2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホテルニュー岡部】国際プロレスpart26【鬼怒川観光ホテル】

1 :お前名無しだろ (アウアウカー Sac3-ij6j):2020/06/30(火) 10:07:17 ID:fnNAY2a9a.net
語れ

※前スレ
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/wres/1589632529/

851 :お前名無しだろ :2020/08/14(金) 23:45:45.11 ID:CNigFLOd0.net
ダイナマイトキッド初登場

https://youtu.be/wEJwg9ueqCc

852 :お前名無しだろ :2020/08/14(金) 23:48:37.33 ID:l0APKyrO0.net
>>850
さっさと見切り付けてここから出ていけ

853 :お前名無しだろ :2020/08/15(土) 00:55:23.28 ID:huwd6ZZ60.net
>>852 おじいさん、興奮すると免疫力落ちてコロナでポックリしますよ

854 :お前名無しだろ :2020/08/15(土) 00:59:28.15 ID:gAZPm5OC0.net
オールスター 坂口小林vsR木村G草津で国際リングアウト勝ちなら

855 :お前名無しだろ :2020/08/15(土) 01:02:57.89 ID:huwd6ZZ60.net
>>813 おじいさん、その話、昔もしてましたよ

856 :お前名無しだろ (ワッチョイ e266-B4p2):2020/08/15(土) 03:51:54 ID:MxMc71/S0.net
>>850
別にそれでエエがな

857 :お前名無しだろ :2020/08/15(土) 07:40:21.99 ID:aP7w9otU0.net
>>826
「帰ってきたウルトラマン」は放映第一回で25%越える視聴率を獲得するもTBS側は
「物足りない・・・」と評価だった。遡ると「ウルトラマン」の後番組として放映された
「キャプテンウルトラ」も放映初回は25%を越えたのにプロデューサーはTBSとスポンサー
の武田薬品から呼びつけられて「伝統ある枠なのでこれでは困ります!」と叱られた。
前作が30〜40%取るお化け番組だったけど。視聴率30%は努力次第でなんとか取れるかも
しれないが40%ともなるともうこれは社会現象と当時でも言われていたらしい。
ちなみにTBSの森プロデューサーは国プロ中継の初回が放映が30%を越えて社長賞を
貰っている。

858 :お前名無しだろ :2020/08/15(土) 07:47:56.23 ID:ovYuWcRX0.net
でも「帰ってきたウルトラマン」〜「ウルトラマンA」と同時期の、
NETの「仮面ライダー」は、視聴率20〜30%だったけど、
「変身!」で社会現象を起こしてたね。

859 :お前名無しだろ :2020/08/15(土) 07:48:28.37 ID:fXzTPa4m0.net
設立する時にTBS以外にフジも候補だったんだよな
もしフジテレビ中継だったら、国際の運命も少しは違っていたかも…
視聴率のハードルもTBSより低そうだし?

860 :お前名無しだろ :2020/08/15(土) 07:54:36.29 ID:6yMsOG7vd.net
>>857
初代「ウルトラマン」は平均36%だったからねw

「帰ってきたウルトラマン」は初回26から、一旦10%台に落ちたけど、この時期になって急回復してます。
後番組の「ウルトラマンA」になって再び10%台が目立ち始める。「タロウ」を経て1974年4月開始の「レオ」で視聴率一桁に落ちて、ついに打ち切り。
国際プロレスと似た歴史を歩みましたね。

861 :お前名無しだろ :2020/08/15(土) 07:59:45.65 ID:/9Zyp+N2a.net
途中で榊原ルミが降板したが、ナックル星人に殺されるという衝撃の展開。子どもたちはトラウマになった。

862 :お前名無しだろ :2020/08/15(土) 08:00:44.80 ID:jszKX+DC0.net
ウルトラマンとか興味ねえよ

863 :お前名無しだろ :2020/08/15(土) 08:20:47.23 ID:6yMsOG7vd.net
>>859
フジテレビは「スペクトルマン」「怪傑ライオン丸」「タイガーセブン」「電人ザボーガー」とか 
いまいちマイナーな特撮ヒーロー番組やってたし、
国際プロレスとは相性良かったかもね。
ただ1980年代になって「面白真面目なフジテレビ」に変貌したタイミングで、バッサリ切られそうw

