2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

越中詩郎と平成維震軍って素人から見ても集客力ないのになぜ会社に押されてたの?

1 :お前名無しだろ :2019/08/28(水) 09:35:02.87 ID:jIJFZlfO0.net
実質蝶野の狼軍団のほうが人気あったんでしょ?

2 :お前名無しだろ :2019/08/28(水) 09:38:03.19 ID:aYdH4aMCd.net
華のない中堅レスラーの集まりだったが…

3 :お前名無しだろ :2019/08/28(水) 09:57:35.30 ID:Bd7n55C/0.net
当時も「平成リストラ軍」ってネタにされていた

4 :お前名無しだろ :2019/08/28(水) 10:00:04.87 ID:4XMXf9Fp0.net
維震軍興行は余計だった。勢いもすっかり落ちた頃(結成4年目)だし。
越中vsサブゥーでチケット買う奴なんかいないだろw

5 :お前名無しだろ :2019/08/28(水) 11:40:07.42 ID:jIJFZlfO0.net
越中詩郎

6 :お前名無しだろ :2019/08/28(水) 11:47:30.93 ID:jIJFZlfO0.net
越中詩郎

7 :お前名無しだろ :2019/08/28(水) 11:48:30.40 ID:ww/yr/BNa.net
https://youtu.be/1o_XGFXHUkI

8 :お前名無しだろ :2019/08/28(水) 12:02:04.35 ID:jIJFZlfO0.net
越中詩郎

9 :お前名無しだろ :2019/08/28(水) 12:04:42.08 ID:n/PVWxhTa.net
越中が長州の腰巾着だから

10 :お前名無しだろ :2019/08/28(水) 12:13:39.32 ID:jIJFZlfO0.net
越中詩郎

11 :お前名無しだろ :2019/08/28(水) 12:20:02.26 ID:grxC+kuc0.net
>>4
蝶野も維震軍の地方巡業で
本隊の大会と違ってこんなにも
客が入らないものかと愕然としたみたい。

12 :お前名無しだろ :2019/08/28(水) 12:35:55.02 ID:NCaKxJSTa.net
あれは長州のくだらない面子で「ウチの二軍でもインディを丸ごと吹っ飛ばせる!」て始まったものだから維震にしてみりゃ良い迷惑だった

13 :お前名無しだろ :2019/08/28(水) 12:43:51.01 ID:z/w309KoK.net
前名は「反選手会同盟」
つまり「反選手会=体制側」

14 :お前名無しだろ :2019/08/28(水) 12:51:18.92 ID:seJ3oczjM.net
侍ファクトリーはいいネーミングだったのに何故ボツになったのか

15 :お前名無しだろ :2019/08/28(水) 13:44:26.50 ID:DcvgdLDlM.net
レスラーとして実力があってプヲタに人気もそこそこあって、それでも客がさっぱり呼べない選手っているよね。

マニアだけに支持される選手。
実力があるのと売れるかどうかは全然別の話。

16 :お前名無しだろ :2019/08/28(水) 13:54:37.37 ID:uF0H9MEn0.net
なぜ馳と越中はG1もIWGPヘビーも獲れなかったのか
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1536373642/

17 :お前名無しだろ :2019/08/28(水) 14:23:36.59 ID:VwJ1itnE0.net
成功してたらWWEみたいな2リーグ制を今もやってたのかな

18 :お前名無しだろ :2019/08/28(水) 15:22:17.61 ID:grxC+kuc0.net
団体名も平成維震プロレスということでHIPでもよかったかも。

19 :お前名無しだろ :2019/08/28(水) 15:27:48.03 ID:/jFF/0GZa.net
>>4
シンと旗揚げ戦

レフェリーは猪木!

20 :お前名無しだろ :2019/08/28(水) 15:36:00.05 ID:5JA+UCs9a.net
越中って終盤長州に言われてブック書くの手伝ってたからな
扱いやすい負け役でもあったし

21 :お前名無しだろ :2019/08/28(水) 16:22:16.66 ID:fTioq1VV0.net
反選手会同盟の時は熱かった
コバクニと彰俊の試合なんて、最後の昭和新日って感じで今見ても面白い

ただ、維震軍になってからはなぁ
二軍丸出しだったもんな

シンと越中の遺恨とか、わけわからんかったし

22 :お前名無しだろ :2019/08/28(水) 16:32:56.28 ID:uL3cNET60.net
長州からすれば客は入らなくても大赤出さないでトントンなら余剰人員の有効活用
になるしもし入れば2チームで巡業の布石になるしどっちでもよかったのかもね

