2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホテルニュー岡部】国際プロレスpart26【鬼怒川観光ホテル】

1 :お前名無しだろ (アウアウカー Sac3-ij6j):2020/06/30(火) 10:07:17 ID:fnNAY2a9a.net
語れ

※前スレ
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/wres/1589632529/

48 :お前名無しだろ :2020/07/01(水) 08:53:51.58 ID:ncJDqwJR0.net
>>45
東スポも素人じゃないのにそんなカードを「呑んで貰える」と考えて
提案してるとは思えないが。
落としどころが150万円だった時の最初に200万て言うような掛け値みたいなものじゃないかな。
馬場猪木戦をやってほしい。オケー、なんて小学生でも想像できないぞ。

49 :お前名無しだろ :2020/07/01(水) 10:40:20.95 ID:JnCdduk6a.net
東スポは馬場&猪木&木村のエーストリオを何故押さなかったんだ…

50 :お前名無しだろ :2020/07/01(水) 11:26:48.31 ID:oKxZ8tA80.net
レスラーにブックの「拒否権」なんてものは無い。
そんなものがあったら毎試合揉める。
飲めないならリングに上がれない。

51 :お前名無しだろ :2020/07/01(水) 11:28:43.29 ID:8A3spIpo0.net
>>41
> ルーイン高田は傑作マッチメイクだろ。
> 従来のプロレスとの違いを理解させるには最高の仕掛け。

俺もずっとそう思ってたが
最近、動画で実際に試合を見たら印象が全然違ったぞ。
ミサイルキックからのアームロックっていう従来のプロレスから
フィニッシュだけ関節技にしただけで、高田の技術がルーインを上回ったようには全く見えなかった。
むしろルーインの方が強いのが良く分かった。

52 :お前名無しだろ :2020/07/01(水) 11:30:25.23 ID:AMOHyifT0.net
https://prowrestling.net/site/2020/06/30/killer-tim-brooks-dead-at-age-72/

ブルックス死去

53 :お前名無しだろ :2020/07/01(水) 11:34:32.28 ID:eadfGZXUd.net
>>50
どうも議論のキャッチボールをする気がない
一種の荒らしさんのようだ。
真面目に相手する必要はなかったね。

54 :お前名無しだろ :2020/07/01(水) 11:44:14.12 ID:oKxZ8tA80.net
>>53
ほんの極一部のレアケースをだしてブックの拒否権があるとか反論されてもね。
事前の交渉や協議とブックの拒否を混同してるしな。
レスラーがブックを拒否するなんてありえない。

55 :お前名無しだろ :2020/07/01(水) 11:49:27.10 ID:eadfGZXUd.net
>>54
事前の交渉とはブックの交渉のことだろw
一度決まったブックに従わなければなはないのは
確かだが、それ以前には何度もすり合わせがある。
「フォール負けはやめて反則決着にしてくれ」なんてオーダーはしょっちゅうですよ。

それと、あんたの理屈でいうと、1973年の小林の負けブック連発は、ブッカー草津ではなく
プロモーター吉原の指示だったということでいいのね?
小林は国際を出ていったけど、それはブックに納得できなかったからじゃないの?

56 :お前名無しだろ :2020/07/01(水) 11:52:47.68 ID:eadfGZXUd.net
たとえば吉原がアンドレを招聘する。
アンドレは最初から「ノーフォールだよね」と
条件をつけて契約する。
これはアンドレが、「フォール負けブック」に
対する拒否権を持ってるということ。

57 :お前名無しだろ :2020/07/01(水) 12:21:03.48 ID:oKxZ8tA80.net
「ブックの拒否権」なんてものはそもそも存在していないし勝手に妄想して作ってるだけだ。
事前に交渉して取り決めがあるならブッカーまたはマッチメイカーはそれに従って試合を組んで勝ち負けを決める。
レスラーはブックに従う。
非常識なブックを飲まされそうになってレスラーが拒否したレアケースをあげて「ブックの拒否権」なるものが当たり前のように存在するかのような戯言はやめてくれ。

58 :お前名無しだろ :2020/07/01(水) 12:27:20.56 ID:oKxZ8tA80.net
ここは国際プロレスのスレッドだからもうこの辺でやめておく。
切りがないから。
では。

59 :お前名無しだろ :2020/07/01(水) 12:29:28.12 ID:5qpkffa/0.net
>>57
てか、「ビックの拒否権」という言葉を持ち出してくたのはあなたでは?
ないものを持ち出してきて、勝手な妄想とはマッチポンプすぎないか?

