2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

一人暮らしの喪女いる?138部屋目(ワッチョイあり)

1 :彼氏いない歴774年 :2021/04/29(木) 23:24:07.36 ID:F16t4VEqd.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※騒音・G・〇HKなどのループしやすい話題はなるべく自重してください
※回答する側も誘導してあげましょう
※荒らし・明らかに男と分かる書き込みに反応する人も荒らしです
※専ブラでNGワードすれば良し
※なるべくsage進行でお願いします
※次スレは>>970が立てて誘導して下さい
※立てられないなら誰かに頼んで下さい

※前スレ
一人暮らしの喪女いる?137部屋目(ワッチョイあり)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1600417156/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

431 :彼氏いない歴774年 :2021/12/23(木) 23:26:41.54 ID:Cb8jBWXYa.net
昔、生玉子を放置すると最後中身が無くなって殻だけになるって聞いて試したこと思い出した
冷蔵庫の中で殻に傷の無いヤツそのまま1年でスッカスカになってたな

432 :彼氏いない歴774年 :2021/12/25(土) 11:40:00.96 ID:TJ5WBlNx0.net
玉子に絵を書いてインテリアにするやつはそうやって作ってたのか

433 :彼氏いない歴774年 :2021/12/26(日) 09:46:17.17 ID:Tj9wCAv10.net
ゆでると元々玉子が持ってる菌の耐性とかも死ぬから
普通の生ものと同じくらいの消費期限になる
保存は生で、生食期限超えたら火を入れてすぐに食べちゃう

434 :彼氏いない歴774年 :2021/12/26(日) 16:27:58.74 ID:31solvI90.net
一人暮らし初期の頃これ知らずにゆで卵放置してて殻剥いたら異臭がして泣いたな

435 :彼氏いない歴774年 :2021/12/27(月) 18:57:55.82 ID:wugpzXBf0.net
45 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2021/12/27(月) 17:29:23.72 ID:rTh2p6IN0
おせちは田舎ではお重になんて詰めたりしない


えっそうなの?..

436 :彼氏いない歴774年 :2021/12/27(月) 19:06:30.42 ID:N/3KvGiy0.net
大掃除ついでにほぼ物入れになってるドレッサー捨てようかな
部屋の汚さの要因は衣類とメイクやコスメ関係のごちゃごちゃ…物が多すぎる

437 :彼氏いない歴774年 :2021/12/28(火) 08:46:00.59 ID:R0gfvDqWM.net
1年使わなかったものは
思いきって捨てよう!

438 :彼氏いない歴774年 :2021/12/28(火) 15:08:12.63 ID:eLuT8V9+0.net
大掃除しようと思ったのにマンションのエレベーターが故障しててゴミを運べない
たまーにやる気になるとこれだよ…

439 :彼氏いない歴774年 :2021/12/28(火) 15:19:04.29 ID:4U0TBYNbr.net
明日燃えるゴミを出さないとゴミと年越しする羽目になる
1回回収が休みになるだけなのに妙に不安になるw

440 :彼氏いない歴774年 :2021/12/28(火) 23:39:17.23 ID:sA3XOBM5a.net
>>438
わかる
夏休みに、さぁ掃除するぞと思ったら点検か何かで断水だった事がある
なんでいつもこんな目にって

441 :彼氏いない歴774年 :2021/12/29(水) 19:22:53.77 ID:VYe1xGCJa.net
年末年始、ひとり暮らし喪女人稲になるよね、実家に帰るのかな地元の友達とすごすのかな
コロナで趣味のイベント的なのはあまりやってなさそうだしね

442 :彼氏いない歴774年 :2021/12/30(木) 04:24:51.28 ID:HQYKk9+Qd.net
皆帰省したんだね
うちのマンションは結構人がいるみたい
友達呼んで話してる声が聞こえるけどちょっと羨ましい

443 :彼氏いない歴774年 :2021/12/30(木) 08:05:25.01 ID:HBLVUCxLa.net
実家の親が施設に入って帰る実家も無くなったし、帰省もしない
今年からひとり正月で何して過ごそうか楽しみなのと途方に暮れるのと半々だ

444 :彼氏いない歴774年 :2021/12/30(木) 08:08:48.87 ID:QxQyhksvd.net
施設に入れるお金あるの羨ましい

445 :彼氏いない歴774年 :2021/12/30(木) 09:19:59.89 ID:PHKI6Y690.net
実家を売ったってことじゃないの?

