2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【WIN5】ウイン ファイブ【5重勝単式】 part261

1 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/05/15(日) 20:08:17.52 ID:1di7Ju6p0.net
前スレ
【WIN5】ウイン ファイブ【5重勝単式】 part260
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/uma/1648360021/

444 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/06(月) 04:24:00.36 ID:WBxry1fh0.net
>>443
バーカ、トータル負けでも税金取れるシステムなんだよ

445 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/06(月) 04:32:56.71 ID:ugkL3FQ10.net
当たり馬券に対するそのレースの掛け金は経費として認められる過去の通算は出来ないだったな

446 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/06(月) 06:39:26.54 ID:Yl8JoN7V00606.net
>>442
1億使っていようが外れ馬券は経費にならないって前に裁判で判決でたから、雑所得5000万の約20%だから1000万を税金として納めなければいけない
さらに翌年の住民税の計算は年収に5000万を含んだ金額で算出されるから500万以上請求される。

447 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/06(月) 06:47:49.45 ID:Yl8JoN7V00606.net
>>442
経費として認められるのは当たった1点に賭けた100万だけだから正確には100万控除した4900万に税金が掛かる

448 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (テトリス MM5a-XSjz):2022/06/06(月) 07:45:42 ID:zaDKsSibM0606.net
>>446
雑所得は裁判に勝った奴だけで一般人は一時所得な
5000万の約半分に自身の仕事の稼ぎを足した額に税金が掛かる

449 :戦犯 :2022/06/06(月) 08:19:46.16 ID:uFLzQTiA00606.net
>>438
危ないところでした。

◇グランアレグリアメモリアル 戦犯のコーナー 第517回

今週の人気馬
×ドゥラドーレス   120
○イクスプロージョン 390
×ナンヨーアイボリー 420
×ボイラーハウス   410
×イルーシヴパンサー 450


5位 ボイラーハウス(C松風月S:1番人気、5着)
 人気馬としてわかりやすいチェーンオブラブかオーロラかと思ったらこっちなんですね。今や江田照のライフワークを左右する馬。
 
4位 シュネルマイスター(D安田記念:2番人気、2着)
 すんでのところで1番人気を譲渡。その譲渡、戦犯税がかかりますよ?

3位 イルーシヴパンサー(D安田記念:1番人気、8着)
 スタートからおーおー出してくなぁと思ったらファインルージュでした。服の色合いが似ている。本物は定位置に。

2位 ナンヨーアイボリー(B麦秋S:1番人気、10着)
 でたでた、終わルメール。たまに発動しちゃうんだよね〜。連勝から間が空いてたわけでもないのになぜ? あと、リワードマレンゴwwwwをそのうちやってみたい。

1位 ドゥラドーレス(@ホンコンJCT:1番人気、3着)
 タイセイドレフォンやアネゴハダを見て、3歳馬に逆らうだけ無駄だと思いましたよね?競馬は時に“点ではなく線”の線を切らなきゃいけないスポーツ。

450 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (テトリス Sdea-5Smx):2022/06/06(月) 08:57:23 ID:r2/jnMPJd0606.net
>>442の例だと、必要経費は100万なので、一時所得が4,900万。
そこから特別控除の50万を差し引いた4,850万を1/2した2,425万が課税標準額だね。
所得税は累進税率だから、仮に他に給与とかの合算する所得がなかったとすると、2,000万超だと復興込みで税率43%ぐらいだっけ?
課税標準額に所得税率掛けて出てきた額が所得税額で、課税標準額に10%掛けて出てきた額が住民税額。
所得額は国へ、住民税は居住市町村へって寸法。

ちょっと税率は自信ないけど、大体こんな感じで、じゃいの言う正直者が損するカツアゲって、本当そう思うよ

451 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/06(月) 09:12:36.16 ID:9xIsqYv2M0606.net
イルーシヴパンサーも騎手がルメールやレーンならあんなお笑いにはならんかったろ

452 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/06(月) 09:20:46.12 ID:2kVIpTaM00606.net
他スレ覗いても結構一時所得に関して知らない人多くてびっくりしたわ
WIN5始まったばかりの頃当たること前提でめっちゃググったけどな
まあその知識は全く役に立ってはいないんだが…

