2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スタディングで司法試験・予備試験合格

755 :氏名黙秘:2021/12/26(日) 18:12:28.78 ID:3nSTNsOy.net
小倉先生痩せたね・・・
病的な痩せ方に見える。

756 :氏名黙秘:2021/12/27(月) 13:03:08.41 ID:XtjjUQD3.net
>>753
自己紹介乙

757 :氏名黙秘:2021/12/28(火) 10:04:44.01 ID:PLhVZJqS.net
>>753
君は合格

>>756
君は今年も不合格w

758 :氏名黙秘:2021/12/28(火) 19:10:54.83 ID:bMzjYr41.net
皆さん教えてください
スタディングの受講生ですが、昨年度からアプリができましたが
どのような場面でメリットがあるのですか?
普通にHPから入っていくのと違いはあるのですか?
音声DRをする際に便利なのですか?

当方、ITの超初心者でレベルの低い質問で申し訳ありません(_ _)
幼稚園児にもわかるようにわかりやすく教えて頂くと幸いです

759 :氏名黙秘:2022/01/01(土) 07:35:24.33 ID:KfEsk8mN.net
音声ドラゴンって何?

760 :氏名黙秘:2022/01/02(日) 22:47:21.00 ID:2+xXwJ2P.net
>>755
2022年用の動画見て言ってんの?

761 :氏名黙秘:2022/01/03(月) 18:23:20.59 ID:f41+sQe3.net
>>758
運転免許証、健康保険証、マイナンバーナーカードのいずれかを提示

762 :氏名黙秘:2022/01/04(火) 00:33:47.90 ID:rd/zqtxv.net
警備員笑

763 :氏名黙秘:2022/01/08(土) 05:10:12.69 ID:M7UlA8Av.net
講義なんてものは、どこの予備校かによらず知識をざっくりとインプットするためのもので
本気で受かりたいなら自力でアウトプットする時間を確保しないとだめでしょ

764 :氏名黙秘:2022/01/08(土) 16:21:39.39 ID:HnFKl/jD.net
ここの講座って目の前に受講生が居ないからかどれも本を棒読みしてるだけみたいな感じの無機質でメリハリのない内容な気がする

765 :氏名黙秘:2022/01/09(日) 03:54:04.04 ID:JsdXFZFG.net
「Fire HD」のタブレットはAmazon独自のOSで、Googleのプレイアプリがありません。
このため、スタディングのアプリはDLできないで十分注意したほうがいいです。

スタディングHPのよくある質問に「Fire HD」のタブレットではスタディングのアプリは
使えないとありますが、非常に影響がある件なので、もっと目立つところで周知して頂きたい。

自分はこれを知らずにAmazonで「Fire HD」を購入したが、アプリがダウンロードできないことを
知って返却して別のタブレットを改めて購入。

スタンディングの講座自体は素晴らしいと思います。ただ「Fire HD」でスタンディングのアプリが
使用できないことは受講生、これから受講を考えている人にも影響が大きいので、わかりやすく目立つ箇所で
説明で周知して頂くといいと思った。

766 :氏名黙秘:2022/01/09(日) 08:07:09.75 ID:JsdXFZFG.net
確かに基礎講座はテキスト棒読み感があります
しかし、あのテキストの内容を咀嚼して自分で説明できるようになれば合格に必要な基礎力は十分

スタディングの良いところは論文対策
しかも受験生が一番悩む基本的書き方フォームを各科目とも数回に渡り講義
論文講義は明快。判例で書く講座もある
初学者もできるだけ早く基礎講座を終えて、スタディングで論文講座に取り組むべき

択一など知識面では伊藤真の1000の一問一答で十分。辰巳肢別は情報過多
あとは精選された過去問で問題に慣れるだけ。
この他にも択一対策で分厚い問題集に多大な膨大な時間をかけるのは何の意味もない
択一は論文試験を受けるための手段であり、決して合格目標でない。
なるべく早く論文対策に取り組むことこそ合否を決める分水嶺

スタディングは至れり尽くせりであの価格。神講義だと思う

767 :氏名黙秘:2022/01/09(日) 16:31:22.80 ID:3aIGWKeU.net
>>765
ちょっと設定いじればGoogleプレイアプリ普通に使えるぞ

768 :氏名黙秘:2022/01/09(日) 23:32:12.78 ID:JsdXFZFG.net
>>767
確かに
しかし、そうであれば「Fire HD」でアプリを使えないなど無責任なHP上での「よくある質問」はあまりにも不誠実
ネットで検索すれば方法もあるようだけど、あくまで「自己責任で」とある

諸事情があり表向きにスタンディングからは周知できないのかも知れないが・・・

769 :氏名黙秘:2022/01/10(月) 05:58:42.51 ID:2ijMkPoY.net
諸事情ってか非公式の方法を他の企業が公式にアナウンスしないのは当然やろ

770 :氏名黙秘:2022/01/10(月) 06:20:24.02 ID:ApKVVsYU.net
逐条テキスト買って、スタディングの講義内容を補足として書き込むようにしてるけどいい感じ
>>764のいうとおり、スタディングだけだとメリハリがないっていうのは何となくわかる

771 :氏名黙秘:2022/01/10(月) 06:31:30.99 ID:wMoGHX/w.net
受講生が目の前に居ないから顔色見て分かりにくいところをリアルタイムで把握して補足説明することもないし、
講義後に質問もされず次回以降の改善点としてアップデートされることもないから、ある意味構造上の欠陥みたいになってそう
他の予備校とかで既に対人講義の実績あって既に高いレベルにある講師でもないと棒読み短調講義がずっと続くんかね
この点は司法試験講座だけじゃなくスタディングの他の講座も同じ問題抱えてそう

772 :氏名黙秘:2022/01/10(月) 11:25:43.87 ID:syPlKcJi.net
>>769
そんなことぐらいオマエに上から目線で言われなくてもわかっているわ
どうせ社会経験のない奴だろう

773 :氏名黙秘:2022/01/10(月) 11:36:43.77 ID:9skf7Wsc.net
>>772
社会経験なんて受かったら嫌というほど積める
受かることだけが大切な世界

774 :氏名黙秘:2022/01/10(月) 11:44:09.93 ID:syPlKcJi.net
>>768
「Fire HD」はAmazon独自のOSのため、Googleプレイアプリは使用できないことを
周知すべきは、スタンディングの責任でなくAmazon
この点、質問させて頂いたが丁寧な解答を頂いた
別にスタディングが不誠実なわけでない
よくある質問に搭載しているだけでも十分であるが、
例えば「Amazon独自のOSのため、一般的にはGoogleプレイアプリが使用できずスタディングのアプリはダウンロードできません。」
等との理由が具体的に掲載されていればわかりやすいとは思った。
いえばわかりやすい。

775 :氏名黙秘:2022/01/10(月) 11:55:17.29 ID:izsYSzBg.net
>>773
同意!
受かるためだけに勉強してます
他のことは受かった後に考えます

776 :氏名黙秘:2022/01/10(月) 12:04:16.35 ID:hbyr5kAk.net
>>775
>>773を書いてやったのも俺だよ、「社会経験」が御自慢の中央大通信教育バカ高卒くんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

777 :氏名黙秘:2022/01/10(月) 12:06:10.12 ID:mBqNOpH0.net
>>776
高卒の職歴自慢は昔からある
一部例外はあるが、大抵は誰でもできる仕事だったりする

778 :氏名黙秘:2022/01/10(月) 12:54:42.84 ID:jhdbRRtG.net
>>777
高卒でも採用されちゃう底辺職なら経験しない方がマシですしおすしwww

779 :氏名黙秘:2022/01/10(月) 13:38:35.52 ID:mBqNOpH0.net
>>778
俺は会社でもはっきりとそのことは言ってきた
そうすると「お前は俺の人生が無意味と言いたいのか!」と
顔真っ赤にして怒り散らす人ばかりだった。
そういう人へは、毎回下記の様に回答している
「そうだよ、別段あなただけでなく俺も含め大半の人間はそう、
だから自分を優秀だと思わないほうが良い、総理大臣ですらそうなの、
ノーベル賞とか代わりの効かない実績あって、初めて優秀と思っていい」

これ言うと新入社員から社長まで、大抵は高卒は激怒で大噴火する
高卒でもごく一部に優秀な奴がいて、そいつはこの意味が理解できるんだけどね

780 :氏名黙秘:2022/01/10(月) 17:07:10.04 ID:F8f+XWud.net
>>772
全てのレスがお前に向けてされてると思ってんのか?
社会経験どころかまともに他人と接したこともなさそうな低脳だなw

781 :氏名黙秘:2022/01/10(月) 18:07:04.04 ID:L3h/k/Wj.net
>>780
キミの言う「社会経験」ってさ





何?w

782 :氏名黙秘:2022/01/13(木) 14:57:20.79 ID:qeTtlL/I.net
司法試験受験に興味を持ち始めた低スペックアラフォーです。

初歩的な質問で申し訳ないのですが、

スタディング予備試験合格コースには予備試験対策だけでなく本試験対策も含まれているのですか?

