2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【犬猫】ペットが大大大好きな喪女【なんでも】5匹目

1 :彼氏いない歴774年:2019/06/30(日) 11:04:15.81 ID:VgnbRVl8.net
前スレ
【犬猫】ペットが大大大好きな喪女【なんでも】2匹目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1522979188/
【犬猫】ペットが大大大好きな喪女【なんでも】3匹目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1537937438/
【犬猫】ペットが大大大好きな喪女【なんでも】4匹目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1545692240/

501 :彼氏いない歴774年:2020/02/21(金) 20:27:53 ID:zf4OO4xC.net
>>494
コアラちゃん可愛い
よだれかけおとなしく着けてるのすごいね

502 :彼氏いない歴774年:2020/02/22(土) 09:53:57 ID:mkztv2X4.net
>>494
ちょっと気になったので 猫 よだれ でググってみたら病気の症状かもしれない
口の中を観察してみて

503 :彼氏いない歴774年:2020/02/22(土) 19:52:58 ID:VqjGS3ML.net
猫の尻をバンバンしていきましょうという運動

504 :彼氏いない歴774年:2020/02/23(日) 05:09:39 ID:807xerZN.net
女性用のコンドームして愛犬とやってます。
犬種はラブラドールです。
手で少ししごいてあげると、すぐにピンピンになって挿入してくるのが可愛らしいですよ。
最近は正常位でするのが気持ちいいのでハマってますw
ちなみに、人間以外となら何回SEXしても喪女でOKですよね?
板チじゃないですよね?

505 :494:2020/02/23(日) 07:43:13 ID:L/IczhWo.net
みんな猫褒めてくれてありがとー
ωの部分だけ黒いのがまたかわいいのよ
>>495>>502
猫エイズ発症して約1年なんだ
薬でだいぶ軽減されてるけどねばっこいよだれが止まらなくてね…

506 :彼氏いない歴774年:2020/02/23(日) 15:37:08 ID:yEFi2eU1.net
http://imgur.com/6YQ0Yr8.jpg

507 :彼氏いない歴774年:2020/02/23(日) 17:06:08 ID:O53xW2Ld.net
>>506
多少は嫌がれよwww

508 :彼氏いない歴774年:2020/02/23(日) 17:51:35 ID:L+wfRRVC.net
中国のマスク猫か
これ可哀想って意見もあるけど飼い主としては愛だよね…
栄養状態よさそうだし

509 :彼氏いない歴774年:2020/02/23(日) 17:56:08 ID:z3stU2bM.net
ドロヘドロの世界観

510 :彼氏いない歴774年:2020/02/23(日) 19:58:33 ID:cT/NwR1L.net
>>509
そういえばドロヘドロにもこんなやついたね
キクラゲだっけ

511 :彼氏いない歴774年:2020/02/23(日) 22:48:05 ID:p1BoVrKW.net
ボス クソ カタス

512 :彼氏いない歴774年:2020/02/25(火) 10:45:21 ID:B1rWrAB8.net
12歳のうちの犬、とうとうボケたかも

急にウワーーー!って部屋中走り回って、普段立入禁止で絶対入らなかった部屋まで、ダメと言ってもグルグル走って、そのあとグッタリ
その上、お洩らしまでした
当の犬もショック受けてた

病院連れてったら、診る限りおかしなところはないけど、また数日後に来いと

こんなこと今までなかったから、普通を装いつつ動揺してる

513 :彼氏いない歴774年:2020/02/25(火) 10:48:27 ID:B1rWrAB8.net
ちなみに入っちゃだめな部屋は和室で、襖は無い

514 :彼氏いない歴774年:2020/02/25(火) 10:52:32 ID:SmKVIsjM.net
怖い夢見たのかな

515 :彼氏いない歴774年:2020/02/25(火) 13:10:27 ID:fkrs7ToG.net
一回限りなら寝ぼけちゃった可能性はあるよね

516 :彼氏いない歴774年:2020/02/26(水) 04:54:25 ID:NFRC/hGN.net
ありがとう
ボケ(可能性)犬飼い主です
声掛けへの反応も鈍いので、また病院いってくる
単なる老化で疲れてるだけならいいんだけど

