2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

1971年生まれ以降の若手歌人を語る

1 :詠み人知らず:2006/11/30(木) 02:01:13 .net
大阪万博以後に生まれた戦後の臭いすら知らない
この世代の歌人について気軽にお話しましょう。

32 :詠み人知らず:2006/12/03(日) 10:27:28 .net
昔有栖川宮を名のっていた人がいた。今有栖川宮を名のっている人がここにいます。
この人は昔の有栖川宮の後継者です。それでいい?

33 :詠み人知らず:2006/12/03(日) 10:29:27 .net
>>31
名前だけじゃないよ。結婚式に大礼服や十二単を着て宮様っぽかったじゃないか。

34 :詠み人知らず:2006/12/03(日) 10:35:42 .net
>>27
おまえ古典和歌をよんでないだろ。だったら黙ってろ。歌人のドアホ!

35 :詠み人知らず:2006/12/03(日) 10:36:14 .net
歌人はドアホだなあ。

36 :詠み人知らず:2006/12/03(日) 10:43:12 .net
>>30
結社歌人には結社歌人の馬鹿さがあり、結社に入ってない歌人にはまた別種の馬鹿さがある。

37 :詠み人知らず:2006/12/03(日) 11:01:54 .net
歌人は全部馬鹿なんだよ。

38 :詠み人知らず:2006/12/03(日) 11:27:40 .net
歌人は古典を読んでいないし読まなくても短歌は作れる。伝統を語る意味がどこにあるのか。
57577は昔からある、それがどうした。

39 :詠み人知らず:2006/12/03(日) 11:39:36 .net
>ALL

つーかこの話題スレ違いだろ。ここは1971年生まれ
以降の若手歌人についてのスレだ。歌人は馬鹿か、伝統とは
何かについて語りたかったらタンカ侍へ行ってくれ。

40 :詠み人知らず:2006/12/03(日) 13:12:35 .net
「1971年以降の生まれ」だろ。歌人は馬鹿だなあ。

41 :詠み人知らず:2006/12/03(日) 13:13:07 .net
歌人は日本語が使えないんだなあw

42 :詠み人知らず:2006/12/03(日) 13:19:40 .net
>>28
そういうレスは暗黙の降参になっちゃうからいわない方がいいよ。
もう手遅れだけど。

43 :詠み人知らず:2006/12/03(日) 13:22:15 .net
>>42
歌人はペテン師だよ。

44 :詠み人知らず:2006/12/04(月) 01:28:23 .net
>>All
タンカ侍と重複。削除依頼だな。

http://game9.2ch.net/test/read.cgi/tanka/1164853212/

45 :詠み人知らず:2006/12/04(月) 07:52:29 .net
歌人は削除だなあw

46 :詠み人知らず:2006/12/06(水) 07:55:30 .net
目黒哲朗  1971年生まれ
横山未来子 1972年生まれ
斉藤斎藤  1972年生まれ
佐藤真由美 1973年生まれ
笹公人   1975年生まれ
生沼義朗 1975年生まれ
盛田志保子 1977年生まれ
黒瀬珂瀾  1977年生まれ
伴風花   1978年生まれ
天野慶   1979年生まれ
天道なお  1979年生まれ
脇川飛鳥  1979年生まれ
石川美南  1980年生まれ

47 :詠み人知らず:2006/12/06(水) 10:24:47 .net
↑1971年生まれ以降の馬鹿

48 :詠み人知らず:2006/12/06(水) 14:30:01 .net
なんだ10代はいないのか?
みんなおばちゃんじゃないか?

