2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆喪女の貯金状況★ part15

1 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/11/07(土) 11:12:20.06 ID:39Ivratm.net
他人の金額を参考にして前向きに預貯金に励みましょう、という趣旨のスレです。
※他人の生活環境の揚げ足を取ったり、人生の相談や愚痴はご遠慮下さい。
※貯金から外れる話題は下記スレへ誘導・移動をお願いします。 
 
■節約■節約する喪女16
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1443253391/l50
■生活■喪女の1ヶ月の生活費を晒すスレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1441895086/l50
■投資■FX為替BO・株取引やってる、興味ある喪女 7
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1435861848/l50
 
↓貯金自己申告用テンプレにどうぞ
 
【年齢】歳
【職業】
【\年収】万円
【都道府県】
【同居家族】
【住居形態】
【\家賃or実家納】月 万円
【\毎月の貯金額】月 万円
【\累計貯金額】万円
【\証券・相続等】万円分
【-\借金】万円
【コメント等】
 
        貯蓄現在高  負債現在高  貯蓄−負債
30歳未満    288万円    333万円  −  45万円
30〜39歳    628万円   1011万円  − 383万円
40〜49歳    1049万円    994万円  +  55万円
50〜59歳    1595万円    607万円  + 988万円
60歳以上    2384万円    148万円  +2236万円
全世代平均  1739万円    469万円  +1270万円
 
★「逃げ切り計算機」
今ある貯金で生き延びていこうとした場合、貯金が何歳まで保つかを試算します。
http://fukuoka.jpn.org/befree/index.cgi

509 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/27(水) 18:59:08.77 ID:EYXFd/5J.net
>>507
老後の資金貯めることも大切だけど、お金を使わない生き方を身に付けることも大切
今でも国民年金だけで暮らしている人もいるわけだから、それ以上なら余裕で暮らせるはず
あとは金額に関わらず働き続けることかな
インフレがあるから資金は運用しないと目減りするけど、その時の賃金は物価に連動するからね
それには頭と体の健康が一番大切

510 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/27(水) 19:10:45.63 ID:xg/0ZeKq.net
>>508
若い頃貧しかったという意味ではそうだけど経済右肩上がりの時代を過ごして
実際に日本の金融資産の大半を高齢者が持ってるからねぇ
それでも仕送りしたい人はすればいいと思うけど
家の親も昔は貧しかったけど今は優雅に暮らしてるから一度も仕送りした事無いわ

511 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/27(水) 21:35:56.32 ID:j9Zc59sY.net
>>508の言う通りだと思うよ

自分は何の努力もしなかった奴に限って>>510のようなことを言うね

512 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/27(水) 22:34:19.92 ID:5FlB8oe2.net
月数万は貯金に回してるけどそれ以外は通帳残高全部使い切っちゃう勢いなので
ちょっとでも貯まる様、500円玉貯金を始めて見た
貯金箱なんて久しぶりだ

513 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/27(水) 23:42:18.87 ID:+7SkHQb6.net
>>511
その決め付けは賛同出来ないなぁ
上で月10万以下と書いたけど自分は勤め人から独立して個人事業主になったから
このまま払い続けても今の計算で年金は9万以下で
将来2割減るとも言われてるから余計シビアに考えてるのもあるけど
40半だけど自力で中古マンション完済して貯蓄も3500万超えてるんだけど
数年後に廃業になるかもしれないからとても安心出来ないや
親に頼られてもいないけど棚ぼた遺産も無いから自力で一生生きていくしか無いもので

514 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/28(木) 00:24:36.37 ID:+syM365N.net
心に余裕がないと自分のことだけでいっぱいいっぱいになるもんな

515 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/28(木) 00:50:24.22 ID:48FJrfXS.net
時には目をつぶることも必要だよね
他人と比較したってしゃーない

516 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/28(木) 12:59:03.62 ID:QYS1vEoM.net
株も為替も荒れてるね…