まあに対して権利としての拒否「権」があるかどうかは別として
レスラーは納得のいかないブックに対して修正を訴えるのは当たり前の話。

60 :お前名無しだろ :2020/07/01(水) 12:29:59.67 ID:5qpkffa/0.net
ビック→ブック。訂正

61 :お前名無しだろ :2020/07/01(水) 12:33:49.46 ID:5qpkffa/0.net
>80お前名無しだろ (ニククエW 3f10-PKxn)2020/06/29(月)
21:57:34.09ID:sCjP1DJh0NIKU>>984
>>976
レスラーにブックの拒否権なんて無いよ。
スパイビークラスなら尚更。
「20世紀最後の大物」よりもスパイビーの方が格上だと見せるために
スティングに負けブックを飲ませた。
当時の全日、WCW、新日の関係を見ればスティングはいずれ
新日に行くのは時間の問題だからね。

このレス以前に誰も「ブックの拒否権」なんて言葉は使ってないしね。

62 :お前名無しだろ :2020/07/01(水) 12:37:59.19 ID:eadfGZXUd.net
>当時の全日、WCW、新日の関係を見ればスティングはいずれ 新日に行くのは時間の問題だからね。

しかし、この妄想もひどいねw
良く読むと。
この年の暮れ新日と全日でフレアー、ウィリアムスが
トレードになったこととか、どう考えてるのだろう

63 :お前名無しだろ :2020/07/01(水) 12:45:33.16 ID:8A3spIpo0.net
>>57
> 非常識なブックを飲まされそうになってレスラーが拒否したレアケースをあげて「ブックの拒否権」なるものが当たり前のように存在するかのような戯言はやめてくれ。

みんなレアケースを持ち出して議論してただけなのに
レアケースすらないみたいな主張をしてたのは自分じゃんw

64 :お前名無しだろ :2020/07/01(水) 12:58:37.80 ID:Kt1mInnj0.net
>>62
新日とWCWの提携ができたのは90年秋だからね
春の時点では流れてる
ましてや89年の時点ではムタが参戦してるってだけの関係
むしろムタの完全引き抜き画策してた

65 :お前名無しだろ :2020/07/01(水) 13:00:10.36 ID:5qpkffa/0.net
そもそもスパイビーってよくプロモーターと悶着を起こす
トラブルメーカーだからな。
ブックに不満を言うとか普通にありうる話

66 :お前名無しだろ :2020/07/01(水) 13:06:30.91 ID:JnCdduk6a.net
いい加減にしろよスパイビーやフレアーがいつ国プロに来たんだよ!って書こうとしてハッとなった。
スパイビーはともかく、フレアーそしてマーテルも初来日は国際だ。

67 :お前名無しだろ :2020/07/01(水) 13:30:05.43 ID:oKxZ8tA80.net
>>62
しつこいから仕方なくレスしてやるが
俺はこの当時この流れを既に読んでいたからな。
当然関係者も読んでいたと思うよ。

68 :お前名無しだろ :2020/07/01(水) 13:42:42.38 ID:5qpkffa/0.net
新日本がソ連レスラーと対抗戦やってるタイミングで
「俺は新日とWCWの提携を読んでいた」と言われてもねえ。

69 :お前名無しだろ (ワッチョイ bb10-Wiu6):2020/07/01(水) 13:58:21 ID:8A3spIpo0.net
いずれ新日に行くのは時間の問題のスティングを
高い金出してまで呼ぶ意味が分からないw

70 :お前名無しだろ (ワッチョイW 1eef-Regh):2020/07/01(水) 14:05:15 ID:cpGL+dy40.net
お前ら、>>52がブルックスの死去というニュースを伝えてくれたのにごちゃごちゃと、俺スゲーみたいな無駄なレスで消化してんじゃないよ!
ブック拒否のスレでも立ててやれや。

ブルックスは、シークと問題起こしたのに国際を経てよく全日に参戦出来たよな。
凄いデカいって訳でもなく、トラブル起こしたレスラーをよく馬場は使ったな。

71 :お前名無しだろ (ワッチョイ 8e02-u+G/):2020/07/01(水) 14:07:20 ID:Kt1mInnj0.net
バカには時間軸という概念がないんだなw

