2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【まいーご】高知競馬場34【どーした】

1 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/01/13(水) 20:53:31.21 ID:cCl6naiG0.net
前スレ
【まいーご】高知競馬場33【どーした】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/uma/1569707790/

859 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/10/03(日) 22:07:15.47 ID:nvFCxM740.net
というかその西から来た馬に岩手の大将格が負けてるし

アホくさ

860 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/10/03(日) 23:37:09.66 ID:ZYz3s38LM.net
その西から来た馬が地元の重賞で入着すら出来ない岩手の駄馬に負けてるし。

861 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/10/03(日) 23:50:54.57 ID:ii3VciP/0.net
シェナキングは道中ついていくことすらできず、バテた馬を拾うだけの競馬だったが、盛岡競馬場は西日本の競馬場とはコース・馬場が違いすぎるので仕方ないよ。
ダービーグランプリは創設時からずっとそうだが、西日本地区の馬は水沢でしか結果を残していない。

それに西日本地区は長らくアラブ専門もしくはアラブ中心であったため、アラブしか扱わない馬主が多くいて、その関係で強いサラを入れられるパイプが馬主にも調教師にもない。
昔からサラ中心であった東日本地区の方がそういった意味でも有利。

そういった意味では馬のレベルは賞金額に関係ないのだけは事実。
事実、サラ導入〜2000年代までは園田のサラは賞金額の少ない東海地区のサラよりレベルは低かったし、
サラを導入して以後の福山のサラ系A級は高知のD級(C2級)とどっこいどっこいだった。

ところで、JDD勝ち馬すらダービーグランプリで入着が精一杯なんだから、ハルノインパクトはJDDに出てたらやっぱり好勝負できたんじゃね?

862 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/10/03(日) 23:54:43.34 ID:kHwvAi8+0.net
ならギャルダルやケラススヴィアにマツリダスティールはその駄馬よりさらに駄馬ってことになるな
コースや輸送の不利だけでなく勝負に行って結果潰れた馬に
勝負してない位置でレースして先着した程度で上下を語るとか

ハルノインパクトもまず間違いなく無理だって
大井の馬場に適正あるかもわからんし、あれは遠征するほど強くない
西日本ダービーなら可能性あったかもしれんが

863 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/10/04(月) 00:03:34.73 ID:XrSugKug0.net
「勝負してない位置でレースして先着」って、シェナキングの自身の事だよね?
馬群から離された後ろから2頭目で明らかに勝つ気がない位置(その位置でもかなり手が動いていたのでついていくことすらできなかったと思われる)だったし。

>あれは遠征するほど強くない

JRAの1勝クラスで差のない競馬したビルボードクィーンに先着しましたけど。

864 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/10/04(月) 01:38:29.70 ID:SQh5PsmFa.net
まだハルノインパクトなんぞに期待する馬鹿がいるのか
西日本は強いサラを入れるパイプがないんだろ
それが正しいなら、高知の馬がJDDで活躍するはずもない
1レス内で矛盾してるのは酷い
それとも、もしかして馬鹿の脳内では高知は東日本にあるのか

865 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/10/04(月) 04:30:53.06 ID:XrSugKug0.net
ハルノインパクトはシェナキングから測れるよ。
ハルノインパクトは黒潮菊花賞でブラックマンバを1.5秒離している。
ブラックマンバは西日本ダービーでシェナキングと0.3秒差。

つまり、ハルノインパクトは昨日のダービーグランプリならシェナキングの1.2秒前にいる。
着順で言えば4着に相当する。
JBC2歳優駿+道営三冠馬のラッキードリームやJDD勝ち馬のキャッスルトップに先着することになる。

キャッスルトップに先着できるのならJDDでも勝負になったはず。

866 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/10/04(月) 07:18:34.06 ID:gM7u8h36r.net
ならフリオーソに先着したトップサバトンは帝王賞に勝てるんだな
って言ってるのと同じ事だぞ

867 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/10/04(月) 07:27:51.32 ID:t/11ECFN0.net
謎の岩手推し野郎がいらん事言い出すから変な流れに
ほんま何の得もならない

