2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【犬猫】ペットが大大大好きな喪女【なんでも】5匹目

1 :彼氏いない歴774年:2019/06/30(日) 11:04:15.81 ID:VgnbRVl8.net
前スレ
【犬猫】ペットが大大大好きな喪女【なんでも】2匹目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1522979188/
【犬猫】ペットが大大大好きな喪女【なんでも】3匹目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1537937438/
【犬猫】ペットが大大大好きな喪女【なんでも】4匹目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1545692240/

84 :彼氏いない歴774年:2019/08/17(土) 02:23:57.77 ID:iixaIG0e.net
>>83
最後の一行は余計だよwみんな答えにくいじゃないか
重曹にお湯を入れてペースト状にしてから汚れの上に乗せてしばらく待ってから擦る
もしくは車用の鳥フンクリーナーを買ってきて使う
鳥フン用だけど固まったフンを柔らかくする効果があるから使えると思う
ホムセン等のカー用品売り場に売っているよ

85 :彼氏いない歴774年:2019/08/17(土) 10:53:17.84 ID:qGq0zNTg.net
>>84
ありがとう!
鳥フンクリーナーググったら車に鳥のフンがついた場合時間が経つほど良くないと書いてあったけど、
哺乳類だともっとダメージ大きそうだよね…買ったばかりなのに…
固まったらポロリなんて考えが甘かった
ひとまず家にある重曹試してみる!

86 :彼氏いない歴774年:2019/08/17(土) 17:28:04.15 ID:NukKqg14.net
犬のウ〇コプロは草

87 :彼氏いない歴774年:2019/08/17(土) 18:26:08.10 ID:qGq0zNTg.net
>>84
重曹ペーストをキッチンペーパーに塗ってラップでパックして放置→歯ブラシで擦って水で流すで落ちたよ〜!
タイヤは凹凸にめり込んでてなかなか取れなかったけど2回繰り返していけた!
暑いやら臭いやらで大変だったし途中自転車倒して(しかもウ◯コ水溶液側に)傷つけたけどw
屋外だし重曹で落ちて助かったよ、教えてくれてありがとう!
動物全般好きで犬も勿論好きだけど見知らぬウ◯コはキツイ
マナーの悪い飼い主は同じ目に遭ってほしいわ

88 :彼氏いない歴774年:2019/08/17(土) 18:32:42.37 ID:z8q8uOCt.net
見知ったうんこ…

89 :彼氏いない歴774年:2019/08/17(土) 18:55:37.09 ID:VbtIZb2r.net
インコのうんこは処理が楽でいいよ
無臭だから肩とかについたまま外出したこともあるけど…

90 :彼氏いない歴774年:2019/08/17(土) 20:50:32.11 ID:rI1eB6S4.net
猫飼ってる人シャンプーは何使ってますか?
ダブルコートの長毛種飼を飼っていて、無臭もしくは微かに香る程度のシャンプーを探しています
出来れば成分表示がしっかり書いてある、書いてなくても問い合わせたら教えてくれる会社のものがいいです

今フードが療法食のみの指示が出てて、療法食になってから肩とか毛の短い部分が毛割れしてきました
せめてシャンプーで少しでも状態が良くなれば…と思っています
今使ってるシャンプーはラファ○シーズなんですが、毛はさらふわになるけど香りが強すぎる(1週間以上香り続ける)のと成分表示がなく、問い合わせても教えてもらえなかったので(ティーツリーが入っていないことだけは教えてくれました)ちょっと心配で…

91 :彼氏いない歴774年:2019/08/17(土) 22:16:37.15 ID:rYGjPsxe.net
>>90
私も知りたい
今はAmaz0nで売ってる【動物用医薬部外品】 フジタ製薬 薬用酢酸クロルヘキシジンシャンプー 200gてのを欲しいものリストに入れてるけどまだ買ってない

92 :彼氏いない歴774年:2019/08/17(土) 23:11:06.68 ID:CX/z7QcP.net
>>90
うちは短毛のシングルコートの猫だから参考にならないかもしれなけど
ゾイック(ZOIC) キャッツ シャンプーっての使ってる
リンスインシャンプーで香りは1日くらいで飛んじゃう感じ
長毛の子だともしかしたらもっとかおるのかもしれないけどね
アマゾンに成分聞いた人のレビューがあったけど
(以下転載)
『キャッツシャンプーの主な成分は以下の通りです。
(※全成分ではございません)

水、アミノ酸系界面活性剤、ヤシ油系界面活性剤、カチオン性コンディショニング成分、緑茶エキス
アルニカエキス、シナノキエキス、スギナエキス、オトギシソウエキス、セージエキス
セイヨウノコギリソウエキス、ゼニアオイエキス、カモミラエキス、トウキンセンカエキス、防腐剤、香料 等