72 :お前名無しだろ :2020/07/01(水) 14:32:22.41 ID:JnCdduk6a.net
ブルックスはA級とは言い難いがさりとてB級て言っちゃうのも憚られるレスラー。
全日本や新日本ではピリッとしなかったけど、国際を語る上では欠かせない狂乱ファイターでした。
合掌

73 :お前名無しだろ :2020/07/01(水) 14:34:07.45 ID:3Q1aM5cu0.net
ブルックスも国際に合うレスラーだった
国際来日時は外人エースとして大物の雰囲気が漂っていたけど、全日新日SWSに来日した時は小物臭しかなかった

74 :お前名無しだろ :2020/07/01(水) 14:49:06.20 ID:5gj7paSA0.net
>>49
その組み合わせだと国際の取り分を全日新日並にしないといけなくなるかな

75 :お前名無しだろ :2020/07/01(水) 14:49:09.02 ID:I98sA9y90.net
ブロディブルックス組なんて曲者ぽくて良いよね
実は試合をコントロールしてるのはブルックスの方で。

76 :お前名無しだろ :2020/07/01(水) 14:55:23.56 ID:ncJDqwJR0.net
風貌もファイトも"キラー"が相応しいとは思えないレスラーだったな。

77 :お前名無しだろ :2020/07/01(水) 14:57:11.13 ID:xIyFN91id.net
実はブロディの方が一歳上

78 :お前名無しだろ (ワッチョイW debc-KAUj):2020/07/01(水) 16:00:09 ID:k8um1bVW0.net
>>15
おー国際モデルとか復刻してくれたら即買う!

79 :お前名無しだろ (ワッチョイ ea66-iF2t):2020/07/01(水) 16:04:12 ID:U6Vg31ys0.net
>>78
前にヤフオクでジャージと上田がよく着てたトレーナーが出品されてたな

80 :お前名無しだろ (ワッチョイ 2f28-ERT+):2020/07/01(水) 16:14:51 ID:5qpkffa/0.net
長州谷津対ブロディブルックス

結末だけは守ったけど、それ以外はやりたい放題だったな

81 :お前名無しだろ (ワッチョイ 8e02-u+G/):2020/07/01(水) 16:32:46 ID:Kt1mInnj0.net
>>70
クーデター起こされたシーク自身が後にブルックスをデトロイトに呼んでるくらいだし

82 :お前名無しだろ (ワッチョイW 8a10-h0J+):2020/07/01(水) 16:44:58 ID:oKxZ8tA80.net
ブロディは体が小さい相手や格下と見なした相手と対戦した時はケツは当然守るがセールはしないから滅茶苦茶な試合になるんだよな。

83 :お前名無しだろ :2020/07/01(水) 17:17:50.41 ID:eadfGZXUd.net
>>82
そのケツにしても、新日では一度もフォール負けさせず、全日本でも10年間で3度しか与えてない。

84 :お前名無しだろ (アウアウウー Sacf-6nut):2020/07/01(水) 17:40:23 ID:ktMHHtQHa.net
>>1
地引き網特訓の時は何処に泊まっていたのですか?

85 :お前名無しだろ (ワッチョイ 8783-dE/J):2020/07/01(水) 18:16:31 ID:FKY1HTnV0.net
https://twitter.com/kokontezangetsu/status/1278252005107003393
ブロディや武藤みたいに凄まじい落差がある訳ではないが
妙に説得力のあるギロチンドロップ
(deleted an unsolicited ad)

86 :お前名無しだろ (ワッチョイW 1eef-Regh):2020/07/01(水) 18:33:44 ID:cpGL+dy40.net
初期のFMWやW☆INGが似合いそうだったなぁ

87 :お前名無しだろ (ワッチョイW a303-UUvv):2020/07/01(水) 18:44:40 ID:W7esYC1c0.net
キラー“ティム”ブルックス

マードックいとこ、これが以外と若かったんだね。
マードックやブロディの一歳下とは、絶対上だと思ってた。

マードックとのいとこタッグ
https://youtu.be/H2Ee1CRWzMc

そのブロディとのシングル
https://youtu.be/n3Dz3IZSm3M

これは3年遅いマッチメイクだったね。
https://youtu.be/xzwemEOt04k

国際に初来日したころがピークじゃないか?
厚い胸板と太い腕と脚が印象的だった。
http://www.showapuroresu.com/waza/wazap7/guirotine1.jpg

