2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【殿馬は泣いた】漫画・ドカベンをプロレス風味に語るスレ【ことがない】

1 :お前名無しだろ :2019/12/09(月) 19:26:39.13 ID:ISkovpdP0.net
ドカベン(全48巻)。大甲子園(全26巻)。
ドカベン・プロ野球編(全52巻)。
ドカベン・スーパースターズ編(全45巻)。
ドカベン・ドリームトーナメント編(全34巻)。
合計で205巻にも及ぶ水島新司氏のドカベン・シリーズは、プロレスに
転身しても大成できそうなキャラクターを多数輩出した漫画でもあった。

2 :お前名無しだろ :2019/12/09(月) 19:36:14.02 ID:/hUmUCFxH.net
じゃあ土井垣さん、後楽園ホールの使用料の請求書はお父さんのほうに回しておきますよ

3 :お前名無しだろ (ワッチョイWW 9be8-EAPr):2019/12/09(月) 19:53:45 ID:VSi5pf1b0.net
南海権左はヤオ

4 :◆D5W7M.XMdE (ワッチョイWW 1510-rJ3V):2019/12/09(月) 20:01:30 ID:I3Beb8fx0.net
力打の田山、しべるそお

5 :お前名無しだろ (スプッッ Sd03-FU7R):2019/12/09(月) 20:05:29 ID:Fr/XgVfRd.net
旗揚げ当初は山田と岩鬼のドカベンコントラドカベンマッチが売り物だったな

6 :お前名無しだろ (ワッチョイW 4bef-NmbT):2019/12/09(月) 20:11:40 ID:XnRzwkvL0.net
いきなりスレタイにケチ付けて悪いが、無印のドカベンの最終回で里中を送り出す曲弾いてる時に、泣いてるぞ。
音楽室で一人だから見られていないだけで。

7 :お前名無しだろ :2019/12/09(月) 20:39:32.35 ID:Y543jf9Fa.net
影丸のバックドロップ投げは柔道式の裏投げ。大外刈をSTOにしたのと同じ感覚

8 :お前名無しだろ :2019/12/09(月) 21:03:42.12 ID:ISkovpdP0.net
>>6氏の言う通り。ドカベン・シリーズは全巻買って読んでいたので読み抜けはない、と
思い込んでいたが、ところどころ忘れている箇所があるようである。不明を恥じる。

影丸のバックドロップ投げは絵で見る限り、ジャーマンに見える。クリーンハイスクール
時代と中日ドラゴンズ時代にも本塁上で岩鬼と交錯するシーンがあるが、どう見ても
バックドロップではなく、スープレックスである。

9 :お前名無しだろ :2019/12/09(月) 21:20:06.10 ID:OOEcxuNh0.net
影丸のバックドロップはフロントスープレックスじゃない?
柔道編ではリストクラッチバックドロップも見せた気がする

10 :お前名無しだろ (ワッチョイ 2335-X5m5):2019/12/09(月) 21:39:36 ID:VqseelMW0.net
山田は負けブックを
のまないからな

11 :お前名無しだろ (ワッチョイWW 9be8-EAPr):2019/12/09(月) 21:42:35 ID:VSi5pf1b0.net
弁慶戦も土井垣采配のせいにして
自分はフォール取られなかったしな

3年夏の不知火戦は負けに近かったかも

12 :お前名無しだろ (ワッチョイW c559-FU7R):2019/12/09(月) 21:55:28 ID:XHBNP3kF0.net
無印中盤だと山田が巡業を欠場して微笑がメインに出る興行が多かった

13 :お前名無しだろ (ワッチョイ 2335-X5m5):2019/12/09(月) 23:57:06 ID:VqseelMW0.net
山田はミルマスカラスみたいなものだな

14 :お前名無しだろ (ワッチョイW 4bef-NmbT):2019/12/10(火) 01:26:40 ID:fWF/dq0e0.net
水島オーナーは、スープレックス系の技を全部バックドロップって言うんだよ。
ヘイ!ジャンボやアルプスくんのプロレス編もルールとか全然分かってないから。

