2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NWF/WWF】昭和の新日本プロレス22【UWA/IWGP】

1 :お前名無しだろ :2020/08/05(水) 19:24:52.23 ID:bgZ3yCH20.net
前スレ
【小澤正志】昭和の新日本プロレス21【キム・ドク】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1593474031/

過去スレ
昭和の新日本プロレス
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1483464152/
昭和の新日本プロレス2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1499227417/
【ヒギンズ】昭和の新日本プロレス3【ジム・ドゥガン】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1518186997/
【アファ】昭和の新日本プロレス4【シカ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1522389099/
【エベレット・エディ】昭和の新日本プロレス5【レフトフック・デイトン】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1528114374/
【スタッド】昭和の新日本プロレス6【クイン】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1536029986/
【ローラン・ボック】昭和の新日本プロレス7【オットー・ワンツ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1540974515/
【桜井康雄】昭和の新日本プロレス8【富家ドクター】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1545142573/
【闘いの】昭和の新日本プロレス9【ワンダーランド】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1549352140/
【ストコバ】昭和の新日本プロレス10【コバクニ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1555595984/
【新間寿】昭和の新日本プロレス11【大塚直樹】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1560186148/
【ドラゴン体操】昭和の新日本プロレス12【らしくもないぜ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1564995123/
【カネック】昭和の新日本プロレス13【エンリケ・ベラ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1569399146/
【マスクド】昭和の新日本プロレス14【ビリー・グラハム】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1571755217/
【アドニス】昭和の新日本プロレス15【オートン】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1574200319/
【新春黄金】昭和の新日本プロレス16【ブラディファイト】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1576829220/
【雪の札幌】昭和の新日本プロレス17【藤原テロ事件】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1579795728/

48 :お前名無しだろ :2020/08/08(土) 21:44:23.87 ID:lZ38JLhN00808.net
>>37
それは参院選で新間が名簿一位で立候補決まってたのに猪木の神の声で江本に取られ落選したうえにこれまた猪木の年寄りと仕事したら自身の気が取られると言う神のお告げで切られたから

49 :お前名無しだろ :2020/08/08(土) 21:46:30.12 ID:eoON/tcO00808.net
>>47
武藤から健悟さん楽そうだしって言われるぐらい、レスラーとしての格はあっても
集客に責任を問われない健悟ぐらいしか負け役出来ないから仕方ないんじゃない。

50 :お前名無しだろ (プチプチ 0b02-0Xok):2020/08/08(土) 21:58:23 ID:fYWei1G400808.net
今日は8・8
横浜での藤波と猪木のフルタイムの印象が強いが猪木とゴッチの最後の対戦日でもある

51 :お前名無しだろ (ワッチョイ 0b02-0Xok):2020/08/08(土) 22:02:11 ID:fYWei1G40.net
あと猪木とゴッチの場合はどうしてNWFでなく実力世界一決定戦としたのかが謎
ゴッチが挑戦者となるのを嫌ったのかあるいはゴッチを別格の別ブランドにするためか

52 :お前名無しだろ (ワッチョイW d124-eYJt):2020/08/08(土) 22:13:49 ID:Xcmosjpl0.net
>>51
実力世界一決定戦…72年10月
NWFタイトル戴冠…78年12月

53 :お前名無しだろ (ワッチョイ 51a6-QGwJ):2020/08/08(土) 22:17:09 ID:IRthSjkK0.net
殆どウロ覚えで申し訳ないんだけど、長州が最初に藤波に噛み付いた時に
健吾が「俺たちが藤波さんと決定的な違いはベルトを持って帰って来れなかった事だ」と
説いたというのを覚えてるのだが…これはオレの夢かな???

54 :お前名無しだろ (ワッチョイ 0b02-0Xok):2020/08/08(土) 22:19:52 ID:fYWei1G40.net
>>52
NWFタイトル戴冠…73年12月
実力世界一決定戦…74年8月

72年10月はゴッチベルト戦

55 :お前名無しだろ (ワッチョイ 9983-Ea0s):2020/08/08(土) 22:28:36 ID:mdMyGnfs0.net
>>53
海外遠征とか凱旋帰国でこれまでの格をブチ破るイベントでベルトは大きな武器になるが
お膳立てされたベルトは逆にマイナスになる場合もあるんだよな
WWWFジュニアのベルト持って帰ってきた藤波はドラゴン・ブームを巻き起こしたが
WWFインタヘビーを持ち帰った時はサッパリだった
飛竜十番勝負の試合内容が不甲斐なかったからかな