783 :氏名黙秘:2022/01/14(金) 10:09:39.82 ID:/uQwiPKj.net
>>782
予備試験対策と本試験対策は実質同じ

784 :781:2022/01/14(金) 11:20:07.84 ID:7gxTiAvb.net
>>783

ご回答ありがとうございます。

受講を検討してみます。

785 :氏名黙秘:2022/01/14(金) 14:24:26.60 ID:/uQwiPKj.net
>>784
ってか、短答や論文の問題集を買って自分で周回する作業も必要だよ
どこの予備校でもそうだけど、それだけやってりゃ受かる、ってことは
絶対にない試験だから注意してね

786 :783:2022/01/14(金) 17:09:20.56 ID:7gxTiAvb.net
>>785
ご助言ありがとうございます。
いろいろ考えてみます。

787 :783:2022/01/14(金) 17:42:44.08 ID:7gxTiAvb.net
>>785
ご助言ありがとうございます。
いろいろ考えてみます。

788 :氏名黙秘:2022/01/14(金) 17:44:27.95 ID:7gxTiAvb.net
>>786-787
手違いで連投してしまいました…すみません…。

789 :氏名黙秘:2022/01/16(日) 09:05:01.85 ID:1auv3I6y.net
ははは
いいってことよ

790 :氏名黙秘:2022/01/17(月) 20:07:33.29 ID:B9/ceD8W.net
つまんねー口論ばかりだな
いかに現実で不満ばかりかよく分かるわ

791 :氏名黙秘:2022/01/18(火) 10:23:00.69 ID:XKWF5ofS.net
現実に不満があるやつしか、
40過ぎて司法試験受けようとは思わないだろ

792 :氏名黙秘:2022/01/18(火) 23:15:34.94 ID:7r4VlBJr.net
ははは
かもな

793 :氏名黙秘:2022/01/20(木) 17:59:22.13 ID:F3S1QN1l.net
勉強したいと思ったらいつでもすればいい
他の予備校みたいに高額な授業料でもないわけだし

794 :氏名黙秘:2022/01/21(金) 14:49:41.35 ID:OkvUVZJc.net
LECのS式が似てるようなのですけど、
ぶっちゃけどちらがおススメでしょうか?

内容の違いなどを
ご存じの方いましたら
教えてください!

795 :氏名黙秘:2022/01/21(金) 15:14:49.99 ID:X3WY9Ygh.net
君がいう社会経験って何?と聞かれ返せないあほ発見!
くそワロタW

796 :氏名黙秘:2022/01/21(金) 18:25:48.29 ID:huvfQV1j.net
>>794
どっちもほぼ同じなので、内容の吟味は不要
気に入った方にしておけ

797 :氏名黙秘:2022/01/21(金) 21:43:01.33 ID:qtTDEWLy.net
>>795
高卒とか低学歴ほど社会経験ガーとか言い出すよな
そういうの、真底バカだと思う

798 :氏名黙秘:2022/01/21(金) 21:56:18.90 ID:X3WY9Ygh.net
ここは釣り堀かよW

799 :氏名黙秘:2022/01/21(金) 21:58:42.41 ID:huvfQV1j.net
>>797
そりゃ仕方ないだろ
人間ってのは、少しでも他人に勝てる可能性の高い、
自分の一番得意なことを自慢したがるものだ

低学歴の職歴は、ホリエモンの言う「バカでもできる仕事」だから
客観的に見たら全く自慢になっていないのだけどな
本人がそう思いたいのだ仕方なかろう

800 :氏名黙秘:2022/01/21(金) 23:15:35.93 ID:6iBk6ahZ.net
>>796
ありがとうございます!

801 :氏名黙秘:2022/01/22(土) 05:33:14.42 ID:ZmiiH8dO.net
>>799
ホリエモンW
くそワロタw

802 :氏名黙秘:2022/01/22(土) 10:48:53.27 ID:q15O+Tey.net
あの人いまどうしてるんかな
何年か前に東大受験してたよね

803 :氏名黙秘:2022/01/22(土) 18:18:03.77 ID:LE+kXaBl.net
受験の指導じゃなかったっけ?
堀江は東大出だったはずだが

804 :氏名黙秘:2022/01/27(木) 04:04:52.40 ID:Sq8G7vmL.net
結局他の予備校の講座をいろいろ取ったり基本書買ったりでお金かかるんだよな
短答対策でさえ不完全だし
おまけに司法試験落ちて
いわゆる安物買いの銭失いになりやすいのがスタディング

805 :氏名黙秘:2022/01/27(木) 07:07:47.95 ID:X9jZ71wU.net
棒読み講義だから電子書籍の基本書を音声読み上げしたのと大差ない気がする

806 :氏名黙秘:2022/01/27(木) 23:00:12.09 ID:4PceWvmS.net
>>764
それはない。
メリハリをつけてる
特に論文対策

807 :氏名黙秘:2022/01/29(土) 09:19:24.76 ID:kzubSXcb.net
本当にスタディングは、格安で講座の質に全く手抜きなしの神ネット予備校

基礎講座の講師の説明は、一見、テキスト棒読みの感があるが、しかしそれは間違い
弁護士の実務経験に裏打ちされた説明で、実務のエピソードも交えて説明しているし、
それが理解、記憶のヒントにもなっている。

1日講座を3科目聞けば2ヶ月、民法を4ヶ月、後の憲法、行政法は他の科目が早く終わったところで
突っ込めば概ね4ヶ月で1周できる。2回目以降は1.5倍速等でもっと早く終わらせられるから
回せる。

勿論、スタンディングさえやっていれば合格できるわけでなく、それは100万以上の授業料の伊藤塾でも全く同じ
スタンディングの素晴らしいところは不必要に量を増やすのでなく、本当に押さえるべき基礎をしっかり鍛えてくれること。
まだ新しい講座なのに、現に少なからずの合格者を出している。

808 :氏名黙秘:2022/01/29(土) 10:30:32.45 ID:5LyGuP9s.net
>>807
そういうスタディング推しのステマがむっちゃ多くて、
よけいにスタディングはダメだと思うようになりました。

法論理のような理論的な説明による推しじゃなくて、
おバカな子供に宿題をやらせるためのウソみたいな感じ?
対象者がIQ低すぎて泣けてくるぐらいなんだけどさ、
そんなに馬鹿を相手にしたいのかとw

809 :氏名黙秘:2022/01/29(土) 11:11:04.54 ID:c+2xMKAb.net
>>808
法論理なんて造語をしちゃうバカ高卒の惨めなIQより低い人間は、大学生にも大卒以上にも、いないからwwwwwwwww

810 :氏名黙秘:2022/01/29(土) 11:45:37.90 ID:6MSN2q2T.net
5chで、スタディング推しのステマなんぞほとんど見ないんだが
むしろ叩かれてる方ではないかな

811 :氏名黙秘:2022/01/29(土) 11:57:43.37 ID:TbYJytcH.net
5ch見てると
こんな馬鹿のクズどもでも
受かるのかと驚き

弁護士の9割は依頼人をダマすだけの
詐欺師っていうの分かります

スタディングなどの安いので
ヒマな時に勉強して
受けてみますよ

812 :氏名黙秘:2022/01/29(土) 14:31:07.34 ID:kzubSXcb.net
スタディングをこき下ろす馬鹿はカンニングする以外司法試験に合格することはない奴
スタンディングの凄さに気づいてどんどん勉強を進める受験生は合格に向けてまっしぐら
ここはスタンディングで勉強している受験生、あるいはこれからどの予備校にしようか迷っている人の意見交換の場

受かる気も能力もない奴が荒らすな

813 :氏名黙秘:2022/01/29(土) 15:20:13.01 ID:aKn5VE2N.net
棒読み講義に何万も出す人間なんてそんなに居ないから5chでステマもするわな

814 :氏名黙秘:2022/01/29(土) 17:29:38.86 ID:6MSN2q2T.net
5chでスタディングのステマはこのスレだけじゃね?

815 :氏名黙秘:2022/01/29(土) 17:32:19.34 ID:6MSN2q2T.net
これが本物のステマ
アガルートが自社社員を動員した、非常に堂々としたステマ
ここまで来ると、もはやステマではない
https://como-live.com/

816 :氏名黙秘:2022/01/29(土) 18:42:49.84 ID:kzubSXcb.net
ステマはイカンね
正々堂々と実績を示すべき
しかし昭和後期、平成時代は模試を受けていただけで合格者にカウントしていた
おかげで単純に合格者をたすと司法試験合格者が物凄い数に
模試を受けただけで会員にされて合格者実績にカウントされて名簿に・・・

817 :氏名黙秘:2022/01/29(土) 19:02:04.87 ID:kzubSXcb.net
>>816
これは過去「やればできる塾」をはじめ、ほとんどの予備校がやっていました
スタディングはガチ合格者のカウントになる
今後、かなり伸びると思います

818 :氏名黙秘:2022/01/29(土) 19:54:06.93 ID:dn4shequ.net
何度も言うが、スタディングの講義は、市販の入門テキストを増量したものと
考えるのがベターだろ。じゃ、司法試験・予備試験にまったく知識手に不足かと
いうと、結構カバーしている。その程度の知識量がある入門というわけだ。

ただ、伊藤塾でもアガルートでもLECでも、そしてスタディングでも講義を聞いた
だけなら問題は解けない。どの講義であっても同じ。基礎的な講義では知識の
使い方まで説明するわけじゃないからな。

講義を1回聴いただけなら、肢別本とか短答過去問パーフェクトの解説を理解するのも
難儀するのではないかな。

819 :氏名黙秘:2022/01/29(土) 22:03:54.41 ID:6MSN2q2T.net
問題集は、短答なら最新版の伊藤塾合格セレクションがいいよ
12月末で7科目全部出そろった
amazonで書籍版と電子版の両方が売ってる

820 :氏名黙秘:2022/01/30(日) 02:03:12.06 ID:6q5dzuud.net
https://twitter.com/fcwuqrnnivuywxw/status/1484821979014516747?s=21

「長谷川村山法律事務所 村山稔 がいかに不当訴訟を推し進めたか?断罪するように要求」
⇒ ameblo.jp/mitsuidirect/e… #長谷川村山法律事務所 #村山稔 #漆原真史 #漆原愛子 #カークリエイトヒロ #平賀紀洋 #難波毅 #三井ダイレクト #尾関曉 #真和総合法律事務所 #池田宏 #自動車保険詐欺 #詐欺幇助

https://ameblo.jp/mitsuidirect/entry-12722691729.html
(deleted an unsolicited ad)