868 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/10/04(月) 10:20:59.32 ID:njdFUk8k0.net
俺は今日、宝くじが100万円当たった。一日当たりの収入では、うちの社長を遥かに上回る。ゆえに、俺は社内で最も稼いだ優秀さを秘めており、かの上場企業でも管理職として通用するはずだから今から凸してくる。

869 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/10/04(月) 18:58:05.39 ID:DoeRqCh70.net
昨日のダービーグランプリは1400mの通過ラップが1分27秒1だが、園田・高知・佐賀の1400m戦の勝ちタイムは大半のレースで1分30秒を超えている。
東海地区ですらA級を除き1分30秒台が大半。
西日本の馬はそんなタイムで馬が走れないほどレベルが低いのだから勝負になるはずがない。
園田と高知は賞金が高いだけの駄馬揃い。
駄馬揃いの競馬場の馬に>>865のような事ができるはずがない。

南関(と言っても主催者によって差があるがここでは割愛)>道営(2歳・古馬問わず)>岩手>園田>高知=名古屋>笠松=金沢=佐賀

870 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/10/04(月) 19:13:59.95 ID:BqqORKf+0.net
馬場のことも知らん素人だったか頓珍漢なことばかりほざいてるとは思っていたが

871 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/10/04(月) 19:30:54.96 ID:n6ZpY8p70.net
テイエムサウスダンやラプタスの黒船賞勝ち時計よりも早いラップタイムが出てる時点で何の参考にもならないと思う

872 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/10/04(月) 20:16:23.04 ID:/M5U6OJtr.net
多分地方競馬史上最強であらせられる南関アブクマポーロがチャンピオンズカップ出て
全馬差し馬で超々スローなら1400mの通過タイム1分27秒台になる可能性あるのだが
有名なメジロブライトの新馬戦は不良とはいえ芝1800で2分以上かかりましたよ
あたおかの御方ですか?それとも基地の外にいらっしゃる方ですか?

873 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/10/04(月) 21:10:50.94 ID:DoeRqCh70.net
>>870-872
では昨日のダービーグランプリに出走した園田の駄馬はなぜ全く馬群についていくことすらできず、バテた馬を拾うだけで終わったんだ?
馬群についていくことすらできない鈍足駄馬だからだろ。

874 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/10/04(月) 21:35:18.52 ID:BqqORKf+0.net
映像ぐらい見ようぜ、ついていけなかったのではなく意図的に控えたんじゃないの
吉村は前半はほとんど追っていなかったぞ

ところでさダービーグランプリには高知の馬は出ていない訳で
これ以上やるなら岩手なり兵庫のスレなりに行ってやってくれないかな
もうこれ以上相手したくないんだわ

875 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/10/05(火) 00:03:45.22 ID:FHOP3Lwq0.net
また来てんのかw
粛々とNG登録へ

頭のおかしいの相手にしたって時間の無駄やで


俺はそんなくだらない事より本場馬の砂を入れ替えるかどうかの方がよっぽど気になるぜい

876 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/10/05(火) 00:57:36.91 ID:T3AeSM3/0.net
>>869
そもそも「駄馬揃いの競馬場の馬が勝負になるはずがない」というのは何を根拠に言ってるのか?

お前はサンディチェリーとかトミケンクインとかタカラアジュディとか知らんのか?
サンディチェリーは笠松デビュー馬で唯一の重賞勝ちがオグリキャップ記念だし、トミケンクインに至っては2〜3歳時に重賞を勝てず、古馬になっても東海地区のB級の条件馬止まりだったのに、南関に遠征してTCK女王杯を人気薄で勝ち、これも唯一の重賞勝ち。
タカラアジュディも2歳の条件戦を2勝しただけで、特別勝ちも重賞勝ちもないのに名古屋優駿を勝った。
こいつらは地元の重賞を1つも勝っておらず負けまくってるのにDG勝ったんだぞ。
しかもお前がクソ遅いと主張する東海地区で(笑)

当然のことながら、キャッスルトップについても重賞勝ちはなかったし、そもそも重賞への挑戦歴もなかった。
3歳未格付を勝っただけの馬だ。

過去のDG勝ち馬の履歴を調べたら、地方デビュー馬で地元では条件馬なのにDGを勝ったとか、地方デビュー馬なのにDGが初重賞制覇なんて馬は道営の2歳や南関に限らずうじゃうじゃといる。
そんな馬でもDGを勝てるんだから、どんな馬でも勝てるチャンスはある。

お前はそんな馬がDG(DGじゃなくて昨日のダービーグランプリでもOK)に挑戦したら「勝てるはずがない」と頭ごなしに否定するんだろ?
その勝てるはずのない馬がDGに挑戦し、勝ってる事実をどう思ってるんだ?