56 :お前名無しだろ (ワッチョイ 0b02-0Xok):2020/08/08(土) 22:31:57 ID:fYWei1G40.net
WWFインターヘビーはほとんど長州との抗争ベルトになった印象
十番勝負の間に取ったという点では鶴田のUNヘビーと同じだが

57 :お前名無しだろ (ワッチョイ 51a6-QGwJ):2020/08/09(日) 00:21:25 ID:PyJmRrjp0.net
>>55
言葉足らずで申し訳ないです。
キムケンはNWAライトヘビーで。
長州はUWAヘビーとタッグの二冠を取ったのに
持って凱旋出来なかった。藤波はWWWFジュニアも
WWFインターも無難な相手に取って凱旋した。
全日本でラッキーコイン(バックス)を配っていたファンクスも
冗談で「フジナミもコインを作ればいい(笑)」と言っていた記憶。

58 :お前名無しだろ (ワッチョイ 51a6-QGwJ):2020/08/09(日) 00:22:43 ID:PyJmRrjp0.net
連投スミマセン。そんだけ扱いが違うんだよね。

59 :お前名無しだろ (ワッチョイW 6b4c-uDY2):2020/08/09(日) 00:41:11 ID:D2LouYEH0.net
藤波なんてただの前座レスラーだったのにメキシコ経由でチャンピオンに
なっちゃうんだからな。
キムケンのメキシコでの活躍の方が値打ちあるわな。NWAだしね。

60 :お前名無しだろ (ワッチョイ 51a6-QGwJ):2020/08/09(日) 01:02:37 ID:PyJmRrjp0.net
キムケンと佐山とのNWAベルトの2ショットあったよね。
なんか香港スターみたいな。

61 :お前名無しだろ (ワッチョイ d124-Ea0s):2020/08/09(日) 01:06:22 ID:gtSq0abT0.net
>>55
IWGP構想でヘビー級とタッグのベルトを封印し、
他のベルトを否定したはずのに
何故かベルトが増えてしまう不思議な展開。

62 :お前名無しだろ :2020/08/09(日) 01:29:15.98 ID:K6TcPpIc0.net
>>61
あれは以前のスレで
猪木が欠場した時のストーリー作りの保険って言ってたな

63 :お前名無しだろ :2020/08/09(日) 02:00:11.06 ID:BCa+B+db0.net
>藤波なんてただの前座レスラーだった
なんて言うけど、あれだけの二枚目なら引き上げられ当然だろう
人気商売なんだから

64 :お前名無しだろ (ワッチョイW 6b4c-uDY2):2020/08/09(日) 02:37:10 ID:D2LouYEH0.net
>>63
木村健吾も藤波のこと男前と違うと言うてたな。
プロレスラーの中ではましかもしれないけど、レスラーとして際立って
いい所ないしな。自分が言う前座というのはミッドアトランティックでの
ことよ。

65 :お前名無しだろ (ワッチョイ 0124-VtC7):2020/08/09(日) 07:08:23 ID:QqqpuALj0.net
>>57
現地のメインタイトルを持ってこれるわけないだろ。
NWA世界ライトヘビーはメキシコで最高峰だぞ。
>>64
健吾のNWA世界ライトヘビー獲得は偉業でロスで上田、パイパーと組んでアメリカスタッグも2度獲得してるが、
藤波は現地タイトルを取っていなく、海外修行時代は健吾>>藤波だったが、健吾の帰国第1戦はノーテレビだった。
テレ朝栗山「藤波をWWWFジュニア王者にして日本で売り出すとの事だったが、
メキシコでは前座の藤波よりもメインの浜田の方が格も試合内容も全然上だったため、
浜田の方がいいと言ったが藤波を売り出した」
修行時代の藤波はミッドアトランティックでも前座だった。

66 :お前名無しだろ (ワッチョイ 0124-VtC7):2020/08/09(日) 07:09:58 ID:QqqpuALj0.net
新日は帰国時にスープレックスをフィニッシュにすると上にいけるというのがあった。
藤波のドラゴン、佐山のジャーマンとタイガー、小林のフィシャーマン、前田の七色スープレックス、
コブラのジャーマン、馳のノーザンライト、ライガースープレックス、マシンの魔神風車固め、
ヒロ斎藤のジャーマン、長州のバックドロップもスープレックスの一種。
スープレックスがなくて上に来たのはキラーカーンぐらいで、スープレックスがない健吾、
ゴッチ道場に行ったのにジャーマンやらない藤原、栗栖、保永、ゴタツらは帰国しても上に来れなかった。

