2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【殿馬は泣いた】漫画・ドカベンをプロレス風味に語るスレ【ことがない】

1 :お前名無しだろ :2019/12/09(月) 19:26:39.13 ID:ISkovpdP0.net
ドカベン(全48巻)。大甲子園(全26巻)。
ドカベン・プロ野球編(全52巻)。
ドカベン・スーパースターズ編(全45巻)。
ドカベン・ドリームトーナメント編(全34巻)。
合計で205巻にも及ぶ水島新司氏のドカベン・シリーズは、プロレスに
転身しても大成できそうなキャラクターを多数輩出した漫画でもあった。

73 :お前名無しだろ :2019/12/14(土) 18:29:36.02 ID:F50YXMvDr.net
アメリカの誘拐団を相手に1対4のハンディキャップ
マッチを敢行した中学時代の山田太郎。
後に猪木がこの手法を取り入れ、国際軍団を相手に
1対3のハンディキャップマッチを行っている。

74 :お前名無しだろ :2019/12/14(土) 21:50:21.42 ID:ZFgyiI9+M.net
水島センセーが電子書籍を敬遠するのなんとなく解る気がする
この辺りの時代の漫画家はバランスを考えているのか感覚でそうしてるのか不明だが
見開きが本当にキレイで職人的美意識を感じる
悪いわけでは無いが
近年の漫画は情報量を詰め込むからそこは配慮してないような気がする

75 :お前名無しだろ :2019/12/15(日) 03:14:49.41 ID:VqhY38HH0.net
>>67
ドリームトーナメント編はポジションがおかしい事しか記憶してなかった。スマヌ。

外野の力道がサードとか、捕手の埴輪がショートとかしかも別にそれが活かされる訳ではないという。
最終戦もエージから、捕手を三太郎にした意味も分からん。だったら、最初からサードじゃなくて、捕手しろよw
全体見回すなら捕手だろ。

76 :お前名無しだろ (オッペケ Srdf-jBRc):2019/12/15(日) 07:14:06 ID:TkBoJRsSr.net
プロではレフトだったけど新球団の京都では監督兼任
ということで指示が出しやすいサードにコンバート
した三太郎。捕手は真田一球に呉九郎にえーじ、と
数は揃っている。

77 :お前名無しだろ (オッペケ Srdf-jBRc):2019/12/15(日) 07:18:54 ID:TkBoJRsSr.net
>>75
先発が中西球道だったから相性も考慮してのえーじ
捕手では?
準決勝のホークス戦では、一球先発でやはり高校の
仲間の九郎が捕手だから。

78 :お前名無しだろ :2019/12/15(日) 08:26:15.06 ID:VqhY38HH0.net
>>76 >>77
最終回で微笑が捕手だったじゃん。
あそこが、えーじと球道なら相性で分かるけど微笑がマスク被るなら最初から捕手で指示出せばいいだろってこと。
ピッチャーは変えてないわけだから、えーじ変える必要がない。

79 :お前名無しだろ :2019/12/15(日) 08:37:20.06 ID:0fE5FsAZ0.net
一球のフィジカルバカは
ジョージに通ずるものがあるね

80 :お前名無しだろ (ワッチョイ 5f24-aVZR):2019/12/15(日) 11:04:11 ID:FGzL/AUL0.net
「一球さん」で準主役的なポジションだった大友俊をその後、完全にお蔵入りに
してしまったのが不満。一球のほうは「大甲子園」以降、「スーパースターズ編」
で完全にドカベンの傘下に入ってしまったが、存続できたのに対して、大友は
それっきり。
性格に難があったのは確かだが、大友の活かし方に問題があった。
山田らと大友俊は本来全く接点がないので、ここで語るのは反則だが、
5カウント以内は有効なので、あえてコメントしておく。