453 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/06(月) 09:25:45.55 ID:oN6qX+Y+00606.net
>>450を基に早見表で計算すると
24,250,000円×40%-2,796,000円=6,904,000円が所得税
24,250,000円×10%=2,425,000円が住民税
で、合計9,329,000円が納税額
5000万負けたうえに1000万弱納税とか鬼畜過ぎるw
実際にはこれ以外の通常馬券の払戻額も加算されるし、特別控除額の50万は年間の控除額だからもっといくw
まあ個人的には経費はレース毎でいけるんじゃないかと思ってるけど、、、
その場合は>>442は税金課されないな

454 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/06(月) 09:29:09.01 ID:oN6qX+Y+00606.net
>>452
普通に考えたら年間赤字で課税されるなんておかしいからな
不労所得だろうがなんだろうがこれに関しては法律の方がおかしい

455 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/06(月) 09:47:54.76 ID:2kVIpTaM00606.net
誰かがどっかのスレで書いてたけどこの法律は戦後すぐくらいに制定されたらしくて、その時から控除額が50万らしい
当時の50万だとかなりの額なので殆どの人間には影響がなく法律自体が素っ頓狂なわけではないみたい
その50万がずっと50万のままなのがおかしい

456 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/06(月) 09:52:19.63 ID:2kVIpTaM00606.net
「当時の50万だとかなりの額なので殆どの人間には影響がなく」

なんか変だな
当時の50万だとかなりの額なので殆どの人がその控除内で収まったということです

ちなみにちょっとググったら昭和22年に制定されてるっぽい
違うかな?

457 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/06(月) 10:54:53.01 ID:LvKY4W4MM0606.net
>>453
少額だろうが払い戻し受けた時点で税金課されるでしょ 高額にしか税務署が指摘しないのは取れる税金と手間賃を考えてやってるだけ
6000万当てて税金一切考えない申告しないとか頭悪すぎるわ

458 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (テトリス MM4e-JsiD):2022/06/06(月) 11:40:06 ID:CSbpx9fYM0606.net
いいなあ
俺も税金のこと気になるような配当を当てたいぞw

459 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/06(月) 12:18:45.16 ID:2kVIpTaM00606.net
ついでに

昭和22年制定と過程した場合
昭和22年の貨幣価値ってどれくらいなのかなってググってみたんだけど
40倍くらいという記事もあれば200倍くらいという記事もあってはっきりしなかった
どうやら昭和22年~23年くらいの間に急激に貨幣価値が動いたみたいね
現在の貨幣価値に換算した場合
40倍くらいで2000万
200倍くらいで1億
が控除だったといった感じかな?

460 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/06(月) 12:30:51.06 ID:knu/MQuid0606.net
今回じゃいが追徴されたのが、例の川崎のトリプルなのか、それ以外のフツーの的中の積み上げなのか
動画観る限り後者の方のように受け取ったんだが、それだと結構鬼畜だと思うよ、個人的には。
前者なら、そりゃじゃいが悪いw

461 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/06(月) 12:37:15.38 ID:ZehQuRpzM0606.net
>>460
こんなんやられたらもう終わりだぞw
一体どこまで遡るか分からんけど1年くらいで全配当300万くらいいってる奴はそこそこいるだろう。
当然5,600万くらい負けてはいるが、そこに課税か?

462 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/06(月) 12:39:33.39 ID:LvKY4W4MM0606.net
よく知らずにプラス収支分だけを申告してたんだろ
知らなかったじゃ済まされないし法律が古いとか文句言う前にはきちんと納税してから言えよってこと

463 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/06(月) 14:35:20.58 ID:oN6qX+Y+00606.net
>>460
所得税だからどれか一つをやるなんて事はない
年間のすべての所得を再計算しなきゃ納税額は出てこないから
馬券分(一時所得)はすべての馬券払戻金から当該馬券購入資金を引いて計算してるでしょ
遡及は5年かな、、、
法律をきっちり運用されるくらいなら高額馬券なんて当たらん方が良い奴もいるかもしれないな
最近売上増えてきてたが、これが周知されればウイン5は売上減らすかもしれないな

464 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/06(月) 14:54:49.69 ID:2kVIpTaM00606.net
高額配当時自分からきちんと申告した場合それ以外の細かく当たってたぶんは大目に見ますよ
みたいな暗黙の了解でもないとしんどいよね

