2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

40代以上の喪姐集まれ81

1 :彼氏いない歴774年:2019/05/10(金) 15:00:34.93 ID:JXh1g0uG.net
40代以上の喪姐さん語りましょう

前スレ
40代以上の喪姐集まれ80
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1554340114/

次スレは>>970を踏んだ方が立ててください

363 :彼氏いない歴774年:2019/05/19(日) 23:48:38.66 ID:+BunpIOG.net
>>325
親、車椅子なので車と車椅子間の移乗時に足踏ん張って股拡げて支えないといけないので、スカートだと色々気を使うのです
>>347
ありがとう、とても良さげだけどチビだからロングカーディガンは難しい

今日スーパーに買い物行った時、改めて観察すると30代から70代まで(見た目)、カジュアルな服装だとみんな同じような服だね
チュニックや長めのシャツをだらりと着てジーンズやパンツ
>>348も言ってるように身なりが年寄と同じ自分は終わってるように思えて、ふと考えたけど別にいいんだなと思えてきたw

364 :彼氏いない歴774年:2019/05/19(日) 23:48:52.45 ID:IndTvMOb.net
>>348
私人間終了しちゃったんだな
人間に戻れるかな?
シンドイな

365 :彼氏いない歴774年:2019/05/20(月) 00:03:32.56 ID:Ks1OHGOi.net
がばっとした感じの綿シャツ(袖まくる)+黒のスキニーパンツとかよく着てる
パンツは薄手のテロンとした生地だと尻の肉のラインを拾ってひどい有様だから
極力通販では買わずに試着して買う

366 :彼氏いない歴774年:2019/05/20(月) 00:29:11.18 ID:YOiKVWeo.net
日曜に衣替え一気にやったんだけど自分も普段着はチュニックとかゆったり系ばかりだわ
でも自分よりも遙かにお洒落な母親が着なくなった元は結構良い値段する服を良くくれるので
お下がりが半分以上占めてる

367 :彼氏いない歴774年:2019/05/20(月) 00:40:25.51 ID:xI2UsK1A.net
太ってても痩せてても服選びが難しい年代だよね

でも肌は若い時より安定してきた
シミも薄くなってきた
まあひょっとしたら2年くらい飲んでるビタミンCが
地味にきいてるのかもだけど

368 :彼氏いない歴774年:2019/05/20(月) 00:48:00.30 ID:BGwmNHYb.net
>>367
>シミも薄くなってきた
え、逆だよね普通、羨ましい
何飲んでるの?君枝ホワイトとか?ケシミンとか?

369 :彼氏いない歴774年:2019/05/20(月) 01:15:31.04 ID:xI2UsK1A.net
普通にサプリで売ってるビタミンCだよ
適当に大手メーカーのを買ってる
おばあちゃんとか色素抜けてきたりするし加齢が原因かもだけどね

370 :彼氏いない歴774年:2019/05/20(月) 01:43:05.66 ID:8EdqXJxq.net
20代後半からハイチオールCを飲み続けて40代前半の現在、肌の白さにはわりと自信ある
けどハイチオールは白髪が増えるからそっちで老けて見えるならなんかプラマイゼロって気もする

371 :彼氏いない歴774年:2019/05/20(月) 02:46:11.38 ID:1L0kb6jq.net
>>355
わかる
胸の下で絞られてないと胸のトップのまま下までストーン(説明下手でごめん)
どんだけ寸胴だよ!ってなる
下はスキニーとかでデフじゃないアピールしたとてハンプティダンプティみたくなる
カシュクールやエンパイヤワンピースが一番すっきり見える

372 :彼氏いない歴774年:2019/05/20(月) 06:38:10.12 ID:3E+SwdAt.net
トランシーノ飲んどけ・・・・

373 :彼氏いない歴774年:2019/05/20(月) 08:03:36.46 ID:1PQubl9V.net
スカートも普通に履くな
マキシや膝したロング丈のチノとかデニム素材の厚手の風が強くても全然平気なやつ
トイレがスカートだと超楽だよね