15 :お前名無しだろ (ワッチョイ 7524-e23S):2019/12/10(火) 06:04:23 ID:tQWk5GQY0.net
私が感銘を受けた選手は土佐丸高校の丹座という隻眼の男。
「併殺崩し」という特技があるのだが、このスゴ技を会得するために片目を
失ってしまったのだ。この男の凄いところは、片目を失った後も併殺崩しの
テクニック会得のための精進を続けて、ついには完全会得に成功。
ある意味最強のシューターではなかろうか、
しかし、この丹座も岩鬼からデッドボールを受けてヨタヨタと1塁ベースへと
歩く姿は実にショボかったのだが・・・・・・・・・・・

16 :お前名無しだろ (ワッチョイ 7524-e23S):2019/12/10(火) 06:10:44 ID:tQWk5GQY0.net
この丹座のスゴ技が武蔵坊には、なかった。そのため、明訓に土は付けたものの
弁慶高校の進撃は、そこで止まってしまい、次の通天閣高校戦で武蔵坊不在の
弁慶は、アッサリ敗北。
土井垣監督がクールな表情で「あれは守備妨害ではないのか?」と抗議していたら
判定が覆って、延長戦突入。明訓が勝っていたのではなかろうか。
それはさておき。武蔵坊を結果的にノックアウトした石毛幸一は地味に凄い剛球の
持ち主のような気がする。

17 :お前名無しだろ (アウアウエー Sa13-nzzE):2019/12/10(火) 06:37:13 ID:XpZciDL8a.net
石毛はヒットの描写が全く出てこない絶対的ジョバー

18 :お前名無しだろ :2019/12/10(火) 06:51:25.21 ID:8sBlmb6/0.net
通天閣>>>>>>(肥えられない壁)花巻>>>>>土佐丸、明訓(笑)

義経を打ち崩せなかった春の両雄はザコwwwwwwwwww

19 :お前名無しだろ (ワッチョイWW 9be8-EAPr):2019/12/10(火) 07:03:29 ID:z61UgkBZ0.net
義経はタッグ屋だし
相方不在では能力の半分も
発揮しないよね

20 :お前名無しだろ :2019/12/10(火) 07:51:03.70 ID:fWF/dq0e0.net
いや、春大会で明らかにHRの武蔵の当たりを神通力でフライにしてんじゃん。
あの時点で負けだから、本来。
弁慶も、犬神打ててないからあのHRあったら2ー1で土佐丸の勝ちだよ。

21 :お前名無しだろ :2019/12/10(火) 08:11:24.64 ID:wxtWBidU0.net
>>20
それは山田らが2年夏の弁慶vs土佐丸の試合と思われます。ドカベン39巻。

華麗なる四次元殺法を駆使する義経はジュニア・ヘビー級のスターになり得る
素材。武蔵坊は陶芸家となり、遂にプロ入りはしなかったものの、ドカベン・
シリーズの最終章にも登場し、大きな存在感を放つ。仮にスーパースターズに
入団していたら星王のような「咬ませ犬」ポジションになってしまったかも
知れないので、かえって良かったのかも。

22 :お前名無しだろ :2019/12/10(火) 08:20:28.61 ID:wxtWBidU0.net
>>17
36巻の吉良高校戦では、打っている描写もあるものの、吉良高校の守備がザルなので
エラーでの出塁の可能性も否定できず、ハッキリしたヒットの描写は遂に目にすることが
出来ず。28巻では左の中(あたる)に対して左打席に立っているが、スイッチ・ヒッターで
あることを初めて知る。この時以外、左打席に立った描写なし。

そんな石毛さんの生涯最高の当たりはブルートレイン学園戦で隼(のちにプロで山田ら
と同僚)から放ったピッチャー・ライナーのような気がする。

23 :お前名無しだろ (オッペケ Src1-Poyp):2019/12/10(火) 12:03:48 ID:wG9O5mpSr.net
>>10
柔道時代の賀間との対戦では、負けブックを飲んだ
疑いが持たれた。

