2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Twitterの短歌クラスタってなんでこんな下品なの?

1 :詠み人知らず:2019/04/28(日) 23:00:43.84 .net
前スレ
Twitterの短歌クラスタってなんでこんな下品なの?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/tanka/1551407766/

551 :詠み人知らず:2019/05/19(日) 14:15:46.11 .net
>>550
岡井復帰

552 :詠み人知らず:2019/05/19(日) 14:33:35.35 .net
>>550
岡井が判断力ある内に主宰交代、欄の解散、他名前を使っている役は全て交代
最終的には会員は減るだろうけど何処が正統か決めておくと大幅減にはならないと思う
中部の時みたいな見っとも無い事にならない様にね

553 :詠み人知らず:2019/05/19(日) 15:38:40.76 .net
結社の話はつまらん

554 :詠み人知らず:2019/05/19(日) 15:46:39.31 .net
鈴木ち●ねって歌集出すのに新人賞に出すの?モラルないひとが増えてるらしいが。
そのへん法整備すれば?

555 :詠み人知らず:2019/05/19(日) 15:53:32.63 .net
>>554
お前なんで昔からそんなに必死なの?

556 :詠み人知らず:2019/05/19(日) 16:36:59.96 .net
え、すずちう歌集ほしい
今慌ててアカウント見に行ったけど雑談ばっかだった
どこから出んの? どこ見たらわかる?

557 :詠み人知らず:2019/05/19(日) 18:02:44.64 .net
てか誰それ

558 :詠み人知らず:2019/05/19(日) 18:37:24.52 .net
結社の話がしたい人はタンカ侍にでもどうぞ

559 :詠み人知らず:2019/05/19(日) 21:02:07.83 .net
なんでタンカ侍?
歌会やら結社やらならまだ分かるが

560 :詠み人知らず:2019/05/19(日) 23:15:53.73 .net
短歌研究新人賞って選考委員変わらないな?

561 :詠み人知らず:2019/05/19(日) 23:55:53.76 .net
>>554
法整備(笑)

562 :詠み人知らず:2019/05/20(月) 00:06:48.45 .net
>>560
事前発表ないからわからない
今の選考委員皆長いから変わってもおかしくない
個人的にはもう一人増えていいと思っている

563 :詠み人知らず:2019/05/20(月) 00:09:14.98 .net
三四十代の層が薄いよな
斉藤斎藤あたりかねえ

564 :詠み人知らず:2019/05/20(月) 00:39:32.46 .net
>>563
少なくとも密室で繰り広げられる、歌壇の序列や忖度や圧力に
ちゃんと反論できる人間じゃないとね

ま、どっちにしろ4,5人で密室で決めてるうちは、
コネ疑惑は払拭できないだろうな

読者の一般投票で決める賞でもあればね
まったく違う結果にもなるような気がする

大衆迎合とか揶揄されるんだろうけど、正しく集計されれば
数の力にウソはないので説得力は持つ

565 :詠み人知らず:2019/05/20(月) 00:41:11.48 .net
誰でもいいけど他の賞に関わってない人がいい

566 :詠み人知らず:2019/05/20(月) 00:47:43.88 .net
前川佐美雄賞も候補含めて閉塞感ある

567 :詠み人知らず:2019/05/20(月) 08:55:05.79 .net
自分に対して寛容になれよってことかな

568 :詠み人知らず:2019/05/20(月) 09:21:24.35 .net
ここまで目に余ると未来や侃侃房も困るだろ

569 :詠み人知らず:2019/05/20(月) 11:42:33.29 .net
だから言ってるだろうに。賞というものの意味のなさを。

570 :詠み人知らず:2019/05/20(月) 11:57:15.73 .net
>>567
寛容になりすぎたおっさんが今問題になっているのだが。。。。。

571 :詠み人知らず:2019/05/20(月) 12:08:27.02 .net
そのおっさんのツイートについて話してるんだろ
話の流れが読めない奴は短歌もロクに読めないだろう

572 :詠み人知らず:2019/05/20(月) 12:18:09.25 .net
561だけど、おじさんのツイートを見て「おじさんが周りへ向けて『俺にもっと寛容になれ』と言っているのかな」と思ったのでそう書いたよ。
分かりにくくてごめんな。

573 :詠み人知らず:2019/05/20(月) 12:23:11.30 .net
おばさんが言うならわかるのだが。

574 :詠み人知らず:2019/05/20(月) 12:24:21.84 .net
おじさん大人気

575 :詠み人知らず:2019/05/20(月) 12:30:27.20 .net
他人を追い込んでおいて「穏やかに過ごしたい」ってすごいよな

576 :詠み人知らず:2019/05/20(月) 14:00:02.94 .net
穏やかに過ごしたい(=テメーら分かってるな?)
という脅し

577 :詠み人知らず:2019/05/20(月) 18:41:57.93 .net
歌壇で出世する奴は騒ぎに首つっこまない
だんまりを続けて大勢がわかった頃に勝ち馬にのる
結社主宰から推されてる中堅の処世術だね

578 :詠み人知らず:2019/05/20(月) 18:44:28.69 .net
爺婆のかわいい息子娘を演じるわけ

579 :詠み人知らず:2019/05/20(月) 20:10:30.28 .net
歌壇なんていつまで続くのかね
心の花以外は消滅するんじゃない?