67 :お前名無しだろ (ワッチョイW d124-l3c6):2020/08/09(日) 07:44:25 ID:GAfAjSz60.net
こっちの昭和新日スレはいいなぁ。ちゃんとその話題で盛り上がってて。
昭和全日スレはなぜか日本プロレスの話題がずーっと続いてて悲しみがとまらない。

68 :お前名無しだろ (ワッチョイ 1324-Ea0s):2020/08/09(日) 07:56:47 ID:p9mh78bj0.net
>>40>>44
「営業部が着るライオンマーク入りのジャケットは誇りだった」と上井氏が述べていた。
ライオンマーク入りのスーツケースもいいね。シンが来日の度に強請り来日回数分の
スーツケースをシンは持っていてある日本人記者が自宅を取材をした時に小さなバックを
見て「これから全米を取材するのにはこれが良かろう!」とそのスーツケースを
プレゼントされたがかなり使い込んだ物だった。
>>61
IWGPにために金看板のタイトルを封印するのは社内でかなりの抵抗があった。

69 :お前名無しだろ (オッペケ Sr5d-l9vi):2020/08/09(日) 07:57:44 ID:n6jWQTLRr.net
なかなかのこじつけ感

70 :お前名無しだろ :2020/08/09(日) 08:19:37.23 ID:Hxv0oioLM.net
>>57
そりゃNWAライトヘビーやUWAヘビーは向こうでも使ってる
タイトルだから日本に持ってくるなんてこと出来ない。
WWWFジュニアは藤波用に新設(復活)されたもので、藤波売り出し
のために新日が用意したものだから。
現地の看板タイトルを任せてもらえたのだから、キムケンや長州の
活躍が凄かった事を証明するものでもある。

71 :お前名無しだろ :2020/08/09(日) 08:30:44.09 ID:QqqpuALj0.net
>>68
ライオンマーク入りのジャケットあったね。
選手は赤白のトレーナーと背中にローマ字で名前が入った赤のジャージと青いジャンパー。
タイトル封印して軍団抗争になったため軍団内の序列で勝敗が決まってしまった。
北米タッグがあれば、カーン&戸口、坂口&戸口、R木村&戸口、長州&斎藤、カーン、浜口とか色々できた。

72 :お前名無しだろ :2020/08/09(日) 09:01:46.20 ID:Lobywttl0.net
坂口vsラリー・シャープとか坂口vsジ・エンフォーサーとか坂口絡みのタイトル
マッチのあまりのしょぼい挑戦者には泣けてくるな。

73 :お前名無しだろ :2020/08/09(日) 09:04:36.81 ID:z8+1V8Wk0.net
>>66
藤原はジャーマンやらないけど札幌で長州襲撃して上に行けたじゃないか

関係ないけど旧UWFで高田に決めたジャーマンは酷かったな
オースイスープレックスみたいに超低空で逆さ押さえ込みみたいだった

74 :お前名無しだろ :2020/08/09(日) 09:19:15.23 ID:QqqpuALj0.net
>>73
帰国時に

75 :お前名無しだろ :2020/08/09(日) 09:47:34.23 ID:FiuFeJDR0.net
平田やヒロがメインイベンターになれたのは悪役だったからだろう。
もし正規軍メンバーになれたとしても平田はせいぜいキムケンの下で末席、
ヒロにいたっては星野の下、荒川の上がせいぜいってところか。

>>71
ライオンのトレーナーは会場や通販で結構売れてたんでないかな。俺も買ったw

76 :お前名無しだろ :2020/08/09(日) 09:48:36.20 ID:hhS92dbT0.net
>>70
キムケンはまだしも、長州のは帰国した時の箔付け用なのがミエミエだったけどなぁ(新設の世界タッグも合わせて

77 :お前名無しだろ :2020/08/09(日) 10:49:03.70 ID:KjIkwk4l0.net
つくづくアントンハイセルに手を出さなければ歴史は変わってたでしょうね。