24 :お前名無しだろ :2019/12/10(火) 12:18:37.85 ID:XpZciDL8a.net
クリーンハイスクール戦は片ヤオかつブック破り

25 :お前名無しだろ :2019/12/10(火) 12:24:20.97 ID:x4TpS3ZXp.net
谷津が「たにつ」なのはガチ

26 :お前名無しだろ :2019/12/10(火) 12:50:04.36 ID:uBZbYQfYa.net
スラム街でネズミを食ってたというロードウォリアーズのギミックは、犬を殺して食ってた坂田三吉のパクリ。

27 :お前名無しだろ (スプッッ Sd03-Nh4X):2019/12/10(火) 13:07:09 ID:nbdZWcNPd.net
明訓高校で不知火をもっとも苦しめたのは岩鬼の臨時代走に出た香車一直

28 :お前名無しだろ (オッペケ Src1-Poyp):2019/12/10(火) 16:05:04 ID:j91ROGlWr.net
山田の狙いしましたようなブロックでぶっ飛ぶ犬神。
ジャンボ鶴田のようにピクピクと痙攣。

29 :お前名無しだろ :2019/12/10(火) 17:06:06.23 ID:NzRCcCCQM.net
犬神は受け身が下手くそなのかな

動けないと思いきや殿馬の打球追ったりとかよくわからんよね

30 :お前名無しだろ :2019/12/10(火) 18:40:36.86 ID:BZEDfs2Gr.net
「殺人野球」を標榜する土佐丸は受け身がヘタ。
流血戦となった15巻〜16巻の試合で岩鬼一人に
蹂躙されている。ブン殴り式タッチで戦闘不能に
追い込まれた者までいる。修行が足りない。
乱闘に発展したら、一番強いのは明訓ではないか。

31 :お前名無しだろ (ワッチョイWW 9be8-EAPr):2019/12/10(火) 19:21:23 ID:z61UgkBZ0.net
土佐丸の犬連れて来るのは
ジェイクロバーツを先取りしてた?

32 :お前名無しだろ :2019/12/10(火) 21:17:49.48 ID:Pxduc/eea.net
球界のグレート小鹿こと岩田鉄五郎

33 :お前名無しだろ (オッペケ Src1-Poyp):2019/12/10(火) 21:46:07 ID:yKbGcZQur.net
「きさまら二度と柔道が出来んようにしてやる!」
上着を脱ぎ捨て上半身裸になる山田太郎。
黒のロングタイツを履かせたらラッシャー木村の
ような雰囲気を醸し出しそう。私の好きなシーン。

34 :お前名無しだろ (ワッチョイW 45ef-sjX2):2019/12/10(火) 22:49:48 ID:I2cMj4KO0.net
殿馬の笑顔癒される

35 :お前名無しだろ :2019/12/10(火) 23:12:32.48 ID:QtjYRQotd.net
山田の記憶喪失が治った時の殿馬の喜びようは普段のクールな雰囲気とは想像がつかない様子でとても和んだ。

36 :お前名無しだろ (オッペケ Src1-Poyp):2019/12/11(水) 01:00:18 ID:gm2ONYKZr.net
殿馬は松坂大輔からサヨナラランニング本塁打を放っている。99年。
この試合の勝利投手は、なんとイチロー。プロ野球編で異彩を放った試合。

37 :お前名無しだろ (JPW 0Hab-FU7R):2019/12/11(水) 10:16:30 ID:NxqkZgscH.net
殿馬とイチローのベストバウトは殿馬2年目の首位打者争い
プロ野球編はドカベン勢が現実サイドのスタイルに合わせてたけど、イチローだけはドカベンの世界観で正面から戦えてたな。あれこそストロングスタイル

38 :お前名無しだろ (ワッチョイ 1571-QX1D):2019/12/11(水) 10:21:29 ID:UtSUagk10.net
蛸田蛸や上下左右太といった橋本真也が命名したようなひどいリングネーム

39 :お前名無しだろ (オッペケ Src1-Poyp):2019/12/11(水) 12:35:16 ID:km7UF/g1r.net
名前もそうだが顔のほうも気の毒。
しかし蛸田は明訓高校の監督になっているのはガチ

