2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

悩み相談スレ@喪女板 part9

1 :彼女いない歴774年(♂):2020/04/02(木) 16:37:37.98 ID:jmr6b8jX.net
〓〓〓〓〓このスレッドの転載を一切禁止します〓〓〓〓〓

ここは喪女が喪女の悩み、相談に答えるスレです

◆荒らしや煽り、スレチ・板チなレスは【完全スルー】でお願いします。
 意見を言ったり叩いたりしてもかえって荒らしを喜ばせるだけです。

◆スレの性質上、どうしても説教厨から上から目線なレスが付くと思われます。
 レスを付けられたくない方は吐き出しスレに書きましょう。

◆何度も書き込む場合は、最初に書き込んだ時のレス番号を名前欄に書いてください。

★相談者の方へ★
・相談内容はなるべく詳しく明確に書きましょう。
 「さびしい」、「つらい」といった内容だけの書き込みでは回答する側が困ります。
・ここでのアドバイスは、ほんの参考意見に過ぎません。
 あなたの人生に対して責任を持つことができるのはあなただけです。
 自分でよく考え、自己責任で行動に移してください。
・健康・医療相談は「身体・健康板」、「メンタルヘルス板」、もしくは専門のお医者さんにしましょう。

★回答者の方へ★
・答えられない質問・相談に無理にレスする必要はありません。
・たとえ正論(と思える意見)であっても、人によってはすぐにはそれを受け入れることはできません。
 そのような場合にも、相談者を批判するような発言は控えましょう。
・新規の相談者が書き込みしにくい雰囲気になるのを避けるため、回答者同士の議論やひどい雑談は禁止です。

※次スレは>>980を踏んだ人が立ててください。

※前スレ
【転載禁止】悩み相談スレ@喪女板 part7
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1531960232/

【転載禁止】悩み相談スレ@喪女板 part8
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1557496317

※愚痴スレは他に専スレがあるためスレタイ変更しています。

2 :彼氏いない歴774年:2020/04/03(金) 10:47:42 ID:bZn/MYzv.net
保守

3 :彼氏いない歴774年:2020/04/05(日) 04:57:50 ID:sZZkAOfx.net
♀♂

4 :彼氏いない歴774年:2020/04/06(月) 06:27:38 ID:qLSt3d59.net
悩みよ悩みよとんでいけー

5 :彼氏いない歴774年:2020/04/07(火) 13:28:26 ID:2wLuvw1O.net
煩悩は尽きない

6 :彼氏いない歴774年:2020/04/07(火) 14:56:36 ID:UrPc477C.net
Twitterで友人が新規アカウントに移動したのですが、ブロックされてしまいました。
リアルの知人です。
新規アカウントも教えてもらえず、自力で見つけましたがブロックされていました。

頻繁に会う仲ではなく、連絡もTwitter上でのみ、私の中では諍い等も無縁でした。
なので嫌われた?原因がわかりません。

こっそり見たのですが、「私に見られるのが怖くなった、アカウントを移行する原因になったトラブルを私に相談してから距離を取っている」と書かれていました。

私はTwitterをその子に誘われて登録はしたもののやっておらず、たまに見る程度です。
なので嫌なリプライをしたとかツイートで気に触ることを言った覚えがありません。
トラブルについても変なことを言った心当たりもなく、励ましただけです。

その子はツイキャスをやっており、それを私が見ていたと書いているのですが1~2回しか見たことがなくコメントもしていません。
誰が見たとかわかるんでしょうか?キャスには詳しくないのでわかりません。

新垢に移動した要旨を抜粋すると
『(私)には自枠を見られているということが多々ありその事と、(その子)の自枠に来ていただいた方で(その子)の大切な人に迷惑をかけたという方がいらっしゃる』
ですが、後半がいまいちわかりません。
これは私のことですか、他人のことですか。

以上の事について不可解すぎて訊きたいのですが、どうやって知ったのかとか言えないし仲がこじれている以上黙って引き下がったほうがいいですか。
今までこちらから何度か遊びに誘ったことがありますが、もう連絡は取らないようにした方がいいですか。

7 :彼氏いない歴774年:2020/04/07(火) 18:22:55 ID:oEXizeGw.net
1乙です

>>6
ブロックされているならもう関わらない方がいいです
その人なりに考えてのことだと思うのであれこれ考えても疲弊するだけなので気にしないのが1番

8 :彼氏いない歴774年:2020/04/08(水) 12:35:31 ID:aPwpH4jL.net
>>7
ありがとう
親友だと思っていたからもう関わらないという選択肢が辛いです
リアルでの付き合いもやめたほうがいいですか?
気にしないのが一番ですかね

9 :彼氏いない歴774年:2020/04/08(水) 12:52:41 ID:z8adcz8Q.net
>>8
とてもきつい言い方になってしまうけどお互いに温度差があるんじゃないかな
6さんは親友と思ってるけど頻繁に連絡も取らない、Twitter上での付き合いだけとなるとその相手はそこまでの関係と思ってない
何もしてないならブロックもしないし連絡も相手からくるよ

10 :彼氏いない歴774年:2020/04/08(水) 13:42:31 ID:aPwpH4jL.net
>>9
ありがとう
確かにTwitterで近況報告できることに甘えて頻繁に連絡は取りませんでした
連絡も相手からこないし自分からもしないし温度差ありまくりです
ブロックされるだけの理由があるんですね
ただ心当たりがツイキャスを数回見た?ぐらいしかなくて悩んでいます
相手からすると私に監視されているようだそうです
しかしTwitterに誘ったのもアカウント教えたのも相手なので何がなんだかです

11 :彼氏いない歴774年:2020/04/08(水) 14:54:40 ID:GDhIYkb8.net
>>10
残念だけど、忘れた方がいい

12 :彼氏いない歴774年:2020/04/08(水) 15:20:14 ID:aPwpH4jL.net
>>11
ありがとう
残念だけどほとぼりが覚めるまで待つことにします
それまでに相手から連絡が来るか待ってみようかと

13 :彼氏いない歴774年:2020/04/09(木) 07:12:45 ID:PJhLlUt3.net
>>12
小町にトピ立てた?