465 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/06(月) 16:31:10.43 ID:bVjiqgWa00606.net
もう制度が変わるまでwin5買うことはないわ
仮の話だがこれがあり得るんだよな?

win5で1500万当たりました

JRAから国税に通知される可能性もあるので1500万に対して税金払いました

国税から「昨年普通馬券も500万くらい払い戻してませんか?調査します」

「買ってました収支はマイナス100万です」

国税から「ハズレ馬券は関係ないので500万払い戻しの購入馬券費(仮に30万)以外470万円分は税金もらいますね、延滞で追徴もですね」


じゃいの場合普通馬券がもっと多額、利益以上の税金でマイナスにまでなったんだろう
やる価値ない

466 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/06(月) 16:38:42.77 ID:/bMobBsI00606.net
二人分の年収くらい当ててて申告してないのはいかんでしょ

467 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/06(月) 17:33:37.50 ID:aD9kbfAIr0606.net
JRAにとってはバット・ニュース・アレンな出来事だなじゃいの追徴課税w

468 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/06(月) 17:57:33.47 ID:4XtNP5uSd0606.net
win5は馬券と言うより宝くじに近いんだから税金掛からない用にしないとだよな。

469 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/06(月) 18:28:59.91 ID:l9Fi2Zyt00606.net
ネット購入は全部の履歴残るんだからそこも考慮すればいいのに

470 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/06(月) 18:42:50.33 ID:LvKY4W4MM0606.net
知った上でやるのが当然だと思ってたが案外無知なアホが多いんだなw

471 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/06(月) 18:57:40.98 ID:/bMobBsI00606.net
税金の話は学校じゃ教えないし知らん奴はいっこも知らんでもおかしくない
知らんじゃすまないのにおかしいね

472 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/06(月) 19:33:48.73 ID:wkqXbsyYd0606.net
>>471
いやー競馬1のスレ見ても
教えたところで理解できん奴かなり居るぞwww

473 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/06(月) 20:07:58.12 ID:OWQdQxPp00606.net
>>465

>470万円分は税金もらいますね

大げさwwここから控除50万引いて、半分にして
それに所得税率を掛けたのが税金なんだから
追徴入れても50万円いくかどうか
WIN5そのものの税金も200万くらいだから素直に全部払ってスヤスヤ眠れ

474 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/06(月) 20:09:56.70 ID:LyPqHpQFM0606.net
外れ馬券が経費になるんならウインズで捨てられた馬券拾ってきても認めなきゃならんからな、だから機械的に購入してそれを生業とする奴だけ認められたわけだし

475 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/06(月) 20:22:01.25 ID:6cz1bHOX00606.net
WIN5はともかく、通常馬券は特別控除50万引いた後の年間的中額が
合計で100万程度のレベルで遊んでるぐらいが穏当だなーとは思ってる。

476 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/06(月) 20:38:37.64 ID:2kVIpTaM00606.net
そんなことにはならんだろうけど来週の売上ガクンと落ちたら面白いんだけどなw

477 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/06(月) 20:43:08.39 ID:OWQdQxPp00606.net
今週でG1終わったんだから落ちるに決まってる
WIN5も6億台やろね

478 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/06(月) 23:33:31.16 ID:Nqq5YMs/0.net
可能性としてはあり得ると思ってたけど、じゃいの件は衝撃的だね。

これもう1000万以上の組み合わせ買えんな。
年間500~1500万は馬券購入してるから、1000万当たったら逆に赤字になりかねんw
まあ1億とかなら黒字だろうけどそんな組み合わせ買えんわ。

馬券購入の時点で100万以上も一般人より税金納めてて、更に毎年200~300万負けてるのに、当たったら儲け以上のおかわりとかエグ過ぎやろw

479 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/07(火) 00:56:06.86 ID:q/M3Xn0c0.net
>>418
年間1000万で800万払い戻し程度なら、
1000万当てたら過去分払っても赤字にならん

だから2000万程度狙っとけ

480 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/07(火) 02:01:44.69 ID:BDKmH6NW0.net
過去何年遡られるかも分からないけど時効ってあるのかな?