23 :お前名無しだろ :2019/08/28(水) 16:37:45.73 ID:M9YbWqiVa.net
誠心会館vs新日とか会場のヒートがヤバいもんな
プロレスの理想形だよな

24 :お前名無しだろ :2019/08/28(水) 17:10:27.60 ID:ZEGVv/Yaa.net
看板持って泣く館長とアキトシ、俺も感動して泣いてたぞw

アキトシの切れ長な目が結構ハンサムだからあの熱い若いファイトは絵になったんだよなあ

25 :お前名無しだろ :2019/08/28(水) 17:52:39.51 ID:e8Ypc3H2p.net
解散して、しれっと本隊に入る越中さんw

26 :お前名無しだろ :2019/08/28(水) 18:22:23.99 ID:Q7viA7tq0.net
越中さんはいいレスラーだが
配下を食わせるカリスマ性はなかった

とは言え団体内団体のトップだから存在感を発揮できたのも事実
一匹狼はあの時代の新日では埋没した

やはり、もう少し越中に次ぐ二番手三番手にそれなりに鼻のあるレスラー、技のあるレスラーが欲しかったところだ
青柳、カブキはもちろんパットしなかったが
小原後藤斎藤、このあたりの力不足

27 :お前名無しだろ :2019/08/28(水) 18:46:40.23 ID:xR5FnuYh0.net
解散したあとに越中木村小原後藤でIWGPタッグタイトルが組まれたのは
ご苦労さん会みたいな会社の報奨みたいなもんだったのかね

28 :お前名無しだろ :2019/08/28(水) 18:57:03.93 ID:seJ3oczjM.net
反選手会同盟がWARと戦った一発目のWAR横アリ
青柳館長vs折原は館長の鮮やか過ぎる蹴りが冴えわたった
館長の一方的な試合だったが今にして思えば
折原の受けっぷりの良さも重要な要素だった

29 :お前名無しだろ :2019/08/28(水) 19:06:40.76 ID:AmyR4Kqb0.net
平成維震軍旗揚げ戦前にファイトだかに出ていた。
越中「何枚チケット売れてる?」
営業「・・・」
越中「言ってみろ」
営業「6枚です」
越中「6枚!?たった6枚かよ!?」

30 :お前名無しだろ :2019/08/28(水) 20:53:33.02 ID:FYNCkYsSa.net
でもまぁ詩郎も大したもんだったよ、うん
アレだったけどうんアレだったけど

31 :お前名無しだろ :2019/08/28(水) 21:13:20.28 ID:zrIJRSIjd.net
旗揚げ戦をNKホールでやったんだよな…
今思えば強気だった

32 :お前名無しだろ :2019/08/28(水) 22:02:42.81 ID:kQPRmYhn0.net
越中木村後藤小原?
冴えないメンツだな確かに

33 :お前名無しだろ :2019/08/28(水) 22:03:06.58 ID:5UWMHDXAa.net
94年夏の平成維震軍サバイバル85が面白かった
越中、カブキ、コバクニが連日6人タッグ
健悟、ゴタツ、小原、彰俊がシングルで結局トータルで41勝44敗だったかな
対戦相手もヤングライオン以外の本隊、レイジング残党、ゲスト参戦してた藤原組長、谷津、仲野がいた

34 :お前名無しだろ :2019/08/28(水) 22:05:03.12 ID:grxC+kuc0.net
いつの間にか消滅している軍団とか
多い中ちゃんとした形での解散会見を開いた
ことでここまでキレイな形で終わった軍団はない
ってことで高い評価されてたね。

35 :お前名無しだろ :2019/08/28(水) 22:08:36.04 ID:xR5FnuYh0.net
>>33
木村だけ勝ち越しだったかな?