以上です。』

このリンスインシャンプー以外にもいくつかペット用シャンプーのライナップあったし
ここは元々人間用のサロンシャンプーとかヘアワックス作ってる中野製薬のペット向けラインだよ
弱酸性なので一度自分でも使ってみようかと思ってるw
(実際にレビューでそんな人がいた)

93 :彼氏いない歴774年:2019/08/18(日) 10:09:52.53 ID:RumWlooC.net
うちもゾイックのキャッツシャンプー使ってる
乾きが早いのが売りらしくて、長毛種なんだけどドライヤーが嫌いだからタオルドライしたらあとは本人に任せてる
香りはそんなにしないしふわっとなるよ

94 :彼氏いない歴774年:2019/08/18(日) 12:37:43.23 ID:pmFocZ9W.net
小動物、スキンシップ兼シリンジ訓練で週に一度1mlシリンジで飲み物をあげているんだけど
1、2度使うと押し子がかたくなって押すも引くもできなくなってしまう
洗っているし、他に思い当たることっていったらゴムが膨張するのかと思って冷蔵保存してみたがだめ
まあ本来なら使い捨てた方が衛生的なんだろうけど

こんなこと聞いたことなかったから驚いたが割と一般的なんだろうか

95 :彼氏いない歴774年:2019/08/18(日) 13:42:29.24 ID:yOfCWp3y.net
90です、情報ありがとうございます

>>91
すごく評判いいですね
消毒液みたいな入れ物でシャンプー!?って驚きました(笑
普通の肌にも使えるみたいだけど健康体に使ったら常在菌大丈夫かなって少し気になります
医師の指示に従って使うって書いてあるので今度先生に聞いてみようかな

>>92
すごく詳しくありがとうございます!
ヘアケアのプロか作っているとなると期待大ですね
リンスインシャンプーで手間も少ないし値段的にも手頃で続けるにも良さそうです!

>>93
長毛にも向いてるんですね!
うちは乾かさないと毛繕いし続けて次の日に吐いてしまうのでドライヤー必須なんですが、
うちの子もドライヤーは嫌いなので早く乾くととても有難いです

96 :彼氏いない歴774年:2019/08/18(日) 13:51:27.38 ID:yOfCWp3y.net
>>94
猫に薬をシリンジであげるのですが、やはりすぐ硬くなります
ただでさえゴムは劣化しやすい上に、シリンジなので摩擦でゴムの劣化が早いのかなと
テルモの2.5mlのシリンジを使っていて、1、2回とは言いませんが4、5回で限界がくるので病院で多めにシリンジを貰っていましたが、
あまりにも劣化が早すぎてただで貰い続けるのも忍びないので100本セットを自分で購入しました
細かい粉薬を水で溶かしてあげていたのですが、シリンジの先端の方(斜めに切り替わる辺り)に粉が付着して取れなくなるし衛生的にも良くないなーと思い消耗品と割り切りました

97 :彼氏いない歴774年:2019/08/18(日) 14:01:54.94 ID:pmFocZ9W.net
>>96
やっぱりそういうものなんだね
うちでは頻度と緊急度が高くないので同じくテルモの10本セットを購入して使ってるけど
すぐ駄目になっちゃうから案外コストかかるなと思い始めた

98 :彼氏いない歴774年:2019/08/18(日) 14:02:19.04 ID:pmFocZ9W.net
教えてくれてありがとう

99 :彼氏いない歴774年:2019/08/18(日) 16:31:07.06 ID:qpxA2+OL.net
シリンジの黒いゴムのところにオリーブオイルかプロペト(白色ワセリン)を塗るといいよ
うちの子を診てもらってる病院の先生が教えてくれた

100 :彼氏いない歴774年:2019/08/18(日) 17:29:34.98 ID:pmFocZ9W.net
保管の時に塗って使用時には洗い流すのか
それともその状態のまま給餌などに使えるんだろうか

101 :彼氏いない歴774年:2019/08/18(日) 23:32:27.00 ID:Z6OF5bDE.net
ペットとの散歩中にいきなり無断で触ろうとしてくるヤツ、ほんと困る(;-Д-)

危ないし、うちの子のストレスにもなるしほんとやめてほしい。

102 :彼氏いない歴774年:2019/08/19(月) 08:03:18.59 ID:D11a3PS7.net
>>96
私の感覚だけど、テルモよりジェイフィードの方が固くなりにくいきがする
使用後は水洗いして外して乾燥させておいて割と持ったような
あと握りこんで弱い力で押し込みやすい形状だと思ってる

