2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NWF/WWF】昭和の新日本プロレス22【UWA/IWGP】

1 :お前名無しだろ :2020/08/05(水) 19:24:52.23 ID:bgZ3yCH20.net
前スレ
【小澤正志】昭和の新日本プロレス21【キム・ドク】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1593474031/

過去スレ
昭和の新日本プロレス
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1483464152/
昭和の新日本プロレス2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1499227417/
【ヒギンズ】昭和の新日本プロレス3【ジム・ドゥガン】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1518186997/
【アファ】昭和の新日本プロレス4【シカ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1522389099/
【エベレット・エディ】昭和の新日本プロレス5【レフトフック・デイトン】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1528114374/
【スタッド】昭和の新日本プロレス6【クイン】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1536029986/
【ローラン・ボック】昭和の新日本プロレス7【オットー・ワンツ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1540974515/
【桜井康雄】昭和の新日本プロレス8【富家ドクター】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1545142573/
【闘いの】昭和の新日本プロレス9【ワンダーランド】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1549352140/
【ストコバ】昭和の新日本プロレス10【コバクニ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1555595984/
【新間寿】昭和の新日本プロレス11【大塚直樹】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1560186148/
【ドラゴン体操】昭和の新日本プロレス12【らしくもないぜ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1564995123/
【カネック】昭和の新日本プロレス13【エンリケ・ベラ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1569399146/
【マスクド】昭和の新日本プロレス14【ビリー・グラハム】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1571755217/
【アドニス】昭和の新日本プロレス15【オートン】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1574200319/
【新春黄金】昭和の新日本プロレス16【ブラディファイト】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1576829220/
【雪の札幌】昭和の新日本プロレス17【藤原テロ事件】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1579795728/

243 :お前名無しだろ (スプッッ Sdc2-UM/p):2020/08/17(月) 20:56:33 ID:6OQe8ryYd.net
浜田は性格悪かったんでしょ

244 :お前名無しだろ (ワッチョイW 9924-dyJ4):2020/08/17(月) 22:25:45 ID:M9UwmA1t0.net
>>242
来てない、代わりにスーパースター

245 :お前名無しだろ (ワッチョイ 8124-XQXO):2020/08/17(月) 22:26:36 ID:aQnVYkGI0.net
>>242
鶴田のAWAに挑戦のため、来日キャンセル。
代わりにマスクド・スーパースター参戦。
ちなみにホーガンとマーテルは大親友で、ホーガンラインからの
参戦予定と思われる。

246 :お前名無しだろ :2020/08/17(月) 22:42:56.39 ID:+8evOOwG0.net
それでもこの年のIWGPは新鮮で豪華な面子だったと思う
ワンツ、クインは当然としてアメリカ代表にパテラとスタッドの参加がなかったらいつもの常連じゃねーかで終わっていたけど

247 :お前名無しだろ :2020/08/17(月) 23:00:39.04 ID:TZka+c2o0.net
世界から強豪が集結!
でもメインイベントは「猪木・藤波vs斎藤・長州」

もうね、バカかとアホかと

248 :お前名無しだろ :2020/08/17(月) 23:20:04.24 ID:+8evOOwG0.net
当時のテレビ事情でメインはそれでしょうがないかもしれないけど
オープニングでスタッドvsスーパースターとかパテラvsクインとかそういう異色対決を観たかった
それっぽいのはアンドレvsパテラとマードックvsアドニス、アンドレvsアドニスぐらいかな
プロレスファンとテレビ局関係者や一般視聴者との温度差みたいなのはガキでも感じたわ正規軍vs維新軍何ていつでも見れるだろうって

249 :お前名無しだろ :2020/08/17(月) 23:43:27.43 ID:aQnVYkGI0.net
>>247
他の週では、
・藤波、木村 対 斎藤、谷津
・坂口、木戸、藤原 対 斎藤、長州、谷津
インターナショナルじゃないか!

