があがり、地上、裁判所、国2の法律科目は満点でした。

公務員退職した者ですが、自分のエピソード絡みでスミマセン(_ _)
今日、数回書き込みましたのでこれで終わります。

825 :氏名黙秘:2022/01/30(日) 19:38:46.35 ID:GkRLkOfL.net
>>818
同じくだらん内容の話を何度もすんなw

アホ多いな

こいつら法的思考能力ってどうやって身につけるのかぜんぜん眼中にないしw
問題解けばいいのか?
スタディングの小村の講義聴いてたら身につくのか?

めでたいやつらやのw だから司法試験にも落ちるんやでw

826 :氏名黙秘:2022/01/30(日) 20:58:47.83 ID:/D8rj/ED.net
>>825
徹底者の分際に偉そうな顔するな、迫田

総レス数 1002
283 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200