2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆喪女の貯金状況★ part15

1 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/11/07(土) 11:12:20.06 ID:39Ivratm.net
他人の金額を参考にして前向きに預貯金に励みましょう、という趣旨のスレです。
※他人の生活環境の揚げ足を取ったり、人生の相談や愚痴はご遠慮下さい。
※貯金から外れる話題は下記スレへ誘導・移動をお願いします。 
 
■節約■節約する喪女16
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1443253391/l50
■生活■喪女の1ヶ月の生活費を晒すスレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1441895086/l50
■投資■FX為替BO・株取引やってる、興味ある喪女 7
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1435861848/l50
 
↓貯金自己申告用テンプレにどうぞ
 
【年齢】歳
【職業】
【\年収】万円
【都道府県】
【同居家族】
【住居形態】
【\家賃or実家納】月 万円
【\毎月の貯金額】月 万円
【\累計貯金額】万円
【\証券・相続等】万円分
【-\借金】万円
【コメント等】
 
        貯蓄現在高  負債現在高  貯蓄−負債
30歳未満    288万円    333万円  −  45万円
30〜39歳    628万円   1011万円  − 383万円
40〜49歳    1049万円    994万円  +  55万円
50〜59歳    1595万円    607万円  + 988万円
60歳以上    2384万円    148万円  +2236万円
全世代平均  1739万円    469万円  +1270万円
 
★「逃げ切り計算機」
今ある貯金で生き延びていこうとした場合、貯金が何歳まで保つかを試算します。
http://fukuoka.jpn.org/befree/index.cgi

555 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/30(土) 13:52:29.67 ID:hY4JzlFi.net
がんもカバーしてくれる医療保険は入ったよ
あと今迄定期にしてたものを全期前納の15年養老にまわした
特約一切付けてないから本当に貯蓄代わり
年末調整で控除が出来るし定期置いとくよりか若干お得かと思って

556 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/30(土) 14:41:43.56 ID:eXknD0pE.net
控除目当てで介護保険と個人年金に入ってる
介護のほうは満期で受け取るお金差し引けば月2500円程度だから良いかなと

557 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/30(土) 15:56:05.31 ID:IZZ/5gjE.net
入ってないや
年間で10万以上かかるとその分戻ってくるんじゃなかったっけ?
それなら入らなくていいやと思ってるんだけど

558 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/30(土) 16:07:35.64 ID:ChkhNl9P.net
健保でも高額療養費とかあるしと思って医療保険には入ってない
甘いかな
JAの年金共済と401Kは始めた

559 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/30(土) 16:18:09.11 ID:/MBUBSWs.net
401Kって必ずもらえる(返ってくる)の?
生命保険会社みたいに、会社が倒産してパーとか、ない?

560 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/30(土) 16:37:38.81 ID:ChkhNl9P.net
>>559
会社が倒産って資産管理機関が破たんってこと?

561 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/30(土) 18:24:56.19 ID:/MBUBSWs.net
うん

562 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/30(土) 18:45:25.75 ID:zWxVQL3T.net
皆さん色々だね。まあ、健康で保険に頼らず貯金できるのが一番いいんだけどね。

563 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/30(土) 19:20:04.51 ID:eo3fsetg.net
強力なガン家系だからガンと診断されたら1500万支払われる保険に入ってる
月一万強支払ってるけど宝くじより確率高い
毎年の健康診断wktkして受けてる

564 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/30(土) 20:21:52.38 ID:8mAFZaeW.net
>>559
確定拠出年金は運営会社が破綻しても運用商品は別管理だから大丈夫
自己破産しそうな状態でも解約が出来ないから守られる
運用商品が定期預金だと保障はペイオフまでだけど

565 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/01(日) 10:25:23.20 ID:3n2urpCI.net
30歳手取り12〜10万前後
嘱託職員だけどいい貯金方法ないかな
年収がまず低いのが痛いところだけど
同年代で500万とか貯めてる人羨ましい

566 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/01(日) 11:30:08.33 ID:rcRQCc2c.net
1日3時間4日でいいから別のバイトもやりながら転職活動
30歳手取り12〜10万って20年後ナマホまっしぐらでしょ

567 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/01(日) 12:22:35.37 ID:nebIaIHT.net
>>565
何かの事情で緩い働き方しか出来なくて嘱託なの?
普通にバリバリ働けるけど、採用されなくて嘱託なの?