40 :お前名無しだろ (オイコラミネオ MM71-EAPr):2019/12/11(水) 12:41:12 ID:r7bF2zm1M.net
高代の投手出身はギミック

41 :お前名無しだろ (ワッチョイ 2335-X5m5):2019/12/11(水) 12:56:08 ID:A5CiythW0.net
38>>
豊登でもそんなひどい名前
つけんわな

42 :お前名無しだろ :2019/12/11(水) 16:30:33.70 ID:UtSUagk10.net
ブルートレイン学園というギミック頼りのとんだ一杯食わせ者軍団、鉄オタと野球オタをまとめて
取り込もうというブッカー水島新司の欲張りな発想は買いたい

43 :お前名無しだろ (オッペケ Src1-Poyp):2019/12/11(水) 18:11:16 ID:5njL5Z2or.net
BT学園で人間らしい名前は瀬戸しかいない。
監督の名前は明星だし。金星なんてのもいる。

44 :お前名無しだろ :2019/12/11(水) 19:40:23.61 ID:FEzs2h+Ja.net
今の子どもが見たら元ネタがわからないブルートレイン学園。国鉄もブルートレインも存在しない

45 :お前名無しだろ :2019/12/11(水) 20:44:12.67 ID:8Y0su6Ls0.net
ドカベン・プロレス    第1回タッグリーグ戦

山田太郎&岩鬼正美
土門剛介&谷津吾郎
不知火守&小林真司     ※仲間割れ危険リスト
雲竜大五郎&袖ケ浦大五郎
犬飼小次郎&犬飼武蔵(マネージャー:犬飼知三郎)
武蔵坊数馬&義経光
影丸隼人&ハリー・フォアマン     ※仲間割れ可能性あり
近藤勇二&鹿馬牛之助
幽鬼鉄山&牙くん
石毛幸一&仲根    ※白星配給係

46 :お前名無しだろ :2019/12/11(水) 20:53:51.48 ID:PWO4KjRv0.net
5対5エリミネーション戦やったら明訓だけメインエベンターが4人と
アッパーミッドカーダーが1人の強すぎチームになる
山田らと対等に戦えるメイン級の選手がいるチームはその1人以外
全員ジョバーという場合も多い

47 :お前名無しだろ :2019/12/11(水) 21:01:11.87 ID:8Y0su6Ls0.net
男どアホウプロレス&一球プロレスタッグリーグ戦(のちにドカプロに吸収合併される)

藤村甲子園&岩風五郎
丹波左文字&神島竜也
池畑三四郎&土方玄
鬼塚幽次郎&神宮響
天王寺三郎&川島
真田一球&呉九郎
大友俊&佐藤万次郎
原島&住吉理事長
司浩司&一角志郎(マネージャー:堀田三吉)
五味連太郎&五味連次郎

48 :お前名無しだろ :2019/12/12(木) 00:19:43.50 ID:dHmC74Nh0.net
谷津の前略おふくろ様ギミック

49 :お前名無しだろ :2019/12/12(木) 00:25:37.65 ID:uw1OnPHr0.net
球道くんの鬼仏監督は
グレートムタみたいな
二つの顔をもっていたな

50 :お前名無しだろ (ワッチョイ 5f24-aVZR):2019/12/12(木) 06:47:03 ID:F92qqRO50.net
明訓高校の敷地内で勝手に野宿してしまう谷津吾郎がとてもいい。

51 :お前名無しだろ (ワッチョイ 6b30-9OKb):2019/12/12(木) 07:44:07 ID:urZ/l0410.net
ドリーム・6メンタッグ 初代王者決定戦
赤一郎&青二郎&黄三郎 VS 飯島章博&池田治道&本領弘之(トリオ・ザ・ブルペン)

52 :お前名無しだろ (アウアウエー Sa3a-IYEn):2019/12/12(木) 07:54:47 ID:KKzKHAtaa.net
中学の生徒会長は悪のマネージャー