とりあえずwin5やるにしてもせめて1000万狙わない買い目かUMACA使用が良いのでは
自分は当分買う気も失せたが

481 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/07(火) 07:55:44.81 ID:q/M3Xn0c0.net
5年以上さかのぼって追及されることはまずない
(そもそも税務署の訂正申告も通常過去5年分しか受け付けてない)

あらかじめ年間馬券購入額を500万以下に落としておけば
WIN5で1000万以上的中しても過去分だって余裕で払える
仮に負けた年の税金を申告せずに後から追徴されたって
余裕で払える(1000万を使い切るのは論外)

俺はWIN5を毎週3万、通常馬券を5万以内に抑えているから高額的中どんとこいだわ
どうしても心配なら、5年掛けて通常馬券の購入額を落として、WIN5の高額狙いを再開すればいい

482 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 86ad-TpYW):2022/06/07(火) 08:15:54 ID:oZGloFff0.net
>>452
一口1000万以上払い戻しで通知することありますよってPAT画面に書いてあるよな
年間1000万以上払い戻しでも通知ありそうだから払い戻し昔から払い戻し500万ぐらいなら見逃しくれるって言われてるね。
俺は今年100万ぐらい払い戻しで万馬券狙いしか買わないから今年は気をつけようと思ってる

483 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/07(火) 10:50:10.94 ID:EHT0uOur0.net
>>481
×5年以上
○5年を超えて
悪質なケースは7年とかあるらしいけど、通常は3年~5年だな

484 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/07(火) 12:08:59.95 ID:q/M3Xn0c0.net
>>483
5年を超えて、が正しいなすまぬ
WIN5で4630万御入金された時の税金計算と行動計画はもうできてるから後は当てるだけよ

485 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/07(火) 17:23:43.93 ID:fexvFXLkr.net
お土産を用意して無かったのか・・・

486 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/07(火) 17:42:38.19 ID:+v9rEOUCp.net
お土産以前に2000万のベンツ買ってnetkeibaとかでプロ予想家デビューはそりゃ目を付けられるよ
普通にWIN5買うだけだったら有り得ない事例

487 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW ca07-8b97):2022/06/07(火) 18:33:41 ID:261X6GBw0.net
>>457
一時所得は50万円控除があるから
少額の払い戻しは無視しても不都合はない

488 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 5d2c-FcYG):2022/06/07(火) 18:45:36 ID:txSQ85ED0.net
こんなシステムですがそれでもやるんならどうぞ?
みたいな開き直りみたいの感じちゃうよね
いやそれが今話題のオンカジとかならわかるけど、国ががっつりピンハネしてる競馬だからな~

>>487
少額の払い戻しも年間通したらチリツモで50万超えるってことでしょ

489 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/07(火) 20:36:19.42 ID:sAjF9i2R0.net
>>487
50万の控除を一つの払い戻しごとに適用してそうな書き方だな

490 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/07(火) 20:53:55.42 ID:vY/lU/cd0.net
言うほどお前ら年間50万も当たってるのか?
払い戻し50万だけなら控除のおかげで税額は数百円~数千円レベルだし
それ以上馬券で稼ぐなら株の方が簡単で税率安いぞ

491 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/07(火) 20:58:09.35 ID:E4abQhQy0.net
詳しい人計算式教えて欲しい。

50万の控除とか的中馬券の購入費用みたいな100万以下のものを無視すると

 「年間払い戻し金(WIN5も少額も含めた合計)」 x 「税率」 x 5(上のほうに5年分遡るような記載があったので)

って感じになるの?
あとは仕事の年収とかも絡むんかな?

492 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/07(火) 21:40:43.81 ID:d71O2yDGd.net
取りあえず、的中時の必要経費=アタリ馬券の購入額のことは脇に置いといて。

(年間的中額-特別控除額50万円)×1/2=A(一時所得の課税標準額)
  ↓
B(=A+給与その他の所得の課税標準額)×税率=所得税額

税率はBの額によって違って、Bの額がデカいほど税率は上がる(これが累進税率)。
あと、給与の場合は通常なら源泉徴収(天引き)されてるハズで、その分の所得税は納付済みなので、
その分を本来税額から差し引けば、残った分が申告納付すべき所得税額ってことだ

「×5」って発想が出てくるのがナゾ過ぎるが、ざっくり上の説明で理解できなきゃ、まあ諦めてくれw

493 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/07(火) 21:46:03.71 ID:d71O2yDGd.net
ついでに。試しに国税の確定申告コーナーのページで皮算用してみるのがいいんじゃないか、と。
当然、申告の時期過ぎてるから、今の時点であのページでお戯れできるのかは知らんがw