36 :お前名無しだろ :2019/08/28(水) 22:14:56.28 ID:JeXrc/lf0.net
>>11
蝶野も狼軍団として維震軍興行に参加してたのに客が入らないって事は
蝶野自身の集客能力も大したこと無いって事
その現実から目をそらして
越中だけを責め立てる卑しい根性は感心できないな

橋本のゼロワンも失敗したし、武藤の新生全日本もいろんな人間を不幸にした
三銃士の中で一番集客能力の無い蝶野は身の程をわきまえてはいるが

37 :お前名無しだろ :2019/08/28(水) 22:14:56.53 ID:GJZ0b/Xu0.net
NWO〜T2000の蝶野全盛期、
越中とシングルやるとだいたい越中が勝つってイメージがあった。

38 :お前名無しだろ :2019/08/28(水) 22:23:36.63 ID:Sea5jAnB0.net
ところで、ケンコバがブレイクしても
越中さんはメディアに全然出てこないよな
よっぽど、控え目でいい人なんだうな。

39 :お前名無しだろ :2019/08/28(水) 22:23:39.13 ID:5UWMHDXAa.net
>>35
そう、確か11勝6敗の好成績w

40 :お前名無しだろ :2019/08/28(水) 22:43:12.14 ID:ve3G1ZTj0.net
>>21
>コバクニと彰俊の試合、
92年1月、大田区体育館だね。
生観戦したが、観客総立ちだったよ。

ただあの時は、まだ反選手会同盟じゃないんだよね。
ただ、小林と誠心館が抗争していた。それに越中が加わり
5月に越中が青柳を倒し、決着が付いた。
その後、6月に誠心館の自主興行に、新日の制止を振り切り
越中と小林が参加。新日、この二人を無期限出場停止処分に、
越中&小林、新日選手会離脱=反選手会同盟と名乗る。

41 :お前名無しだろ :2019/08/28(水) 22:49:35.20 ID:FYNCkYsSa.net
>>36
成功したのはみんなを幸せにしたWJだけか
失敗してるとみんなが言うけどアレだぞ
今でもど真ん中という言葉を真治たちが実況で使ってるだろ?新日本プロレスはWJなんだよ。真治がG1はストロングスタイルのど真ん中と言ってたんだから成功なんだようん。

42 :お前名無しだろ :2019/08/28(水) 22:54:25.75 ID:AQQ70fpwd.net
>>33
自分も好きだった…シングルも主力メンバーとの総当たりって感じでおもしろかった

43 :お前名無しだろ :2019/08/28(水) 23:52:26.53 ID:e9xXBoM60.net
テコ入れのためか、山ちゃんの新日参戦はじめての試合が、なぜか維震軍興行での後藤戦。
なんか、もったいなかったな。

44 :お前名無しだろ :2019/08/28(水) 23:53:54.91 ID:utybe5tBr.net
毎回会場は沸かせるけどその人目当てでチケット買ってるわけではないって点でも今だと石井か
当時ネバーみたいなベルトがあればな

45 :お前名無しだろ :2019/08/28(水) 23:57:57.14 ID:utybe5tBr.net
>>43
この試合すごい良かったよ、薄暗い会場の感じと合ってた
試合後長州が後藤のグラウンドでテークダウンとられるとかやっぱ山崎は軽いなウンとか当時ピンとこなかったけど安生戦関連のコメントで意味がわかった

46 :お前名無しだろ :2019/08/29(木) 00:38:30.13 ID:tdTSYbqY0.net
95年の5月、大田区体育館で
長州率いる維新軍と5対5対抗戦をやった。
●M斉藤ー○越中
●浜口ー○小原
○寺西―●小林
○谷津-●健吾
で、最後、
長州が後藤にフォール負け!

47 :お前名無しだろ :2019/08/29(木) 00:44:32.42 ID:6Emhyom10.net
>>39
藤原 谷津 健介 馳 長州に勝ったんだよな。
まさに1人G1

48 :お前名無しだろ :2019/08/29(木) 00:47:13.44 ID:s5zgOKmOp.net
維震軍になる前が面白かった。
面白かったから中心に置いてやってみようという深夜番組をゴールデンにもってくるようなあれ。

49 :お前名無しだろ :2019/08/29(木) 01:08:34.23 ID:f9jHaMxE0.net
冬木軍と本格的に絡み始めた頃がメチャメチャ面白かったな。
維震軍とWARの後楽園ホール興行を結構な頻度で見に行ってた時期があったけど、どっちの興行に行っても大体メインは維震軍VS冬木軍の6人タッグだった。
けど、毎回ホントにオモシロかったし、実際すごい盛り上がってたなぁ。
客は入ってなかったけど、会場はアツかった。

