2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

悩み相談スレ@喪女板 part9

172 :彼氏いない歴774年:2020/07/10(金) 21:36:56 ID:IHKHlubw.net
文章書くの得意でないので、読みづらかったらすみません。

仲の良い友達(以下Y)が入籍したので結婚祝いに、と贈り物をしたが内祝いが返ってこないんだけどお祝い返し待ちの私は卑しいんでしょうか。
そのYと私は同級生で、そろそろ周りも結婚ラッシュ第一波が来る年齢でそういった贈り物のマナー?を知っててもおかしくはないと思うのですが…でも初めてのことだし知らなくても変ではないか…と自分を無理やり納得させようとしています。
ちなみに送ったものは相手が欲しがっていた物を贈りました。
仲が良かったので不躾承知で欲しいものを聞いて用意したものなので、はずれではないと思うしとっても喜んでくれた。
結婚祝いを送ってから半年経ってるけど、その間に遊びにも誘ってくれるし私の誕生日を祝ってくれたから嫌われてるとか見限られたってことはなさそうだけど、よく思い返したら私は向こうの誕生日にはプレゼントあげてたけどYはラインでメッセージくれるだけだったな。(共通の友達に誕生日プレゼント渡してるのは見たことある)

最近まで全然気にしてなかったけど、先月別の友達に結婚祝い贈ったら即内祝いが返ってきたので、それで私も贈り物のマナー?に気づいちゃってそこから毎日気にするように…。

元々お互い親との関係が良くなくて、しんどい時はお互いに相談に乗ったり乗られたり助け合ってて、特にYは親御さんと金銭関係でよく揉めてたからそういうところはきっちりしてると思ってた分ちょっとショック…。
某SNSでハムスター飼い始めたとか、冷凍庫アイスで埋めてみた。とか、そういうところにはお金使うんだって思ってしまう自分が嫌で投稿見るのやめた。

お返し求めてる自分も嫌だし、すごく仲良いと思ってたから蔑ろにされてるのかなと思って落ち込んでしまってます。
みなさんならこういう場合今後の付き合いを考え直しますか?
私は割と思ったことは相手に伝えないともやもやするタイプなんですが、こういうデリケート?な事は大人の対応で静かにFOした方がいいですか?

総レス数 773
337 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200