2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【まいーご】高知競馬場34【どーした】

1 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/01/13(水) 20:53:31.21 ID:cCl6naiG0.net
前スレ
【まいーご】高知競馬場33【どーした】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/uma/1569707790/

582 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/06/18(金) 19:47:33.44 ID:ZVvHZvYD0.net
>>581
リワードアヴァロンは門別デビューだよ

583 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/06/19(土) 09:18:31.67 ID:1bbPlH190.net
リワードアヴァロン移籍して平地ではなく障害なのか

584 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/06/20(日) 12:26:22.65 ID:MKUxOHmY0.net
高知優駿の4着賞金150万、関東オークス5着賞金160万
金が目的なら高知優駿のほうがいいね

585 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/06/20(日) 12:27:43.71 ID:MKUxOHmY0.net
牝馬の場合ね

586 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/06/20(日) 12:31:10.77 ID:aqANXHi10.net
>>583
平地だと3勝クラスになっちゃうから厳しいと思う

587 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/06/20(日) 12:56:59.14 ID:CX6ZVFE20.net
メンバーいいな

588 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/06/20(日) 14:10:42.73 ID:87cDIk3/a.net
馬も良いけど騎手も凄いな。

589 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/06/20(日) 18:20:21.73 ID:aqANXHi10.net
やっぱりビルボードクィーン弱かったな
ベアナチュラル買えなくて外したけど

590 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/06/20(日) 18:27:41.53 ID:ppOK/acU0.net
ハルノインパクトは今日のユニコーンステークスでも勝ち負けだったんじゃね?
だって今年の中央の3歳ダートは低レベルだし。

591 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/06/20(日) 18:39:54.91 ID:ppOK/acU0.net
ビルボードクィーンは今日ユニコーンステークスに出走したイグナイター(イグナイターに中央1勝クラス入着歴はない)より中央時代の実績は上なので、
イグナイターがユニコーンステークスで1.9秒しか離されなかった事を考えたら、高知優駿でビルボードクィーンを4.4秒離したハルノインパクトはユニコーンステークスでも勝ち負けだったと思う

592 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/06/20(日) 18:54:07.63 ID:aqANXHi10.net
>>591
イグナイター本命で外したけど、ちゃんとレースできてないから参考にならないと思う

593 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/06/20(日) 18:58:55.73 ID:d5Bjbfmha.net
高知の馬も強いだろ。

594 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/06/20(日) 19:04:31.83 ID:hdl19Pt/0.net
吉原のは馬場が全然だったんだろうかね
余所との比較はJDD行けば分かるんでないか

595 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/06/20(日) 19:09:13.96 ID:ppOK/acU0.net
今年の中央3歳ダートはここ最近ではありえないほどにレベルが低いと言われていて、中央3歳ダート路線上位馬は古馬2勝クラスで全部惨敗したらしい。
おそらく南関馬の方が強いと思う。
ハルノインパクトがジャパンダートダービーに出走したら南関馬との争いになると思う。

596 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/06/20(日) 19:33:50.77 ID:MekT3jzG0.net
いやービルボードが勝たなくてよかったわ
さらに鞍上が吉原で負けてなお嬉しい

597 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/06/20(日) 21:59:34.45 ID:3lZU35G20.net
高知みたいな重い馬場だと軽い馬場で活躍した馬は弱い気がする
金沢・佐賀・盛岡・笠松この辺りから転入してきた馬で強い馬はあまり記憶が無い
加えて輸送もあるから他地区の馬には厳しかったな

598 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/06/20(日) 22:34:35.10 ID:d6Y/IZ+i0.net
タイム差でしか判断していないなら園田のクレモナに0.7程度でそこまで強気なれないはずだぞ
夢を追うことはいいが本当にファンならレース展開や枠や開催場所などもう少し冷静に判断してほしい