517 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/29(金) 01:09:47.69 ID:x9XvWAUb.net
実況になるかもだけど今テレ朝でやってる貯金女子が凄い…みんなすごく考えてる
20代でアパート立てて家賃収入とか…

518 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/29(金) 01:23:32.88 ID:865xJf8M.net
それ失敗して空室だらけになると莫大な借金じゃない?儲かるのは不動産屋だけ

519 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/29(金) 01:24:09.96 ID:XyXE84Q8.net
>>517
見てないしちゃんと考えてるのはえらいと思うが
不動産収入は築浅のときはいいがボロくなると悲惨だと思う
売りたくても売れない、でも固定資産は毎年掛かるてな状況とか
そこまで見据えた上での購入なら何も言わんが

520 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/29(金) 01:49:00.80 ID:x9XvWAUb.net
不労所得を考えてる20代後半〜30代の人等が集まって
マンションの下見会してて(富女子会、ふじょしかい だそう)
自分のマンション購入する前に、他人に貸すマンション購入して
そこから家賃収入を得たいと考えてるようだった。投資先としてリスクが少ないのが不動産だとの事。

その流れで出て来たのが>>517の人で、年収300万から5年で1000万円貯めたと聞いてスタジオも驚いてた。
1R6畳で横浜で58000円の家賃だったかな、学生向けの4部屋で大学が近いんだって。3000万で建てたそう。
10年で完済予定だって。これ自体も凄いけどその実行力も凄いなって思った。

521 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/29(金) 02:40:18.95 ID:vz5cTwdQ.net
地震が来たら泣く

522 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/29(金) 04:55:15.27 ID:5mZbkpYA.net
>>520
10年で完済は無理でしょう
58000円×4部屋×12カ月×10年で2800万弱、業者への委託費用やローン組んでたら利子もあるし
学生向けだから礼金が少なくとも4年に1回は入りそうなことを考えても維持費でかつかつになりそう

523 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/29(金) 07:18:27.81 ID:wDaLw8Z8.net
>>520
家賃も年収も近いものがあるのに何千万も貯められてないや
今年こそ1000万貯めるってタイトルに引かれて年初の日経ウーマン読んでみたけど貯めてる人って20代はじめから計画的にきちんと貯めてるね

524 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/29(金) 09:43:44.94 ID:cAedxvnw.net
>>520
なんか、計算すると色々カツカツだね
年収300で5年で1000万貯めるなら、自由に使えるお金は
税金考慮して年間30万ほどじゃないか?

あと賃貸って3000万程度で建てられるの?
一軒家を建てるのと同額くらいだけど

525 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/29(金) 10:34:22.24 ID:x9XvWAUb.net
>>523
下2行目の家賃等は、その人の建てたアパートの貸し出し条件ね、紛らわしくてゴメン
あと、それがどれだけの利益があるかって計算式がテロップで出たけど
返済期間10年の利益は計算すると月3万だって 3万×12×10年=360万
完済後は>>522さんの試算で出した数字だった、ウロでごめん

この会に出てる人、殆ど皆実家暮らしかなって思ったよ 
20代半ばで600万とか、30歳で1000万の人2人とか
貯金額が結構年齢の割に凄くて、普段の家賃に割いてたら厳しいんじゃないかなって思た

526 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/29(金) 10:50:04.76 ID:4ynWxgDh.net
まあ本気で貯金に励もうと思ったら実家に問題が無い限り仕事場に通える範囲なら実家を選択するよね

527 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/29(金) 12:12:50.16 ID:1abEN1GD.net
【年齢】27歳
【職業】事務
【\年収】300万円
【都道府県】福岡
【同居家族】両親
【住居形態】実家暮らし
【\家賃or実家納】なし
【\毎月の貯金額】月 5〜10万円
【\累計貯金額】700万円
【\証券・相続等】なし
【-\借金】なし

実家に全く納めてないのでダメな娘なんだろうな
一応親にはそういうの一切いいから自分できちんと貯金しといてって言われてる

528 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/29(金) 12:23:14.94 ID:XyXE84Q8.net
何その牽制コメントww
親とあなたがいいならいいじゃないのw