103 :彼氏いない歴774年:2019/08/20(火) 21:57:28.65 ID:pDsAswI+.net
>>82
ほのぼのとしてていいな
あのワンコはブルドックになるのかな

104 :彼氏いない歴774年:2019/08/22(木) 06:11:12.89 ID:2GmNY9aG.net
布団に入るとき畳の上でごろんと寝てた猫2匹が電気を消した途端もぞもぞと布団の上に乗ってきて
しかも1匹は胸の上で丸くなるもんだからこっちは寝るどころじゃなかったw
暑いのか寒いのかどっちなんだ君たちは

105 :彼氏いない歴774年:2019/08/22(木) 18:02:52.39 ID:cjHMPf5/.net
104が寝るなら私らも一緒に寝るニャーなのでは

106 :彼氏いない歴774年:2019/08/22(木) 18:33:19.89 ID:0U6N2jlR.net
一緒に寝るニャー可愛すぎる
うちもそういう時もあれば運動会の時もあるな

107 :彼氏いない歴774年:2019/08/23(金) 11:54:14.43 ID:nnur7rGv.net
友達うちのゴマしかいないwww
しかもゴマは人間なら誰でも好き

108 :彼氏いない歴774年:2019/08/23(金) 18:48:20.82 ID:NOv4Y1nF.net
またチャームが猫砂入れ忘れてる
もう2回目なんだけど
また宅配受け取るのも面倒だし、エレベーターないから宅配業者にも悪いし
本当にむかつく

109 :彼氏いない歴774年:2019/08/28(水) 21:10:08.36 ID:0kycZ9vR.net
かわいいペットもいずれはいなくなってしまう事を考えると悲しいね

犬猫ってもっと長生きできたらいいのにな

110 :彼氏いない歴774年:2019/08/29(木) 09:51:55.74 ID:QGUARqFD.net
愛犬が亡くなってからそろそろ49日。まだ7歳にもなってなくて、突然死のような状態だった
自分でも意外なくらい普通に生活してるけど、突然泣き叫び出しそうになる。なんでうちの子がって

別れは避けられないし時期もわからない。だから毎日全力で愛してあげてね。特別やことはしなくても、一緒に過ごした日々の思い出が何より大切になるよ
そして出来たら毎日写真を撮っておくといいよ。寝てるとこでもそっぽ向いてるところでもいいから

111 :彼氏いない歴774年:2019/08/30(金) 09:06:50.73 ID:pDp6ODAl.net
動画がおすすめ
もう会えなくなって4年経つけどまだ見る日あるわ

112 :彼氏いない歴774年:2019/08/30(金) 10:20:02.38 ID:ZD6WbvMh.net
ペットロスは尾を引く

113 :彼氏いない歴774年:2019/08/30(金) 21:44:29.08 ID:hieYKIQ6.net
さっき帰って玄関開けたら猫逃げた〜!
真っ暗だったから油断した
雨上がりで草や地面濡れてるしいろんなもんくっつけて帰って来そう
ごはんの時間でお腹空いてるだろうに戻ってこないや

114 :彼氏いない歴774年:2019/08/30(金) 21:56:54.42 ID:ZD6WbvMh.net
にゃんぱく宣言犬バージョンも作ってほしい

115 :彼氏いない歴774年:2019/08/30(金) 22:19:54.11 ID:Q/+ot/Xm.net
>>113
すごいのん気でびっくりした

116 :彼氏いない歴774年:2019/08/30(金) 22:48:18.35 ID:hieYKIQ6.net
>>115
何度か逃げてて最初は心配してたけど、一旦外に出たら絶対捕まえるの無理だし時間経てば戻ってくるから
迷子札つけてるから保護されても保健所はないと思うし、のんきに構えるようになってしまった

117 :彼氏いない歴774年:2019/08/30(金) 22:56:55.66 ID:vrwSow/P.net
>>116
今日死んじゃうかもね

118 :彼氏いない歴774年:2019/08/30(金) 23:06:52.39 ID:uUoncJF5.net
>>117
意地悪だね
そんなこと言って何が楽しいの?