599 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/06/20(日) 22:46:39.63 ID:cf7J3XPLM.net
>>598
以前からこのスレではこんなんだよw
馬の強さは「タイム」「着差」「中央時代の実績」の3点のみで判断される
だからジョルジュサンクはスペルマロンと好勝負できるなんて主張する人が出てくる
これのみで判断したら、盛岡のダート1600mを1分40秒を切るタイムで走ってる馬が高知に来たら重賞総なめだわw

600 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/06/20(日) 22:46:49.31 ID:I5uxJp2y0.net
ダービーグランプリあたりでもう1回やってみないとなんとも言えんな
西日本ダービーは地方生え抜きじゃないと出られないからな

601 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/06/20(日) 22:47:06.89 ID:PHZJHnW60.net
去年一昨年と同じ不良馬場なのに、去年より4秒近く遅い決着なんだよなあ
しかも当日のファイナルレースの勝ち時計は過去3年ほとんど差が無いのを見ると今年のダービーの遅さは際立つ

602 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/06/20(日) 22:47:58.15 ID:I5uxJp2y0.net
あ、JDDもあったか

603 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/06/20(日) 22:51:21.25 ID:ppOK/acU0.net
>>600
ダービーグランプリはこれからずっと盛岡での開催(つまり左回りの時計勝負)になるらしいから、西日本地区の馬は勝ち目ないよ。
ダービーグランプリの歴史を見ても、西日本地区の馬が好走したのは水沢開催の時だけ。

604 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/06/21(月) 00:53:41.31 ID:KsJCNpSp0.net
ビルボードは映像みればわかる通りで
首の使い方がいかにもな感じだったな
つかれてたんじゃないか前走の反動で

605 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/06/21(月) 11:00:57.10 ID:ty73dT200.net
金沢ダービーが目イチだったろうから、そこから遠征じゃ危険な人気馬だったわね
それにしても9番の2着は予想できんわ

606 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/06/21(月) 20:48:04.56 ID:vu8fYM/j0.net
今回ばかりは、タイムとかレースレベルとか、そんなのはどうでも良いわ
「高知生え抜き馬が、1000万をさらいに来た他地区のダービー馬達を一蹴」
その事実だけで十分やろ

607 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/06/21(月) 21:06:01.87 ID:ZpOBprMm0.net
塚本はとにかく押さえとかなきゃアカン騎手になってきたね
土曜日も大穴馬で勝ってたし
ガチ追いのときは園田の吉村を彷彿とさせるよ
あんなに追える男だったっけ?wと最近よく思う

608 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/06/21(月) 22:33:22.82 ID:eW6hY2/Ra.net
ヤングジョッキーズシリーズで結果を出してからだね、更にもう1段階ステップアップしたのは。

609 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/06/21(月) 23:07:46.78 ID:UuwaozMU0.net
塚本も目迫に移ってチャンスある馬乗せてもらうようになってからかな
ファイナルみたいに拮抗したレースで好成績ってのはやっぱり何か掴んでるんやろうね

610 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/06/22(火) 09:07:41.73 ID:qFK1sfir0.net
代行レスはここへ364
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/operatex/1620298922/36

36 名前:臨時で名無しです[sage] 投稿日:2021/05/12(水) 18:29:25.30 ID:yVIRs/r9
お願いします。

【板名】競馬2
【スレ名】【まいーご】高知競馬場34【どーした】
【スレURL】https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/uma/1610538811/
【名前】
【メール欄】sage
【本文】
高知市が川崎競馬の一般会計への繰出額(60億3000万円)を例に出し、これと同等レベルの繰出を組合に要求しているらしい。
今年3月の高知市議会より。

611 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/06/24(木) 16:20:01.48 ID:3kkI4+KV0.net
ダノングッド強かったね

612 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/06/24(木) 16:44:01.06 ID:Pc+NFEmer.net
ダノン畑中ありがとう!

