2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NWF/WWF】昭和の新日本プロレス22【UWA/IWGP】

613 :お前名無しだろ (ワッチョイW 7924-qV6x):2020/08/31(月) 10:08:53 ID:iBWEbVc40.net
ドスカラスがIWGPタッグリーグ戦にカネックとのコンビで参加したときの映像って残ってますかね?

614 :お前名無しだろ (ワッチョイ 42d0-yRqa):2020/08/31(月) 11:14:34 ID:MHqhc5Cq0.net
>>599
栗栖ってレフリーだったんだ?
当時のいきさつを教えてください。

615 :お前名無しだろ (ワッチョイW 46fc-Ovew):2020/08/31(月) 11:38:48 ID:Wk8A6bUA0.net
>>583
87年に武藤越中組からIWGPタッグ奪ったパートナーが荒谷望誉になってるんだが...

616 :お前名無しだろ :2020/08/31(月) 12:40:54.13 ID:WSNZTrYg0.net
荒谷がムーンサルトで武藤をフォールしたはず

617 :お前名無しだろ (ワッチョイ 3dc9-JMbW):2020/08/31(月) 12:51:38 ID:HnSaLT900.net
荒谷は体重増やして天龍の後継者目指してた頃は期待したのに
お笑いに逃げやがって館長に浣腸とか面白くもなんともねえんだよ
プロレスラーなら闘え

618 :お前名無しだろ (ワッチョイ 1110-u5JS):2020/08/31(月) 14:55:54 ID:nUsVdNbV0.net
>>613
激闘ってビデオで、ドスカネックvs藤波木村、ドスvs藤波が収録されていたはず。

619 :お前名無しだろ (スッップ Sd22-vrEF):2020/08/31(月) 16:24:09 ID:GZrIz5O/d.net
>>610豪華メンバーに期待に胸を膨らませて、結局がっかり…。小学生のときにこれを経験したからか、競馬のG1に一流馬が集まらない昨今の現状にも動じないオジサンになったw

620 :お前名無しだろ (ワッチョイ fe10-tAYM):2020/08/31(月) 18:17:51 ID:Cdqu0vuF0.net
>>580
外人相手に惨敗続き、ジュニア体形の藤波にも勝てなかった長州がIWGPで3位よりは全然おかしくない。

621 :お前名無しだろ (ワッチョイ 7924-S5r0):2020/08/31(月) 18:30:08 ID:3RZiS6Cm0.net
>>620
おかしい。
前田は若手NO.2からイギリスで実績もないのに中堅を飛び超えて、先輩を差し置いていきなりIWGPエントリーはおかしい。
長州は10年かかってMSGシリーズ参加、北米タッグ王者などほ経て売り出してもらった年功序列に則っている。

622 :お前名無しだろ (ワッチョイW 6ea7-lPIP):2020/08/31(月) 18:36:10 ID:DTyEd5wW0.net
>>614
レフェリーが足りなくて急遽レフェリーに。

623 :お前名無しだろ (ワッチョイ fe10-tAYM):2020/08/31(月) 18:51:29 ID:Cdqu0vuF0.net
>>621
そうはいっても芸能の世界は事務所の力でどうにでもなる世界だからな
背が低くて顔もよくない長州よりは見栄えのする前田を推すのが普通だろ
その後も若手からいきなり藤波のライバルにのしあがった武藤の例もある

624 :お前名無しだろ :2020/08/31(月) 19:18:58.81 ID:UjLNJWzN0.net
>>614
>>622
不正確だったら申し訳ないけど
高橋が怪我で離脱してたからだと思う
次のタッグリーグもズーガンが来てたのも同じ理由かな

625 :お前名無しだろ (ワッチョイ 7924-S5r0):2020/08/31(月) 21:01:17 ID:3RZiS6Cm0.net
>>623
いきなり売り出しで失敗したのがグレート草津。
前田は受身が下手で後ろ受身で頭を打ち、投げ技の受身でも小鉄が放送席で「危ない」と言ってた。
イギリス遠征前は、星野、剛、永源、藤原、荒川、クロネコ、ジョージ>前田
そんなに痩せっぽちの若手が1年で巨大化して大技だけ覚えたが、それ以外は前座時代と変わらなかった。
それがいきなり藤波、長州の上に来るのは無理がある。2,3年後ならよかった。