374 :彼氏いない歴774年:2019/05/20(月) 08:13:23.31 ID:Q1Xk77ea.net
とにかく代謝は落ちるし、重力に逆らえないし私の場合
ファッションを楽しんでいると見られることはまずない
帳消しにしようとして選んでみた服を着てみても
体型と老けた顔を洋服でどうにかしている感が出る違和感が
半端ない。。
何着てもそれなりに馴染む若さも失い、センスのかけらもない
喪女ルックスで通してきたツケがまわってきて、ここから先
どうにかなる気がまったくしないw

375 :彼氏いない歴774年:2019/05/20(月) 08:34:16.64 ID:l/1j+sHE.net
>>349
今は電子制御がほとんどだから壊れやすいんだよな。

376 :彼氏いない歴774年:2019/05/20(月) 08:37:31.25 ID:1ffWkzHJ.net
菊池って人は知らないけど大草はシャツインとかノースリーブとかあくまで雑誌向けであって現実のおばちゃんは無理

377 :彼氏いない歴774年:2019/05/20(月) 08:43:24.94 ID:l/1j+sHE.net
元々園児のとき親が買ってきたスカートやそれ以降は制服でしか
スカート穿いてないからな…
婦人科検診のために通販でようやくスカート買ったくらいだな。
選ぶ基準は長めなのと濃い色(絵は小柄もの)で洗濯機で洗えるもの。

378 :彼氏いない歴774年:2019/05/20(月) 09:11:45.50 ID:u9dr/aHs.net
美スト読むと美魔女がミニスカ履いてたりパフスリーブのワンピ着てたりするね
水谷雅子(50)がパフスリーブのブラウスが普通に似合っていて衝撃を受けた

379 :彼氏いない歴774年:2019/05/20(月) 09:12:48.28 ID:u9dr/aHs.net
>>342
何歳?
エクオールやイソフラボンのサプリが効かないかなあ?

380 :彼氏いない歴774年:2019/05/20(月) 09:30:57.00 ID:wxgJWA90.net
>>378
相当お金かけてそうに見える顔じゃない

381 :彼氏いない歴774年:2019/05/20(月) 12:34:36.35 ID:J90gOZgG.net
断捨離した
まだ着るかもとか気に入って捨てれなかった服着てみたら全然似合わなかったから買取段ボールに詰めまくった
10年経つの早いわ
前はフィットしたデザイン流行ってたのかぴちぴち
太ったことを実感したけど最近のゆるいデザイン流行はありがたいわ

382 :彼氏いない歴774年:2019/05/20(月) 12:57:19.05 ID:u9dr/aHs.net
>>380
金かけまくっている美魔女たちが災害で小学校の体育館で長期非難生活(風呂に入れないスキンケアできない)になったらどう変貌するのか興味深い
魔法が解けて年相応の顔や白髪頭に戻るんだろうなぁ
本当に若いわけじゃないからね…

383 :彼氏いない歴774年:2019/05/20(月) 13:19:07.10 ID:r2xPGvzV.net
>>382
自分だけはビフォアーアフターの差がわかってるだけに、入院したらとか
被災者になった時を想定すると怖いだろうね
必死に老化に対処する意識は偉いけど
自前じゃない不自然さはひょんな事で化けの皮が剥がれるから
日々、段々ストレス値も上がるし無駄っちゃあ無駄w

384 :彼氏いない歴774年:2019/05/20(月) 13:36:54.71 ID:Ha8BTj0d.net
磯野キリの離婚、年齢的に子供生めないのを離婚の理由だって言ってたけどそれを言ったら旦那に世間の批判が行くのは当然の結果だからそれを見越しての発言だと思うから磯野怖い
本当に感謝してるならそんなこと何も言わず別れてあげるよね

385 :彼氏いない歴774年:2019/05/20(月) 13:51:41.11 ID:M0lVvsbz.net
脳梗塞だかなんかやってしまってるから、子役からやってきた芸能界仕事はルーチンで
こなしてるみたいだけどプライベートのコミュニケーションで理解力とか理性レベルとか
なんかしら旦那に限界が来て、磯野の理解力ではそんなこと言っても離婚に同意できなくて
子供を産めないからって理由で折れて貰うしかなかったんじゃないの?とか想像した。

386 :彼氏いない歴774年:2019/05/20(月) 13:53:05.39 ID:STP5REIg.net
ほんと、カメラ回ってる番組の中でなりふり構わずあんなことよくしゃべるよね
夜のファミレスでしゃべるならわかるけどさ
芸能人ってなんでもネタにする