446 :彼氏いない歴774年 :2021/12/30(木) 10:02:07.48 ID:0bBuX4Mv0.net
年内最後のごみの日で、余裕で出せるはずがアレコレやってるうちに収集車がいつもより早く来ちゃって捨てそこねた
直前でバタバタやる性格を直したい

447 :彼氏いない歴774年 :2021/12/30(木) 12:41:51.04 ID:7Q4EPnDdd.net
親死んじゃってるから実家帰っても誰もいないけど賃貸にいると隣の人の配慮ない生活音でストレス溜まるから帰省してる
実家だと一軒家だし田舎だから静かだしすごいよく眠れてそれだけで幸せだわ

448 :彼氏いない歴774年 :2021/12/30(木) 21:58:23.21 ID:3nAcMrh+0.net
>>447
誰もいないなら一年分の掃除とか自分でやらないといけないんじゃ?

449 :彼氏いない歴774年 :2021/12/30(木) 23:17:39.07 ID:wYlkbr2W0.net
いづれ旦那がしてくれる

450 :彼氏いない歴774年 :2022/01/01(土) 09:15:53.56 ID:9Qiv/tNT0.net
飲みながら紅白見て寝落ちして、窓とカーテンは閉めてあったけど
雨戸全開でびっくり、めちゃ朝眩しかったわ

451 :彼氏いない歴774年 :2022/01/01(土) 12:49:29.23 ID:hdP83ghG0.net
雨戸閉めてるんだ

452 :彼氏いない歴774年 :2022/01/02(日) 02:45:36.66 ID:aOR4AuRE0.net
>>450じゃないけど、雨戸閉めるか閉めないかで体感温度全然違うので、部屋の中が少し寒いと感じる場合絶対閉めた方がいいと思う
朝の光が感じられないのがデメリットではある
ちなみに、私の部屋雨戸ないので外は−8度くらいになることもあるのに閉められない

453 :彼氏いない歴774年 :2022/01/03(月) 01:07:27.91 ID:crNyY565d.net
初めからなかったから考えもしなかったけどそういやうち雨戸ないや
バルコニーに雨除けみたいな屋根がついてて雨入ってこないからかな?

454 :彼氏いない歴774年 :2022/01/03(月) 20:23:23.00 ID:fYgUD3fG0.net
ドアの隙間風をなんとかしたいな
よくあるスポンジのやつって
剥がす時にペンキもペリっとやりそうで怖いし

455 :彼氏いない歴774年 :2022/01/03(月) 20:28:57.76 ID:3xGLoyKU0.net
雨戸はあるから厚いカーテン無しでレースカーテンのみ

456 :彼氏いない歴774年 :2022/01/07(金) 17:23:46.93 ID:UNSBwjpT0.net
隙間風対策に、裾野長いカーテン付けてみた。
たぶんいい感じなんだけど、昨日今日と寒すぎる!

457 :彼氏いない歴774年 :2022/01/14(金) 10:27:51.03 ID:5IW0pDKh0.net
よし!
休みだから
家賃更新の支払いいってくる
42000円

458 :彼氏いない歴774年 :2022/01/15(土) 08:52:48.63 ID:u3OfWsafM.net
更新するのにお金要るの?
そんなの払ったこと無いわ。

459 :彼氏いない歴774年 :2022/01/15(土) 09:44:54.06 ID:Z7QshBCJM.net
前住んでたところは家賃2ヶ月分払うことになってたよ
払わずに引っ越したけど

460 :彼氏いない歴774年 :2022/01/15(土) 09:46:47.93 ID:Xb2A9LqSa.net
2年ごとに更新で家賃1〜2か月分払わされるのが普通だと思ってた
更新料不要!ってのが賃貸の宣伝文句になるくらいだから一般的なもんじゃないの?

461 :彼氏いない歴774年 :2022/01/15(土) 10:10:20.34 ID:AqcpR2twr.net
2年以上住んだ事ない人なんじゃない?