250 :お前名無しだろ :2020/08/17(月) 23:53:25.00 ID:IsPNRzwN0.net
パテラ、スタッド、ワンツは
その年の秋に呼べなかったのかな

251 :お前名無しだろ (ワッチョイ 42b7-178q):2020/08/18(火) 00:13:34 ID:6eDiLYQg0.net
ヨーロッパ代表候補に挙がっていたジャイアント・ヘイスタックがもし来ていたら
たぶん1回はテレビに登場したと思う
あの頃はいつも維新軍重宝で外人招聘が疎かになっていたから新顔の登場をファンは期待していた

252 :お前名無しだろ (スップ Sdc2-dyJ4):2020/08/18(火) 00:20:30 ID:n66EflSTd.net
なんにせよ、お馴染み素人レベルのポスターデザインが情けない。

253 :お前名無しだろ :2020/08/18(火) 01:18:23.71 ID:G3TIu5VN0.net
スーパースターがアンドレにジャンピングネックブリーカー(古舘風に言うとフライングスリーパー)決めたの1984年のIWGPだっけ。

254 :お前名無しだろ :2020/08/18(火) 01:53:29.04 ID:hHskjUi1r.net
>>251
1回、ってw
でも、結局ワンツと同じ感じだったんじゃないかなあ。
後年全日に初来日したけど、大熊あたりには勝ってもキラーカーンとかには呆気なく負けてたし。

255 :お前名無しだろ :2020/08/18(火) 07:23:47.51 ID:oJtwrQgl0.net
>>233
孫がいるのは長州、健吾、浜田。
藤波の娘は子供いるのか?

256 :お前名無しだろ :2020/08/18(火) 07:32:11.33 ID:tROMpV0md.net
>>253
82年のMSGタッグが本邦初じゃなかったかな?

257 :お前名無しだろ :2020/08/18(火) 07:38:46.62 ID:1gubdiKC0.net
男前の藤波と美人の香織夫人で何故ブサイクな息子が出来たのか不思議で仕方ない

258 :お前名無しだろ :2020/08/18(火) 07:45:05.86 ID:J5WtdBDU0.net
>>248
スーパースター対パテラも放映したんでしょう
(パテラのリングアウト勝ち)

259 :お前名無しだろ :2020/08/18(火) 08:26:59.53 ID:yEiwJUNg0.net
>>256
専門誌にその写真があるはず・・・友人がそれを見て「さすがスーパースター!」と
評価していた。

260 :お前名無しだろ :2020/08/18(火) 08:50:28.09 ID:4ZJ/4tQK0.net
>>257
健吾の次男が健吾と同じ顔の美男子。

261 :お前名無しだろ (ワッチョイW 42cd-GELh):2020/08/18(火) 09:13:40 ID:1gubdiKC0.net
>>260
健吾は鼻筋通ってるから目がパッチリだったら藤波よりスターになれたかも?

262 :お前名無しだろ :2020/08/18(火) 09:25:11.29 ID:WQ1lo2d10.net
アツアツの健吾と洋子夫人
https://geta88kitty.cocolog-nifty.com/blog/images/198601.jpg
https://geta88kitty.cocolog-nifty.com/blog/images/198602.jpg

263 :お前名無しだろ :2020/08/18(火) 11:27:52.40 ID:C79sxZIKd.net
1988年の夏の猪木藤波戦に至る数週間。東スポで猪木と藤波がデスバレーで闘うとか盛んに煽ってたよな。いつのまにかなかったことになってて不思議な感覚があった。もう誰も記憶してないかもしれないけど…

264 :お前名無しだろ :2020/08/18(火) 15:40:42.06 ID:N92siDPH0.net
>>241
第1回のG1クライマックスのほうが座布団舞ってたな(´・ω・`)

265 :お前名無しだろ (アウアウウー Saa5-IbqL):2020/08/18(火) 16:21:14 ID:80DLzDzZa.net
>>263
【気象】米デスバレーで54.4度観測 史上最高気温の可能性
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1597718947/

やれんのか?

