2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Twitterの短歌クラスタってなんでこんな下品なの?

1 :詠み人知らず:2019/04/28(日) 23:00:43.84 .net
前スレ
Twitterの短歌クラスタってなんでこんな下品なの?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/tanka/1551407766/

2 :詠み人知らず:2019/04/28(日) 23:03:14.20 .net
予想しておく。いや予言。
すべての下読み、選考委員は10年後もこのレスを見ること。
新人賞のほとんどは私情による選択がなされているし、ネームバリューを考慮した選択、
さまざまなえこひいきが成されている。
それらを行った者は、最悪の老い方をして、後悔をするだろう。
見てるひとは見ている。名前は神でもなんでもいい。
新人賞だけに限らない。結社誌においても総合誌、NHK短歌、新聞歌壇、
ツイッター企画のコンクールすべてだ。

このレスをよーく見ておけよ屑ども。
おまえらの私情による行為に対する罰は、病気、災害、
その他の不幸というかたちになってあらわれるかもしれない。
すでに反省しても遅い。
言いたいことはもうわかるだろう。

3 :詠み人知らず:2019/04/28(日) 23:13:26.91 .net
前スレ
Twitterの短歌クラスタってなんでこんな下品なの?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/tanka/1551407766/

過去スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/tanka/1546446414/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/tanka/1542527030/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/tanka/1537189851/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/tanka/1536766609/
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/tanka/1536287888/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/tanka/1524833528
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/tanka/1503712664/

4 :詠み人知らず:2019/04/28(日) 23:13:40.54 .net
関連?スレ

歌会やら結社やら
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/tanka/1201842198/

うたの日
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/tanka/1536762805/

短歌投稿サイト「うたよみん」
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/tanka/1490503999/

作歌スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/tanka/1530722491/

タンカ侍でござる!25
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/tanka/1472050381/

5 :詠み人知らず:2019/04/29(月) 16:24:14.11 .net
>>2
言いたいことも現状もよく分かりました。
要はあなたに才能が無いことを、あなた自身が受け止められないということですよね。

6 :詠み人知らず:2019/04/29(月) 20:20:31.61 .net
もうネタ切れなんだな君ら

7 :詠み人知らず:2019/04/29(月) 22:18:25.19 .net
TWITTERの短歌クラスタが下品なのってみんな宣伝ばかりだからだろ
目立とうと思ったらそりゃ下品になるわな
短歌クラスタが特別に下品というわけでもない

8 :詠み人知らず:2019/04/29(月) 23:42:38.33 .net
あさのなんちゃらとかな

9 :詠み人知らず:2019/04/30(火) 01:19:00.67 .net
平成万葉集?見てないんだけどカップルで出てたらしいやつはちょっと引いた
私性とか散々時代遅れだ!とか言っておいて本人たちの利になるような私性の持ち出され方したらホイホイついていくんだね若い人って

10 :詠み人知らず:2019/04/30(火) 02:19:58.77 .net
広報垢に宣伝ばかりというのもどうなのか

11 :詠み人知らず:2019/04/30(火) 08:27:39.79 .net
>>9
「私性とか時代遅れだ」って言ってる人って誰?
時代遅れって言ってる人と付いて行ってる人は同一人物なの?
そもそも作歌の際にやりたい詠み方と、他人の歌を読むときの読み方って、そんなに統一的に考えなきゃいけないことなの?

12 :詠み人知らず:2019/04/30(火) 12:23:07.30 .net
逆に私性のある短歌をもっと読みたいわな。。
しょうもない笹井賞の受賞作みたいな虚構じゃなくて。

13 :詠み人知らず:2019/04/30(火) 12:40:41.20 .net
12みたいな人のためにヘビーヴァース特集があるのか

14 :詠み人知らず:2019/04/30(火) 13:11:12.83 .net
私性が全然無い短歌って、一首一首は面白くても長い連作になってくると奥行の薄っぺらが出てしまうよね。