387 :彼氏いない歴774年:2019/05/20(月) 15:58:21.42 ID:aytCqKwl.net
>>384に同感
ロンハーで敦が笑って言ってたけど 磯野ってスタッフにめちゃめちゃキツイらしい
旦那を悪人に仕立てるための理由っぽい

388 :彼氏いない歴774年:2019/05/20(月) 17:03:47.15 ID:S5FT5GUD.net
結婚生活に感謝できても、捨てられる悔しさで腹癒せしたくなる気持ちもわかる
地獄に突き落とされた気分だろう、一応芸能人だから痛々しいとか
同情されてセカンドレイプ食らうの覚悟しないと
あのセリフを吐かれたと世間に告白するのは勇気いる

389 :彼氏いない歴774年:2019/05/20(月) 17:29:02.56 ID:jBAZDDnE.net
あのヒモ旦那たしか女に暴力ふるって逮捕されてたよね?とっくに別れたかと思ってた

390 :彼氏いない歴774年:2019/05/20(月) 17:35:45.93 ID:kh0oS5us.net
世の年の差、不妊カップルは戦慄しとるかな

どうしても子供が欲しいって男には見えないけどな

391 :彼氏いない歴774年:2019/05/20(月) 17:38:58.42 ID:kh0oS5us.net
>>389
殴ったね
割りとボコボコにしたはず
キックボクシングの経験者なのにね

貴理子しおらしく泣いて見せたけど
笑い飛ばしてたら世間の反応はどうだったかだろうか
そうすることもできたと思うんだけどね

392 :彼氏いない歴774年:2019/05/20(月) 17:39:22.60 ID:IySBdkp0.net
子供が産める若い女が好きになりましたってこと

393 :彼氏いない歴774年:2019/05/20(月) 18:26:44.87 ID:rAhsSGij.net
店が軌道にのったから必要なくなったんだろね

394 :彼氏いない歴774年:2019/05/20(月) 18:59:22.84 ID:lS0Sps7j.net
昨日のテレ朝の夜9時からのドラマ見た人いる?
なんか気持ち悪くて今日になっても気分悪い

395 :彼氏いない歴774年:2019/05/20(月) 20:58:53.19 ID:aodlhGre.net
昭和54年生まれ独身女のスレ 【5】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe30/1552844908/

396 :彼氏いない歴774年:2019/05/20(月) 21:15:20.86 ID:xlYu9zU7.net
>>394
賀来賢人のやつ?
見てたけど特に何も感じなかった
人がよく死んだドラマだったなーというくらい

397 :彼氏いない歴774年:2019/05/20(月) 22:32:07.24 ID:S0+VOpIq.net
磯野可哀想だと思った
いい人すぎたんだろうな

398 :彼氏いない歴774年:2019/05/20(月) 22:58:43.97 ID:ag0o2vNy.net
逆じゃねぇか
ギャンギャン煩いのによく結婚してもらえたと思うぞ
俺だったら絶対やだね、煩いBBAは

399 :彼氏いない歴774年:2019/05/20(月) 23:00:29.47 ID:DonA8wYV.net
俺ってw

400 :彼氏いない歴774年:2019/05/20(月) 23:21:32.07 ID:6cy+FYeJ.net
>>385
子役からじゃないよ
誰と間違えてるの

401 :彼氏いない歴774年:2019/05/20(月) 23:27:40.66 ID:TilVtxL2.net
>>400
横からだけど
おそらくは貴理子が居たグループ(いいとも少女隊)の名前が「チャイルズ」だから勘違いしたんじゃない?