626 :お前名無しだろ (スプッッ Sd22-nl2z):2020/08/31(月) 21:09:17 ID:eQTYKU8bd.net
凱旋帰国後の谷津と前田の絡みが印象薄い…

627 :お前名無しだろ (ワッチョイW ae15-Nunv):2020/08/31(月) 21:09:52 ID:Y7RbSn9T0.net
綱引きマッチの長州の極めにいったサソリ
あれで前田は腰を負傷するわけだが
今後の流れに警戒でもして、あんなことしたのかな
まだまだお前なんかに先越されてたまるかって

628 :お前名無しだろ :2020/08/31(月) 21:48:43.45 ID:m2eNH1eM0.net
>>608
歴代の一人だったバレンタインが一度しか来れなかったのが残念
交通事故まで結構間があったはずなのに

629 :お前名無しだろ :2020/08/31(月) 21:57:43.99 ID:bDG5Uu0E0.net
90年代に出た、オールタイム名鑑(ゴング別巻??)では、バレンタインは「黒人とでも積極的にタッグを組む人格者」だったのに
ネット時代になって、事故後はそれまでの性格の悪さから復讐され松葉杖を落としても誰も助けてくれず、嘲笑されていた事になっていた。
どっちなんだろうね?後者だったら来日しなかったのも納得だけど。息子のグレッグはアメリカではそれなりに一流の域だし….

630 :お前名無しだろ (ワッチョイW 02cd-wEgg):2020/08/31(月) 22:43:52 ID:sWNplS4u0.net
>>627
これは前田がテレビや誌面で語っているけど長州の方は意識していてサソリ以外の攻防も固かったらしい。ただこの時の前田と長州は二人ともプロレスが下手だったからあの展開も仕方なかったかも

631 :お前名無しだろ (オッペケ Sr51-od0F):2020/08/31(月) 22:47:34 ID:2tW3OgqRr.net
>>613
郡山からのテレビ中継で藤波・木村vsスヌーカ・ドスという試合が放送されたらしいから
当時録画してた人はいるかも。
てか、せっかく目新しいドスカラスが来たんだからもっとテレビに出せばよかったのにね。

632 :お前名無しだろ (ワッチョイ 8689-OG9S):2020/08/31(月) 23:32:35 ID:OXXpozCV0.net
とにかく、オーンドルフって言うのキライ

633 :お前名無しだろ (ワッチョイ 02b7-8BP0):2020/08/31(月) 23:33:11 ID:M6HlEy000.net
全日や日テレに気を使っていたのかなとか勘ぐってしまう
ブロディも引き抜いたあとだし別に関係ないとは思うけどドスカラスほどメジャーなら
もっと中継に映ってもよかったと思う
マスカラスほどではないけど数年前までは全日でテレビに出まくっていたスター選手だったんだから
夢のシングルの藤波戦とかカネックとのコンビの公式戦でケリー・ツインズかナガサキ、ポーゴ組相手に勝ち試合放送とかやってほしかった

634 :お前名無しだろ :2020/09/01(火) 02:18:06.69 ID:gCHQZlema.net
>>616
マジで?これ高田じゃないの?オリプロの前に新日上がってたの?