462 :彼氏いない歴774年 :2022/01/15(土) 10:15:09.54 ID:TbPPF7zh0.net
関西は更新料無いのが当たり前

463 :彼氏いない歴774年 :2022/01/15(土) 11:18:20.76 ID:BDb5wXJX0.net
へー初めて知った

464 :彼氏いない歴774年 :2022/01/15(土) 13:24:08.83 ID:OknVRyX2a.net
女性の好み(特に異性や服装)はほぼ画一化されてるし
自分は女性から「絶対に」好かれない自信があるので
恋愛なんかする気もないし結婚も興味ない
自分の好きなこと追い求めて
詰んだら自殺するつもり

465 :彼氏いない歴774年 :2022/01/15(土) 14:50:19.97 ID:b4uTzfpg0.net
むしろ更新料発生するの首都圏だけじゃない?

466 :彼氏いない歴774年 :2022/01/15(土) 15:03:06.94 ID:1Sm4+Uf9d.net
>>462
ファミリータイプとか単身用でも高級なとこはあるところも多いよ
当たり前でもないと思う

467 :彼氏いない歴774年 :2022/01/15(土) 22:01:03.94 ID:LZjcIuWh0.net
部屋の流れで相談させてください

年度切り替えのタイミングで10年以上ぶりに引っ越しする
今の職場の人間関係にうんざりしての行動なので不安もあるけど楽しみ
部屋探しとか職探しとかって、
よくcmで見るスーモとかインディードとかリクルートとかの有名どころ使うべき?
今までハローワークと地域の不動産屋しか使ったことなくて今の主流がわからない

468 :彼氏いない歴774年 :2022/01/15(土) 22:10:28.07 ID:AqcpR2twr.net
>>467
ネット掲載早いのはSUUMOとat home
でもネットに載ってるとこは他社掲載だろうが大体どこの不動産屋からでも内見できる
あと地域の不動産屋の強みは大家がネットに載せないでとしている「そこだけでしか取り扱っていない物件」があったりするよ
一つ言えるのは不動産屋の社員の態度が悪いとこはそこで内見も契約もしない方がいい

職探しは別スレに行った方がいいよ

469 :彼氏いない歴774年 :2022/01/15(土) 23:27:20.52 ID:LZjcIuWh0.net
>>468
ありがとう、とりあえずその2つ覗いてみます
一人で引っ越しするの初めてだからアドバイス助かります
不動産屋の態度気を付けてみる
圧に弱いから押されたら負けそうで今から心配だ……

転職スレ見つけたので仕事関係はそっち行きます!

470 :彼氏いない歴774年 :2022/01/16(日) 08:44:57.55 ID:ly0WBbNKM.net
入居時の状況写真撮影は忘れないで!

471 :彼氏いない歴774年 :2022/01/17(月) 18:55:01.76 ID:n0fqjzoG0.net
>>469
あんまり一人暮らしの人には圧はないと思う
むしろ本気で物件紹介する気あんのかって感じの方が多かった

472 :彼氏いない歴774年 :2022/01/17(月) 19:05:25.47 ID:k1OZ1BiS0.net
先に職見つけてから物件探した方がよくない?

473 :彼氏いない歴774年 :2022/01/25(火) 00:49:17.37 ID:JsYRU+fi0.net
アクセントクロス(おしゃへな壁紙)って画像でみる限りすごいお洒落じゃない?
これを使えば私のダサ部屋もお洒落になるんだろうか
賃貸用のはがせるやつ使ってみたい

474 :彼氏いない歴774年 :2022/01/25(火) 22:48:00.49 ID:3T9A2vtka.net
隣人の男性が挨拶返してくれないって前に書き込んだんだけど最近遂に小さい声で返事してくれるようになったよ
でもなんかいい気なもんだよな〜ってちょっと思っちゃった
ブスの自意識過剰であっても何かあった時に怖いからこっちはずっと気を遣ってるのにさ

475 :彼氏いない歴774年 :2022/01/25(火) 22:54:04.21 ID:OKbKGhML0.net
>>474
いい気なもんだよね
ガタイよくて背の高い男にはビクビクするのにさ
道でも面白いくらい避けてるもん
用心棒みたいな一見人間のロボット欲しい

476 :彼氏いない歴774年 :2022/01/26(水) 01:08:31.71 ID:TS09rwD00.net
うちの隣の夜職の人はめちゃくちゃいかつくて両サイド刈り上げでちょんまげの人
エレベーターとかで出会い頭にこっちが挨拶すると錦鯉のハゲなみに返してくれるわ