78 :お前名無しだろ :2020/08/09(日) 11:04:26.90 ID:gtSq0abT0.net
>>76
泊付けもあったかもしれないが、カネックが新日本に遠征するので、
王座を一旦明け渡すというのもあった。
長州戴冠の時は、カネックは'82サマーファイトシリーズに参戦
藤波戴冠の時は、カネックは'83IWGPに参戦

79 :お前名無しだろ :2020/08/09(日) 11:17:47.77 ID:cyANaC8Na.net
>>66
蝶野は「人間が逆に反るのは不自然」とかいって低空バックドロップしか使ってなかったけど
ちゃんとトップレスラーになったね

80 :お前名無しだろ :2020/08/09(日) 11:24:25.39 ID:Z0+7CS420.net
UWA世界タッグは初代の長州・浜田が防衛戦もしないままにかなり長く認定されてたままだったんだよな
このあたりはアジアタッグそっくりだがメキシコでのタッグ王座の地位の低さも感じさせる
むしろトリオ王座の方が上って感じで

81 :お前名無しだろ (ワッチョイW 6112-m90L):2020/08/09(日) 12:14:54 ID:3qBPq6H80.net
キムケン大活躍!
https://youtu.be/hVJGCSXGjn0

82 :お前名無しだろ :2020/08/09(日) 12:32:49.88 ID:2pl1dbj+M.net
藤波もUWAヘビー取ってたか。全然記憶にないわ。

83 :お前名無しだろ :2020/08/09(日) 12:38:40.67 ID:Z0+7CS420.net
タイガーとフィッシュマンのWWFジュニア決定戦が行われたトレオ戦で転落したんだったか

84 :お前名無しだろ :2020/08/09(日) 13:08:32.72 ID:FiuFeJDR0.net
80年のタッグリーグで藤波木村が空中戦コンビと言われたが、
浜田やのちのタイガーマスクを見てしまうと藤波木村の空中戦ってピンとこないな。

リーグ戦前の藤波談「坂口小林組が重戦車なら俺たちは戦闘機だ!」

85 :お前名無しだろ :2020/08/09(日) 13:10:27.95 ID:QqqpuALj0.net
>>84
水鉄砲だろ。

86 :お前名無しだろ :2020/08/09(日) 13:10:58.42 ID:fSinsNfA0.net
>>81
ねーぇ きむら
ねーぇ き!む!ら!

87 :お前名無しだろ :2020/08/09(日) 13:24:43.55 ID:D2LouYEH0.net
パクチューと対戦してるトングはハクかいな?画質悪くてわかりにくい

https://youtu.be/LhT97vso8MY

88 :お前名無しだろ (ワッチョイ 61ef-/F4m):2020/08/09(日) 13:39:35 ID:h0R5TuzT0.net
>>66
1970年代の後半から80年代に掛けて「スープレックス(反り投げ)が
流行った」というだけのこと。
その後は、そうでもないだろ?武藤、健介にしても天山、中西、中邑、
内藤、オカダにしても。

89 :お前名無しだろ (スプッッ Sd73-eYJt):2020/08/09(日) 13:41:20 ID:qgfYUXwLd.net
>>87
んだね、プリンス・トンガ

90 :お前名無しだろ (ワッチョイ 89c9-2X+j):2020/08/09(日) 13:44:46 ID:E0z6JjWa0.net
>>66
保永のアステカ式原爆固めって名前が好き

91 :お前名無しだろ (ワッチョイ 89c9-2X+j):2020/08/09(日) 13:46:39 ID:E0z6JjWa0.net
>>79
あれがテーズに教わった本物のバックドロップだと思ってたよ
ズズッっと落ちてダメージ深そうだった

92 :お前名無しだろ (ワッチョイ 3110-FoHg):2020/08/09(日) 14:03:23 ID:4/3OLEV80.net
>>90
浅井の

93 :お前名無しだろ (ワッチョイ 618d-Ea0s):2020/08/09(日) 14:04:23 ID:K6TcPpIc0.net
>>88
橋本の凱旋の時に変な足技を使ってた記憶がある

94 :お前名無しだろ :2020/08/09(日) 14:42:01.06 ID:w3acZjZs0.net
長州が82年夏にUWAを獲ったのは帰国後の造反への布石(お膳立て)として
すでに組み入れていた話なんだろうか。いいタイミングだったし。