864 :お前名無しだろ :2020/08/15(土) 08:23:01.23 ID:bYAIcpki0.net
>>855
たがらなんでいるんだよ

865 :お前名無しだろ :2020/08/15(土) 09:54:43.51 ID:SWoLkD2d0.net
あえて接点を探せば仮面ライダー製作時のエピソードで
等身大の覆面ヒーローというコンセプトは
当時東映のアニメ部門でやってたタイガーマスクがヒントになったらしい

866 :お前名無しだろ :2020/08/15(土) 11:02:45.38 ID:tm7txKxva.net
ウルトラマンの話題で高杉の話にならないんだねw

867 :お前名無しだろ :2020/08/15(土) 14:22:44.06 ID:huwd6ZZ60.net
>>864 おじいさん、いつまで国際プロレスに粘着してるんですか

868 :お前名無しだろ :2020/08/15(土) 16:08:14.32 ID:JvFusNqu0.net
三菱電機というメインスポンサーで安定していた日本プロレスの一時期を除けば
どうしても見る層が限定されてしまうプロレス番組のCM枠は視聴率が高く安定
していた時期でも他番組と比較すると不安定で限られた時間枠を販売するテレビ
局にとってあまりオイシイ商売では無かったみたい

更に民放の雄と呼ばれた時代のTBSは民放一のネットワーク局を持ちしかも視聴率
の高い番組も多く結果的に一番多くの人にCMを視てもらうことができたので当時の
ゴールデンタイムのCM出稿単価は当然他のテレビ局よりも高額だったそうだ
だからこそ視聴率的には及第点を取っていた時代の国際プロレス中継も番組継続
のハードルは高くなりその結果番組も迷走して最終的には打ち切られた

ちなみに1970年代前半くらいだと人気番組としての目安になる週間テレビ番組視聴率
トップ10に入るには20%代後半くらいの数字が必要でトップ20でも最低20%以上は必須
だったみたいでやはりTBSの番組割合が比較的に多い感じ

869 :お前名無しだろ :2020/08/15(土) 16:34:50.49 ID:OV4delnI0.net
>>809
ガニアがチキンウイングを!!

870 :お前名無しだろ :2020/08/15(土) 20:14:49.64 ID:TkKwBLKT0.net
>>850
(ワッチョイW e5e4-inpY)2020/08/14(金)
>おじいさん達って同じ話の堂々めぐりですね
昭和の新日スレ
>>225
(ワッチョイW e5e4-inpY)2020/08/15(土) 14:20:26.77
>おじいさん、そろそろお薬の時間ですよ
哀れな奴だな。こういう憎まれ口を叩くことでしか、
人と接することができんのか!?

871 :お前名無しだろ :2020/08/15(土) 22:50:48.64 ID:huwd6ZZ60.net
>>870 おじいさん、もうとっくに昭和は終わってますよ

872 :お前名無しだろ (ワッチョイ e266-B4p2):2020/08/16(日) 04:41:32 ID:o5UrzuBR0.net
おじいさんがどうのこうのっていうネタ、ちょっとしつこいな

873 :お前名無しだろ (ワッチョイW 2e71-UhWo):2020/08/16(日) 06:53:03 ID:vDsTZn/F0.net
>>775
あのセリフって、反則負けですわだけだろ?
で頭ビールビンで割られてリターンマッチ

874 :お前名無しだろ (オッペケ Srf1-uhGn):2020/08/16(日) 07:11:41 ID:lpkzZoLCr.net
>>863
面白真面目は日テレだよ