15 :詠み人知らず:2019/04/30(火) 13:33:09.85 .net
それは才能がない奴の話だろ
笹井宏之はその点すごかった

16 :詠み人知らず:2019/04/30(火) 13:33:20.00 .net
角川短歌賞ってどうやってだすのー、新聞歌壇の締切はー


などなどクレクレ厨が多いのが学生という名の糞ガキども。

17 :詠み人知らず:2019/04/30(火) 13:34:08.32 .net
笹井ひろゆきは過大評価。
死んでなければ誰も相手にしない。

18 :詠み人知らず:2019/04/30(火) 14:38:29.04 .net
歌葉受賞してるんだから少なくとも受賞後数年は誰も相手にしないって事はない
亡くなってなければ15年後は忘れられた歌人になった可能性はあるけど

19 :詠み人知らず:2019/04/30(火) 15:04:43.22 .net
協会賞あげればよかったのになあ
誰とは言わんが最近は話題性で獲ってるやつばかり
審査員は歌ちゃんと読んでるのかね?

20 :詠み人知らず:2019/04/30(火) 16:02:27.47 .net
歌葉ってかとうじろうの私情が反映されてるから無意味。
くどうよしおの受賞とおなじくらい意味がない。
だいいちそんな賞自体に価値がない。

21 :詠み人知らず:2019/04/30(火) 17:20:30.13 .net
それを言ったら歌人協会賞でも今となっては何で取ったのかわからないのいるから無意味と言えちゃう
賞はその時の事情で決まるから何年も立って残るかどうか

22 :詠み人知らず:2019/04/30(火) 18:17:09.43 .net
>>16
最初からそんなのが賞を獲れる訳ないやん。
かまってやって甘やかしてやって長く短歌界の裾野としてもらわんといけんのに、なぜそんなに毛嫌いすんの?

23 :詠み人知らず:2019/04/30(火) 19:43:45.94 .net
皇太后?上皇后?がこの後歌集を出したら百万部いくんじゃないか

24 :詠み人知らず:2019/04/30(火) 19:49:42.28 .net
砂子屋書房のサイト消えてる

25 :詠み人知らず:2019/04/30(火) 20:32:55.76 .net
皇后陛下は専門歌人じゃないからダメとかいいそう、ニューウェーブの馬鹿たち(一部女性含む)。
専門歌人なんかよりよっぽど売れてるのに。

26 :詠み人知らず:2019/04/30(火) 20:59:31.03 .net
>>25
ダメなんて誰かいったの?

27 :詠み人知らず:2019/04/30(火) 21:04:51.89 .net
>>25
彼らの理屈からすると言いそうってこった。
歌集を出した履歴があるだけでは、歌人として認めない、みたいな旧態依然としたスタンスを彼ら彼女らも持っているということだ。
1960年代生まれは総じて古く、そこが1970年生まれ代以降の人間との決定的な違いだ。

28 :詠み人知らず:2019/04/30(火) 22:36:46.08 .net
新人賞ってあまり魅力的でないし出すひとたちの気がしれない、ってネット系歌人には多い気がする。

29 :詠み人知らず:2019/04/30(火) 22:49:53.88 .net
皇后歌集はすでに出てるし昔大き目の書店で山になってた
出版業界もまだ元気な頃だから部数は100万はともかく6ケタいったんじゃないの

30 :詠み人知らず:2019/04/30(火) 23:02:31.02 .net
>>14
どんな歌にでも私性を読み取る奴もつまらない
両方あっていいと思う

31 :詠み人知らず:2019/04/30(火) 23:16:25.28 .net
>>28
コネだよ

32 :詠み人知らず:2019/04/30(火) 23:24:34.47 .net
>>29
コネ

33 :詠み人知らず:2019/04/30(火) 23:45:40.16 .net
>32
皇室がコネを使って歌集を出版したと?
なかなか斬新だなw

その発想が出来るきみの歌集なら
買ってやっても良いぞ

34 :詠み人知らず:2019/05/01(水) 00:08:40.69 .net
皇太后陛下が若いときに心の花に歌を出してたってTV観たんだけど、それなら普通に歌人で問題なくない?