合掌

88 :お前名無しだろ :2020/07/01(水) 18:58:26.12 ID:oKxZ8tA80.net
>>83
だからプエルトリコで刺殺されたんだよ。
どこへ行っても嫌われる男の末路だ。

89 :お前名無しだろ :2020/07/01(水) 19:00:41.46 ID:AMOHyifT0.net
>>83
まあ新日ではシングルで坂口にリングアウト勝ち、タッグで坂口にフォール勝ちが最高実績だからな

90 :お前名無しだろ :2020/07/01(水) 19:02:13.19 ID:AMOHyifT0.net
>>86
実際はSWSに来て「何故この選手を呼ぶ必要が?」週プロに酷評されてた

91 :お前名無しだろ :2020/07/01(水) 19:07:06.98 ID:4Y9Un5Im0.net
ブロディがやるのはセール拒否試合
気に入らないレスラーの技は全く受けない
マスカラス兄弟やレックス・ルガーに対してもそれをやっている

92 :お前名無しだろ :2020/07/01(水) 19:25:57.24 ID:eadfGZXUd.net
まあ藤波木村への負けブックを拒否して
新日を離脱したこともあるけどね

93 :お前名無しだろ :2020/07/01(水) 20:06:29.73 ID:KfotPlPp0.net
>>88
プロモーターサイドの人にはともかくレスラー仲間から嫌われているわけでもないのに

94 :お前名無しだろ :2020/07/01(水) 20:18:42.68 ID:U6Vg31ys0.net
草津小林の話辺りから広がってるんやろけど
段々国際プロレスのスレと関係のないレスラーのブックがどうたらこうたらと
いつまでも所詮ただのど素人が物知り顔で書き込むのはみっともないで
知ったかぶりしたかったらプロレスブックスレでも立てて顔真っ赤にして語り合っとけや

95 :お前名無しだろ :2020/07/01(水) 20:20:07.25 ID:cpGL+dy40.net
>>90
週プロのS評だからなぁ〜
でも、Sよりは南部スタイルよりなFMWとかの方が合うと思う。

96 :お前名無しだろ (ワッチョイ bb10-Wiu6):2020/07/01(水) 20:43:12 ID:8A3spIpo0.net
>>95
FMW初期に来たワイルド・ブルマンを思い出した。

97 :お前名無しだろ (ワッチョイ 0610-Bt07):2020/07/01(水) 20:56:41 ID:DBV/I/MV0.net
キラー・ブルックスとクレージー・セーラー・ホワイトがダブってしまう。

98 :お前名無しだろ :2020/07/01(水) 21:19:06.89 ID:4GwVfbv60.net
ブルックスにしてもホワイトにしてもスミルノフにしても
いや、他の団体のガイジンでも結構いたんだけど…

タイツの色が同じ赤とか黒とか青とかでも
わりと新し目でくっきり色鮮やかなのと違って
なんか長年使い込んで年季入ってて
何百回と繰り返し洗濯した風の
なんかくすんでるかんじだったんだよね
あれが妙に似合ってた

99 :お前名無しだろ :2020/07/01(水) 21:28:17.84 ID:nPsancR3a.net
後楽園ホールの場外乱闘なんだが、サウナで気持ち良さそうなブルックスとジョー、
我慢できなくなって水風呂を浴びに行くマイティ、みたいな画像だな。
https://white.ap.teacup.com/corona/img/1276156370.jpg

100 :お前名無しだろ (アウアウウー Sacf-6nut):2020/07/01(水) 22:02:13 ID:ktMHHtQHa.net
>>97
俺はキラーブルックスとジョールダック。

101 :お前名無しだろ :2020/07/01(水) 22:10:06.08 ID:myhSBYaFa.net
https://youtu.be/0jnAnWiONO0

102 :お前名無しだろ :2020/07/01(水) 22:10:10.59 ID:myhSBYaFa.net
https://youtu.be/0jnAnWiONO0

103 :お前名無しだろ (ワッチョイW 6a62-t/gV):2020/07/01(水) 22:33:39 ID:jIf8BYc90.net
ルダックとバジョンが混ざる…

104 :お前名無しだろ (アウアウカー Saeb-aj2G):2020/07/01(水) 22:40:06 ID:nPsancR3a.net
>>103
バジョンじゃなくてバションでしょう?髪型と髭は似ているかな?