これを考えたらハルノインパクトもJDDで勝負になった可能性は十分にある。

877 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/10/05(火) 01:17:59.67 ID:P5kRPQAN0.net
知らんがな

878 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/10/05(火) 05:51:03.73 ID:u/D9DkG9r.net
記者選抜のいつものファイナルレースやっと週末にやるけどまさか3週間も待たされるとは思わなんだ
また脳死で塚本軸で買う作業が始まるが楽しみだ

879 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/10/05(火) 07:52:23.82 ID:FHOP3Lwq0.net
次の土日もただのファイナルじゃないの

880 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/10/05(火) 08:03:18.80 ID:v9AGfGHD0.net
>西日本地区は長らくアラブ専門もしくはアラブ中心であったため、アラブしか扱わない馬主が多くいて、その関係で強いサラを入れられるパイプが馬主にも調教師にもない。

これでハルノインパクトがJDDで通用すると言い張るのは、高知が東日本にあると言い張ってるようなもの
自己矛盾に気付きもしない馬鹿に用はない
レスはもちろん無用

881 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/10/05(火) 08:30:32.74 ID:XmnG4akd0.net
今週末はただのファイナルよ

882 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/10/05(火) 08:44:24.64 ID:oQNwRKaZ0.net
>>876
そういう事は東日本で結果を残してから言ってくれ。
結果を残せないのでは何を言っても負け犬ならぬ駄馬の遠吠えだぞ?

東日本の馬は西日本で多数の実績を残しているのに対し、西日本の馬は東日本で何ら実績を残していない。
どちらの方がレベルが高いのかは一目瞭然なのだが、高知や園田のような賞金が高いだけの駄馬揃いの競馬場の信者にはわからないようだ。

883 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/10/05(火) 13:24:26.85 ID:pOsIahJvr.net
>>879
>>881
そうなんだ…
記者選抜は1ヶ月待ちか…
ありがとう

884 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/10/05(火) 20:03:56.46 ID:QTWQL9mh0.net
フリビオンがダービーグランプリ2着だった時もあるし。
騎手だって赤岡がいるんだからその内走る馬も出てくると思いたい。

885 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/10/05(火) 20:59:00.95 ID:v9AGfGHD0.net
>>884
これだけ賞金上がったんだから、そのうち必ず出てくるよ
南関に次ぐ好条件ってことに気付いて、目を付けてる馬主もいるし

生産者とのつながりが薄くて、道営など2歳馬重視の他場もあるから、2-3歳馬のレベルはすぐには上がらないだろうけど

886 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/10/05(火) 21:14:41.53 ID:T3AeSM3/0.net
バカ2人は放置するとしてw

>>885
生産者とのつながり云々より、馬房がないのと、馬主会の新馬購入補助金がないのと、関係者にも2歳新馬を増やす気がないのが原因ではないか?
特に新馬購入補助金については、馬主会によっては5割もの補助金があるところもあるらしい。
いくら新馬戦を含む2歳戦の賞金増やしたって、それを享受できる馬はごく一部だし。

887 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/10/06(水) 10:54:12.10 ID:aQdyjs0W0.net
調教及び調教施設のレベルが違い過ぎる
4歳ぐらいの馬を高知に転厩させようとすると
「南関の資格はないのか?まだ若いからここで鍛えないと馬にとって良くない」と必ず言われる
預託料そのものは調教師さえ選ばなければ変わりない
同時に「高知に持っていくのは7歳ぐらいになってからでも十分間に合う」とも言われる

888 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/10/06(水) 12:16:47.19 ID:Qm6r/+Aba.net
御馴染みの畑中、今年の終盤は園田で乗るんだね。

889 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/10/06(水) 20:01:46.99 ID:j/+afVYWd.net
スペルマロンとハルノインパクト対戦するんだね。現状の力差がどれくらいなのか測る良い機会になるね

890 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/10/06(水) 20:10:10.00 ID:3QCjnI6jd.net
横綱と小結ぐらい違うでしょ

891 :anonymous :2021/10/09(土) 17:00:52.73 ID:pisuXvM+0.net
ファイナルレースは、記者選抜じゃないから一発逆転ではない?