119 :彼氏いない歴774年:2019/08/30(金) 23:17:31.96 ID:oanNATeH.net
まぁでもそういうことだよね

120 :彼氏いない歴774年:2019/08/31(土) 00:18:56.41 ID:e6vqShCl.net
読んだ人が良い印象持たないって分かってることをわざわざ書く人の気持ちが分からない
不安で仕方なくて誰かに聞いてほしいとかなら分かるけど全然そうじゃないみたいだし
釣りなのかな

121 :彼氏いない歴774年:2019/08/31(土) 00:20:06.77 ID:zBguZ/Ga.net
ちょっと冗談でもそんなこと軽々しく言えるなんて信じられないんだけど
動物好きとかじゃないよねその感覚

122 :彼氏いない歴774年:2019/08/31(土) 00:22:31.39 ID:zBguZ/Ga.net
>>117とか>>119のことね

123 :彼氏いない歴774年:2019/08/31(土) 00:25:43.25 ID:5KxSYUl8.net
動物好きだからこそ言えるんだよお花畑ちゃん

124 :彼氏いない歴774年:2019/08/31(土) 00:32:11.48 ID:WrIEGXVq.net
飼い猫一回逃がした事あるけど再発にはめちゃくちゃ気を付けてる
その時も死んじゃうかもって気が気じゃ無かったし暗い中探し回った
だから悠長に構えてる方が信じられない
保健所だけじゃなくて交通事故も多いんだよ…

125 :彼氏いない歴774年:2019/08/31(土) 00:41:29.49 ID:8QJF1ilP.net
>>113ですが猫戻ってきました
というか思ったより遅いから餌とオモチャ持って探そうと外出たら玄関近くにいたっていう
なんか色々気分悪くさせたようで申し訳ない

126 :彼氏いない歴774年:2019/08/31(土) 02:13:45.43 ID:0bQ8AI9d.net
>>125
無事に帰って来てよかった!
でも今後は出ない様にちゃんと対策した方がいいと思うよ丁度今ACのCMでもやってるしね

127 :彼氏いない歴774年:2019/08/31(土) 02:28:58.56 ID:YCnOHyj+.net
うちは犬だから散歩中の逃亡が怖いな
ダブルリードで1つは人間のウエストに繋いでおくくらい用心しなさいと教えている人もいる

128 :彼氏いない歴774年:2019/08/31(土) 02:38:30.68 ID:/r/KFIaE.net
田舎育ちだからか猫は家と外を自由に行き来してるのが当たり前って思考がどうしても抜けない
子供のころは偶然道端で知ってる猫を見かけて縄張りの広さに驚いたり何度か猫の集会に遭遇したりしたけど今だとありえないんだろうな

129 :彼氏いない歴774年:2019/08/31(土) 03:01:50.50 ID:OCXTYvnl.net
うちのばあちゃんも>>125>>128みたいな思考だわ
こういう人達がいるとこっちで色々と脱走防止対策しても効果半減だ
危険だからって注意してもいまいちピンときていない
本当に痛い目見ないと分からないのかなぁ

130 :彼氏いない歴774年:2019/08/31(土) 03:19:20.23 ID:e6vqShCl.net
田舎育ちだからじゃなくて本人の意識の問題でしかないと思うよ
「田舎育ち」が通じるのって情報がない時代だけでしょ
テレビもネットも普通に使えて現に今もどこに住んでる人かも分からない人と会話してる
今や「自分の周り」の人間は近距離にいる人だけではないよ

因みに私はど田舎の生まれ育ちで子供の頃は犬猫は避妊去勢しないで外飼い、当然ゴロゴロ仔犬仔猫生まれるから犬猫は貰うもの、そして産まれたらあげる(野に放つ奴も当然いた)、ペットのご飯は残飯っていう時代だったけど何年も前にそんな考え捨てたよ
「今」の飼い方をちゃんと知って「今」に合わせないと大事な子供を死なせてしまうかもしれない
時代の変化って大事な事だよ
事故だけじゃなく、地震とか津波とか来た時外に出てて二度と会えなくなったら辛いよ
今はそれぞれの自治体だって猫に関しては飼育するからには室内飼いでって方針だと思うけどなぁ
猫も登録制にしてほしいな

131 :彼氏いない歴774年:2019/08/31(土) 10:22:45.87 ID:/r/KFIaE.net
猫は室内飼い理論はまぁわかるんだけど室内飼いじゃなきゃ動物好きじゃないって方は狭苦しいアパートで何匹も飼ってる人をどう思ってるんだろう
猫好きにプライド持ってる人って保護猫以外認めないとか過激な人多いよね

132 :彼氏いない歴774年:2019/08/31(土) 10:22:56.03 ID:ZWGbt/iI.net
猫は室内飼い理論はまぁわかるんだけど室内飼いじゃなきゃ動物好きじゃないって方は狭苦しいアパートで何匹も飼ってる人をどう思ってるんだろう
猫好きにプライド持ってる人って保護猫以外認めないとか過激な人多いよね

133 :彼氏いない歴774年:2019/08/31(土) 11:07:26.54 ID:B6pd763i.net
>>131
適正飼養って知ってる?
それとこれは全然別の話だよ
一緒にしちゃうって田舎者だからなのかな