14 :彼氏いない歴774年:2020/04/09(木) 10:44:21.71 ID:H6wn5zTp.net
>>13
立てたよー
マルチでごめんね

15 :彼氏いない歴774年:2020/04/09(木) 11:25:11 ID:RBkTeZTY.net
ひどいね!結局連絡した方がいいよ!嫌われてないよ!って後押しされたいのかな

16 :彼氏いない歴774年:2020/04/12(日) 10:13:39 ID:BIXGyPmo.net
友達からの気持ちが重くて距離とるとかよくある話だよね
空気読めなさそうな感じあるし、最初はよかったけど段々面倒になってきたのかも

17 :彼氏いない歴774年:2020/04/13(月) 09:41:20.72 ID:dQQg5BfW.net
しょーもないところなんですけど母親が毎日味噌汁をつくるのですがそれが不味くて毎日大量に廃棄が出ます
原因はイリコ出汁をワタなどもそのまま最後まで煮込むというか取り出さないので魚臭くて苦い味噌汁になるのですが、本人にそれを指摘しても「めんどくさいんだもん」というだけです
味噌汁を作り続ける理由が家庭の伝統を守らなければならないとかなんかそういう理由なんですけど誰も口にしないのに意味が果たしてあるのか

18 :彼氏いない歴774年:2020/04/13(月) 09:51:31.04 ID:oDhAgayW.net
市販のだしパックをオススメしたら?
めんどくさがりにはぴったりだと思う
というかなんで面倒なのにわざわざいりこ使うんだろうね

19 :彼氏いない歴774年:2020/04/13(月) 10:02:16.69 ID:dQQg5BfW.net
>>18
出汁から取ったものを食べさせないといけないとか食卓には味噌汁がないといけないとかつまりは体裁のためだけに本人すら食べない味噌汁を作り続けています

20 :彼氏いない歴774年:2020/04/13(月) 14:08:16 ID:mnqDBk55.net
>>19
あーなるほど
美味しい味噌汁食べたいなら自分で作ってもいいのでは
ただこだわりが強そうなお母さんだからそれすら気を悪くしそうであればしんどいな
だしパックは色んなだしがブレンドされてたりするし料理下手な人が使うにはぴったりなのに

21 :彼氏いない歴774年:2020/04/13(月) 19:54:56 ID:Xlcw6Yuf.net
>>19
うちの親と同じだ
あなたが作ることを申し出たら?
でもこういう親って役割を取られるみたいなのにも敏感なんだよね
ダメだったらもう今まで通り捨てていくしかないね

22 :彼氏いない歴774年:2020/04/14(火) 07:50:17 ID:RWaCbFsn.net
味噌汁母の者です皆さん回答ありがとうございます

23 :彼氏いない歴774年:2020/04/14(火) 07:54:48.48 ID:RWaCbFsn.net
途中で送っちゃった
食事はほとんど自分が担当しているのですが出勤時間の関係で朝起きるとピザトーストと味噌汁が並んでる…という感じです 作らなくていいとは言ってるけど
味音痴ではないんですけど料理に配慮が感じられないんですよね
お客さんに不味いとわかってる菓子(中国の小麦粉の味しかしないチョコとか)出して「あの子食べなかったわね笑」とか
出せばいいみたいな考え方なんでしょうか愚痴になってしまった

24 :彼氏いない歴774年:2020/04/14(火) 12:29:01 ID:YHiQ9muE.net
>>23
21だけど本当にうちの母とそっくりだ
思いやりがないんだと思うよ
不味い物も他人が食べるなら別にいいやみたいな
外食で美味しいのを食べれば普通に評価してるし味音痴ではないんだよね
私は早々に家を出たからもうストレスないけど家に住んでるのは本当に苦痛だよね、お疲れ様

25 :彼氏いない歴774年:2020/04/14(火) 13:35:18 ID:/3/vIdly.net
普段眼鏡で接客業なんだけどついにマスクしろと注意されてしまった
すぐ曇るから嫌で、コンタクトにするべきか迷っています
1日4〜5時間でつけるのはもったいないけどコロナが収束するまでって割り切るべきかな?

26 :彼氏いない歴774年:2020/04/14(火) 16:21:20 ID:ljWPiL9t.net
>>25
コロナがコンタクトに付着する可能性もあるから今眼鏡を外すのは悪手な気がする
あえてコンタクト→眼鏡に戻す人もいる位
マスクの鼻当て(針金部分)を鼻に合わせてWに折ってから装着すると案外曇らないよ
試してみて欲しい

27 :彼氏いない歴774年:2020/04/14(火) 20:48:32 ID:HLGurIU4.net
接客業でよく今まで注意されなかったな
つーか電車とかで見る頑なにマスクしてない人ってこういう人なのか

28 :彼氏いない歴774年:2020/04/14(火) 23:30:31.85 ID:tLNhSeLJ.net
>>25
眼鏡が良いなら、曇り止め買って眼鏡に使えば良いよ