477 :彼氏いない歴774年 :2022/01/26(水) 09:44:04.90 ID:kn+bPrRG0.net
隣人に挨拶しないわ
会釈のみ

478 :彼氏いない歴774年 :2022/01/28(金) 22:01:51.93 ID:vJIZFgX5a.net
>>473
入居時に壁紙が全面白から一面だけ濃いグレーになったんだけどオシャレ度めっちゃ上がったよ
ちょっといいアウターとかバッグとか掛けとくだけでもすごく映える

479 :彼氏いない歴774年 :2022/01/28(金) 22:08:03.19 ID:Aepb0PcBa.net
>>473
壁紙変えるのめちゃくちゃおすすめだよ!
私はハマりにハマって全部壁紙変えたw
トイレと洗面所は派手な柄、部屋は無地のカラーにしたよ
はってはがせる壁紙は壁紙屋本舗のが種類も豊富でやりやすいよ
慣れてくると糊も自分で塗って更に幅が広がるよ(賃貸用の後から剥がせる糊も撃ってる)

480 :彼氏いない歴774年 :2022/01/28(金) 22:26:48.33 ID:r5PFIr+or.net
タイムリーな話題だわ
壁紙の色が決まらなくてずっと悩んでる
床も悩んでるからいい組み合わせが決められない
全体的に統一感出すか部屋ごとにテーマ決めて全然違うのにするか…

481 :彼氏いない歴774年 :2022/01/29(土) 00:59:57.25 ID:PsXtrfiG0.net
トイレの1面だけ派手な壁紙にするの可愛いよね
寝室も頭のほうだけ柄の壁紙にしたい
沢山種類あって選ぶのも楽しい!

482 :彼氏いない歴774年 :2022/02/03(木) 23:40:42.82 ID:l+ZNdaiQM.net
7.5畳ってシーリングライトじゃなくてペンダントライトでも明るさ問題ないかな?
間接照明とかはある

483 :彼氏いない歴774年 :2022/02/04(金) 07:39:44.37 ID:2q6Ql9Ier.net
>>482
部屋の大きさに適したのを買えば大丈夫では。○畳用って表記あるよね
7.5っていうのは無いかもだから8畳のを使えば良いと思う
自分は6.5畳と6畳のふた部屋ともペンダントライト使ってるけど暗くて困ったことはないよ
てきれば店舗で買うのを勧める

484 :彼氏いない歴774年 :2022/02/04(金) 08:51:30.56 ID:MANyY6GGM.net
8畳間に貰い物の12畳用使ってるけど明るすぎ。
照度落として使ってるわ。

485 :彼氏いない歴774年 :2022/02/06(日) 11:02:18.59 ID:PLff5pW4r.net
今日は、炊飯器で餅米を炊いてついてきなこ餅にして食べまーす
いつも米2合で一週間暮らすんだけど餅になると1日で1合軽く消えるから怖い

486 :彼氏いない歴774年 :2022/02/07(月) 11:19:31.28 ID:RKcPDLBcd.net
お米何年も食べてないけど1合で茶碗2杯分じゃないんだっけ?2合で1週間って毎日は食べないなら可能そうだけど

487 :彼氏いない歴774年 :2022/02/07(月) 13:47:04.38 ID:w191yeGHr.net
2合を7つに分けてそれを食べてる
麺の日もあるから毎日ではないけど
お茶碗3分の1くらいかな

488 :彼氏いない歴774年 :2022/02/08(火) 02:52:10.14 ID:YExdeB0or.net
引っ越し時断捨離して新しいのを山ほど買う事になりそう
断捨離というより家電家具ほぼオール入れ替えだわ

489 :彼氏いない歴774年 :2022/02/08(火) 06:06:18.52 ID:NJNGIuMw0.net
壊れでもしないとなかなか買い換えの機会ないしね
自分も引っ越しの時、冷蔵庫洗濯機テレビエアコンベッドカーペット電子レンジ
備え付け系は全部買い換えたわ

あの時はカタログ集めまくってネットで調べ回って楽しかった

490 :彼氏いない歴774年 :2022/02/08(火) 16:20:51.61 ID:CamtDdtGr.net
壊れきらない家電と縁を切るタイミング難しいよね
いまテレビの録画機能だけが壊れてるんだけど買い換えるほど困ってないしでも年に数回は録画してでも見たい番組あるだろうし悩んでる

491 :彼氏いない歴774年 :2022/02/09(水) 08:49:22.08 ID:c4lhDnHqM.net
私なら買い換えるかな?