95 :お前名無しだろ :2020/08/09(日) 15:10:36.66 ID:ZFeYELdX0.net
>>526
>>93
足yの字固めかな

96 :お前名無しだろ :2020/08/09(日) 15:50:04.07 ID:gtSq0abT0.net
当時のメヒコには、グラン浜田に加え、長期遠征組の小林邦昭、ジョージ高野、
ヒロ斎藤が定着しており、メヒコ対ハポンが盛り上がっていた状況。
そこに長州力が合流したから、ハポン軍のボスとして王者カネックと対峙することなった。
また、ロス・ミシオネロスによるハイスパートルチャがブームになっていたから、
長州率いるハポン軍は現地では大人気だった。泊付け以上に現地での評価によるものだな。

97 :お前名無しだろ :2020/08/09(日) 17:23:00.88 ID:Be25SODr0.net
>>16
>第一章から猪木を貶し
カブキは、その本の中で「猪木はアメリカに修行に出されたが(1964年4月)、
全然売れず半年で帰って来た」といいう記述があるが。
猪木が64年10月頃、帰国したと言う事実はない。
それどころか、↓の猪木アメリカ遠征時の記録によれば。
https://www.news-postseven.com/archives/20150703_332683.html?DETAIL

1964年の10月頃は、「WWA世界タッグ王座に挑戦した(10月14日=ロサンゼルス、
オリンピック・オーデトリアム)。
シングルマッチではデストロイヤー、フレッド・ブラッシー、ディック・ザ・ブルーザー
といった超一流どころとも対戦。“番付”はメインイベンター・クラスのすぐ下あたりだった」とのこと

そして、自分のアメリカ遠征を19歳の時と言っているが、実際は、1970年、22歳の時。
もうボケているんだろ?

98 :お前名無しだろ :2020/08/09(日) 18:01:01.00 ID:K6TcPpIc0.net
猪木の海外遠征は
馬場ほどのド派手さがないだけで
海外から来たオーソドックスな21,2歳の若手レスラーとしては
超厚遇といっていい
当時のアメリカの同年代で猪木以上のキャリアを誇ってるのは
ペドロ・モラレスだけだろう
レイス、テリー、ブリスコらは65年前後の時点ではまだそれほどでもないし

99 :お前名無しだろ :2020/08/09(日) 18:07:32.97 ID:zQwUv8vN0.net
>>97
カブキは自分の都合のよい事実を頭の中で作り上げているだけで、彼の言っている事は
真実とは限らない。真面目に検証したら矛盾点ありそう。

100 :お前名無しだろ :2020/08/09(日) 18:08:25.05 ID:PyJmRrjp0.net
>>67
あっちは連日の猛暑日でジジイが腐りかけてるよwww

101 :お前名無しだろ :2020/08/09(日) 19:57:21.72 ID:Pc0dPECB0.net
>>99
「猪木はアメリカに修行に出されたが、全然売れず半年で帰って来た」
というのは、マンモス鈴木と混同しているんじゃないか?と思うよ。

102 :お前名無しだろ :2020/08/09(日) 20:17:53.84 ID:1VlnoKXDa.net
昭和41年の帰国も豊登独立に危機感抱いた日プロが呼び戻したって話だし。
結局、豊登にさらわれちゃったけど。

103 :お前名無しだろ (ワッチョイ 13d9-T3Fh):2020/08/09(日) 20:45:49 ID:Tpn+Gug10.net
ゴリラ鈴木

104 :お前名無しだろ :2020/08/09(日) 21:25:46.27 ID:QqqpuALj0.net
ラッシャー木村は、ゴリラ木村の方が合ってないか?

105 :お前名無しだろ :2020/08/10(月) 05:30:20.57 ID:U8gKQX4qr.net
ラッシャーって突進する人って意味なんかな。
なかなか斬新なネーミングよね

106 :お前名無しだろ :2020/08/10(月) 05:38:46.04 ID:Ql6aiVSva.net
もちろんラッシュのことでしょ
木村のラリアットはラッシング・ラリアットっていう位だし

107 :お前名無しだろ (ワッチョイ 13d9-kVHA):2020/08/10(月) 09:50:13 ID:MexzD3yh0.net
>>96
長州が長髪になったのもこの時からだったか

108 :お前名無しだろ :2020/08/10(月) 10:14:26.82 ID:92bn9MZR0.net
長州こと吉田が凱旋帰国のテレビマッチ登場が >>14 の時なんだけど、
なんか頼もしいヤツが出てきたなって嬉しかった思い出があるわ。
猪木ですら手を焼いたスーパースター&ボルコフ相手に坂口とのコンビで激闘。
S小林との序列はどんな感じだったのかな。小林が欠場しているうちに上位になってたか?

