2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホテルニュー岡部】国際プロレスpart26【鬼怒川観光ホテル】

1 :お前名無しだろ (アウアウカー Sac3-ij6j):2020/06/30(火) 10:07:17 ID:fnNAY2a9a.net
語れ

※前スレ
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/wres/1589632529/

180 :お前名無しだろ (ワッチョイ bb10-Wiu6):2020/07/05(日) 17:51:31 ID:9Vf69zbB0.net
>>179
> 独立愚連隊のアップにも繋がったと思うし

吉原にそんな気がないんだから仕方がない。
12チャン主導でそこまでできればな。

181 :お前名無しだろ (ワッチョイW 9312-Regh):2020/07/05(日) 18:09:17 ID:YGzwCPdl0.net
吉原も日プロ出身者に妙に拘りがあったから
クビになった轡田や行方不明だった松岡を探し当て(体力的に無理ならマネージャー)
上田も確保して大木と組ませ、怨念の日プロ残党軍でも結成させれば面白いww

182 :お前名無しだろ (アウアウカー Saeb-aj2G):2020/07/05(日) 18:11:32 ID:66uQLavSa.net
大木って国際入団前に、上田と組んでIWAタッグ挑戦して仲間割れしただろ?もう結託する手は使えない。

183 :お前名無しだろ (ワッチョイ bb93-UHic):2020/07/05(日) 18:12:34 ID:eBEF/6n60.net
大木はインターの防衛戦を日本のリングでどうしてもやりたいから国際に上がった
のだろうから、ヒール役はしないつもりだったのかなと思うけど。馬場が三度大木を
全日に上げる約束がNWAの勧告によるインターの返上で大木の顔を立てた形だから、
最初から全日に戻る約束でもあったのかなと思いたくもなるな。

184 :お前名無しだろ :2020/07/05(日) 18:57:58.13 ID:3CIdazeL0.net
大木が国際で残した唯一の功績?と言えば、ニックとの世界戦くらいか。
あれも前年の木村戦同様、ニックの懐の深い試合ぶりもあってあの大木でもw
力のこもった熱戦となった。大木は結局、年末というか11月のデビリッシュシリーズ半ばで欠場、
団体は「負傷」ということで周知させてたがそのまま離脱になったな。。
かといってファンも大して動向に注視することも無かったような。

185 :お前名無しだろ :2020/07/05(日) 20:01:31.98 ID:66uQLavSa.net
マサ斎藤はあんな態度で国際のリングに上がり、仕事を全然しようとしないで二度と呼ばれなかったのに、
大木の子分扱いなんて受け入れるわけがないだろ?リアルタイムで見ていない人が、無理な物語を広げ過ぎ。

186 :お前名無しだろ :2020/07/05(日) 20:18:52.92 ID:u2oJIsjn0.net
マサ斎藤は亡くなった後にマスコミが過去の功績をいろいろ辿っていくんだけど
国際プロレス参戦時だけは評判が悪いというか、他のレスラーに恨まれる行動が多いな
新日の関係者から裏で頼まれたのではというデマまで流れた
維新軍で合流した時、アニマル浜口の心境はどうだったのか気になるな
本人直接聞いたって綺麗事しか言わないだろうけど

187 :お前名無しだろ :2020/07/05(日) 20:22:31.37 ID:jf+3cX7m0.net
マサは新日でも全日でもきちんと仕事をしていたようで悪い話を聞かないし
アメリカのレスラー間でも評判が良いし恨み言も全然言わないんだけど
なぜか国際に来た時だけは評判が悪いんだよね

188 :お前名無しだろ :2020/07/05(日) 20:35:30.58 ID:eBEF/6n60.net
マサと浜口は維新軍の頃に一緒だったのは第二回IWGPだけ。ジャパンプロレス時代も
オールスターウォーズと5月のジャパンの一週間ぐらいのシリーズだけなので、意外と
接点少ない。

189 :お前名無しだろ :2020/07/05(日) 20:36:52.66 ID:c0KfwrHXa.net
マサ斎藤の全日時代はほぼ監獄に居て出てきたら紙切れがなんちゃらとか言っていたクズとの印象。

190 :お前名無しだろ :2020/07/05(日) 21:22:51.47 ID:vyJQByA80.net
ただ大木入団でテレ東から1000万出て
その内200万を吉原がピンハネしたらしいから
国際にもメリットはあったんじゃないの。
大木効果で視聴率や観客動員数もわずかながら上がったというし。
菅原のインタビューで、大木が入団した時国際の全選手を招いて
一席設けたと言っていたから、大木なりに気は遣っていたようだね。

191 :お前名無しだろ (アウアウカー Saeb-aj2G):2020/07/05(日) 21:39:26 ID:66uQLavSa.net
>>190
テレ東じゃなくて、当時は東京12チャンネル。