29 :彼氏いない歴774年:2020/04/15(水) 00:30:12 ID:A7leVNsW.net
手元に袋がないから何て商品かわからないんだけど、メガネかけた緑色で描かれた人の絵が書いてある中身黄色いシートでメガネ吹くとましになったよ
アマゾンで買った

30 :彼氏いない歴774年:2020/04/16(木) 21:36:40 ID:XOJ18hDJ.net
「メガネの曇り止めクロス」やね

31 :彼氏いない歴774年:2020/04/17(金) 00:32:42 ID:ckHMNizE.net
>>30
ありがとう

32 :彼氏いない歴774年:2020/04/18(土) 00:32:42.83 ID:zkW3PqoA.net
ごめん、30の私はただググっただけの通りすがりなんだ
代わりに言っとく
>>29ありがとう

33 :彼氏いない歴774年:2020/04/22(水) 14:03:05 ID:3iJ7SOwi.net
アパートの隣人二人老家族とあまり仲良くなく全く会話なく10年以上過ごしてきました
先日その隣人A(高齢息子)が廊下に倒れてて、どうすればいいか迷って数秒立っていたら廊下の向こうから隣人B(親)が歩いてきたので、親がいるなら大丈夫かと思い倒れてるAの横通ってドア開けて帰宅してしまいました
その後救急車が来て運ばれて行きました
この場合言葉をかけるべきだったのでしょうか。また次に廊下で出食わしたら声を掛けるべきでしょうか。ずっと考えてしまいます。

34 :彼氏いない歴774年:2020/04/22(水) 14:05:20 ID:3iJ7SOwi.net
申し訳ありませんスレを間違えました。スルーしてくださいm(_ _)m

35 :彼氏いない歴774年:2020/04/26(日) 20:00:12 ID:jP+6n8xR.net
最近おしっこが出にくかったり出しても残尿感があったりするので
病院行かなくてはと思ってるのですがどうしても恥ずかしくてなかなか勇気が出ません

どうしても、人前でおしっことか言うのに抵抗がありまして・・・
行きつけの病院には泌尿器科が無いのであまり聞き慣れてなさそうな気もして余計恥ずかしいです
医者なんだし気にしないだろうとわかってはいるのですが
何か、恥ずかしさがマシになるような説明の仕方とかってないものでしょうか?

最近ずっと尿意を気にして生活していて疲れました
とてもアホらしい悩みですみませんが、何かアドバイス頂けると嬉しいです

36 :彼氏いない歴774年:2020/04/26(日) 20:30:23 ID:tHx24j4c.net
>>35
どうせ泌尿器科の受診を勧められると思うので最初から泌尿器科のある病院にしたらいいのでは

37 :彼氏いない歴774年:2020/04/26(日) 22:04:48 ID:a0LPIoVD.net
>>35
おしっこが恥ずかしいなら尿は?
最初に問診票も書くと思うからそこに書けば先生から聞いてくれるだろうけど一般的には恥ずかしくない言葉だから酷くなる前に頑張って

38 :彼氏いない歴774年:2020/04/28(火) 20:52:38 ID:H9sId2RG.net
>>35です、なんとか勇気を出して病院行ってきました
レス感謝です

膀胱炎ってことで5日分の薬貰ってきたんですけど飲みきったらまた行くべきなんですかね?
また来いとも言われなかったし、病院苦手だし症状治まったら行かなくてもいいかと思ってたんですが
前回貧血の通院を途中で止めてることについて先生に嫌味っぽいこと言われたので・・・
病院にはあまり縁がないのもあって病院のシステムみたいなものがよくわからないです

39 :彼氏いない歴774年:2020/04/28(火) 21:07:33 ID:1PJUeTER.net
>>38
あくまで憶測でしか言えないので必ず体調と相談してほしいということを前提として、
昔膀胱炎で病院に行ったら何で来るの?的扱いだった
多分対処療法しかなくて、行っても行かなくてもあまり変わらないからだと思うので、治れば行かなくていいと思う

40 :彼氏いない歴774年:2020/04/29(水) 09:23:56 ID:hNrzJ55i.net
>>38
なんの薬を処方されたかわからないけど処方箋に抗生物質と書いてあったら症状が治まっていても薬は飲みきらないとだめ

41 :彼氏いない歴774年:2020/04/29(水) 10:52:44 ID:+gcAA632.net
軽い雑談で「彼氏いるの?」と聞かれていないと言ったら「いつからいないの?」って返されたとき
何で答えたらいいですか?皆さんは何と言ってますか?
いやあしばらくいないですねーで逃げ切れるのかな?
何回か聞かれたことがあって、喪女だと言うのが怖くて適当に3年くらいとかって嘘ついてしまう…
仲良い友達とかは喪だと知ってるけど会社の人とかそんな深い付き合いじゃない人から聞かれると言えない

42 :彼氏いない歴774年:2020/04/29(水) 15:51:44 ID:Ggq+3tys.net
長すぎていつからいないか忘れたーとか適当に答えてる

43 :彼氏いない歴774年:2020/04/29(水) 22:43:56 ID:tsOZe9+i.net
>>41
私はだけど「彼氏いるの?」的な質問をされた時点で
いるともいないとも答えずに「ちょっとやめてくださいよーw」とか「えーいやいや」みたいな感じで
はっきり言わずともそれ以上は聞かないでくれって感じの返答する
私の場合は容姿がアレだからそれで大体相手が察してくれるのかそれ以上はしつこく聞かれたことはない

44 :彼氏いない歴774年:2020/04/30(木) 08:52:19 ID:3Dr1cnTE.net
>>41
正直に今までずっといないって答えてる
あまり深く考えずに、
少しでも話のネタになればいいなぁ精神