266 :お前名無しだろ (ワッチョイW c912-Ks6y):2020/08/18(火) 17:09:12 ID:WQ1lo2d10.net
デスバレーといえば四谷だから、やれるw

267 :お前名無しだろ (アウアウウーT Saa5-XQXO):2020/08/18(火) 17:45:57 ID:NefnLgD7a.net
>>257
1992年に藤波がある番組の罰ゲームで奥さんに「愛してるよ」と生電話
すると伽織夫人は「わかってるわよ…」と返してスタジオは大盛り上がり
その翌年に生まれたのが怜於南

268 :お前名無しだろ :2020/08/18(火) 18:53:51.88 ID:ooN3lZHW0.net
>>262
最近の木村健吾夫妻
https://www.tokyo-sports.co.jp/social/391889/attachment/左から木村健悟、木村洋子夫人、アントニオ猪木/

269 :お前名無しだろ (スップ Sdc2-qSm5):2020/08/18(火) 20:04:35 ID:BEKXuJVdd.net
>>263
この試合を横浜文体でやるのは可哀想だったな…
両国が使えなかったからやむを得なかったんだけど当時は武道館で新日の発想は無かったからなぁ…

270 :お前名無しだろ (ワッチョイ 498d-XQXO):2020/08/18(火) 20:42:15 ID:etvXtl7L0.net
10日ぐらい前に有明を使ってたから
当時の感覚では
短期間に都内の大会場を連発で興行しにくかったんだろう

271 :お前名無しだろ (ワッチョイ 9924-jUmA):2020/08/18(火) 21:12:43 ID:ooN3lZHW0.net
>>269
古舘が一夜限りで実況カムバックして、この試合で猪木引退か!?と言われたが、
俺は横浜文体で引退はないと思っていた。

272 :お前名無しだろ (ワッチョイW 6e10-krx1):2020/08/18(火) 21:15:51 ID:JVMqKnX+0.net
>>269
猪木の出身地だぜ、舞台として文句ないだろう

273 :お前名無しだろ (ワッチョイ 31ef-3BpW):2020/08/18(火) 21:31:30 ID:fwa1J9zT0.net
>>269
このカードのまま武道館でやったら、ガラガラだよ。
やるなら、この日にビガロと三銃士を投入だな。

274 :お前名無しだろ :2020/08/18(火) 21:41:17.52 ID:NefnLgD7a.net
>>273
ベイダーvsビガロの初対決があったんだから十分だろ

275 :お前名無しだろ :2020/08/18(火) 21:53:51.70 ID:ZWeupw720.net
第二回IWGPでは長州と藤波が猪木アンドレに次ぐ順位につけたけど、
いくら日本開催という地の利があっても世界の強豪相手に上位に来るなんて無理がありすぎた。
スタッドは表向き負傷欠場だったけど実際は長州相手に負けさせられて憤慨したんだろ。
たとえ負けても商品価値が落ちないくらいでないと看板レスラーにはなれないよ。
長州はその程度の選手だったのに勘違いしたよな。

276 :お前名無しだろ (ワッチョイW 924c-Q1fb):2020/08/18(火) 22:23:59 ID:IWJHWxwR0.net
>>269
武道館や代々木も一応あたったかもしれんが、おそらく使用許可は下りないだろうね。
次の年だったら横アリやNKホールがあったんだろうけど

277 :お前名無しだろ :2020/08/18(火) 23:03:58.42 ID:8jw9LP7td.net
>>276
横浜文体で観客6700人入ったんだよな…

278 :お前名無しだろ (ワッチョイW 4255-Uau3):2020/08/18(火) 23:12:29 ID:1+24+K3S0.net
>>277
6070人(超満員札止め)

279 :お前名無しだろ (アークセーT Sxf1-p5K4):2020/08/18(火) 23:33:09 ID:NDYfdWfZx.net
>>275
3位とはいえ猪木・アンドレに大差をつけられてたしな。
その点2年前のMSGシリーズのカーンは猪木・アンドレと
そんなに差はなかった。

280 :お前名無しだろ :2020/08/18(火) 23:58:48.52 ID:roCf+sU/0.net
>>274
>>276
俺、その8.8横浜文体に行ったよ!
6000人入ったかどうかは別として横文は超満員だった。
しかし、武道館は横文の2倍以上のキャパだよ。
本当に武道館も満員に出来るカードなら横文の周りで、
チケットを買えなかった多くのファンが「入れろ!」と
騒いだだろうが、そんな話は聞いたことがない。
むしろ、8.8でさえ満員にするのに新日の営業がかなり
骨を折ったという話を小耳に挟んだ。