50 :お前名無しだろ :2019/08/29(木) 13:09:24.78 ID:ujYgjR4BKNIKU.net
>>37
G1で別ブロックだと悲しかった

51 :お前名無しだろ :2019/08/29(木) 14:46:25.88 ID:k41xlLhDrNIKU.net
なんというか会場人気は有るけど客を呼べない典型よね

52 :お前名無しだろ :2019/08/29(木) 18:28:49.37 ID:PH4vzl8Y0NIKU.net
>>43
長州声明と称して越中が相手だ、などとおとぼけを演じているらしいが笑ってやろうかこの野郎!
越中なんて野郎まだやってんのか、呆れるよ、ツラも忘れた。自分は弱いものいじめはしない

53 :お前名無しだろ :2019/08/29(木) 18:57:05.18 ID:LyaWSPN1dNIKU.net
>>33
越中はシングルで後藤をタッグに入れれば良いのに
後藤って技なさすぎてシングル無理だろ
引き出し少ないけど試合作れるみたいなタイプでもないし

54 :お前名無しだろ :2019/08/29(木) 19:08:13.51 ID:ziff8TqZ0NIKU.net
ガキのころ木村健吾を「こいつ本隊のスパイだろ」と、ずっと思ってた

55 :お前名無しだろ :2019/08/29(木) 19:51:57.50 ID:BTgaPj0RaNIKU.net
ドームの興行でも半分以上が出場出来ないくらいの選手層の厚さというか人余りじょうたいだったもんなあ

56 :お前名無しだろ :2019/08/29(木) 21:27:34.84 ID:nX6U5teW0NIKU.net
ゴタツって更改で年棒下げられた時に俺やヒロさんみたいなポジの重要性が分かってねえとか息巻いてたな
現状見れば当時のサイモンらの判断が正しかったとしか・・・

57 :お前名無しだろ :2019/08/29(木) 21:32:10.90 ID:14LPNeX80NIKU.net
野球で例えると1軍の選手でも中継ぎの勝利の方程式に入ってない
投手みたいなもんだから
あのへんの中堅ジョバーはリキプロからきた石井や宇和野でも
十分だからね

58 :お前名無しだろ :2019/08/29(木) 22:37:58.43 ID:ZrUMhrgXdNIKU.net
>>53
後藤はスキンヘッドに眉毛剃ったときにリングネーム変えてほしかった
後藤達俊のまま行っちゃったのが…小原もだけど

59 :お前名無しだろ :2019/08/30(金) 06:40:19.44 ID:wZaS96bx0.net
新日と誠心会館が抗争になった理由が

「ちゃんとドア閉めなかったから」

これ好き

60 :お前名無しだろ :2019/08/30(金) 06:46:33.76 ID:z31hBj4k0.net
逆にコイツラを売り出したら評価あがるわけで
最初から評価高いレスラープッシュするより
やりがいあるだろう

61 :お前名無しだろ :2019/08/30(金) 07:20:59.90 ID:Kvra2feB0.net
剛竜馬や高野俊二と戦って欲しかったな。どちらも負け飲まなそうだから流れたのかもしれないが。

62 :お前名無しだろ :2019/08/30(金) 08:20:05.46 ID:7XiFLb45a.net
もし蝶野が本隊に造反してなければ、天山は凱旋後、高確率で維震軍入りさせられてた気がする。
流石の天山も、維震入りしたら早晩埋もれてただろうなあ。
いろんな面で蝶野様々だな天山は。

63 :お前名無しだろ :2019/08/30(金) 08:29:46.22 ID:/Oy4RgbLd.net
同じことを蝶野自身も行ってたな
越中木村の下に行っては・・・って

64 :お前名無しだろ :2019/08/30(金) 09:00:03.27 ID:XEf2mbcYd.net
WAR離脱後の天龍が助っ人で維晨軍に加入したとき他のメンバーと比べてオーラが半端なかったな…

65 :お前名無しだろ :2019/08/30(金) 12:55:59.73 ID:ee7BL3/sa.net
>>33
懐かし!
この書きこみ見るまで忘れてたw

札幌2連戦で正規軍WARと5対5もあったような

ゴタツが天龍に血だるまにされたやつ

66 :お前名無しだろ :2019/08/30(金) 13:03:57.82 ID:/huouVwMr.net
たっつぁん乗った?たっつぁん乗った?