613 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/06/24(木) 17:38:29.06 ID:XFKMLNHc0.net
金沢の畑中が高知の馬で園田の重賞を制したんね

614 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/06/28(月) 01:29:38.17 ID:EXLiQlXk0.net
さっさと潰れればいいのに八百長ゴミ競馬場

615 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/06/28(月) 06:08:19.89 ID:63inaUx70.net
高知はガチ

616 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/06/28(月) 17:58:32.82 ID:2tbOamfLd.net
一発逆転ファイナル
まじで番組屋さんうまいな

617 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/06/29(火) 15:06:28.58 ID:hExkBx4I0NIKU.net
ハルノインパクト、JDDに登録ないじゃん。
ハルノインパクトが仮にメイセイオペラ級の馬だったとしても内弁慶されるんだろうな。

618 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/06/29(火) 15:37:28.06 ID:ZR8anN5VrNIKU.net
高知のトウケイニセイか

619 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/06/29(火) 16:08:31.04 ID:xEC3xErQ0NIKU.net
フリピオンの2の舞になって稼げなくなるなら
高知でしっかりローテ組んだ方がええわ

620 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/06/29(火) 16:09:50.33 ID:xEC3xErQ0NIKU.net
フリビオンね
最後はC3惨敗で引退

621 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/06/29(火) 16:21:37.61 ID:hExkBx4I0NIKU.net
>>619
それは数を使い過ぎたためだと思う。
他地区のトップレベルの馬はあんなに数を使わないよ。
高知競馬の関係者の意識が変わらない限り、3歳とか4歳で終わってしまう馬はこれからも出てくると思う。
高知競馬は未だに1980年代以前の競馬のような感覚でやってるからね。

622 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/06/29(火) 16:26:37.18 ID:hExkBx4I0NIKU.net
例えばハルノインパクトは山桃特別使ったけど、あれ、中央競馬はもちろんの事、地方競馬でも高知以外ならどこの主催者の陣営も使わないよ。
中央競馬で皐月賞勝った馬が青葉賞使った上でダービー行くか?
1980年代以前だったら皐月賞勝った馬でもNHK杯使った上でダービー行ってたけど、1990年以後はほぼ見られなくなった。

623 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/06/29(火) 18:27:51.68 ID:IMzQjB03aNIKU.net
>>621-622
高知にとっては1980年代以前の競馬じゃない、2010年頃のやり方だぞ
賞金が安過ぎて、コンスタントにレース使って稼がせつつぼちぼち仕上げるスタイルが染み付いた関係者に、
いきなり中央や南関の使い方を押し付けてもな

自前の外厩でしっかり仕上げて入厩させてくれる、大金持ちの馬主もいないし

624 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/06/29(火) 20:26:10.92 ID:hExkBx4I0NIKU.net
>>623
南関以外の地方競馬他地区でも地元トップレベルの馬は年10戦前後しか使ってないよ。
JRAなら7〜10戦ぐらい。
ハルノインパクトはこのまま行けば年20戦ペースになる。

地元トップレベルの馬でこれだけ使うのは日本全国見渡しても高知だけ。
関係者の意識が変わらない限り、3歳〜4歳で終わる馬がこれからも出るだろう。

625 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/06/29(火) 20:34:57.90 ID:hExkBx4I0NIKU.net
仮にこれが地方競馬他地区の厩舎だったら、金の鞍賞の後は、土佐春花賞→黒潮皐月賞→高知優駿→ジャパンダートダービーのパターンだったと思うよ。
3歳の準重賞も古馬混合も使わない。
どこか使うとしても、金の鞍賞と土佐春花賞の間に1つ使う程度だろう。

JRAの外厩については、そもそも馬房の3倍程度の馬を預託していて馬房に空きがないから短期放牧で回し、放牧中は何も乗り込みさせないわけにも行かないので、乗り込みさせてるだけに過ぎない。
高知は馬房がないと言っても、預託数は馬房数の1.2倍とか1.3倍だろう?
馬房数の3倍程度預かるJRAとは比較にならない。
ハルノインパクトはずっと厩舎に置いておいて乗り込みさえしておけばJRAのようにぶっつけで本番を使っても問題ない。

626 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/06/29(火) 20:45:08.40 ID:hExkBx4I0NIKU.net
JRAは高知なんかとは比較にならないほど馬房がないから、すぐに短期放牧に出すように言われるし、成績の上がらない馬は厩舎から出ていくように言われる。
特に2歳新馬戦が始まる前は2歳新馬を入れるための追い出しが行われる。