529 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/29(金) 12:32:48.21 ID:lyZ8+poJ.net
自分はダメだって自覚してるアピールしてる人って自分が傷つけられたくないからなんだろうけど打算的すぎてな
そんなこと言うくらいならもっと親孝行してさしあげろ

530 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/29(金) 12:39:06.11 ID:/VjIMhRN.net
上から目線も見てて痛々しいけどね

531 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/29(金) 12:39:49.65 ID:wDaLw8Z8.net
>>525
丁寧にありがとう!
計画とか少しずつでもこつこつとかがほんと大事だね…といい年になって思う
ということでまずは500円貯金続けます

532 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/29(金) 12:40:32.26 ID:1jxQXQoR.net
まぁこのスレは実家暮らし&未納者への攻撃が凄いからな
補足説明したくなる気持ちも判るw

533 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/29(金) 14:56:37.14 ID:7c+vStZS.net
みんな若いのに貯金額がすごい
私なんて最近やっと真剣に貯金のことを考え始めた所だよ…

534 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/29(金) 15:01:47.47 ID:865xJf8M.net
>>527
ダメな娘ほど可愛いんじゃない?

535 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/29(金) 15:26:31.13 ID:zpojspWj.net
親にお金入れないと非難する人いるからな特にここは
家庭それぞれでいいだろ

536 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/29(金) 15:28:42.12 ID:865xJf8M.net
別にいいと思うけど。自分がダメな娘と思ってるみたいだから

537 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/29(金) 16:03:08.54 ID:k8mKcIC5.net
金持ち喧嘩せず
ここで実家未納者を叩いてるのはお察しよ

538 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/29(金) 17:05:29.84 ID:Ma5cyc0R.net
>>526
そうでもないよ
一人暮らしの自由のすばらしさは金に代えがたい!

539 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/29(金) 17:06:51.62 ID:FUM9UhtX.net
【年齢】25歳
【職業】事務
【\年収】300万円
【都道府県】香川
【同居家族】両親、祖父
【住居形態】実家
【\家賃or実家納】月3万
【\毎月の貯金額】月 2万
【\累計貯金額】150万円
【\証券・相続等】なし
【-\借金】奨学金200万

月2万の先取り貯金を3万にするかで悩み中
奨学金の早期返済すべきかどうかも悩み中…
結婚も出産も相手いないからできないし、
長生きする気もないから貯金へのモチベーションが保てない
みなさんの貯金の目的はなんですか??

540 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/29(金) 17:27:25.76 ID:RWNXMmN0.net
お金あると心に余裕が生まれるから
お金のことでギスギスしたくない

541 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/29(金) 18:12:31.64 ID:IXrkK0/h.net
結婚願望が無いから家族兄弟に迷惑かけずに一生暮らすため

542 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/29(金) 19:46:08.71 ID:6x+XCB5F.net
【年齢】31歳
【職業】 事務職
【\年収】320万円
【都道府県】 東京都
【同居家族】 両親
【住居形態】 実家
【\家賃or実家納】月 5万円
【\毎月の貯金額】月 5万円
【\累計貯金額】300万円
【\証券・相続等】なし
【-\借金】なし
【コメント等】
貯金は3年前に転職してから始めてやっとこれだけなんだけど、近々転勤予定で初一人暮らし
今までのペースでは無理だろうから、最低でも貯金を崩さないようにやり繰りしなければ・・・

543 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/29(金) 19:48:35.97 ID:6x+XCB5F.net
>>542
貯金額に付け足し
月5万の他に、ボーナス全額貯金してます

544 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/29(金) 19:51:31.38 ID:0uie9jF8.net
>>542
歳一緒だわ。
親に納めてる額も一緒だし、なんか励みになるわ。
ボーナスの時は親にいくら払ってますか?

545 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/29(金) 19:54:51.91 ID:0uie9jF8.net
ああ、ごめん、一人暮らし始める予定なんだね。
敷金礼金やらで結構お金かかるから親に納める額少し減らしてもらったら?
で、生活が落ち着いたらたまにお小遣いあげればいいんじゃないかな?