821 :氏名黙秘:2022/01/30(日) 12:57:59.41 ID:OHd8KC2c.net
>>818
同意です。特に「結構カバーしている」に激しく同意
特に100万円受講料の伊藤塾のシケタイのように膨大な量の予備校本は見るだけでやる気さえ失せる
基本書で言えば内田3冊本。2000年はじめ頃から良いと言われて久しいけど、
一見、分かりやすそうだけど文字がぎっしり詰まって、そもそも読みにくく分厚い回しにくい

>>819
伊藤塾のセレクションが揃ったのですね。是非、本屋で見てみたいと思います。

択一の知識は、辰巳の肢別本は膨大で情報過多だと思います。
伊藤真1000選で知識は十分。予備試験の択一合格者は、必要な知識は伊藤真1000選で
全てカバーされているとの話もありました。
あとは過去問で出題形式に慣れるだけ

今、菰野町長さんになってしまった(この本自体は厚いですが)LECの短答過去問ナビゲート
で本番の、あくまで出題形式を辞書的として参考に調べる問題集があればいい。

とにかく論文試験対策にどれだけ勉強時間を確保できるかどうかが合否を分けるのかと
択一試験は足切りでこれだけに大幅な時間をかけるのは良くない

822 :820:2022/01/30(日) 13:02:41.52 ID:OHd8KC2c.net
「短答過去問ナビゲート」の著者は柴田孝之さん
今は地元に戻って三重県菰野町長として頑張ってみえます

ナビゲートは今も販売されていますが、民法は新法に対応した本として改訂されないので
残念。柴田さんの本を引き継いでLECが改訂してほしいと思います

823 :氏名黙秘:2022/01/30(日) 15:53:56.69 ID:rC8pbdFK.net
>>821
とても分かりやすい解説ありがとうございます。
人によって勉強方法は異なると思いますけど、
オレとしては、合格に必要な範囲だけを、易しく解説してある書籍を使いたいと思います。

824 :氏名黙秘:2022/01/30(日) 17:21:56.25 ID:OHd8KC2c.net
スタディングにあわせて、伊藤真1000を知識チェック用に
並行して呉基礎本、民訴法、会社法、行政法はストーデアル

論文問題集は、伊藤赤本が一歩リード。基本論点の書き方フォームと基本論点の
確認ができる。

択一調べ本はLecの択完よりTacのほうが読みやすい上、論文も意識したもので良い
択完は時が細かく情報過多では

もちろん自分の意見で、他の本を批判するものでは決してありません。それぞれ長所短所はあります。
ただ、読む気にさせる本、自分の手になじむもの、わかりやすいもの、回せるもの
このあたりが非常に大切だと思っています。

司法試験にいいと「定評」ある本が、無用に分厚く読む気になれない内容だったり、頭に残りにくいもの
であることはあります。あくまで自分にとってが大切。

話がそれて恐縮ですが、公務員試験受験にダットサンが薦められていましたが、よく分からず今では絶版になって
いる有斐閣選書に変えたらうなぎのぼりに成績があがり、地上、裁判所、国2の法律科目は満点でした。

公務員退職した者ですが、自分のエピソード絡みでスミマセン(_ _)
今日、数回書き込みましたのでこれで終わります。

825 :氏名黙秘:2022/01/30(日) 19:38:46.35 ID:GkRLkOfL.net
>>818
同じくだらん内容の話を何度もすんなw

アホ多いな

こいつら法的思考能力ってどうやって身につけるのかぜんぜん眼中にないしw
問題解けばいいのか?
スタディングの小村の講義聴いてたら身につくのか?

めでたいやつらやのw だから司法試験にも落ちるんやでw

826 :氏名黙秘:2022/01/30(日) 20:58:47.83 ID:/D8rj/ED.net
>>825
徹底者の分際に偉そうな顔するな、迫田

827 :氏名黙秘:2022/01/30(日) 22:20:02.01 ID:iZt+OCYw.net
>>826
去年中央大通信教育に入った50代の高卒伊藤乙w

828 :氏名黙秘:2022/01/31(月) 03:36:55.11 ID:fzL33FOb.net
このスレ、オレ以外で実際にスタンディングの講座受けてる人何人ぐらいいるのかな?
棒読みとか言ってる人は、無料講座しか聞いてないんだろうね。

829 :氏名黙秘:2022/01/31(月) 09:33:57.48 ID:Xi2kj75Z.net
>>827
お前頭おかしい。そこらじゅうの板で同じセリフ書きこんでるのを見かけるが、、、

830 :氏名黙秘:2022/01/31(月) 09:34:29.25 ID:bUoVWs/B.net
>>828
俺も受けたよ

831 :氏名黙秘:2022/01/31(月) 09:40:09.73 ID:P6qnaSiv.net
>>828
俺も棒読みだから安心しろ

832 :氏名黙秘:2022/01/31(月) 10:00:53.46 ID:mH1O36/1.net
伊藤塾の呉とか有名講師の講義の方が分かりやすいよね
値段も桁違いだからそこをどう考えるかは別だけど

833 :氏名黙秘:2022/01/31(月) 16:08:52.91 ID:vXgUju+N.net
おいおいケンカすんなよ
そもそもいきなり相手に失礼なこと言うのはどうなんだよ
ここはスタディング受講中か受講を考えている人のスレだよ

リアルで受講中だけど、ステマなしに受講生の立場に立った良い講座
確かに全くの初学者より少し法律を齧った者に向いているかもしれない
逆に言えば必要なことを絞っているし、説明がわかりにくいとか棒読みでは決してない

確かに一から教えて貰うなら他の予備校講座もあるが、それなら高額な受講料を払うより
オープンにしている呉講師の基礎本、あるいは入門書であればストーディアル、日評ベーシックがある
民法に悩む者には法曹界の民法概説、法律文化社の民法入門(=福岡大学テキストで非常にわかりやすく
コンパクト)

一応法学部(駅弁私大ですが)で地上合格経由の元公務員には丁度良い講座です。

834 :氏名黙秘:2022/01/31(月) 16:14:44.44 ID:bUoVWs/B.net
>>833
駅弁私大って何?
ただの地方私大だよね?

835 :氏名黙秘:2022/01/31(月) 16:51:07.33 ID:vXgUju+N.net
>>833
だから地方私大
昭和時代は前は駅弁私大と言ったが

受講しているのか、されているのかわかりませんが、自分は今から聴講
時々しか訪れませんが皆さん頑張って

836 :氏名黙秘:2022/01/31(月) 16:56:02.82 ID:bUoVWs/B.net
>>835
>昭和時代は前は駅弁私大と言ったが

駅弁大学はあったが、駅弁私大という言葉はない
勝手に言葉作るな私大出の落ちこぼれ

837 :氏名黙秘:2022/01/31(月) 17:02:43.16 ID:vXgUju+N.net
オレの前でその言葉言えるのか?
キミのような失礼な奴は地上すら絶対に合格できないことを保証する

838 :氏名黙秘:2022/01/31(月) 18:06:34.58 ID:bUoVWs/B.net
>>837
言えるよ、俺は地帝だから
国Tならともかく地上で自慢ってバカかよw

839 :氏名黙秘:2022/01/31(月) 18:28:23.07 ID:vXgUju+N.net
自分に嚙みついてきた>>835は、自分が「地上合格経由」がマウントとムカついたのか?

そんな意味でなく「一流私大でもない法学部出身の自分程度」の意味

それに「駅弁大学」は確かに地方国公立大との意味だった
自分は今まで私大も含めた三流の意味だと誤っていた

ついでに言うが自分のいた県庁は上級中級初級の区別があるのは係長級昇格まで
あとは学歴、入庁時の区分など一切関係なかった
上級入庁でも10年年下の高校卒業の初級が上司になることなど珍しくもなかったし、課長級に上がれず退職するものなどザラにいる

別に>>836だけでないが過去の学歴など、社会に出れば殆ど関係ないことを知るべき。よく出てくる私大のテッペンでも上に上がれない奴など珍しくなかった。

要は本当に司法試験に受かる気があるなら、下らん学歴の話に現を抜かさず勉強したほうがいい。

840 :氏名黙秘:2022/01/31(月) 18:38:43.97 ID:vXgUju+N.net
>>838
オマエ面白い奴だな
地帝?嘗めとんのか?地帝でもダメな奴は山ほどいたがな

オレは筋肉量一般成人30%増しの体重110キロの野球脳や
巨人の中田のような体格やけど、この点は自慢できるかもしれんな
プロ野球選手に負けない猛烈な打球の速さやけどな
その言葉オレの前で言ってみろや
どうせ勉強しかやったことない青病単で勉強する割に成績の伸びない奴だろう
アホな事言わせんな

841 :氏名黙秘:2022/01/31(月) 18:41:36.40 ID:bUoVWs/B.net
>>839
お前、本当に地上か?