492 :彼氏いない歴774年 :2022/02/10(木) 23:49:13.72 ID:s3q0YLkrr.net
ゴミ部屋住人なんだけど、マンションの設備が故障してWi-Fiがつながらなくなった
ゴミ部屋の中でゴロゴロしながらネットする生活だったのに、Wi-Fiは繋がらないわ部屋は片付けなきゃいけないわで死にそう
今日雪でリモートになったから12時間片付けしてるのに片付けスキルが低すぎて全然片付かない
明日NTTの人来るのに

493 :彼氏いない歴774年 :2022/02/11(金) 01:29:47.00 ID:6l9ozj7T0.net
>>492
私もゴミ部屋住人だけど、足の踏み場だけは確保して他は特に何もしなかった
ペットボトルのドリンクは5本用意しておいた
ベテランならゴミ部屋の1部屋や2部屋見て来てるから大丈夫!(と信じる)

494 :彼氏いない歴774年 :2022/02/11(金) 01:55:28.84 ID:jVMH9dE90.net
私も元ゴミ部屋住人だったけど、近所に住んでる姉妹が
その友達に(私の)お金払って呼んで、うちの中をある程度片付けてもらった
で、「さすがにこれ以上お金払えん・・・」って自分である程度掃除したら
ゴミ部屋は脱出出来たよ

ゴミ部屋時代は家にいるのがとにかく嫌でただ本を読むだけでもでかけてたけど、
やっとストレスが減った

495 :彼氏いない歴774年 :2022/02/11(金) 09:29:27.72 ID:M9oZ/yNo0.net
>>492
宅内作業員はちゃんとした会社なら、見て見ぬ振りするよう指導されてるから、気にしない振りだけはしてくれるよ
最近多い、女性宅には女性社員って時は、ちょっと微妙な空気になる事あるけど言葉使いだけは丁寧だし
ただ作業の邪魔になるレベルはやっぱ嫌がられるね (作業時間決まってるから)

496 :彼氏いない歴774年 :2022/02/11(金) 15:05:07.81 ID:IAg7FbFar.net
>>492だけどとりあえず玄関→ドア横の配線部分まで片づけてそこから見えないところはヨシとしたんだけど、部屋の電波が悪くて作業員がウロウロするから結局すべてを見られたw
なにも言われなかった
よかったよかったありがとう
久しぶりに床見たよ

497 :彼氏いない歴774年 :2022/02/11(金) 15:13:19.79 ID:3M3/picc0.net
オッペケw

498 :彼氏いない歴774年 :2022/02/11(金) 15:43:10.14 ID:OEqwFJJUd.net
もう解決済みみたいだけど、人に入られたく無いなら作業のいる回線じゃなくてモバイルルーターとかはだめなの?
PCのネット対戦ゲームとかするんだけど回線工事まではモバイルルーターでしのごうと思ったらモバイルでも普通になんの不自由もなく通信できてびっくりした
ネットから申し込みしたら翌日にモバイルルーター届いたしそのままコンセント差し込んで即使える
仮に使えなくなったらまたすぐ送ってくれるし部屋に絶対入られたく無いなら良いんじゃ無いかなと思ったけど

499 :彼氏いない歴774年 :2022/02/11(金) 18:21:10.34 ID:w/KeIg8ur.net
横だけど私もモバイルルーターしか使ってない
数年前までは固定回線契約してモデムやなんやら置いてたけど
ある日固定がダメになって外出用のモバイルルーターで凌いでたら動画も案外行けるし在宅仕事でも充分間に合ったから固定は解約した
ただ安定しない日がごく偶にあって動画視聴捗らない時があるから快適に過ごしたいならやっぱ固定回線なのかなあって思ってる

500 :彼氏いない歴774年 :2022/02/11(金) 21:31:24.36 ID:Kc9+HOOtM.net
そう思って何年も格安SIM+モバイルルーターで過ごしてたけど光回線に変えてめちゃくちゃ快適になった

501 :彼氏いない歴774年 :2022/02/11(金) 21:46:21.07 ID:w/KeIg8ur.net
>>500
やっぱ快適なんだね
外出時は別でモバイルルーター使ってる?