281 :お前名無しだろ :2020/08/19(水) 00:07:55.20 ID:cndntd410.net
テレビで特番やって放映権料が入ってくるから
入場観客の収入は優先度が下がる

282 :お前名無しだろ :2020/08/19(水) 00:11:19.02 ID:kzCkYx0G0.net
>>274
ガラガラってこともないだろうが、
藤波対猪木、ベイダー対ビガロ、越中対小林邦(IWGPジュニア)
あと、長州は、マサと組んで、ヘルナンデス&ソイヤー、
このカードでは武道館は埋まらない。両国でもキツイ。
なら超満員の横浜文体でやったほうが良かったよ。

283 :お前名無しだろ :2020/08/19(水) 00:12:53.29 ID:rRtUVTgM0.net
>>281
生中継でしかもメイン実況は1年ぶりに古舘だからね

284 :お前名無しだろ :2020/08/19(水) 00:18:04.20 ID:rRtUVTgM0.net
>>282
あくまで横浜はテレビ向けの大会で、興行的には7.29有明のほうが目玉大会だったんだと思う

285 :お前名無しだろ :2020/08/19(水) 00:28:31.77 ID:sCXVHlcZ0.net
まぁテレビ視聴組だったけどあの日は朝からワクワクしていたからなぁ
ベイダーvsビガロも期待していたしさ…
で、実際あのメイン、落日の闘魂とか言われていてもやっぱ猪木すげーだったから
古舘の闘いの学び舎復活、猪木といろいろあった小鉄でも猪木のバックブリーカーに「すごいな…やっぱり」の称賛
長州の肩車、ガキだったけど本当に感動したからさ88.8.8
あれ生で観に行けた人羨ましいわホント

286 :お前名無しだろ (ワッチョイW 9f12-Qflv):2020/08/19(水) 07:25:50 ID:mwhWIcwK0.net
エンディングのサザンが良かった。
https://blog-imgs-95-origin.fc2.com/m/u/r/murasakilg/001_R_201608052251040c8.jpg

287 :お前名無しだろ (スップ Sd1f-x3+Y):2020/08/19(水) 07:51:31 ID:eTH4IchSd.net
>>285
この次のシリーズで猪木が欠場の挨拶してるときに長州が靴持ってきたんだな…

288 :お前名無しだろ (ワッチョイ 9f24-ZIaG):2020/08/19(水) 08:13:28 ID:7CiqDR3K0.net
>>287
それで猪木がシューズ持って「チョーシュー!!これは俺の靴だ!!」と言って、
後楽園が爆笑になった。

289 :お前名無しだろ (オッペケ Sr73-Rska):2020/08/19(水) 08:14:35 ID:1tPN8uX+r.net
>>287
あれは良かったね
マイクアピールよりずっといい
対処持て余した猪木が
「長州!これは俺のクツだぁ!」
っていう説明で笑っちゃったけど

290 :お前名無しだろ (ワッチョイW 1f3b-QtXG):2020/08/19(水) 08:20:35 ID:ZfDmB6P40.net
>>286
懐かしい、、、

291 :お前名無しだろ (ワッチョイW 9f24-opce):2020/08/19(水) 11:33:13 ID:VC3x13Li0.net
>>269
武道館の予約は1年前に必要と聞いたことあるから、1年前にこの日に藤波vs猪木をやるなんて決められなかったんでは。

292 :お前名無しだろ :2020/08/19(水) 11:54:03.28 ID:4iMHR+9T0.net
>>272
俺も猪木の出身の横浜はベストな判断だったと思う。

>>285
生中継でワープロでは放送時間内に終わらなくて、
ニュースステーションで結果を知ったな。
久米宏の態度は嫌いだった。

293 :お前名無しだろ :2020/08/19(水) 17:13:31.11 ID:95ZfcyYr0.net
シン・ゴジラとかシン・エヴァンゲリオンとか言われてたけど
俺らの世代だと「シン・上田」なってしまう。

294 :お前名無しだろ :2020/08/19(水) 17:44:34.79 ID:VC3x13Li0.net
>>293
唐突にどうしたの?