>ついでに言うが自分のいた県庁は上級中級初級の区別があるのは係長級昇格まで
>あとは学歴、入庁時の区分など一切関係なかった

役所関係は入省年度で後輩が先輩を追い越すことはできねーよ(笑)

842 :氏名黙秘:2022/01/31(月) 18:43:50.22 ID:bUoVWs/B.net
>>840
>オレは筋肉量一般成人30%増しの体重110キロの野球脳や
バカか?ピストルで頭打ち抜けば終りやろw

>どうせ勉強しかやったことない青病単で勉強する割に成績の伸びない奴だろう
>アホな事言わせんな
アホはお前や、肉体的頑健と役所と何の関係があるんやw

843 :氏名黙秘:2022/01/31(月) 18:45:21.20 ID:bUoVWs/B.net
>>840
お前、警察とか消防とか自衛隊とか、肉体労働系か?
まあそういう所ならお前にピッタリかもな。
でも残念だが、そこに地上合格者は配属されないぞ(激笑)

844 :氏名黙秘:2022/01/31(月) 18:52:34.51 ID:bUoVWs/B.net
つーか、以前のスタディング受講者は優秀な奴が多かったんだけどな
コロナのせいで底辺が大量流入したんかな

845 :氏名黙秘:2022/01/31(月) 19:16:30.04 ID:vXgUju+N.net
地帝?それが自慢か?マジバカだろうが情けない
オマエ周りから相当嫌われているだろう
オレは確かに県上級行政で入ったが、そんなこと自慢したことないわ

そこまで言うのなら敢えて言うが自分受かるのか?
K帝大も少なくなかったし、地帝で不合格などザラだぞ
君のような可哀そうな地帝(程度)自慢クンに用はないがなw

ここはスタディングのスレで思わず荒れてしまって他の方、本当に申し訳ありません<m(__)m>

846 :氏名黙秘:2022/01/31(月) 19:23:55.30 ID:vXgUju+N.net
>>841
>>役所関係は入省年度で後輩が先輩を追い越すことはできねーよ(笑)

?????????いくら?を連ねても足らないなw
オマエが世間のことを全くわかって薄らトンカチであることだけは十分にわかった
こんな奴もいるんだな、可哀そうに

847 :氏名黙秘:2022/01/31(月) 21:42:44.46 ID:Xi2kj75Z.net
あほかお前ら
しょうもない喧嘩すんな。
基本学歴コンプの低能多いからな。九州大学ごときをいちいちK帝大とか表現してる時点であほくさ。地方の進学校で普通に勉強してたら合格できるレベル。まして浪人で自慢してるなら尚更バカ。

出身大学なんて関係ない。

スタディングであほな勉強してる奴は一生合格はできんから。このスレに常駐してる伊藤って奴を見てみ、司法試験に受からず1日中スタディング板を監視してるし。

小村の授業は予備校の講師としては失格やが、地方の公立高校の教師としてなら合格。本意を悟れるはいると思う。地上のあほは一生無理やから、ぜいぜい講義聴いて喜んでなさい。

848 :氏名黙秘:2022/01/31(月) 21:55:27.98 ID:Xi2kj75Z.net
初学者の段階でいかに「法的思考」を一緒に教えてもらえるか、後の勉強を大きく左右する。

講義を聴いて問題をたくさんこなせばいいんちゃうぞ? 最高裁判所の判例が大法廷か小法廷かの違いさえ説明せん講義やぞ?


民法なんて本権とは?この講座で学べるか?大きな制度趣旨から考える思考プロセスを教えてくれるか?小村が?(小倉講師が短答も担当していたら面白い講座になったと思うがな)

刑訴と民訴はなぜ判例が大切なのか?大枠からの思考を教えてもらえるか?

上記は一部だが、スタディングの講義聴いて本試験の過去問でもこなせば合格すると思ってる奴ら、5年後俺の発言を思い出せ

決してここの監視員伊藤(自称K帝国大学卒)のようになんなよ。受からんぞw

849 :氏名黙秘:2022/01/31(月) 22:23:44.51 ID:T32lIm1m.net
>>847
いかにも低学歴が言いそうなごたくwww

中央大通信に去年入った50代の高卒伊藤乙wwwwww

850 :氏名黙秘:2022/01/31(月) 22:34:58.12 ID:bUoVWs/B.net
自称地上がイキリ出したが、こいつどう見ても地上じゃないだろ

>オレは確かに県上級行政で入ったが、そんなこと自慢したことないわ

いや自慢だろ、自分の投稿読んでみろよ
それとも三国人だから日本語読めないのか?wwww

851 :氏名黙秘:2022/01/31(月) 22:35:40.21 ID:vXgUju+N.net
>>847
確かにK帝大は九州大もあるが、当然京大だよ

それに、そもそも自分自身は学歴なんか本当にどうでも良いと思っているし
ましてや県職員であることで優越感を感じたり自慢したことなど皆無だ
このスレにそれを書いて噛みつかれたのかも知れないが

絡まれて荒れてしまって本当申し訳ない

このスレはまともな意見もあるが、そうでないもの(自分も含めて)
スタディングさんで受講生同士の情報交換の場を設けてもらうのも一考かもしれない。

852 :氏名黙秘:2022/01/31(月) 22:38:10.26 ID:bUoVWs/B.net
>>846
>オマエが世間のことを全くわかって薄らトンカチであることだけは十分にわかった
はい論破、何もわかっていないのはお前
昔は俺も国家公務員だったんでな、お前の話全部嘘ってわかるんだわwwwww

>>864
地上じゃないぞ、自称地上だろ
たぶん本当は地方中級あたりを落ちて行き場のない底辺フリーター・派遣だろ

853 :氏名黙秘:2022/01/31(月) 22:39:37.97 ID:vXgUju+N.net
全て皆の言うとおり
ムキになったオレも迷惑かけた。重ねて<(_ _)>
アホなこと言っているのは仮想伊藤にして、有益な情報を期待します

854 :氏名黙秘:2022/01/31(月) 22:40:38.96 ID:Xi2kj75Z.net
>>851
あほやな
そいついつも地方K帝大いうとんねん笑、今回からはしょっただけ
あのあほは京大なんていけるなよ。ヒステリー持ちの低脳やのに笑

855 :氏名黙秘:2022/01/31(月) 22:41:17.21 ID:bUoVWs/B.net
>>853
自称地上逃げるなwww

856 :氏名黙秘:2022/01/31(月) 22:43:03.83 ID:bUoVWs/B.net
よし決めた、このスレの人は地方上級公務員を名乗ることを許可するwwww

857 :氏名黙秘:2022/01/31(月) 22:43:47.44 ID:Xi2kj75Z.net
>>852
そんなことどうでもええんじゃ
ヒス持ち伊藤

858 :氏名黙秘:2022/01/31(月) 22:45:46.04 ID:bUoVWs/B.net
お前の言う伊藤だが、自称K帝国大学卒じゃないぞ俺はwwwww

859 :氏名黙秘:2022/01/31(月) 22:46:27.12 ID:vXgUju+N.net
>>852
公務員だったの?マジですか?それは驚きでこちらもムキになって本当に申し訳ない
ただ、年功序列なんか本当にありえなのでは。昭和の時代ならいざ知らず
自分も30年勤務したけどそんな官庁あったら行きたかったけど

まあどうでもいいですが・・・とにかく今日はムキになって申し訳ないです

860 :氏名黙秘:2022/01/31(月) 22:47:48.69 ID:Xi2kj75Z.net
伊藤の略歴
自称地方K帝国大学卒、地方上級公務員退職、現在司法試験3年目受からず
ヒステリー持ち、童貞、趣味5ch監視

861 :氏名黙秘:2022/01/31(月) 22:51:50.43 ID:hH/hDIqv.net
>>860
高卒伊藤は専門卒だよ
去年中央大の通信課程に入ったアラカンの50代

862 :氏名黙秘:2022/01/31(月) 22:57:27.16 ID:PnnO2ejF.net
高卒伊藤認定男様は歴史に名前を残すからな

863 :氏名黙秘:2022/01/31(月) 23:25:11.45 ID:Xi2kj75Z.net
・高卒伊藤認定男
・高卒伊藤被認定男

違いが分かってない。発言見る限り、刑法 共犯論、刑事訴訟法 伝聞法則論弱いはず
それじゃ今年も司法試験落ちるぞWWW

864 :氏名黙秘:2022/02/01(火) 10:07:26.91 ID:uiaIpkjT.net
>>863
高卒伊藤は今年予備試験初チャレンジwww

865 :氏名黙秘:2022/02/01(火) 10:09:59.72 ID:jyVzaSeh.net
誰が誰だかよくわからんが、高卒伊藤が複数人いることはわかった

866 :氏名黙秘:2022/02/01(火) 10:11:31.69 ID:4jWvdCHF.net
>>865
去年中央大の通信課程に入ったアラカン50代の高卒伊藤は一人だけですw

867 :氏名黙秘:2022/02/01(火) 14:50:39.95 ID:5NtnqeqC.net
高卒伊藤認定男は一人だな

868 :氏名黙秘:2022/02/01(火) 14:52:20.84 ID:CJNI4plO.net
>>866
コイツが高卒伊藤だよWWW
自己紹介乙

869 :氏名黙秘:2022/02/01(火) 14:55:21.72 ID:CJNI4plO.net
>>867
確かにお前が高卒伊藤認定男だわな

爆笑wwww腹痛てえwww 日本語能力低すぎるw

870 :氏名黙秘:2022/02/01(火) 15:39:15.66 ID:3kxOh2kc.net
なるほどそういうことか。
高卒伊藤認定男さんは二人いらっしゃいますね(笑)

871 :氏名黙秘:2022/02/01(火) 15:42:51.32 ID:WknPn7JX.net
>>870
はあ?
この高卒全く反省してないな

872 :氏名黙秘:2022/02/01(火) 15:50:16.66 ID:j7UuQ4XN.net
>>871
ぎょぇ、関係ない私まで巻き込まないで。
私は一応大卒です。京都産業大学という地方の私立大学卒ですが。就職はゲーム関連上場企業です。よろしくお願い申し上げます。
いつも参考にさせてもらっていますm(_ _)m

873 :氏名黙秘:2022/02/01(火) 16:11:29.17 ID:jyVzaSeh.net
>>872
お前は地方上級だったんじゃないのか?
今度はゲーム業界に変わったのかよ
全てが適当な奴だな

874 :氏名黙秘:2022/02/01(火) 16:26:33.66 ID:CJNI4plO.net
>>872
そいつそこらじゅうの板で高卒伊藤とわめいてる頭おかしい人だから
気にしなくていいよwww

そいつの頭の中では変な奴はすべて高卒伊藤だから
思考停止できて楽なんだろうなw そんな頭だから司法試験も落ちたんだろうけどねwww

875 :氏名黙秘:2022/02/01(火) 16:29:18.23 ID:jyVzaSeh.net
京都産業大学 偏差値50
こりゃダメだw

876 :氏名黙秘:2022/02/01(火) 16:36:19.26 ID:r2IEwYgv.net
>>874
了解です。

877 :氏名黙秘:2022/02/01(火) 17:42:44.99 ID:VuCNm9fK.net
講座受講以外の話はやめてもらえませんか。
お願いします。

878 :氏名黙秘:2022/02/01(火) 17:50:25.68 ID:jyVzaSeh.net
[本スレのキャスト一覧]
駅弁私大戦士 地上マン … 地上合格者、地上こそ至高!
地帝戦士 国家マン … 国家合格者、地上自慢バカかよ!
高卒戦士 伊藤マン … アラカンの中央通信、「負け犬伊藤」絵本出版
京都産業戦士 ゲームマン … 偏差値50私大出でゲーム会社勤務は勝ち組か?