81 :お前名無しだろ :2019/12/15(日) 12:38:10.03 ID:0fE5FsAZ0.net
真田一球は他団体で能力発揮できない感じだな

一球さんでは送球と同じくらいの速さで走ったりしてたのにな

82 :お前名無しだろ (ワッチョイ 5f24-aVZR):2019/12/16(月) 01:53:51 ID:7CqCg4O70.net
「大甲子園」では真価を発揮出来なかったが、「ドリーム編」での扱いは悪くない。
同僚の堀田三吉の扱いは完全なかませ犬で、唯一の見せ場が退場処分。
要はリストラ。
かつての団体エースで、恐らく一番悲惨な末路を辿ったのは、中西球道。

83 :お前名無しだろ :2019/12/16(月) 03:06:03.25 ID:nqWJQUzK0.net
小次郎なんか、インディ団体のエースだったのにドリームトーナメント編では山田を完封だからギャラが安かったのかな。
イチロー、前田タイプで指導者に向かなそうなのに少年野球のコーチして、武蔵に呼び捨てな位落ちぶれてたからなぁ。

84 :お前名無しだろ (ワッチョイ 0e10-LcJH):2019/12/16(月) 04:03:48 ID:RvJTHCrO0.net
岩鬼に食らわした影丸のバックドロップ投げはとんでもなくエグくなかった?

85 :お前名無しだろ (ワッチョイ 5f24-aVZR):2019/12/16(月) 07:15:26 ID:+sVl3rSO0.net
>>84
岩鬼の体当たりに逆上した影丸がスープレックスで投げて落球。サヨナラ負け。
このプレイもダメな行為だが、それ以前に監督指示に従わず、山田と勝負したのが
そもそも野球人として失格。山田を歩かせ、ほぼ安全パイの仲根と勝負していれば
クリーンハイスクールの勝ちだった。選抜出場を逃した原因である。

86 :お前名無しだろ :2019/12/16(月) 07:26:43.58 ID:+sVl3rSO0.net
>>83
「光の小次郎」時代の新田小次郎は、生意気な雰囲気であって、団体のエースであっても
好きなキャラではなかった。恐らく戦力外通告を受けて、性格が謙虚になったのだろう。
新潟ドルフィンズの選手として再起する「ドリーム・トーナメント編」では髪型も変わって
しまい、最初見た時に「犬飼小次郎?」と勘違いしてしまった。
作者は「1打席限定なら山田に勝たせてもいいだろう(山田に傷は付かない)」というタイプ
であり、新田vs山田の対決を目にした時「これは小次郎が勝ちブックを貰えるぞ」と思った。
ドリーム・トーナメント編での新田小次郎は好き。インディ団体のエースだったジャンボや
七夕竹之丞よりは、はるかに扱いが良かったので、水島オーナーのお気に入りキャラでも
あったのだろう。

87 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa3b-cF3X):2019/12/16(月) 09:37:14 ID:/mcOHIAna.net
>>82
中西があんなにポンポン打たれることになるとは思わなかった。

88 :お前名無しだろ (スップ Sd02-wFbc):2019/12/16(月) 12:38:25 ID:Jk9sl9WSd.net
小橋vs健介のチョップ合戦は
1年夏の甲子園後に練習グラウンドで行われた
岩鬼vs教師戦のオマージュ

89 :お前名無しだろ (オッペケ Srdf-jBRc):2019/12/16(月) 18:24:12 ID:Qj8JZN4ur.net
岩鬼が2階からトペを放って池に転落。
葉っぱを咥えている鯉を発見。
翌年春に再会を果たす。

90 :お前名無しだろ (ワッチョイW 6220-nAeu):2019/12/16(月) 18:58:39 ID:e4NhFz8p0.net
車に轢かれそうになったサチコを助けて郵便ポストに着地する影丸の四次元殺法

91 :お前名無しだろ :2019/12/16(月) 20:04:44.83 ID:yO/jesDl0.net
雲竜のJrヘビー転向も
失敗したな

92 :お前名無しだろ :2019/12/16(月) 21:19:45.76 ID:e4NhFz8p0.net
試合途中で自らマスク(包帯)を取って正体を明かしたえーじ