875 :お前名無しだろ :2020/08/16(日) 07:30:34.66 ID:xrYSOmni0.net
>>868
その点はテレ朝・船橋アナや日テレ・ノア中継のPも指摘していた。
イメージが悪くスポンサーも付きにくいので局としての及第点の視聴率を取っても
編成部からの評価は高く無かった。視聴者とスポンサーの購買層が結びつきにくくて
アニメファンはグッズを買ってくれしDVDを売って制作費を回収する最近のアニメ番組の
ビジネスモデルのようにはならない。かってのヤマトやガンダムはこのようになコアな
限定された層を相手にしても商売になると言う分析の元で最初は始まった。再放送を
重ねてファンを増やして「アニメブーム」にまでなるのは想定してなかったはず。
ただプロレスは他のスポーツ中継とは全く異なり過去の試合のDVD化すると売れると
点がある。佐山タイガーや燃えろ!新日プロのDVDは大いに売れて映像化が不可能と
思われた猪木vs.アリ戦まで発掘する事はできたのは成果だった。

876 :お前名無しだろ (ワッチョイ 9924-jUmA):2020/08/16(日) 08:11:53 ID:7xuXpABz0.net
>>798
>全日だって他団体の足を引っ張ってるじゃん
馬場はターザンに金を渡してSWSの足を引っ張り、母体の企業メガネ本体もバッシングさせた。
これをやられたら企業はプロレスに入りづらくなるため、馬場はA級戦犯とも言える。

877 :お前名無しだろ :2020/08/16(日) 08:41:22.68 ID:L+pxjYN5M.net
マウントマン臭コロナウズww

878 :お前名無しだろ (スップ Sdc2-/T98):2020/08/16(日) 09:43:33 ID:eJTIrA8Gd.net
>>877
何でプロレス板を荒らしにきたの?

879 :お前名無しだろ (ワッチョイ e583-QlkZ):2020/08/16(日) 15:30:21 ID:2T6J0HXX0.net
https://pbs.twimg.com/media/EfIbvPrUEAghS7W.jpg
権威付けのためだけにわざわざルー・テーズを呼ぶ吉原
テレ東が無理して金を出してくれているのに感謝の心が無い

880 :お前名無しだろ (アウアウクー MMb1-/jwo):2020/08/16(日) 15:41:38 ID:FTorr61UM.net
明日ら・原

881 :お前名無しだろ (ワッチョイW c912-Ks6y):2020/08/16(日) 15:44:09 ID:yxrf1a3b0.net
>>879
アスラハラって、、、

882 :お前名無しだろ (アウアウエー Sa4a-mH1A):2020/08/16(日) 16:02:04 ID:wdtgfqZ+a.net
>>879
なんでアメリカ風なんだよ

883 :お前名無しだろ (ワッチョイ 3110-++7W):2020/08/16(日) 18:09:48 ID:fatN2Vfz0.net
>>876
大量に選手を引き抜かれたことに対して企業防衛しただけだろ。

884 :お前名無しだろ (ワッチョイW e509-iZrv):2020/08/16(日) 18:20:17 ID:FX2LCEeW0.net
いや、「阿修羅」のアルファベット表記はそれが正しいのよ

885 :お前名無しだろ (アウアウエー Sa4a-mH1A):2020/08/16(日) 18:47:07 ID:XxgCmOhwa.net
王子様キッド
https://youtu.be/wEJwg9ueqCc

886 :お前名無しだろ :2020/08/16(日) 19:36:41.58 ID:YGRWLOq60.net
>>879
むしろジョニー・パワーズの綴りが間違っている
JOHNNY POWERSが正解

887 :お前名無しだろ (ワッチョイ 9924-jUmA):2020/08/16(日) 20:46:17 ID:BGBg2z9s0.net
ジョージ高野のスペルは「Joji Takano」

888 :お前名無しだろ (アウアウカー Sa69-bDBf):2020/08/16(日) 20:53:07 ID:B4pKNTJna.net
wikiの表記は「George Takano」だけどな。

889 :お前名無しだろ (ワッチョイW 46ad-pYFk):2020/08/16(日) 20:59:16 ID:0ZY1siJx0.net
>>879
よく見りゃキラー・ブルックスもキラー・ブルッスになっとる

890 :お前名無しだろ (ワッチョイ 31ef-3BpW):2020/08/16(日) 21:12:37 ID:bgKgjiEx0.net
>>887
それ他トピでも話題になるが、高野 讓治や譲二など日本人で
「じょうじ」という名前の人のパスポートに記載される名前は
ヘボン式ローマ字で「JOJI」になる。
https://enfant.living.jp/mama/mamnews/okuyuuki/578057/