67 :お前名無しだろ :2019/08/30(金) 17:50:03.12 ID:HG5HiMS20.net
野上が加入したときはちょっと可哀想な感じがした。
道着もイマイチ合ってなかったし顔も良いんだからここに入らなくてもと思ったけど、
数年後に蝶野の助っ人としてイメチェンしたからホッとした。
特別にファンってわけでもないんだけど、ようやく自分の道を見つけたのかなと。

68 :お前名無しだろ :2019/08/30(金) 17:55:22.81 ID:CKN7M371a.net
龍天がな別格すぎて
維震軍のショボさが明らかになった

69 :お前名無しだろ :2019/08/30(金) 18:21:11.37 ID:MSnPB8470.net
蝶野の子分の手下になったのはガッカリだった

70 :お前名無しだろ :2019/08/30(金) 18:29:50.85 ID:xwDt/2Fb0.net
袴にスキンヘッド、なんかカッコいい〜!
カブキスゲー!


って熱中してしまった、俺みたいな単純な中坊ばかりじゃないからなぁ。世のプロレスファンは。

71 :お前名無しだろ :2019/08/30(金) 18:43:25.75 ID:7xt/sSA10.net
アキトシをエースとして推し続ければまた違った未来があったのではないか
まあ当時は推す理由は全くなかったけども

72 :お前名無しだろ :2019/08/30(金) 19:38:32.08 ID:ahh+Lg1Z0.net
JJジャックスと平成維震軍どっちが嫌だったろうな野上

73 :お前名無しだろ :2019/08/30(金) 19:57:30.13 ID:5KCGPPqja.net
野上は結局やめてるしなぁ

74 :お前名無しだろ :2019/08/30(金) 20:14:29.47 ID:YRHerfSA0.net
>>68
分かる
なんで天龍がこんな奴らと組んでるんだと思ったもんだ

75 :お前名無しだろ :2019/08/30(金) 20:58:02.04 ID:l0K2UTAG0.net
アキトシは小原や後藤あたりより全然顔もいいし空手とミックスさせた魅せるファイトも出来るしもっと華出せたよなあと思う

越中、キムケン、カブキあたりも良いけどもっと若手を押さんと

76 :お前名無しだろ :2019/08/30(金) 21:49:30.94 ID:/wABAq4j0.net
越中は維震軍の後期になるとアキトシをジュニアで活躍させようとしたが、本人が嫌がった。
今では石井とか低身長でもヘビーで活躍できるけど、当時は強かろうが上手かろうが、180(公称)以下でヘビーは難しかった。

77 :お前名無しだろ :2019/08/30(金) 21:56:41.83 ID:HG5HiMS20.net
平成の乱で逆ギレした長州が
「カブキ、てめーもだ!」って叫んでたけどカブキはいなかったよね?
でもそんな長州が好き。あれは完全に越中たちの迫力負けだったなあ。
文句の言い方が小学生みたいだったし。「常識だろコノヤロー!」

78 :お前名無しだろ :2019/08/30(金) 22:27:29.92 ID:eze9Ojb30.net
ドームの一日目のニュージャパンランボーにライガー出場して
平成維震軍出てこないかな
ライガーが維新軍を蹴散らしドームに入場曲SAMURAIが

79 :お前名無しだろ :2019/08/30(金) 22:42:43.68 ID:KZ2tceGfd.net
96〜97年頃の地方のメインは
橋本、平田、安田対後藤、野上、小原とか
ショボい6人タッグが多かった…

80 :お前名無しだろ :2019/08/30(金) 23:02:23.08 ID:pM/HRu+E0.net
道場の看板賭けての闘い
号泣するアキトシ
「返してやれ」という長州
看板抱えて男泣き館長

あれが新日本のプロレスだった

81 :お前名無しだろ :2019/08/30(金) 23:27:16.77 ID:wZaS96bx0.net
90年代新日の、様々な局面の最前線にいたグループなのに、
結局、おいしいところは長州と蝶野に全部持ってかれた

82 :お前名無しだろ :2019/08/30(金) 23:40:24.07 ID:9uWH3Os3d.net
>>77
あれはずっと謎だった。昼の維震軍興行にはカブキはいたみたいだから、ただの勘違いなんだろうか?