402 :彼氏いない歴774年:2019/05/20(月) 23:32:57.61 ID:kh0oS5us.net
チャイルズクエストっていうファミコンソフトも出したんやでー

403 :彼氏いない歴774年:2019/05/20(月) 23:42:00.54 ID:jBAZDDnE.net
最初からお互いの思惑が他人には丸見えで別れる時も丸見えで見てて恥ずかしくなる夫婦だったね

404 :彼氏いない歴774年:2019/05/20(月) 23:59:29.63 ID:Z/qFtPmk.net
年の差婚はね。自分が稼げてたらしないだろうしその時良くても数年したらアレ?周りの嫁は若いのにってなるよね。友達も年の差婚したけど離婚した

405 :彼氏いない歴774年:2019/05/21(火) 00:25:28.22 ID:TSoxZv5Y.net
どこで見かけたのか忘れたけど
熟女好きの男は単にその年代が好きなのであって
歳の差が好きなわけじゃないっていうのがあって
なるほどと思った

406 :彼氏いない歴774年:2019/05/21(火) 00:27:06.72 ID:hya2MSoz.net
捨てられても年下の若い男と結婚出来ただけで羨ましいわ

407 :彼氏いない歴774年:2019/05/21(火) 00:40:28.50 ID:lGD4TmNl.net
そうだよね、性格はともあれ(歌江師匠も関西ローカルで「キッツイ女やったわ」とクサしてた)美人だから年下からも恋愛対象に見られるんだから
私も20近い年下、しかも相手にされないどころか、住む世界違うようなハイスペックを好きになったことあるから羨ましい

408 :彼氏いない歴774年:2019/05/21(火) 01:28:50.21 ID:uQ6PaWa7.net
24才年下なんて…それほど魅力的に映ったのかね

409 :彼氏いない歴774年:2019/05/21(火) 02:57:26.17 ID:Ndo65YV6.net
離婚したけどすごい年下と結婚出来ただけでも凄い
辛いこともあっただろうけど幸せも沢山経験しただろうし
美人で金があるって凄いね
今だって金はある訳だしね
これからまた再婚するかもしれないし美人は可能性が沢山あっていいな

410 :彼氏いない歴774年:2019/05/21(火) 03:32:16.44 ID:iG7cs6AO.net
金が有るだけでもいんじゃね
渡辺えり子なんて、ブスだし歳相応のババアだけど20近く下の俳優と結婚して、離婚したけど離婚理由が27才だか下のイケメン俳優との浮気だってんだからな

411 :彼氏いない歴774年:2019/05/21(火) 03:51:21.56 ID:6V/b2a1y.net
知恵袋で歳の差婚(女が上)した方はいま幸せですか?に幸せです!と回答していたのが妻側しかいなくて男は一人も書いていなかったのが印象的だ
10歳だか15歳上の女との結婚するかどうかどうしよう、というトピでも経験者の男が「タイムワープして結婚前の自分に会えたらやめとけ、と言うと思う」と回答していたし

412 :彼氏いない歴774年:2019/05/21(火) 05:20:15.25 ID:yrs0LyhV.net
この歳で伊達マスクして目だけ盛ってる喪女がいるんだけどイタイわー

413 :彼氏いない歴774年:2019/05/21(火) 07:41:17.45 ID:G9BrDBJW.net
独身でも
「実家でぬくぬくしてるから問題ない。
結婚する必要ないよね〜」
って言ってる友人や親戚、私の周りにもいるけど結構悲惨だよ
適齢期に結婚しないで親の介護が始まって、暗雲立ち込めてきて
やっと重い腰上げて婚活してももう手遅れ
→ひとりで介護。
親を見送ってもひとりで孤独死ってルート。
「アリとキリギリス」のキリギリスのパターン

414 :彼氏いない歴774年:2019/05/21(火) 07:47:58.20 ID:HcgLTNkp.net
結婚してたら夫の両親も介護するから4人だよ
それに比べたら2人だけだからましとも言えるよ

415 :彼氏いない歴774年:2019/05/21(火) 08:04:55.46 ID:GdkIdl8X.net
それは考えたことあるな。
面倒見がいいならいいけど自分はそうではないからな。
知り合いがすでに両親他界した人と結婚しててそういうのもいいなと思ってしまった。

416 :彼氏いない歴774年:2019/05/21(火) 08:48:14.00 ID:58dXB7cY.net
>>413
40過ぎて実家暮らしで介護の事を考えない人いたらヤバイと思う。親は65歳前後でしょ。もう年金貰っている歳だよ。親もお金貯めてるし自分も結婚しないと思った時から貯めてるでしょ。