109 :お前名無しだろ (ワッチョイ 6bdb-Ea0s):2020/08/10(月) 12:38:45 ID:18aK/tX/0.net
晩年のパワーズの凋落ぶりは酷かったな。79年新春シリーズで最後の砦の北米王座を明け渡してほぼ、お役御免だったが、
その後も大して活躍の場もなかったのに3回は新日に参戦。義理なのか何なのかは分らんが
新日って外人をぞんざいに扱うと思えばパワーズのような腐れ縁的な付き合いがあったり。。w

110 :お前名無しだろ (ワッチョイ 6bdb-Ea0s):2020/08/10(月) 12:57:33 ID:18aK/tX/0.net
>>108
小林が少なくともTVマッチで茶の間に姿を見せてる間は長州より上だったと思う。
長州が北米タッグに就いたあとでも79年オールスターじゃラッシャーとセミで出れたし。
藤波とのほうが明らかに序列で差がついた感じで、長州と小林って比較されるよりそれぞれ
ずっと自分の立ち位置にいて、小林が個人的にどんどん前面に出てこなくなったという印象だな。

111 :お前名無しだろ (ワッチョイW 6112-m90L):2020/08/10(月) 13:03:10 ID:okFR8pM40.net
>>109
デビューした頃、髪の色から東プロ参加以前と思われるパワーズ
https://youtu.be/AHqL3uwx3O0

112 :お前名無しだろ (ワッチョイ 6935-/DW6):2020/08/10(月) 16:36:34 ID:VnDC+t9/0.net
小林がテレビ中継で試合をしているのを見たのはホーガン戦かな?
その後のテレビの試合は覚えてないな
最後の姿は猪木の髪を切ったときかな

113 :お前名無しだろ :2020/08/10(月) 16:40:20.68 ID:oyoSngQMa.net
>>112
92年の新日25周年で坂口と組んでシン、上田とやった試合が一応あるな

114 :お前名無しだろ :2020/08/10(月) 16:40:41.36 ID:oyoSngQMa.net
>>113
間違えた、20周年か

115 :お前名無しだろ :2020/08/10(月) 17:57:00.71 ID:okFR8pM40.net
>>108
https://hobby.red-cm.com/wp/wp-content/uploads/2019/06/inoki_chosyu01.jpg
74年に鶴田の対抗馬としてスカウトされ2〜3年は注目されたけど
アスリート気質の長州はプロレスそのもの(実力で上にいけない世界)に嫌気がさし
投げやりな試合ぶりがファンにも伝わり、なかなかランクは上がらなかった。

https://hobby.red-cm.com/wp/wp-content/uploads/2019/06/kamaseinu.jpg
82年のメキシコ遠征から帰国し、例の6人タッグに挑むわけだが
試合前の猪木の叱咤(「お前、このままでいいのか?」)で吹っ切ることを決め
そのまま感情ごと突っ走った。
虐げられた下の者が上の者に噛み付く姿は、観客や視聴者の共感を呼び
そこから新日内でのランクは確固たるものに、人気者になっていったね。

小林は腰を悪くし自滅した感じかな

116 :お前名無しだろ :2020/08/10(月) 18:01:39.34 ID:Ql7441VO0.net
うちの地元に新日が来た時、目の前を試合を終えて通りすぎようとする小林に、友達が握手しようとして手をだすと、人差し指だけで握手をしてくれた。それ以来人差し指と手の握手を目にした事はない。

117 :お前名無しだろ :2020/08/10(月) 18:04:08.22 ID:apfPkotf0.net
最後のテレビマッチは第1回MSGタッグリーグ開幕戦
坂口・小林VSアンドレ・ハングマン
その前はホーガン、Rブラウンとかませで酷い内容だったが
この試合はフォール負けしたもののアンドレ相手にタックル合戦とかいい動きを見せてくれた

118 :お前名無しだろ :2020/08/10(月) 18:09:31.79 ID:VnDC+t9/0.net
>>113
あ〜、そうでした。その試合もありましたね
テレビで見ました。かつての北米タック戦線