192 :お前名無しだろ :2020/07/05(日) 22:20:00.63 ID:1vfxTRzF0.net
大木はもう韓国で成功して悠々自適だったんでしょ?
ただし後継者不足、日本で猪木や馬場に負けた(寝た)ことが韓国にも伝わって
色々ピンチだったらしい。
韓国では日本以上にプロレスは勝負だと喧伝されていたらしいから
韓国だけはガチw

193 :お前名無しだろ :2020/07/05(日) 23:34:05.48 ID:JC6uF2Xs0.net
>>191
揚げ足取りみたいな突っ込みはやめろよ
テレ東で意味が通じるのだからさ

194 :お前名無しだろ :2020/07/05(日) 23:52:13.12 ID:QZFqaz/X0.net
揚げ足取りに非ず

・1000万円出て、そのうち200万円をピンハネした⇒間違い表記
同類の表記例
・5対5のスコアレスドロー →間違い表記

どっかの国の総理大臣並になってしまうので、気を付けようぜ

195 :お前名無しだろ :2020/07/06(月) 02:00:36.05 ID:f4+2YrrJ0.net
>>194
国際プロレスという懐かしく牧歌的なスレで
小難しいへ理屈は「無粋」なんであなたこそ気を付けられては?

196 :お前名無しだろ :2020/07/06(月) 05:04:07.79 ID:EGZJj/rj0.net
>>165
なんかこのポスターでも対戦カード同士を組み合わせて配置するわけでも
日本陣営と外敵陣営を左右や上下にまとめるわけでもないのな
今ならそれもまた国際らしい味と笑って見ることもできるけど
正直デザインとしてはあまりにも…

>>164
吉原さんからすると12ch主導の大木入団に際して
せめてもの抵抗の意味で木村にIWAベルトを持参させて
「エースは木村だし、国際の最高権威はIWAなんだ」って
アピールの意味で机上に並べたんだろうけど…
正直大木がインターの防衛戦やりたくてベルト持参で
それアピールするのはわかっててベルト並べるのって
統一戦をやる(そのうえで木村が勝つ)って話でもないのに
むしろ木村のプライド考えると相当屈辱だったと思うんだけどねえ

木村の立場でいえばむしろベルト抜きで普通にエースとして列席して
にこやかに「大木さんこちらこそよろしく!」って握手してみせた方が
マット上の主役はあくまで俺だ!って意味では貫禄あったと思うんだが…
ベルト二つ並べるとどうしてもどっちが上?みたいに見られがちだし
少なくとも吉原さんがアピールしたかったであろう
IWA>インターとは当時であっても一般のファンはみてなかったと思う
(大木と木村の比較ではなくあくまで王座としての比較の話ね)

197 :お前名無しだろ :2020/07/06(月) 05:20:24.03 ID:tB1oN3pd0.net
>>194

1000万円出て、そのうち200万円をピンハネした⇒間違い表記

どこが間違いなのか、きちんと説明してくれや。
アベガーアベガー言ってる野党と同じだぞ。

198 :お前名無しだろ :2020/07/06(月) 05:44:18.67 ID:uuM5JX700.net
なんかレスラーのブック拒否権はないと言ってた馬鹿だろ どーでもいいわ

199 :お前名無しだろ :2020/07/06(月) 07:38:21.36 ID:MX6Y000F0.net
https://blog-imgs-37-origin.fc2.com/q/u/e/queststation/84001.jpg
https://blog-imgs-37-origin.fc2.com/q/u/e/queststation/85001.jpg
https://blog-imgs-37-origin.fc2.com/q/u/e/queststation/86001.jpg
二枚看板の扱いだったね

200 :お前名無しだろ :2020/07/06(月) 07:47:20.00 ID:8zalpv/yd.net
>>199
3枚目は竹内さんっぽいレイアウトだね。

201 :お前名無しだろ :2020/07/06(月) 08:45:07.90 ID:bRGd8imL0.net
>>190
大木の入団は田中Pの独断で行われて渋々、吉原社長の了解させるために契約金の
一部を国プロに入れる事で手を打った。この辺のいきさつもあり大木が楽しみに
していたアメリカ武者修行時の恩人のカーペンティアとの対戦が来日不可で中止になり
代打の上田と対戦を拒否。生放送の開始時間が迫り青くなった12chスタッフが大木を
説得するも試合は凡戦だった。微妙だった吉原社長との関係は決定的になったが選手間
では妙な先輩風を吹かす事も無く合同練習にも参加してサンボの技をマスターしようと
試みるなど意欲的だったらしい。契約延長も希望していた。
田中Pの国プロへの情熱は感じられるけど木村エース路線は力強い力道山イメージとか
手垢のついた大木の加入と今から見てもプロレスセンスが感じられない・・・
大木の加入が貢献したとか自局で発掘したサッカー、箱根駅伝、ビートたけしが他局に
強奪されても恨み節を言わないのはTV局番外地時代の意地なのかな?
単発で放映した新日の試合は当時の12chでは驚異的な高視聴率マークして普通は放映を
検討するのに田中Pはその話は否定するも実況は担当した杉浦アナは改変期からレギュラー
化を検討するが「(NETは)ネット局数、放映料と勝負になりませんでした・・・」と無念さ
を滲ませて真逆の話をしていた・・・