568 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/01(日) 13:39:22.36 ID:3n2urpCI.net
>>567
後者に近いかな
あと業種的に給与が低いの(加えて地方)が大きい
正職員が少ない職ではある

569 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/01(日) 14:39:24.17 ID:rcRQCc2c.net
後者じゃなかったらそもそも同年代で500万とか貯めてる人羨ましい とも言わんわな
何かの事情で緩い働き方しか出来ないなら貯金できないのあたりまえだし改善法もないんだし

570 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/01(日) 14:47:10.12 ID:e/wXYgz3.net
まだ転職出来る年齢だからもっと条件良い所探す方がいいよ
それか婚活。どっちにしてもすぐに動かないと手遅れになりそう

571 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/01(日) 17:21:23.52 ID:3n2urpCI.net
>>570
そうだね
好きでしてる仕事だけど給与が低いのが結構ネックで
転職も考えたほうがいいのかなと思ってる
ただ地方な所為かハロワの求人は手取り15万いけばいいほうで
あとは同じぐらいなのが不安

572 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/01(日) 22:24:33.57 ID:y1fgbX7C.net
がんばって金を貯めて老後に備える。

573 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/02(月) 08:32:07.20 ID:Z+vlX85/.net
>>571
家賃払ったら生活きつくない?
実家暮らしなら何とでもなるけど

574 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/02(月) 10:46:33.30 ID:d4Xr4cxx.net
>>571
好きな仕事なら同じ業種で条件良い所に転職出来ればいいけど難しいのかな
いいところ見つかるといいね

575 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/02(月) 13:25:35.80 ID:H/N3LH64.net
>>572
良くて給料アップ、悪くても現状維持なら、行動した方が良くない?
給料以外に、例えば人間関係が良いとか、福祉がしっかりしてる
とかがあるなら、迷うのも分かるけどさ

576 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/02(月) 13:26:37.41 ID:H/N3LH64.net
>>575>>571宛てです

577 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/02(月) 13:33:41.76 ID:mka2JLDf.net
もういいじゃん

578 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/02(月) 20:39:32.98 ID:Qpgu61gS.net
>>573>>574>>575
レスありがとうございます
568です
幸い実家暮らしで2万ほど家に入れてそこからやりくりしているのが現状です
福祉はあまりしっかりしていません、自治体の嘱託(保育士的なもの)なので休みは比較的取りやすいのですが
人間関係は良好で(ただ年度ごとにリセットされる可能性あり)い辛くはないのですが
給与の低さはネックですね
歳も歳で将来も不安なので転職も考えてみようと思います

579 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/04(水) 01:08:11.13 ID:ihWcdVjw.net
4月の末で定期預金満期になっちゃった
このマイナス金利の状況でどこへ移動すればいいのかと
昔は5年満期で金利1%とか普通にあったのにねー

580 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/04(水) 08:27:48.85 ID:ofOrjLrR.net
>>579
ネット銀行に預けるにしても夏のボーナスキャンペーンまで時間あるから、3ヶ月定期とかに一旦入れといた方が良さそう
でも去年の冬のキャンペーンが結構良かったしマイナス金利もあるし今年の夏はあんまり良くないだろうなぁ

581 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/04(水) 08:41:27.76 ID:H82BHx48.net
取り扱い2週間定期に預けてるよ

582 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/04(水) 08:42:07.62 ID:H82BHx48.net
取り扱いじゃなくてとりあえずだった

583 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/04(水) 09:17:17.70 ID:rTkig2V9.net
ポンド預金なら半年定期で2.5%ですよ
ふふふ
今は円高だからチャンスだな(遠い目)

584 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/04(水) 12:08:12.69 ID:g9XpsCmA.net
毎年ネット銀行の口座作ろうと思っているうちに金利がほぼゼロになっちまったわ
メガバンクや郵貯は売込みウザいし定期分を移動したい

585 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/04(水) 14:07:06.27 ID:fuC2C687.net
窓口「老後への蓄えですか?」
私「まあそうですね」→窓口「老後への蓄えと仰っていたのでこれ何てどうでしょう(保険商品の勧誘)」
ってパターンがあったわ…問いに返事しただけなのに…
ていうか結婚資金とかでなく、真っ先に老後と聞かれるんだなって書き込んでて思った
まあ当たってるから仕方無いんだけど

586 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/04(水) 16:44:58.18 ID:MQoPMVvc.net
>>583
資産が目減りしたんだな?
ご愁傷様・・・

587 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/04(水) 21:40:19.98 ID:B5RlZtzT.net
一月分の通帳の収支を確認してみたら、ほとんどプラマイゼロだった
そりゃ増えないはずだ
全然使ってないようで使ってたんだなあ…

588 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/04(水) 22:59:38.02 ID:PfLabS5w.net
引っ越して貯金切り崩しまくったら、昇給が凄かったでござる
金は天下のまわりもの……なの…か
また頑張って貯めるぜー

589 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/05(木) 01:59:30.48 ID:7yvcpDKq.net
昇給…?