879 :氏名黙秘:2022/02/01(火) 20:13:23.08 ID:CJNI4plO.net
幼稚やのw

880 :氏名黙秘:2022/02/01(火) 20:17:51.70 ID:CJNI4plO.net
idちょこちょこ変えて複数人が投稿してるように見せかけたいんやろな
低脳やのうw あちこちの板で高卒伊藤とわめいてる高卒伊藤認定男WWW

大笑

881 :氏名黙秘:2022/02/02(水) 15:02:02.15 ID:aQldVzm0.net
>>877
賛成です

一昨日の地帝出の元国家公務員はおそらく2種で入った者で、元県庁地上に突っかかって行った
おそらく元国家公務員は地上を落ちて国2で国家公務員になったのでしょう

地帝であれ地上であれ、そんな過去形の話は全くどうでもいいのですが、ここは現役大学生、法科大学院生、社会人、
如何に関わらずスタディングに関するスレ。結構いい意見も出ているので、伊藤的な荒しは無視してマジレスで進行しましょう


それは

882 :氏名黙秘:2022/02/02(水) 15:37:52.21 ID:Mj9CZMUq.net
>>881
国2>地上だから落ちてはいないっしょ

883 :氏名黙秘:2022/02/02(水) 21:35:14.92 ID:bOkenNMX.net
地帝の地上でも国2でもなんでもええわw
しょうもない事でしかマウンティング取れない低脳どもよ

スタディングが不安だから他人の評価が気になるだけw
受講生だったら後は聴いて聴きまくって勉強すりゃええやんw

あほちゃうん?

俺も現役受講生やけど、証拠出すよ?

話変わるが
民法「第三者の為にする契約」の講座内容聴いてみ
これ中級者でも意味分からん奴おると思うで、ましてお前らみたいな初心者だと尚更。
某読みと言われている本意を理解できない初心者が多過ぎる

上記の講義聴いたところで第三者の為にする契約なんて一生分からんでwww
マイナー論点やけどね

884 :氏名黙秘:2022/02/02(水) 21:48:05.67 ID:bOkenNMX.net
「低脳ども」言うたけど、この板で出身大学名持ち出してユーザーを差別して騒いでるの1人やからなw

その名は高卒伊藤認定男

www あほくさ

885 :氏名黙秘:2022/02/02(水) 21:58:30.27 ID:GBIge7GI.net
>>884
出身大学??

いや、高卒伊藤は去年中央大の通信教育に入っただけの、高卒か専門卒という低学歴だよww
過去に慶應の通信教育は除籍になったらしいwwww

886 :氏名黙秘:2022/02/02(水) 22:04:43.03 ID:bOkenNMX.net
自称一浪地帝K大卒

一浪の癖にあほが

887 :氏名黙秘:2022/02/02(水) 22:13:54.63 ID:aAKSLroN.net
あんたら2人、くだらん議論は他スレでやってもらえますか。
みんなうんざりしてます。

888 :氏名黙秘:2022/02/02(水) 22:21:35.76 ID:P8vWYo8b.net
>>885
高卒or専門卒の一方だと確定できないのはなんで?

889 :氏名黙秘:2022/02/02(水) 22:22:37.79 ID:bOkenNMX.net
また始まったよ
高卒伊藤認定男の一人三役WWW

じゃお前がスタディングの講座内容の具体的な話ししてみろよ
聞いてやるからよ

890 :氏名黙秘:2022/02/02(水) 22:29:24.05 ID:U8DZ2qXh.net
>>888
高卒伊藤の言うことを信じてあげるなら専門卒
信じないなら専門中退か高卒

こんな感じやね

891 :氏名黙秘:2022/02/02(水) 22:32:35.34 ID:m2vDpMm9.net
>>890
自分は専門卒だっていつどこで言ってたの?

892 :氏名黙秘:2022/02/02(水) 22:41:12.03 ID:bOkenNMX.net
あ、これは高卒伊藤認定男とは別人格やな
自称帝大卒追い詰められたらダンマリまた翌日になると暴れ出す
この繰り返し

ぜんぜん反省しとらん

893 :氏名黙秘:2022/02/02(水) 22:42:01.40 ID:E1c32zWq.net
>>891
情報システム板

894 :氏名黙秘:2022/02/02(水) 22:46:23.49 ID:bOkenNMX.net
情報システム歌なんて関係ねえやんけアホかお前
ちょこちょこIDがやがってクズ

895 :氏名黙秘:2022/02/02(水) 23:42:12.46 ID:bOkenNMX.net
>>887
はよ講座の話しろや

896 :氏名黙秘:2022/02/03(木) 05:55:30.18 ID:eY9x+bAM.net
確かに初学者には難しいところはある
生講義をやっていない予備校の功罪
講師が受講生の反応を見ることがない
他の予備校もコロナ禍の現状を抜きにしても多くは生講義なし。生講義の経験者は多いが

だからこそサブテキストが必要
ペースメーカーとしての利用
基礎講座の講師は、司法試験を難なく合格していることも原因では
だからと言って講義時間を長くすことは避けるべき

897 :氏名黙秘:2022/02/03(木) 09:05:03.79 ID:eY9x+bAM.net
意外に話題にならないが、法科大学院協会HPに「共通的な到達目標モデル」がアップ
されている。これは良い一問一答式の問題集になるし、そもそも司法試験委員が
このモデルを見ていないわけがない。

各科目すべてを打ち出して、スタディングの受講を進めていく際にチェックしていくとかなりの実力がつくと思う。

898 :氏名黙秘:2022/02/03(木) 09:39:51.34 ID:eY9x+bAM.net
ついでだが重要なので付け加え
『「法科大学院における共通的な到達目標」作成の基本的考え方』も印刷して
熟読を勧める。僅か6ページだが問題意識がぎっしり詰まっている。
ここにあげた到達目標に法科大学院生どころか司法修習生も欠けることが散見されるとの警鐘を鳴らしている。

さらに重要なことは、当該共通目標のそれぞれの記載の意味するところが書かれている。例えば「〜を理解している」、「概要を説明することができる」でどこまで求めているのか具体的に意識することができる。

特に独学で勉強している受験生は知らない人もいると思うが十分に参考にされるとよいと思う。
スタディングの受講を進める際に手元に置くべき。

899 :氏名黙秘:2022/02/03(木) 09:47:52.35 ID:5YUNwYMa.net
過去問を検討したあとに基礎講座を聞くと、かなり理解できるというか、
何をどのようにかんがえればいいのかとか、ある程度分かるわけよ。

ところが初学者がそんなことできるわけがない。どのように法律知識を
使ってどのように問題を解くのか、その思考の手順がよく見えないのだから。

しかし、過去問を検討するにも初歩的(基礎的ではない)な知識がないと
出来ないのが現実。初歩的な知識を提供するのが、基礎講座の使命であって
それを超えるものを求めるのは、ややお門違いだと思うね。

だとすれば、これだけの低価格で、しかもこれだけの短時間で、試験に必要な
事柄を説明し終えるというのは、これはこれで使いようによっては凄いこと
だと思うよ。問題は、初歩的な知識を吸収することにも苦労する受講生は
多そうだなということかな。

900 :氏名黙秘:2022/02/03(木) 09:54:03.71 ID:5YUNwYMa.net
その意味では、基礎講座を受けて、その意味を具体例で理解しようと努めて、
そのうえで、せっせと初歩的な知識を暗記することだよ。基礎講座段階では
それでいいと思うね。知識の使い方は、過去問解説本で勉強すればよろしい。
そして自分に必要なものは何かを、その段階で考えるんだよ。講座は勉強の手段に
すぎないのだから。

初歩的な知識がぐらぐらだと、法的思考が基礎講座で示されないとかマヌケな
ことを言いだすアホウが沸いてくるw
全部過去問解説に出ているし、必要なら参考書を繙けばいい。みんなそうしてるんだよ。
どこまで広げるのかは、その人の学習の度合いとか、今まで身につけた学力とか、
属人的な要素が絡んでくるから、一概にいえない。そんなの当たり前だろ。

901 :氏名黙秘:2022/02/03(木) 10:02:55.11 ID:eY9x+bAM.net
>>899
>>900
全て同意です
正にスタディングの使命と受講生側の使い方

902 :氏名黙秘:2022/02/03(木) 10:11:58.78 ID:IMajGCbh.net
スタディングも短文事例問題講座やろうぜ
小倉先生担当で

903 :氏名黙秘:2022/02/03(木) 10:56:00.58 ID:4zsLnii3.net
>>900
冗長的な文章だな、もっと短く言えよ中身ないんだからよ
良かったのは前半の法科大学院のHP紹介までだなっ

>みんなそうしてんるんだよ。
証拠は? みんなって?

>属人的な要素が絡んでくるから、一概にはいえない

お前にそんな説明まで誰も期待しとらんわ

とりまお前の説明ではスタディングは基本書への橋渡しの存在だということでいいんだな?