546 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/29(金) 21:35:56.23 ID:Hd2qm6zS.net
>>544
お〜お互い頑張ろう!
ボーナスの時も額は変わらないです
その代わり両親お気に入りの店でご馳走したりしてます

転勤時の費用は補助金が出るのと一部の家電を譲って貰えるので、実家に収める額はこのままかな
そもそも一人暮らし始めたらお小遣いあげる余裕は生まれるのかな・・・

547 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/29(金) 23:59:06.90 ID:lBG7qVaS.net
みんなボーナスあっていいな私の会社はこの五年ぐらい寸志程度10万未満しかない
勤続年数20年のアラフォーなのに底辺すぎる

548 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/30(土) 00:57:03.89 ID:2vZL55bx.net
>>523
日経ウーマンしょっちゅう貯金特集してるけど読んでると昔は貯金してなかったけどとか薄給だけどみたいないろんなパターン出てくるよ
あらゆる切り口で(主に独女の)貯金を書いてる
ってもやっぱり収入そこそこか実家住まいか株やってる人が多いけど
なんかもうマンネリ化してる気がするけど読んじゃうんだよね

549 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/30(土) 03:04:27.22 ID:bW7QsLpq.net
>>548
あれ株とかNISA証券会社のステマだよね。損した人の話あまりのってないし。実家で家賃なしなら貯まるわなー。

550 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/30(土) 08:51:51.43 ID:zWxVQL3T.net
実家暮らしだけど、去年あたりから貯金頑張り始めたんだけど、
計算したら去年の4月から一年間で約60万しか貯まってなくてガッカリした。
もっと頑張んないとな〜。

551 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/30(土) 10:16:06.61 ID:g1XG20wc.net
>>548
へーそうなんだ
ふだん雑誌自体ほぼ読まなくて知らなかったよーありがと
もうちょっと読んでみようかな

552 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/30(土) 11:48:09.68 ID:8IlNgTB+.net
>>550
私も同じ感じだ
旅行やブランドの鞄とか買ったら一気に飛んで行くからなあ…
一時期は物欲治まってたけど最近また復活してきて出費が多いわ…

553 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/30(土) 11:56:28.08 ID:zWxVQL3T.net
>>552
私も旅行好きでよく行ってる。あと何より年末に病気して入院、手術したのが痛い出費だった。
保険だけじゃ賄いきれなかった…。
またこんなことあるかもしれないし趣味も程々にして貯金しとかないと駄目だと本当に思ったよ。
スレチかもしれないけど、ここの皆は保険入ってるの?

554 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/30(土) 12:44:39.53 ID:g1XG20wc.net
自分は入ってる…ていうか親が払ってくれてたのを引き継いだ保険
女性特約とかいらないとか言う意見もよくきくけど内訳見るとどうしてもかけときたい保険が一番高いし女性特有の病気で入院手術もすでにしてるから女性特約はつけてる
先日見直しの話が来てどうしても1万円越えたくないと話し合いしてきた
ほんとは5000円くらいにしたいけどならなさそう

555 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/30(土) 13:52:29.67 ID:hY4JzlFi.net
がんもカバーしてくれる医療保険は入ったよ
あと今迄定期にしてたものを全期前納の15年養老にまわした
特約一切付けてないから本当に貯蓄代わり
年末調整で控除が出来るし定期置いとくよりか若干お得かと思って

556 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/30(土) 14:41:43.56 ID:eXknD0pE.net
控除目当てで介護保険と個人年金に入ってる
介護のほうは満期で受け取るお金差し引けば月2500円程度だから良いかなと

557 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/30(土) 15:56:05.31 ID:IZZ/5gjE.net
入ってないや
年間で10万以上かかるとその分戻ってくるんじゃなかったっけ?
それなら入らなくていいやと思ってるんだけど

558 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/30(土) 16:07:35.64 ID:ChkhNl9P.net
健保でも高額療養費とかあるしと思って医療保険には入ってない
甘いかな
JAの年金共済と401Kは始めた

559 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/30(土) 16:18:09.11 ID:/MBUBSWs.net
401Kって必ずもらえる(返ってくる)の?
生命保険会社みたいに、会社が倒産してパーとか、ない?