202 :お前名無しだろ :2020/07/06(月) 08:50:08.94 ID:B3G3HlKS0.net
>>196
確かに価値ならインター>IWAだけど
どう考えても当時のインターは防衛期限切れで王位は無効、王者なしと思った。
韓国で防衛戦を入れてもやっぱり期限切れだろうし。
ベルトは大木がメモリアル的に持っているもの、くらいに考えればいいが
活きているIWAが実質死んでいるインターより上は承服できないよな。

203 :お前名無しだろ :2020/07/06(月) 09:18:32.15 ID:j0Yi/axea.net
>>198
お前みたいな馬鹿がいるからスレが嫌な雰囲気になるんだよ。消えろよ。

204 :お前名無しだろ (ワッチョイW 9312-Regh):2020/07/06(月) 12:04:51 ID:MX6Y000F0.net
>>201
新日との抗争で視聴率が伸びたもんだから、80年10月の番組改編期に
月曜8時からの放送が土曜8時に昇格
しかしこの時間帯は、79年3月一杯で全日が撤退に追い込まれた激戦区で
結果的に時間帯の昇格が裏目に出て81年3月28日を最後に
レギュラー放送の打ち切りが決定し、崩壊への道をたどることになるんだな・・

205 :お前名無しだろ :2020/07/06(月) 13:49:45.76 ID:C/rO5xhaH.net
>>204
そりゃどう考えたって裏目に出るわねw
昇格に見せかけた国際切りのようにも感じた。

206 :お前名無しだろ :2020/07/06(月) 14:13:30.53 ID:gTEpmSoP0.net
昇格が裏目になって消滅した番組といえば「独占!女の60分」
長年土曜12時からの番組だが基本関東ローカルで幾つかの放送局がネットしていた
因みに関西は独立U局が放送
それが月~金12時の全国ネットの帯番組になったが半年で終了

「独占!女の60分」は土曜日のお昼だから観る番組だったわけで
国際もそうだが下手に時間移動されたらとんでもない結末になる

207 :お前名無しだろ :2020/07/06(月) 17:31:11.88 ID:VdCIViT+0.net
金曜8時 新日vs金八先生
土曜8時 国際vs8時だよ全員集合

武田鉄矢も強敵には違いないにせよ
いかりや長介、志村けん、加藤茶は強敵は強敵でもモンスター級の強敵だ
それに加えて日テレは巨人戦という目玉もある
勝てるわけがない

208 :お前名無しだろ :2020/07/06(月) 18:21:48.25 ID:2OG0oKDxd.net
1980年の月曜8時の国際プロレス中継視聴率
4月〜7月 6%前後 
8月    5%

だそうだ。これで土曜8時に進出するのは、
自殺行為だろうに。

ちなみに土曜8時の初回放送は4.5%。
2回目から3%台に落ちる。
翌年2月には2%台ち落ち、打ち切り決定。
と流智美本にはある。

209 :お前名無しだろ :2020/07/06(月) 19:10:09.98 ID:Wj8oHFcqa.net
>>207
その後、全員集合を駆逐したひょうきん族の裏で世界のプロレスで奮闘していたテレ東だよ。

210 :お前名無しだろ :2020/07/06(月) 19:10:27.49 ID:V1O/Hz8m0.net
これは12chが国プロ中継を打ち切りたい、その名目として「視聴率低下」という理由を得るために
意図的に強敵揃いの土曜夜8時にスケープゴート的に持ってきたという話もあるな。
大木を投入しても視聴率アップにつながらない、たいしてメジャーなスポンサーもつかないじゃ
テレビ局にとってはお荷物か。。

211 :お前名無しだろ :2020/07/06(月) 19:13:43.96 ID:hs72GAUH0.net
>>210
1981年にテレビ東京への名称変更を控えてたんで
それに合わせてプロレスを打ち切る気だったので
わざと勝ち目ゼロの時間帯に移して打ち切る理由作りをしたって説がある

212 :お前名無しだろ :2020/07/06(月) 19:15:32.55 ID:4Bbe295g0.net
国際は経営が苦しくなった時、昔の移動テントで空き地で試合というのは考えなかったのか?