891 :お前名無しだろ (ワッチョイW e9b9-gQtB):2020/08/16(日) 22:06:39 ID:riym/0Pd0.net
それにしてもわざわざ英語表記のポスター作るのにスペルミス何とかしろよ、ってのと
無理して金用意したのに新日から木村はまだいいとして永源ってな
これでも当時極道ヤマハより格上だったのかね

892 :お前名無しだろ (ワッチョイ 8115-p5K4):2020/08/16(日) 22:14:23 ID:xwE6sY0B0.net
本名が「Joji Takano」高野讓治
リングネームが「George Takano」ジョージ高野

893 :お前名無しだろ (ワッチョイ 9924-jUmA):2020/08/16(日) 22:35:50 ID:BGBg2z9s0.net
INOKIは国によっては「アイノキ」と呼ばれたそう。
BABAはアリババからアラブ人と思われたことがあったそう。
Ivan Koloffはロシア語読みで「イワン」、アメリカだと「アイヴァン」と呼ばれた。

894 :お前名無しだろ (ワッチョイ c26d-gusV):2020/08/16(日) 22:49:20 ID:oatcSgNl0.net
>>859
中継の担当は全女と同じ芸能部でスポーツ局じゃなかったかもね

895 :お前名無しだろ (ワッチョイ 9924-zLXa):2020/08/17(月) 06:22:50 ID:BmmoXFmq0.net
誤植がそのままリングネームになったのがミスター・ポーゴ(POGO)だね
本当はミスター東郷(TOGO)だった

896 :お前名無しだろ (ワッチョイ 9924-jUmA):2020/08/17(月) 07:27:45 ID:R16/saEZ0.net
ラリー・ヘニング、息子のカート・ヘニングも誤植の一種かも。
「Hennig」だから「ヘニッグ」

897 :お前名無しだろ (ワッチョイW c912-Ks6y):2020/08/17(月) 08:31:40 ID:vexjSf/U0.net
http://geta88kitty.cocolog-nifty.com/blog/images/2018/09/24/1978.jpg
馬場より先にヤマハのCM出てたのね。。。(1978)

898 :お前名無しだろ (アウアウウー Saa5-IbqL):2020/08/17(月) 09:01:06 ID:C6nNwG81a.net
>>897
ナンチャラカンチャラスーパースター!

899 :お前名無しだろ (ワッチョイ 6edb-XQXO):2020/08/17(月) 18:01:40 ID:U5usrp5m0.net
>>879
これ、ポスターじゃなくパンフレットとして会場で売られてたんだっけ?
国プロが「パンフレット譲ります」って、通販でやってて買ったな。
引っ越しの時にどっか行っちった(捨てたと思う)。。

900 :お前名無しだろ :2020/08/17(月) 19:11:20.12 ID:uAAQRhQC0.net
>>899
>>879 これ持ってると思う。広げるとかなりデカイ。
パンフがわりだと思う。

901 :お前名無しだろ (ワッチョイ 4983-XQXO):2020/08/17(月) 20:01:04 ID:8qVgA54n0.net
https://pbs.twimg.com/media/EZ5_zG_UEAANQAa.jpg
師匠の大木はともかく戸口は国際プロレスと関わりはあったんだっけ

902 :お前名無しだろ (アウアウカー Sa69-bDBf):2020/08/17(月) 20:18:34 ID:zEvAd3M3a.net
>>901
日本リーグ争覇戦準々決勝、木村vsドクが蔵前国技館のメインだぞ?残念ながらガラガラだったが。
https://m.youtube.com/watch?v=POKm7BswrgE

903 :お前名無しだろ (ワッチョイW 2eef-Ks6y):2020/08/17(月) 22:48:11 ID:RJVOA5A60.net
>>895
テリーが電話でPとTを聞き間違えたのに、ポーゴが抗議しようとしたら俺の命名に不満があるのか?って押し切られたらしいね。