しかし考え方が古い。時間が無い社会人に基本書読め言うてんだろ

あほくさ

904 :氏名黙秘:2022/02/03(木) 11:02:48.53 ID:4zsLnii3.net
小倉氏はかなり良い。短文事例問題の解説を充実すればスタディングの売りになるんじゃないかな? その意見は賛成だ。

905 :氏名黙秘:2022/02/03(木) 11:32:30.45 ID:GjNoduGs.net
>>899
何年司法浪人されてるんですか?(笑)
詳しいところを見ると(笑)

906 :氏名黙秘:2022/02/03(木) 12:51:44.89 ID:73Nl+nbr.net
899番の方の話がスタディングの真実の姿の説明だとすれば、
「通勤中のスキマ時間で合格!」という広告は誇大広告だと言うことになりませんか?
基本書でしっかり自己学習しないと合格できないんですよね?

907 :氏名黙秘:2022/02/03(木) 12:55:44.97 ID:IMajGCbh.net
>>906
試験の種類によるでしょ
CMの「通勤中のスキマ時間で合格!」は、中小企業診断士やITパスポート、
もしくはその程度の資格

司法試験・予備試験、司法書士、不動産鑑定士の場合、
「通勤中のスキマ時間で合格!」を「通勤中のスキマ時間で勉強可能!」に
置き換えて読んでくれ

908 :氏名黙秘:2022/02/03(木) 12:57:19.57 ID:aH2l6gkg.net
診断士とITパスポートも相当難易度違うけどな

909 :氏名黙秘:2022/02/03(木) 13:03:48.11 ID:IMajGCbh.net
>>908
違わないだろ
中小企業診断士だぞ?土地家屋調査士と間違えてないか?
土地家屋調査士なら大変だが、診断士は大して難しくない。
しかも診断士は社長経験がないと、ほとんど意味がない(実話)。

910 :氏名黙秘:2022/02/03(木) 13:05:13.49 ID:IMajGCbh.net
社長経験がない中小企業診断士は、
実務経験がない営業、SE、経理、総務と同じ(笑)

911 :氏名黙秘:2022/02/03(木) 13:06:00.32 ID:IMajGCbh.net
スタディングのCMで、
「中小企業診断士に合格しました」って会社員がいるけど、
それ意味ないやろ、と(笑)

912 :氏名黙秘:2022/02/03(木) 13:06:44.81 ID:IMajGCbh.net
しかもそういう奴に限って起業の意思はなく、従業員希望だったりする

913 :氏名黙秘:2022/02/03(木) 13:26:27.88 ID:eY9x+bAM.net
>>903
法科大学院HP掲載「共通的な到達目標モデル」の書き込みは自分で、898、899は別の人。
確かに上から目線は気に入らないけど言っていることは極めてまともな意見だと思う。

実は前者の法科大学院HPの情報の書き込みは先日、駅弁地上でイミフな絡みを受けた者です。
また、コンプの強い地帝大出身で地上落ち、国家U合格組の元国家公務員も登場しているのような気がしないでもない。
イミフな絡みをされて久しぶりに頭に来て熱くなったことを改めてお詫び

ついでに更なるつけ加えですが「共通的な到達目標モデル」は法科大学院協会の学者委員が作成されていますが、
司法試験試験委員のメッセージと受け取るべきで、択一も論文も「到達モデル」内のもので
それ以上でもそれ以下でもない極めて貴重な資料であると思う。
合格のためには十分利用したほうがいいと思います。知らなかった人はすぐに打ち出して手元に置くべき。

914 :氏名黙秘:2022/02/03(木) 13:50:20.29 ID:IMajGCbh.net
[本スレのキャスト一覧]
私大戦士 地上マン … 地上合格者、地上こそ至高!
地底戦士 国家マン … 国家合格者、地上自慢バカかよ!
高卒戦士 伊藤マン … アラカンの中央通信、「負け犬伊藤」絵本出版
京産戦士 ゲームマン … 偏差値50私大出でゲーム会社勤務は勝ち組か?

915 :氏名黙秘:2022/02/03(木) 14:54:35.66 ID:RQy7PPUf.net
>>909
詳しいみたいだからそれぞれの試験の合格率と標準学習時間、
全範囲を網羅する標準的な参考書や問題数の冊数(ページ数)等で比較してみて

916 :氏名黙秘:2022/02/03(木) 15:26:02.80 ID:IMajGCbh.net
>>915
そんなの検索すれば出てくる
何でも他人に頼るのではなく、サボらず自ら手を動かせ
また検索結果には完全に反映されない重要項目が1つあるから考えて指摘せよ

917 :氏名黙秘:2022/02/03(木) 18:32:41.88 ID:7vO+MhNA.net
診断士の方が圧倒的に難しいのは検索しなくても分かるからなぁ

918 :氏名黙秘:2022/02/03(木) 20:08:54.89 ID:Fyt08P+D.net
役に立たなかった

919 :氏名黙秘:2022/02/03(木) 20:10:03.75 ID:Fyt08P+D.net
&#8234;眠ってはいても&#8234;すべて聞いてなさるのだから&#8236;

920 :氏名黙秘:2022/02/03(木) 20:11:57.25 ID:Fyt08P+D.net
ハハッ&#8236;。&#8234;分からないことは&#8236;&#8234;何でも聞いてくれ

921 :920:2022/02/03(木) 20:15:00.86 ID:Fyt08P+D.net
920

922 :氏名黙秘:2022/02/03(木) 20:45:44.96 ID:hoTvP6I0.net
>>921
うざいな消えろよ
スレチ

923 :氏名黙秘:2022/02/04(金) 00:13:20.96 ID:0FsXNfTm.net
スタディングの基礎講座が基本書への橋渡しって、そんな考えで勉強してるのか?
そら、合格には程遠い認識だわな。899を見てそう思うならなおさら。

スタディングの(だけではないが)基礎講座に駄目出しする輩は、おそらくは、次のようなやりかたじゃね?
基礎講座を一通り聞いた、テキストも目を通した、講義を聞いてイメージを掴んだ。
次は、短答だ。辰巳の短答過去問パーフェクトだ。解説を見たが意味不明・なんでそんな論理になるのか分からん。
で、スタディングのテキストを見る。書いてない。基礎講座は駄目だ。
さらに、学者の本に手を伸ばす。細かい字で書いてあった。
やっぱり、スタディングは駄目だ。

こんな勉強してりゃ、合格への道は険しい。

924 :氏名黙秘:2022/02/04(金) 00:29:01.39 ID:0FsXNfTm.net
>基本書でしっかり自己学習しないと合格できないんですよね?

誰がそんなこと言ってるのかね?
スタディングとかほかの予備校の基礎講座でも同様だが、その予備校のテキストを
マスターすればそれでよろしい。スタディングでももちろん同じこと。

問題はどのようにマスターするかってことだ。ここを多くの人ははき違えている。
だから大半の者は受からずに撤退することになる。それが悪いこととは思わないが。

徹底的な暗記と言いたいところだが、誤解を招きやすいので、言いかえる。
うろ覚えではない、条文は見てもいいが、講座内容を何も見ずにすらすらほかの人に
説明できるようになることだ。セルフレクチャー方式で勉強すればよい。
とにかく即答できるレベルを超えて、瞬時にテキストの内容を頭の中で駆け巡らせる
程度に、パノラマのように内容がすらすら思い浮かんで、説明できるまでになること。
これにつきる。

だいたいのことなら、分かるとか、聞かれたらま一応せつめいできるとかじゃダメ。
1科目2時間だな。全部の内容を言えるのに、そのくらいのスピードでどんどん正確に
思い出せるようになることだ。世界が変わる。

そうするとスタディングの内容でも合格一歩前に来る。やってみな。嘘じゃないから。
ある程度の基礎学力のあることが前提だけどね。
なお、小倉の論文講座はめちゃくちゃいいから、これは絶対に聞くこと。
知識の応用の仕方がわかる。アドリブで論文が自在に書けるようになる
(知識が上記の意味で自分の物になっていればだけどな)。

こんな使い方なら誇大広告ではない。要は、厳しい勉強をしなさいってことだよ。
中学からそんな勉強してたら東大に行けるけどねw

925 :氏名黙秘:2022/02/04(金) 00:40:08.26 ID:0FsXNfTm.net
基本書は読まなくてもいいんじゃね?
読んでも別にいいけどね。時間があるなら。ただ司法試験なら
読まなくても基礎講座で合格に必要な知識はあると思うけどね。

つか、基本書読まねばとか思ってる人、なぜその必要があると思ってるの???
たぶん、基礎講座を聞いても意味がわからないからじゃないかな。違うかな?
あるいは、基礎講座では知識的に足りないと感じてるのかな?
なんのために講義を聞いているのだろうか?
自分の理解力のなさを補ってくれる自分以外のものを探すジプシーなのかな?

講義を1回聴いて分からないから、ほかに手を伸ばそうとか、その発想が駄目だよ。
合格には、基礎講座の知識で十分。
深めるなら、参考書に手を伸ばす。

何のために読むのか、目的意識が希薄じゃね?
勉強も他力本願が過ぎると、迷い道に入ると思うね。

926 :氏名黙秘:2022/02/04(金) 01:32:49.51 ID:OfH6ZhXC.net
ずいぶん上から目線だけどそもそも君はどのくらいのレベルなんだね

927 :氏名黙秘:2022/02/04(金) 02:57:37.40 ID:c+WZmrQk.net
>>917
受験生のレベルを考えろよw

診断士は、中小零細含めサラリーマン層が片手間に勉強して取る資格
調査士は、法律に加え測量技術まで学んだ層が取る資格
司法書士の合格率が予備試験より低いからと言っても、
司法書士は予備試験より難しい、とはならんだろ、それと同じ

928 :氏名黙秘:2022/02/04(金) 12:37:11.34 ID:RWzr+FEI.net
>>927
ITパスポートと診断士の比較じゃないの?