105 :お前名無しだろ (ワッチョイ 0a15-kG71):2020/07/01(水) 22:40:21 ID:I98sA9y90.net
バグジー・マグロー、レロイブラウン、ジョー・ルダック、セーラーホワイト
そしてキラー・ブルックス
プロレスラーがアスリートだとなにか勘違いしていた日本では受けが悪かった奴らだが
アメリカでは街の酒場で飲んだくれてる系のレスラーという需要は昔からたしかにあり
プロレスを観てる層ともかぶるので人気があった
格闘家のタンク・アボットとかもその系譜

106 :お前名無しだろ (ワッチョイ 5324-aqx1):2020/07/02(木) 00:24:28 ID:umx/r+Aw0.net
全日でブルックスがプッチャーの毒針エルボーで沈められたシーンは
幼児のときに見たけど今でも鮮明に記憶している

幼心としては悪い奴と悪い奴の試合の新鮮味をしっかり理解しつつも
弱い悪の方のブルックスを正義では見てなあながらも弱い方を応援するのが
正義とばかしにブルックス頑張れぇって応援していた

107 :お前名無しだろ :2020/07/02(木) 08:41:39.90 ID:XPHEScF80.net
>>10
全日・川田が長らく「カワダ」表示だったのは馬場のブレーンで最側近だったパンフ屋の
田中社長が「どうせすぐ辞めるから・・・」と言う判断で外人レスラーの活字を拾い
集めて作成していた。
>>78
復活させた人が少年時代に購入したくてメーカーに連絡するとなぜか窓口がミスター珍
になり「レスラーだけが着られるモノだから!」と丁重に断られた。復活させるために
調べると会社は既に無く権利は大手メーカーの関連会社が持っているのがわかり交渉
するとその子会社は「復活されるつもりは無いのでご自由に」と許可が出るもジャージ
作成に携わった人も高齢で二人しか在命していなかったとか苦労を語っていた。
>>93
「レスラーで連絡をくれのはハンセンだけです・・・」とバーバラ夫人が
三沢が後年に訪問した時に語っていた。

108 :お前名無しだろ :2020/07/02(木) 08:52:38.09 ID:KSdh3uyL0.net
また全日本の話になってすまんけど、ブロディが
ウェインファリス、後のホンキートンクマンを秒殺した試合(テレビ放映あり)で
そそくさと控え室に帰ろうとするブロディがブッチャーと鉢合わせし、
何やらブッチャーに言われてから視線をそらして帰っていくシーンを覚えている。
今にして思えば双方が示し合わせた上での手抜きだったか、何か気に入らないことがあって
早々に帰りたかったんだろうか。
ブッチャーは「もう少し客に見せてやれや」的なことを言ったんだろうか?

109 :お前名無しだろ :2020/07/02(木) 09:10:08.95 ID:KNDREYLl0.net
>>97
セーラーは海軍で、潮風に吹かれて少し小ぎれい
ブルックスは陸軍で、泥まみれ。汚れ放題
で、どっちも臭い
みたいな感じだが。

110 :お前名無しだろ :2020/07/02(木) 17:23:43.70 ID:odaaDT4O0.net
愛犬『熊五郎』と散歩中
https://livedoor.blogimg.jp/kanauhaya/imgs/d/d/dd8e91f8.jpg

111 :お前名無しだろ :2020/07/02(木) 17:41:26.44 ID:1KqE6sMH0.net
>>108
たしかその試合は試合時間が16秒だったかな。
レスラーはブックに忠実に従うのが当然だから、
ブック通りの試合展開だったと思うよ。
ブロディーは相手によってセールしない偏屈な男だから他のレスラーたちからは嫌われるよな。
ブッチャーは外人レスラーのボスとしてブロディに何か忠告したのではないかな。
日本で秒殺されたウェイン・ファリスは米国ではブロディよりも遥かに成功しているのが皮肉だね。

112 :お前名無しだろ (アウアウウー Sacf-6nut):2020/07/02(木) 18:07:56 ID:Qcory41ua.net
>>110
昭和っぽい一枚だね。熱燗が呑みたくなったw