295 :お前名無しだろ :2020/08/19(水) 17:46:26.80 ID:VC3x13Li0.net
あぁなるほど。シン・上田組ってことね。
その前の2つにひっぱられた。
気づかなくてごめんなさい。

296 :お前名無しだろ :2020/08/19(水) 17:47:19.58 ID:Oih+zRQA0.net
https://pbs.twimg.com/media/DeW9IAHVwAATAvg.jpg
永源遥後援会の実態が気になる、ヤ〇ザとかかしら

297 :お前名無しだろ :2020/08/19(水) 17:47:23.62 ID:mwhWIcwK0.net
https://stat.ameba.jp/user_images/20190629/18/tsukutsuku1104/13/ac/j/o0534071014485251660.jpg?caw=800

298 :お前名無しだろ (スッップ Sd9f-QmhQ):2020/08/19(水) 18:48:40 ID:nZuATfCud.net
>>296
アリオンが来る予定があったのか!

299 :お前名無しだろ (スッップ Sd9f-RVpE):2020/08/19(水) 20:31:16 ID:wu9L8Odrd.net
日プロが国際の邪魔したって話のアリオンか
何か扱い小さいね

300 :お前名無しだろ (スフッ Sd9f-FKOo):2020/08/19(水) 20:44:17 ID:vSCRtnsrd.net
>>228
小林邦昭が寺西と組んでたのは覚えてるが、国際を割って寺西を維新軍に入れた(ひとりになったラッシャーはブッチャーやアレンと共闘してたの覚えてる)と思ってた。
小林邦昭が国際と共闘してたのは記憶になかったわ。
俺の記憶の前にワンクッションで、新国際軍団マイナス浜口プラス小林邦昭というのがあったのか…

301 :お前名無しだろ :2020/08/19(水) 22:01:20.62 ID:mXZVJT9x0.net
>>300
長州・カーン・浜口 対 木村・寺西・小林 が実現している。

302 :お前名無しだろ :2020/08/19(水) 22:04:37.05 ID:sCXVHlcZ0.net
そのカードすごく見たかった!

303 :お前名無しだろ :2020/08/19(水) 22:06:13.06 ID:vFNPGsm60.net
>>301
好カード!

304 :お前名無しだろ (ワッチョイ 1f10-BGa1):2020/08/19(水) 23:10:27 ID:hY5ayo9z0.net
藤波vs長州の初戦でセコンドについてるのは小林なんだよな。
ただ、その時はまだ軍団にはなってないから後から小林が
維新軍に入った形になってる。

305 :お前名無しだろ (ワキゲー MM8f-AI8d):2020/08/19(水) 23:21:45 ID:E/vqoGHkM.net
マサ、カーン、長州の革命軍には邦明入ってなかったっけ。
寺西とタイガーマスク狙いで共闘した流れではぐれ軍入りだったような。

これは推測だけど、邦明はロサンゼルス遠征時に、ラッシャーと一緒に
なったことがあって、凄く親切にしてもらったとか言ってたから、はぐれ軍
の方が居心地よかったのかも。

306 :お前名無しだろ :2020/08/19(水) 23:38:04.78 ID:ZvpI23u30.net
IWGPでは「カーン・小林邦vsラッシャー・寺西」というタッグマッチがあって、
コバクニはこの時までは革命軍の一員として戦っているんだよね。
ただタイガーを中心としたジュニア戦線はヘビー級とは完全に分離していたから、
コバクニはグラン浜田と組んだ以外はほぼ単独で戦っていた。
だから寺西と組んでからはそのまま国際軍と共闘することとなり、
298の6人タッグマッチの翌日にはラッシャーとコバクニのコンビも実現している。

307 :お前名無しだろ :2020/08/19(水) 23:47:26.10 ID:E/vqoGHkM.net
小林はタイガーマスクと和解してタッグ組みたがってたけど、猪木に却下されたんだよな笑
まぁ猪木というよりは新間だろうけど。
後年も青柳と仲良くなってそれが反選手会同盟のきっかけとなったり、私情をリング上の
アングルに持ち込むタイプなんだよな。