あと歳取って結婚する男性も同じく介護問題で結婚とかバツイチで若い嫁に変えたい人のような気がする。

417 :彼氏いない歴774年:2019/05/21(火) 08:56:20.35 ID:T2NLX/PP.net
よく親の介護が大変って言うけど
親は介護してその末に死んでいくって思ってる人が大半なのが私には不思議に思う
親戚や周りの人に介護してる人なんて一人もいなくて介護が身近じゃないからわからない
どっちかって言うと突然死とか事故死とか病死の心配のほうが大きいわ

418 :彼氏いない歴774年:2019/05/21(火) 09:09:55.37 ID:vSF29jfn.net
>>413
でも根本的に、喪ブスの40代と、まともな容姿と性格の40代は違うよね
最後孤独死は同じ結末でも過程がまるで違うから、どっちか選ぶなら後者がいいかも

419 :彼氏いない歴774年:2019/05/21(火) 09:35:39.21 ID:58dXB7cY.net
>>417
入院する前が大変なんじゃ?身体が悪く寝たきりになれば即入院させれば良いけどマダラぼけだったら大変だと思うよ。入院してしまえば電話があった時に対応するだけ

420 :彼氏いない歴774年:2019/05/21(火) 10:36:48.46 ID:cB6lPKUD.net
今の40代くらいの親世代は大概がお金持ってるからまだ何とでもなる
本当の地獄はうちらの子供世代…

421 :彼氏いない歴774年:2019/05/21(火) 12:37:22.91 ID:KDgzryVW.net
3重苦って言葉
もてない
40歳以上
あと何?

422 :彼氏いない歴774年:2019/05/21(火) 12:39:06.89 ID:z1iQ5woR.net
貧乏

423 :彼氏いない歴774年:2019/05/21(火) 12:44:29.12 ID:BdQMGPPB.net
>>420
実家暮らしじゃなければ、親の介護しないで済むわけじゃないしね
親世代も独身子の我々も貯蓄あるし、自分に子供いないから
いざという時介護に余裕できるよね

424 :彼氏いない歴774年:2019/05/21(火) 16:32:45.58 ID:V2+d+OCx.net
ここで結婚したほうがマシ〜
結婚してないババアは〜ってカルトみたいに結婚至上主義連呼してるのは
結婚に失敗した鬼女だから説得力ないし極論ばかりでな
そのくせ経験値はたいしたことなさそうで残念
語る目線が鬼女の僻みなんだよ
自ら失敗アピールしてるって気づけや

425 :彼氏いない歴774年:2019/05/21(火) 16:42:13.66 ID:VSh84R56.net
>>424
わかる。最近変な奴が住み着いたよね>>413とかどう見ても鬼女板からの出張か髭でしょ

426 :彼氏いない歴774年:2019/05/21(火) 17:17:40.90 ID:vrzpCuBF.net
ミジメ...

427 :彼氏いない歴774年:2019/05/21(火) 18:04:05.71 ID:sNaWz3Z2.net
65歳まで月20万円65歳から90歳まで月10万円の生活費を貯めるのが目標
それが貯まれば勤めている会社が倒産してもクビになっても安心だし人生の選択肢も増えるよねきっと

428 :彼氏いない歴774年:2019/05/21(火) 18:12:25.09 ID:yrs0LyhV.net
凄い額になった

429 :彼氏いない歴774年:2019/05/21(火) 18:12:39.13 ID:QrcrCoQ6.net
釣りってエサが虫なのがなぁ。。。

430 :彼氏いない歴774年:2019/05/21(火) 18:34:35.30 ID:p2OFjMfK.net
5080問題抱えてる人いる?
自分じゃなくてきょうだいが高齢ひきこもりてやつ

431 :彼氏いない歴774年:2019/05/21(火) 19:04:32.49 ID:gGpAgCJi.net
6つ下の弟が、統失。
この間、寝煙草で実家の元私の部屋燃やした。
地元の友人から連絡あって知った。
両親はまだ健在だけど、寝煙草だから重過失で保険でないだろうな。
こんなの面倒見切れるか!