地引き網特訓のような引っ張りだね。

113 :お前名無しだろ :2020/07/02(木) 20:11:33.00 ID:rjIe3/MV0.net
>>111
シアイゴノ小鹿の乱入が意味不明だった。

114 :お前名無しだろ (ワッチョイ ea66-iF2t):2020/07/02(木) 22:44:10 ID:+2+OjibL0.net
>>110
貫禄が有りすぎて迂闊に近寄れん感じ
良い写真やねー

115 :お前名無しだろ :2020/07/03(金) 14:58:56.86 ID:08/V0JW50.net
https://pbs.twimg.com/media/Eb1_P_HUYAA9fau.jpg
後付け文字で隠されたレスラーが誰なのか気になる

116 :お前名無しだろ :2020/07/03(金) 15:14:11.42 ID:/GJHFA2t0.net
>>115
タンク・パットンだと思うが…?

117 :お前名無しだろ :2020/07/03(金) 17:00:25.07 ID:gzOpWJ40a.net
インターナショナル選手木又なのねw

118 :お前名無しだろ (ワッチョイ de4c-GTad):2020/07/03(金) 18:09:09 ID:AJaf657v0.net
>>115
ポスターに阿修羅の名前無いね
海外遠征?

119 :お前名無しだろ (ワッチョイ 6b15-VQSO):2020/07/03(金) 18:10:02 ID:2W3+BUK90.net
法学部では権を木又と書くらしい

120 :お前名無しだろ (アウアウウー Sacf-6nut):2020/07/03(金) 18:36:49 ID:gzOpWJ40a.net
法学部出だが木又とは習わなかったよ。

若しくは
ワカシクハ

ではないことは習ったけど。

121 :お前名無しだろ :2020/07/03(金) 20:41:21.49 ID:cERafIqb0.net
>>115 >>116
タンクパットンだな。月プロ誌(ゴングもか)に国際の宣伝ページにポスターそのものを掲載したページがあった。
来日予定で顔が乗ってたがキャンセルになったというとボビーイートンやCブラックウェルなんかもいる。
大木は「負傷のため欠場」とか上書きにされてたw

>>100  80年(昭和55)春のビッグチャレンジSで当初、レダックとブルックスが共闘して来襲と煽ってたが
ブルックスがキャンセル、代わりに来たのが旋風児マイクジョージだった。

122 :お前名無しだろ :2020/07/03(金) 21:39:54.06 ID:6YjIGp650.net
>>115
パットンだけでなく、ファリスとラザンも来日せず
代わりに来たのが、ランディ・タイラー、ロッキー・ブリューワー、更に遅れてジェイク・ロバーツ
ロバーツは外人勢で唯一タイトル挑戦無し、6人タッグで金光植に決勝フォール取られるなど
ジョバーも務めたが、トルロイヤルでは優勝した

123 :お前名無しだろ (ワッチョイ 0a15-kG71):2020/07/03(金) 22:22:14 ID:q5KVpIJN0.net
大木金太郎「目、負傷のため欠場!」
当時月刊誌ゴングかプロレスに載ってた
文言は本当にこの通り。感嘆符もついてた。
ウェインファリスが国際にきてたら活躍してたかなあ。
なあホンキートンクマンさんよ。

124 :お前名無しだろ (ワッチョイ 865e-ERT+):2020/07/03(金) 22:33:15 ID:cERafIqb0.net
思うんだが、いわゆる日本じゃショッパイとされるアメプロのショーマン派ってのは
国際のマットが実は一番似つかわしいと思う。猪木新日のストロングスタイル、馬場全日の王道といった
日本マットの価値観で完成されたスタイルではことごとく、アメプロショーマンというのは冷や飯食わされてたと。
まあそれだけ国際がある意味「場末的」なイメージを背負ってたとも言えなくない。
エンフォーサーの女子マネとか、国際だから受け入れられたんだよなw

125 :お前名無しだろ (ワッチョイ 5324-kG71):2020/07/03(金) 22:36:00 ID:MamX8u2P0.net
>>124
国際があった頃に全日は王道なんて標榜してなく、チンタラやってた。