45 :彼氏いない歴774年:2020/04/30(木) 17:04:18 ID:5y/lYDUv.net
自動車工場で働いてたんですがコロナで暇になり週1のみの
出勤になり、暇が辛すぎること・夏は暑すぎること・若干孤立気味
だったので退職しました。休みの日でも給料はもらえていました。
もう新しい職場は決まっているけど、六年も働いたしいじめに
あっていたわけでもなく何となく後悔の気持ちもあります
どうしたら前向きになれるでしょうか

46 :彼氏いない歴774年:2020/04/30(木) 23:16:50 ID:XEntj6ya.net
>>45
新しい職場で働くようになれば自然と忘れるから大丈夫
働き始めるまでゆっくり休んで、自分を甘やかしてあげて
考えすぎる性格のように見えるので出来るだけ考えてもしょうがないことは考えないようにすること
生活の中で楽しいことを見つけること

47 :彼氏いない歴774年:2020/05/01(金) 05:53:18 ID:TpsdnKRh.net
ありがとう。確かに考えすぎなところがあるから、気楽に行くようにしたいです

48 :彼氏いない歴774年:2020/05/02(土) 14:17:17 ID:XH618cPy.net
自宅が火事で全焼したんですが、そのことを職場の人に知られたくありません。
もう10年前の話ですが、もし知ってる人が入社してきたら・・不安です
どう対応したら良いでしょうか

49 :彼氏いない歴774年:2020/05/02(土) 14:57:28 ID:pKMx4esf.net
>>48
あなた自身の心持ちを変えるしかないと思う

あなたの経験を軽視するわけじゃないけど、世の中大金持ちだったりその逆だったり大病を患ったり犯罪歴あったりいろんな背景を持った人がいるもんだよ
もしあなたの秘密が誰かに知られたとしても恐れてるほど大きな反応はないと思うよ

50 :彼氏いない歴774年:2020/05/03(日) 05:46:03 ID:BNJ2No67.net
ありがとうございました

51 :彼氏いない歴774年:2020/05/10(日) 19:22:09 ID:LI/RF97W.net
喫煙者の方いますか?
ストレスが溜まったときだけ吸ってみようかと思うんですがやはり悪影響の方が多いでしょうか?
溜め込んで1人の時に爆発させるタイプで怒りを落ち着かせるためにタバコっていいのかなーって思いました
酒は疲れたときと人付き合い程度なのでタバコもそんなに依存しないとは思います

52 :彼氏いない歴774年:2020/05/10(日) 19:42:33 ID:vkR+HmS6.net
>>51
喫煙者です
アルコールとは違い本当に依存性が強い
その他タバコの悪影響は知ってると思うのでここでは言いませんが本当にやめた方がいいと思う
ただ一息つく相棒としては最高で珈琲とアルコールにとても合います
ちなみに怒りは落ち着きませんニコチンを摂取できてよかったーと思うだけで怒りはおさまりません
時々吸うレベルなら毎回ヤニクラして人によっては吐き気がします

53 :彼氏いない歴774年:2020/05/10(日) 20:06:04.16 ID:vzqZsyt/.net
>>51
シネ

0970 彼氏いない歴774年 2020/03/10 12:16:49
喫煙者の方いますか?
ストレスが溜まったときだけ吸ってみようかと思うんですがやはり悪影響の方が多いでしょうか?
溜め込んで1人の時に爆発させるタイプで怒りを落ち着かせるためにタバコっていいのかなーって思いました
酒は疲れたときと人付き合い程度なのでタバコもそんなに依存しないとは思います

54 :彼氏いない歴774年:2020/05/10(日) 22:13:39 ID:LI/RF97W.net
>>51
そうなんですね
イラつきが治らないってのは意外でした
ヤニクラも嫌なのでやめときます、ありがとうございました

55 :彼氏いない歴774年:2020/05/10(日) 22:13:57 ID:LI/RF97W.net
まちがえた>>52さんありがとうございました

56 :彼氏いない歴774年:2020/05/11(月) 00:04:55 ID:97RBTZBJ.net
前もやめとけってフルボッコにされたのに、何がなんでも吸いたくてたまらないんだな
肯定してくれる人が出るまで、あと何回聞いて回るんだかw

57 :彼氏いない歴774年:2020/05/12(火) 08:05:02 ID:VmkNJMs4.net
友達がいないからスマホ解約しようと思っています。なかったら不便ですかね?あればどうしても無駄に使ってしまいます

58 :彼氏いない歴774年:2020/05/17(日) 12:51:21 ID:9rQoI79P.net
>>57
お仕事とかしてないの?さまざまな連絡にLINEとか、いざという時の110番とかに良いと思うけど
自宅にPCとネット環境があるならガラケーでも良いかもね

59 :彼氏いない歴774年:2020/05/17(日) 20:23:14 ID:5S74CrSu.net
人手不足でパート2人社員1人の部署でパートをしてるんですが
もう一人のパートが休むと毎回社員じゃなくて私が穴埋めさせられるので腹が立ってきました
社員様は休みの日は絶対休ませてあげないといけないらしいです

今までほぼ皆勤だしコミュ障で一言も文句言わず働いてるから便利屋扱いされてるっぽい
でもいい加減ストレスが限界なんです
なんで若くて健康で私より金貰ってる社員様を気遣ってやらなきゃいけないの・・・
なるべく波風立てないように穴埋め出勤断るにはどうすればいいんでしょうか