635 :お前名無しだろ :2020/09/01(火) 03:31:42.51 ID:do0VuC4Bd.net
荒谷とかいうレスラーなど出てない出てない

636 :お前名無しだろ (ワッチョイW 6124-nUCc):2020/09/01(火) 06:59:00 ID:OcRSQVrd0.net
>>625
小鉄の解説を信じてたら、ほとんどが大嘘だった。だから前田のそれも怪しい。

637 :お前名無しだろ (ワッチョイW 02cd-wEgg):2020/09/01(火) 07:06:06 ID:iXXmtE5+0.net
>>633
ドスカラスは全日本でもマスカラスの弟じゃなかったら上で使われていないよ。それどころか招聘もされなかったと思う。

638 :お前名無しだろ :2020/09/01(火) 07:45:37.46 ID:Y9YnaRlHr.net
>>637
いや、85年の時点ですでに知名度や実績は十分だったのに、って話でしょ。
本人の資質の問題ではなくて。

639 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa85-qV6x):2020/09/01(火) 08:27:13 ID:hV2f6azIa.net
>>618
教えて頂き有難うございます
作品を探してみます!

640 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa85-qV6x):2020/09/01(火) 08:31:10 ID:hV2f6azIa.net
>>631
そうなんですね
自分はドスカラスが新日マットに上がってた事すら今まで知らなかったのでどんなファイトをしてたのかが気になりこちらで質問させて頂きました。丁寧に教えてくれて有難うございました。またわからない事があれば質問させて頂くのでよろしくお願いします。

641 :お前名無しだろ :2020/09/01(火) 09:00:23.16 ID:5+cqCNI6d.net
ドスカラス新日参戦当時は、全日にやられ放題の時期だっただけに期待も大きかったが、
古舘はじめマスコミも「五年前なら」って論調だった。
オレはガキの時分に尼崎のドスカラス対藤波を観たが、
記憶に残ってるのは、前年のビッグファイトシリーズに比べ客が少なく
二階とアリーナのチェックもユルユルだった事。
ドス入場でスカイハイが流れてめちゃくちゃ盛り上がった事。
藤波がドラゴンロケット炸裂させた事くらい、

642 :お前名無しだろ (ワッチョイ 0224-yRqa):2020/09/01(火) 09:13:57 ID:GXVvhrpd0.net
>>621
前田の突然の底上げが専門誌で疑問を呈していた。ベストセラーになったブッチャー
本でなぜか前田を次期エースとして凄い持ち上げぶりだった。海外にいて不在だった
のにあの文章を書いたゴーストライターは誰だったんだろう?
>>633
猪木と藤波の汗のかき具合を「藤波はかき易く猪木は全くかかないのは体質です」と
解説するも猪木には糖尿病の影響もあったらしい。

643 :お前名無しだろ (スップ Sd82-vrEF):2020/09/01(火) 09:34:44 ID:3rpz7H88d.net
ゴジンカーン

644 :お前名無しだろ :2020/09/01(火) 12:09:29.74 ID:PwLoKKKgd.net
>>639
出品を気長に待つしかないね。
https://aucfree.com/m/items/383893485

645 :お前名無しだろ :2020/09/01(火) 12:38:14.03 ID:OwkrT+6W0.net
>>641
藤波はこの日ドラゴンロケットは出してないはず
いつもの飛ぶと見せかけて飛ばない!フェイントはやってたかも

646 :お前名無しだろ :2020/09/01(火) 13:04:03.24 ID:h55y/d/20.net
>>632
どれが馴染んでる?
・オーンドーフ
・オンドーフ
・あたいがふー

647 :お前名無しだろ :2020/09/01(火) 14:45:35.68 ID:PGAQ//0E0.net
>>642
ブッチャー本って、これ?
https://geta88kitty.cocolog-nifty.com/photos/80/66.jpg
https://geta88kitty.cocolog-nifty.com/photos/80/360.jpg

648 :お前名無しだろ :2020/09/01(火) 15:26:10.65 ID:uJfzbwbm0.net
翌年の高田対ドスカラスがなくなったのが、残念だった

649 :お前名無しだろ :2020/09/01(火) 17:03:01.74 ID:SXSfC1EAa.net
新日はブロディ、マードック以外は全日から引き抜いた選手はみんな消耗品にするか格下げして使うからダメなんだよ。

ブッチャー、戸口、スヌーカ、エリック兄弟、ドスカラスなどね。

650 :お前名無しだろ :2020/09/01(火) 17:30:34.20 ID:4NvKTR900.net
ワフー・マクダニエル、リッキー・スティムボート

651 :お前名無しだろ :2020/09/01(火) 17:52:53.58 ID:QyPdnyWw0.net
ケビン・フォン・エリックは新日イズムにマッチした選手だったな

652 :お前名無しだろ :2020/09/01(火) 18:39:59.87 ID:iXXmtE5+0.net
ブロディと他の移籍レスラーの大きな違いは新天地での覚悟じゃないかな?あるいはプライドの強さかな?