590 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/05(木) 02:04:37.13 ID:7yvcpDKq.net
ああ意味理解したごめん

591 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/05(木) 09:08:16.45 ID:JPiIuZap.net
>>586
資産目減りといっても引き出さなければ、またいずれ円安に振れてウハウハな時期が来ます

外貨預金は始める時期が大切
円高の今はオススメ

592 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/05(木) 10:10:28.35 ID:hgZg5o2N.net
外貨に抵抗ある人もある程度預金があるならリスクヘッジのために分散するのはいいと思うよ
目先の損益に一喜一憂せずに円安やインフレになった時の保険の為にしてる

593 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/05(木) 12:20:21.10 ID:FruwIIyF.net
1/3ずつ分けるといいんだよね確か
外貨と預金とあとなんだったか…
貯金しかしてないけど

594 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/05(木) 13:02:55.94 ID:aaJ1XIVJ.net
>>593
投資

595 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/05(木) 20:19:27.62 ID:oUQoArzz.net
レスチ

596 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/06(金) 20:48:19.26 ID:nx1RYR6c.net
ボーナス出るまで後1ヶ月
頑張って貯金生活しつつ乗り切りたいと思います

597 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/07(土) 08:36:33.59 ID:rSgjmE6K.net
>>596
C to Cでモノ売ったりして食いつないだりしないの?

598 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/07(土) 10:46:10.57 ID:vWbxVeV9.net
物売って食いつなぐって言っても元手になる物が有限だからね
オク転売稼業はリスキーだからあまりやりたくない

599 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/07(土) 15:18:31.63 ID:M9gCgI+Q.net
家賃とかは頑張っても減らせないから何か節約できるところを探さないと。
私は通信費を見直したら毎月の貯金額も増えたよ。
前は大手S社でスマホ使ってたけど、同じ電話なのに高いのがバカらしくて。
色々調べて格安スマホに乗り換えたら毎月8000円が2000円弱になったし、
私の用途ではほとんど使用感に差が無いから、今はすごく満足してる。

600 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/07(土) 21:24:18.15 ID:GgOApAFN.net
あー通信費一緒だ。格安スマホは本当有難いよね。
私もガラケー月6千円から格安スマホ2千円になった。毎月だから本当差額がデカい。
殆どネット使用だったからもっと早く乗り換えれば良かったと
何か今迄が馬鹿馬鹿しくなってしまった。

601 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/07(土) 21:30:24.94 ID:kYjtYPib.net
スマホ新しくしてそろそろ一年たつけどまだまだ変えられないなあ
でも大手の安心感もなくはないし…でも高いからなんとかしたい

602 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/08(日) 07:49:19.01 ID:28Dn/n3R.net
>>600
格安スマホってスマホ自体はドコモとかから購入しないといけないんだよね
初年度から安く出来るもの?
ガラケーからスマホに替えたいけどよくわからない

603 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/08(日) 09:12:27.76 ID:J3KvLOu1.net
>>602
格安スマホのプロバイダでスマホ買った方が良いよ
他社で買うと動作保証してない機種の可能性がある

604 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/08(日) 09:26:07.67 ID:pHsywklh.net
>>602
ドコモのスマホなら格安SIMカードを入れ替えるだけでそのまま使える機種も多いよ。
ガラケーから新規にスマホ持つのなら、1万〜2万台くらいで売ってるのを買えば良い。
amazonで新品を買ってもいいし、実機が見たいのならイオンやビックカメラやヤマダにあるし。
Priori3、ZenFone、Huawei、arrowsなんかが評価も悪くない。Priori3なら1万ちょいで買えるよ。
月6000×12ヶ月=年間72000払うより、2000×12=24000、+機種代20000+手数料15000の方が元取れる。