93 :お前名無しだろ :2019/12/16(月) 23:19:36.72 ID:RvJTHCrO0.net
>>85
いや、確か中学編

94 :お前名無しだろ :2019/12/16(月) 23:21:58.61 ID:HOQ/75vca.net
わびすけの両手投げの反則を堂々と見逃す謎レフェリー

95 :お前名無しだろ :2019/12/16(月) 23:25:20.89 ID:NRXwTxeA0.net
このスレにレスしてるの何人いるのw

96 :お前名無しだろ :2019/12/16(月) 23:29:04.63 ID:+164JfOGd.net
赤一郎、青次郎、黄三郎の見分けがつかないギミックは
マシン軍団やレイジングスタッフ等で散々模倣されたな

97 :お前名無しだろ :2019/12/17(火) 01:01:57.67 ID:N4oobWkir.net
そもそも水島オーナーが育てた選手は、里中と荒木
とか、見分けが難しいのが多かった。

98 :お前名無しだろ (オッペケ Srdf-jBRc):2019/12/17(火) 12:52:39 ID:6F67a9Ngr.net
山田太郎が幽鬼鉄山との異種格闘技戦でセメントの
強さを実証。これにヒントを得た猪木がモハメド・
アリとの異種格闘技路線に乗り出すのは有名な話だ。

99 :お前名無しだろ :2019/12/17(火) 16:03:11.15 ID:PhAR7fK/0.net
プロ入りしていない選手だけで1チーム作ってみた。

1  8.阿久根伸也     (冠学園)
2  4.蔵田  守      (冠学園)
3  5.神宮  響      (慶応大学)
4  9.武蔵坊数馬     (弁慶)
5  3.土方  玄      (東城大武蔵)
6  7.近藤 勇二      (紫義塾)
7  6.ジャック時田     (南波)
8  2.谷津 吾郎      (横浜学院)
9  1.大友 俊       (巨人学園)

抑え・・・・・・壬生狂四郎(紫義塾)   他に投手陣・・・・・・太平洋(花巻)
鬼塚幽次郎(早大)  
代打陣・・・・・丹波左文字(南波)    司浩司、一角志郎、佐藤万次郎(=巨人学園)

大友のところ、改善の余地がありそうだが、広島カープの水島オリジナル・メンバーに
劣らぬチームのように思えてくる。

100 :お前名無しだろ :2019/12/17(火) 16:53:14.26 ID:ycnViVk2a.net
あぶさんは結局DDT(ドカベン・ドリームトーナメント)に登場しなかったな。。。

101 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa3b-qqGq):2019/12/17(火) 18:02:30 ID:ac+5oI1sa.net
>>97
里中新木兄弟とか、Kジロー母子の秘密とか、ロッテ逆指名とか、思わせぶりに貼った伏線が消えてしまうのはよくある流れ…

102 :お前名無しだろ (ワッチョイW 06ef-BDvt):2019/12/18(水) 01:26:00 ID:c3OAodoF0.net
>>99
神宮とか一番悲惨だよな。
甲子園に腕破壊されて、ほぼ決まってたプロ入りパーにされて、相手の甲子園はプロ入りして。

103 :お前名無しだろ :2019/12/18(水) 01:41:50.06 ID:bYLXcSjx0.net
片手打ちで鍛えた雲竜のラリアットはハンセンばり

104 :お前名無しだろ :2019/12/18(水) 02:19:30.27 ID:WrFVV+Vir.net
豪打・真空切りというオリジナルな必殺技を開発した
当時の雲竜は眩しかった。シビアな見方をすると
「大成し損ねた男」ということになるだろう。
袖ヶ浦大五郎などという、里中と荒木以上に見分けが
困難な男が出てきてしまうし。終盤は不遇。