432 :彼氏いない歴774年:2019/05/21(火) 19:23:11.47 ID:SCQC044c.net
>>413
で、あなたは違うんですか?
鬼女ぽい客観的な言い方だね

433 :彼氏いない歴774年:2019/05/21(火) 19:29:02.79 ID:e5ZaIDen.net
>>432
長男が親と同居で次男と結婚した鬼でしょ。兄嫁がみるから大丈夫ってやつ。自分の親も男兄弟の嫁にみさせる

434 :彼氏いない歴774年:2019/05/21(火) 19:29:50.36 ID:PyIEaa62.net
>>431
うちも2個下の弟が統失
多分両親のどちらかが健在な内に終身施設に入れる予定
本人にも病識あって今も入退院繰り返してるからまだマシなのかもしれないけど
自分は今から面倒見きれない宣言しといてる
自分が一人生きていくのが精一杯だよ

435 :彼氏いない歴774年:2019/05/21(火) 19:40:01.37 ID:gGpAgCJi.net
>>434
これを機に施設に入れて欲しいって言った。
父が言うには、以前勝手に薬やめておかしくなったとき、無理やり入院させたら、そこで女風呂覗いたとか冤罪かけられて、狭い部屋に監禁されたとかで、凄い恨み言言われたらしく、無理じゃないかって。
こっちも無理。

436 :彼氏いない歴774年:2019/05/21(火) 19:57:58.42 ID:a3yko1L9.net
>>423
病院勤めだけど一緒に暮らしてるかどうかってすごく大事
介護が必要な人を置いて出てくと保護責任がとか言われる
物理的な距離があればそれなりに頑張ってればセーフ
同居してたがために破滅してく人って意外といる
ある程度の年齢になったら家賃勿体ないとか言わずに一人暮らしした方がいい

437 :彼氏いない歴774年:2019/05/21(火) 20:05:22.03 ID:SMWDSiVc.net
>>417
ウチの両親は熊本県民で親戚も殆どが熊本に居て

母方の祖父母共に痴呆症になって亡くなって
主に母の妹たちが連携して面倒見てくれた

父が68歳の時に肺尖癌になって 発見された時にはステージ4で 既に手術が難しい状態で 通院と入退院を繰り返して亡くなるまで母が主に面倒見て 家の掃除や洗濯物やゴミ出しは私が担当して
食事は銘々で作って食べて片付けした
お風呂は妹が担当して分担でやった

去年母に特大サイズの悪性腫瘍見つかり切除したら
片足が麻痺してしまったので
お風呂掃除以外の殆どを引き受ける形になって
それまで自分の食事の準備と後片付けと洗濯物だけやってた生活から
母優先の生活にガラっと変わって
起きる時間が早朝になって
慣れない生活で心身共に疲れても泣き言を言えない 言える相手も居ない
逃げ場もない生活で
お互いがお互いを思いやれなくて
妹も余裕がなくて
ちょっとした事で喧嘩になって険悪だったけど
母が動ける様になってきて ちょっとずつ出来る事をやってもらって
家の中で別に過ごす時間を持つようにしたら
快適になったけど
再発の恐れがあるのと痴呆症になる可能性大だから
いつそうなるのかドキドキしてる

438 :彼氏いない歴774年:2019/05/21(火) 20:07:11.87 ID:M8t7ABH2.net
精神疾患は本人も周りも辛いよね…

私は軽い発達障害だけど、これかなりの確率で遺伝するから喪女でよかったよ
父方は脳に異常が出る家系みたいで、最近てんかんの奴がいたことが判明して、ついに精神疾患フルコンプ
親が障害を受容できないから療育を受けてない従兄弟の子供達は人生ルナティックモードよ…

439 :彼氏いない歴774年:2019/05/21(火) 21:06:43.82 ID:Ld5Ve9hV.net
漫画が面白かったからパーフェクトワールドのドラマ見てるけど実写だと生々しいな
女優も好きだけど美人過ぎて合ってない
いくら好きでも障害者と一緒になるのは勇気あるな

440 :彼氏いない歴774年:2019/05/21(火) 21:25:15.33 ID:z1iQ5woR.net
自分自身が軽いとはいえ統合失調症だから上のレス読んでて耳が痛い
働けてるだけマシなのかな

441 :彼氏いない歴774年:2019/05/21(火) 21:54:23.16 ID:nOkAsax+.net
自分である程度稼げるなら誰も問題にしないでしょ
状態もコントロールできてるってことだし