53 :お前名無しだろ (オッペケ Srdf-jBRc):2019/12/12(木) 09:35:19 ID:PZs+XUV4r.net
明訓対白新戦で3塁のレフェリーが失神してしまう
プロレスチックな試合があった。

54 :お前名無しだろ (ワッチョイ ef71-zNNu):2019/12/12(木) 10:07:44 ID:/KjD84eP0.net
下尾高校、江川学院といった手抜きにもほどがある命名をされた噛ませ犬たち

55 :お前名無しだろ (オッペケ Srdf-jBRc):2019/12/13(金) 01:28:48 ID:SUFwgfG3r.net
向ヶ丘桜のメンバーは78年夏のPL学園と一緒。
横浜学院の土門3年夏時のメンバーは土門と谷津以外
は全て78年夏の横浜高校のメンバーと一緒。

56 :お前名無しだろ (ワッチョイ 5f24-aVZR):2019/12/13(金) 13:21:49 ID:iHOc5Wmg0.net
向ヶ丘桜の監督は水島漫画史上最も無能な監督。
明訓vs白新の試合直前まで練習していて、試合開始前には
「おい、水を飲むな。すぐにバテるぞ」
対戦相手の南海権左の吉良高校がたっぷり水を飲んで(ヤカンで口飲み)涼を
とっていたのと対照的。この日の気温は40度。
南海権左は見た目の風貌とは裏腹に「理に叶った」やり方をしている賢い男だ。
ただ、この男のことを称賛している人は残念ながら、皆無のようだ。

池田高校の蔦文也監督は、おじいちゃんなのに、やり方が斬新で、「水を飲んでは
いけない」と間違った風潮がまかり通っていた時代にポカリを飲ませていたという。
また、ウエイト・トレーニングをいち早く取り入れたり、夏の試合期には練習を2時間
程度に抑えて、やり過ぎを未然に防止していた。
「脱・根性野球」これこそが指導者の鑑である。

なお水島作品で2番目に無能な監督は南波高校の神島竜也である。監督がアホな
故に光高校戦でみすみす勝てる試合を落としてしまった。東海の竜は、ベンチで寝て
いたほうが、まだ良かった。

57 :お前名無しだろ (ワッチョイ ef71-zNNu):2019/12/13(金) 14:36:41 ID:Z6psxT5q0.net
香車一直というのもなかなかにひどいリングネーム

58 :お前名無しだろ (ワッチョイW a759-GbcY):2019/12/13(金) 21:44:33 ID:61N7L8z50.net
連載初期はまだ水島コミッショナーが他誌で野球漫画を連載していたため、そっちが終わるまで山田ら旗揚げメンバーは柔道で糊口を凌いでいたのは有名な話

59 :お前名無しだろ (ワッチョイ 5f24-aVZR):2019/12/14(土) 00:17:44 ID:t7Mh95fS0.net
男どアホウプロレスは荒唐無稽なストーリーだったが、南波vs東城大武蔵は
屈指の名勝負。剛球仮面という謎のマスクマンが東城大武蔵にいたが自ら
正体を明かしてしまう。

60 :お前名無しだろ :2019/12/14(土) 01:47:21.25 ID:UWVmIkpya.net
明訓で山田世代の後輩であった渚圭一が裏切った挙句
広島で剛球仮面で出てきたのにはワロタわw

61 :お前名無しだろ :2019/12/14(土) 01:54:23.15 ID:u8rCinkW0.net
山田が3年春のセンバツは
山田プッシュが酷すぎて批判あったのか
夏では岩鬼プッシュに変わってたね

62 :お前名無しだろ (ワッチョイ 5f24-aVZR):2019/12/14(土) 05:57:18 ID:hvNtkV8k0.net
3年夏の甲子園。山田7本塁打だったが岩鬼も6本塁打と肉薄。秋のドラフト1位に
繋げている。

63 :お前名無しだろ (ワッチョイ e7cb-Z3Rv):2019/12/14(土) 09:39:12 ID:q/ahvMwr0.net
3年春の明訓はすべて山田の本塁打によるもの。
総得点11点は優勝チームにしては物足りない。