134 :彼氏いない歴774年:2019/08/31(土) 11:08:58.76 ID:OSzPyR0o.net
>>131
なんでそうなるかなぁ
そもそも飼い主の義務を果たしている人を動物好き
そうじゃない人を動物好きじゃないという風に
好きか嫌いかに置き換えてしまうから理解しづらいのかもしれないけど

135 :彼氏いない歴774年:2019/08/31(土) 11:31:35.51 ID:zBguZ/Ga.net
室内飼いのメリットはもちろんわかるし外飼いにリスクがあるのもわかる
室内飼いにこだわる人は貫けばいい
ただ、自分の知識だけで外に出すのは猫のこと考えてない、間違ってるって決めつけて他人の飼い方を批判するのはどうかと思う
例えば岩合さんは誰が見ても猫好きだよね?
でも世界中で外でのびのび生きてる猫を撮ってるよ
日本の猫好きはそれを見て素晴らしい、可愛いって喜んでるわけで
なんで外飼いされてて酷い、無責任って怒らないんだろうね?
岩合さんは外飼い猫を認めて撮影してるから猫好きとは言えない!なんて批判する人いる?
完全室内飼いが正しいと信じてるならねこ歩き見ててもそう思うはずなのにね
でもこういう掲示板で外に出したなんて書き込みを見たら批判する
なんか矛盾してるよね

136 :彼氏いない歴774年:2019/08/31(土) 11:53:05.81 ID:pQD81QtH.net
野良猫と飼い猫っていう大前提が違うんですけど

137 :彼氏いない歴774年:2019/08/31(土) 11:59:04.72 ID:OSzPyR0o.net
猫が好きという事と飼い方については別なんだけど>>135には何言っても無駄だね
分かったっていっているけど何も分かっていない

138 :彼氏いない歴774年:2019/08/31(土) 12:02:11.54 ID:ilnmtjTF.net
>>135
今Twitterでちょうど話題になってるよ
自由にさせてた飼い猫が他人の家入って鳥殺したって

139 :彼氏いない歴774年:2019/08/31(土) 12:02:49.36 ID:ilnmtjTF.net
あと糞尿もね。野良猫ならまだ仕方ないって思えるけど

140 :彼氏いない歴774年:2019/08/31(土) 12:18:48.96 ID:l7hI3nly.net
外飼いは今の日本では悪になってきたの
猫好きの可哀想って声からだけじゃない
猫嫌いからもどちらでもない人からの声でもある
野良猫に餌やって面倒をみることも悪
野良猫に自費で避妊手術受けさせた上で餌やっても文句言われる時代なんですよ

141 :彼氏いない歴774年:2019/08/31(土) 12:53:18.42 ID:tcIvOb87.net
どの界隈でも「正しい飼い方」でギスギスしますわぁ
右も左も知らない人はともかく
長いこと飼ってる人はこんなところで頭ごなしに言われても考えはそうそう変わらないだろうしモノ申したければもっとやんわりお願いしたい

142 :彼氏いない歴774年:2019/08/31(土) 13:13:06.28 ID:/ARsDX6S.net
猫島やどこかの県の猫の寺みたいなのもあるし結局は環境次第だよね
猫飼い警察かってレベルですぐ虐待や死んでるかもねってヒートアップする人も行き過ぎだよなと思う
室内飼いだって日本の住宅事情で一時保護でもないのにアレコレ何匹も飼ってる人もおかしいと思うし

143 :彼氏いない歴774年:2019/08/31(土) 13:26:01.49 ID:ZDBBPqfP.net
うちの近所、猛暑日続きだったのにずっと外に繋ぎっぱなしにされてる犬が結構いるし首輪つけた猫も闊歩してる
猫虐殺してた人で捕まえやすいから飼い猫狙ったとか言ってた奴いたよね
私はそれ見てからより過保護になった

144 :彼氏いない歴774年:2019/08/31(土) 13:27:41.57 ID:DUUOEHCK.net
假屋崎だっけ
あの人は豪邸だけど猫部屋は6畳くらいに
エアコン完備で2頭飼ってるよね
でも他の部屋にはださない
こういうのはどうなんだろ

145 :彼氏いない歴774年:2019/08/31(土) 14:39:38.43 ID:p7FdSAce.net
話変わるんだけど姉、私が就職で家を出る→定年退職した父が非常勤で復職→祖母が施設へって流れでだんだん家にいる人が減って実家の犬がスネてる
獣医師さんからは慣れてないだけって言われたみたいなんだけどここの方はペットの留守番でなにか気をつけてる事ある?

