2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スタディングで司法試験・予備試験合格

924 :氏名黙秘:2022/02/04(金) 00:29:01.39 ID:0FsXNfTm.net
>基本書でしっかり自己学習しないと合格できないんですよね?

誰がそんなこと言ってるのかね?
スタディングとかほかの予備校の基礎講座でも同様だが、その予備校のテキストを
マスターすればそれでよろしい。スタディングでももちろん同じこと。

問題はどのようにマスターするかってことだ。ここを多くの人ははき違えている。
だから大半の者は受からずに撤退することになる。それが悪いこととは思わないが。

徹底的な暗記と言いたいところだが、誤解を招きやすいので、言いかえる。
うろ覚えではない、条文は見てもいいが、講座内容を何も見ずにすらすらほかの人に
説明できるようになることだ。セルフレクチャー方式で勉強すればよい。
とにかく即答できるレベルを超えて、瞬時にテキストの内容を頭の中で駆け巡らせる
程度に、パノラマのように内容がすらすら思い浮かんで、説明できるまでになること。
これにつきる。

だいたいのことなら、分かるとか、聞かれたらま一応せつめいできるとかじゃダメ。
1科目2時間だな。全部の内容を言えるのに、そのくらいのスピードでどんどん正確に
思い出せるようになることだ。世界が変わる。

そうするとスタディングの内容でも合格一歩前に来る。やってみな。嘘じゃないから。
ある程度の基礎学力のあることが前提だけどね。
なお、小倉の論文講座はめちゃくちゃいいから、これは絶対に聞くこと。
知識の応用の仕方がわかる。アドリブで論文が自在に書けるようになる
(知識が上記の意味で自分の物になっていればだけどな)。

こんな使い方なら誇大広告ではない。要は、厳しい勉強をしなさいってことだよ。
中学からそんな勉強してたら東大に行けるけどねw

総レス数 1002
283 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200