高知なんか2歳新馬のために既存の馬の厩舎からの追い出しなんかやってないだろう?
だから2歳新馬の賞金が上がっても、2歳新馬が少ないままなんだよ。
今の賞金基準なら、道営・南関・園田に次ぐ2歳新馬がいてもおかしくないのに、地方競馬全主催者の中で2歳新馬は一番少ない。

これに関しても高知競馬関係者の意識が変わらないと2歳新馬は少ないままだよ。

627 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/06/29(火) 22:39:15.64 ID:N2YMfQDu0NIKU.net
JDDは南関トップでもしんどいから挑戦して欲しい気持ちはあるが陣営が逃げるのも理解できるよ

628 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/06/29(火) 22:43:56.85 ID:057BiLBQdNIKU.net
JDDは中央の一線級が揃うからあまり現実的ではないな
ダービーグランプリは挑戦してみても面白いかもしれないけど

629 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/06/29(火) 23:17:17.03 ID:/9dAxRP00NIKU.net
>>624-626
お前の中央至上主義な理想を必死に押し付けられてもな
高知が得意とするのは、ポンコツの立て直しと、騙し騙し走らせること
それで馬の確保には困ってないし売り上げも上がってるのに、なんで高知もろくに知らんお前に御託並べられなきゃならんのか

お前は、中古車のガリバーに頼まれてもいないのに押し掛けて「新車作って売れよ、新車少ないままだぞ」と言ってるようなもんだぞ

630 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/06/29(火) 23:40:06.22 ID:oQerbizj0NIKU.net
中古車のガリバーと同列はやめてくれ
行きたくなくなる

631 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/06/30(水) 08:33:56.24 ID:dEm6PVCH0.net
遠征を頻繁にさせたいなら
外厩を近隣につくるか
競馬場側で調教施設を別に作るか
いずれか起らないと現実的に遠征いかせる理由ない

高知の遅い馬場で調整しても遠征先で結果出ない所か
走りのリズム崩して不調になる結末しかないし
競走寿命縮める位ならスペルマロンみたいな使い方でいい
現実的に賞金一番稼いでる訳で

632 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/06/30(水) 08:34:50.85 ID:3/Ib4YRQ0.net
2歳馬が少ないのはJRA認定競走がないからでしょ。

633 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/06/30(水) 11:56:18.33 ID:KJ6xt0W70.net
何にせよ目標は西日本でしょ

634 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/06/30(水) 14:26:41.93 ID:nj3tnyUh0.net
>>621
数使いすぎというより一番の原因は裂蹄という
ちゃんと対策すればまず発症しない怪我なんだけどな…

635 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/07/01(木) 09:49:26.01 ID:gMtqd9uK0.net
>>627
ところが今年のJRAの3歳ダート路線は超低レベルなんだよね。
今年に限って言えば南関勢の方が有利なのは断言できる。

>>632
去年まではその言い訳が使えた。
しかし今年に限って言えばその言い訳が使えない。
理由は、
@今年度の新馬戦の賞金は220万円と、道営の認定新馬戦を超え、南関・園田の次に高い(南関・道営・園田・高知以外は150万円程度)
A今年度の2歳準重賞の賞金は300万円、2歳重賞の賞金は600万円と、認定競走より高い(認定競走は特別と準重賞が250万円、重賞が500万円)。
B今は認定競走を勝たなくても、一定の賞金があれば(2歳時150万円)認定馬として扱われ、高知の今年度の賞金だと新馬と準重賞は1着を取れば、重賞は2着以内に入れば認定馬になれるため、実質的に新馬戦と準重賞と重賞は認定競走として行われているも同然である。