49 :詠み人知らず:2006/12/06(水) 15:26:08 .net
10代の新人はいる。しかし歌集を出すころには20代になっている。

50 :詠み人知らず:2006/12/06(水) 18:45:23 .net
小島なおだってもう20代になったんだろう。
したがっておばちゃんかw

51 :詠み人知らず:2006/12/06(水) 23:35:58 .net
>>48
おまえ単なるロリコンだろw

52 :詠み人知らず:2006/12/06(水) 23:37:03 .net
>>47
自分指してりゃ世話ねえや

53 :詠み人知らず:2006/12/06(水) 23:39:26 .net
歌人は馬鹿だなあwwwww

54 :詠み人知らず:2006/12/06(水) 23:48:33 .net
盛田志保子がダントツで作歌力はあるな


55 :詠み人知らず:2006/12/07(木) 00:28:03 .net
>>54
横山未来子のほうが上手くね? あと石川美南も上手いと思う。

56 :詠み人知らず:2006/12/07(木) 01:03:32 .net
>>55
確かに二人とも上手いな。
石川は水原紫苑の弟子だっけな?
文語体だけど今風って感じがする。
文語時代と口語時代を昇華してるっていうか。

57 :詠み人知らず:2006/12/07(木) 22:22:50 .net
永田紅は何で入ってないの?馬鹿じゃないから?

58 :詠み人知らず:2006/12/07(木) 22:55:20 .net
>>57
単に忘れただけだろう。

59 :詠み人知らず:2006/12/08(金) 00:25:32 .net
二世歌人は嫌いだし文化が衰退する
政治屋と同じ

60 :詠み人知らず:2006/12/08(金) 12:39:35 .net
>>59
佐佐木幸綱なんて三代目だぞ。まあ「心の花」だけは佐佐木家のものといえばいえるが。

61 :詠み人知らず:2006/12/08(金) 14:41:38 .net
一人で何やってるんだw

62 :詠み人知らず:2006/12/08(金) 20:23:45 .net
>>60
まあ佐々木家のばあい武家的な踏襲の良さがあったんじゃないかな?
現代の戦後民主主義の中での二世は出来が悪い事が先立つ基準になると思う。

63 :詠み人知らず:2006/12/09(土) 12:33:46 .net
>>59
伝統文化だからそれでいい。世界文化遺産に登録されるためにもっと
世襲を重ねよう。

64 :詠み人知らず:2006/12/09(土) 13:43:32 .net
>>63
それなら日本の政治家のほうが早く世界文化遺産に登録されそうだなw

65 :詠み人知らず:2006/12/09(土) 16:42:36 .net
ますますタンカ侍化してきたな。>>59-

削除だろ。

66 :詠み人知らず:2006/12/09(土) 18:45:29 .net
>>65
タンカ侍ではこの類の話題は御法度でござる。

67 :詠み人知らず:2006/12/10(日) 05:14:35 .net
意外と伸びてる…?
>>46のリストに追加希望
 松木秀 1972年生まれ
 佐藤りえ 1973年生まれ

盛田志保子そんなにいいか?
歌集読んだけどつまらなくてすぐ捨てた。

68 :詠み人知らず:2006/12/10(日) 07:29:38 .net
盛田は少し東直子さん系入ってるから好みはあるかもな。


水面打ち葉をうち土をうつ雨を聴きわくるまでふたり黙しき  横山未来子

この歌が好きだ。
保守的作りといえばそんな感じだけどニューウェーブ以後の短歌は
これが正解のような気がする。


69 :詠み人知らず:2006/12/12(火) 13:24:03 .net
芸術文化によくあることだけど技術を洗練しすぎて
一般人がみて訳解らない作品が増える陥穽ということがある。
まあ嫌いな人が多いかもしれないけど俵さんなんか
技術と普遍性がともなっていた才人だったと思う。
ただフォロワーの口語短歌がともすればキャッチコピー的なものに傾きがちなんで
この世代には文語的リズムの良さを残しつつ時代性にかなった一般的感性の
作品を目指してほしいし、目指してる人が増えていると思う。

70 :詠み人知らず:2006/12/12(火) 13:38:20 .net

と、馬鹿が申しております。

71 :詠み人知らず:2006/12/13(水) 00:15:37 .net
つうかさ、みんな辰巳とか枡野の食い物でしょ。
短歌侍に行けってか?