60 :彼氏いない歴774年:2020/05/17(日) 20:53:08 ID:eD2Zf9Zq.net
>>59
まず考え方がズレてる
そういう面で守られたいなら自分も正社員になるしかないよ
パートはそもそも会社が来てほしい時間を埋める存在だから
お門違いの悩みだよ

61 :彼氏いない歴774年:2020/05/17(日) 20:57:53 ID:j5Qs33Wj.net
>>59
角が立たないように断るのは不可能なので自分も用事を作って休んでもう一人のパートさんに穴埋めしてもらってお互い様にする

62 :彼氏いない歴774年:2020/05/18(月) 12:44:21 ID:YPFQH0A+.net
>>59
私も60・61と同意見
会社が社員を規定にそって休ませるのは当然のことなので逆恨みでは…?
真面目に働くのはいいことだけど、我慢してるだけだとそうやってストレス溜まるよね

コミュ障とか言ってないで同じ部署の人(特にもう一人のパートさん)と休みの取り方について話し合って、ちゃんと休みを申請すればいいと思う

63 :彼氏いない歴774年:2020/05/18(月) 20:05:07 ID:8okgFPqf.net
求人サイトでネット応募したら、すぐに電話が掛かってきて出たんだけど
担当者「何でネットで応募しようと思ったんですかぁ?w」
私「いや、求人サイトに「ネットで応募」と書いてあったので」
担当者「お話が苦手な方なのかと思いまして〜w」
その担当者はその後もダラダラと話をしてきた末に
「ウチの店、もう人足りてるんですよ〜w」と言い出して(最初に言えよ)
私が「そうなんですか、わかりました」と答えたら、
「何だその言い方は!」と急に怒鳴りつけてきた。
私は「応募は締め切ったって事ですよね?ご連絡ありがとうございました」と言って
電話を切ったんだけど、その後もその店から電話が掛かってきて出るとすぐに切られたり、
「このアマ!」と怒鳴られてすぐ切られたりした事が何度かあった。

ネット応募ってそんなに物珍しいのか?

64 :彼氏いない歴774年:2020/05/18(月) 20:17:43 ID:HIkYwsmH.net
定期的に同じコピペを貼って何が楽しいのか

65 :彼氏いない歴774年:2020/05/18(月) 21:43:41 ID:xT7RiMQI.net
変質者なんでしょ

66 :彼氏いない歴774年:2020/05/19(火) 09:30:52 ID:oANVZZQ6.net
>>59です、アドバイス感謝

もう一人のパートは社員が嫌いだからって私に穴埋め押し付けて休みの交換もしてくれません
冷静に考えたら普通に恨むのは社員じゃなくてパートの方でしたね・・・頭が煮えてました
そのパートとは多少意見が言える間柄なので次は休み交換に応じてくれなければ穴埋め断ろうかな
私に穴埋め押し付けて休むくせに社員のせいで休めないとかグチグチ煩いし完全に舐められてるわ

67 :彼氏いない歴774年:2020/05/21(木) 13:54:16 ID:J8Ts7Gf/.net
100均でビーズやらレジンやらを見て、このビーズを買ったことがきっかけでなんやかんやで
アレやコレや(このへんは適当)も作れるようになり、いつのまにかネット販売で売れっ子に…
もしこのわずかな貯金で株を買ったら、数年寝かせておいたらちょっとした財産になっていて…
などと具体的に妄想して幸せに生きています
が本当に幸せを感じてしまい、まったく努力をしていません
上の例で例えると100均でビーズすら買っていません
妄想で我慢するしかないものもあるだろうし
夢を見ることでその夢に向かって歩いていくのはいいことだと思うのですが
妄想のみで現実は何もしていないことはまずいと思うので直したいです
どうしたら改善できるでしょうか

68 :彼氏いない歴774年:2020/05/21(木) 17:15:42 ID:cdLjp12R.net
>>67
妄想ばっかで健康なのに働きもしないとか社会的に迷惑をかけてるわけじゃないので良いんじゃない?
ひょんなことから成功を掴んで一気に人生が好転して…っていう妄想は程度の差はあれ誰しもするよ
考えてるだけで終わりたくないならまずビーズを買ってみたらいいと思うけど
本気でやる気なければ買ったものがそのままになるだけだし
言えるのは実際上手くても商売には繋がらなかったり努力してても形になるとは限らない

69 :彼氏いない歴774年:2020/05/21(木) 17:22:33.95 ID:2jm/lE2D.net
>>67
実際に買ってお金が減る、そして買った物が邪魔になるとかの害がないなら別に直す必要はないんじゃない?

70 :彼氏いない歴774年:2020/05/21(木) 19:28:41 ID:J8Ts7Gf/.net
>>68 >>69
ありがとうございます
いちおう働いてます

なんというか上の例えでいうなら、まず貯金が少なくてお金が欲しいんです
もう少し貯金増やしたいなぁ→株でもやるか→口座開設 となるべきところを
もう少し貯金増やしたいなぁ→株でもやるか→妄想爆発幸せ〜 で終わる感じです

>本気でやる気なければ買ったものがそのままになるだけだし

ごもっともです
だんだん妄想だけが好きな気がしてきました…

71 :彼氏いない歴774年:2020/05/22(金) 08:55:43 ID:8eZnudkn.net
>>70
妄想してる間楽しそうだからそれ自体悪くない趣味と思える

72 :彼氏いない歴774年:2020/05/22(金) 12:41:05 ID:dCJ3YELd.net
実際そううまくいくもんじゃないと心の中で思ってるから妄想で済ませているのかもね
特に株とか