605 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/08(日) 10:58:45.96 ID:I4K2C5W5.net
住宅は豆に自分の住んでるマンションの賃貸情報検索して
家賃が下がってるの確認できたら更新時にそれを管理会社に言って
自分の部屋の値段も交渉
まあそれが無くとも更新時は言ってみるだけ言ってみよう

606 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/08(日) 15:18:39.62 ID:wUP+b5c/.net
>>601
スマホたかいよね

607 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/08(日) 23:37:26.01 ID:/3KxTPQB.net
スマホ8000円に腹が立ったのでauガラケーsプラン2390円(キャリアメール込み)と
マイネオ3ギガ専用約1300円(ウイルスバスター込み)に変えたら2台持ち以外は
特に支障なくてワロタ
よく張られてるマイネオのアマギフプレゼントリンクはうさんくさいから踏まなかった
書いてて思ったけど合計約3700円は特に安いと自慢できる額じゃないな

608 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/09(月) 00:15:20.58 ID:1G6Y8Kt3.net
お金貯めてる方々に訊きたいのだけど家賃光熱費とかと別に一週間の生活にかかる出費っていくらくらいかかってますか?

609 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/09(月) 00:47:43.94 ID:V1J8NnJT.net
一週間じゃ週によってバラバラ過ぎてなんとも

610 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/09(月) 08:46:32.28 ID:1LmogHAi.net
>>607
キャリアメールって今時そんなに必要かなあ
うちは家族と一緒にSIMフリースマホにして毎月の支払いが1500〜1700円前後
音声通話付きのファミリーシェアタイプだから安いのかも?
とりあえず貯金が急に出来るようになったから、キャリアに拘らなくて良かった

611 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/09(月) 10:12:32.19 ID:3Z7ITeEQ.net
>>608
月によって変わるけど小遣い込みで月5万目安にしてる
食費が2.5万、洗剤とかクリーニングなど雑費が0.5万前後で残りが小遣い
なので週平均7000円くらいかなぁ
当月5万以内で収まれば余剰分は翌月繰越のマイルール

612 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/09(月) 13:56:01.06 ID:x7sIn+kw.net
>>610
キャリアメールじゃなきゃ迷惑メール扱いになって相手に届かない

613 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/09(月) 17:22:48.19 ID:ksTXXx7g.net
>>610
高齢の人はまだキャリアメール使ってる人が多いのよ。

614 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/09(月) 18:13:16.01 ID:PFMUxyoG.net
>>603>>604
598です
丁寧なレスありがとう!
スマホについて全然わからなかったので
買い方から機種まで紹介してくれて本当に助かりました
是非参考にさせてもらいますね

615 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/09(月) 19:05:15.99 ID:9q0SHKSA.net
まさにキャリアメールがなくなるのがネックでMVNOにできない
同世代はLINEだけど職場の先輩は今だにメールの人多数
gmaliとかYahooでもちゃんと届けば問題ないんだけどさ

616 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/09(月) 23:39:32.85 ID:YldW7qCu.net
金融関係やらいろいろにキャリアメールを登録したからいまさら変更できない
なので次に機種変する時はガラケー最低プランとタブレットの2台もちにしようと思う

617 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/10(火) 12:39:58.02 ID:idNFB2hu.net
2台持ちおすすめ。
私もキャリアメール維持したいから2台持ちしてるけど、通話はほとんどしないし通信速度も遅いから2つで2000円くらいに収まってる。

618 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/10(火) 13:40:27.25 ID:/WDLjlbR.net
2台持ってる人ってリッチな人だと思われそう。
以前、職場で2台持ってきてる若い子がいたけど、
パートのおばちゃん連中に、あの人重度の携帯依存症かしら?
って噂になってて、説明するのもめんどくさいし、
どうせ分かんないだろうからって無視してた感じ。
世間の目には色んな人がいるから気を付けよう。

619 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/10(火) 22:32:07.14 ID:ag5aE+Kj.net
節約スレでやってほしい

620 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/12(木) 21:08:57.50 ID:kLCssnTh.net
貯金9000円くらいある
25日過ぎに5000〜6000円追加される予定だから1万5000円くらいにはなる
これでホールトマト缶生活にもやしと納豆を追加できるお

621 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/14(土) 00:02:12.97 ID:cM07rcIN.net
最近ここが貯金スレではなくて
節約スレになりつつあるような

今年に入ってから円も株価も動きまくりで
資産状況を把握していないけど
まあ使うのは退職してからと着々と積立のみ

でも40過ぎたら貯めるより
いかに楽しく使うかにシフトはしてきた
金は地獄に持ってはいけないし
足腰弱る前にあそびたい

622 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/14(土) 03:08:04.47 ID:2/WKtndj.net
>>621は公務員?