213 :お前名無しだろ :2020/07/06(月) 19:44:39.94 ID:+6eFxRn60.net
空き地で興行しようとしてもタダで出来る訳じゃないし、夏は暑いし冬は寒い
テント生地も劣化が早くて修繕費もバカにならないとか、国際関係者は不満ばかり言ってたな

214 :お前名無しだろ (ワッチョイW 5324-JvCq):2020/07/06(月) 19:59:35 ID:tHLCqMPZ0.net
移動テントは欧州で使ってたのをモデルに制作された
欧州と日本では気候が違うのでサウナ状態になるし強風の日は飛ばされるので結局テントを組み立てずに青空興行になってしまった時もあったらしい
ボロボロになった移動テントは北海道でプロモーターをしていた阿部脩元レフェリーに買取させられた

215 :お前名無しだろ (ワッチョイW fa01-h0J+):2020/07/06(月) 22:25:09 ID:d5qYJECf0.net
>>213
雨に濡れると何処かで乾かさなきゃならないから
結構非効率だったとか。

216 :お前名無しだろ (アウアウエー Sa82-h0J+):2020/07/06(月) 22:38:26 ID:qf6HcToma.net
https://mdpf1326.thebase.in/items/31324830
こんなん出ましたけど

217 :197 (ワッチョイ 0610-Bt07):2020/07/06(月) 22:52:38 ID:lFreAt3z0.net
>>198
ピンハネとは1割をガメること

218 :お前名無しだろ (ワッチョイW 7b62-yQUx):2020/07/06(月) 23:02:27 ID:uuM5JX700.net
>>217
やっぱりこいつは馬鹿だw

219 :お前名無しだろ (ワッチョイ 0610-Bt07):2020/07/06(月) 23:31:08 ID:lFreAt3z0.net
>>218
>やっぱりこいつは馬鹿だ

はははははwwwww

ピンの意味を知らないクソガキが、国際プロレスを語るとは横っ腹が痛いwwwwww

220 :お前名無しだろ (ワッチョイW 7b62-yQUx):2020/07/06(月) 23:48:34 ID:uuM5JX700.net
ピンの意味を教えてくれよ どこから1割の定義が出てくるんだよw無理な知ったかわ見苦しいから消えろ

221 :お前名無しだろ (ワッチョイ 8abf-VQSO):2020/07/07(火) 00:02:15 ID:woaYhiw90.net
今ならどこのボクシング・格闘技ジムでも
人材派遣でも芸能プロダクションでも
1割ハネられるぐらいなら良心的だわな

222 :お前名無しだろ (ワッチョイ ea66-iF2t):2020/07/07(火) 00:22:14 ID:4kivFUIy0.net
>>219
国際プロレスを語るからにはそれ相応の年齢を重ねている人が大半と推測
たくさんのwを付けて子供のような煽り方は贔屓目に見ても馬鹿にしか思えない

223 :お前名無しだろ (ワッチョイW 8a10-h0J+):2020/07/07(火) 02:27:19 ID:P4uKZLFe0.net
「馬鹿」なんて言葉を安易に使うのはガキのすることだよ。
いい歳した大人がみっともないね、情けない。
もうやめなさい。

224 :お前名無しだろ (ワッチョイW 8a10-h0J+):2020/07/07(火) 02:39:59 ID:P4uKZLFe0.net
インターナショナルヘビー級王座は大木が8年以上も保持していたから大きく価値を下げてしまったように思える。
馬場が大木からもっと早く取り戻してPWFヘビー級と一緒に保持していれば良かったのに。

225 :お前名無しだろ :2020/07/07(火) 03:58:51.83 ID:4kivFUIy0.net
>>223
訂正する気は全く無いけど遠回しな表現を忘れてたんでご指摘有難う 

226 :お前名無しだろ (ワッチョイ 5324-NMNF):2020/07/07(火) 06:46:56 ID:IJV57Mmt0.net
K・カーンは坂口にボーナス100万のうちの80万をピンハネされたと主張してるんだっけか?

227 :お前名無しだろ :2020/07/07(火) 07:14:18.63 ID:aLOAFIiN00707.net
>>224
最終的に日プロの遺産、インターシングル&タッグ、アジアシングル&タッグ、UN、
ワールドリーグ純銀トロフィーを全て全日の管理下に収めたな。
大木が新日の第2回Wリーグで猪木にリーグアウト勝ちした事が
ベルトの価値を落とさず引き抜きに踏み切れた要素になっているらしい。

228 :お前名無しだろ :2020/07/07(火) 07:58:17.74 ID:3amy9ynd00707.net
>>211
プロレス番組はイメージが悪くスポンサーが付きにくいのでTV局として合格点の視聴率
を上げていても編成局での評価は高くなかったとテレ朝の船橋アナでさえ証言していた。
>>215
生乾きの臭いの中で試合をやった時もあったので選手間では不評だった。最後は夏に
涼しい北海道でたまに使うくらいだったらしい。
>>224
大木が韓国国内で行っていた海苔事業等の不振が原因で泣く泣くインターを手放して
馬場は封印したアジアヘビーと交換でインターベルトを奪還した。そして韓国で行われる
復活アジアヘビーのベルトの争奪戦に全日の協力する事となった。

229 :お前名無しだろ (タナボタ Sd4a-PWw0):2020/07/07(火) 08:50:16 ID:TCp5B8ePd0707.net
>>228
馬場は1981年までインターのことは放置してたよ。
1977年にアジアを取った時にはインターを
からませてなかった。