105 :お前名無しだろ :2019/12/18(水) 04:59:32.42 ID:eFSvPrt80.net
殿馬がピアニストクローを出すたびに『手術で指の股を切り裂いた悪魔の掌!広がった指が顔面全てを覆い隠し逃げ場所がありません!』って実況が入る

106 :お前名無しだろ :2019/12/18(水) 07:53:37.43 ID:ePiT6NU10.net
徳川監督は岩鬼だけは熱心に勧誘。裏口入学まで勧める。
岩鬼、よだれを垂らして大喜び。
入部初日に早くもマウンドに登板させ、翌日にはグラウンドで岩鬼と二人で宴会。
「ごぼう抜きノック」の結果、本来ならばベンチ外の筈が「10数えるうちに起き上がったら
ベンチ入りにしてやる」と言って、結果、無理やりベンチ入り(誰が代わりに外された
のだろう?)

107 :お前名無しだろ :2019/12/18(水) 08:00:06.28 ID:ePiT6NU10.net
>>102
あれは巨人が悪い。「甲子園」という名前を付けられて甲子園球場と目と鼻の先の距離に
住む男(祖父は甲子園球場の係員だし)を巨人が指名した賀ばっかりに、2番くじの阪神が
神宮響を指名。ヤクルト以外行かない意向だった神宮響の人生まで狂わせてしまった。
堀内に高橋一三という左右の両輪が健在で正捕手の森に衰えが見えてきた昭和47年、
巨人がドラフト1位で指名すべきだったのは、地元・東城大武蔵の土方玄だった。

108 :お前名無しだろ :2019/12/18(水) 09:51:19.63 ID:Xi8546nsa.net
>>104
袖ヶ浦も雲竜参戦で霞んで、共倒れだったな。
雲竜は、力士姿でプロ編の最初に出てんだから出しちゃ駄目だったよ。

京都ウォリアーズは、いっそのことノムさんに了解取って監督野村にして、プロ編で出てきたオリジナル選手+球道、一球にして足りないポジションを水島オールスターで埋めれば良かった。ドルフィンズじゃなくて、メッツ+小次郎で良かったし。

109 :お前名無しだろ (オッペケ Srdf-jBRc):2019/12/18(水) 11:54:17 ID:FfM0//7Nr.net
新潟で最初スタメンに名を連ねた越後獅子、大白鳥、
少白鳥、朱鷺は不要な存在だった。
光の小次郎に出てきたキャラをもっと活かしていたら
と思う。

110 :お前名無しだろ (オッペケ Srdf-jBRc):2019/12/18(水) 11:56:22 ID:FfM0//7Nr.net
小白鳥の間違い。軍司巌とかに出てきて貰いたかった

111 :お前名無しだろ (ワッチョイWW 06bd-JUT2):2019/12/18(水) 12:20:14 ID:hhSjOuDJ0.net
クリーンハイスクールのフォアマンとかいうフォアマン丸パクリレスラー

112 :お前名無しだろ :2019/12/18(水) 13:09:33.76 ID:wbaXChNj0.net
中日ドラゴンズのメンバーに風見天神丸や岐阜六商の山猿も入れてほしかったな

113 :お前名無しだろ :2019/12/18(水) 14:02:43.93 ID:rZQEjz2u0.net
前の奥さんを自○に追い込む男を監督にしてどうすんのよ

114 :お前名無しだろ :2019/12/18(水) 14:55:32.42 ID:2g/Tg9c+0.net
柔道部のあの2人はジョバーとして優秀だったな

115 :お前名無しだろ :2019/12/18(水) 16:40:46.09 ID:Xxft/hzIa.net
ジョバーといえば微笑三太郎

116 :お前名無しだろ :2019/12/18(水) 17:08:30.38 ID:0YVhGj2ca.net
ヒールと言えば犬飼小次郎か影丸隼人だな。

117 :お前名無しだろ :2019/12/18(水) 17:43:30.79 ID:mwxb5Ki1r.net
犬飼小次郎は、普通に「いい人」だと思う。
ヒールの隼がプロに行ったらベビーに変身していた。