623 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/14(土) 11:51:14.81 ID:miuPrXdr.net
現在36歳がんばって貯金始めて今は200万超えた辺り
春から実家通いで通勤することになったから月5万は貯めたい

624 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/14(土) 17:55:24.11 ID:7L5gVe4A.net
>>622
むしろ618を見ただけでなぜ公務員というのか謎。

625 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/14(土) 17:59:37.56 ID:cRetB8Vm.net
自分よりも良い生活をしている人は皆公務員と思っていそう

626 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/14(土) 19:16:23.34 ID:GV68MY/o.net
27歳でやっと300万貯まったけど車買うからまた一気に無くなるな…

627 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/14(土) 19:31:58.95 ID:94+9p7y1.net
車はお金吹っ飛ぶよね
私も買い替え考えないといけなくて鬱…

628 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/14(土) 19:53:31.74 ID:PX04qdpz.net
車検と税金と任意保険で20万払った
親のおさがりで排気量の大きい自動車だから維持費が高額
次の車検前には買い替える

629 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/14(土) 20:24:23.05 ID:GV68MY/o.net
田舎で車必須なのがつらい
給料安いし

630 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/14(土) 20:58:49.98 ID:RDRnRAr6.net
若いときに実家だからと勢いで中古とはいえ車買っちゃったなあ
あれがなかったらもうちょっと貯金あったのかも

631 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/14(土) 21:51:29.07 ID:w10q1DLo.net
24歳で貯金80万年収100以下
高卒フリーターだけど家追い出されそうだから最後にパーっと使って死のうと思う

632 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/14(土) 21:55:07.87 ID:pbn7pv/s.net
日記に書きゃいいのに

633 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/14(土) 21:59:13.88 ID:H636CuOC.net
その歳で80万あるなら十分だと思うよ
これから就職活動して年収アップ目指せばいいし

634 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/14(土) 22:58:56.06 ID:zlbXVmoe.net
死ぬ死ぬ言う構ってちゃんに限って死なない法則 

635 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/15(日) 03:58:34.74 ID:2Rp7Z4Nj.net
>>634
身近にそれで本当に死んだ人いたぞタカをくくるのいくない
かと言って思い留まらせる術もないのだが

4050代とかの死ぬまで喪女確定の喪女の経済状況知りたいわ
もっと書いてください

636 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/15(日) 05:28:13.12 ID:QRk2R1fg.net
【年齢】45歳
【職業】看護師1年目
【\年収】350〜400万円
【都道府県】山口
【同居家族】なし
【住居形態】賃貸
【\家賃or実家納】月 6万円(うち駐車場代5千)
【\毎月の貯金額】ここ3年はずっとマイナス
【\累計貯金額】1500万位(うち外貨4万$)
【\証券・相続等】株300万位
【-\借金】なし
【コメント等】30までフリーターで貯金0。30から福祉関係の仕事して小金貯めた。
年収400万ちょっとだったけど勤務時は3食付いている仕事だったから食費節約になってた。
父親が亡くなり母一人になったので実家に帰って看護師免許を取得。
今は職場近くにアパート借りてるけどいずれは実家に戻る予定。
フリーター時代はいろいろやったからそれなりに生活力はあるほうだと思う。
一生喪確定だけど別に不安はなし。

637 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/15(日) 07:11:46.05 ID:fx5jFoYJ.net
【年齢】23歳
【職業】金融
【\年収】300万円
【都道府県】神奈川県
【同居家族】父母兄
【住居形態】実家
【\家賃or実家納】月 3万円
【\毎月の貯金額】月 5〜10万円
【\累計貯金額】200万円
【\証券・相続等】生前贈与残り70万円程
【-\借金】0万円
【コメント等】
一時期資産運用悩んだけど結局円預金に落ち着いた
もっとお金たまったら色々考えようと思う
とりあえず貯蓄用口座作った+200万貯まった記念

638 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/15(日) 09:40:06.83 ID:mPNxzE4i.net
運用は焦ってするもんじゃないと思う
今から景気は日本も世界も下り坂みたいだし
株やらも下がってる時に勝負するもんじゃないしね
○○ショックが起きてドン底まで落ちたと思ったら
数年放置しても平気な余剰資金で
適度に買っとくとそのうち利益になるパターンが非常に多い