517 :彼氏いない歴774年:2020/02/26(水) 09:15:42 ID:lZyNuGoi.net
この流れでなんだけど犬の寝言って可愛いよね
そんな鳴き方できたの!?って声で何か言ってて驚く
いびきは頻度高いから録音できるけど寝言はレアだからなかなか録音できない…
前に偶然聞けた時はずっとプゥプゥ言ってた

518 :彼氏いない歴774年:2020/02/26(水) 09:34:16 ID:OTqpL0OZ.net
うちの子もかもしれない
ネコと犬で同居してるんだけどテリトリー決まっててお互いの食べ物、おやつもネコが犬のを盗る事はあっても犬は目の前にあっても絶対しなかったのにネコのおやつを私がちょっと目を離してる間にみんな食べてしまった
テリトリー荒らしもネコはちょっかい出しても犬はしてなかったのに最近急にネコのテリトリーに入るようになって喧嘩が絶えない

519 :彼氏いない歴774年:2020/02/26(水) 09:41:53 ID:OTqpL0OZ.net
>>516
きっと疲れていたんだと思うよ

うちの犬はもう爺ちゃんだけど少し前にいつも通りの散歩コースでかなり疲れてしまってぐったりしてたから病院連れてったけど老化で片付けられてしまって数日間寝相と寝言がいつもと違って不安だった事があるよ

520 :彼氏いない歴774年:2020/02/26(水) 10:51:00 ID:2y05+ncl.net
あるとしたら脳疾患ぽいけど
だとしてもMRIとかじゃないと分からないし分かったところで治療法はないことが多いから獣医もあんまりはっきりしたこと言わない

521 :彼氏いない歴774年:2020/02/26(水) 11:57:27.57 ID:Isvv9kiJ.net
耳が隠れる犬種だとウイルス性の症状かも
ボン大ビーチ動物病院で言ってた

522 :彼氏いない歴774年:2020/02/26(水) 13:04:30 ID:Iif1Esy0.net
16歳のダックス、目の下が腫れてて調べたら歯周病の症状とそのままだった
食欲旺盛で普通に散歩も行けるから元気は元気なんだよね
麻酔の負担もあるし自然に行かせてあげたいのもあって、家族で相談して手術しないことになった
みんな老犬の手術はどうしてる?

523 :彼氏いない歴774年:2020/02/26(水) 16:45:37 ID:PqtXms1j.net
ウチのダックスも以前歯周病になったけど、薬飲んで治ったよ。

524 :彼氏いない歴774年:2020/02/27(木) 17:02:21 ID:22ycx04O.net
>>523
522だけど返信ありがとう
抗生剤か何かかな
とりあえずうちも投薬で様子見てみるわ

525 :彼氏いない歴774年:2020/02/27(木) 18:13:59 ID:JbSBBhO9.net
512です
3日でいつも通りに戻って安心したけど、なんだったんだー!
医師は「老犬はそういうことありますよ、疲れやすいし…また異変があったら電話して下さい」って
今朝は「起きろアタック」がきたし、しばらく様子見つつ、残り少ない日々を楽しもうと思います
みなさんありがとう

526 :彼氏いない歴774年:2020/02/27(木) 21:24:09 ID:9gjhYo4B.net
まだらボケ的な
落ち着くといいね

527 :彼氏いない歴774年:2020/03/01(日) 18:28:15 ID:97zZuQlT.net
アキタシ ニチョウメ ドッコイショ
鳥の迷子には気を付けてあげてね

528 :彼氏いない歴774年:2020/03/05(木) 01:29:03 ID:iqGvI+OF.net
【北海道】青函フェリー、ネット予約開始!犬と一緒に船旅を楽しめる個室も全便にできるよ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1583307408/

【新型コロナ】香港でペットの犬に感染初確認 ヒト犬感染か
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1583336853/

529 :彼氏いない歴774年:2020/03/14(土) 18:51:50 ID:/r26+je9.net
うちの子はクールビューティーヌと庇護欲くすぐりーヌと屁コキーヌ
全員かわいーヌ

530 :彼氏いない歴774年:2020/03/14(土) 18:59:51 ID:IcV0AyQZ.net
イーヌ

531 :彼氏いない歴774年:2020/03/15(日) 19:41:42 ID:WdZqxJoO.net
ペットロス中
同じ犬種を散歩してるの見ると、あとを尾けたくなっちゃう