580 :詠み人知らず:2019/05/20(月) 20:28:46.36 .net
100年後には全部つぶれてる。
インターネットの世界はまだつぶれないし、ね。

さてさて新人賞出しました!ツイートがうざすぎるが、新人賞なんて獲ってどうするのかね?歌壇で出世したいの?

581 :詠み人知らず:2019/05/20(月) 21:56:15.64 .net
短歌研究もあーあという感じですね

582 :詠み人知らず:2019/05/20(月) 22:39:00.25 .net
総合誌なんかなくても短歌界は動いていくのではないのだろうか

583 :詠み人知らず:2019/05/20(月) 23:17:59.46 .net
集金と分配をする仕組みとしての総合誌はあるので
総合誌がないと動いていくかもしれないけど
段々衰退していくだろね

584 :詠み人知らず:2019/05/21(火) 00:01:48.35 .net
私家版だろうが歌集をだしたらもはや新人ではない。
だから新人賞に出すのは問題外。違法に近い。

あとは大人としてどうなのかということ。

585 :詠み人知らず:2019/05/21(火) 00:20:38.06 .net
ん?おまえw工藤コネ男??!

586 :詠み人知らず:2019/05/21(火) 00:28:20.20 .net
しかし、どーくー、えらいじゃん。宮城県立古川高校でしょう?
ワセダだのけーおーだの、うっかりすると東大出て、くすぶりも多いんだよ。
木下藤吉郎を馬鹿にしたやつは秀吉になれたか?

587 :詠み人知らず:2019/05/21(火) 00:39:00.66 .net
>>584
出す方より採る方の問題では?
既出版者は最初に除外されるだけだけど、除外されない様な賞なら賞としての見識が問われるだけ。

588 :詠み人知らず:2019/05/21(火) 01:39:36.50 .net
違法wwwww

589 :詠み人知らず:2019/05/21(火) 01:55:11.97 .net
>>584
さすがに違法はアホだわ

590 :詠み人知らず:2019/05/21(火) 08:25:14.95 .net
そこに投稿するってことはそこの選者の価値観を受容するってことだよなーと思ったら色々無理になった

591 :詠み人知らず:2019/05/21(火) 10:43:55.25 .net
そいつ色に染まるぜ
新人賞でも結社でも新聞歌壇でも


てか投稿すんなよアホ

592 :詠み人知らず:2019/05/21(火) 11:33:34.73 .net
歌がダメな奴の評論は無価値

593 :詠み人知らず:2019/05/21(火) 12:37:54.72 .net
寺井?

594 :詠み人知らず:2019/05/21(火) 13:54:32.60 .net
>>592
アホか。
むしろ専門評論家がいないこの現状の弊害を考えろ。

595 :詠み人知らず:2019/05/21(火) 14:57:14.04 .net
需要がないからでしょう。

596 :詠み人知らず:2019/05/21(火) 16:14:58.89 .net
新鋭短歌シリーズが終わったらしいけど歌集は相変わらずハードルが高いままだよなあ
ちょっとは価格破壊が起きるかと思ったが

597 :詠み人知らず:2019/05/21(火) 20:28:06.66 .net
選者なんかただの機関だよ

598 :詠み人知らず:2019/05/21(火) 23:12:48.12 .net
新人賞に必死な奴って何?きもい承認よっきゅう?有名になりたいとかいう俗物根性?
てか、暇なだけ?

599 :詠み人知らず:2019/05/21(火) 23:50:34.66 .net
>>598
何でそんなに必死なの?

600 :詠み人知らず:2019/05/22(水) 00:10:22.06 .net
>>598
短歌やってる奴なんてみんな暇なの
知らなかった?

601 :詠み人知らず:2019/05/22(水) 00:48:18.13 .net
加藤さん…。

602 :詠み人知らず:2019/05/22(水) 10:24:10.61 .net
吉川さん鳥居とイベントやるんだね
気持ち悪いなあ

603 :詠み人知らず:2019/05/22(水) 13:30:00.74 .net
>>602
彼の仕切りだった三月の協会のイベントに呼んだ時は
関西だと直近の協会賞受賞者だし仕方ないと思ったけど
これはちがうよね、、、、、、

604 :詠み人知らず:2019/05/22(水) 13:40:49.52 .net
あのときは周りが散々止めたのにゴリ押しで登壇が決まったのよ。もうどうしようもない

605 :詠み人知らず:2019/05/22(水) 13:53:27.64 .net
もののべからすなって何

ばかなの?