639 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/15(日) 10:29:22.81 ID:96nw9jrk.net
【年齢】27
【職業】営業事務
【年収】150万円
【都道府県】福島県
【同居家族】父母私
【住居形態】実家
【実家納】月3万円
【毎月の貯金額】0
【累計貯金額】0
【証券・相続等】0
【借金】100万円
【コメント等】
五年前の震災で人生が変わってしまった
強く生きたいけどお金がない
身の回りのものを全部売って借金返して、かろうじて生きてる
両親の介護費用どうしよう…

640 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/15(日) 10:52:52.94 ID:eRp2sjU0.net
>>639
27歳なら両親まだ現役だよね?
介護費用は可能な限り自力で用意して貰う様に話し合いしつつ
あなたも年収が少ないから転職かWワークで収入アップ目指す

641 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/15(日) 13:42:02.19 ID:2Rp7Z4Nj.net
>>636
30代で看護師免許かあ偉いな
やっぱ職業じゃ看護師が確実に食いっぱぐれしないのかな

>>639
失礼だがフルタイムで年収それなの?キツいね…

642 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/15(日) 14:21:46.43 ID:FVZZMliv.net
ここ貯金スレなんだが…
貯金0で今後も貯まるあてがなく、更に両親の介護費用って、スレチ過ぎない?

643 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/15(日) 15:03:23.47 ID:kFHCdZ8v.net
被災者なら国から十分すぎる補償が出てるだろうに
メンヘラなんじゃね

644 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/15(日) 15:40:28.88 ID:DzD+46pU.net
東京に出稼ぎとかは?

645 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/15(日) 17:50:45.68 ID:a6D3siRV.net
財テクスレじゃなかったんだ
これは失敬した!

ポンド預金オススメだけど、銀行の人の説明では、これは財テクとか投資に当たるらしいです

646 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/15(日) 18:01:17.75 ID:Rzaohnob.net
【年齢】40
【職業】大学職員
【年収】550万円
【都道府県】四国
【同居家族】父母私
【住居形態】実家
【実家納】月0万円
【毎月の貯金額】10万
【累計貯金額】2000万
【証券・相続等】0
【借金】0
【コメント等】
毎月50000円で生活したいのだけど
いつのまにか財布からお金が減っている…
4月からは週に2回位病院に行っててお金が減る
残業もできないから年収が100万位減りそう

647 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/15(日) 18:40:41.13 ID:qybTfZ5f.net
流石にネタでしょ

648 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/15(日) 18:51:49.87 ID:QRk2R1fg.net
>>641
いえ、看護師免許は今年取ったばかりですよ。
40代はさすがに稀だけど私以外にも学校にいたよ。
30代はかなりいる。
私の学校は現役>30代≧20代>40代て感じだった。

649 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/15(日) 20:02:30.91 ID:TGcrvsn+.net
>>645
なんでオススメなの?

650 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/15(日) 20:20:29.72 ID:a6D3siRV.net
>>649
1、2年で乱高下するからだよ

651 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/20(金) 10:00:39.35 ID:i+m226wg.net
ちゃっかり貯金しよ。
消費税が上がる前に何か買おうかと思ったけど、特に欲しい物もなかった。

652 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/20(金) 17:57:32.28 ID:Z6ZnPe/5.net
ちゃっかりの意味がわかんない

653 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/22(日) 08:56:38.05 ID:SB1UNGiz.net
【年齢】25
【職業】会社員(事務系総合職)
【年収】380万円
【都道府県】千葉
【同居家族】父母私弟+犬3頭
【住居形態】実家
【実家納】月3.6万円
【毎月の貯金額】4.5万円(+賞与25万×2回)
【累計貯金額】50万
【証券・相続等】0
【借金】0
【コメント等】1浪なので、就職してからの貯金額が50万
今年度からは1年に100万が目標だったけど、実家暮らしだし頑張ればもっと貯められるのかもしれない
無駄遣い癖を改めなきゃ…

654 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/22(日) 10:47:31.16 ID:vwYX2WSK.net
>>653
就職して2年?でその年収はすごいね

655 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/22(日) 16:34:51.92 ID:dJjGyMyn.net
>>653
だいたい同じスペックだわ
やっと50万貯まって別口座にうつしたよ

総レス数 1013
273 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200