1981年に突如復活に踏み切ったのは、
新日本のインターナショナルレスリング
グランプリ、IWGPの開催決定も関係してるのかな。

230 :お前名無しだろ (タナボタ 4a24-19R1):2020/07/07(火) 09:00:51 ID:1UvnNggX00707.net
>>228
大木はアジアヘビーのベルトでも韓国で防衛戦なりするときには
インターナショナルチャンピオンと名乗ってたんじゃないかな?
あれはこれまでのベルトと違うよ、と気付くファンはいてもそれを揶揄するファンはいない
ように思う。ベルトが刷新されたとでも言い張ればいいし。
アジアの文字はリングサイドくらいしか見えない。いや勘ぐりだけどさ。

231 :お前名無しだろ :2020/07/07(火) 09:39:32.46 ID:aLOAFIiN00707.net
79年に韓国で大のプロレスファン朴大統領が暗殺され、後任の全斗煥が就任
この人は大のプロレス嫌い
軍事政権下にあった韓国で目を付けられると、興行も儘ならぬ状態だったこと
そんな時に国際の話があり、馬場には日本での防衛戦を止められていたインターも
行えるとあっては大木にとっては渡りに船
(選手としては当時の交通事故の後遺症で万全ではなかったが…)

馬場が大木を納得させインターを復活させたのはIWGPもそうだが、表向きには
NWAが認めてない防衛戦を無断で行ったというものだったが
>>228 さんの書いてるとおり海苔事業の不振からくる資金不足の提供だった。
75年に引き抜いているけど、大木がまた国際から新日に絡むことがあったら
インター王座がどうなるのかの危惧もあったと思う。
新日としては今更感だろうが、テレ朝が買い取る場合もある
UNの時もアジアの時も、当時のNETが芳の里から買い取ろうとした過去があるから

232 :お前名無しだろ :2020/07/07(火) 12:13:28.22 ID:erIgpu8900707.net
「大木は視聴率が取れる」という12チャンネルの判断の甘さw
それまでの大木の出場試合の視聴率が高かったというが、
まあそれは国際勢と大木の対決だったということもあるし
国際に加入して外人と戦う大木に魅力はない

233 :お前名無しだろ (タナボタW a324-h0J+):2020/07/07(火) 14:09:08 ID:pIWQgP2600707.net
大木に太いスポンサーがついてて
国際に協力してくれるとかも無かったらしいしなー
地方の旅館くらいかなーってタイガー戸口も言ってるし
韓国系企業のバックアップとか無かったのかな
まあ大統領がいたからか

234 :お前名無しだろ :2020/07/07(火) 14:51:57.33 ID:Hsa6b5lv00707.net
>>231
戸口によると全斗煥は朴正煕の部下時代に大木への支援を辞めるように
進言して叱られたらしいな
元々のプロレスきらいがその逆恨みでさらに昂進したかw

235 :お前名無しだろ :2020/07/07(火) 15:05:44.82 ID:TCp5B8ePd0707.net
潮崎が藤田に勝って武藤に負けたら
大爆笑もんだけどな

236 :お前名無しだろ :2020/07/07(火) 15:06:09.76 ID:TCp5B8ePd0707.net
>>235
失礼。スレを間違えました。失礼

237 :お前名無しだろ :2020/07/07(火) 15:58:21.68 ID:pIWQgP2600707.net
広島在住だけど、広島の国際プロレスのスポンサー三ツ矢乳業ってのは聞いたことがない
もう一つの相生旅館ってのは今もあるけど、原爆模様のガウンを大木に
プレゼントしたってのを見てちょっと引っかかるものがあるなあ。
原爆ドームのすぐ近くにある旅館で、家族や知り合いに被爆者が多い市民からすると
考えられないデザインだしちょっとショックを受けた。
ケロイドとか言って揶揄されることもあるけど、会うことの無かったおじいさんおばあさん
小さな頃に亡くなったおじさんおばさんの話もまだ生きてるからね。

238 :お前名無しだろ (タナボタW FFcf-wnOy):2020/07/07(火) 16:27:48 ID:yI06zjA/F0707.net
日本人にはないメンタリティだよなあ・・・
それにしても、当時の情勢には詳しくないんだけど
知名度あったのかもしれないけど既に猪木と馬場に負けてた大木を
日本陣営のエースにしたら視聴率取れるって発想がよく分からないんだが
無論当時の12チャンネルに求められる視聴率の基準が多分今よりずっと低かったとは思うが

239 :お前名無しだろ :2020/07/07(火) 16:42:32.24 ID:CWOKUxwva0707.net
大木は国際加入時は積極的で変形コブラツイストみたいな立ち間接技を疲労してたな

240 :お前名無しだろ :2020/07/07(火) 17:00:12.13 ID:fjTBXRrd00707.net
>>239
X固めのことか

241 :お前名無しだろ (タナボタ 5324-NMNF):2020/07/07(火) 18:37:17 ID:IJV57Mmt00707.net
角掛留造が角掛Xに変身した時にその誰もが忘れた技だったX固めを披露していた