560 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/30(土) 16:37:38.81 ID:ChkhNl9P.net
>>559
会社が倒産って資産管理機関が破たんってこと?

561 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/30(土) 18:24:56.19 ID:/MBUBSWs.net
うん

562 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/30(土) 18:45:25.75 ID:zWxVQL3T.net
皆さん色々だね。まあ、健康で保険に頼らず貯金できるのが一番いいんだけどね。

563 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/30(土) 19:20:04.51 ID:eo3fsetg.net
強力なガン家系だからガンと診断されたら1500万支払われる保険に入ってる
月一万強支払ってるけど宝くじより確率高い
毎年の健康診断wktkして受けてる

564 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/30(土) 20:21:52.38 ID:8mAFZaeW.net
>>559
確定拠出年金は運営会社が破綻しても運用商品は別管理だから大丈夫
自己破産しそうな状態でも解約が出来ないから守られる
運用商品が定期預金だと保障はペイオフまでだけど

565 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/01(日) 10:25:23.20 ID:3n2urpCI.net
30歳手取り12〜10万前後
嘱託職員だけどいい貯金方法ないかな
年収がまず低いのが痛いところだけど
同年代で500万とか貯めてる人羨ましい

566 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/01(日) 11:30:08.33 ID:rcRQCc2c.net
1日3時間4日でいいから別のバイトもやりながら転職活動
30歳手取り12〜10万って20年後ナマホまっしぐらでしょ

567 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/01(日) 12:22:35.37 ID:nebIaIHT.net
>>565
何かの事情で緩い働き方しか出来なくて嘱託なの?
普通にバリバリ働けるけど、採用されなくて嘱託なの?

568 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/01(日) 13:39:22.36 ID:3n2urpCI.net
>>567
後者に近いかな
あと業種的に給与が低いの(加えて地方)が大きい
正職員が少ない職ではある

569 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/01(日) 14:39:24.17 ID:rcRQCc2c.net
後者じゃなかったらそもそも同年代で500万とか貯めてる人羨ましい とも言わんわな
何かの事情で緩い働き方しか出来ないなら貯金できないのあたりまえだし改善法もないんだし

570 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/01(日) 14:47:10.12 ID:e/wXYgz3.net
まだ転職出来る年齢だからもっと条件良い所探す方がいいよ
それか婚活。どっちにしてもすぐに動かないと手遅れになりそう

571 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/01(日) 17:21:23.52 ID:3n2urpCI.net
>>570
そうだね
好きでしてる仕事だけど給与が低いのが結構ネックで
転職も考えたほうがいいのかなと思ってる
ただ地方な所為かハロワの求人は手取り15万いけばいいほうで
あとは同じぐらいなのが不安

572 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/01(日) 22:24:33.57 ID:y1fgbX7C.net
がんばって金を貯めて老後に備える。

573 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/02(月) 08:32:07.20 ID:Z+vlX85/.net
>>571
家賃払ったら生活きつくない?
実家暮らしなら何とでもなるけど

574 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/02(月) 10:46:33.30 ID:d4Xr4cxx.net
>>571
好きな仕事なら同じ業種で条件良い所に転職出来ればいいけど難しいのかな
いいところ見つかるといいね

575 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/02(月) 13:25:35.80 ID:H/N3LH64.net
>>572
良くて給料アップ、悪くても現状維持なら、行動した方が良くない?
給料以外に、例えば人間関係が良いとか、福祉がしっかりしてる
とかがあるなら、迷うのも分かるけどさ

576 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/02(月) 13:26:37.41 ID:H/N3LH64.net
>>575>>571宛てです

577 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/02(月) 13:33:41.76 ID:mka2JLDf.net
もういいじゃん