126 :お前名無しだろ (ワッチョイ 865e-ERT+):2020/07/03(金) 22:43:45 ID:cERafIqb0.net
まあ80年代半ば以降から「王道」という言葉を掲げて全日のスタイルを固定化させてたが
根本は以前からのNWA世界や豪華外人らによる調和の延長線。そういったある種「権威主義」の副産物でもあり
国際のような弱体外人では構築しえない世界という話。

127 :お前名無しだろ (アウアウカー Saeb-aj2G):2020/07/03(金) 22:51:56 ID:MWi7DV21a.net
鶴見の坊主頭姿は可愛いよね。杉浦アナが鶴見について菊池孝に振り、丁寧に説明するシーンもいいな。
https://www.youtube.com/watch?v=kQKAm2683nU

128 :お前名無しだろ (ワッチョイ ded0-Wiu6):2020/07/04(土) 00:14:48 ID:JuelAMk90.net
>>124
イメージ的にアメプロのショーマン派が合いそうというのに加え
国際の場合、エースや準エース扱いで呼んだ選手は
どんだけ実物やその試合ぶりがしょぼくても
そのシリーズはちゃんとエース級の扱いでいてくれるから
新日全日あたりに偶にあった
期待して呼んだら実物はとんだいっぱいくわせものだった場合
シリーズ中盤あたりからカードも星取りもグッと落とすってのが殆ど無い
まあ代わりになるメンツがいなかったってのもあるんだろうけど

そのかわり元々エース級扱いのガイジンでも
シリーズヤマ場のタイトルマッチ前に地方で草津に負けたり
あとタッグで普通にピン取られたりもするんだけど

129 :お前名無しだろ (ワッチョイW 1eef-Regh):2020/07/04(土) 03:55:20 ID:JbHtbWqc0.net
でも、エンフォーサーは国際の前に新日の坂口戦で酷評されて、国際でも木村に負けた後は原にアッサリと負けたから、全日がキャラが面白いからと呼んでも扱いに困るよね。
新日みたいに、中堅には勝つけど上位陣には歯が立たないで行ったかな?

130 :お前名無しだろ :2020/07/04(土) 05:44:37.33 ID:89EqUaqT0.net
U局の関係かは知らんけどジエンフォーサーもオックスベイカーもテレビ中継で観られんかったのが残念やったけど
ケイブンシャのプロレス大百科や森岡理右の豆たぬきシリーズで知ってたからなんか気になるレスラーやったな
ジエンフォーサーってまだ存命中ってのに驚いたけどマネージャーの奥さんはどうなんやろ?
当時はあのバニーガール衣装で自分よりも先輩ファンは興奮してたんかな?

131 :お前名無しだろ (ワッチョイW a324-h0J+):2020/07/04(土) 06:17:55 ID:M5CdfW2q0.net
マイティ井上の証言
「あのマネージャーは奴の奥さんで、相当オバハンやった。一晩いくらで寝てみんか?とエンフォーサーがすすめたがみんな遠慮しとった。」
それでもバニーキャロルは日本に初めて現れたディーバであることに間違いは無かった。

132 :お前名無しだろ (ワッチョイW 9312-Regh):2020/07/04(土) 07:11:51 ID:EmOiBdXB0.net
https://youtu.be/U4nGq4mJl6I

133 :お前名無しだろ (ワッチョイ 5324-kG71):2020/07/04(土) 07:30:51 ID:p+t5xLlp0.net
>>131
マイティが西尾、アニマルがあのカアちゃんをバニーの格好でマネージャーとして付けたら人気爆発で視聴率20%だったはず。

134 :お前名無しだろ (ワッチョイ ea66-iF2t):2020/07/04(土) 08:04:48 ID:89EqUaqT0.net
>>133
奇声サマーソルトの嫁ハンは女優で別嬪さんやけど
アニマルの嫁ハンはどうやろか

135 :お前名無しだろ :2020/07/04(土) 08:35:34.83 ID:/pK3uTJU0.net
>>129
シン、パテラ、ダンカンとかいるのによりによって最弱挑戦者のエンフォーサーとの
タイトルマッチ(しかもセミファイナル)だった坂口の立場はないな。

136 :お前名無しだろ :2020/07/04(土) 08:39:37.56 ID:89EqUaqT0.net
>>132
珍しい映像でオォー!と思ったけど技らしい技もスマートな連係もない二流レスラーっていうのはよくわかった