502 :彼氏いない歴774年 :2022/02/12(土) 11:01:05.30 ID:iC5nZbtE0.net
電波は場所の相性とかあるから
実際に使ってみないと使い物になるかどうか分からないのが辛い所

動画なんかだと一瞬止まるくらいで済むけど
ゲームは回線切れ即オフラインにいなるものもあるからね

503 :彼氏いない歴774年 :2022/02/12(土) 13:00:20.09 ID:U9UvaieKM.net
入居して自分で管理会社指定の光回線を契約したのに、数カ月後に無料光回線の案内が来てモヤッとした
節約したいけど無料のはtverやテレビの録画すらキツいなら諦める

504 :彼氏いない歴774年 :2022/02/12(土) 15:07:23.99 ID:5bEqrId3M.net
>>501
格安simは2台目スマホで継続使用で、外出時は主にそれ
モバイルルーターは普段は使ってなくて保管してる
光回線のルーターの問題とか非常時には2台目スマホのsimをモバイルルーターに差し替えて賄うようにしてるよ

505 :彼氏いない歴774年 :2022/02/13(日) 02:46:47.63 ID:40It73oEd.net
>>503
自分と全く同じw
でも光回線といってもピンキリだし、無料のは自分の用途だと不満が出る可能性高いと思って普通に自分で契約した回線使うことにした
この回線に不満ないし、趣味で配信とかもしてるから安定した通信環境が得られるなら有料でもいいや

506 :彼氏いない歴774年 :2022/02/13(日) 18:24:20.45 ID:R7NO3gtDM.net
>>505
あるあるなのかな?w
固定費削減したいけど日常生活に不満が出るのも嫌だし難しいよね

507 :彼氏いない歴774年 :2022/02/20(日) 15:32:55.95 ID:sUQFaS47r.net
マンション欲しいなと思って初めてハザードマップ見ながら場所を選んでるんだけど、どこもかしこもちょっといい場所は地震も液状化もリスク高いのね…
ど田舎や山のほうは安全なのに
いいなと思ってる街が震度7地域でびびりまくってる
でも横の地域も震度6強
まあ太平洋側の平地はどこも南海トラフ受けるんだろうけど

508 :彼氏いない歴774年 :2022/02/20(日) 16:43:02.12 ID:0yy0UPit0.net
オッベケw

509 :彼氏いない歴774年 :2022/02/20(日) 17:42:00.54 ID:3qYTN385r.net
私も次決めるのにめっちゃハザードマップ調べたよ
地元が3.11で大打撃受けたから気になるようになってしまった
結果色々安全そうな西東京側に決めた
あと最近自然災害で気になってるのは富士山噴火時の被害
ググって見てるけど交通機関麻痺で物流ストップとライフライン停止は流石に都内どこでもダメかな…と思ってる

510 :彼氏いない歴774年 :2022/02/21(月) 08:50:18.67 ID:799SJ5CXM.net
ハザードマップの確認、大事だよね。
床下浸水したときは予め決めてた場所に
速攻で逃げたわ。

511 :彼氏いない歴774年 :2022/02/21(月) 22:33:06.74 ID:dm4Nhbb40.net
太平洋側地方民だけど、地震は地域より建物の構造だしね
今住んでる所水害きそうなだから大丈夫そうな所行ってみたら、市街地なんだけど本当に山の上で坂道が結構急でそれはそれで車とか使えなくなったら大変そうだなと思った
住宅街なのにコンビニ1か所でスーパーとか山の下ばかりで歩いて行けそうもないし
今引っ越し考えるから中々大変

512 :彼氏いない歴774年 :2022/02/28(月) 14:11:05.52 ID:aBEECoR10.net
そういうのあるよね

513 :彼氏いない歴774年 :2022/02/28(月) 14:12:14.28 ID:aBEECoR10.net
こちかめで
エリートなんだけど
やたら災害におびえているキャラがいたな

514 :彼氏いない歴774年 :2022/03/03(木) 11:50:29.81 ID:nGwqZrKO0.net
災害が怖くて日本に住んでいられるかーって騒いでいた著名人がいたような
その人がエリートだったかは知らない(笑

515 :彼氏いない歴774年 :2022/03/09(水) 20:50:23.79 ID:0hSDKiYZr.net
田舎なら家賃安いって思いこんでたけど調べてみたら駅近は普通に高いのね…
物件自体が少ないから選択肢もないし、とにかく生きていくのに家賃が高すぎる