73 :彼氏いない歴774年:2020/05/24(日) 19:30:27.76 ID:OPeqFeJX.net
10年ほど疎遠になっていた友人に、SNSを通じて連絡を取ってみようか悩んでいます
いじめが原因で引きこもった私にも、厳しくもずっと味方でいてくれた唯一の友人でした
いつも彼女から連絡をくれていましたが、携帯が壊れたのを機に久々にメールを送ったところ、エラーとなって返ってきたのが最後です
私が新しいアドレスを登録し忘れたのか、呆れて見放されたのか、確認する勇気はありませんでした
ずっと忘れられずにいます
社会復帰後も底辺ですが、前向きな気持ちの変化があった為に始めたSNSで、なんとなく彼女の名前を検索したところ、それらしきアカウントに辿り着きました
あの頃独身だった彼女は、2児の母となっているようです
エラーの理由も分からず、底辺喪女と子持ち専業主婦という立場の違い、今更関わるのはどうですか

74 :彼氏いない歴774年:2020/05/24(日) 20:21:26.02 ID:/KeNQw/8.net
>>73
関わるのがどうかというより
久しぶり過ぎる人からいきなり連絡があると宗教かマルチを疑う人が多いと思う

75 :彼氏いない歴774年:2020/05/24(日) 23:05:46 ID:gVDPC+Jf.net
>>73
そもそもなんで関わりたいの?
相手が幸せなのが分かって、それで良かったね、って思って自分の中で終わりにしてもいいと思うけど
関わりたいっていうのは何らかの目的があると思うんだけどそれは何なんだろう

正直、今家庭があって子供もいる人が、10年も前の、引きこもりだった友人と
今更積極的に関わりたいとは思わないんじゃないかと思う
それでも、もしかしたらその人も73の事を「あの人あれからどうなったんだろうな」くらいには気にしてたかもしれないから
「社会復帰出来たよあの時はありがとう」っていうお礼くらいは伝えるのはアリじゃないかな
返信は期待しちゃいけないと思うけどね

76 :彼氏いない歴774年:2020/05/25(月) 01:38:23 ID:otsAvD8Q.net
>>73
繋がっていたいと思う相手なら関係が途切れないようにし続けると思う
相手にもあなたにもそこまでの熱意は無かったんじゃない?
今、相手の現況をよく知らないのに(SNSでは全て分からない)昔良くしてくれたからと交流を求めようとしてる状態
そういうのは結局自分にとって都合良い優しさを求めてるだけと気づいた方が良いよ
伴侶も子供も得た人が昔と同じようにあなたに時間や感情を使ってくれることはないと思う
何のために関わるのかは私も疑問
底辺とか立場の違いとか言ってるのも引っかかる
いまだに相手に引っ張り上げて貰うことを期待してるならお門違い
認められたい気持ちがあるなら自分は自分で新たな友人を探すなり、頑張るべきではないかな

77 :彼氏いない歴774年:2020/05/25(月) 13:34:56 ID:VLGoQ84B.net
コロナで自宅待機になり、出勤は二週間に1日だけです。今までは8割給料もらっていたけどそのうち貰えなくなるように思います。自動車工場の下請けの会社でパートです。転職を考えた方が良いでしょうか

78 :彼氏いない歴774年:2020/05/25(月) 22:21:19 ID:VOB0QP/J.net
>>77
緊急宣言が解除されたからもう少し待ってみては?
それから今就活しても苦しいのはどこの会社も同じだと思う

79 :彼氏いない歴774年:2020/05/27(水) 23:26:45 ID:+d8whZi/.net
>>77
雇用保険に入っていて1年だか働いていれば、失業保険がもらえるし
もらいながら次の仕事を考えてもいいと思う

80 :彼氏いない歴774年:2020/05/31(日) 00:40:05 ID:sLnWPPBS.net
>>73です
喪女友やSNSなどで友人を求めて交流していますが、過去の事を引け目に感じていて、誰にも素を出すことが出来ずにいます
無性に寂しい時もあり、過去の事も含めて知ってる彼女になら素直に話すことが出来るんじゃないか、また彼女も、と期待してしまった次第です
皆さんのおっしゃる通りで、過去は過去と割り切れず、今更彼女に救いを求める幼稚さが私の中にありました
大人しく忘れようと思います
ありがとうございました

81 :彼氏いない歴774年:2020/05/31(日) 12:02:25 ID:rWfOTqXM.net
地元の田舎で正規で10年以上同じ会社で平社員として働いています
給料は安いですが、職場環境は良く人間関係もほぼ良好です(仕事量や毎日のサービス残業等には不満ですが)
この度友人の旦那さんから新規の事業として都会で役職手当がつく状態で働いて欲しいという誘いがありました
待遇も良く給与も条件も良さそうです(こちらの不安にも親身になって考えて下さり福利厚生も手厚くして下さる)
しかしながら、ずっといた地元を離れるのも不安な上、今の職場に対しては大きな不満はありません
しかし喪女なので結婚していないと肩身が狭いのも事実です(現に去年後輩が結婚出産を経ている)
この大きなチャンスに乗るべきか、肩身が狭いまま一生この地元で生きていくか悩んでおります
新規事業が職種は同じですが業務内容が違うというのも幼不安な点の一つです…皆様どう思いますか?アドバイス頂けると嬉しいです

82 :彼氏いない歴774年:2020/05/31(日) 12:33:04 ID:CsPra87B.net
>>81
知り合いの会社なんてろくなことないと思う
新規なら立ち上げとかも半端なく大変だと思う
例えば机選び、運び入れ、もちろん業者がやるだろうけど、位置が決まってからもゴミ箱どこに置くかとか、あれがない、これが邪魔…そういう細かいことが面倒だと思う
その会社がうまくいうかどうかも未知数だし
それからもし引っ越すなら家賃も必要
相手は引き抜きたいんだからいいことばっかり言ってくるのは一つの手段だよ

結婚してないことが肩身が狭いってどんな会社?地元?か分からないけど、気にしすぎじゃない?私も相当な田舎出身だけど誰もそんなこと言わないよ
現会社にはサー残とかの問題はあるみたいだけど、でも役職手当がつくってことは新しい会社でも残業代は出ないよね?管理職扱い?