606 :詠み人知らず:2019/05/22(水) 14:07:42.27 .net
>>605
又何かあった?

607 :詠み人知らず:2019/05/22(水) 19:42:03.17 .net
歌人はばかじゃない

608 :詠み人知らず:2019/05/22(水) 20:07:13.69 .net
ひらがなだらけの人心当たりあるんだけど

609 :詠み人知らず:2019/05/22(水) 20:30:37.63 .net
>>607
歌人は馬鹿だなあだったら大変懐かしいフレーズだった

610 :詠み人知らず:2019/05/22(水) 22:28:28.20 .net
中卒のばかが歌人になってもいい時代よ

611 :詠み人知らず:2019/05/22(水) 22:39:00.41 .net
大卒者でも短歌やってるようなのは阿呆ばっかだからな

612 :詠み人知らず:2019/05/22(水) 23:19:07.17 .net
ホントに中卒の阿呆と大卒者の馬鹿同士の
なじり合いだったら、哀しいねえ

613 :詠み人知らず:2019/05/22(水) 23:29:34.77 .net
ニューウェーブの名にふさわしい女性歌人を見出すことになりました

何も懲りてない

614 :詠み人知らず:2019/05/22(水) 23:43:20.40 .net
>>603
違うよ、3月のイベントも吉川さんのゴリ押しだよ、周り止めまくったんだよ、もう吉川主催はおわり

615 :詠み人知らず:2019/05/23(木) 00:09:28.06 .net
>>604
>>614
関西大変そう

616 :詠み人知らず:2019/05/23(木) 02:33:47.68 .net
>>613
三周位回ってかわいく見えて来た

617 :詠み人知らず:2019/05/23(木) 02:42:23.91 .net
>>616
610の家で引き取って呉れ

618 :詠み人知らず:2019/05/23(木) 09:03:37.76 .net
ニューウェーブに固執し過ぎだよ。
ダセェし

619 :詠み人知らず:2019/05/23(木) 09:56:37.13 .net
いや、いつまで過去のはなしをしてるのかと
きしょくわるい

620 :詠み人知らず:2019/05/23(木) 10:29:09.13 .net
過去の話はいいんだけど、自分で自分の短歌史的ポジションを決定付けようとしているのが途方もなくダサい。

621 :詠み人知らず:2019/05/23(木) 11:06:17.38 .net
ニューウェーブ、って自分達で名乗ってるだけだもんなぁ……
所詮はライトヴァースの一端に過ぎないでしょ、クソダセェ上にしょうもな

622 :詠み人知らず:2019/05/23(木) 12:23:47.93 .net
「ライトヴァース」と別もんで十分に歌壇にインパクトを与えたなら残す理由はある
そうは思わないけどね
彼らが主にやったのはインターネットを主戦場としたメディア戦略なわけでそこには「口語」以外に統一された理念はない
なら「ライトヴァース」でいいし「ニューウェーブ」とわざわざ呼ぶ必要はないと思う

623 :詠み人知らず:2019/05/23(木) 12:30:42.59 .net
作品や評論ではなくメディア戦略の側面が強すぎる

624 :詠み人知らず:2019/05/23(木) 12:35:04.41 .net
吹けば飛ぶような人数しかいない歌壇にネットからの「集客」をした
これは一つの功績だし多くの若手も沢山入ってきた
最大の功績はそれだがどこまでも集客ノウハウであって文学運動ではない

625 :詠み人知らず:2019/05/23(木) 12:43:34.01 .net
記号とか使うのはすぐ飽きるんだよなあ
それ短歌でやる意味あるの?って考えると苦しい

626 :詠み人知らず:2019/05/23(木) 13:33:27.76 .net
高卒のゴミはほっといても消えるよん

627 :詠み人知らず:2019/05/23(木) 14:10:03.64 .net
今日も学歴を物差しにする類人猿が吠えてる

628 :詠み人知らず:2019/05/23(木) 14:14:35.26 .net
ねえ?語尾の「よん」は大卒の証しなの?ねえそうなの?
恥ずかしい奴やな。

629 :詠み人知らず:2019/05/23(木) 19:37:58.91 .net
ごめん。そもそもなぜいま(ツイート炎上以降でなく、ねむらない樹のシンポジウムの一回目あたりから)ニューウェーブを捉えなおそうという動きになっているの?
そこがわからなくて、そもそもの大きな流れがつかめない。