532 :彼氏いない歴774年:2020/03/16(月) 05:55:53 ID:IfzJch2r.net
こないだコーギーと散歩してる人見かけたんだけどついにやけながら凝視してしまったわ
ニコニコしながら赤ちゃんみるおばさんってこんな気持ちなのかなって思った
まあコミュ障ドブスのにやけ顔とか閲覧注意の気持ち悪さなんだけどさ

533 :彼氏いない歴774年:2020/03/16(月) 14:45:46 ID:F0eKIjZg.net
犬飼って4年猫飼って1年
こんな可愛い小さい生き物たちがうちに居るなんてってふとした瞬間にいまだに感動してる

534 :彼氏いない歴774年:2020/03/17(火) 12:51:50 ID:ughE5ASy.net
猫が亡くなる話だから苦手な人はスルーして
なんとなく誰にも話せないから書捨て



猫1匹に付き月一万円を有事資金として積み立てていた
1匹が病気になっていよいよ介護が始まるのかーとか思っていたらあっけなく死んでしまった生検に耐えられずそのままだった
ぶっちゃけ医療ミスで病院からは平謝りされてお代はいりませんって言われた
もう半年前のことなんだけどその子のために使ってあげられず何もできなかった証明みたいな有事資金を見るたびに虚しくなってしまう
他に飼ってる子もいるからその子のために使えるし何なら寄付したっていいんだって頭ではわかるけどそれもなんだか嫌でぐずぐずしちゃう
新しい子でも引き取れば少しは気分転換できるかな

535 :彼氏いない歴774年:2020/03/17(火) 16:15:35 ID:A3Kfpdfb.net
>>534
医療ミスって…言葉が出ない
ペットロスはなおらないし他の子が年老いて病気になるまで置いておいていいと思うよ
そのときに他の子に使う気にならないなら寄付したらどう?

536 :彼氏いない歴774年:2020/03/17(火) 16:44:25 ID:+6Auz0J2.net
>>534
残念だったね…
何て言ったらいいかわからんよ

537 :彼氏いない歴774年:2020/03/17(火) 22:41:45 ID:6ksN7AVe.net
保険に入ったり貯金していても高額な治療を受けることすらないままなくなってしまう子もいるんだよな
と言っても備えは大事だよね
自分が精神的に新しい子を受け入れられるなら次の子を迎えるのもありだよね

538 :彼氏いない歴774年:2020/03/23(月) 12:31:21 ID:paV0orpU.net
http://iup.2ch-library.com/i/i02052942-2415848281242.jpg

539 :彼氏いない歴774年:2020/04/03(金) 08:11:34 ID:/oqZQYtP.net
実家で飼ってる犬が今朝亡くなったと母から連絡がきた
今週入ってから「もうそろそろ危ないかも」と連絡もらってたから明日会いに行く予定だった
仕事なんて放り投げて今すぐ実家に帰りたい気分だ

540 :彼氏いない歴774年:2020/04/03(金) 08:13:55 ID:n8o2ekN8.net
そういうときは「家族が…」で休んじゃう 半分嘘だけど…

541 :彼氏いない歴774年:2020/04/05(日) 17:58:36 ID:b0o4VEr2.net
ネコ、フェレットはコロナの抗体がないってニュースになってたね
気を付けましょう
ネコベランダに出して遊ばせてたけど控えようかな…

542 :彼氏いない歴774年:2020/04/05(日) 18:13:07 ID:WpK5Ldxb.net
https://twicolle-plus.com/articles/484145

既出かもだけどこのハムスター可愛かった

543 :彼氏いない歴774年:2020/04/08(水) 20:54:06 ID:NsXGXIOb.net
ペットが亡くなった時もっと写真や動画撮ってればとか抜け毛や落ちた髭取っとけばとか後悔するよね…スマホある時代で良かったけどどんだけ撮ればいいんだ
病気が判明して漠然としてた終わりが見えてきてしまって悲しいけど準備もできる
でもやっぱ怖いし申し訳ないな…ちょっとでも長生きしてほしい