636 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/07/01(木) 09:57:46.80 ID:gMtqd9uK0.net
そもそも認定競走のメリットは、賞金の多さでなく、JRAに移籍できたり、JRAの特指に出走できることだよ?
去年から認定競走を勝たなくても、一定の賞金があれば(2歳時150万円)認定馬として扱われる事になったが、この制度を利用してJRAに移籍させたり、JRAの特指に出走した高知デビュー馬は皆無だし、これからも皆無だろう。
つまり、認定競走が行われようがそうでなかろうが、高知の関係者に認定馬としての権利を行使しようという気が皆無。

他地区は結果を残しているかどうかは別として、一定頭数の馬をJRAに移籍させたり、JRAの特指に出走させたりしてるよ。
道営は言うに及ばず、佐賀なんかも毎年JRAの2歳戦に馬を出走させてるよ。

637 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/07/01(木) 10:10:42.72 ID:gMtqd9uK0.net
遠征に否定的な連中に聞きたいが、もし、今、ラブミーチャン級の2歳が高知デビューしていたらどういうローテになっていると思う?
ラブミーチャンは3戦目にJRAの特指(500万下)を使って勝利しているが、まずこれは使わないだろう。
当然、兵庫JCSも全日本2歳優駿も使わない。
ラブミーチャンはDGを5勝し、南関重賞を3勝しているが、今の高知でデビューしていたらいずれも0勝に終わっていることだろう。
嘆かわしいことだ。

638 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/07/01(木) 10:21:35.44 ID:BNoEpVy1M.net
新馬の少なさについては、賞金や認定の有無は関係なく、一番の原因は馬主会だ
高知以外の他地区は地元馬主会が新馬購入の補助金として、新馬購入金額の3〜5割補助しているが、高知の馬主会は補助金がない
いくら2歳の賞金を上げたって、そのメリットを受けられるのは上位数頭だけなので、賞金の多少は大半の馬には関係ない
馬主会が動かない限り、JRA並に2歳戦の賞金出しても新馬は少ないまま

639 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/07/01(木) 10:33:34.81 ID:gMtqd9uK0.net
このスレの遠征に否定的な連中も高知デビュー馬がJRAの特指を勝ったら大騒ぎするよ(笑)
所詮、何のポリシーも持たず、高知競馬関係者が方針を変えたらその方針を支持するだけのイエスマンばかりだ。
そもそも、昔の高知は遠征に積極的だった事は、ナイター以前から高知競馬をやっている人なら知っているはず。
「昔から遠征に否定的だった」のでなく、「昔は遠征に積極的だったが、急に方針を変えた」のが正しい。
つまり、ロクに高知競馬をやっていないのはお前だよ、>>629

640 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/07/01(木) 22:28:51.37 ID:wsiinMWI0.net
>>639
やっぱり高知のことを何も分かってないんだな
知らない分からないと認めれば恥は一時で済むのに、ドMなのか?

かつてはJpn1も含めて果敢に遠征した馬も多かったが、最近はなぜ少ないのか
調教師も馬主も大して入れ替わってないのに、どうして減ったのか
高知のことを分かってれば2行以内で即答できるはずなんだが
足りない頭で考えてくれてもいいけど、長文ウザいから2行でよろしく

馬産地でもないし、馬の数も新規馬主を断るほどだし、売り上げも上がってるのに、なぜ必死に新馬増やさなきゃならんのか
高知より売れてない佐賀を見習う理由がどこにあるのか

一流2歳〜3歳馬はまず入ってこないが、高知で強くなった馬がいたら移籍させればいい
実際、黒潮皐月賞1人気の馬が3歳時に中央へ移籍したこともある
自称高知を分かってる人の妄想と違って、全然話題にならなかったがな

641 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/07/01(木) 23:05:02.92 ID:licV+TNl0.net
畑中、高知7/4までだったな。

642 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/07/01(木) 23:28:02.51 ID:/UvilCqm0.net
高知の馬が中央遠征したってあまり記憶にないな
別府真衣のクロスオーバーと赤岡のイージースマイルとフサイチバルドルは覚えてるけど

643 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/07/02(金) 03:00:19.28 ID:gGTkzkdid.net
>>640
高知の賞金が増えたから遠征する意味がないって事か?
その割には園田FCスプリントじゃ高知の馬3頭走ってたが。