119 :お前名無しだろ :2020/08/10(月) 18:13:09.44 ID:VnDC+t9/0.net
>>117
テレビで見てるはずなんですが記憶にないですね
たまに小林選手がテレビに出ると嬉しかったですけどね

120 :お前名無しだろ (ワッチョイW 1320-1fBF):2020/08/10(月) 19:04:43 ID:/GzslVaA0.net
>>116
81年のブラディファイトシリーズで地元に来た時、小林に握手をお願いしたら人差し指でしてくれたなぁ。

121 :お前名無しだろ (ワッチョイ d115-e++8):2020/08/10(月) 19:34:10 ID:W9UD1aeP0.net
>>108
78年11月〜79年9月に長州がシングルで3連続フォール勝ちして完全に追い越した
ただタッグ組んだときは小林がコール後の格上扱いだったと思う

122 :お前名無しだろ :2020/08/10(月) 19:49:38.74 ID:+uLToE6H0.net
>>117
小林は81年はtvマッチはなかった?意外だな。
熱戦譜では藤原と組んでホーガン・マードック組とが最後の試合。これ豆知識。(92年は除く)

123 :お前名無しだろ :2020/08/10(月) 19:57:20.56 ID:W9UD1aeP0.net
>>117>>122
■1981.01.16放送
'81年新春黄金シリーズ(第2週)
1981.01.16 四日市市体育館(生中継)
  坂口征二&ストロング小林 vs ザ・サモアンズ

https://kissatalk.web.fc2.com/cs_tv_asahi_1981.html

124 :お前名無しだろ (ワッチョイ 13d9-kVHA):2020/08/10(月) 20:29:38 ID:MexzD3yh0.net
本人によれば81年の田コロでの坂口戦が最後の会心試合だったとか

125 :お前名無しだろ (ワッチョイ d124-Ea0s):2020/08/10(月) 20:47:26 ID:IBAXMR9F0.net
その後は、風雲たけし城で金曜8時のTBSに登場。

126 :お前名無しだろ (ワッチョイ 6935-/DW6):2020/08/10(月) 21:02:40 ID:VnDC+t9/0.net
元気が出るテレビで勝村の初期に小林が襲っていた思い出が

127 :お前名無しだろ (スププT Sd33-FoHg):2020/08/10(月) 21:12:17 ID:p13rFlEwd.net
ストコバが、自宅の近所で殺人事件があって、
ワイドショーのリポーターが道行く大男にインタビューをしたらそれが小林で、
その姿は女性用のネグリジェにチワワを抱いていたって話。

あれっていろんなことが改変されてるよなw

128 :お前名無しだろ :2020/08/10(月) 21:30:12.69 ID:p13rFlEwd.net
それからこれ酷いんだけどw
https://ameblo.jp/yohei-harada-official/entry-12299795744.html

129 :お前名無しだろ (ワッチョイW e1a6-6Lkn):2020/08/10(月) 22:34:30 ID:V0cbZFe60.net
ストロング小林てオカマなん?

130 :お前名無しだろ (ワッチョイW 6b10-8dTp):2020/08/10(月) 22:38:06 ID:2aMu0ADE0.net
1982年のゴッチ対藤原。
何度見ても藤原の忖度で負けたように見える。

131 :お前名無しだろ (ワッチョイW 6b10-8dTp):2020/08/10(月) 22:40:42 ID:2aMu0ADE0.net
>>125
1984年にスーパー戦隊シリーズのバイオマンにもでてた。

132 :お前名無しだろ (ワッチョイW a189-rD+C):2020/08/10(月) 23:04:24 ID:bsrXZrKy0.net
>>130
忖度もなにもエキシビションだし

133 :お前名無しだろ (ワッチョイ 13b7-B5sl):2020/08/10(月) 23:29:49 ID:5b9/SAtL0.net
小林は国債を抜けないのが一番ベストな選択肢だったと思うけど
全日に行ったってどうせ最後はひどい扱いされていたと思うな
まぁ新日ほど露骨に用済みは前座へポイ!みたいなことはしなかったと思うけど
俺が刈谷市体育館のTV中継アリの大会に親父に連れて行ってもらった時なんて
永源はダメだったけど小林はすごいパワーだぞとか言っていた親父も試合が終われば無言
ブラッシー連れて派手なパラソルみたいなのまとって入場してきた胸毛ボーボーのホーガンにあっさり負け
何年か前は打倒猪木とか言って国際エースの座を蹴って移籍してきたのにねぇ