544 :彼氏いない歴774年:2020/04/11(土) 14:54:52 ID:nLRysMeb.net
散歩で会う柴犬の雄が未去勢ばかりなんだけど
柴って去勢したらダメなの?ガオガオ怖いんだけど
繁殖に出すわけでもないのに
無料のドッグランに入ってきた時には飼い主の頭を疑ったわ
テレビで豆助見て可愛いから飼ってなんもしないかんじなんだろうか
吠え掛かった柴を叱って蹴ってるジジイとかいて嫌になるよ、オメーが悪いんだろと思う

545 :彼氏いない歴774年:2020/04/11(土) 16:19:17 ID:6JZjSrdc.net
>>544
それは地域の傾向では
まだ外飼いとか多い地域なのかな
私の周りは割と去勢してるよ

546 :彼氏いない歴774年:2020/04/12(日) 02:18:00 ID:6he/kl8d.net
柴犬に限らず、夫や息子の反対で去勢しないというケースはある
同じオスとして去勢するのは残酷で可哀想なんだって

547 :彼氏いない歴774年:2020/04/12(日) 05:19:44 ID:1lIOmz/e.net
うちもオス猫去勢してるけど父がむごいとかひどいとか(冗談ではあるけど)よく言ってるわ
メス猫の避妊手術のがよっぽど大変なのにそっちに文句は言ったことない

548 :彼氏いない歴774年:2020/04/12(日) 06:53:28 ID:/rYtfLtV.net
>>542
お尻クイックイッって滅茶苦茶笑えるw

549 :彼氏いない歴774年:2020/04/12(日) 16:40:51 ID:Rnr/+xgT.net
テレワークで仕事持ち帰ってるんだけどあまり仕事にならない。
書類は荒らさないけど構ってもらいたくて肩とか膝に顔乗せてピスピス言ってる。
2日に1回のPC会議にも誰々?誰がいるの?って参加しようとする。
犬種はシベリアンハスキーです。

550 :彼氏いない歴774年:2020/04/12(日) 17:33:25 ID:+utAN01L.net
ふふふ
かわええのう

551 :彼氏いない歴774年:2020/04/12(日) 21:06:03 ID:/33/XoN8.net
>>549
可愛いねぇ
一日中549さんが居て嬉しいんだよ

552 :彼氏いない歴774年:2020/04/12(日) 22:36:44 ID:61XfY9cM.net
主人がいて嬉しいんだねぇかわいい

553 :彼氏いない歴774年:2020/04/13(月) 21:47:21 ID:4p8V2KcG.net
Twitterで流行ってるこのチャレンジ好きだわ〜
どちらもいいところがあって違いがあるのが愛おしい

https://i.imgur.com/FspTF49.gif

554 :彼氏いない歴774年:2020/04/13(月) 22:10:14 ID:iFavZPnD.net
猫すごい
実家の犬がフローリングで腰痛めたから犬の足が滑ってるのが心配になっちゃった

555 :彼氏いない歴774年:2020/04/13(月) 22:27:40 ID:qN7ZHxec.net
うちのぶー猫にはできない
色んな所にぶつかりながら歩いてく

556 :彼氏いない歴774年:2020/04/14(火) 12:14:32 ID:P63vQk8Y.net
犬の活動範囲で滑り対策してないのは虐待に近いと思う
腰とか膝とか絶対痛める

557 :彼氏いない歴774年:2020/04/14(火) 13:38:02.12 ID:M1eOeqcP.net
滑るよね
実家はフローリングにリフォームしたら犬が腰痛めたから滑り対策でカーペットや貼るマット敷き詰めてる
フローリングが見えないからリフォーム前のままでよかったような気がしてる

558 :彼氏いない歴774年:2020/04/15(水) 00:38:20 ID:TRmZv7fT.net
「探偵ナイトスクープ」の炊飯器に吠える犬の回でワンコがフローリングでツルツル滑っていて探偵が飼い主に苦言を呈してたな

559 :彼氏いない歴774年:2020/04/15(水) 01:39:21 ID:PmMeZE/3.net
猫は滑らないのかな?
身軽で器用そうだから上手くやってるのかな
今ってフローリングの家の方が多そうだからみんなどうしてるんだろう