494 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/07(火) 21:58:53.26 ID:TxnWfpgIa.net
税率

1年間の利益総額(課税所得金額) 所得税率 住民税率

195万円以下          5% 10%
195万円超 330万円以下  10% 10%
330万円超 695万円以下  20% 10%
695万円超 900万円以下  23% 10%
900万円超 1,800万円以下  33% 10%
1,800万円超 4,000万円以下 40% 10%
4,000万円超        45% 10%

495 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/07(火) 22:07:02.45 ID:4rFfn9aka.net
ごめん、利益金額って書くと損した分を引いた金額みたいに見えるけど払戻金額の合計ね

496 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/07(火) 22:12:30.52 ID:OemrdqhG0.net
年収500万(給与所得350万)くらいのサラリーマンとして
今年WIN5で1000万当てた場合、

馬券収支
2017年 500万購入 400万回収(▼100万円)
2018年 500万購入 400万回収(▼100万円)
2019年 500万購入 400万回収(▼100万円)
2020年 500万購入 400万回収(▼100万円)
2021年 500万購入 400万回収(▼100万円)
2022年 500万購入 1,400万回収(△900万円)

1)お目こぼしを期待し、2022年分だけ申告をする場合
課税される所得金額は
1400-当たり馬券(50万くらい)-控除(50万)を2で割った650万
 まあ650万の30%くらいが税金なので
 
 → 約200万円が税金(所得税+地方税)

2)不安から解消されたいので、5年前からの修正申告も一緒にする場合
2017-2021年度で課税される所得金額は
400-当たり馬券(50万くらい)-控除(50万)を2で割った150万
 これも150万の30%くらいが税金なので45万円+延滞を支払い

 → 200万+50万×5年=約450万が税金(所得税+地方税)

どちらで申告するかは皆様次第

497 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/07(火) 22:32:47.76 ID:iyEKzFeu0.net
>>496
給与所得350万だと源泉で納めてても20%課税だから、
一時所得の分が加わるせいで、
給与所得分の所得税も余計に納める必要が出てくる。

例えば、2022年で行けば、源泉で納めてる分は350万×20%=70万だけど、
年間所得は一時所得の分を加えて、最終的に1000万になるから
1000万×33%=330万が正しい所得税額になって、
330万-70万=260万をさらに所得税として納税する必要がある。
住民税は税率が10%固定なので、給料から特別徴収されてりゃ、
一時所得の650万に単純に10%掛けた65万円が、追加で納税すべき額。
∴ 2022年に余計に納税しなきゃいけなくなるのは、
 「約200万円」じゃなくて「325万円(270万+65万)」。

498 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/07(火) 22:34:13.47 ID:iyEKzFeu0.net
>>497
足し算間違えた、335万円ね

499 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/07(火) 22:35:47.61 ID:kD9CJzgxM.net
>>496
すごいね、これだけ長文で書くのに全然計算が違うってある意味才能だわ 給料がどうとか前提条件出しといて一切考慮しない時点で一時所得を何一つ理解できてない

500 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/07(火) 22:41:35.93 ID:OemrdqhG0.net
>>497
かなり端折ったけど俺の計算の方が正しいよ。
そういう計算する場合は、下のように所得税の時は控除入れて差額計算しなきゃダメだろ

給与のみ 350万*20%-427,500円=273,500円
給与+馬券 1,000万*33%-1,536,000円=1,764,000円

この差額の1,490,500円が所得税
1,000万-350万=650万の10%が650,000円地方税

だから合わせて214万くらい。

501 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/07(火) 22:42:42.14 ID:OemrdqhG0.net
>>499
残念だけど俺の方が正しいんだよなあ

502 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/07(火) 22:52:40.45 ID:iyEKzFeu0.net
>>500
ごめん、税額控除抜けてたね、確かにw

503 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/07(火) 22:54:29.49 ID:OemrdqhG0.net
>>499
考慮してないんじゃなくて途中で面倒になって省略しただけ
給与所得が350万ということは
350万の給料から積み増された所得(馬券)に対する税金は20%以上になる