578 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/02(月) 20:39:32.98 ID:Qpgu61gS.net
>>573>>574>>575
レスありがとうございます
568です
幸い実家暮らしで2万ほど家に入れてそこからやりくりしているのが現状です
福祉はあまりしっかりしていません、自治体の嘱託(保育士的なもの)なので休みは比較的取りやすいのですが
人間関係は良好で(ただ年度ごとにリセットされる可能性あり)い辛くはないのですが
給与の低さはネックですね
歳も歳で将来も不安なので転職も考えてみようと思います

579 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/04(水) 01:08:11.13 ID:ihWcdVjw.net
4月の末で定期預金満期になっちゃった
このマイナス金利の状況でどこへ移動すればいいのかと
昔は5年満期で金利1%とか普通にあったのにねー

580 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/04(水) 08:27:48.85 ID:ofOrjLrR.net
>>579
ネット銀行に預けるにしても夏のボーナスキャンペーンまで時間あるから、3ヶ月定期とかに一旦入れといた方が良さそう
でも去年の冬のキャンペーンが結構良かったしマイナス金利もあるし今年の夏はあんまり良くないだろうなぁ

581 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/04(水) 08:41:27.76 ID:H82BHx48.net
取り扱い2週間定期に預けてるよ

582 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/04(水) 08:42:07.62 ID:H82BHx48.net
取り扱いじゃなくてとりあえずだった

583 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/04(水) 09:17:17.70 ID:rTkig2V9.net
ポンド預金なら半年定期で2.5%ですよ
ふふふ
今は円高だからチャンスだな(遠い目)

584 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/04(水) 12:08:12.69 ID:g9XpsCmA.net
毎年ネット銀行の口座作ろうと思っているうちに金利がほぼゼロになっちまったわ
メガバンクや郵貯は売込みウザいし定期分を移動したい

585 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/04(水) 14:07:06.27 ID:fuC2C687.net
窓口「老後への蓄えですか?」
私「まあそうですね」→窓口「老後への蓄えと仰っていたのでこれ何てどうでしょう(保険商品の勧誘)」
ってパターンがあったわ…問いに返事しただけなのに…
ていうか結婚資金とかでなく、真っ先に老後と聞かれるんだなって書き込んでて思った
まあ当たってるから仕方無いんだけど

586 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/04(水) 16:44:58.18 ID:MQoPMVvc.net
>>583
資産が目減りしたんだな?
ご愁傷様・・・

587 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/04(水) 21:40:19.98 ID:B5RlZtzT.net
一月分の通帳の収支を確認してみたら、ほとんどプラマイゼロだった
そりゃ増えないはずだ
全然使ってないようで使ってたんだなあ…

588 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/04(水) 22:59:38.02 ID:PfLabS5w.net
引っ越して貯金切り崩しまくったら、昇給が凄かったでござる
金は天下のまわりもの……なの…か
また頑張って貯めるぜー

589 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/05(木) 01:59:30.48 ID:7yvcpDKq.net
昇給…?

590 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/05(木) 02:04:37.13 ID:7yvcpDKq.net
ああ意味理解したごめん

591 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/05(木) 09:08:16.45 ID:JPiIuZap.net
>>586
資産目減りといっても引き出さなければ、またいずれ円安に振れてウハウハな時期が来ます

外貨預金は始める時期が大切
円高の今はオススメ

592 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/05(木) 10:10:28.35 ID:hgZg5o2N.net
外貨に抵抗ある人もある程度預金があるならリスクヘッジのために分散するのはいいと思うよ
目先の損益に一喜一憂せずに円安やインフレになった時の保険の為にしてる

593 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/05(木) 12:20:21.10 ID:FruwIIyF.net
1/3ずつ分けるといいんだよね確か
外貨と預金とあとなんだったか…
貯金しかしてないけど

594 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/05(木) 13:02:55.94 ID:aaJ1XIVJ.net
>>593
投資

595 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/05(木) 20:19:27.62 ID:oUQoArzz.net
レスチ

596 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/06(金) 20:48:19.26 ID:nx1RYR6c.net
ボーナス出るまで後1ヶ月
頑張って貯金生活しつつ乗り切りたいと思います

597 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/07(土) 08:36:33.59 ID:rSgjmE6K.net
>>596
C to Cでモノ売ったりして食いつないだりしないの?