漢気のある人なんだろうけど、そういうタイプは長州と合わないな

308 :お前名無しだろ :2020/08/20(木) 00:46:12.33 ID:vEtUiB1/0.net
初代タイガーの時代にジュニアリーグ戦やって欲しかったな
タイガー、小林、キッド、ブラックが主要メンバーで

309 :お前名無しだろ :2020/08/20(木) 01:00:25.32 ID:nPsOkqDK0.net
>>305
ラッシャーが剛とロス遠征してる間、浜口と寺西の扱いが微妙だったね。
連日二人で外国人チームとのタッグマッチかそれぞれ外国人とのシングルばっかりだった気がする。
大将のラッシャーが不在だからか新日本とは休戦状態みたいな感じ。

その時期、新日本の若手中堅に混じってセミメインでセコンドやってたよね。
入場の際押し寄せる観客かきわけるセコンド陣の中に浜口や寺西がいるのはちょっと。
手が足りなかったのかもしれないがw

310 :お前名無しだろ :2020/08/20(木) 01:35:44.82 ID:/Z3+Gp8wx.net
>>308
84年のWWFジュニア王座決定リーグ戦は元々ジュニア版IWGPをやる予定だった。
当然タイガーも出場予定。
ただコブラと高田はどうなってたか?

311 :お前名無しだろ (ワッチョイW ffa7-BVJO):2020/08/20(木) 06:10:01 ID:RXnsZACR0.net
>>296
テレビ入って3,000円とは当時でもお買い得

312 :お前名無しだろ (ワッチョイW ffa7-BVJO):2020/08/20(木) 06:14:42 ID:RXnsZACR0.net
>>308
グラン浜田も入れてくれ。

313 :お前名無しだろ (ワッチョイ 9f24-ZIaG):2020/08/20(木) 07:01:19 ID:YiEX3xUb0.net
>>312
タイガー、小林、浜田、寺西、星野、キッド、ブラック、ブラソ・デ・プラタ、若手から高田あたりを1人

314 :お前名無しだろ (ワッチョイ 7f02-i6pf):2020/08/20(木) 07:19:22 ID:M3Yq8KIv0.net
>>308
ジュニアタッグも見たかった。
タイガー星野組がベルト

315 :お前名無しだろ :2020/08/20(木) 08:09:29.43 ID:W3ebxdRQa.net
>>310
コブラはタイガーの穴埋め的に急遽帰国させたからどうかな?当初の予定通りタイガーのライバルとして登場してたら盛り上がったかも

316 :お前名無しだろ (ワッチョイW 7fcd-sXHA):2020/08/20(木) 08:34:06 ID:kVpMSHzY0.net
タイガーマスクがいたらどんなトーナメントしても優勝丸見えでそれほど面白くなかったのでは?あとタイガーが引退しなかったらコブラでの凱旋はなかったのでは?

317 :お前名無しだろ (アウアウカー Sa13-yfO8):2020/08/20(木) 08:51:41 ID:W3ebxdRQa.net
タイガー、キッド、コブラで巴戦なら盛り上がる!
タイガーの星調整はフェスアウトと引き分けで

318 :お前名無しだろ (アウアウカー Sa13-yfO8):2020/08/20(木) 08:52:06 ID:W3ebxdRQa.net
フェンスアウトだった

319 :お前名無しだろ (スッップ Sd9f-BVJO):2020/08/20(木) 08:57:35 ID:IbiajnXbd.net
>>313
タイガー、小林、キッド、ブラック、浜田、コブラ、スミス、ハート、謎のマスクマン辺りを希望します

320 :お前名無しだろ (ワッチョイ 7f24-RTUg):2020/08/20(木) 09:04:20 ID:Vs6uD8el0.net
>>296
永源は単なる所属レスラーでは無く新日の興業をかなり買ってくれる有力プロモーター
だった。全日に移った最大の理由は興業の売りの金額が全日の方が安かったからだった。
新日初期に東スポの「主催」興業の時があるけど名義貸しに近く実際は興業を仕切るのは新日だった。
これも実際は「永源後援会」への売り興業なんだろうね。
10周年記念二アミス興行で新日は手打ちなのに全日は主催・東スポ、提供・全日プロレスを
書いてあった・・・