892 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/10/09(土) 17:17:57.77 ID:fxNiFFCE0.net
いやー強いな

893 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/10/09(土) 17:35:11.12 ID:GJoGlkqy0.net
これで不得意な距離だからな
1900からが本物

894 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/10/09(土) 17:35:32.86 ID:e62fB2TE0.net
基本ズブいからずっと勘違いされてるが、ハルノインパクトって本当は逃げ馬だよな
それで差す脚が無いから粘り込むしか手段が無いタイプ

895 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/10/11(月) 16:35:19.71 ID:PqgkPNwM0.net
ブラックマンバもう少しやれると思ったけどこんなもんか

896 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/10/11(月) 19:39:14.68 ID:ZIXIY0fO0.net
充分やろ。レベルが上がってきてることを事実として証明できた

897 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/10/13(水) 06:58:33.35 ID:9AvipnXf0.net
今年の高知県知事賞はスコルピウスで決まったな。
ダート実績はスペルマロンより上。

898 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/10/14(木) 10:46:20.56 ID:b+a92BD5M.net
南関で9連勝してるキモンルビーなんかあのまま高知にいて東日本地区に遠征してたらいい勝負になってたんじゃね?

899 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/10/16(土) 19:20:26.77 ID:CS2C1tAW0.net
>>898
キモンルビーの南関移籍は話題にならなかったが、ここの連中はバカなので話題になってたら「高知のC3で負けてる馬が南関で通用するはずがない」とか言ったに違いないぞ(笑)

900 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/10/16(土) 20:04:46.47 ID:LY3mDkU/0.net
競馬2の2c-って頭おかしいのばっかりだわ

901 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/10/16(土) 20:44:16.93 ID:cFqGIfH+0.net
ここって「○○に負けたから通用するはずがない」とか「××に勝ったから△△に出てたら圧勝」とかそんな尺度でしか測れない住民ばっかりだね。
それだったら中央のオープンでサルサディオーネ(その後DG 4勝で今年のJBCの有力候補)に勝ったアイファーイチオーの現状はどうなんだとw

https://db.netkeiba.com/race/201904020911/

902 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/10/17(日) 19:40:13.47 ID:NsNj1R8BK.net
高知の癖や常識を素人に教えて下さい
荒れ方配当的には門別くらいと見てます

903 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/10/18(月) 08:52:21.93 ID:U6FU+nByd.net
まずあなたはガラケーを卒業しましょう

904 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/10/18(月) 12:19:40.17 ID:F4PTG0Zkd.net
一発逆転とうたいながらショボいレース
人気馬が逃げても誰も何もしない
佐賀よりつまらない競馬場
日本で一番つまらない競馬場

905 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/10/18(月) 15:37:31.09 ID:Gf+xNjT8d.net
>>902
赤岡永森はオッズ付かないから、オッズ的には世界のKURAKANEかタラちゃん
西川は腰が痛いから1日1本の勝負駆け、来るレース見極めて、来たらその日は終了
一発逆転ファイナルはとりあえず郷間を頭で買えばOK
良馬場は穴党大歓喜

906 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/10/18(月) 18:07:10.57 ID:iVAmkWBQ0.net
>>904
佐賀も佐賀で900mの最終とか糞つまんないだろ
あれこそ人気馬ばっか来やがるし

907 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/10/18(月) 20:52:20.26 ID:Sh7xfjfz0.net
>>902
福ちゃん新聞読んでタイム指数を参考にしながら半年ほど全レース買い続ければ見えてくるものがあるのでは

908 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/10/18(月) 21:11:32.43 ID:5l+F/MB5K.net
>>907
それなんだけどさあ
新聞て過去のタイムは馬場状態書いてないよね?
馬場状態書いてないと不良馬場で格下クラスのほうがオープンクラスの良馬場よりタイム早かったりする場合あるから勘違いしやすくない?