64 :お前名無しだろ :2019/12/14(土) 13:46:54.03 ID:XPai7FF/0.net
>>60
剛球仮面を名乗るならせめて150km以上は投げてくれないと。
しかし、ドリームトーナメント編での渚は謙虚な感じの人になっていて悪い印象が
なかった。大人になったと思う。
ずっと里中を一途に追いかけてきた渚に対して土井垣や里中の渚への態度が
冷淡だったのが気に掛かる。

65 :お前名無しだろ :2019/12/14(土) 14:08:20.88 ID:EtRCxT+c0.net
あん時アンダーで投げてなかったっけ?
オーバーなら、当時から渚の方が里中より大分早かったからオーバーなら超えてたんじゃない。

66 :お前名無しだろ :2019/12/14(土) 15:13:02.87 ID:tSfsVPW40.net
水島先生電子書籍化してくれないんだよな

67 :お前名無しだろ :2019/12/14(土) 15:50:27.27 ID:XPai7FF/0.net
>>65
もともとアンダースローだったのを明訓入学直後に土井垣監督命令でオーバースローに
変えられた。
「一発勝負の高校野球に同じ型の投手は二人もいらん」というのが言い分。

スーパースターズとの対戦では、上下どちらからでも投げていたと記憶。

68 :お前名無しだろ :2019/12/14(土) 17:14:06.01 ID:rl9Wnoena.net
不知火守は全盛期山田を完封したインディのレジェンド。

69 :お前名無しだろ :2019/12/14(土) 17:16:56.97 ID:rl9Wnoena.net
>>68
実力は随一だが、入門する団体を間違えた。

70 :お前名無しだろ :2019/12/14(土) 17:49:59.52 ID:3/rAdDWQ0.net
白新高校は打線が弱過ぎたな
投手不知火,捕手雲竜で二人が同じ学校だったらなぁ

71 :お前名無しだろ :2019/12/14(土) 18:00:29.67 ID:NT1j0PoE0.net
東北から延々歩いて会場入り(甲子園)した高校あったな、山伏高校?

72 :お前名無しだろ :2019/12/14(土) 18:17:14.34 ID:u8rCinkW0.net
>>71
今ならネットで追跡されて
途中で車に乗ってるのがバレる

ちなみに弁慶高校な

73 :お前名無しだろ :2019/12/14(土) 18:29:36.02 ID:F50YXMvDr.net
アメリカの誘拐団を相手に1対4のハンディキャップ
マッチを敢行した中学時代の山田太郎。
後に猪木がこの手法を取り入れ、国際軍団を相手に
1対3のハンディキャップマッチを行っている。

74 :お前名無しだろ :2019/12/14(土) 21:50:21.42 ID:ZFgyiI9+M.net
水島センセーが電子書籍を敬遠するのなんとなく解る気がする
この辺りの時代の漫画家はバランスを考えているのか感覚でそうしてるのか不明だが
見開きが本当にキレイで職人的美意識を感じる
悪いわけでは無いが
近年の漫画は情報量を詰め込むからそこは配慮してないような気がする

75 :お前名無しだろ :2019/12/15(日) 03:14:49.41 ID:VqhY38HH0.net
>>67
ドリームトーナメント編はポジションがおかしい事しか記憶してなかった。スマヌ。

外野の力道がサードとか、捕手の埴輪がショートとかしかも別にそれが活かされる訳ではないという。
最終戦もエージから、捕手を三太郎にした意味も分からん。だったら、最初からサードじゃなくて、捕手しろよw
全体見回すなら捕手だろ。

76 :お前名無しだろ (オッペケ Srdf-jBRc):2019/12/15(日) 07:14:06 ID:TkBoJRsSr.net
プロではレフトだったけど新球団の京都では監督兼任
ということで指示が出しやすいサードにコンバート
した三太郎。捕手は真田一球に呉九郎にえーじ、と
数は揃っている。