72 :詠み人知らず:2006/12/13(水) 08:21:12 .net
>>71
一人で何をやってるんだ。

73 :詠み人知らず:2006/12/13(水) 08:48:25 .net
短歌侍の煽りあいには普通に行きたくない人も多いし
若手に焦点を当てるスレでもない。

74 :詠み人知らず:2006/12/13(水) 09:35:47 .net
>>71
消化不良で頭痛腹痛に苦しんでますの。

75 :詠み人知らず:2006/12/13(水) 09:42:52 .net
若手は馬鹿だなあW

76 :詠み人知らず:2006/12/13(水) 10:14:47 .net
>>71
穂村、萩原、加藤あたりがこの世代を主導してきたんじゃないの?

77 :詠み人知らず:2006/12/13(水) 10:36:43 .net
タンカ侍に行けよ

78 :詠み人知らず:2006/12/13(水) 13:48:18 .net
>>69
佐藤真由美なんかは加藤治郎が「これまでの短歌のどれにも
つながっていない」っていってたけど、まさにコピーライターチックだ。
実際編集者らしい。

79 :詠み人知らず:2006/12/13(水) 14:18:24 .net
>>76
しゅ‐どう【主導】[名](スル) 中心となって他を導くこと。(大辞泉)

歌人なら言葉をきちんと使え。

80 :詠み人知らず:2006/12/13(水) 14:21:00 .net
>>79
歌人だから無理だよwwwwwwwww

81 :詠み人知らず:2006/12/13(水) 14:22:20 .net
歌人は芸術家だから一般社会の言葉の規則にはとらわれないんだよwwwwwwwwwww

82 :詠み人知らず:2006/12/13(水) 14:26:51 .net
歌人なら言葉をきちんと使え。歌人なら言葉をきちんと使え。歌人なら言葉をきちんと使え。
歌人なら言葉をきちんと使え。歌人なら言葉をきちんと使え。歌人なら言葉をきちんと使え。
歌人なら言葉をきちんと使え。歌人なら言葉をきちんと使え。歌人なら言葉をきちんと使え。
歌人なら言葉をきちんと使え。歌人なら言葉をきちんと使え。歌人なら言葉をきちんと使え。
歌人なら言葉をきちんと使え。歌人なら言葉をきちんと使え。歌人なら言葉をきちんと使え。
歌人なら言葉をきちんと使え。歌人なら言葉をきちんと使え。歌人なら言葉をきちんと使え。
歌人なら言葉をきちんと使え。歌人なら言葉をきちんと使え。歌人なら言葉をきちんと使え。
歌人なら言葉をきちんと使え。歌人なら言葉をきちんと使え。歌人なら言葉をきちんと使え。
歌人なら言葉をきちんと使え。歌人なら言葉をきちんと使え。歌人なら言葉をきちんと使え。
歌人なら言葉をきちんと使え。歌人なら言葉をきちんと使え。歌人なら言葉をきちんと使え。

83 :詠み人知らず:2006/12/13(水) 17:42:58 .net
>>79
実際中心となって人材発掘したじゃない

84 :詠み人知らず:2006/12/13(水) 17:50:42 .net
歌人って儲かるんですか?

85 :詠み人知らず:2006/12/13(水) 19:08:59 .net
そりゃああ もう なにせ 元手なして あそんでいてくちからでまかせでいいんだから

86 :詠み人知らず:2006/12/13(水) 20:09:22 .net
色紙が売れるしね

87 :詠み人知らず:2006/12/13(水) 21:10:23 .net
>>84-86
正直歌人は儲からない。持ち出しの方が多いというのがある。
パーティーなんかの会費もろくな料理も出ないのに一万円も取るし。

88 :詠み人知らず:2006/12/13(水) 21:19:35 .net
金持ちが歌人になるのであって、貧乏人は歌人になっていけない
せめて佳人になりなさい。
えっ あんたは華人だって? あああちらのかた?