516 :彼氏いない歴774年 :2022/03/10(木) 14:40:57.29 ID:KbEJ1+lP0.net
保証会社も痛いよね

517 :彼氏いない歴774年 :2022/03/11(金) 00:47:49.51 ID:qPN2cpOX0.net
火災保険も痛い

518 :彼氏いない歴774年 :2022/03/11(金) 02:03:22.58 ID:ByR26omH0.net
右隣の人が引っ越した
左も誰もいないから独り言言える
やったー

519 :彼氏いない歴774年 :2022/03/11(金) 08:02:43.17 ID:VmmJrcvSM.net
火災保険なんか2年で数千円じゃない?
強制でも保険会社は自分で選んでいいんだよ>>517

520 :彼氏いない歴774年 :2022/03/12(土) 08:05:45.84 ID:eYwF0/Z80.net
>>518
いいなー
うちも隣が引っ越したけどうるさいのは逆側なんだよー
そして空いた部屋にうるさい人が入ってきたらって勝手に憂鬱w

521 :彼氏いない歴774年 :2022/03/12(土) 08:52:24.41 ID:eRIwmJYYM.net
引っ越し直後に入浴しようとしたら
シャワーとカラン切り替え弁が硬くて回らない。
入居前にこんなとこチェックしないし盲点だったわ。
知り合いのメカ強い人に治してもらって助かったわ。

522 :彼氏いない歴774年 :2022/03/12(土) 14:41:27.54 ID:eYwF0/Z80.net
設備系は無料で直して貰えるんじゃないかな。
うち前に住んでたところはサクっと直してくれたよ。

523 :彼氏いない歴774年 :2022/03/12(土) 20:56:40.68 ID:cfsUtOgn0.net
うちはなかなか直してくれなくて歯がゆい
管理会社というより業者がなかなか話を進めない

524 :彼氏いない歴774年 :2022/03/13(日) 17:11:42.00 ID:ADl3nylv0.net
ここか向こうかのスレでオススメしてもらったソネングラスがいい感じで中に何か砂的なものを入れてマスコット入れようと思ってるんだけど
使ってる人は何入れてますか?100均のガラスサンド入れようかと思うけど瓶のなかが傷つくかなとちょっと気になってる

525 :彼氏いない歴774年 :2022/03/13(日) 17:59:03.71 ID:mnFdcyFS0.net
さっさとキッチンの排水口臭いのどうにかしてくれ!

526 :彼氏いない歴774年 :2022/03/13(日) 23:52:34.01 ID:1eNTkRh50.net
排水口って臭うものなの?

527 :彼氏いない歴774年 :2022/03/14(月) 00:29:36.07 ID:XCK53/240.net
>>526
いやにおいます
下水のにおいが上がってくるんです

528 :彼氏いない歴774年 :2022/03/14(月) 00:41:39.37 ID:7Q1hHfjQ0.net
ドアポストの人いる?
秋頃引っ越して今まで何とも思ってなかったけど、この前冊子が挟まってる状態で入れられてて、ドアポストの蓋が半開きになってた
今の時期はいいけどもっと暖かくなったら虫入ってくるよね?
ドアポストしかないから塞ぐにも塞げず…
どうしてるか知りたい

529 :彼氏いない歴774年:2022/03/14(月) 02:47:33.72 .net
横にふつうのポスト取り付けてドアポストは養生テープで塞げば

530 :彼氏いない歴774年 :2022/03/14(月) 04:52:45.67 ID:UTTgweTm0.net
築年数古いし直ぐに汚部屋しちゃう自分が数年住んでる洗面所の排水、スーッと排水が流れなくなり何度かパイプユニッシュや排水用錠剤の試したりしたけど中々キレイに流れなかった
マッハ泡バブルーン話題になってたけど上記のもあって、どうせたいしたことないでしょ家の排水は頑固だぜ!と思って数カ月、最寄りの店でセールしてたから試しに買ってみたらスーッと流れるようになったの!!
ほんとびっくりで感度した
で、キッチンの排水口用は無いようだけど、洗面所用のを試してみたらどうだろう?

531 :彼氏いない歴774年 :2022/03/14(月) 09:32:12.52 ID:TWYdkzsp0.net
>>527
トラップが効いてないんじゃない?S字の所で水溜めて置く奴
>>528
ドアとは別にポスト付けて、ドアポストはガムテで使え無くしちゃう
うちの団地では変なおばさんが無差別嫌がらせ(何でも入れる)してたので
全部のドアポストが塞がれてた
最も小さな虫はドア閉めた狭い隙間からも入って来るけどね

総レス数 1001
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200