630 :詠み人知らず:2019/05/23(木) 19:46:15.66 .net
30周年っていう数字を利用して、自分たちが喋れる内に、そして皆に忘れられない内に、歴史的な意味付けをしてしておきたかったんでしょ

631 :詠み人知らず:2019/05/23(木) 20:01:16.71 .net
>>630
あー。周年だから振り返り。
だから「メンバーは自分たちだけで女性は居ない」とか「メンバーじゃないけど、同じ思いで取り組んできたとみなせる人を挙げるとすると、女性ひとりいるね」みたいな「決めるのは自分たちです」な語りになるのか。

632 :詠み人知らず:2019/05/23(木) 20:09:59.03 .net
「ジャッジする側として振る舞う加藤さん」と「それに対する抵抗」かと思っていたけど、

「自分たちの主観的な短歌史を展開する加藤さん」と「客観的な短歌史の中に位置付けての反論」の話だということ?

633 :詠み人知らず:2019/05/23(木) 20:52:49.40 .net
権力を武器に脅迫することを「そそっかしい」って表現するかね

634 :詠み人知らず:2019/05/23(木) 20:53:24.43 .net
名を遺したところで、死ぬだけです

635 :詠み人知らず:2019/05/23(木) 21:19:26.30 .net
そそっかしい?

636 :詠み人知らず:2019/05/23(木) 21:40:55.92 .net
そそっかしいひとはいつになったら短歌研究新人賞の選考委員をやめるの?

637 :詠み人知らず:2019/05/23(木) 22:08:50.12 .net
>>632
自分を史的に位置付るの自体に無理がある
客観的かどうかは分からんがそれをまずやめろということではないかと思う

638 :詠み人知らず:2019/05/23(木) 22:16:45.60 .net
かとじろの話はもういいよ

639 :詠み人知らず:2019/05/23(木) 22:31:21.89 .net
>>632
もともとの論点は「ジャッジと抵抗」だけど、加藤が論点をずらして増やしてる。G冬舎と同じ

640 :詠み人知らず:2019/05/23(木) 22:52:24.02 .net
本郷短歌の時も思ったんだが一度噛みついた奴は最後まで議論に参加しろよな途中で抜ける奴は愉快犯と言われても仕方ないわ

641 :詠み人知らず:2019/05/23(木) 23:32:56.68 .net
事情を確認しようとした人間へ中傷表現になりかねないを発言して
そのままだんまりになってしまった人のことかな

642 :詠み人知らず:2019/05/24(金) 00:28:51.30 .net
美男歌人 美女歌人 閨秀歌人 美少女歌人 美少年歌人 美熟女歌人 ロマンスグレー歌人

643 :詠み人知らず:2019/05/24(金) 01:47:55.61 .net
かとじろ、権力に無自覚ではあってほしくないと思った
別に選者やっててもいいけど

言葉や思想、表現を扱う者の第一人者なんだから、加藤は権力に無自覚であってほしくないと思うんだよね

選者なんて勝手に権力を持たされるし、つーか加藤、短歌史に名を残そうとしてるくせに権力いらないってさあ
「権力を手に入れられる人」「権力を捨てることのできる人」っていう権力もあると思うんだわ
もう少し考えてほしい
賢い人なんだから

かとじろ、これ読んで反応してほしいな

644 :詠み人知らず:2019/05/24(金) 02:35:02.51 .net
詩客への寄稿圧力の件、圧力をかけたとされる本人A氏が否定してきたけど果たして。
どっちかがウソつきってことだけは間違いないかな。

645 :詠み人知らず:2019/05/24(金) 07:23:32.30 .net
>643
「他者が持つ」の権力については意識的と思えるのにね

 自身が詠んだゑの歌とか原爆とアメリカ少年の歌とか、
 反戦メッセージが色濃くでた歌を選歌しているし
 反体制的、反権力的に見えるんだけどもね

646 :詠み人知らず:2019/05/24(金) 09:12:43.78 .net
>>644
加藤のツイートがあったの?

647 :詠み人知らず:2019/05/24(金) 09:22:02.30 .net
歌人が言葉のプロなんて思わない方がいいよ
ただムラ社会で生きる知恵に長けてるだけのゴミオブゴミ

648 :詠み人知らず:2019/05/24(金) 10:37:56.66 .net
選者になろうとしてる時点で前時代的なオールドウェーブかと。

649 :詠み人知らず:2019/05/24(金) 11:40:45.13 .net
選者ってハシタ金しかもらってないだろう
副業NGの会社なら謝礼断ってる場合もあるだろうし
気持ちは分かるが選ぶ側ってのは常に権力だよ

650 :詠み人知らず:2019/05/24(金) 12:59:07.33 .net
副業NGの会社じゃないってことか?
というより仕事が暇なだけだろう。

総レス数 1014
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200