644 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/07/02(金) 03:19:18.80 ID:NIvRzA+f0.net
園田はと佐賀は近いからな
最近の高知馬が遠征するとなるとここか東海ぐらいだよな
手当て目当てのダートグレードへの遠征はほぼ無いし

645 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/07/02(金) 08:39:07.68 ID:YKb82vySa.net
畑中帰っちゃうのか
今週末はレース中に手心加えられるかな

646 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/07/02(金) 20:54:44.00 ID:vNKheU6cd.net
>>645
今回はホンマに助かったし、良く頑張ってくれたよな
地元戻ったら野菜競馬に参加させられるんや
気持ち良く送り出してやろうな

647 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/07/02(金) 21:14:06.00 ID:U50iqLx4d.net
畑中、高知に骨埋めれば良いのに。賞金も良いし若手は育ってないから長く働けるやろ。金沢で八百屋やっててもしょーがない。

648 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/07/02(金) 21:20:51.06 ID:0hH6hv+UK.net
>>644
高知の売上と賞金が大幅アップしたのは喜ばしいことだが、
もう、グランシュヴァリエみたいな馬は二度と現れないんだろうな…

地元で無双できるならスペルマロンみたいな使い方で十分稼げるしなぁ

649 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/07/03(土) 17:15:10.11 ID:nOY5TjrY0.net
>>647
今回は、落馬や喧嘩で騎手いなくなったけど普段は多すぎて無理。

650 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/07/03(土) 17:18:56.36 ID:nOY5TjrY0.net
高知競馬場で調教してるだけだと全国は厳しいね。
まわり何もないなら、門別みたいに坂路作るのもありかもしれないけど。
そもそも、ちゃんと調教してる馬あんまりいないよなレース使えなくなるし。

651 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/07/03(土) 18:59:10.53 ID:f8QsE9Ov0.net
南関でいうなら
園田→南関
すら殆どみない
門別経由で南関というラインが出来上がってるしね

652 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/07/03(土) 19:02:32.02 ID:2tY4+ARka.net
ここまで山崎復帰の話題無し。厩舎移籍したってことは那俄性さんは佐原取ったってことか?

653 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/07/05(月) 01:15:09.26 ID:d3zoEIjh0.net
>>652
そりゃ20年間の師弟関係だししょうがないかと

654 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/07/05(月) 02:51:54.99 ID:f6InGnHA0.net
そもそも山崎が遅刻ばっかしてくるからじゃないの

655 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/07/05(月) 04:00:53.89 ID:bAZLsnYi0.net
一 発 逆 転 フ ァ イ ナ ル レ ー スのクレアトゥールのまくりすごかった

656 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/07/05(月) 21:15:39.59 ID:lamTYA2Vp.net
山崎の叔父は福山競馬のリーディングジョッキー&トレーナーの小嶺英喜ということを知ってる人はどれくらい居るのだろうか

657 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/07/06(火) 19:18:52.95 ID:R/Wkmgsc0.net
リニューアル後の3階の設備は4階の特別観覧席より上じゃね?
これだと4階は改修時にテーブル席に小型モニタをつけないといけないな。
現状では特別観覧席のテーブル席に小型モニタのある主催者は大井と川崎と浦和だけだけど。

658 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/07/06(火) 19:27:39.89 ID:R/Wkmgsc0.net
>>640
理由は簡単。
他地区並に出走手当が出るようになったから、でしょ?
厳密にはDGなどは着外賞金なども含めれば40万円(JBCは60万円以上?)ほどもらえるのだが、今の賞金額だと大した金額にならない。

>実際、黒潮皐月賞1人気の馬が3歳時に中央へ移籍したこともある
>自称高知を分かってる人の妄想と違って、全然話題にならなかったがな

何度もこのスレで話題になっとるが?
過去ログも読めないのか?
そもそもこの馬は2019年までだとJRAに移籍する事自体不可能だったのを知らんのか?
「地方馬のJRAへの移籍条件」はもちろん知っての発言だよね?