653 :お前名無しだろ :2020/09/01(火) 18:42:41.38 ID:iXXmtE5+0.net
ブッチャーも覚悟(プライド)あったと思うけど新日本が上手く使いこなせなかった

654 :お前名無しだろ :2020/09/01(火) 18:48:05.46 ID:4NvKTR900.net
ケビンはいきなり武藤を一方的に血だるまにするパートナーの猪木をどう思ってたんだろうな
ワケの判らんアングルに巻き込まれて迷惑だなぁくらいにしか感じてなかったか

655 :お前名無しだろ (ワッチョイW 6124-nUCc):2020/09/01(火) 19:57:24 ID:OcRSQVrd0.net
>>649
うーん。ブッチャーと戸口はわかるが、スヌーカ、エリック兄弟、ドスカラスは全日時代と扱いは変わりなかったと思うんだが。
言い方を変えると、全日時代そんなに格が上ではなかったということ。
新日の扱い方が下手だというイメージ(事実なんだが)のせいであって、決して全日時代より格下げされてるわけではない。

656 :お前名無しだろ (ワッチョイW 02cd-wEgg):2020/09/01(火) 20:03:08 ID:iXXmtE5+0.net
>>655
スヌーカとエリック兄弟は同時期に参戦してたブロディやその後のUWF勢に割食った感じじゃないかな?

657 :お前名無しだろ (ワッチョイW a2cb-L1hi):2020/09/01(火) 20:32:22 ID:Iksd0cWA0.net
スヌーカは藤波とシングルピン決着で一勝一敗だから全日時代より上かも
まあMSGのスターとしてみれば妥当な扱いであるが

658 :お前名無しだろ (ワッチョイW 7924-ru7j):2020/09/01(火) 20:43:05 ID:CALGk8+Q0.net
>>650
ワフーはブリスコと同じような単発契約だったんじゃないかな?
全体的に扱いは悪くなかったと思うが、猪木とのシングルがあまりにも淡白すぎてサゲの印象が強く残ってるんじゃないか?
リッキーは全日云々より本国の格からすると不当な扱いだったね。

659 :お前名無しだろ :2020/09/01(火) 21:29:19.22 ID:Y3cQwD9pd.net
猪木って昭和の頃から糖尿だったの?

660 :お前名無しだろ :2020/09/01(火) 21:55:20.10 ID:Lt+kPEBq0.net
>>642
猪木が汗をかかないという解説は
舟橋、櫻井時代からあった
ロビンソン戦で猪木が押される展開でも
猪木が試合後半まで全く汗をかかないスタミナに驚いてる場面がある

661 :お前名無しだろ :2020/09/01(火) 22:31:22.65 ID:ZK4d5N82d.net
エリック兄弟は、ほぼ特別参加でシリーズ通しての参戦はなかったろ。
だから格が下がるような扱いはなかったよ。

662 :お前名無しだろ :2020/09/01(火) 23:04:41.74 ID:5nHt+CIp0.net
義足でプロレスしてたって本当なの?
そんなこと可能なのか

663 :お前名無しだろ :2020/09/01(火) 23:04:52.84 ID:tRbyHrd50.net
入場テーマはアイオブザタイガーを使って欲しかった

664 :お前名無しだろ :2020/09/01(火) 23:57:58.70 ID:Ktlnq8qw0.net
>>649 >>655
ブッチャーは肝心の猪木戦でスタミナ切れしちゃったから
あれで猪木から信用されなくなったんじゃないの?
あの試合あの当時としては珍しくバックドロップや後ろ回し蹴りを繰り出したりして
一応ブッチャーなりにやる気を見せてはいたんだけどね