146 :彼氏いない歴774年:2019/09/01(日) 03:11:58.00 ID:TxnFIyhf.net
外に出すって言う人は猫が迷子なっても野良猫と間違われて他人の家の猫になっても怪我しても変なもの食べてしまっても触るだけで危険な植物に触れたりしても事故にあっても犯罪者に殺されても気にしない人なんだろうなって思う

あと上にも書いてあるような猫が他人の敷地にトイレしちゃうかもとか考えないのかな
猫のすることだからいいじゃんって考えなのかなぁ(それはされた側が言える事で飼い主側がいうことじゃないよね)
まぁ野良猫にされるのと飼い猫にされるの、違いは分からないけどさ
飼い主の責任って何かなぁって思う

室内飼いだけど自分で世話出来ない数を買ってる飼い主と外に出す飼い主どっちにも命に対する責任感がないよ
人間が手をかけた時点で野生ではないんだから本来の姿よりどう無事に猫生を終えてもらえるかを考えるべきだと思うなぁ
外に出したい!それが猫の為!って思うなら飼わなきゃいいのになぁと不思議に思うよ
野生動物に餌付けだけしたいってことなのかな

147 :彼氏いない歴774年:2019/09/01(日) 10:26:22.74 ID:S5tt82hE.net
その理論だと地域猫なんて虐待の極みじゃない?

そこらへんは本当に環境によるよ
猫は活動量あるのに狭い部屋に閉じ込める方が可哀想って思考の人もいるしそういうところだと猫も元ノラが居着いたのが多いしね

148 :彼氏いない歴774年:2019/09/01(日) 10:59:05.98 ID:KimUyrLc.net
結局は何が猫にとっていいかなんて猫に聞けないんだから、全部人間のエゴ
勝手な押し付けでしかない
猫自身は危なかろうがなんだろうが自由に外出たい!って思ってるかもしれない
どちらが正しいなんてないんだからいちいち他人の飼い方を虐待なんて否定するのは滑稽だよ

149 :彼氏いない歴774年:2019/09/01(日) 11:44:04.79 ID:btAbtsCJ.net
それは人間の子育てにも言える
毒親でも他人の家庭のことだから干渉できないってね

150 :彼氏いない歴774年:2019/09/01(日) 13:26:30.71 ID:v0k4z1JI.net
>>148
その主張をする飼い主はネコの糞尿被害を受けている側と対立するだけだねぇ
地域まるごとネコの糞尿の世話をすると合意できている環境でないとネコの外飼いは不適切な飼育
野猫や野良猫でなく飼い猫の話でしょう?
人間が関わっているところで正当性をネコの気持ちだけに置くのは無理です、滑稽です

室内飼いでキャットウォークを作ってあげたり、いっぱい遊んであげるということは考えないの?

151 :彼氏いない歴774年:2019/09/01(日) 13:43:27.10 ID:KimUyrLc.net
>>150
少なくともうちは外には出さないし家の中で遊ばせてる
ただ、完全室内飼いを正しいとする人の声がでかくて外に出してる人を叩くからそういうのは違うんじゃないのと思うわけ
糞尿問題だって人間の都合でしかないわけで
庭とかにされても受容して猫を可愛がってる人もいるし
全員が気持ちよく暮らすなんて土台無理なんだから
とにかく完全室内飼いが絶対正義って風潮が違和感なの

152 :彼氏いない歴774年:2019/09/01(日) 14:22:32.31 ID:v0k4z1JI.net
>>151
飼い主と飼い猫が一緒に都市で生活をする以上、ネコの習性より人間の都合を優先するのが現実なんだよ?
あそこの庭ではウンチしていいけれどあっちのベランダではしちゃダメってネコは理解してくれないでしょう
だから糞尿被害は飼い主という人間の責任が問われている訳です

犬の糞尿被害ならもっとわかりやすいでしょう

水戸市飼い犬のふん害等の防止に関する条例
https://www.city.mito.lg.jp/000271/000273/00290/000336/002604/p002936.html
郡山市ポイ捨て及び犬のふんの放置防止に関する条例
https://www.city.koriyama.lg.jp/kurashi/gomi_recycle/6/9594.html

ふん害等防止条例を施行している全国の自治体のリスト
https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/statistics/prevent.pdf

153 :彼氏いない歴774年:2019/09/01(日) 16:52:29.76 ID:EkiK7nC7.net
いやどっちももういいです

154 :彼氏いない歴774年:2019/09/01(日) 17:01:50.07 ID:rt6vCcSc.net
上の方でも言ってたけど写真や動画残すの大事だよね
今まであんまり写真撮ってなかったから、撮るきっかけに毎月犬のおもちゃが届くギフトボックス契約してみた
たくさん撮ってフォトブック作ろう

155 :彼氏いない歴774年:2019/09/01(日) 19:50:21.44 ID:XYzPIclW.net
うちの犬は鼻をかんだ後のティッシュが好きで鼻をかんでると音をききつけてとんでくる
いい子におすわりしてキラキラした目で見上げてきてかわいいんだけどさすがにあげられないw

156 :彼氏いない歴774年:2019/09/01(日) 22:04:05.50 ID:RiGB2Z2O.net
写真も動画も全部スマホで高画質で撮ってきたので
いよいよ容量がやばい
バックアップして消去すればいいだけの話だけどそしたらいつでも気軽にスマホで見れないじゃん…?