242 :お前名無しだろ (タナボタ de29-ERT+):2020/07/07(火) 18:45:56 ID:q5KYyaHQ00707.net
木村も負けじと裏四の字とか風車吊りとか新技取り入れてたな。

243 :お前名無しだろ :2020/07/07(火) 20:56:22.48 ID:gStEx8k800707.net
東京プロレス潰した時に散々憎しみあった豊登を新日旗揚げ時に呼んだ猪木のメンタルも
第三者からしたら到底理解出来るものではなかった、日テレゴールデンタイムで
活躍してた豊登の知名度がどのくらいか知らないが、ノ−テレビの新日には必要だったのか?
大木の国際入団と同じくらい不可思議だった

244 :お前名無しだろ :2020/07/07(火) 21:06:23.99 ID:Zrh1NXW700707.net
>>238 >>243 
12チャンネルは大木よりもインター選手権の中継に価値を見出してたんじゃない?

245 :お前名無しだろ :2020/07/07(火) 21:33:22.28 ID:LHGJ7+mB00707.net
>>244
坂口単独エースや小林単独エースでは弱くても
猪木にプラスして坂口や小林もいればTV観てみようかとか
近くに来たら興行に行ってみようかってのと同じ感じと思う

あの頃の大木の知名度からすれば
大木単独の人気や視聴率への貢献へ期待というよりは
木村井上にプラス大木もいるならまあ観てみようかってかんじで
+α数%上乗せされ
なんとか8〜10%くらいに届けばって発想と思う

もしインター王座自体に価値見出してたんなら
木村とのWタイトル戦や井上浜口あたりが挑戦とかの話くらいは出たんじゃないかな?
(もちろんドロー防衛とかで大木がインターを手放すことはないだろうけど)
その形跡は全く無いことからもやはり純粋に大木の知名度w期待のカンフル剤だったのでは
当時の国際や12chの状況考えれば5%も10%も上がること期待してじゃなく
2〜3%も上がれば十分御の字ってかんじだったでしょうし

246 :お前名無しだろ :2020/07/07(火) 21:41:10.51 ID:TCp5B8ePd0707.net
79年の最強タッグではもはやカマタと組んで
下位扱い、ほとんどテレビ中継もされなかった
大木金太郎に視聴率を期待するというのもねえ

247 :お前名無しだろ (ワッチョイ 63d4-UHic):2020/07/07(火) 22:05:15 ID:uxK4ZiCo0.net
新日で商品価値が下がっていた上田でも国際では重宝されているのだから大木でも
12chからすれば少しでも話題になれば良かったという事でしょう。

248 :お前名無しだろ (アウアウカー Saeb-aj2G):2020/07/07(火) 22:15:04 ID:hb8P7Qr8a.net
大木が日本リーグ争覇戦を辞退してなければ、準決勝でラッシャーと対戦する組み合わせだったんだよな。
そこで対戦してれば間違いなく反則絡みの不透明な決着だっただろうし、因縁が生まれていたかもしれない。
結局はインタータッグ挑戦したくらいしか絡みはなかったし、いきなり入団で物語を描くのも難しい。

249 :お前名無しだろ (ワッチョイ 63d4-UHic):2020/07/07(火) 22:19:24 ID:uxK4ZiCo0.net
大木は浜口相手にリングアウト勝ちだけど草津とか井上とどういう結果になるのかが
分かりにくいなあ。ドクだと木村でもリングアウト勝ちで草津・井上・浜口が引き分け
なんでねえ。

250 :お前名無しだろ :2020/07/07(火) 22:26:36.61 ID:TCp5B8ePd.net
草津はインタータッグ戦で大木にフォール負けしてるな。草津にしては珍しいというか。
さしもの草津も大木には遠慮があるか。

251 :お前名無しだろ :2020/07/07(火) 22:32:15.04 ID:CWOKUxwva.net
>>250
ガチでやっても負けるだろ

252 :お前名無しだろ (ワッチョイ 1eef-GTad):2020/07/07(火) 23:25:20 ID:YENlulwx0.net
大木のインター選手権の防衛相手も
B・ドロモ(日プロ時代アジアを取られた)、
ジョールダック、J・ジョー、そして上田馬之助と、
2流どころ、ピークを過ぎた選手だよね。
エドワード・カーペンティアとの
防衛戦も予定されていたらしいが、
その時、54歳のカーペンティアと戦ってもなぁ。

253 :お前名無しだろ :2020/07/08(水) 01:24:54.38 ID:hiAZGfHL0.net
>>249
これは国際だけに限らず日プロや新日全日の試合をクラッシクなんかで観ても感じるんだけど