904 :お前名無しだろ (スププ Sd62-68fl):2020/08/18(火) 06:20:01 ID:k23/69eid.net
ポーゴのガラガラ声だったら、
pとtの区別なんかつくまい
ましてや電話では
そして、天龍と電話する恐怖

905 :お前名無しだろ (ワッチョイ 4224-XQXO):2020/08/18(火) 08:18:29 ID:yEiwJUNg0.net
>>902
自分が攻勢に出ているシーンがカットされて不満な戸口を馬場が「当たり前だろう!」
と一喝したらしい。

906 :お前名無しだろ (ワッチョイW c912-Ks6y):2020/08/18(火) 11:52:34 ID:WQ1lo2d10.net
>>902
あの頃はBIの冷戦真盛りだから、国際の大きいハコ使用は厳しいね・・

907 :お前名無しだろ :2020/08/18(火) 22:34:28.96 ID:Xr1YVux9a.net
しかしメインが木村vsドク、セミが鶴田vs井上で蔵前国技館で開催とか無謀だよな。
全日でもファンクス、ブッチャー、ロビンソンなど揃えて1年に1回興行するのがやっとなのに。

908 :お前名無しだろ (ワッチョイ ff02-AI8d):2020/08/19(水) 08:27:15 ID:O4i/xtrn0.net
>>907
全日がドン底で首都圏ビッグマッチが蔵前一回になるのは79年と80年
日本リーグ争覇戦やった78年はまだ複数回開催してた

909 :お前名無しだろ (ワッチョイ 9f15-YpYZ):2020/08/19(水) 11:33:27 ID:GgFcpFcQ0.net
>>907
初期からかなり無謀な蔵前興行やってた

67年の
メイン マツダ、サム・スティムボートvsビル・ドロモ、ロジャー・カービー
セミ 豊登vsデニス・ホール
2日前の大阪府立と全く同じカードと結果

68年の豊登、杉山vsシルバー、ゴーディエンコ
69年の豊登、小林vsキャンベル、アーリントン

910 :お前名無しだろ (ワイーワ2W FF7f-BllA):2020/08/19(水) 11:40:43 ID:Il/BcUXmF.net
国際のレフェリーだった前溝隆男は 馬場が大洋をクビになった頃からの知り合いのようだね

911 :お前名無しだろ (スップ Sd9f-Ssjx):2020/08/19(水) 11:42:56 ID:E5D5JG2bd.net
国際には蔵前や東京体育館、日大でシリーズ一番の
ビッグマッチをやらない悪いくせがあった。

1972年東京→ワールドシリーズの敗者復活戦。
      優勝戦は盛岡
1973年日大→ワールドシリーズ開幕戦。
      優勝戦は長崎
1974年日大→IWAタッグ戦
      グラハムのIWAシングルは越谷w

東京大会弱い上にカードも弱くしてどうする。

912 :お前名無しだろ (ラクッペペ MM4f-BllA):2020/08/19(水) 12:07:44 ID:gp7O++CFM.net
前溝隆男って国際を辞めてから消息不明なのかな?

913 :お前名無しだろ (ワッチョイW 9f12-Qflv):2020/08/19(水) 12:54:51 ID:mwhWIcwK0.net
小学生のファンでももっとマシなマッチメークするよw
隅田川決戦で、心が折れたのかなー
あの人とあの人の意図がわからない…
センスがなかったのか?

914 :お前名無しだろ (エムゾネW FF9f-Ua/T):2020/08/19(水) 14:53:38 ID:jXimzAEfF.net
https://youtu.be/PyocFvIqNlY
STFの元ネタが見れてウレシイ

915 :お前名無しだろ (アウアウウーT Sa63-1yu9):2020/08/19(水) 21:06:05 ID:PiIVEv2Ka.net
>>910
昔、雑誌に前溝隆男のインタビューが載ってた。
馬場が野球を止めたとき、同じアパートに住んでて、プロレスラーとして再会した
時に「あのころ馬場さんはよくアンパン食べてたね」って言ったら、「そんな昔の
こと言う人は嫌だなぁ」ってやんわり窘められて、「苦しい時代のことは思い出し
たくないんだ」と思ったって書いてた記憶がある。
国際と全日が蜜月の時、マンモス鈴木と馬場が昔の思い出話をしたなんてことはあ
るのかなぁ。