929 :氏名黙秘:2022/02/04(金) 17:09:26.13 ID:c+WZmrQk.net
>>928
もともとは、中小企業診断士 と 土地家屋調査士 の比較
難易度は、土地家屋調査士 > 中小企業診断士 と俺が主張した

930 :氏名黙秘:2022/02/04(金) 17:14:50.68 ID:c+WZmrQk.net
>>928
まちがえた、こっちが正解

・中小企業診断士は、ITパスポート等と同様、資格業界全体では簡単な部類に入る
・その比較対象は、司法試験、司法書士、不動産鑑定士とした
・簡単だからこそ、スタディングを使って通勤時間で取得できる
・司法試験、司法書士、不動産鑑定士は、そんなに楽じゃない

931 :氏名黙秘:2022/02/04(金) 17:25:10.23 ID:R6Bz5NyC.net
まぁ資産なんかほっとんど株式やから一般の人らが思うほど自由にできるお金はないやろうけどな

932 :氏名黙秘:2022/02/04(金) 17:29:19.06 ID:R6Bz5NyC.net
井戸水よりも井戸を売って得た小銭で水を買う

933 :氏名黙秘:2022/02/04(金) 18:12:51.51 ID:zXwXo8ef.net
診断士って1次と合わせたら合格率5%以下になるんじゃなかった?
2次免除できる人ならともかく普通に試験突破する難易度考えたら相当厳しいと思うが
土地家屋調査士の難易度は知らんけど2週間くらいで取れるITパスポートと同列にはならんやろ

934 :氏名黙秘:2022/02/04(金) 22:17:31.85 ID:c+WZmrQk.net
>>933
>>927

935 :氏名黙秘:2022/02/04(金) 23:30:38.70 ID:739snjV1.net
>>925
基本書と参考書の定義は?
で、あなたの司法試験の実績は?
もちろん合格者だよな?
不合者に熱く語られてもなw

936 :氏名黙秘:2022/02/04(金) 23:34:19.82 ID:739snjV1.net
分からなかったら参考書見ろ、基本書は見るな
だって。アホすぎて
くそワロタWWW

937 :氏名黙秘:2022/02/04(金) 23:54:57.93 ID:739snjV1.net
>>924
>とにかく即答できるレベルを超えて、瞬時にテキストの内容を頭の中で駆け巡らせる
あなた自身が小村さんの顔を思い浮かべて、スタディングのテキスト思い出してないよね?
そもそもスタディングに網羅性のあるテキストらしいテキストはないしww

本人がスタディングで実践してもないことを押し付けているし

あほやこいつ

938 :氏名黙秘:2022/02/05(土) 00:03:36.13 ID:af7AsSvf.net
>>924
>1科目2時間だな。全部の内容を言えるのに、そのくらいのスピードでどんどん正確に
思い出せるようになることだ。世界が変わる

じゃお前やってみろや一科目2時間
youtubeに動画アップしろ編集なしでな

お前自身かま実践もしてない事を熱く語る場所ちゃうぞいW

939 :氏名黙秘:2022/02/05(土) 00:05:21.09 ID:af7AsSvf.net
>>924
>中学からそんな勉強してたら東大に行けるけどねw

お前東大生ちゃうやろにW

940 :氏名黙秘:2022/02/05(土) 00:24:43.81 ID:af7AsSvf.net
>>925
それに受講生のレベル考えろよ

941 :氏名黙秘:2022/02/05(土) 12:07:17.73 ID:WAS4Eaez.net
>>934
どうでもいいからはよ診断士がITパスポートと同程度ってソースよろ

942 :氏名黙秘:2022/02/05(土) 16:40:52.06 ID:BCL3DGhv.net
>>941
しつこい。ソースは中濃ソース

943 :氏名黙秘:2022/02/05(土) 17:32:56.62 ID:SNlJQ8do.net
しつこいも何も一度もまともな返答がありませんが

944 :氏名黙秘:2022/02/05(土) 17:51:00.63 ID:Z00qpdS8.net
>>943
言い間違い。訂正する。これでいいか?
粘着ストーカー

945 :氏名黙秘:2022/02/05(土) 17:53:32.77 ID:Z00qpdS8.net
診断士はITパスポートと同程度ではありませんでした。
口が滑りました。すみませんでした。
粘着ストーカーさん、どうもすみませんでした。

ニヤニヤ(・∀・)

946 :氏名黙秘:2022/02/05(土) 19:38:46.95 ID:y07DoG77.net
カテゴリの問題だな

司法試験、司法書士、不動産鑑定士>>>中小企業診断士、ITパスポート

難易度高いカテゴリ:司法試験、司法書士、不動産鑑定士
難易度低いカテゴリ:中小企業診断士、ITパスポート

947 :氏名黙秘:2022/02/05(土) 19:41:12.44 ID:y07DoG77.net
@カテゴリ1
起業意思のないサラリーマンが仕事の片手間に取る資格、
それが中小企業診断士やITパスポート

Aカテゴリ2
人生かけて必死に勉強しても受からない資格、
それが司法試験・予備試験

レベルの差は明らか

948 :氏名黙秘:2022/02/05(土) 19:51:24.45 ID:310Rr02o.net
>>947
もうそんなどうでもいいんだよカスお前もうすぐ1000なれるからね黙っとけお前せっかく終わらせた店の猫の春日空気読めよ

949 :氏名黙秘:2022/02/05(土) 20:04:04.20 ID:8qAI0ayw.net
スレタイが司法試験、予備試験合格なのに、なぜ中小企業診断士とITパスポートが同レベルなのか?議論してんの?

あほなん?

950 :氏名黙秘:2022/02/05(土) 21:45:00.95 ID:y07DoG77.net
中小企業診断士が顔真っ赤で激怒しております(笑)

951 :氏名黙秘:2022/02/05(土) 22:05:48.90 ID:310Rr02o.net
(o゚Д゚)=◯)`3゜)∵

952 :氏名黙秘:2022/02/05(土) 22:06:10.36 ID:310Rr02o.net
>>950
(o゚Д゚)=◯)`3゜)∵

953 :氏名黙秘:2022/02/05(土) 22:09:49.48 ID:310Rr02o.net
そんな低脳な資格視野に無い

シネバいいのに

954 :氏名黙秘:2022/02/05(土) 22:24:30.00 ID:/WWdfnHH.net
>>950
スレタイが司法試験、予備試験合格なのに、なぜ中小企業診断士とITパスポートが同レベルなのか?議論してんの?

あほなん?

955 :氏名黙秘:2022/02/05(土) 22:40:09.18 ID:y07DoG77.net
ID:310Rr02o = 中小企業診断士(笑)

956 :氏名黙秘:2022/02/05(土) 22:41:12.33 ID:y07DoG77.net
AAアトリエ
題名:「俺に殴られる中小企業診断士」

俺 (o゚Д゚)=◯)`3゜)∵ ID:310Rr02o

957 :氏名黙秘:2022/02/05(土) 23:04:26.40 ID:TTkXlfoA.net
id:y07DoG77= ITパスポート(笑)
ID:310Rr02o = 中小企業診断士(笑)

958 :氏名黙秘:2022/02/05(土) 23:06:36.33 ID:TTkXlfoA.net
【訂正】
AAアトリエ
題名:「ITパスポートに殴られる中小企業診断士」
id:y07DoG77 (o゚Д゚)=◯)`3゜)∵ ID:310Rr02o

959 :氏名黙秘:2022/02/05(土) 23:07:13.63 ID:TTkXlfoA.net
あほなん?

960 :氏名黙秘:2022/02/05(土) 23:29:17.71 ID:y07DoG77.net
結局、中小企業診断士は殴られる運命か
実に良いスレだな(笑)

961 :氏名黙秘:2022/02/05(土) 23:30:24.20 ID:y07DoG77.net
司法試験、司法書士、不動産鑑定士 > ITパスポート > 中小企業診断士

これは定説です
断言できます

962 :氏名黙秘:2022/02/06(日) 00:26:45.05 ID:/lM7rwj3.net
高卒伊藤認定男、お前ITパスポートみたいな糞資格取ってんだ?

それにあほの中小企業診断士にマウントとって喜んでんだ?

相変わらず幼稚でレベル低過ぎて

くそ笑うwww www www

963 :氏名黙秘:2022/02/06(日) 01:15:30.06 ID:Z29uzbme.net
スマホでの学習のしやすさは他の予備校に比べてスタディングは群を抜く
実にビジュアルな画面
最近、メインはタブレットで聴講して勉強しているが、ダウンロードしてオフラインで
見ることができるが、まさにスキマ時間をスマホによる勉強で有効に活用できる

964 :氏名黙秘:2022/02/06(日) 14:49:23.08 ID:GDea1euI.net
>>944
ダサすぎワロタ

965 :氏名黙秘:2022/02/06(日) 17:55:36.52 ID:6pLG2yfr.net
>>964
文脈からその人の本意を理解する力を養おう。
たぶん君は、一生司法試験合格は無理w

966 :氏名黙秘:2022/02/07(月) 08:34:46.06 ID:eLVLtjoE.net
誰がどう見ても明確な間違いをやんわりと指摘されてるのに気付かず言い訳ばかりしてた輩が何を言ってるのかw
そうやって自己正当化しながら糞みたいな答案を量産してるんだろうなw

967 :氏名黙秘:2022/02/07(月) 11:30:45.23 ID:0y3ne6aS.net
>>966
頭悪いなw
第三者が当事者のフリして書き込みしているという発想は、これっぽっちもないのだろうと推測w

そんな頭だから司法試験に受からないんだと思われ。

968 :氏名黙秘:2022/02/07(月) 12:47:57.74 ID:MsYHWPkl.net
馬鹿がせっせと恥の上塗りしててワロタ

969 :氏名黙秘:2022/02/07(月) 12:53:46.71 ID:qaS1XgSZ.net
つか、スタディングのスレでやるなw

970 :氏名黙秘:2022/02/07(月) 13:57:38.69 ID:0y3ne6aS.net
思い込み、妄想、勘違い、捏造、虚偽、偽計等。
冤罪は錯誤からも起きる。

もうすぐ1000になりスレッド落ち目前の意味不明なITパスポート vs 中小企業診断士バトル。
早く終わらせたい為に、第三者が勝手に謝罪して終わらせようとしたという発想はバカにはない。

そう、痴漢冤罪が引き起こされるのも頭悪いブスなのに自意識過剰な女と相場は決まっている。

いずれにせよあほには理解できないのである。一生司法試験なんて無理ですからw

971 :氏名黙秘:2022/02/07(月) 13:59:51.16 ID:0y3ne6aS.net
あほ多いスタディング板、さっさと閉じちまうか?w

972 :氏名黙秘:2022/02/07(月) 14:01:03.59 ID:0y3ne6aS.net
突然、ITパスポート vs 中小企業診断士のバトルがはじまったのは、このスレ早く終わらせる為か?