598 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/07(土) 10:46:10.57 ID:vWbxVeV9.net
物売って食いつなぐって言っても元手になる物が有限だからね
オク転売稼業はリスキーだからあまりやりたくない

599 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/07(土) 15:18:31.63 ID:M9gCgI+Q.net
家賃とかは頑張っても減らせないから何か節約できるところを探さないと。
私は通信費を見直したら毎月の貯金額も増えたよ。
前は大手S社でスマホ使ってたけど、同じ電話なのに高いのがバカらしくて。
色々調べて格安スマホに乗り換えたら毎月8000円が2000円弱になったし、
私の用途ではほとんど使用感に差が無いから、今はすごく満足してる。

600 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/07(土) 21:24:18.15 ID:GgOApAFN.net
あー通信費一緒だ。格安スマホは本当有難いよね。
私もガラケー月6千円から格安スマホ2千円になった。毎月だから本当差額がデカい。
殆どネット使用だったからもっと早く乗り換えれば良かったと
何か今迄が馬鹿馬鹿しくなってしまった。

601 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/07(土) 21:30:24.94 ID:kYjtYPib.net
スマホ新しくしてそろそろ一年たつけどまだまだ変えられないなあ
でも大手の安心感もなくはないし…でも高いからなんとかしたい

602 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/08(日) 07:49:19.01 ID:28Dn/n3R.net
>>600
格安スマホってスマホ自体はドコモとかから購入しないといけないんだよね
初年度から安く出来るもの?
ガラケーからスマホに替えたいけどよくわからない

603 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/08(日) 09:12:27.76 ID:J3KvLOu1.net
>>602
格安スマホのプロバイダでスマホ買った方が良いよ
他社で買うと動作保証してない機種の可能性がある

604 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/08(日) 09:26:07.67 ID:pHsywklh.net
>>602
ドコモのスマホなら格安SIMカードを入れ替えるだけでそのまま使える機種も多いよ。
ガラケーから新規にスマホ持つのなら、1万〜2万台くらいで売ってるのを買えば良い。
amazonで新品を買ってもいいし、実機が見たいのならイオンやビックカメラやヤマダにあるし。
Priori3、ZenFone、Huawei、arrowsなんかが評価も悪くない。Priori3なら1万ちょいで買えるよ。
月6000×12ヶ月=年間72000払うより、2000×12=24000、+機種代20000+手数料15000の方が元取れる。

605 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/08(日) 10:58:45.96 ID:I4K2C5W5.net
住宅は豆に自分の住んでるマンションの賃貸情報検索して
家賃が下がってるの確認できたら更新時にそれを管理会社に言って
自分の部屋の値段も交渉
まあそれが無くとも更新時は言ってみるだけ言ってみよう

606 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/08(日) 15:18:39.62 ID:wUP+b5c/.net
>>601
スマホたかいよね

607 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/08(日) 23:37:26.01 ID:/3KxTPQB.net
スマホ8000円に腹が立ったのでauガラケーsプラン2390円(キャリアメール込み)と
マイネオ3ギガ専用約1300円(ウイルスバスター込み)に変えたら2台持ち以外は
特に支障なくてワロタ
よく張られてるマイネオのアマギフプレゼントリンクはうさんくさいから踏まなかった
書いてて思ったけど合計約3700円は特に安いと自慢できる額じゃないな

608 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/09(月) 00:15:20.58 ID:1G6Y8Kt3.net
お金貯めてる方々に訊きたいのだけど家賃光熱費とかと別に一週間の生活にかかる出費っていくらくらいかかってますか?

609 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/09(月) 00:47:43.94 ID:V1J8NnJT.net
一週間じゃ週によってバラバラ過ぎてなんとも

総レス数 1013
273 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200