35 :詠み人知らず:2019/05/01(水) 00:26:21.29 .net
なんで結社に出さなければ歌人でないのか?

36 :詠み人知らず:2019/05/01(水) 00:45:23.29 .net
メルカリでメルペイ祭り開催中!!

更にまだメルカリに登録していない人限定で300pが貰えるチャンス
メルペイ(iDが使える全店利用可能)で1p1円で買い物利用できる

【300ptの入手方法】
@メルカリのアプリをダウンロード
A初回登録の最終ページでウェルカムコード
BVUQWA
を入力して300pゲット!
Bメルペイの設定

完了

うおおおおお

https://i.imgur.com/tsq2cNd.jpg
https://i.imgur.com/VfHlO7l.jpg

37 :詠み人知らず:2019/05/01(水) 00:48:05.45 .net
昔は短歌を教養として身に着けるのは普通だったからそれだけで歌人って言えるかどうかは微妙
歌人も教える事で運営費を寄付して貰ったりしていた訳でそう言うのが廃れた今とは話が違うと思う

38 :詠み人知らず:2019/05/01(水) 01:05:15.98 .net
歌を作る人はみんな歌人でいいと思う

39 :詠み人知らず:2019/05/01(水) 01:48:55.73 .net
結社歌人でもネット歌人でもいいから1万部、いや5千部ぐらい売れるようになればなぁ。
せめて自費出版当たり前という状態がなんとかならねば。
出版社としては自費出版ビジネスのほうが儲かるのかもしれないが。

40 :詠み人知らず:2019/05/01(水) 03:32:10.17 .net
新鋭短歌シリーズだと
<支出>
・企画編集料20万円
・自書買取400部(著者8掛け)
なので、売価1800円として、
200,000+1,800×0.8×400=776,000
<収入>
・印税5%なので、1800×0.05=90

収支;776,000÷90=8,622

その他経費的なものがあるとして、
ざっくりだけど、9千部くらい実売が無いと
収支合わないねぇ
感覚的には39が言っているのと合ってる

http://www.shintanka.com/shin-ei/apply/faq.html

夜中のテンションで作ったから、違ってたらすまん

41 :詠み人知らず:2019/05/01(水) 03:47:52.39 .net
自費出版が儲かるというのではなく自費出版でないと損になるんだろ
何いってんだよ

42 :詠み人知らず:2019/05/01(水) 06:08:42.36 .net
短歌専門出版社って自費出版で利益確保してるから、真面目に歌集売る気ないのが問題だよな。
そりゃ歌集のクオリティ上がらんわ。

43 :詠み人知らず:2019/05/01(水) 07:36:47.25 .net
売れるべき歌集は売れるんだよね
砂丘律を見習いなよ

44 :詠み人知らず:2019/05/01(水) 08:12:16.52 .net
え、砂丘律で売れる本に数えちゃうんだ。
歌人の評価は高いけど、そもそも歌人以外には売れてるの?

45 :詠み人知らず:2019/05/01(水) 08:32:45.35 .net
みんな知ってるかもだけど、このGW中にメルペイがめちゃくちゃお得なキャンペーンしてる
今はメルペイ最強
翌日にはポイントバックされる
セブンイレブンが70%バック、他も50%バックになるキャンペーン
還元は2500円までだが酒もタバコもOK

しょうたいコードで300円もらってね

MXHMSH

https://www.merpay.com/

46 :詠み人知らず:2019/05/01(水) 08:39:50.34 .net
砂丘歌集の中で売れている方だとは思うが一般の本としては商業レベルには達してないだろう

47 :詠み人知らず:2019/05/01(水) 12:23:26.41 .net
印税5%って、搾取されてるんだな、文芸の書き手って。

48 :詠み人知らず:2019/05/01(水) 12:26:41.83 .net
初版保証部数の代わりに献本制度があるのか?
献本分の印税率がわからないな、短歌界。

総レス数 1014
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200