909 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/10/18(月) 21:15:41.39 ID:5l+F/MB5K.net
ただ高知は勝ちやすい当てやすい気がする
南関が苦手な俺には
この間初めて高知やったけどやっぱり意外と面白く当てやすく好きな会場だなと思った

910 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/10/18(月) 22:12:29.40 ID:Sh7xfjfz0.net
>>908
昔から福ちゃん使ってるけど馬場差とかペース補正はちゃんとされてるから結構優秀よ

911 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/10/18(月) 23:09:56.43 ID:5l+F/MB5K.net
>>910
そうなん
すまんすまん
普通のスポーツ新聞しか見たことがなかったもんで

912 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/10/21(木) 19:02:22.11 ID:n9qx1jMo0.net
多田羅もう交流勝利か、順調に成長してるな
佐賀の飛田に負けんように伸びて行ってくれ

913 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/10/21(木) 20:44:46.48 ID:W27wPnmy0.net
スッと先行して、馬の脚を信じて早め先頭
えい騎乗やったね
ゴールまで追ってたのはご愛嬌か

914 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/10/22(金) 20:06:42.47 ID:q7/GnpZE0.net
何でエスケイエンジェルって遠征したの?
10日前に地元で牝馬限定準重賞があったので、ここのバカどもの「地元で競馬があるのに遠征する理由がない」という言い分にピッタリ当てはまってるのに。

915 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/10/22(金) 20:18:37.34 ID:5kNkQheU0.net
10日前って12日で火曜日だけどお前の中では高知競馬開催日だったの?

916 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/10/22(金) 21:27:08.17 ID:CQ/GQFzS0.net
休み明けだし酒井だから手当て狙いだったんじゃないの
仕上げてたなら16日のレースを使っていたんだろう

917 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/10/22(金) 21:41:53.89 ID:q7/GnpZE0.net
>>915
わざわざ数日の誤差でツッコミを入れるとはご苦労な事だね(笑)

918 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/10/22(金) 21:45:52.89 ID:q7/GnpZE0.net
>>916
園田の重賞の出走手当は15万円。
重賞IIだから着外賞金は10万円。

この前の牝馬限定準重賞は出走手当12万円、着外賞金15万円だから、トータルでは高知の方が2万円高いよ。

919 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/10/22(金) 23:15:06.44 ID:81waXHfb0.net
遠征なのに2番人気と僅差の4番人気
件の準重賞では同厩の馬が2番人気
ただの使い分けだろ

馬の厩舎も確認しない奴こそ本物のバカ

920 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/10/23(土) 04:59:47.16 ID:Czh2vC4La.net
さすが2c-
まともに引き算すらできないw

921 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/10/23(土) 18:56:49.70 ID:DAGIFZnE0.net
>>919
着外前提の出走手当と着外賞金目的なら使い分けもクソもないじゃん。

922 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/10/23(土) 20:03:51.45 ID:PExHig8r0.net
2c-はNGNameに登録しました

923 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/10/23(土) 23:14:57.95 ID:7evrc72M0.net
>>921
結果論で語るのはバカの上塗り

924 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/10/26(火) 15:16:37.76 ID:swNckSuJa.net
ナムラドノヴァンの掲示板が大炎上してるな

925 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/10/26(火) 15:28:08.77 ID:F9N1htTM0.net
そらそうよ

926 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/10/26(火) 17:52:17.13 ID:aEYiYlRL0.net
まあ買った馬主も急にラッキードリーム手に入れたりとよくわからんコネあるからな
夏になって突如現れたんだったか

927 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/10/26(火) 19:19:35.09 ID:WfEDs7tT0.net
あの掲示板は愛玩動物としか見てないしな
嫌なら自分で130万で買って庭に鎖でつないどけっての

928 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/10/27(水) 10:15:15.09 ID:CHfKziVW0.net
最近だとマイネルオスカルが両脚エビでもA級1勝数回入着で購入金額ペイしちゃったからなぁ
誹謗中傷に耐えられれば美味しいビジネスかもしれん

929 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/10/28(木) 13:48:45.25 ID:Cf+0HI2e0.net
ランク付けでうるさい野郎は地方競馬を最強馬選定の場とでも思っているのか? 

930 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/10/30(土) 21:27:21.83 ID:uEUEFD1ra.net
トーセンアミとナンセカンセ、そしてW妹尾と山崎大丈夫か?