118 :お前名無しだろ :2019/12/18(水) 18:15:55.68 ID:sUMTjGqb0.net
土門の第2のドカベンギミックは
なかった事にされたよね

119 :お前名無しだろ :2019/12/18(水) 19:40:52.80 ID:taI+mPB5a.net
>>111
ハリーフォアマンなのにジョージフォアマンとそのまんま書かれたことがある

120 :お前名無しだろ :2019/12/18(水) 19:52:44.44 ID:9I0Jb+Qkr.net
転校先を間違えた微笑三太郎の件は未だに納得が
いかない。大事な自分の進路なのに「ドカベンの
いる学校」としか記憶せず学校名をろくろく聞かない
神経がどうしても分からない。
父親の転勤に伴う一家揃っての引っ越しなどの特殊な
事情がない限り、1年秋に転校した三太郎は、3年春
まで出場出来ない高校野球規定がある筈だ。

121 :お前名無しだろ :2019/12/18(水) 19:59:09.09 ID:HCqe1qUP0.net
>>120
そんなん言い出したら岩鬼が学帽かぶって試合してる時点で

122 :お前名無しだろ :2019/12/18(水) 23:28:41.65 ID:P2/vNgge0.net
ベストバウトは31巻の土佐丸高校戦
水島御大はこれを描ききって燃え尽きた

123 :お前名無しだろ :2019/12/19(木) 00:17:14.10 ID:Kjy9Wu+6r.net
37巻もお薦め。谷津吾郎目線で読むと味わい深い。
仲根に代えて渚を代打に送る土井垣監督の不敵な笑み
もいい。

124 :お前名無しだろ :2019/12/19(木) 06:19:03.14 ID:utHjv+UQa.net
影丸の剣道転向ギミックは無かったことに。

125 :お前名無しだろ :2019/12/19(木) 09:41:54.47 ID:a2FXHc3Y0.net
発達障害の岩鬼の唯一の理解者だったおつるとの離別ブックに号泣した

126 :お前名無しだろ :2019/12/19(木) 10:50:35.33 ID:Uvf/WKTWa.net
>>122
勝負を決めたのが殿馬で、最後にプレーしたのが燃え尽きた犬神とか、最高よね。

127 :お前名無しだろ (オイコラミネオ MMab-os8U):2019/12/19(木) 12:05:30 ID:hpN5pUUNM.net
>>125
岩鬼ブス専の謎の伏線に
なってたのはいいシナリオだったね

128 :お前名無しだろ (オッペケ Srcb-B1VX):2019/12/19(木) 12:17:11 ID:bL9ibvOLr.net
夏子はんは、96年夏に一人娘の遥ちゃんを出産する
失意の中、笑いながら手を振って去って行くが、
保土ヶ谷球場で身体を震わせながら( さよなら。
夏子はん )と心の中で言う岩鬼の姿が切なかった。
この時点では、後に夏子はんが夫の浮気で離婚。
岩鬼と再婚するブックなど考えつかない。

129 :お前名無しだろ :2019/12/19(木) 12:22:26.98 ID:bL9ibvOLr.net
>>124
青田に敗れてから1ヶ月もしないうちに剣道部主将に
暗躍。折角だから野球部と剣道部の両方からOB会費を
取り立てて貰おう。一口5万円から。

130 :お前名無しだろ :2019/12/19(木) 21:47:50.40 ID:hHyGIqKsr.net
大甲子園興業は各予選と室戸戦までは面白かったんだがなぁ。

131 :お前名無しだろ :2019/12/19(木) 23:21:04.25 ID:ciD8IzFN0.net
大甲子園興行では係員ギミックで登場したのにドリームトーナメント興行では若返って現役レスラーに復帰した藤村甲子園

