2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【まいーご】高知競馬場34【どーした】

1 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/01/13(水) 20:53:31.21 ID:cCl6naiG0.net
前スレ
【まいーご】高知競馬場33【どーした】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/uma/1569707790/

624 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/06/29(火) 20:26:10.92 ID:hExkBx4I0NIKU.net
>>623
南関以外の地方競馬他地区でも地元トップレベルの馬は年10戦前後しか使ってないよ。
JRAなら7〜10戦ぐらい。
ハルノインパクトはこのまま行けば年20戦ペースになる。

地元トップレベルの馬でこれだけ使うのは日本全国見渡しても高知だけ。
関係者の意識が変わらない限り、3歳〜4歳で終わる馬がこれからも出るだろう。

625 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/06/29(火) 20:34:57.90 ID:hExkBx4I0NIKU.net
仮にこれが地方競馬他地区の厩舎だったら、金の鞍賞の後は、土佐春花賞→黒潮皐月賞→高知優駿→ジャパンダートダービーのパターンだったと思うよ。
3歳の準重賞も古馬混合も使わない。
どこか使うとしても、金の鞍賞と土佐春花賞の間に1つ使う程度だろう。

JRAの外厩については、そもそも馬房の3倍程度の馬を預託していて馬房に空きがないから短期放牧で回し、放牧中は何も乗り込みさせないわけにも行かないので、乗り込みさせてるだけに過ぎない。
高知は馬房がないと言っても、預託数は馬房数の1.2倍とか1.3倍だろう?
馬房数の3倍程度預かるJRAとは比較にならない。
ハルノインパクトはずっと厩舎に置いておいて乗り込みさえしておけばJRAのようにぶっつけで本番を使っても問題ない。

626 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/06/29(火) 20:45:08.40 ID:hExkBx4I0NIKU.net
JRAは高知なんかとは比較にならないほど馬房がないから、すぐに短期放牧に出すように言われるし、成績の上がらない馬は厩舎から出ていくように言われる。
特に2歳新馬戦が始まる前は2歳新馬を入れるための追い出しが行われる。

高知なんか2歳新馬のために既存の馬の厩舎からの追い出しなんかやってないだろう?
だから2歳新馬の賞金が上がっても、2歳新馬が少ないままなんだよ。
今の賞金基準なら、道営・南関・園田に次ぐ2歳新馬がいてもおかしくないのに、地方競馬全主催者の中で2歳新馬は一番少ない。

これに関しても高知競馬関係者の意識が変わらないと2歳新馬は少ないままだよ。

総レス数 1006
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200