560 :彼氏いない歴774年:2020/04/15(水) 01:52:30 ID:1yZueKwj.net
猫も滑るよ
特に長毛種の肉球周りの毛が長いのが可愛いって伸ばしっぱなしにされてる子なんか可哀想で仕方ない
肉球が出てる分にはある程度はブレーキが効くけどフローリングでの肉球ブレーキは当然膝に負担が掛かる
マット敷いたりして対策してる人も多いよ

561 :彼氏いない歴774年:2020/04/15(水) 10:26:17 ID:rOQxt/VJ.net
滑りにくくするワックスもあるよね?
うちは犬猫いないから試したことはないけど人間にも優しそうな気がする

562 :彼氏いない歴774年:2020/04/15(水) 18:50:52 ID:jgOqzfuG.net
16歳のダックス♀が9歳の♂パグを誘い、2匹でワチャワチャしてる
パグは去勢済だから妊娠することはないけど、16のおばあちゃん犬でも発情するの?!

563 :彼氏いない歴774年:2020/04/23(木) 16:42:32 ID:29n80oNz.net
父が在宅になって10日あまり
犬が一回り大きくなった
オヤツあげすぎ…

564 :彼氏いない歴774年:2020/04/24(金) 10:20:32 ID:Rkd4SlHd.net
>>562
ムツゴロウさんとこのキタキツネが人間でいう100歳くらいのおばあちゃんだけど出産したよ

565 :彼氏いない歴774年:2020/04/28(火) 00:31:17 ID:2C4jLTpb.net
ひどい風邪ひいちゃって、散歩にも出られないから犬をしばらく実家に預けてる
犬のイビキと足音で目覚めたけどいない…夢か
早く治さないと
ちなみに犬はチヤホヤされまくって私を探す様子すらないそうだ

566 :彼氏いない歴774年:2020/04/28(火) 08:16:19 ID:HqRGzMpc.net
タイミングでの風邪は気疲れもしそうだね
早く回復するのを願うよ
うちの実家の犬は美人のお姉さんが大好き
盆正月に義姉(美人)が来ると自分は元から義姉の飼い犬ですけど?あんた誰?みたいな顔してべったり

567 :彼氏いない歴774年:2020/04/30(木) 11:17:53 ID:AVS+gVHT.net
うちの溺愛してる犬もそんな性格かも
良く言うとこだわりがなくて柔軟
悪く言うと軽薄w
てか犬って全体的にこんな感じだよね

568 :彼氏いない歴774年:2020/04/30(木) 22:18:20 ID:W7yyvmlS.net
>>553
その後犬が成長してて驚いた

569 :彼氏いない歴774年:2020/05/01(金) 05:36:56 ID:msLmjxMp.net
犬猫飼ってて思ったんだけど犬って怒らない生き物だなあ

570 :彼氏いない歴774年:2020/05/01(金) 10:30:54 ID:NuxZAsfe.net
困った顔するよね
よくショボーンの顔文字みたいになってる
祖母が飼ってた犬が撫でたりおやつあげたりして構うと怒ったように歯を剥いてきてめちゃくちゃ怖かったんだけど、実は喜んでる顔だったことを晩年になってようやく気づいた
動物にも笑顔がブサイクなやつがいる

571 :彼氏いない歴774年:2020/05/03(日) 05:55:04 ID:QZgvGWvh.net
【北海道】運転席側の窓から「犬」の顔 道交法違反容疑で男を現行犯逮捕 [チミル★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588424004/

572 :彼氏いない歴774年:2020/05/05(火) 11:32:47 ID:gCRmXIWD.net
去年羽根の掃除しないままの扇風機出したら、死んじゃった愛猫の毛が沢山ついてて泣いてる
こんな長い休みにいてくれてたらどれだけ癒されたことか。。。

573 :彼氏いない歴774年:2020/05/05(火) 13:04:21 ID:oJRhzRkc.net
>>566
ありがとう
無事治りました
犬は特に変わった様子もなくたくましく(やや太ましく)帰宅
犬の気配があるだけで日々助けられてたのを実感したよ

574 :彼氏いない歴774年:2020/05/06(水) 21:38:22 ID:FXwl8nfq.net
うち雑草アレルギーとかあるから、触るとかぶれる。
犬が雑草を踏んで散歩してたら、ちょっと抱っこできない。。。
綺麗に体を洗ってからだと、部屋に入れてもいい。