ありえるなw

973 :氏名黙秘:2022/02/07(月) 14:01:38.47 ID:0y3ne6aS.net
>>968
お前がなw

974 :氏名黙秘:2022/02/07(月) 14:08:55.78 ID:qaS1XgSZ.net
こういう人たちこそ、小村先生の講義を聞かないといけないな

975 :氏名黙秘:2022/02/07(月) 14:16:11.23 ID:0y3ne6aS.net
>>974
お前がな
しっかり聴けよ
草生えたわ

976 :氏名黙秘:2022/02/07(月) 14:19:06.08 ID:0y3ne6aS.net
しかし警備員の高卒伊藤認定男はすぐ分かるのなwwwwww
こいつから悪臭漂ってるしwww

977 :氏名黙秘:2022/02/07(月) 14:28:18.08 ID:qaS1XgSZ.net
>>976
いや別人なんだがw

978 :氏名黙秘:2022/02/07(月) 14:39:02.57 ID:0y3ne6aS.net
誰もお前のこととは言ってないのにw

979 :氏名黙秘:2022/02/07(月) 14:39:35.37 ID:0y3ne6aS.net
わかりやすいなw

980 :氏名黙秘:2022/02/07(月) 14:47:15.19 ID:qaS1XgSZ.net
これは失礼、スミマセングwww

981 :氏名黙秘:2022/02/07(月) 17:41:26.68 ID:0y3ne6aS.net
スレッド閉鎖まであと20!
カウントダウンスタート

スタディング板はもう閉じよう。さようなら店じまい

982 :氏名黙秘:2022/02/07(月) 18:10:28.29 ID:qaS1XgSZ.net
新スレ(笑)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1644223649/

983 :氏名黙秘:2022/02/07(月) 19:10:36.13 ID:VBmjo8L7.net
高い教育を受けた人々が現れる。
彼らは本を通して多くのことを知り、考え、そして、自分たちが何でもできると思い込んでしまう。
これらの人間の存在は、人間が自分自身の真の姿に気づくことの大きな障壁になる。
だが、人間が一度この、「人間の真の姿への気づき」を得ると、こうした教育ある人々の言葉に聞き入っていた自分自身が、いかに大きな錯覚に陥っていたのか自覚するようになる。

この人間本来の姿の真の知識は、あまりにも単純なことで、「なぜこんなことをもっと早く発見しなかったのか」と後悔するだろう。
それまで人間は何も知りもしないのに、自分を全能だと思い込み、あらゆる馬鹿げたことを行うだろう。

984 :氏名黙秘:2022/02/07(月) 19:11:00.47 ID:VBmjo8L7.net
https://medaka.5ch.net/shihou/subback.html

985 :氏名黙秘:2022/02/07(月) 19:11:00.61 ID:VBmjo8L7.net
https://medaka.5ch.net/shihou/subback.html

986 :氏名黙秘:2022/02/07(月) 19:11:23.35 ID:VBmjo8L7.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1597457834/l50

987 :氏名黙秘:2022/02/07(月) 19:11:23.58 ID:VBmjo8L7.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1597457834/l50

988 :氏名黙秘:2022/02/07(月) 19:11:45.20 ID:VBmjo8L7.net
https://www.youtube.com/watch?v=KnKdrET2hUg

989 :氏名黙秘:2022/02/07(月) 19:11:45.37 ID:VBmjo8L7.net
https://www.youtube.com/watch?v=KnKdrET2hUg

990 :氏名黙秘:2022/02/07(月) 19:12:03.13 ID:VBmjo8L7.net
https://manga1001.com/%e3%80%90%e7%ac%ac103%e8%a9%b1%e3%80%91%e3%83%90%e3%82%ad%e9%81%93-raw/

991 :氏名黙秘:2022/02/07(月) 19:12:03.24 ID:VBmjo8L7.net
https://manga1001.com/%e3%80%90%e7%ac%ac103%e8%a9%b1%e3%80%91%e3%83%90%e3%82%ad%e9%81%93-raw/

992 :氏名黙秘:2022/02/07(月) 19:12:14.50 ID:VBmjo8L7.net
https://ameblo.jp/ms-believe/entry-12686214742.html

993 :氏名黙秘:2022/02/07(月) 19:13:33.49 ID:VBmjo8L7.net
東洋に賢者が現れる。
この人物の偉大な教えは、海を越え国境を越えて世界に広がる。
しかし、人々はこの真実の教えを虚偽と決めてしまい、長い間信じることはない。
人間の魂は悪魔にのっとられるのではない。
もっと悪いものにのっとられるのだ。
その頃の人間の信じているものには、真実などいっさいないのに、自分たちの信じる幻想こそが真実だと思い込むのである。

994 :氏名黙秘:2022/02/07(月) 19:14:22.21 ID:VBmjo8L7.net
人々はきれいな空気を嫌い、神々しいさわやかさと美しさは、人間が作った上下関係の階層関係の中で見えなくなってしまう。
しかも、これは誰かから強制されて、このようになるわけではないのだ。
人間は、自分の自由意思からこうしたことを行うのだ。

995 :氏名黙秘:2022/02/07(月) 19:15:14.10 ID:VBmjo8L7.net
知識が増大するにつれて、この世の人間たちは互いを愛したり、心配したりすることはなくなる。
彼らの相互の憎しみはあまりに大きく、彼らは自分の親戚のことよりも、自分たちのもっている所有物や小物のことを気にかける。
人々は自分の隣人の人間よりも、自分がもっているいろいろな機械や装置の方を信頼する。
(中略)
その時代には、多くの数字が書かれた本を読んだり、あるいは書いたりするものたち(AI開発者)が、最もよく物事を知っていると考えられる。
これらの教育のある者たちは、自分の人生を計算に基づいて送ろうとし、数値(AI)の命ずるままに行動する。
こうした人々の中にも、悪人と善人が存在する

996 :氏名黙秘:2022/02/07(月) 19:16:07.44 ID:VBmjo8L7.net
悪人は悪行を平気で行う。
たとえば、空気や水、そして河川や土地を汚染し、このため人々は様々な病気で死ぬようになる。
善人で賢い者たちは、数字(AI)から導かれた努力には何の価値もなく、それはただ世界を破壊するだけであることを悟るようになり、数字に答えを見出すのではなく、瞑想を通して真実を発見しようとする。
人は瞑想すると、神の知恵に近づいていく。
しかし、時はすでに遅い。
悪意をもつ者たちが全世界を荒らしまわっており、巨大な数の人々が死に始めるからである。

997 :氏名黙秘:2022/02/07(月) 19:17:10.97 ID:VBmjo8L7.net
人々は都市から逃げ出し、田舎に避難する。人々は十字が3つ並んだ山を探す。
その中では人々は生きていくことができる。
その中に逃げ込んだ者たちは、自分も家族も救うことができる。
しかし、それも長くは続かない。なぜなら、次にものすごい飢饉が世界を襲うからだ。
この飢饉は通常の飢饉ではない。
町や村には十分に食べ物があるが、だがそれらは汚染されている。
飢えた人々はそれを食べるが、食べると死んでしまう。

998 :氏名黙秘:2022/02/07(月) 19:17:40.20 ID:VBmjo8L7.net
怒り狂ったものたちによる攻撃が始まる。
戦争が始まるのだ。
この戦争を戦う者たちは科学者に命じて、奇妙な大砲の弾を作らせる。
それが爆発すると、人を殺すのではなく、まるで人間や動物に呪いをかけるようになる。
その呪いで人々は、戦うかわりに眠りに眠り込む。
世界の果てにあり、大海原に囲まれてヨーロッパほどの大きさの国だけが、何の問題もなく平和に生き残ることができるだろう。
この国では大砲の弾はひとつも爆発しない。
3つの十字のある山に逃げ込んだ者たちだけが避難場所を見つけ、愛と幸福に満たされ、豊かに暮らすことができる。
そして、そのあとはもう戦争は起こらない。

999 :氏名黙秘:2022/02/07(月) 19:18:15.04 ID:VBmjo8L7.net
自分とは別のところから来るモノ。

それは、知識や体験、環境や教育とは別のモノ

1000 :氏名黙秘:2022/02/07(月) 19:19:48.67 ID:VBmjo8L7.net
https://manga1000.com/%e3%80%90%e7%ac%ac104%e8%a9%b1%e3%80%91%e3%83%90%e3%82%ad%e9%81%93-raw/

1001 :1000:2022/02/07(月) 19:20:22.68 ID:VBmjo8L7.net
1000なら自白を採用した人間を人道に対する罪で終身刑に

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
283 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200