157 :彼氏いない歴774年:2019/09/02(月) 12:55:24.70 ID:GbElt2Xx.net
>>156
そこでInstagramですよ

158 :彼氏いない歴774年:2019/09/02(月) 12:56:05.94 ID:kCtR1KeG.net
>>156
SDカードもいっぱいなの?

159 :彼氏いない歴774年:2019/09/03(火) 21:36:51.79 ID:O8+VNnTF.net
歯磨きが嫌で嫌でおやつで釣ろうが意地でもテーブル下から出てこないうちのワンコ。
イライラするけど結局可愛くてたまらないので投下してみる。
https://i.imgur.com/j5YmFgo.jpg

160 :彼氏いない歴774年:2019/09/03(火) 21:53:21.28 ID:mtNcUHH2.net
後ろの棚はレコードかな
たくさんあっていいな

161 :彼氏いない歴774年:2019/09/03(火) 22:04:10.11 ID:HQmWVBh2.net
インスタみたいなので非公開でアルバムみたいに使えるならいいんだけどな

内部ストレージもかつかつだけどSDカードも10Gくらいしか空きがない、というか32Gのやつ使ってたみたい
自分で使ってて何をどう設定した結果こうなってるのかさっぱり
とりあえずカードを買い替えないことには

162 :彼氏いない歴774年:2019/09/03(火) 22:11:36.00 ID:I62rOWT2.net
>>161
インスタ非公開もできるし鍵もかけられるよ

163 :彼氏いない歴774年:2019/09/03(火) 22:29:36.99 ID:HQmWVBh2.net
え、まじか
何にも知らないな私
SNSはよそのかわいい子見放題で時間がどんどん盗まれるし
「みんなー!かわいくてありがとう!!!」みたいなおかしなテンションになる

164 :彼氏いない歴774年:2019/09/03(火) 22:52:34.23 ID:iDCa/Fay.net
>>161
鍵つけられるし
インスタのIDやらを入力するだけでアルバムにして送ってくれるサイトもあるよ

165 :彼氏いない歴774年:2019/09/03(火) 22:58:27.09 ID:PxS54+6z.net
みんなー!かわいくてありがとう!
わかる
よそ様のペットは本当にうちのと同じ種類の生き物なんだろうかと思うくらい芸達者だったりお喋りしたり可愛い
うちのだって可愛いけどさ

166 :彼氏いない歴774年:2019/09/03(火) 22:59:38.42 ID:iDCa/Fay.net
人気ある子ってすごいよね
芸達者だしカメラ向けても顔背けないし、部屋も常にピカピカだったり

167 :彼氏いない歴774年:2019/09/04(水) 08:59:47.47 ID:hSjZowhC.net
「おおいた動物愛護センター」開設半年で猫の持ち込みが殺到 所長「保健所と違いセンターは助けてくれるイメージがある」なお大半は殺処分
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567545914/

【ペット】犬猫にマイクロチップ埋め込み義務化…海外ではナイフでチップを抉り出して遺棄する残虐な事件や、健康被害も
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567549720/
【ペット】犬猫にマイクロチップ埋め込み義務化 懸念される健康被害
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567551103/

168 :彼氏いない歴774年:2019/09/04(水) 14:44:07.38 ID:f9LIiXgu.net
>>161
アマゾンphotosとかGoogle photoでは駄目なの?
インスタは動画とか向いてないし見返すのなかなか大変だよ

169 :彼氏いない歴774年:2019/09/04(水) 19:30:34.04 ID:ulnwKhG0.net
>>168
グーグルフォトは使ってるよー
最近容量いっぱいでもうバックアップできませんというところまで来たんだけど
圧縮することによってとりあえずは事なきを得た
スマホで撮るだけでこの写真がいつの出来事か振り返ることができるからズボラに便利だ

ペットのピンボケ写真とか動きが早すぎてブレた写真とか同じアングルを撮った写真とか残念ながらおもしろいことが起きなかった動画とか
その場で処理しないと溜まってく…

170 :彼氏いない歴774年:2019/09/08(日) 14:45:37.61 ID:fvTgqsv7.net
ロイヤルカナンが韓国産になるからサイエンスダイエットに変えた
10年以上ロイヤルカナンだったから食べるかなと心配してたけど普段以上に食べてびびった
ついでにうんこ増えるし、うんこ臭くなった
結石再発しない事を祈る