77 :お前名無しだろ (オッペケ Srdf-jBRc):2019/12/15(日) 07:18:54 ID:TkBoJRsSr.net
>>75
先発が中西球道だったから相性も考慮してのえーじ
捕手では?
準決勝のホークス戦では、一球先発でやはり高校の
仲間の九郎が捕手だから。

78 :お前名無しだろ :2019/12/15(日) 08:26:15.06 ID:VqhY38HH0.net
>>76 >>77
最終回で微笑が捕手だったじゃん。
あそこが、えーじと球道なら相性で分かるけど微笑がマスク被るなら最初から捕手で指示出せばいいだろってこと。
ピッチャーは変えてないわけだから、えーじ変える必要がない。

79 :お前名無しだろ :2019/12/15(日) 08:37:20.06 ID:0fE5FsAZ0.net
一球のフィジカルバカは
ジョージに通ずるものがあるね

80 :お前名無しだろ (ワッチョイ 5f24-aVZR):2019/12/15(日) 11:04:11 ID:FGzL/AUL0.net
「一球さん」で準主役的なポジションだった大友俊をその後、完全にお蔵入りに
してしまったのが不満。一球のほうは「大甲子園」以降、「スーパースターズ編」
で完全にドカベンの傘下に入ってしまったが、存続できたのに対して、大友は
それっきり。
性格に難があったのは確かだが、大友の活かし方に問題があった。
山田らと大友俊は本来全く接点がないので、ここで語るのは反則だが、
5カウント以内は有効なので、あえてコメントしておく。

81 :お前名無しだろ :2019/12/15(日) 12:38:10.03 ID:0fE5FsAZ0.net
真田一球は他団体で能力発揮できない感じだな

一球さんでは送球と同じくらいの速さで走ったりしてたのにな

82 :お前名無しだろ (ワッチョイ 5f24-aVZR):2019/12/16(月) 01:53:51 ID:7CqCg4O70.net
「大甲子園」では真価を発揮出来なかったが、「ドリーム編」での扱いは悪くない。
同僚の堀田三吉の扱いは完全なかませ犬で、唯一の見せ場が退場処分。
要はリストラ。
かつての団体エースで、恐らく一番悲惨な末路を辿ったのは、中西球道。

83 :お前名無しだろ :2019/12/16(月) 03:06:03.25 ID:nqWJQUzK0.net
小次郎なんか、インディ団体のエースだったのにドリームトーナメント編では山田を完封だからギャラが安かったのかな。
イチロー、前田タイプで指導者に向かなそうなのに少年野球のコーチして、武蔵に呼び捨てな位落ちぶれてたからなぁ。

84 :お前名無しだろ (ワッチョイ 0e10-LcJH):2019/12/16(月) 04:03:48 ID:RvJTHCrO0.net
岩鬼に食らわした影丸のバックドロップ投げはとんでもなくエグくなかった?

85 :お前名無しだろ (ワッチョイ 5f24-aVZR):2019/12/16(月) 07:15:26 ID:+sVl3rSO0.net
>>84
岩鬼の体当たりに逆上した影丸がスープレックスで投げて落球。サヨナラ負け。
このプレイもダメな行為だが、それ以前に監督指示に従わず、山田と勝負したのが
そもそも野球人として失格。山田を歩かせ、ほぼ安全パイの仲根と勝負していれば
クリーンハイスクールの勝ちだった。選抜出場を逃した原因である。

86 :お前名無しだろ :2019/12/16(月) 07:26:43.58 ID:+sVl3rSO0.net
>>83
「光の小次郎」時代の新田小次郎は、生意気な雰囲気であって、団体のエースであっても
好きなキャラではなかった。恐らく戦力外通告を受けて、性格が謙虚になったのだろう。
新潟ドルフィンズの選手として再起する「ドリーム・トーナメント編」では髪型も変わって
しまい、最初見た時に「犬飼小次郎?」と勘違いしてしまった。
作者は「1打席限定なら山田に勝たせてもいいだろう(山田に傷は付かない)」というタイプ
であり、新田vs山田の対決を目にした時「これは小次郎が勝ちブックを貰えるぞ」と思った。
ドリーム・トーナメント編での新田小次郎は好き。インディ団体のエースだったジャンボや
七夕竹之丞よりは、はるかに扱いが良かったので、水島オーナーのお気に入りキャラでも
あったのだろう。