3,300,000円 から6,949,000円までは20%(地方税入れて30%)
6,950,000円から8,999,000円までは23%(地方税入れて33%)

てことは馬券から当たり馬券と控除引いて半分したものに
30~33%をかけとけばだいたい馬券で必要な税金になる.。だから「まあ650万の30%くらいが税金なので」と書いた

面倒くさがらず計算するなら>>500

504 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワントンキン MM6e-XSjz):2022/06/07(火) 23:53:53 ID:kD9CJzgxM.net
なるほどこの馬鹿に見事に釣られてしまったということか

505 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 862c-Rebr):2022/06/08(水) 00:04:09 ID:QH56CsrN0.net
>>496
ありがとう。
わかりやすい具体例で助かるわ。
思ってたほどは取られないとはいえやっぱり1000~2000万くらいだとやっぱり割合的にだいぶ持っていかれる印象だなあ。
1000万以下or5000万以上を狙う感じになるかな。
まあ後者を狙いたいんだけど、1年に1回もリーチにすら辿り着けなそうだから前者になっちゃうかなあw

506 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/08(水) 00:56:48.80 ID:MkNpUwP/0.net
>>487
一口100万未満の馬券ならPATでもまあ通知されないだろな

507 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/08(水) 01:05:27.68 ID:MkNpUwP/0.net
>>490
自分も今年あれたG1で100万ぐらいプラスになったから今年はもう株かなと思い始めた

508 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/08(水) 01:16:07.72 ID:MkNpUwP/0.net
>>496
この買い方だと本命党の人は高額当てたらほぼ赤字になるな

509 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/08(水) 01:48:46.09 ID:u7c1LUNz0.net
>>496
ちょくちょく出てくる「当たり馬券(50万くらい)」って何?
そもそも
回収した金額=当たった金額でしょ?

510 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/08(水) 08:09:00.16 ID:TX+D6bPR0.net
>>509
(換金前の)当たり馬券の金額

人それぞれ

511 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/08(水) 08:45:08.46 ID:F0PFsRW30.net
>>509
当たり馬券の購入金額だろ

512 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/08(水) 11:26:58.16 ID:u7c1LUNz0.net
あー
「収入を得るために支出した金額」


513 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/08(水) 11:40:52.03 ID:tGexNa6g0.net
要するに雑所得扱いされるには
周到な事前準備とある程度の購入金額が必要だね
じゃいが怠惰で愚かなだけで、
勤め人だから一時所得扱いとか
WIN5だからオートマチックに一時所得分類というのは偏見だよ

WIN5で稼いで雑所得扱いされなかった
昔の判例あるけど、
その人地方公務員だから
メチャクチャ心証悪かったんでしょ
まあ、でもこのWIN5スレだけ
まともな議論してるんで、ホッとしたわ

514 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/08(水) 11:56:46.71 ID:eOht7wDkd.net
このスレは当てて申告した人もいるだろうし
本スレみたく感情的な人も少ないよな

>>513
昔じゃなくて直近の高裁で

WIN5→一時所得に決まっとるわボケ
通常馬券→雑所得じゃなくてこっちもやっぱり一時所得!

ってなった悲惨な人いるぞ(上告したかは不明)
裁判所の判例検索で出てくるけど
その公務員がまだ戦ってるのかも

515 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/08(水) 12:23:51.13 ID:wI60IV+oM.net
>>513
事前準備とか金がどうとかじゃなくて、雑所得になるにはソフトやシステムを使って機械的に事業として購入してるような場合だけだから
そうじゃないと拾った馬券を経費にして損失計上する事もできるし

競馬は一時所得と覚えとけばいい

516 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/08(水) 12:52:36.00 ID:COBzwqfAd.net
雑所得は、可能性としてまずないワケで
やっぱ株みたいに、特定口座制度入れて、損益通算ありって改正するのが一番真っ当な筋なんだよな

それはそうと、自分が申告納税した時は、記念に現ナマ100枚積んだ写真撮ったよw
ATMの一日の引き出し限度内で小分けしたから、帯封は付いてないけど

517 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 4a2c-o0uf):2022/06/09(木) 15:16:23 ID:DFxZqkAp0.net
俺はバカだから、ズバリ教えてくれ
1000万〜3000万ぐらいの
WIN5を的中させて
ちゃんと申告した人って
居るの?
あと、口座に入った高額所得を
動かさなくても、本当に税務署なんぞに
ばれてしまうものなの?