当時はリングアウト決着でも場外で鉄柱・イスによる大流血や
マット剥がしてのパイルドライバーとかボディスラムなんかで
相手を場外でノシての決着ってイメージだった試合が
今見返すとなんかわちゃわちゃ揉み合い殴り合いしてるうち
片方がカウントアウト間際に目ざとくサッとリング内に戻ってみたいな
「早く戻り合戦」みたいな決着が意外と多いんだよな
まあ一応真剣勝負と思って観てたあの頃にば
それで「勝ち」ならまぁ間違いじゃないんだけどw

254 :お前名無しだろ :2020/07/08(水) 08:58:38.20 ID:TOAQRwfx0.net
ブルーザー&クラッシャー
「わしらはそれで金網で勝ったのになぜ暴動に・・・」
解せぬ

255 :お前名無しだろ :2020/07/08(水) 09:15:45.17 ID:CnPjwoqo0.net
>片方がカウントアウト間際に目ざとくサッとリング内に戻ってみたいな
>「早く戻り合戦」みたいな決着が意外と多いんだよな

それを昇華(?)したのがマードックのケツ出し芸だよね。

256 :お前名無しだろ (ワッチョイW 5512-6yn5):2020/07/08(水) 10:16:50 ID:eHQBlmV/0.net
>>243
旗揚げの頃の新日は四面楚歌状態
スポーツ新聞では日プロ乗っ取りクーデターで追放処分された記事を書かれ
ノーテレビで、知名度のあるのは猪木とゴッチだけ(小鉄も少しは…)
猪木にしてみれば『トヨさん、あんたは断れないよな』だったのでは?
まあ、倍賞姉妹が何かと援助したみたいだけどね

257 :お前名無しだろ (ワッチョイ 23bf-ucCN):2020/07/08(水) 10:24:28 ID:gC9ZddfQ0.net
あれは新間の仕事でしょ
リング上で勝手にぶちまけてノリでOKしたけど
控室でやっぱり出ないと言う豊登に
「実は金をもらっている、出ないと裁判になる」ってハッタリかまして復帰させたって自著で書いてたな

258 :お前名無しだろ :2020/07/08(水) 11:12:23.92 ID:TOAQRwfx0.net
?「日本に呼んでしまえばこっちのものよ
おいカネック!明日は脱がんかい!なにはずかしがってんだ!逃がさんでえ」→逃亡
?「バックランドさんはチャンピオンですから!今回は猪木が寝ますヨロピク」
試合当日「これでいいんですか皆さん!猪木はこんな奴には負けません!延長戦します!」
豊登「寛ちゃんのためになればと・・・恥ずかしながら戻ってきたッ!
テレビがつくまで、微力ながらワシが力を貸そうじゃないか!」

・・・美談にするな!全部ハッタリモラハラパワハラ土壇場のハメまくりじゃねえか!
悲しいかな国際はお人好しばっかりで評判こそいいが、こんなえげつなく汚い仕掛けが
出来なかった だからそこがいい。

259 :お前名無しだろ (ワッチョイ 0524-noib):2020/07/08(水) 13:33:37 ID:TgzaX3BY0.net
>>111
ホンキートンクマンってブロディ以上にアメリカで成功してるかな?!

260 :お前名無しだろ (スッップ Sd43-34ck):2020/07/08(水) 20:07:19 ID:yeNsL80Ad.net
1980年。新日本はハンセン、ホーガンら
ニューパワーの外人に藤波のジュニア路線で
フレッシュさを打ち出していた。
全日本もベテラン外人に依存しつつも、ブロディやリッキースティムボートらで新味を出そうと苦労
していた。
そんな時に国際の勝負手は大木金太郎だったのか!

261 :お前名無しだろ :2020/07/08(水) 20:51:33.04 ID:3bXR1EYR0.net
国際はハゲに優しい団体だからな

262 :お前名無しだろ :2020/07/08(水) 21:17:16.93 ID:tORy/A4z0.net
ロン毛のワイルド・アンガス

263 :お前名無しだろ :2020/07/08(水) 21:19:25.96 ID:luYg78yd0.net
日本人には禿げレスラーは少ないな。寺西とかデコ1ミリくらいしかない

264 :お前名無しだろ :2020/07/08(水) 21:51:42.88 ID:MNcOUMuba.net
坂口&小林組はマツダ&マサ組に敗れて王座海外流出、渡米した坂口&長州組が奪回に成功した。
帰国後に元王者の小林が木村健吾をパートナーに王座に挑戦、王者組が勝って王座初防衛に成功。
草津&浜口組はヤマハに敗れて王座陥落、浜口&井上組がヤマハを破って王座奪回に成功した。
草津もまた挑戦すれば良かったのにな。パートナーは鶴見でも寺西でも、ラッシャーでも良かったのに。

265 :お前名無しだろ (ワッチョイ cd89-8bMX):2020/07/08(水) 22:34:23 ID:qp7IcrED0.net
>>264
浜口・井上が王座を奪回した直後にノンタイトルのTVマッチで
木村・草津と戦い、両リンに終わっている