659 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/07/06(火) 19:38:12.29 ID:R/Wkmgsc0.net
まあ、こうやって擁護する奴はどこに何があるかさっぱり分からない今の高知競馬の公式HPすら擁護するからな。
怖い怖いw

660 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/07/06(火) 23:12:34.93 ID:DdZJkTWD0.net
擁護w

661 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/07/07(水) 13:16:19.64 ID:HKSjINzT00707.net
賞金リーディングに異変? 高知競馬の売上回復の影響はこんなところにも
https://news.yahoo.co.jp/articles/343388b816bad5b01dde59257bbc31961d6cabfd

662 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/07/07(水) 14:41:27.08 ID:N42YCM2Y00707.net
なんか香ばしいのが沸いてる

663 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/07/07(水) 18:02:04.66 ID:DIh1QWe0M0707.net
話を1レスにまとめられない時点で
自分が好きに語りたいだけで相手にわかりやすく伝えようという意識が全く無い

664 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/07/08(木) 01:13:38.41 ID:KSevzpWe0.net
ここ数年の高知は人間関係が胡散臭すぎる

665 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/07/08(木) 04:30:04.59 ID:8PfRYxSi0.net
3階は全席指定席扱いで良い気がする。
2人1組のテーブル付きの席なので、通常の地方競馬だと500円の指定席扱いになる。

666 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/07/08(木) 08:40:54.01 ID:NbPQ+jid0.net
>>665
今後の改修は1階4階と続く訳だけど今までは高知開催の無い日は基本4階で発売してたがこれを4階改修を前に
常設的に3階での発売に移行させる意図が有って滞在型の場外発売施設みたいな作りにしたんじゃないだろうか
一般席として一度利用され始めると有料化は理解を得られないと思うし
工事中の見た感じ出入口が最低3か所は有るので有料席としての運用は考えて無いと思う

667 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/07/08(木) 12:22:12.31 ID:M4rmPZ2Dd.net
>>664
昔の売上良かった頃からいる人間や、ドン底の頃からスタートした人間、廃競馬場から移ってきた人間、そりゃあ軋轢も出てくるよ

668 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/07/10(土) 21:09:20.64 ID:Fu4RNpVMa.net
やっぱり永森だな巧い

669 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/07/14(水) 17:07:02.60 ID:I7FCqJ6od.net
番組800m祭りやめろよ

670 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/07/14(水) 21:15:57.84 ID:ifmJ3xWz0.net
>>669
800mは他地区のように年間通して不定期にポツポツやる方が良いと思う。

重賞・準重賞は増えたけど、20年近く前に土日開催になって以後、番組や番組編成方法はほとんど変わってない。
馬場も2000年代前半に砂圧を厚くして水はけの悪い時計のかかる馬場にして以後、20年近く同じ馬場。
昔は平場・特別でも1800mや1000mもやってたけど、今は大半が1300mと1400mと1600m。
そろそろ飽きてきたよ。
組合は馬場や番組を大幅にいじる事は考えてないのか?

671 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/07/14(水) 21:28:53.44 ID:ifmJ3xWz0.net
ところで、今日、ハルノインパクトがJDD出てたら普通に勝てたんじゃね?
今年のJRAの3歳ダート路線は相当にレベルが低く、3歳オープン上位馬が古馬2勝クラスで惨敗するほどで、JDDも羽田盃や東京ダービー上位馬は全く出てないのに少し前まで未格付の重賞出走経験のない馬に勝たれたぐらいだし。

672 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/07/14(水) 21:37:06.92 ID:5yM1Yc/xa.net
馬券圏内に来れた可能性は高かったかも知れないね、本当に。