575 :彼氏いない歴774年:2020/05/07(木) 09:42:07 ID:3jMQcchg.net
>>573
お疲れさま
犬ともども無事でなによりです
実家の犬に会いたいけど飛行機じゃなきゃ帰れない距離だからしばらく会えない…悲しい
座ってると犬がどこからともなく現れて尻をくっつけてくるんだけどそろそろ暑苦しくなる季節なんだよね
あのねっとりした暑苦しさが恋しい

576 :彼氏いない歴774年:2020/05/07(木) 13:07:16 ID:uNh8cwEM.net
この前新調したねこ用のベッドで寝てたくせに
毛玉吐きにリビングにやって来て
そのあと私の布団に移動して寝てる
第2波が来るのを予測して汚してもいい布団で寝てるとしか思えない(^o^;)

577 :彼氏いない歴774年:2020/05/13(水) 18:04:25 ID:VcHPGOPM.net
うちの猫抱っこされたいときに後ろ足で立つようになった
壁とか私の足を支えにして立って首をかしげて鳴く感じなんだけど可愛過ぎて毎回盛大に甘やかしてしまうからテレワークままならないわ

578 :彼氏いない歴774年:2020/05/14(木) 00:30:45 ID:eShjGa5L.net
うちのねこ掃除機かけ終わると「怖かったよぅ」と寄ってくるのが可愛くて
ついおやつとかスープあげちゃう

579 :彼氏いない歴774年:2020/05/14(木) 00:54:03 ID:eSuT/jfy.net
掃除機かける方向に向かって逃げるから追い回して苛めてる気分になっちゃう
キャットタワー の上とかに逃げればいいのに

580 :彼氏いない歴774年:2020/05/23(土) 01:03:02 ID:L6FePB2w.net
【人畜共通感染症】愛知県豊橋市、フィリピンからの来日者が狂犬病を発症したと発表 国内発症例は14年ぶり ★4 [ガーディス★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590157256/

【厚労省】狂犬病、人から人には通常感染しません [みんと★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590142264/

【WHO】狂犬病で年間5万人以上が死亡 [みんと★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590144697/

581 :彼氏いない歴774年:2020/05/23(土) 10:07:52 ID:yQtOC8fT.net
雨続きなのにゲボ吐かれた
早く晴れてクレー

582 :彼氏いない歴774年:2020/05/27(水) 22:24:30 ID:gDMlc8E4.net
ハムスター飼ってるけど、ハムスターって自意識過剰だよなあって思う。見てないのに、こそこそ移動して、たまたま目が合うと(やっぱり!見てた!)顔する
見てないっつーの。
ごはん食べる時も隠れながら食べたりしてると、誰も襲いませんよー?って言いたくなる。
きゃわいいんですがね。外敵から身を守るためと知ってるけど、私には自意識過剰にしか見えなくなってきたw

583 :彼氏いない歴774年:2020/05/27(水) 23:11:04 ID:18uWuc41.net
夏になるとトイレで寝るよね
小学生の頃に飼ってたなぁ
可愛くて可愛くて帰ったらずっと見てた
また飼いたいけど寿命が短いのだけがネックだわ
子供の頃の2〜3年はすごく長かったけど大人になってからの2〜3年はあまりにも一瞬すぎて
ヨウムが50年くらい生きるって聞いてめちゃめちゃ驚きと羨ましさがある
50年も一緒にいるとかもう結婚じゃん…

584 :彼氏いない歴774年:2020/05/28(木) 09:49:34 ID:ZB8/riTI.net
>>583
飼い主が先に死ぬと悲惨だよ

585 :彼氏いない歴774年:2020/05/28(木) 12:57:35 ID:cACCm/pw.net
>>584
軽い気持ちでは飼えないけどずっと飼ってる人はすごいね

586 :彼氏いない歴774年:2020/05/28(木) 22:37:05 ID:04Tk9QCQ.net
ハムはせめて5年くらい生きてほしい

そうやって寿命の長い生き物を探すようになるのはおかしいだろうか
チンチラ10年超とかね
まあちゃんと飼えなければ結局早死にさせてしまうんだろうが

587 :彼氏いない歴774年:2020/05/29(金) 11:31:14 ID:BcBHG/oh.net
大人になると時間経つのが早く感じるから長く一緒にいたい=出来るだけ寿命が長い生き物がいいってのは普通の考えじゃないかな
ヨウムとかになると自分が途中で先に死ぬ可能性があってちょっと考えてしまうが