916 :お前名無しだろ (ワッチョイ ffef-9JlX):2020/08/19(水) 21:14:48 ID:5l3xuyUO0.net
>>915
アンパンを食べたというのは、そんなに恥ずかしい話でもないと思うがね。
もっと貧乏で悲惨な話はあるだろ?
大成功した人でも、昔の貧乏話を笑っていえる人と、極端に隠そうとする人が
いるが、馬場は後者だな。

917 :お前名無しだろ (テテンテンテン MM4f-5tTd):2020/08/19(水) 21:16:37 ID:UAbU0h2lM.net
前溝が国際を辞める前だろうか 遠藤光男は吉原からレフェリー就任を依頼されたらしい

918 :お前名無しだろ (スップ Sd9f-Ssjx):2020/08/19(水) 21:24:04 ID:E5D5JG2bd.net
ワールドシリーズ決勝戦をやった1977年は
一応蔵前は8200人集めてるんですよ。

ところが1968年、1972年、1973年のワールドシリーズは東京の大会場で決勝を行わず。
1978年の日本リーグ争覇戦も決勝開催ではなかった。
当然観客動員はいつも不調。
国際は何を考えているのか。

919 :お前名無しだろ :2020/08/19(水) 21:38:12.88 ID:GgFcpFcQ0.net
>>918
68年のワールドシリーズは蔵前でやったよ
>>909に書いた豊登、杉山vsシルバー、ゴーディエンコがメイン
セミは公式戦ロビンソンvsメイビア

920 :お前名無しだろ :2020/08/19(水) 21:41:07.06 ID:hzTN9qgsa.net
>>918
日本リーグ争覇戦、決勝のカードは蔵前よりさらに悲惨だからな。メインが木村vsタナカ、セミは鶴田vsホー。

921 :お前名無しだろ :2020/08/19(水) 21:41:36.93 ID:GgFcpFcQ0.net
ああ決勝ね、失礼

922 :お前名無しだろ :2020/08/19(水) 21:48:15.16 ID:5l3xuyUO0.net
1970年(第2回)と71年(第3回)のワールドシリーズ決勝は
東京だね。台東体育館と大田区体育館。大会場とは言いづらいが。
第2回、ロビンソン対小林は予選をやっていないので、決勝もなにも
ないんだが(苦笑)

923 :お前名無しだろ :2020/08/19(水) 21:50:52.26 ID:8l+7cepF0.net
アンドレよんだのに小さいアリーナで開催してるしな
巡業のコースの切り方もひどかったって話だけど
ひどいといえば、新間寿の最近のシノギおっと仕事 

924 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa63-N59K):2020/08/20(木) 02:07:28 ID:zsjEtBexa.net
アンドレで呼べた時は、もう売れっ子だからその日程でしか来られなかったんじゃ?

925 :お前名無しだろ (ワッチョイ 7f66-7rbr):2020/08/20(木) 02:40:41 ID:56MTdrx90.net
>>923
マルチ商法のジャパンライフの役員になってたらしいけど
ソコが潰れた後もいかがわしい事やってんの?

926 :お前名無しだろ (ワッチョイW ffc2-NGie):2020/08/20(木) 07:28:13 ID:Y+mMQ1t70.net
>>915
https://number.ismcdn.jp/mwimgs/5/a/-/img_5a703e4e56a250d90cb20f0aecefd3e5249104.jpg
https://number.ismcdn.jp/mwimgs/6/3/-/img_63becca81239f9842be5f0e3d86dd496156519.jpg
https://stat.ameba.jp/user_images/20110514/22/katsumatagym/a1/0d/j/o0800056511228291069.jpg
https://stat.ameba.jp/user_images/20110514/22/katsumatagym/8f/ac/j/o0800060111228161291.jpg