518 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/09(木) 15:43:29.24 ID:DLwdAY9h0.net
>>517
数年前からひと口で1000万以上の払い戻しがあった場合JRAから税務署のほうに報告(申告?)しないとダメになったから払うしかない
1000万以下なら多分殆どの人が申告してないと思う

519 :記録員 :2022/06/09(木) 18:15:09.11 ID:7yBL+Mtb0.net
https://www.jra.go.jp/company/social/taxation/

勝馬投票券の払戻金は税法上、課税対象となるケースがあり、確定申告を要する場合がございます。

なお、「電話・インターネット投票」における約定に基づき、法的義務により競馬会が個人情報の提供を求められた場合
(含む、「国税通則法 第74条の12第1項に基づく情報提供(注1)」) 、競馬会は電話・インターネット投票加入者(利用者)の
個人に関する情報を保護措置を講じた上で提供するものとします。

注1:「国税通則法 第74条の12第1項に基づく情報提供」・・・1発売単位(100円)当たり1,000万円以上の払戻を受けた
電話・インターネット投票会員(利用者)の情報提供

520 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/09(木) 19:06:17.72 ID:PDskWxX10.net
1000万以下は実質おめこぼしな法律なんだよね。
じゃいはnetkeibaでWIN5・トリプル馬単指南コラムまで始めたり目立ち過ぎた。

521 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/09(木) 19:40:07.20 ID:M1JzMT420.net
対策考えてみたけどどれもイマイチだな・・・・。
①と③の中間で1000万以上の荒れると読んだ週だけUMACAで購入とかかな。

①WIN5で1000万超の配当が予想される組み合わせを買わない
 ○:税金取られない
 ×:WIN5の買い方に制約がつく

②通常馬券を買わない
 ○:税金はWIN5的中金額にのみ適用
 ×:WIN5しか買えない

③WIN5をUMACAで買う
 ○:税金取られない
 ×:日曜はWINS等に移動が必要

④超高配当(5000万以上とか)を狙う
 ○:配当の高さで税金は割り切り
 ×:WIN5の買い方に制約がつく

522 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/09(木) 20:09:39.77 ID:gTso59yLd.net
>>518
マジか〜
夢がないな〜

教えてくれてありがとう

523 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/09(木) 20:29:24.96 ID:k0cSeCXH0.net
>>519
1発売単位(100円)当たり1,000万円以上の払戻を受けたら、税務署に連絡します w 

524 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/09(木) 20:36:34.25 ID:xeobVX/s0.net
>>515
申し訳ないけど、アンタじゃいと同じで
大雑把すぎる、単なる思考停止

最高裁判例で偶然性を減殺(排除、ではない)するような方法をとって
要件充足すれば雑所得扱いするって明言しているんだから、
一時所得って覚えとけっていうのはミスリードで高圧的だな
俺はメンドイから一時所得扱いでいいって
言うならまだマシだが
ヒマがあったら国税庁HPでも見てくれ

WIN5については、最高裁判例出てないからわからん
継続的購入要件が焦点になるだろうね

525 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワントンキン MM5a-XSjz):2022/06/09(木) 21:15:43 ID:OQkfuOhQM.net
>>524
判例見てこいよアホ
一般人が容易く勝ち取れるような要件じゃねえだろ

526 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/10(金) 05:33:43.14 ID:cdGzcNt8r.net
>>521
③はどういうことでしょう
ウマカでウイン5を買ってウインズで払いだしを受けることができるということですか?

527 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/10(金) 06:22:48.87 ID:8oeWUinc0.net
払い戻し1000万未満は実質無税だな昔から

528 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/10(金) 07:14:07.28 ID:xlLZpVzC0.net
馬券で雑所得なんてほんと例外的な話
判例見る限り99.9999%一時所得
ソフトウェアを使って機械的に大量継続購入、毎年黒字で投資的に買っているから雑所得と認められた事例
普通の競馬ファンが該当するようなものじゃない

529 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/10(金) 07:20:39.91 ID:IFqs0jYg0.net
JRA「こいつが高額払戻者です」
国税「ご苦労、こいつの過去5年の払戻履歴もくれ」
JRA「承知致しました」