171 :彼氏いない歴774年:2019/09/09(月) 13:01:20.70 ID:EwgFFojD.net
ずっと同じエサだったなら流石に飽きてるから他の方が食い付きいいのはわかる
人間だっていくら美味しくても毎日同じメニューなら飽きるし

172 :彼氏いない歴774年:2019/09/09(月) 13:22:25.42 ID:abBuD9Pk.net
うちの子出すフードはなんでも食べるのにロイカナだけは絶対食べないんだよね
ロイカナのいろんな種類あげたけど良くても一粒だけ食べて嫌がるし大抵は一粒も食べない
私も今ではロイカナ食べさせたくないと思ってるからいいんだけど不思議
結石になった時出来ればロイカナ食べさせてって言われて嫌々出したけどやっぱり食べなくて飼い主がホッとした
ロイカナ結石用だけなんか匂い変だし

173 :彼氏いない歴774年:2019/09/09(月) 16:28:36.21 ID:DFjDjlGZ.net
若い頃は飽きが早くて1kgのご飯が無くなったら別のものに替えてってのを4種類位ぐるぐるしてた
老いるとずーっと同じご飯でも喜んで食い付きがよくなった
人間もそんな感じなとこあるよね

174 :彼氏いない歴774年:2019/09/09(月) 18:35:39.25 ID:DimX2fvF.net
うちの子はロイカナとヒルズは嫌がる
それ以外は結構わりとなんでも食べるかな
病院用ならドクターズダイエットも食いつき良くてよかった
ロイカナはBHAが気になるんだよね
このまえラシーネっての試しにあげたら喜んで食べすぎて吐いたw

175 :彼氏いない歴774年:2019/09/09(月) 18:41:10.00 ID:MAHuH6Va.net
>>174
うちもドクターズダイエット食いつきいい
食いつき良すぎて驚くくらい
シーバデュオかな?って思うw

176 :彼氏いない歴774年:2019/09/09(月) 23:53:01.72 ID:HSBdPxBl.net
奮発した飯はやむを得ず食べ、安い飯はガツガツ食べるなぜなのか

177 :彼氏いない歴774年:2019/09/11(水) 15:40:41.79 ID:bnY+tezt.net
犬がくっついてきて可愛い
ただそろそろシャンプーしないといけないな
くさかわいい

178 :彼氏いない歴774年:2019/09/11(水) 16:53:12.24 ID:XgZYlwvC.net
>>177
わかる
それまでニコニコしてたのに「くちゃいねー」というとブスッとするのも可愛い
でも臭良い匂い

179 :彼氏いない歴774年:2019/09/21(土) 11:08:42.87 ID:RsUWJi5s.net
くっつきむし化する愛犬
ほんとかわいい
大好きだよー

180 :彼氏いない歴774年:2019/09/23(月) 21:27:17.52 ID:dTblu4Xx.net
1歳半のオスの犬なんだけど
骨格のしっかりする2歳ぐらいで去勢しようと思っていたんだけど
歯磨きに抵抗して噛み付くようになったり
公園で犬友ワンコ達におやつをあげてるとき怒って噛み付こうとしたから抱き上げたら血が出るほど手を噛まれたり段々怖い子になってきちゃった
去勢したら少し落ち着くのだろうか
なんか噛まれまくって落ち込んでます

181 :彼氏いない歴774年:2019/09/23(月) 22:08:55.11 ID:ETZ+/s9p.net
オスの攻撃性を和らげるための去勢は10ヶ月ぐらいまでの幼児性が残ってるうちじゃないとあまり期待出来ないと思う
ただ元々する予定だったのなら早めにした方が良さそうだけど

182 :彼氏いない歴774年:2019/09/23(月) 22:55:26.64 ID:iuHg3jKV.net
>>180
そこまでいってると去勢だけでは変わらなさそう
とりあえず去勢はするにしても
落ち着いたらトレーナーつけたほうがいいような気がする

183 :彼氏いない歴774年:2019/09/26(木) 16:04:16.88 ID:u6tq1FDh.net
>>181>>182
ありがとうございます
私のような喪が飼い主でも、周囲から愛されるワンコになってほしいと思っているので
方針を間違えた事を反省して早く対処したいと思います

184 :彼氏いない歴774年:2019/09/27(金) 16:47:10.55 ID:7KvhrufO.net
14歳シーズー
最近目も耳も後ろ足も明らかに衰えを感じるようになってきた
弱っていくの見るの辛すぎるね
いつまで生きてくれるんだろうとか考えて涙出てくる

総レス数 1002
270 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200