665 :お前名無しだろ (ワッチョイ 0724-r3rb):2020/09/02(水) 07:21:23 ID:JYb0WVJI0.net
>>636
前田はエグくないアックスボンバーの後ろ受身でも大きく派手な受身が取れず、顎が引けてなく頭打ってる。
https://www.youtube.com/watch?v=olO_h1nUVbc
コブラの後ろ受身は上手い。1:25
https://www.youtube.com/watch?v=gp8hWpigb5I
プロレスは自分の体を守る受身+派手に受ける受身が必要だが両方下手なのは長州、前田、藤原、坂口、R木村。

666 :お前名無しだろ (ワッチョイ 0724-r3rb):2020/09/02(水) 07:22:10 ID:JYb0WVJI0.net
>>646
Paul Orndorff スペルからカタカナにすると「ポール・オォンドーゥフ」
小さい発音を無視すれば、「オンドーフ」かな。
「dorff」をドルフと発音するのは、Californiaのforをフォルと発音するようなもので変。

667 :お前名無しだろ (ワッチョイ 0724-r3rb):2020/09/02(水) 07:23:49 ID:JYb0WVJI0.net
>>660
新日の選手は試合前の練習で汗を出す人が多いので試合の時に汗の量が少ないというのもあるかも。
昭和40,50年代はスクワットとブリッジ、昭和60年代に入るとランニングが流行ったそう。
猪木は糖尿病で体温調節がうまくできず発汗できず危険という話もあった。

668 :お前名無しだろ (ワッチョイ bf89-JR0R):2020/09/02(水) 08:15:09 ID:s6WL7mig0.net
>>666
これがすべて
https://livedoor.blogimg.jp/kakemuhiro/imgs/b/4/b40e1c7e.png

669 :お前名無しだろ (ワッチョイ 5f24-th+2):2020/09/02(水) 09:03:14 ID:UUXtGqW40.net
>>647
「プロ野球を10倍楽しく見る方法」がベストセラーになりそのプロレス版でこれも
ベストセラーに続編も出版した。
>>649
鳴り物入りで移籍したブッチャーが新日で全く期待通りの活躍が出来ていない頃に馬場が
週プロのインタビューで「生かしきれないのなぜ?引き抜いたんでしょう?」と問われる
と「そこなんだよ!」と強く疑問を呈していた。移籍時は激怒するも自著では新日での
最後の方の扱いを気にしていた。
>>664
ブッチャー獲得可能性の朗報を「ウチに必要か?」と猪木は歓迎せずまだまだ根強かった
地方興行での人気対策で渋々、了承した。ハンセンと違い猪木が動いて試合を作らなければ
ならかったからだった。

670 :お前名無しだろ (ワッチョイ 67c9-ALHH):2020/09/02(水) 10:36:27 ID:QqLrEh5R0.net
ハルクホーガンの汗は大量だったね

671 :お前名無しだろ :2020/09/02(水) 10:52:27.80 ID:mWjJIL3ld.net
>>647
訳者として名前が載っているコジンカーンは梶原一騎に暴行を受けることになる

672 :お前名無しだろ :2020/09/02(水) 10:58:32.22 ID:QqLrEh5R0.net
>>647
腕よりも強い脚でのラリアット発明した前田はたいしたヤツだとか
アニマル浜口はアルゼンチンバックブリーカーからのバックフリップを必殺技にしろとか
今にして思えばブッチャーじゃなくてゴーストライターだよね

673 :お前名無しだろ (アウアウウーT Sa8b-q/EU):2020/09/02(水) 11:09:30 ID:eUeQCqcma.net
ワープロの解説で小鉄さんが、猪木選手はあまり汗かかない(体質)、ホーガンは汗をかきやすいと言ってたな。
第二回か初回のIWGP決勝戦で