決めるのは81自身なのであくまで私なら、の話だけど、私なら転職しない

83 :彼氏いない歴774年:2020/05/31(日) 12:49:31.27 ID:KZJWSRpZ.net
>>81
その新規の事業が絶対に上手くいく保証なんてないからそうなった時に何とか自分で出来そうなら地元を出たらいいのでは
ちなみに私のいる業界も知人の引き抜きとか元同僚同士とかで独立する人多いけど上手くいったという話は聞かない

84 :彼氏いない歴774年:2020/05/31(日) 13:09:28 ID:rWfOTqXM.net
>>81です
アドバイスありがとうございます
実を言うと保育業界です…自分の喪女力が如何に仕事に支障をきたすのか、そして田舎の保護者の情報能力の高さを甘く見ていた結果です
とりあえず知り合いともう少し話を詰めてから、決断したいと思います
丁寧にありがとうございました。

85 :彼氏いない歴774年:2020/06/02(火) 15:27:08 ID:gBJiOu1X.net
現在無職歴一か月です。面接は何社も受けているんですがなかなか
うまくいきません。母、兄と3人暮らしなんですが兄は私が無職なのに
イライラしています。「この前面接行ってきたよ」というと「そんな
報告はいらない。決まったら言え」と言います。今も結果待ちなのですが
兄には今回は面接行ったことは話してないので、私が何の行動もしてないと
思ってるはずです。毎日機嫌が悪く怖いです。今週中には結果が分かると
思いますが恐怖です。

86 :彼氏いない歴774年:2020/06/03(水) 18:12:51 ID:Tes4OZjs.net
>>85
転職は初めて?転職エージェントとか使ってる?面接対策は?
自分の転職力に自信がないからそうなるんだよ
もっと対策すれば自信がつく

87 :彼氏いない歴774年:2020/06/04(木) 01:58:27 ID:W7yU15nf.net
>>85
今はコロナで失業する人も多いから転職自体難しいよ
本人の努力だけではどうしようもないことってたくさんあるから気にしないでがんばれ
あとは、事務職とかは難しいので、多くの職種に目を向けることも大切だと思う

88 :彼氏いない歴774年:2020/06/04(木) 12:15:21 ID:NlbPpNuo.net
>>85
ハロワに相談に行く
履歴書、職歴書の添削をしてくれるし、面接練習もやってくれる
ビデオ撮影して改善点の振り返り付き
その上で転職エージェントなどを利用
転職エージェントで断られる学歴、職歴なら転職サイト3つぐらい申し込んでとにかく応募しまくる
後は自分の希望内容が贅沢ではないかどうかの確認もハロワでしてみるといいよ
よくあるのが、30代女性で月給25以上、週2日休みの事務職、年休120日以上、賞与は4ヶ月以上希望とか
対した職歴も実績もないのにこんな希望してもそうそうある訳もなく・・・それなりの職歴、実績のある人が殺到するからまず無理
自分の年齢、実績、転職回数などを鑑みて自分に見合う仕事を探すことも必要だよ

89 :彼氏いない歴774年:2020/06/04(木) 14:03:43 ID:05Ipoaeq.net
他スレで除染作業やりたいけど大変そうだから悩んでるとか言ってるような奴だし、あっちのスレもこっちのスレも質問逃げしてるから真面目に回答する必要無し
そもそも肝心の相談内容が何なのかわからないし

90 :彼氏いない歴774年:2020/06/05(金) 19:24:05 ID:h6OPMed8.net
事務系のパートをしてるんですが社員が理不尽にキレるので怖くて悩んでます

書類のチェックをして問題なかったらそのまま印鑑押せば済むのですが
間違っていたら書いた人に指摘して直してもらわないと印鑑が押せません
ですがある一人の社員は私が何かミスを指摘すると
あからさまに嫌な顔をして物をバンッバン置いてブチギレるんです
私が根暗コミュ障なので癇に障るんだと思います 他の人はミス指摘してもキレてないので

この社員の態度を注意してくれる人は誰もいないので私は我慢するしかありません
けど私はメンタル弱めなのでそのうち鬱にでもなりそうで・・・
メンタルを強くする方法や、うまいこと我慢するコツとかあったら教えて頂けませんか
これさえ我慢できれば楽な仕事なのでできれば続けたいんです

91 :彼氏いない歴774年:2020/06/05(金) 20:30:41 ID:fqDPFofp.net
同じ事してやりましょう
貴方も物をバンバン叩くのです

92 :彼氏いない歴774年:2020/06/05(金) 21:20:48 ID:tGpW87Q9.net
>>90
その事務系のパートの仕事をしているのは90だけ?
もし他にも同じ仕事してる人がいるなら
実は本人に訂正してもらわないで、ここ直しておきますね、くらいに声かけして直してたりしない?
言い方も、ここ間違ってますよ!とは言ってないと思うけど、もう一段階丁寧に言ってみるとか
訂正お願いします、ではなく訂正していただけますか?みたいな
他にも誰かいるならその人がどうしてるか見てみてもいいかも