83 :お前名無しだろ :2019/08/31(土) 00:03:45.76 ID:2z8jBNHSd.net
でも俺は小原が好きだったよ

84 :お前名無しだろ :2019/08/31(土) 00:15:01.44 ID:e4y8Oe8P0.net
平成維震軍が会社にプッシュされた時期なんて無いだろ。中堅選手が集まって上に噛み付いたり自主興行やっただけ。

85 :お前名無しだろ :2019/08/31(土) 00:21:04.07 ID:2dobFkzo0.net
キムケンが馳に勝ったりゴタツが長州に勝っても
IWGPに挑戦すらさせてもらえない
地方の6人タッグとかでたまに蝶野とかに勝っても
ベルト戦線からは越中以外無縁だからプッシュはさせて
もらってないよね

86 :お前名無しだろ :2019/08/31(土) 01:29:42.09 ID:5goRsB210.net
末期維震軍の名勝負は
神戸での齋藤彰俊とドンフライのシングル戦

87 :お前名無しだろ :2019/08/31(土) 01:52:33.88 ID:B6GmE1VZ0.net
>>1
逆に言えば平成維新軍が失敗したからって2リーグ制が駄目という事はないな

88 :お前名無しだろ:2019/08/31(土) 03:16:56.87 .net
うん

89 :お前名無しだろ :2019/08/31(土) 04:34:47.66 ID:ldPZ3zdM0.net
プロレスファンになったばかりの頃だから結構好きだった。
剛竜馬が参戦したり。
「お前らは所詮は新日本に保護されてるんだよ!」みたいなことも言ってて子供ながらに確かに!と思った。
正直いつのまにか無くなったときは寂しかった。

90 :お前名無しだろ :2019/08/31(土) 16:41:04.73 ID:yOYD4thq0.net
ゴタツと剛のチンカス問答のズンドコさとか最高に維新軍なんだよな

91 :お前名無しだろ :2019/08/31(土) 18:29:58.37 ID:xp90U/MQ0.net
越中と蝶野がシングルやると、反乱軍による内ゲバとかってワープロで煽るんだけど

越中が何度蝶野に勝っても、なにひとつ変わらなかった

92 :お前名無しだろ :2019/08/31(土) 19:16:34.77 ID:8Zkv8yWV0.net
押されたことあんの?G1の決勝にもでたことないのに

93 :お前名無しだろ :2019/08/31(土) 19:21:01.36 ID:q4FGSPUF0.net
札幌のWARとの5対5の対抗戦とか
面白かったな〜

94 :お前名無しだろ :2019/08/31(土) 19:29:41.90 ID:NlfbCM0ZM.net
カブキが異常に維新軍時代の充実を大事に懐かしがっているな

95 :お前名無しだろ :2019/08/31(土) 22:30:15.27 ID:vqAdYMxV0.net
ケンコバで人気が出た時にベルトを獲れなかったのが全てだよな

96 :お前名無しだろ :2019/08/31(土) 23:36:37.95 ID:JvfNt7dU0.net
>>36
じゃあ維震軍興行なんかしなくても良かったんじゃ?

97 :お前名無しだろ :2019/09/01(日) 01:34:01.36 ID:tfIdF2ae0.net
越中は後楽園で永田とIWGPヘビーやったときの方が維新軍のときよりも遥かにプロレスラーとしての春だったろう

ケンコバ様々やな

98 :お前名無しだろ :2019/09/01(日) 08:08:26.74 ID:REOgD9zZa.net
紙プロでのせきしろのコラムで、リング上で何故か越中が維震メンバーから突然袋叩きに遭い、傷心の思いで誰もいない控え室の電気を点けると「誕生日おめでとう!」と維震メンバー総出でサプライズパーティーをしてくれるという妄想小説の回があったが、あれは面白かった。

99 :お前名無しだろ :2019/09/01(日) 12:13:20.93 ID:m26Q7HY80.net
なんかのムックで平成維震軍が全日に乗り込んで
越中が秋山から勝ってそして三沢と対戦だという
ところで終わってる妄想小説みたいなのがあった

100 :お前名無しだろ :2019/09/01(日) 12:55:57.27 ID:Nq4LsLUcK.net
こしなかはなぜかにんかはたかかったからなあ。
でもこしなかってつよさはかんじないれすらーだった。
むしろよわよわしいいめーじ。
どうたいぷのきむらけんごとくんだのがよかったのかも。
まあちょうのもつよさはかんじなかったからかあ。
つよさをかんじないのにれすらーやってるのもすごい。
いいづか、のがみ、にしむら、つよさをかんじさせないのはたくさんいたが。

総レス数 925
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200