588 :彼氏いない歴774年:2020/05/29(金) 12:58:29 ID:HbgZr4xC.net
亀もすごい長生きなんでしょ?
死んだら誰かちゃんと引き取ってくれるよう約束しておかないとだね〜

589 :彼氏いない歴774年:2020/05/29(金) 13:58:13 ID:H0EHSPxn.net
うちの犬が白内障になりつつある
まだ初期らしいので点眼薬続けるけど手術は迷う
術後の見え方の違和感は人間でも伝えにくいのに喋れない犬はどうなんだろう
医師の技術も測りにくいし

590 :彼氏いない歴774年:2020/05/29(金) 16:20:51 ID:swW0ngMT.net
うち亀飼ってるけど、できれば私が生きている間に寿命を迎えてほしい。
いつまで生きるかわからないけど、私が見送りたい。

591 :彼氏いない歴774年:2020/05/29(金) 16:33:19 ID:IhG5A5iM.net
亀がデカくなり過ぎて逃したって話はよく聞くけど飼ってた亀が死んだって話は全然聞いたことないな
何故か知らないけど複数の蕎麦屋がカメ飼ってて、どれも物心ついた時からずっといるしまだまだ元気そうだし(亀の元気じゃない状態を知らないけど)まだ育ちそう
にしても何で蕎麦屋はカメを飼うんだろう
縁起がいいとかなんだろうか

そういえば以前人の家に行ってトイレ借りたら浴槽の中に浴槽ギリギリサイズのバカでかい亀がいた事があったんだけどあの亀どうなったかな…
さすがに今は収入も上がってるだろうしもっと広い環境に移動させて貰えてるといいんだけどな…

592 :彼氏いない歴774年:2020/05/29(金) 20:19:51.54 ID:+0cBf4pl.net
>>587
不純なのかなと思ってたのでよかった

亀の病気(卵詰まり)は見たことあるので
やはり死ぬときは死ぬのだろう

593 :彼氏いない歴774年:2020/05/29(金) 20:36:09.92 ID:DchX0joU.net
うちは拾った亀に逃げられたな

594 :彼氏いない歴774年:2020/05/29(金) 21:42:42 ID:pmD15Wyg.net
亀に逃げられる、で笑ってしまったww
ごめん

595 :彼氏いない歴774年:2020/05/29(金) 22:27:42 ID:wHOSZKLX.net
亀と蟹は逃げがち

596 :彼氏いない歴774年:2020/05/29(金) 22:28:48 ID:2Ndsdv7n.net
うちも離れて暮らしてる兄が「飼ってたカメに逃げられた」と言ってた
散歩させててふと目を離した隙に逃げられたとか

597 :彼氏いない歴774年:2020/05/30(土) 07:56:24 ID:mIKL2lGN.net
そういやご近所さんの亀が逃げて家の前にいたことあったな
亀保護してますって紙貼ったらすぐ迎えに来てくれてよかったけど気付かないうちに蓋外して逃げたそうだ

598 :彼氏いない歴774年:2020/05/30(土) 10:00:58 ID:l+C7ZMBx.net
亀の甲羅に張り紙してあるの想像した

599 :彼氏いない歴774年:2020/05/30(土) 10:31:08 ID:Cs3ApO/y.net
いつかうさぎ飼いたいから引越しする時にうさぎ飼える物件に住みたいんだけど、そういう場合ってペット可物件でいいのかな?犬、猫しか見当たらない
そもそもペット可物件あまりないね

600 :彼氏いない歴774年:2020/05/30(土) 10:35:29 ID:gZdH3Pif.net
>>599
ペット可物件を先に見つけて問い合わせるんじゃなくて先に不動産屋に行って「ウサギを飼う」と伝えて探してもらった方がいい
ウサギは掘るし噛むから家の損傷が犬猫とはまた違ってくる

601 :彼氏いない歴774年:2020/05/30(土) 14:16:13.60 ID:Cs3ApO/y.net
>>600
そうなんだ
ありがとう。大変そうだ。飼ってる人みんなすごいなぁ

総レス数 1002
270 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200