442 :彼氏いない歴774年:2019/05/21(火) 21:59:18.40 ID:TSoxZv5Y.net
40くらいになったら普通多かれ少なかれなんかは健康上の問題あるでしょ
自活できてれば別にいいんじゃないの

443 :彼氏いない歴774年:2019/05/21(火) 22:14:58.21 ID:WWW2/Egv.net
やっぱりいい年して独身って自分か身内に障碍あるよね

444 :彼氏いない歴774年:2019/05/21(火) 23:03:36.58 ID:ddG3CmZO.net
>>436
一人暮らしして実家の親が要介護になったら
仕事中に徘徊して身元引き受けの電話が来たり、火事や当の親の心配もあるし
気が気じゃない、結局実家に戻ってそこから通勤しつつ介護する方がマシだし
限界がきたら、施設に預けるわけだから今さら親の介護見越して一人暮らしとか
ちょっと考えられない

445 :彼氏いない歴774年:2019/05/21(火) 23:45:29.36 ID:JVzLRXbZ.net
まず第一に介護のための退職は絶対にしてはいけない、絶対だ
次に自分一人で介護できると思うな
あなた一人の力なんてたかがしれてる
ケアプランナーに相談して公的サービスや有料のもの親戚縁者知人全てにご協力いただこう
そして身内の情よりプロの技
ある程度症状が進んだら施設に頼るべし
あなたが悩み親と共倒れになる前に周りに助けを求めよう
口出しするだけで金も労力も出さない傍観者は無視でいい
あと意外に長丁場なので頑張りすぎないようにね

446 :彼氏いない歴774年:2019/05/22(水) 00:47:04.71 ID:D1RJIyAa.net
介護度合いによるけど仕事しながら介護は無理だわ
入院したらヘルパーは使えないし、なんだかんだで離職する羽目になった

親戚とは疎遠だし、弟嫁やヘルパーには気を遣うけど同居実子には遠慮しないし施設は嫌だとごねるし
遠方から実家付近に戻るときに同居しろって言われたの断れずに同居したけど失敗した

今就職を口実に家出る算段をしてる

自分の孤独死は別にどうでもいいけど、賃貸物件のオーナーとか他の住人、片付ける人に申し訳ないなーと思う

447 :彼氏いない歴774年:2019/05/22(水) 00:50:11.23 ID:RCZkt7BR.net
知り合いが>>444みたいなこと言ってくるお兄さんの鬼嫁をうざがってたわ
介護親残されると嫁の自分に火の粉がふりかかるから必死で知り合いをコントロールしようとしてた
身内でも姉妹とか兄弟仲悪いと残った毒に面倒見させようと画策してくるよ
仕事はやめないほうがいいし独り暮らしもしたほうがいい
介護サービスフル利用でどうにでもなるし徘徊レベルにきたら施設に入れる可能性もでてくる
今は朝ごはんから夕飯までフルで預かってくれるデイもあるし本当にどうにでもなるから

448 :彼氏いない歴774年:2019/05/22(水) 01:17:30.62 ID:/2GAyfd3.net
>>445
ほんとそう思う

449 :彼氏いない歴774年:2019/05/22(水) 01:26:32.38 ID:w9wa3/y/.net
まあ若い時から少額のお金を入れて家事をずっと
親にやってもらってきたような人が親が介護必要そうだから
ハイさようならっていうのは人間としてダメでしょ

でもそうではないのに介護要員として同居を始めるのは
お互い負担になるから辞めたほうがいいと思う

450 :彼氏いない歴774年:2019/05/22(水) 01:45:21.48 ID:k6Z/BmHx.net
40代て
ガンガン荒々しく突かれるのと
まったりゆるーく突かれるの
どっちが好き?