『ガリヴァー漂流』という沢木耕太郎のルポが前溝隆男をテーマにしてるからそれを読んだのではないかな

927 :お前名無しだろ (ワッチョイ 7f24-RTUg):2020/08/20(木) 08:14:51 ID:Vs6uD8el0.net
>>909
後年の興業の切り方の不可解さは不明だけど初期に関しては「興業のプロ」が居なかった
んじゃないのかな?東京プロレス本でもその事が書いてあった。吉原社長は日プロ
で営業部長だったけど黙ってきても客が入っていたしマツダの参加時に力道山死後に
最高の興業成績を上げたのを国プロ旗揚げに要因のひとつと言われているけどダラ幹に
完全に主導権を取られて名誉職に近い閑職だったと言う記述があった。

928 :お前名無しだろ (ワッチョイ 1f89-wRX+):2020/08/20(木) 08:44:21 ID:mUb84IrQ0.net
79年に12chの特別予算で大物外人呼べたきっかけは局の15周年企画
つまりテレビ放送のための招聘であり、視聴率は二桁を記録し、その点では成功だった

既に興行日程が決まった後、外人側の都合と放送日程優先で来日を決めたので
興行面が後回しになるのはある程度仕方ない
ただアンドレの場合はシリーズ終盤なので、新日だったら元々大会場が組まれていたろうが

929 :お前名無しだろ (ワッチョイ 7f24-gx5s):2020/08/20(木) 10:54:58 ID:nvv2dgwm0.net
アンドレが来たいから来たのでアンドレはそれで満足だが
新日側としてはうれしい話じゃない、ので
目立つ都市や会場でやってもらっては困るよ〜なんて申し入れがあったのかもしれず

930 :お前名無しだろ (ワイーワ2W FF7f-BllA):2020/08/20(木) 10:59:49 ID:gkAEdC01F.net
>>917
遠藤光男レフェリーはヤマハとのIWAタッグの試合で 小鉄に張り手をかまされた上に ヤマハのIWAタッグ奪取に一役買ってしまった

931 :お前名無しだろ (ワッチョイW 9f12-Qflv):2020/08/20(木) 11:02:06 ID:Fx0qGBc50.net
新日側にそこまで譲歩する訳ない
もともと組み込まれた日程があって、アンドレ参戦がその後決まっただけだろ

932 :お前名無しだろ :2020/08/20(木) 11:35:07.75 ID:fZ1mcHRa0.net
>>923
その時はアンドレも新日のシリーズに参加がメインで日本に来てたんじゃない?
なので無理いって国際に参加するにしてもスケジュール的にはそれ以上融通は利かなかった
そして当時の国際は既に売り興行で思うように売れる状況ではなかったし
アンドレが参加決まってからそこに合わせて急遽中/大都市の会場押さえて
自主興行打つような真似も出来なかったってことじゃ

933 :お前名無しだろ :2020/08/20(木) 12:45:59.13 ID:Fx0qGBc50.net
https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m20929554630_1.jpg?1577783617
https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m20929554630_6.jpg?1577783617
全米全欧に大旋風‼ グレート草津堂々帰国

934 :お前名無しだろ (スッップ Sd9f-Ssjx):2020/08/20(木) 14:38:21 ID:3CDojaSWd.net
>>933
こんなことやってたんか。アカン

935 :お前名無しだろ (ラクッペペ MM4f-BllA):2020/08/20(木) 15:16:48 ID:tMwGAxFuM.net
>>933
このジプシージョーって、あのジプシージョー?

936 :お前名無しだろ (ワッチョイW 9f12-Qflv):2020/08/20(木) 15:36:26 ID:Fx0qGBc50.net
>>935
見ての通り、全くの別人で初代ジプシー・ジョー

937 :お前名無しだろ (ワッチョイW 9f12-Qflv):2020/08/20(木) 15:58:25 ID:Fx0qGBc50.net
ちなみにレンゴルトはレーン・ゴルトで、レネ・グレイの英語読み

938 :お前名無しだろ :2020/08/20(木) 17:54:30.15 ID:efLJc3+b0.net
パンチョ・ロザリオの方か

939 :お前名無しだろ (ワッチョイ ffdb-RTUg):2020/08/20(木) 18:48:28 ID:RBMH6eLN0.net
ポスターにあるオースチンとタイラーはこの時は不参加、代わりにビルミラーが途中から出場。
オースチンは次のダイナマイトシリーズに来襲、タイラーは翌年に持ち越された。