134 :お前名無しだろ (ワッチョイ 0b10-SQv1):2020/08/10(月) 23:52:53 ID:92bn9MZR0.net
ストロング小林改め金剛は頻繁にドラマで悪役やるようになったねぇ。
記憶にあるのは銭形平次で、恐るべき怪力を発揮して平次大苦戦。
あとはハングマンGOGOだな。
ふだんなら仮面ライダーがショッカーを蹴散らすごとく悪党どもをぶっちぎる渡辺徹と梅宮辰夫が、
二人がかりでもストロング金剛に歯が立たないという絶望的な戦い。

135 :お前名無しだろ (スプッッ Sdfd-VTbU):2020/08/10(月) 23:55:46 ID:erzWeT1kd.net
やっぱりたけし城でしょ。馬之助も

136 :お前名無しだろ :2020/08/11(火) 00:23:46.26 ID:IppP6vLPd.net
デビュー作「伊賀忍法帖」で美保純を犯す怪僧役は衝撃的だったな。
役名の金剛坊にあやかって改名したんだったか。

137 :お前名無しだろ :2020/08/11(火) 05:38:45.96 ID:o3IbWwS10.net
>>123
81年は一度のみか。猪木xマードックの解説したりもっと出てるイメージだった。
地方ではメインはったり存在感はあるんだよな。

138 :お前名無しだろ :2020/08/11(火) 06:34:06.28 ID:Lky4ytFE0.net
新日の初期の猪木はストロング小林と間違えられるほど知名度無かったのにな
対決して負けさせることで見事に踏み台にして猪木は成り上がり、小林は落ちぶれていった

139 :お前名無しだろ (ワッチョイ 0124-VtC7):2020/08/11(火) 07:26:40 ID:EaPFfmNL0.net
>>138
TBSに出ていたから小林の知名度はあった。

140 :お前名無しだろ (ワッチョイW 13cd-FyBY):2020/08/11(火) 07:29:11 ID:C8xPxGy60.net
>>138
猪木と小林もそっくりさんだったけど坂口と草津も似ていて草津が坂口と間違えられて憤慨したのは草津らしい

141 :お前名無しだろ (ワッチョイ 1324-Ea0s):2020/08/11(火) 07:33:13 ID:0ndjiHjb0.net
>>124
新日は「故障持ちの選手をガンガン練習させる・・・」と言い小鉄を批判していた。
いつからかはわかないけど腰はかなり悪かったらしい。

142 :お前名無しだろ :2020/08/11(火) 07:44:18.45 ID:7++ePGki0.net
スレチだけど、18日のBSプレミアムpm21:00〜22:00
アナザーストーリーズ『タイガーマスク伝説〜愛と夢を届けるヒーローの真実〜』

143 :お前名無しだろ :2020/08/11(火) 08:47:52.44 ID:7vo39uOer.net
小鉄は鬼軍曹とか結構な持ち上げられら方をされてだけど
レフエリングも下手でテレビ画面で邪魔になること多かったし
いびり好きのただの老害古参兵だったというのが自分の評価

144 :お前名無しだろ :2020/08/11(火) 08:52:17.19 ID:oNvsAnll0.net
小鉄がレフェリーとしても名をはせたのは猪木と国際軍団の変則マッチか

145 :お前名無しだろ (ワッチョイ 9324-FoHg):2020/08/11(火) 10:19:39 ID:rYnaFTMW0.net
小鉄はしょっぱいがプロレス頭はある
1対3で場外カウントをマイクでやり猪木が負けるとマイクを悔し気に投げ捨てるとか
真面目気取って男色ディーノにかみついたり

ほとんど知られてないがドラゲとかで相手をからかいいなすマイクの先駆者である

146 :お前名無しだろ (ワッチョイ 0124-VtC7):2020/08/11(火) 12:07:31 ID:EaPFfmNL0.net
>>!43
ジョージvs前田で前田が横チン出してたのを前田の耳元でギブアップか?と聞くフリして
「1個出てる」と囁いて知らせて前田をコーナーに押し込み
「しまえ」と命令してしまわせた臨機応変なレフェリングだろ。

147 :お前名無しだろ :2020/08/11(火) 16:41:40.07 ID:oNvsAnll0.net
木村と浜口のシングルも裁いてたな

総レス数 1004
275 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200