673 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/07/14(水) 21:58:41.30 ID:ifmJ3xWz0.net
今日出走したJRA馬だと、JRAの3歳オープンのダート戦や重賞を勝った馬で古馬2勝クラス勝ち負け程度、3勝クラスではおそらく厳しく、古馬オープンで通用する馬はいない。
理由は、JRAの3歳オープンのダート戦で勝ち馬(=今日のJDD上位馬)と0コンマ数秒差の馬が古馬2勝クラスで全部惨敗しているから。
なので、今日JDDに出走したJRAの3歳で古馬オープン格付けの馬は、今後古馬オープンクラスで惨敗を続けるはず。
(どうでもいい地方馬が大量に出てくるダートグレードは出走できればそこそこの着順を得られるだろうが、逆に言えばダートグレードでしか活躍の場がなく、JRAのレースではオープン特別でも用無し)

羽田盃や東京ダービーの上位馬は全部回避したが、南関側は今年のJRA3歳ダート路線のレベルの低さは把握していなかったのか?
俺はかなり前から気づいてたぞ?

674 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/07/15(木) 07:01:10.72 ID:uX+CwMjy0.net
今年のJDDの勝ち馬は少し前に高知に遠征に来たアンダーザスターとどっこいどっこいの馬だろ。
ハルノインパクト陣営が空き巣のJDDを回避した結果、高知競馬史に残る太記録も無駄にしてしまった。

675 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/07/15(木) 07:26:36.67 ID:QM0UNl+a0.net
またバカの遠征厨が暴れてるのか
レース前に一言でも予想してたのならともかく、完全な結果論で何レスも騒ぐのはみっともない

676 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/07/15(木) 08:19:29.56 ID:uX+CwMjy0.net
>>675
結果論ではない。

俺は1ヶ月前(>>569>>590など)から「今年のJRA3歳ダート路線は近年まれに見るレベルの低さ」だと言い続け、JDD前から「今年は南関勢の方が強い(>>595)」と書いてきた。
お前らがそれをアホのように否定し続けただけだろ。
JRAの3歳ダート路線なんていくらデビュー頭数の多いJRAでも大半はクラシックで頂点を目指してしまい、ダート路線で頂点を目指す馬の頭数そのものは多くないんだから、レベルは毎年一定ではない。
3歳6月以後の古馬戦でJRAの3歳ダート馬がどの程度活躍しているのか見てたらそのあたりはわかると思うが?
JRAの3歳ダート路線の上位馬が古馬2勝クラスで惨敗を続けるなんてここ最近では聞いたことがない。

実際ここの奴ら、ロクにレースなんか見てないだろ?
人の書き込みにツッコミ入れる前にまずはレースを見ろ。

677 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/07/15(木) 08:20:56.14 ID:uX+CwMjy0.net
結果論はむしろお前らだろ。

「JDDはJRA勢の方が圧倒的に有利」⇒羽田盃・東京ダービー上位馬不在なのに南関馬に勝たれました
「ハルノインパクトはJDDに出走したとしても勝負にならない」⇒JDDの結果を見て、勝負になったと主張

678 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/07/15(木) 08:25:09.97 ID:bwNhwQCbM.net
>>675、ハズカシーw
レース前に全部書いてるじゃんw

679 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/07/15(木) 08:30:06.59 ID:uX+CwMjy0.net
俺はJDDのレース前どころか1ヶ月前から同じことを念仏のように言い続けてるぞ?
ここの連中はレースを見ないのはもちろんの事、過去の書き込みもロクに読まんからな。
だから「黒潮皐月賞1番人気の馬がJRAに移籍したのに全く話題にならない」とかいう意味不明な書き込みをする奴までいるわけで。
何度も話題になってるってーの。

680 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/07/16(金) 00:40:52.71 ID:WxZWjfemd.net
確かに今年のJRA3歳ダートは怪しいんだよな
ユニコーンSも、掲示板以下は今の降級が無い低レベル1勝クラスですら勝ち負け危ういし

それでもJDDは羽田盃東京ダービー上位不在で、さすがにJRA勢優位だと思っていたが…
まさかの隠し球だもんな

681 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/07/18(日) 17:53:37.42 ID:hyVx22EVa.net
その主張が正しいか、試しに黒潮盃に出て欲しいな。
それにしても自分よがりな念仏のような長文の主張がどれほどウザいかそろそろ自覚して欲しい。

総レス数 1006
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200