132 :お前名無しだろ :2019/12/19(木) 23:57:33.80 ID:rhgd4qnx0.net
>>131
りんご農園も面白かった。
星王はドリームトーナメント編ではジョバーに徹してしまったが。もうちょいいい場面作って欲しかったなあ。

133 :お前名無しだろ :2019/12/20(金) 00:02:21.54 ID:5fK8RU4Tr.net
三太郎はスターズからトレードに出されたお蔭で
団体エースの格に上がった上に最後は大活躍。
高校時代、中西球道の噛ませ犬だったのが完全に
地位を逆転させた。

134 :お前名無しだろ :2019/12/20(金) 00:08:51.86 ID:jxpX2xlxa.net
犬飼武蔵の観客席から初登場のギミックは後にWWFのジョンテンタやサンティーノマレラにパクられた

135 :お前名無しだろ (ワッチョイWW bfe8-os8U):2019/12/20(金) 00:53:15 ID:heSYAxW40.net
星王のリングネーム元ネタの
品種って今やほとんど見ないよね
時代を感じるわ

136 :お前名無しだろ (ワッチョイW ffef-2Fcd):2019/12/20(金) 04:08:05 ID:GMpTVb4Z0.net
>>130
室戸は土佐丸に勝ったというブックを与えられたからね。
実際は武蔵は打てないかも知れんが、室戸が犬神を攻略という矛盾がある。
2年夏で武蔵坊以外完封、3年春で山田以外完封してる犬神を一発がない室戸が破るのは無理がある。

137 :お前名無しだろ :2019/12/20(金) 05:31:46.70 ID:oIzWxkQhr.net
甲府学院に勝ったブックを与えられながら無駄キャラ
に終わってしまった赤富士の一合

138 :お前名無しだろ (ワッチョイWW bfe8-os8U):2019/12/20(金) 06:52:14 ID:heSYAxW40.net
3年春のチャンピオンカーニバルは 
とんだいっぱい食わせものばかり
だったね

139 :お前名無しだろ :2019/12/20(金) 09:22:19.70 ID:OdwHr5OW0.net
木製バットのバントでホームランしたほどのチートすぎるパワーファイターの賀間がプロ入りしたら思いっきりパワーダウンしたのは不穏

140 :お前名無しだろ (オッペケ Srcb-B1VX):2019/12/20(金) 10:34:09 ID:5r3weB51r.net
「七色の変化球」大橋が投げるのを見たことがない。

141 :お前名無しだろ :2019/12/20(金) 11:40:53.02 ID:wyM+kmetH.net
東海高校(雲竜のところ)の雪村は名ジョバー

142 :お前名無しだろ (アウアウカー Sa2b-dPus):2019/12/20(金) 12:27:16 ID:Ie6KFbBWa.net
明訓●対弁慶◯=猪木●対ホーガン◯

143 :お前名無しだろ :2019/12/20(金) 13:11:36.57 ID:wJFjNqGm0.net
大阪ドリームスの覆面レスラー峠雪太郎が二年目の開幕戦でマスクを脱いだ途端
体型から足の速さからガラリと変化したのは大胆すぎるギミックチェンジだった

144 :お前名無しだろ :2019/12/20(金) 13:21:14.07 ID:XsAUvZmn0.net
初代剛球仮面の池畑三四郎は世界最高クラスの超人。あの大回転投法でストライクが
取れるのは世界広しといえども彼しかいない。

・・・・・・・・・・・・・しかし、その前に、あの投法はボークという気がしてならない。

145 :お前名無しだろ :2019/12/20(金) 14:51:40.59 ID:hTxOIcJc0.net
>>125
その後の、岩鬼のお父さんの台詞もグッとくるものがある。
「正美は1人でもやっていけるたくましい子だ、
そんな子に育ててくれたおつるに礼を言う」
と言うやつ。