89 :詠み人知らず:2006/12/13(水) 22:34:17 .net
>>83
「この世代を主導してきた」んじゃなかったの?
次の世代の「人材を発掘した」って? だれ?
あなた、日本語力、パーね。

90 :詠み人知らず:2006/12/13(水) 23:30:40 .net
>>89
歌人は芸術家だから俗世間の日本語力はないんだよ。

91 :詠み人知らず:2006/12/13(水) 23:36:50 .net
>あなた、日本語力、パーね。

正しい日本語

あなた、パーカ ね。

92 :詠み人知らず:2006/12/13(水) 23:40:38 .net
歌人はもてるんですか?

93 :詠み人知らず:2006/12/13(水) 23:49:19 .net
>>91
歌人は馬鹿だよwwwww

94 :詠み人知らず:2006/12/13(水) 23:49:52 .net
>>92
歌人は馬鹿ですよ。

95 :詠み人知らず:2006/12/14(木) 02:52:16 .net
>>92
10年ぐらい前、たしか「短歌現代」に、短歌を若い人がやらないのは
女性に(男性に)もてないからだ、という投稿が載ってたのを思い出した。

96 :詠み人知らず:2006/12/14(木) 03:04:01 .net
まあ茂吉だって文法間違いをたくさんやらかしてるからね。
「死にたまひゆく」とか。(「死にゆきたまふ」だろう)。

97 :詠み人知らず:2006/12/14(木) 09:30:30 .net
>>96
歌人は芸術家だから文法にはこだわらないんだよw

98 :詠み人知らず:2006/12/14(木) 10:48:50 .net
>>97
「芸術家=馬鹿」と読んでよろしいか?

99 :詠み人知らず:2006/12/14(木) 10:50:42 .net
若手歌人を語るスレだったのに、いつから歌人一般の話
になってるんだ? 歌人一般の話はそれこそスレ違いだぞ。

100 :詠み人知らず:2006/12/14(木) 10:58:45 .net
>>93-94
「歌人は馬鹿だ」とカキコしている人間が少なくとも二人いることがわかったw

101 :詠み人知らず:2006/12/14(木) 11:17:59 .net
>>100
一人もいないと思う

102 :詠み人知らず:2006/12/14(木) 11:22:05 .net
歌人に文法を守れと要求するのは美術家にJIS規格を守れと要求するのと
同じことだよ。芸術は一般社会の規範や慣習や常識を超えたものなんだよ。

103 :詠み人知らず:2006/12/14(木) 18:00:59 .net
>>102
でも「知っていてあえて破る」のと「無知で知らないからいいかげん」
というのは天と地ほどの差があると思うけどなあ。

104 :詠み人知らず:2006/12/14(木) 19:35:33 .net
>>103
文法は学者が勝手に作ったものだから知らなくていいし、受験以外で知ってトクするものでもない。

105 :詠み人知らず:2006/12/14(木) 19:36:49 .net
>>89
若手のスレだからこの世代ってのは新人類より下の世代ってことだよ

106 :詠み人知らず:2006/12/14(木) 21:51:22 .net
黒瀬からんって今東京在住なの?
よく都内の短歌朗読とかに出てるよね。

107 :詠み人知らず:2006/12/14(木) 23:21:01 .net
>>106
東京在住。

108 :詠み人知らず:2006/12/14(木) 23:28:46 .net
珂瀾は単語登録しろと…>>105

もっと突っ込んだ議論してよ。
待ってるんだから。

109 :詠み人知らず:2006/12/15(金) 00:50:57 .net
若手歌人は何がしたいんだ?

110 :詠み人知らず:2006/12/15(金) 01:51:14 .net
セックス。

111 :詠み人知らず:2006/12/15(金) 06:00:45 .net
>>108が自ら議論を提起するぐらいの積極性があってもいいんじゃないか?