674 :お前名無しだろ (アウアウエーT Sa1f-th+2):2020/09/02(水) 11:55:46 ID:Vxi9GJPEa.net
>>641
ドスカラスは翌年のIWGPジュニアリーグ戦に出れば面白かったのに
そうしたら越中、コブラ、ドスとの争いになったんだが

675 :お前名無しだろ :2020/09/02(水) 12:54:20.54 ID:hbC9jtAEM.net
>>657
あの当時の藤波と五分なら全日時代格上げよな。実際、ちょっと前にブロディにボコられたスヌーカ優遇し過ぎって思った記憶がある。

676 :お前名無しだろ (ワッチョイW 8712-HRVu):2020/09/02(水) 13:35:26 ID:ldKBKplQ0.net
https://blog-imgs-79-origin.fc2.com/w/r/e/wrestlingmuseum/2015082109414469c.jpg
このポスターは出回ってたのかな?
タイガーは小林邦と、藤波は長州と、猪木は1vs3ハンデマッチ初戦に変更された。

677 :お前名無しだろ :2020/09/02(水) 13:40:23.27 ID:CbFqSVvv0.net
>>676
直前の福山大会か何かで猪木が国際軍団を迎え打つが、どのようなルールになるかわかりません。て古舘が言ってた。
シリーズ始まってからてこ入れでカード変更ぽいから、ある程度は出回っていると思う。

678 :お前名無しだろ (ワッチョイ c715-XrX+):2020/09/02(水) 18:19:38 ID:OoVrX5gB0.net
>>657
藤波は2回フォール勝ちしてるね
85年大阪城ホールと86年IWGP
IWGPでは前田にも負けたままだし

679 :お前名無しだろ :2020/09/02(水) 19:00:03.04 ID:rQUNQZe6d.net
シャリバンでサーベルタイガーが流れてたな

680 :お前名無しだろ :2020/09/02(水) 19:25:26.23 ID:zDR2L6vV0.net
>>676
その日のチケットも、レイアウトは異なるものの同じ写真で対戦予定カードまでしっかり印刷されていました。
メイン、セミ、セミ前の3つのカードがすべて変更。しかも変更後のカードは全て日本人選手という事態に。でもその変化は大方の観客は歓迎していたように思います。私もその1人でした。

681 :お前名無しだろ :2020/09/02(水) 19:27:28.74 ID:OxEe+Dcd0.net
ちょいと質問。
チャボゲレロって一連の引き抜き合戦で全日に移籍したのかな?

682 :お前名無しだろ :2020/09/02(水) 20:27:06.03 ID:0EMW1Wz/0.net
>>676
いつも日本人抗争ばっかりやりやがって
なんて言ってる人はこういうの見てどう思うんだろうw

683 :お前名無しだろ (ワッチョイ 5fb7-3NJ+):2020/09/02(水) 20:36:31 ID:84oTD/FS0.net
そりゃあそのカードをそのままやってくれればよかったのにとしか思わんわな
ブッチャー、木村組もマーティー・ジョーンズも魅力あるわ

684 :お前名無しだろ (ワッチョイ 0724-r3rb):2020/09/02(水) 20:48:24 ID:JYb0WVJI0.net
>>681
1980年10月3日、新日本で健吾からNWAインターナショナル世界Jr.王座奪取。
1981年6月24日、ブッチャー、戸口が新日移籍で6.24蔵前登場。
1981年夏、マードック新日移籍。
1981年8月、チャボが王者として全日本プロレスに移籍
業界ルールを破ったベルト+チャンピオンの引き抜きと考えていいのでは ?