当たったときに後悔するならやらない方がいいと思う

530 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/10(金) 10:16:39.76 ID:cyLlJmeh0.net
>>526
そういうことです。

531 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/10(金) 12:02:45.92 ID:2eyd21wL0.net
ウマカは個人情報が静脈だけとは言え、
ネットより圧倒的に高額当選者が少ないから
むしろ危険だと思うけどなw

JRA「こいつらが高額払戻者です」
国税「のべ302人?WIN5で1000万越えの票数は去年1年で305票だったはずでは?
JRA「あと3票はウマカなので」
国税「たった3人だろ?買った端末も分かってんだし監視カメラと合わせて出せよ」
JRA「30分で出します!」

532 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/10(金) 12:12:19.16 ID:PemubscuM.net
そもそもWIN5の的中者が何人とか把握してるわけじゃないやろ
1000万超えの払い戻しを受けている情報とかぐらいで

533 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/10(金) 12:23:54.42 ID:2eyd21wL0.net
>>532
毎週の的中配当と的中票数がこのスレにすら出てるのに
なんでそう思うのw

534 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/10(金) 12:33:21.97 ID:pcyErJuA0.net
配当と的中するかは置いておいて
今週は絞りやすいレースが多いな

535 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/10(金) 12:33:49.07 ID:cyLlJmeh0.net
仮にカメラに映した情報が提供されたとしてその後どうするの?

536 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/10(金) 12:36:32.98 ID:2eyd21wL0.net
×1000万超えの払い戻しを受けている情報
○100円あたり1000万超えの払い戻しを受けている情報

オッズが1000万円超えるレースだけ(WIN5がほとんどで、わずかに三連単)特定して
その票数(公開)を合計すれば的中者数なんてすぐ出るよ

>>535
そのあとの事は知らんよ。提供されても特定されないと自信があればウマカで買えば?

537 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/10(金) 12:43:23.65 ID:cyLlJmeh0.net
自分から危険とか噛みついてきて、掘り下げられたら説明もできず知らんとか話にならんな・・・・

538 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/10(金) 13:00:25.19 ID:2eyd21wL0.net
>>537
ウマカで買えば安全!なんて短絡的な考え方はやめといたら、って意見を
的中者数のズレを根拠に言ってみだけじゃん。
この話の流れで、なんでそっち無視してカメラの話しだすのw

それとも誰も知りもしない税務署の捜査方法を妄想で語ることが君にとっての掘り下げなの?w

539 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/10(金) 13:15:39.35 ID:cyLlJmeh0.net
ネットより「むしろ」危険って発言してるじゃん。
ネットなんて個人情報がっつり提供してるのにそのネットよりUMACAのほうが危険っていう理屈を知りたかっただけだよ。
カメラって発言したのはあなただし、その後の調査コストや調査における法的な壁があるのに、
仮にカメラ抜きにしてもどういう理屈で個人特定まで至るのかなと思っただけなんだが。
票数のズレはただ単にPAT以外で買った奴がいる人数を特定できるだけで、
危険かどうかで重要なのは個人の特定に至るかどうかなので票数に関しては興味ないし異論もないよ。
つか移動するわ。

540 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 9535-K8bC):2022/06/10(金) 13:42:31 ID:2eyd21wL0.net
>>539
あーすまん、そこは俺の表現ミスだわ。

話の流れが、
ネットで1000万超的中すると逃れられない(課税)の上、過去分まで追及される可能性(追徴)
→じゃあUMACA(脱税)にすれば

だったから、
この2つを比べたら後者の方が危なくないか、と言いたかっただけなんだが。
実際そういうことやろうと>>521で対策案並べたんだよね。

もちろん、どっちも払う気ないならネットの方がUMACAより危険だよwそりゃそうだよ

541 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/10(金) 15:13:17.02 ID:dN8iyBjaM.net
君たちはもう少しコミュ力を鍛えた方がいいな

542 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/10(金) 15:14:55.81 ID:LN1U7Ji+r.net
まあ、どうせ当たらんから

543 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/10(金) 15:15:27.40 ID:LN1U7Ji+r.net
緻密な計算などしてもねわら

544 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/10(金) 15:43:36.67 ID:2eyd21wL0.net
この雰囲気の中で今週誰か当ててほしいな

総レス数 1004
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200