2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

悩み相談スレ@喪女板 part9

713 :彼氏いない歴774年:2021/05/29(土) 16:48:59.55 ID:G4aGkYaC.net
もしよかったら相談に乗ってください。
私は36歳です。10代から節々の強い痛みや心身の辛さ、続く微熱があり
20歳ごろ統合失調症、30代で車椅子生活になる指定難病に
なり、実家にいます。家族が年配で痛みもあり
行政のヘルパーさんなどに来てもらうようになりました。
でもまだ数回の利用しかしておらずヘルパーさんを依頼するのに
心理的なきつさがあり、不調時に母を
頼ってしまい、父・母・娘の私でかなり喧嘩になりました。

母は娘が車椅子生活になったことをかなり苦しんでいて、
「また自転車乗って走れるかも」「ヘルパーなんて全然要らない」
と言いますが、母に頼むと2人の折り合いがつかず数回に1回はかなり言い争いになります。
父と母と私は、私が見たところ3人とも急に感情的になり
行政書類を読み込むのが非常に下手で、頼ることを恥と感じています。
私は指定難病になってから、家族3人の力関係の歪みが大きく出てしまったことを
実感し、シェルター関係の相談電話にかけました。逃げることも
視野に入れ始めましたが、現実問題、体が不自由で逃げ出せないとも思います。
自分にできることは、
・可能な範囲でヘルパーさんを頼むことに気持ちの折り合いをつけること
・病気の検査や治療の調整がまだあるので、体を整えて通院すること
・両親とは心理的に距離を取る
ことぐらいです。他にも、こうしたほうが楽になるかも?ということが
あれば何とぞレスください。長文失礼致しました。書いて少し気持ちの整理ができました。

総レス数 773
337 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200