931 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/11/03(水) 14:35:25.89 ID:Ad0k53Mp0.net
グリードパルフェって何のためにJBCクラシックに出たの?
この馬なら黒潮マイルチャンピオンシップに出れただろうに。
JBCクラシックの着外賞金は50万円で、出走手当は7.7万円。
黒潮マイルチャンピオンシップの着外賞金は40万円で、出走手当は12万円。
ほとんど変わらないじゃん。

932 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/11/03(水) 14:38:16.85 ID:Ad0k53Mp0.net
しかも黒潮マイルチャンピオンシップなら入着の可能性もあったのに。
黒潮マイルチャンピオンシップ5着ならJBCクラシックの着外より獲得賞金額は上。

933 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/11/03(水) 16:19:57.61 ID:FIJ8/iK50.net
馬主の酒井氏は遠征やビッグレースへの出走には積極的な方だし
酒井氏の馬主スタイルは程度の良い馬を各地から数多く集める形だからJBCの様な
競馬界の主要人物が勢揃いする様な場には是が非でも顔を出して馬集めビジネスに活かしたいのだろう

934 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/11/03(水) 18:09:11.10 ID:icnfUU9/0.net
また2c-がバカの一つ覚えかよw

935 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/11/04(木) 00:01:02.53 ID:g5VBMriKd.net
林があんなビッグレースに乗れる日が来るとはな

936 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/11/04(木) 23:15:30.74 ID:0+l4MUvhK.net
高知ど素人だがこれ黒潮は5-6の馬複確定的なんじゃないか?

937 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/11/07(日) 18:29:19.52 ID:lIy2Ag2BK.net
うわぁ…

938 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/11/08(月) 20:45:15.39 ID:pHOTYcLK0.net
●いらん重賞・準重賞一覧
御厨人窟賞(黒船賞から中10日で同距離の重賞なんか必要なし)
土佐春花賞(3歳は三冠以外の重賞は必要なし)
土佐秋月賞(3歳は三冠以外の重賞は必要なし)
長浜特別(黒船賞トライアルが行われている時期に似たような距離の準重賞は必要なし)
土佐春花賞および土佐秋月賞前の準重賞(土佐春花賞・土佐秋月賞自体がいらないので。3歳準重賞も3つで充分)

●必要な重賞・準重賞・特別一覧
地方競馬全国交流の牝馬限定重賞(GDJへの参画)
800mの重賞・準重賞(SSSへの参画も兼ねる)
A2以下重賞(かつての桂浜月桂冠賞が該当)
全国の強豪が揃う地方競馬全国交流重賞(新重賞でなく既存の重賞の賞金大幅アップでも可。1着賞金2000万円あれば全国から強豪が揃うことがダービーグランプリで証明された)
知事賞ステップ(かつて行われており、C1以下の各クラスで行われる知事賞ステップで2着以内に入ればB級の知事賞ステップの優先出走権が獲得でき、B級の知事賞ステップで2着以内に入れば知事賞への優先出走権が獲得できた)
800mおよび1800m〜1900mの特別レース

939 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/11/09(火) 06:56:56.74 ID:vkePI9RD0.net
ぼくのかんがえたさいきょうのこうちけいば

作:2c

940 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/11/09(火) 06:58:49.36 ID:vkePI9RD0.net
まあ見直した方がいい所はあるとは思うけどね

941 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/11/09(火) 07:52:52.08 ID:tsxGGSoE0.net
3歳重賞を三冠だけにして準重賞も減らしたら、稼げなくて南関他に移籍する馬が増えるだろ
馬の頭数、レース条件の多様性の確保が売り上げに重要なんだが、そんなことも分からないとは

御厨人窟賞というアンダーカードも、存在自体は悪くない
本来は黒船賞に弱い地元馬を出さないためのレースだが、黒船賞の賞金が安すぎるせいで機能してない
改めるべきは黒船賞の賞金

地方全国交流重賞を作る案にしても、賞金という観点がごっそり抜け落ちてる
半端な額じゃ、南関勢に馬場貸すだけで、本気で仕上げてくる地元馬はまずいないと予想出来るが、そんなレースをわざわざ作る意義はないな