321 :お前名無しだろ (ワッチョイ 1f89-wRX+):2020/08/20(木) 10:30:46 ID:mUb84IrQ0.net
>>296
水戸市民体育館で永源遥後援会
故郷ならわかるが全然違う、さすが永源

シン、上田、斎藤がヒール軍団組んだシリーズだな
最初で最後の組み合わせだった
ポスターに斎藤の名がまったくないw

322 :お前名無しだろ :2020/08/20(木) 12:49:10.20 ID:7Z4LipNld.net
水戸市民体育館での興行はよく見るけどテレビ放映されたことあまり無い印象…
全日のブロディ対ファリスの日以外あったのかな

323 :お前名無しだろ :2020/08/20(木) 13:56:43.30 ID:Fx0qGBc50.net
80年9月3日ブラディファイトシリーズ 水戸市民体育館(生中継)
坂口征二vsラリー・シャープ
↓↓メインイベント
https://kissatalk.web.fc2.com/img/cs_tv_asahi/19800905.jpg

324 :お前名無しだろ :2020/08/20(木) 14:14:37.10 ID:7Z4LipNld.net
>>263
藤波はこの試合の後の数日間おしっこが出なかったって言ってたね

325 :お前名無しだろ :2020/08/20(木) 15:23:12.22 ID:6yAkDMjja.net
そういえば2005年頃かなノアの水戸市体育館での興行の時に永源がダフ屋のおじさんを「しつけえな帰れテメーぇコノヤロー!」と手でシッシとケモノを追い払う感じ追い出していたな。

あれを見て永源の実力者ぶりは噂ではないと知ったw

326 :お前名無しだろ :2020/08/20(木) 19:27:00.25 ID:qb2u9XgPd.net
最近、船木のYouTubeで昭和の新日本の話を聞くのが楽しいw

327 :お前名無しだろ (アークセーT Sx73-YpYZ):2020/08/21(金) 01:05:40 ID:6pyX9KHEx.net
>>322
同じ茨城でも古河は結構テレビマッチがあるんだけど、
水戸は新日の場合は>>323くらいだな。

328 :お前名無しだろ (ワッチョイW 7fcd-sXHA):2020/08/21(金) 08:13:13 ID:G4sSyXgx0.net
>>324
藤波のその話はムック本インタビューでもしてるけど本当に出なかったのかな?昨日改めて試合観たけど結構グラウンドで休んでるシーン(スリーパーや逆十字等)あって後半はダラダラした展開に思えた。

329 :お前名無しだろ (ワッチョイW 9f12-Qflv):2020/08/21(金) 10:10:01 ID:V2q7ZfLA0.net
88.8.8横浜文体の試合は、何ていうか“詰め合わせ感”があり過ぎるんだよなぁ
確かに集大成のような素晴らしさはあるんだけど…

よく比較される85.9.19東体の方は
技は横浜より少ないが、最大の見せ場足4の字の攻防での
「折れ!折ってみろ‼」とか師弟対決らしかった。
できればギブアップしなかった卍の続きを見たかった気もするが…

330 :お前名無しだろ (ワッチョイ 1fef-wRX+):2020/08/21(金) 11:30:00 ID:SlwZDAXR0.net
俺も、8.8横浜生観戦したが、皆の評価ほど感動はしなかった。
少なくとも、テレビ観戦だが、85.9.19東体の方が、決着がついた
ことも合わせ、名勝負だったよ。その時は、まだ猪木も元気だったし。
88年8.8は「衰えた猪木対それに勝てない藤波」だったな。

331 :お前名無しだろ (スップ Sd1f-/9M+):2020/08/21(金) 11:57:41 ID:+o+Yr7cad.net
8.8横浜は昭和の新日本プロレスっていう一大大河ドラマの最終回みたいなもんだからね。
試合としては9.19の方が好きだし、あの東京体育館にどこか漂う悲壮感みたいなのもたまらんけど。

332 :お前名無しだろ (アウアウウーT Sa63-RTUg):2020/08/21(金) 13:51:12 ID:uZ+m+PGQa.net
>>330
それ言ったら88年見てから85年見ると、20分過ぎ位かな?あの足4の字の攻防も休憩に思えちゃうんだよな
足4の字極めながらプシュプシュ言ってるだけの藤波に対して
猪木が自己演出だけで名場面に昇華させたのが凄いって感じ(特に87年あたりからの涎垂らしながら怒る猪木とか見てると余計に)