俺は1967年生まれで当事者じゃないから、わからん部分が多いんだよ。

112 :詠み人知らず:2006/12/15(金) 10:13:28 .net
あるまじろん、びあんか、水陽炎、水廊、晴朗悲歌集、夏空の櫂、
ラビュリントスの日々、ころがる、アビーロードを夢みて、月曜の朝、
マイ・ロマンサー、ドライ・ドライ・アイス、サラダ記念日、

若手歌人は何冊読んでいる?

113 :詠み人知らず:2006/12/15(金) 10:38:36 .net
くだらんもの読むな

114 :詠み人知らず:2006/12/15(金) 11:47:29 .net
>>112
月曜の朝ってだれの歌集? ごめん無知で。

115 :詠み人知らず:2006/12/15(金) 13:36:48 .net
>>114
馬鹿の歌集だよ

116 :詠み人知らず:2006/12/15(金) 17:57:25 .net
「月曜の朝 歌集」でぐぐる知恵はないのか。

117 :詠み人知らず:2006/12/15(金) 19:32:21 .net
>>116
馬鹿だから知恵は無い

118 :詠み人知らず:2006/12/15(金) 20:10:00 .net
>>111
問題提起…
歌人ではないのでわからないよ

>>112
漏れも月曜の朝は知らなかった
読んだのはエスツーの3冊だけだorz

119 :詠み人知らず:2006/12/15(金) 22:28:31 .net
短歌読むやつは馬鹿だなあwwww

120 :詠み人知らず:2006/12/17(日) 10:39:42 .net
このスレのやつって馬鹿だなあwwww

121 :詠み人知らず:2006/12/17(日) 23:26:03 .net
馬鹿じゃないかもしれないけど不勉強だってことはわかった。
若手歌人のことね。

122 :詠み人知らず:2006/12/18(月) 09:20:22 .net
>>121
馬鹿が馬鹿を勉強して何になるんだよ馬鹿www

123 :詠み人知らず:2006/12/18(月) 23:38:09 .net
>>121
本当に「若手歌人」がこのスレにカキコしていると思うか?
もっと平均年齢高いと思われる。その年代(高い年代ね)の人間が
1971年以降生まれの歌人について語るスレだと思っていたのだが。

124 :詠み人知らず:2006/12/19(火) 01:24:23 .net
平均年齢をおし上げているベテランが2、3人まぎれてるな。w

125 :詠み人知らず:2006/12/21(木) 16:09:17 .net
青島幸男

126 :詠み人知らず:2007/01/05(金) 00:35:37 .net
この程度でスレがとまってしまうほど語るにあたいするやつのいない世代ってことかい・・?

127 :詠み人知らず:2007/01/05(金) 16:13:18 .net
>>126
ここにカキコしてるベテラン歌人が今はみんな「タンカ侍」スレに張り付いてるからねえ。

128 :詠み人知らず:2007/01/05(金) 22:12:11 .net
若手歌人もな。w

129 :詠み人知らず:2007/01/06(土) 11:46:02 .net
つーか若手歌人は中途半端に「馬鹿じゃ無い」からネタが無いんだよ。
ベテラン歌人のように馬鹿か、短歌やらない奴のように本当に頭いいのなら
ネタになるというのに、頭も詠んでいる歌も中途半端。

130 :詠み人知らず:2007/01/08(月) 16:02:38 .net
おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【今堀】菊地成孔【恒雄】 [フュージョン]

・・・なんだかこのスレの客層がわからなくなってきた。

131 :詠み人知らず:2007/01/15(月) 20:31:11 .net
北溟社が「現代短歌最前線」の続編を企画しているらしいよ。
若手歌人12人を取り上げるってことで漏れが聞いたメンバーは
石川美南、斉藤斎藤、黒瀬珂瀾、笹公人、島田幸典、
生沼義朗、永田紅、松野志保、松村正直、松本典子、あと2人がわからん。

69 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200