高知の800Mはカーブがきつくて上級馬には危険だと散々言われてきたはずだが、まさか知らないとは

942 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/11/09(火) 12:04:27.04 ID:qSC7SVUB0.net
pat稼働には準重賞以上のレースは欠かせないのに減らすわけない
むしろ他場の開催状況次第で土曜なんかもっと増やす事も検討しなきゃいけないのに

943 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/11/09(火) 20:08:28.97 ID:o0SDYIRY0.net
2cは過去の書き込みで素人とわかってるでしょ
相手しなくていいと思うよ

944 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/11/09(火) 21:15:42.43 ID:GbNW5ioF0.net
マリンスカイオーナー変わったけど何かあったんかな

945 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/11/09(火) 21:43:15.48 ID:o0SDYIRY0.net
なんだろうね新しい馬主の人は黒潮ジュニアの口取りにも参加しているようだし
元の馬主の知り合いの方のようだけど

946 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/11/09(火) 21:58:57.06 ID:AONPScKY0.net
こういう言い方はどうかと思うけど、高知競馬場にダービーグランプリクラスのレースがあっても売り上げ変わらないと思う。

947 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/11/10(水) 23:02:14.70 ID:TicutDwR0.net
>>941
3歳重賞終わったら他地区移籍なんて賞金の少なかった昔の話だよ。
古馬で通用する可能性が当時は今より低かったのもある。

あと、今の全国交流は番組賞金換算順なのを知らんのか?
南関の馬は換算率が低いので容易には出走できない。
実際、今年の高知優駿も何頭も南関から登録してきたのに、全部補欠のままで出走できなかった。
これは調べたらわかることだ。
それに加え、今年の10月から南関以外の大半の地区で90%換算になったので、南関馬は今年の上半期以上に出走が難しくなった。

948 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/11/10(水) 23:11:43.61 ID:TicutDwR0.net
http://www.keiba.or.jp/?p=59712

バカのためにソースを出そう。
ソースはこれ。
南関馬は全部補欠。

なぜ南関馬の出走が難しくなったのかと言うと、ここ10年、南関以外の地区は賞金が増えたので出走優先順を決める番組賞金も増えて出走が容易になった反面、
南関はここ10年で賞金は横ばいで、大井に至ってはここ10年で大きく賞金が減っている(賞金を番組賞金の計算に関係ない副賞に転嫁しているため)ため。
今年の10月から、大半の地区で番組賞金は9割計算になったので、尚の事南関の馬は出走が困難になる。

だから南関の馬は高知の地方競馬全国交流重賞に登録してきても、出走すら困難な状態。

949 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/11/10(水) 23:18:56.32 ID:TicutDwR0.net
例えば、GDJの1着賞金を500万円に設定したとしたら、南関馬はロクな馬は登録して来ないと思うよ。
おそらくA1は出てこない。
下のクラスの馬だと、補欠のままで出走できない。
他地区枠や南関以外の他地区の登録状況にもよるが、今の番組賞金換算順の計算方法だと、南関B1の馬でも出走できるかどうか微妙だろう。

>>938に書いた「全国の強豪が揃う地方競馬全国交流重賞」の方は1着賞金2000万円以上出したら南関馬も本気で来るだろうから、出走できるだろうね。

950 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/11/10(水) 23:32:01.41 ID:TicutDwR0.net
俺は岩手や佐賀のような重賞乱立は断固反対で、むしろ減らすべきと考えている。
DG化以前のダービーグランプリは、ダービーグランプリまでに岩手では5つしか重賞がなかった。
2歳重賞である東北サラ3歳チャンピオンと南部駒賞と、3歳重賞である東北優駿と不来方賞と、3歳牝馬限定重賞であるひまわり賞の5つ。
あと、ここに当時上山で行われていた北日本地区3歳牝馬交流重賞の北日本オークスを含めても6つ。
さらに、当時ダービーグランプリ含めても3つしかなかった3歳の地方競馬全国交流重賞である中京のターフチャンピオンや、金沢のサラブレッドチャレンジカップを含めても8つしか岩手の馬は重賞に出走する資格がなかった。

それが今はダービーグランプリまでに地元岩手だけで22も重賞が行われている。
他地区の交流重賞含めればとんでもない数になる。

951 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/11/10(水) 23:45:37.57 ID:TicutDwR0.net
>馬の頭数、レース条件の多様性の確保が売り上げに重要