146 :お前名無しだろ (アウアウカー Sa2b-4MLI):2019/12/20(金) 17:05:01 ID:K7C2UcgAa.net
岩鬼のおやじさんは、金持ちに有りがちな高慢さがなくていい人だよな。
長屋にも直ぐに馴染む気さくさがあるし。

147 :お前名無しだろ :2019/12/20(金) 18:34:30.04 ID:pK7opkKAa.net
>>146
テッドデビアスが嫌みなミリオンダラーマンから没落してベビーフェイスになる展開が見たかった

148 :お前名無しだろ (ワッチョイ 5724-M3rQ):2019/12/20(金) 19:54:22 ID:jK5k5L240.net
岩鬼のオヤジさんと山田太郎のじっちゃんは、いいコンビ。ほのぼのさせられる。

149 :お前名無しだろ (ワッチョイWW bfe8-os8U):2019/12/20(金) 20:34:41 ID:heSYAxW40.net
ドカベンには毒親いないよね

150 :お前名無しだろ :2019/12/21(土) 00:23:26.91 ID:xcX9B0zT0.net
渚シニアは元祖モンぺ
なお渚は山田に試合中にかわいがりを食らう模様

151 :お前名無しだろ :2019/12/21(土) 01:00:26.52 ID:8UP2PAcB0.net
渚と一緒に明訓軍団正規軍入りを果たした高代智秋。
送りバントを成功させて泣く。バント一つで、これだけ喜んだ人を他に知らないが、
バットを抱えたまま「やった、やった」と叫んで、1塁でセーフになろうという意欲に
全く乏しい怠慢プレイは、いかがなものか。
10巻を見る限りでは意外にキレやすい土井垣からTVKテレビに映らない程度に
ベンチ裏で蹴りを食らったのではないか。絵には描かれていない。

152 :お前名無しだろ (ワッチョイWW bfe8-os8U):2019/12/21(土) 01:51:30 ID:ctVs7Dpk0.net
土井垣がバッドで殴るときは
縦で突くよね
フルスイングで殴らないあたりは
タイガージェットシンのサーベルに
通じるものがあるね

他団体の丸井はガチでバットを振り下ろしてた
塩レスラー

153 :お前名無しだろ :2019/12/21(土) 05:45:23.17 ID:oT6b/vWK0.net
キャプテン・プロレスの丸井ちゅうのは、金属バットで近藤ちゅう有望新人を金属バットで
殴っておったが、さすがにそれはアカン。
微笑三太郎みたいに渚に水をぶっかけるくらいにとどめておかないと。

同じ巻で、ベースカバーに入った丸井が近藤のフライング・ボディプレス(?)を食らって
(故意ではない)落球、サヨナラ負けだが、この後が味わいがあった。
「さわるな → てめえのおかげで負けたんだぞ(ここで蹴り) → てめえさえでしゃばら
なかったら、こんなことには、ならなかったんだ(突き飛ばす)」
その近藤をスタメンに起用したのは、あなたではないのか? 責任は丸井オーナーに
ある。近藤に責任転嫁するのは、あんまりである。
この近藤、中堅レスラーの島田に試合前に6発殴られてもいる。他団体のプロレスも
こうしてみると、味わい深いものがある。

154 :お前名無しだろ :2019/12/21(土) 06:06:53.00 ID:a9fLb5vKr.net
ドカベン興行ではミステリアス路線だった武蔵坊が虹を呼ぶ男興行にスポット参戦した際に弁慶としてヒール転向したのは黒歴史

155 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa5b-VFrl):2019/12/21(土) 09:03:21 ID:7naza+Dca.net
武蔵坊、弁慶、左文字、才蔵、俵星の入れ替わり殺法。
輪を作ってぐるぐる回る。

156 :お前名無しだろ :2019/12/21(土) 10:03:42.30 ID:SaWtqJzR0.net
不吉プロレスの不吉霊三郎
参戦した団体になぜか故障者や機材トラブルが頻発するため、次々と団体を追われ流浪のプロレス人生を送る