草津がエースの木村と組んで勝てなかったことにより、新王者組の足場は一応固まった
わかり難いけど

266 :お前名無しだろ :2020/07/08(水) 22:42:28.00 ID:MNcOUMuba.net
>>265
草津が井上に4の字固めかけて、そのままリング下に落ちて両者リングアウトだったよね?
あの試合こそIWAタッグ戦にすれば良かったのにと思っていた、テレビ放送もあったし。

267 :お前名無しだろ :2020/07/08(水) 22:49:11.73 ID:MNcOUMuba.net
草津が「エースのラッシャーはタッグに挑戦させない」とか考えていた。とかは説得力ないよな。
崩壊直前のシリーズでは井上と組んで、エラリング&ラザン組との王座決定戦に出ているから。
あの時もマッチメイカーはもちろん草津。行き当たりばったりのマッチメイクしかしなかったんだな。

268 :お前名無しだろ :2020/07/09(木) 06:18:34.52 ID:zSJUnbMD0.net
ポールエラリングが来た時は、これが新しい
国際の外人スターか、ちょっと小さいけど良さそうだな
などと思っていた。負けた時はラッシャーが這いつくばって悔しそうな顔をしていたのを覚えている。(もちろんモノクログラビアページ)
その後短期間で、国際もエラリングもあんな事になろうとは
エラリングがマネージャーのロードウォリアーズってどれだけ凄いんだ!という箔付けにはなった。

269 :お前名無しだろ :2020/07/09(木) 06:28:01.26 ID:PQ0sfoo2d.net
あー、国際外人のニューウェーブもそこそこ
いたかあ。
マイクジョージ、スパイクビューバー。
オルソノスキー、エラリング。
スパイクヒューバーは期待してた。

270 :お前名無しだろ :2020/07/09(木) 07:03:37.89 ID:mxUrqcoh0.net
>>269
一時期は相当期待されてたり
日本での試合ぶりもなかなかだったりしてるにも拘らず
ステによる内臓疾患のエラリング以外は
皆、早めにリタイアして
そのままプロレス界とは縁切って
自動車セールスや不動産といった一般の仕事に転職してるあたりが
既に斜陽の米マット界でローカル地区中心でやってたんだろうな
だからこそ末期国際でも呼べたんだろうなあと逆に切なくなる

271 :お前名無しだろ :2020/07/09(木) 08:46:10.99 ID:0qr8ylKN0.net
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-c2-18/hk08300830/folder/1072410/84/34996684/img_2?1528884230
http://livedoor.blogimg.jp/norarinhouse/imgs/c/2/c2322e0f.jpg
スパイク・ヒューバーは、義父のブルーザーと来日してたら面白かったな。

272 :お前名無しだろ :2020/07/09(木) 09:27:26.54 ID:tbUAl7/50.net
>>269
ハイフライヤーズ後のジムブランゼルが来るって話はなかったのかな。
もし国際に来てたらニューウェイブかつエースでいけるのに。

273 :お前名無しだろ :2020/07/09(木) 09:34:08.71 ID:RLEehTwaa.net
>>272
国際崩壊の前年に、全日の最強タッグでニックのパートナーとして来日していただろ?
AWAではヒールのニックと敵対する側だから、タッグ組んでる姿に違和感あったな。

274 :お前名無しだろ (ワッチョイ a324-dQbl):2020/07/09(木) 10:03:35 ID:tbUAl7/50.net
その頃に国際に来ていたらな、ってことさ。
まあ、グレッグはいてもいなくてもいいんだが。

275 :お前名無しだろ :2020/07/09(木) 10:20:18.06 ID:v75fDXKpd.net
>>271
ゴングが結構前からグラビアで採り上げてて、来日が決まったときには凄く期待した。
ブルーザーの秘蔵っ子らしく、開幕戦でめちゃくちゃな場外戦やってた記憶がある。
楽しみな若手が出てきたなと思ったけど一回こっきりの来日になっちゃったね。

276 :お前名無しだろ (ワッチョイW 5512-6yn5):2020/07/09(木) 15:23:28 ID:0qr8ylKN0.net
https://youtu.be/bCZNwAUT6l8
金のなる木を見つけたから現役時代が短かった

277 :お前名無しだろ (ワッチョイ 4b4f-Qgjp):2020/07/09(木) 20:15:58 ID:2YDgtgfU0.net
原の売り出し方もそうだけどいつも勝負所を間違える吉原さんは絶望的に持ってない
人なんだな。

278 :お前名無しだろ :2020/07/09(木) 20:51:01.51 ID:famcN88Z0.net
高杉や菅原伸義らもルックスは良かったしプッシュできなかったかな。
時期が悪く入門して結局最後まで殆ど前座から進むことは無かった。
でもまあ男前っても優男っぽかったから迫力はなかったが。。w

279 :お前名無しだろ :2020/07/09(木) 21:46:17.58 ID:dme+uTjn0.net
子供心に原はヒゲ剃って散髪した方がかっこいいのにと思っていた。

総レス数 1003
289 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200