333 :お前名無しだろ (ワッチョイW 7f6d-SK6E):2020/08/21(金) 14:01:48 ID:SsWj7D3Y0.net
確かにあの悲壮感は猪木対ヨシヒコでも出せそう

334 :お前名無しだろ (ワッチョイW ff15-bwHA):2020/08/21(金) 14:16:28 ID:fzxk08yh0.net
おれも両方生観戦したけど9・19の東体の方がいい試合だったと思う
ただ東体はテーズが微妙過ぎた!
最後のストップも中途半端になっちゃって延長コールだったもんな
あそこで上田が出てきてくれて微妙な空気が拍手に変わった

335 :お前名無しだろ (ワッチョイW 9f24-opce):2020/08/21(金) 14:33:22 ID:pFggUizQ0.net
>>331
>>一大大河ドラマの最終回みたいなもん


最終回だと思ってたら何故か続きがあって、その内容が??だったもんで視聴率が下がり枠移動になってしまったドラマ。
   みたいな感じかな。

336 :お前名無しだろ (アウアウウーT Sa63-RTUg):2020/08/21(金) 14:38:47 ID:uZ+m+PGQa.net
藤波が王者なことやIWGP挑戦者決定リーグ戦の経緯が、
ワープロのレギュラー放送が土曜夕方4時なので
せっかくの生中継も一般視聴者に伝わってない

でも、この時間枠って幼少期に全盛時代を見てた中高生とかが凄く見やすい時間帯で
これが90年代のプロレス人気に繋がったと思うんだよな

337 :お前名無しだろ (オッペケ Sr73-eaMM):2020/08/21(金) 14:51:40 ID:y2S2+67Jr.net
8・8のラストで長州が猪木を肩車し、藤波を越中が肩車してたけど
あそこは木村健悟が藤波を肩車するべきだったと思う。

338 :お前名無しだろ :2020/08/21(金) 16:40:18.49 ID:+o+Yr7cad.net
>>336
土曜夕方になってから部活があったのと当時ウチにビデオデッキが無かったから、中継をチェックできてなかったんだよね。
あの月曜夜の生中継は塾も無い日だったから見られた。
そして、ちょうど中3の夏の大会も直前に終わって部活も引退してたから、土曜夕方のダイジェストも見ることができた。
小3から見始めてたけどちょっと下がりつつあったプロレス熱を再び高めてくれた試合ってのは確かにありますね。

339 :お前名無しだろ :2020/08/21(金) 16:49:52.14 ID:aetoo2f7r.net
あの2年後に越中はドラゴンボンバーズに加入したりしたから藤波を慕ってはいたんだろうけど、
88年の時点では藤波と越中の関係ってピンとこないよね。
健悟はあの時期はどんな関係だったっけ?

340 :お前名無しだろ :2020/08/21(金) 16:52:06.84 ID:CFKvhVlWa.net
土曜日16時にプロレスを今やってくれると嬉しいんだけどな。夕方のあの時間帯に見るものないもんな。

341 :お前名無しだろ (アウアウウーT Sa63-RTUg):2020/08/21(金) 17:05:18 ID:uZ+m+PGQa.net
>>338
月曜夜の時はチャゲアスのOPが好きだった

>>339
藤波とIWGPタッグ王者だったけど長州マサに取られたとかじゃなかったっけ

>>340
今ならゴルフ中継に潰されない?

342 :お前名無しだろ (ワッチョイW 9f24-opce):2020/08/21(金) 20:44:10 ID:pFggUizQ0.net
>>340
あなたの希望であって、果たして現在の新日ファンがその時間帯がいいと思ってるかはわからないよ。
冷静に判断して、その時間帯でプロレス中継は今は無理だよ。
今のプロレスを取り巻く環境、プロレスに対する世間の目、プロレスの仕組みなどを考えると、土曜の夕方放送は危険すぎる。
あの頃よりコンプライアンスはかなり厳しい。時代が違う、という我々にとって悲しい一言が突きつけられる。

総レス数 1004
275 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200