157 :お前名無しだろ :2019/12/21(土) 10:42:08.65 ID:jhXG8oi00.net
怪奇派レスラーの南海権左もドリームトーナメント興行ではギミックチェンジしてたな

158 :お前名無しだろ :2019/12/21(土) 10:51:22.51 ID:GBpD7tcw0.net
ドリームの南海権左とガメッツにいた南海は同一人物扱いなんだろうか?
ガメッツの南海はちゃんとした実力派だったけど。
あと、虎ノ門高校(だっけ?)の権左兄も実力派だった。

159 :お前名無しだろ :2019/12/21(土) 11:49:51.08 ID:S7wsklUG0.net
ドカベンか。
明訓は箕島そっくりだったな。

160 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa5b-WV73):2019/12/21(土) 12:38:22 ID:0pJIwhaFa.net
>>156
怨霊のパクりレスラー

161 :お前名無しだろ :2019/12/21(土) 12:43:09.40 ID:0pJIwhaFa.net
アマの有望なレスラーがプロ入りすると、みんな四天王のジョバーになったのが残念。

162 :お前名無しだろ :2019/12/21(土) 13:12:02.81 ID:jhXG8oi00.net
小林幹英擁する新潟明訓道場と戦う読み切り興行も良かった
後に小林が90年代末〜2000年代前半に活躍したことも含めて味わい深い

163 :お前名無しだろ (ワッチョイ 179e-65x4):2019/12/21(土) 13:20:51 ID:wIJ5v+7T0.net
岩鬼は悪球打ちなのに、実はかなり死球を食らっている。

164 :お前名無しだろ (ワッチョイW 9f20-YiuP):2019/12/21(土) 13:22:39 ID:CSGM3Rb20.net
文部大臣と岩鬼のガチンコ勝負

165 :お前名無しだろ (ワッチョイW ffef-2Fcd):2019/12/21(土) 13:23:54 ID:GBpD7tcw0.net
ど真ん中の絶好球イキナリだと見逃すのと同じじゃない。
悪球だから見逃して当たると。

166 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa5b-WV73):2019/12/21(土) 13:37:15 ID:0pJIwhaFa.net
小林のライバルと見せかけて一度も対決しないギミックは斬新だが不評

167 :お前名無しだろ :2019/12/21(土) 14:06:22.56 ID:wIJ5v+7T0.net
「いけますね、小林の戦術」「寛ちゃん、対決しそうでしないブックでいこうよ」
「小林は小林でもストロングではありませんからね。念のため」
BI会談で、このような会話がされていることは、どこにも記されていない。

168 :お前名無しだろ :2019/12/21(土) 14:23:41.88 ID:GBpD7tcw0.net
>>166
お前こそ、京都行って最後に立ち塞がれよなw

169 :お前名無しだろ :2019/12/21(土) 15:39:39.15 ID:S7wsklUG0.net
殿馬は裕福でピアノ習ってた

170 :お前名無しだろ (オッペケ Srcb-B1VX):2019/12/21(土) 16:56:57 ID:Z1YFi7IEr.net
水島オーナーは石毛とか柔道時代の目無し&大丸とか
絶対ジョバーを作り出すのが得意。

171 :お前名無しだろ (オッペケ Srcb-HeTg):2019/12/21(土) 17:14:48 ID:mNSD7UIIr.net
なぜ実在人物が全然似てないのか

172 :お前名無しだろ :2019/12/21(土) 21:23:19.19 ID:c1OhFatd0.net
工藤(現監督)と秋山(メジャー挑戦じゃないほう。西武〜ホークスのほうね)はかなり
似ているド。

173 :お前名無しだろ :2019/12/21(土) 21:28:03.36 ID:c1OhFatd0.net
>>164
岩上ちゃん、岩鬼にガチでホームラン打たれていたけど2年後、岩鬼が「うっかりガチ」で
空振り。

総レス数 824
179 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200