もうこれだけ売上上がったら売上なんかどうでもいいだろ。
売上よりレースの質を上げるべき。

それに俺の提言する800mや1800mや1900mの実施を否定する行為はレース条件の多様性を否定している事がわからんのか?
いつまで1300m・1400m・1600mだけでレースやってるんだ。

952 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/11/10(水) 23:59:58.78 ID:TicutDwR0.net
レース以外にも改革すべきことはいくらでもある。
特にやる気のないパドック解説の解任とかな。
南関のように馬体診断ユーチューバーを呼んだり、道営のように楽天競馬スペシャルアドバイザーを呼んだり、
園田の北坊氏のように、調教を重視したパドック解説ができる人に変えるべきだ。
今のパドック解説は解説パターンが数パターンしかなく、何の参考にもならない。

953 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/11/11(木) 00:02:17.97 ID:zzT4TvcHM.net
次の話題、行ってみよー

954 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/11/11(木) 00:03:05.74 ID:lS8qzFXe0.net
ここでこんな事を言うと、「高知なんてロクに調教もせずに馬走らせてるだけだし、何を解説するんだ」とか反論があるだろうな。
一体いつの話をしてるんだ?
確かに1着賞金9万円だった時代はそんな感じだったが、今はC3の馬でもバリバリ調教やってる。
解説すべきことはいくらでもある。

955 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/11/11(木) 00:15:17.98 ID:lS8qzFXe0.net
というわけで、以下の内容の提言を行う
とにかく高知の中継は他地区と比較して劣る部分が多すぎる。

・他地区のようにパドック進行に専任者を置き、今のパドック解説は解任し、ちゃんとしたパドック解説ができる人を配置
・実況の分担制(現状の橋口アナ1人⇒2人〜3人)。分担制になったら次レースで実況をやらない実況担当者をパドック進行に据えてもいいだろう。
・可能であれば司会や進行を置いて番組形式で進行する。今から15年前にGYAOで放映されたBANBA王がそうだったが、素晴らしい番組だった。あの番組は当時のばんえいは廃止騒動真っ只中で、最終的には度重なる番組制作費の削減要求を理由に番組制作会社が撤退したため、予告なしで突然打ち切りになったが、今の高知ならそんな事にならないだろう。

BANBA王
https://ja.wikipedia.org/wiki/BANBA%E7%8E%8B

956 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/11/11(木) 00:38:58.12 ID:KL0bHryY0.net
パドック解説は今はコロナのせいかまったく無くなったが交流競走等の解説時に古谷とかの外部の人間が司会する時は
詳細な解説をしており現状の解説スタイルは組合からの要望なのは間違いないので人を変えれば内容が変わる物ではない

あと売上よりもレースの質を上げるべきなんて外野の人間が言ってる分にはいいが組合がそんな事言いだしたら
高知の政治的に高知競馬終了の引き金になりかねんぞ、県議会も市議会も共産党をはじめ左派勢力が強いので
収益事業の建前から外れるような政策を取ればたとえ黒字経営でも昔の美濃部都知事の公営廃止みたいな事を言い出されかねん

957 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/11/11(木) 01:30:00.07 ID:i6Ja5Bx30.net
高知の常連ファンはあのパドック解説が好きな人が多いよ
途中の解説よりも推奨馬4頭を聞きたいだけの人が多い
高知の解説はパドックで見た印象で推奨馬をあげているからね
ホッカイドウ競馬の理屈ばかりの解説やパドックの印象じゃなくて新聞の印のまま推奨している他場の解説よりいいよ
他の競馬場の解説が良ければその競馬場の馬券を買えばいいんじゃないの

958 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/11/11(木) 07:46:52.55 ID:EBvxFJ35a.net
俺は高倉さんの長い駄弁り好きだけどな
当たらないけどw

959 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/11/11(木) 08:11:36.88 ID:9sbqjtBN0.net
2cは本文も見ず問答無用で粛々とNGへ
レス読んでる時間が無駄でしかない


そもそも高倉さんの話に当たる当たらないは求めてないからw
まああの漫談を楽しめない人はきついだろうな…
わしは早くも高倉さんロスじゃ

総レス数 1006
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200