137 :お前名無しだろ :2020/07/04(土) 08:53:59.83 ID:p+t5xLlp0.net
>>132
ロスのリングはエプロンが通常のリングの倍ぐらいあるから場外へ投げ捨て、場外ダイブができない。

138 :お前名無しだろ :2020/07/04(土) 08:58:49.39 ID:S0Ler7m80.net
>>135
シンとダンカンの参加は開幕後に急遽決まった
タイトル挑戦はパテラが猪木、エンフォーサーが坂口と先に決まっていた

>>133
エンフォーサーが来た頃には
井上はとっくに西尾三枝子から三下り半突き付けられてたけどなw

139 :お前名無しだろ :2020/07/04(土) 11:39:32.15 ID:M5CdfW2q0.net
写真で見ると超一流のぼくらの幻レスラー
幻だったほうが良かったレスラー
オックスベーカー、エンフォーサー、ザ・コンビクト、シコデリコ、パンピロフィルポ、
スパイロスアリオン、キングコングコジャック、ヘラクレスローンホーク、
ザ・マミー、ターザンジャコブス、ブルドーザービッグベン
実はエドワードカーペンティアもその一つで、実は梶原一騎が悪いのだが
2メートル高く飛び上がり宙返りして相手にキックを見舞う
そんな場面はなかった><
ザ・シークも実際に火炎をボーボー吹いたりしなかったが、狂いまくってたのであれはあれでいい
と判断した。

140 :お前名無しだろ :2020/07/04(土) 11:45:31.24 ID:M5CdfW2q0.net
グレートマーシャルボーグ追加

あと、選手大量離脱で悩む馬場社長の前に現れた救世主女子マネージャー
正体はハイレグ水着の元子様であった!
そんな悪夢を見た

141 :お前名無しだろ (ワッチョイW 9312-Regh):2020/07/04(土) 12:08:55 ID:EmOiBdXB0.net
>>78
http://geta88kitty.cocolog-nifty.com/blog/images/2018/08/30/photo.jpg
このモデルはどう?

142 :お前名無しだろ (ワッチョイ 6b15-VQSO):2020/07/04(土) 12:36:06 ID:oXtqVzvP0.net
>>139
コジャックは幻のままだった
ブルドーザー・ビッグ・ベンは日本に来なかったら誰も知らないままだろ

143 :お前名無しだろ (ワッチョイW 9312-Regh):2020/07/04(土) 14:23:06 ID:EmOiBdXB0.net
https://livedoor.blogimg.jp/kingaron/imgs/5/8/585a701b.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/kingaron/imgs/8/4/84a54342.jpg
ロンドンのロイヤルアルバートホールが来年3月迄に破産するかもしれないらしい…
どちらかと言うと音楽界の殿堂な気もするが
プロレス界ではアメリカのMSG、日本の武道館、メキシコのアレナメヒコ、
カナダのメープルリーフガーデンと並んで欧州マット全盛時の桧舞台かな

144 :お前名無しだろ :2020/07/04(土) 17:47:28.95 ID:RWus7u4l0.net
今度のコロナ禍はスポーツやエンタメ業界に未曽有の打撃を与えてるな。
ニュー速板なんかでこういった話題が出ると不要不急の業界だし当然、といった風潮だが
我々プヲタはプロレスから数えきれない感動や興奮を得られたわけだし、一刻も早い終息を願うばかりだ。

145 :お前名無しだろ :2020/07/04(土) 19:58:47.44 ID:zgohMMjF0.net
https://pbs.twimg.com/media/Ebg6jieUYAAzx72.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Ebg6j9MU0AUtSut.jpg
Gスピリッツ最新号によると、アポロ菅原選手最後の試合は、2002年10月1日のIWA JAPANの大会となってますが、
誰が何と言おうと2002年10月20日のアジアンスポーツプロモーション月形大会なのである。

146 :お前名無しだろ :2020/07/04(土) 22:39:48.82 ID:89EqUaqT0.net
>>141
外に着ていく気はせんし勇気も無いけどなんとも懐かしいデザインが良いから欲しい

147 :お前名無しだろ :2020/07/04(土) 22:43:26.74 ID:d7RoSTJ1M.net
キャピタルのジャージ欲しい!

148 :お前名無しだろ (スププ Sdaa-h0J+):2020/07/04(土) 23:18:01 ID:06Uu5psYd.net
>>115
金光 植
金基 抻

総レス数 1003
289 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200