87 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa3b-cF3X):2019/12/16(月) 09:37:14 ID:/mcOHIAna.net
>>82
中西があんなにポンポン打たれることになるとは思わなかった。

88 :お前名無しだろ (スップ Sd02-wFbc):2019/12/16(月) 12:38:25 ID:Jk9sl9WSd.net
小橋vs健介のチョップ合戦は
1年夏の甲子園後に練習グラウンドで行われた
岩鬼vs教師戦のオマージュ

89 :お前名無しだろ (オッペケ Srdf-jBRc):2019/12/16(月) 18:24:12 ID:Qj8JZN4ur.net
岩鬼が2階からトペを放って池に転落。
葉っぱを咥えている鯉を発見。
翌年春に再会を果たす。

90 :お前名無しだろ (ワッチョイW 6220-nAeu):2019/12/16(月) 18:58:39 ID:e4NhFz8p0.net
車に轢かれそうになったサチコを助けて郵便ポストに着地する影丸の四次元殺法

91 :お前名無しだろ :2019/12/16(月) 20:04:44.83 ID:yO/jesDl0.net
雲竜のJrヘビー転向も
失敗したな

92 :お前名無しだろ :2019/12/16(月) 21:19:45.76 ID:e4NhFz8p0.net
試合途中で自らマスク(包帯)を取って正体を明かしたえーじ

93 :お前名無しだろ :2019/12/16(月) 23:19:36.72 ID:RvJTHCrO0.net
>>85
いや、確か中学編

94 :お前名無しだろ :2019/12/16(月) 23:21:58.61 ID:HOQ/75vca.net
わびすけの両手投げの反則を堂々と見逃す謎レフェリー

95 :お前名無しだろ :2019/12/16(月) 23:25:20.89 ID:NRXwTxeA0.net
このスレにレスしてるの何人いるのw

96 :お前名無しだろ :2019/12/16(月) 23:29:04.63 ID:+164JfOGd.net
赤一郎、青次郎、黄三郎の見分けがつかないギミックは
マシン軍団やレイジングスタッフ等で散々模倣されたな

97 :お前名無しだろ :2019/12/17(火) 01:01:57.67 ID:N4oobWkir.net
そもそも水島オーナーが育てた選手は、里中と荒木
とか、見分けが難しいのが多かった。

98 :お前名無しだろ (オッペケ Srdf-jBRc):2019/12/17(火) 12:52:39 ID:6F67a9Ngr.net
山田太郎が幽鬼鉄山との異種格闘技戦でセメントの
強さを実証。これにヒントを得た猪木がモハメド・
アリとの異種格闘技路線に乗り出すのは有名な話だ。

99 :お前名無しだろ :2019/12/17(火) 16:03:11.15 ID:PhAR7fK/0.net
プロ入りしていない選手だけで1チーム作ってみた。

1  8.阿久根伸也     (冠学園)
2  4.蔵田  守      (冠学園)
3  5.神宮  響      (慶応大学)
4  9.武蔵坊数馬     (弁慶)
5  3.土方  玄      (東城大武蔵)
6  7.近藤 勇二      (紫義塾)
7  6.ジャック時田     (南波)
8  2.谷津 吾郎      (横浜学院)
9  1.大友 俊       (巨人学園)

抑え・・・・・・壬生狂四郎(紫義塾)   他に投手陣・・・・・・太平洋(花巻)
鬼塚幽次郎(早大)  
代打陣・・・・・丹波左文字(南波)    司浩司、一角志郎、佐藤万次郎(=巨人学園)

大友のところ、改善の余地がありそうだが、広島カープの水島オリジナル・メンバーに
劣らぬチームのように思えてくる。

100 :お前名無しだろ :2019/12/17(火) 16:53:14.26 ID:ycnViVk2a.net
あぶさんは結局DDT(ドカベン・ドリームトーナメント)に登場しなかったな。。。

総レス数 824
179 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200