940 :お前名無しだろ :2020/08/20(木) 21:34:32.42 ID:DFHiOZ8+0.net
オースチンとタイラーでIWAタッグに挑戦させる予定だったのかな?
このふたり日本プロレスでも、タッグを組んだことはないと思うが、
1968年くらいに組んだらかなり手ごわいチームになったな。

941 :お前名無しだろ :2020/08/20(木) 21:45:02.35 ID:zcSQAD8/a.net
>>933
サンダー杉山、画像だけで名前の表記がないんじゃないか?

942 :お前名無しだろ :2020/08/20(木) 22:01:27.04 ID:9Y69W/3G0.net
杉山はこの頃すでにサイドビジネスに本腰入れてて
パートタイマーレスラーだったのかな、たがら名前外されたとか

943 :お前名無しだろ (ワッチョイW 7f6d-opce):2020/08/20(木) 22:27:57 ID:efLJc3+b0.net
時期的に言えば杉山はもう既に全日に移籍している頃では?

944 :お前名無しだろ :2020/08/21(金) 00:37:53.66 ID:MaJ0ZifZ0.net
>>939
急遽、来日したB・ミラーが小林のIWAに挑戦したが(形としては前年、アメリカでの
リターンマッチになる(苦笑)),予定通りの外人参戦者だったら、誰が小林に
挑戦したんだろ?オースチン?タイラー?どっちもネームバリューはあるが、
ピークは過ぎているな。結局、両者とも遅れて参加した時、挑戦していない。

945 :お前名無しだろ (スップ Sd1f-Ssjx):2020/08/21(金) 06:07:48 ID:UQ734URyd.net
結局、オースチンは寺西にも負ける扱いに。

946 :お前名無しだろ (ワッチョイ 9f24-KCZZ):2020/08/21(金) 06:32:22 ID:B9OQOMGv0.net
杉山の移籍は1972年9月だからまだ移籍発表してないんじゃね
あれって実際は杉山が国際を退団→馬場が声をかけて全日入団だったんだが
吉原の顔を立てて円満トレードって事にしたんだっけか

947 :お前名無しだろ (ワッチョイ 7f24-RTUg):2020/08/21(金) 07:49:58 ID:GAvLV5qK0.net
>>946
杉山が来て自分たちよりファイトマネーが高額なので駒、大熊は不満だった。

948 :お前名無しだろ :2020/08/21(金) 08:20:15.34 ID:V2q7ZfLA0.net
全日がまだ選手不足の中、大熊も駒も
TVマッチで毎週のようにセミかセミ前で登場していた
そこへ外様の杉山が、半年後には日プロの残党が加入だから…
ファイトマネーもマッチメークも不満だったろうね

949 :お前名無しだろ :2020/08/21(金) 08:24:52.08 ID:UQ734URyd.net
杉山と大熊、駒の微妙な対立がある上に
高千穂、上田、小鹿らが加入してくるし、
その上秋には鶴田が帰国。
この当時の全日本の人間関係は大変だった。

杉山はアマレス出身ということで、鶴田とは、うまくやったみたいだけどね。

950 :お前名無しだろ (ワッチョイ 1f83-i6pf):2020/08/21(金) 11:13:47 ID:X6CwewH40.net
大木が入団してくるずっと前から国際は韓国プロレスと交流あったんだね
鶴見との写真で見比べると三人とも背がデカい、みんなさっさとプロレス辞めちゃって勿体ない
向こうでは食っていける環境じゃなかったのか

951 :お前名無しだろ :2020/08/21(金) 17:15:22.31 ID:B9OQOMGv0.net
>>947
元IWA王者だし中堅の大熊、駒より上なのは妥当だと思うな
「あちらを立てればこちらが立たず」だからそこまで気を使ってられん
新日では坂口が合流時の約束で猪木と同レベルのギャラを貰い続けて
山本小鉄が「なんで坂口がそんなに貰えるんだ?」と妬み続けてたって話

総レス数 1003
289 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200