93 :彼氏いない歴774年:2020/06/06(土) 06:38:56 ID:2zM6tzTS.net
>>92
間違えたら本人が直して訂正印押す決まりなのでみんなちゃんと本人に直させてます
言い方もいつも気を付けて伝えてるんです、というか怖くてキツく言えません
ちなみに昨日は 〇〇書いてないです って言ったらブチギレられました
こういうこと以外でも原因不明でいきなり機嫌悪くなって物ブン投げ出すのでよくわかりません
仲の良い人相手ならこんな態度とってないっぽいんですが

94 :彼氏いない歴774年:2020/06/06(土) 10:08:18 ID:IwmHp7PZ.net
>>93
そいつ人選んで八つ当たりしてるだけだから、91の言うようにキレたらキレかえすが有効だと思う。
キレられたらこっちがあからさまに不機嫌そうにするとかなんか理不尽なこと言われたらキレ気味に「え?」とか言うだけでビビってやってこなくなるんじゃないかなー

95 :彼氏いない歴774年:2020/06/06(土) 18:55:15 ID:hJ2nECzf.net
>>90
数年前にやって良かったスレで、
同僚の暴言をカウントして、10回聞いたらじゃがりこを食べるチケットを発行する
っていう書き込みがあったけど
そういう気のそらし方というか、見方を変えてみるのはどうかな?

96 :彼氏いない歴774年:2020/06/07(日) 00:54:47 ID:06DiVMIs.net
>>90
要訂正箇所にふせんをはって本人には「お願いします」とだけ言う
できるだけ会話をしないようにするとか?
バンバン物叩いてキレるって異常だけど周りに注意する人いないのもおかしいね

97 :彼氏いない歴774年:2020/06/07(日) 06:40:30 ID:HoY2pGdz.net
>>96
ふせんの案は前にやってみたんですがちゃんと口で言ってね!とキレ気味に言われて終わりました
言ったら言ったで怒るくせになんなの
怒ってくれる人のいない会社というか・・・
社員同士ではやたら仲良さそうにしてるのでお友達感覚すぎて言えないんだと思います

チキンな私にできるか不安ですがキレかえすっていうのやってみようかな
なるべく平穏に過ごしたくて大人しく仕事してたけど
あの社員がいる限り平穏なんて無理だし今以上に嫌われたって失うもの無さそうだし
話聞いて頂いて感謝です、少し心が軽くなりました アドバイス助かりました

ちなみになんですけどこういうのってパワハラに含まれるんでしょうか?
理不尽なイジメだろとは思ってるんですが

98 :彼氏いない歴774年:2020/06/15(月) 02:58:01.03 ID:L0LzACcf.net
芋づる式に嫌なことを思いだしてどうしていいかわからなくなってしまいました
助けてください

28にもなって今までろくにお洒落をしたことがないです
少しずつ変えていこうと思い、ヘアアレンジに挑戦しようとしたのですが、以前
安っぽいヘアアクセサリーを使っている人は内心見下している
いい大人が百均で売っているようなものを身につけるのは恥ずかしい
という意見を聞きました
自分にとって何が似合うのか、何が使いやすいのかも全くわからないので、安いものを買って少しずつ試してみようかと思っていたのですが、上記の意見を思いだしどうしていいのかわからなくなってしまいました
ヘアアクセサリーって皆どのくらいの値段のものを使っているのでしょうか
他人の頭についたものの値段ってそんなに予想つくものなのでしょうか

見知らぬ人に突然容姿について気持ち悪がられて笑われたことが何度かあります
自分の感覚を信用出来ないし人の目が怖いです

今まで使っていたゴムやピンは飾りの無い黒や濃い茶色のものばかりで、明るい色のものを使ってみたいのにいつもと違う色のものを使うという些細な変化でもなんだか不安になります

何か行動して自分で自分を変えないとずっと気持ち悪いままなのに、行動に移すのが怖いです
どうしたらいいのでしょうか

99 :彼氏いない歴774年:2020/06/15(月) 10:00:42 ID:Co1E+K6X.net
>>98
会社の周りの人はどんなの使ってる?
きれい、可愛いと思うものを使えばいいと思うけど、あまりそういうものを使ったことがないなら周りに合わせてみるのが無難だと思う
100均も時々可愛いのはあるし好きなものが一番テンション上がるし、人の頭についてるものなんて値段なんて考えない
初心者がやらかしそうなこととしてはいきなり派手色で大きめのワニクリップする、とかありそうな気がするから、とにかく周りを観察してダメそうなことを見たほうがいいと思う
ちなみに私はアラフォーなのにメルカリで買った500円くらいのレジンのヘアゴムが最近のお気に入りだよ
キラキラしててテンション上がるし、色合いも青や紫で儚げで気に入っている

100 :彼氏いない歴774年:2020/06/15(月) 18:32:55.39 ID:wC/uXLoH.net
>>98
まずはゴムをベージュとかネイビーのシンプルなシュシュにするところから初めてみては?無地でもいいけど、よく見たら分かるくらいのうっすら柄が入ってるやつとか、小さいリボン、1,2こパールがついてるやつだと無難かつおしゃれ感あってテンションあがるかも。

100均でも十分だと思うけど、値段が気になるなら雑貨屋で500〜1000円くらいのものにするとかかなー。
正直わたしも人が頭につけてるものの値段なんてわかんないwよっぽど昔の小学生みたいな飾りのついたゴムとかなら別だけどさ。

あんまり気にしすぎずに、シンプルなデザインのものからはじめてみて慣れたら周りの人とか雑誌とか見てグレードアップしてくのがよいと思うよ!がんばれ〜

総レス数 773
337 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200