451 :彼氏いない歴774年:2019/05/22(水) 02:57:04.47 ID:SE9qbZEq.net
介護の大変さは介護をした人にしかわからないよ
自分も認知症の祖母の介護を父としてるけど2人でも大変だし生活がガラッと変わった

それまで祖母は絶対ボケないと思ってたし寝たきりなんて想像つかなかったけど、
転倒して大腿骨骨折したら一気にボケたよ

今まで能天気に生きてたけど今は絶望すること増えたし次は父の介護か…と思うと人生色々諦めたわ
祖母も父も好きだしいいんだけどね

452 :彼氏いない歴774年:2019/05/22(水) 03:17:39.00 ID:eAvGzVq+.net
>>451
えらいね
いいことありますように

453 :彼氏いない歴774年:2019/05/22(水) 06:57:04.40 ID:r3Ji2OC1.net
介護って何だかんだで金がものを言うんじゃないの?
だから旅行とかお金使うことができんわ

454 :彼氏いない歴774年:2019/05/22(水) 07:12:30.91 ID:VweApFzu.net
まだやってない介護のために金貯めるより
時間も気力も体力もあるときに旅行でもコンサートでも好きな事したほうがいい
介護始まったら金あってもおちおち旅行できない
それに親世代は私らより金もあり年金支給額も高いから全額子世代が払う必要はないよ

455 :彼氏いない歴774年:2019/05/22(水) 07:39:49.74 ID:LCdch2EZ.net
親の介護代より自分の老後の為に貯金しておかないとね

456 :彼氏いない歴774年:2019/05/22(水) 08:19:06.66 ID:nqrr5I87.net
>>447
当事者の意見と、介護の押し付けはまったく次元が違う話だな
それはひどい。
最初に言ったようにお金と福祉で解決できる世の中が何のためにあるのかと
後は、人それぞれ自分の親なんだから、人にどう思われるかじゃなくて
どうしたいかで介護しないと駄目だな

457 :彼氏いない歴774年:2019/05/22(水) 08:37:48.65 ID:nqrr5I87.net
同居してない兄貴の嫁が、義理の親の介護にそこまで口出してくるってあり得ないね
兄弟が結婚して程度に低い人間が親族に入ってくると本当に面倒くさそう、いやだいやだ

458 :彼氏いない歴774年:2019/05/22(水) 08:43:18.31 ID:M1DF5ZvA.net
>>444
遅レスだけど
同居家族がいると使えない、使いにくいサービスあるし、特養とか費用の安い介護保険施設では申し込んでも優先順位は落とされて後回しになる
独り暮らしから介護のための同居なんてなに一ついいことない
仕事帰りにその気になれば顔出しできるくらいの距離がちょうどいい

459 :彼氏いない歴774年:2019/05/22(水) 09:53:51.78 ID:kSKUUtWq.net
>>458
だね。一緒だと国は子供に見てもらえって考えだしね。

一緒に暮らしてる人で親を自分の扶養に入れてない人は世帯分離したほうがいいよ。1つの家に世帯主が2人になるだけで介護費用が安くなる。

https://ansinkaigo.jp/knowledge/5676

460 :彼氏いない歴774年:2019/05/22(水) 10:14:58.76 ID:+uu7ZR7N.net
>>458
そういうことは介護度や地位差がおおきいし、介護する側の気持ちが
千差万別だから一概には言えないかな。
一人暮らしから介護のための同居って話も入れ変わっちゃってるけど
まぁ、事情がいろいろだから、どういう介護がその家庭のちょうど良さかは
例の別居の義理姉とか、ましてや赤の他人に判断できることじゃあないよ。

461 :彼氏いない歴774年:2019/05/22(水) 11:02:38.03 ID:2OjcVlxX.net
父は亡くなったし母親の家系は見事にみんな突然死パターンだから介護はそんなに心配してない
私は1番自分の老後の心配しなきゃ

462 :彼氏いない歴774年:2019/05/22(水) 11:14:58.39 ID:SE9qbZEq.net
>>452
ありがとう

介護の大変さは本当に、やった人にしか絶対わからないんだよ
周りは簡単に施設預けたら?とかああしたらこうしたらって言って来るけどそんな簡単には行かないこともわかったし、
介護する側も心身ともにやられるよ

介護職の人は凄いと思う

463 :彼氏いない歴774年:2019/05/22(水) 13:09:25.42 ID:NR3JWCTT.net
介護離職なんて絶対したくないけど 逃れられずそうなってしまうって言うのが現実なんだろうな

ただでさえ 中高年労働者に風当たりキツイ社会なのに 施設や病院から頻繁に呼び出しくらったら 職場に嫌われるよ

両親には1日でも健康で居て欲しい

総レス数 1001
266 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200