685 :お前名無しだろ (スッップ Sd7f-C07q):2020/09/02(水) 21:34:20 ID:ENkRkVt9d.net
昭和末期あたりの『イチゴはどきどきピンクコング』という文化放送の番組にゴジンカーンがレギュラーで出ていたな。普通のオッサンだった

686 :お前名無しだろ (ワッチョイ ff02-EzvF):2020/09/02(水) 21:36:11 ID:/6/1+XIT0.net
>>684
インタージュニア王座のアメリカ側の肝煎り役だったフロリダのエディ・グラハムが全日本に再接近したのも大きそう

687 :お前名無しだろ :2020/09/02(水) 22:05:03.88 ID:0EMW1Wz/0.net
>>683
観客5000人
視聴率ひと桁だぞw

688 :お前名無しだろ :2020/09/02(水) 23:10:17.12 ID:n7ito8Tfd.net
NWA世界Jrヘビー級インターナショナル王座なんて訳分からんタイトルだったな。

689 :お前名無しだろ :2020/09/02(水) 23:22:30.93 ID:c7UNoE7Td.net
>>688
このタイトルは「世界」の2文字は付いてないはず

690 :お前名無しだろ (ワッチョイW e74b-NSTS):2020/09/03(木) 01:20:32 ID:6n4QyyVi0.net
付いてる付いてる

691 :お前名無しだろ (ブーイモ MMab-w8Gd):2020/09/03(木) 06:16:01 ID:FHezDpZKM.net
大仁田が巻いてた時はついてなかった。

692 :お前名無しだろ (ワッチョイW 7fa7-GAiy):2020/09/03(木) 06:18:21 ID:4g63y0VM0.net
>>684
ありがとうございます

693 :お前名無しだろ (ワッチョイ 7ff9-th+2):2020/09/03(木) 07:00:36 ID:dGz6PCG10.net
しかしNWAがどれだけ偉いか知らないが
ベルトの価値的にはWWFの方が遥かに上!

694 :お前名無しだろ (ワッチョイ 0724-r3rb):2020/09/03(木) 07:14:36 ID:2m04kfNu0.net
ベルトには「World Junior Heavyweight Champion」と刻まれてるが、
当初は「NWAインターナショナル世界ジュニアヘビー級王座」とコールされたが、
全日にきたら「NWAインターナショナルジュニアヘビー級王座」とコールされた。

695 :お前名無しだろ :2020/09/03(木) 07:35:17.70 ID:TSPQG4wFr.net
NWA世界ジュニアヘビー級選手権
  ↓
NWA世界ジュニアヘビー級インターナショナル選手権
  ↓
NWAインターナショナル世界ジュニアヘビー級選手権
  ↓
NWA認定インターナショナルジュニアヘビー級選手権
  ↓
世界ジュニアヘビー級選手権

696 :お前名無しだろ (スップ Sdff-1KJC):2020/09/03(木) 07:50:12 ID:juUN0HCxd.net
当時はNWAという組織は国連みたいなものをイメージしていたよなw

697 :お前名無しだろ (ワッチョイ 0724-r3rb):2020/09/03(木) 08:01:12 ID:mk/Dvmfe0.net
>>696
日本だと会員にあたる地方興行主のノーテレビの試合でタイトル戦が組まれることは少なく、
6人タッグで手抜き試合で終わらせられるので、
NWA世界王者がNWA会員の興行でNWA世界戦をやって客を入れるというシステムはいいと思う。
IWGP王者が毎日地方でタイトル戦で客が入り、地方のプロモーターが儲けるがベスト。

698 :お前名無しだろ (ワッチョイW 676d-NSTS):2020/09/03(木) 08:25:43 ID:+fQXV1Bo0.net
もともとNWA傘下の全テリトリーにひと組づつ存在した「NWA世界タッグ選手権」と同じ、
「各プロモーターが地元で勝手に作って構わないよ」というお手盛り濫造タイトルでしかなかった
世界ジュニア王座だったけど、幸か不幸かアメリカでは軽い階級に関心が集まらず、ネルソン・
ロイヤルやレロイ・マクガークといった変わり者しかジュニアタイトルなんか持とうとしなかった。
(「マクガークによる王座の専有が問題とされていた」なんてことは無かったわけで、誰も問題に
していなかったからこそマクガークのテリトリー以外で防衛戦が行われる必要もなかったわけで)

だから新日が藤波のためにタイトルを新設新造したって大した問題じゃないはずだったんだが、
何せタイトルといえばアメリカ様から頂戴するのが権威だった昭和の日本。
世界一の市場を持つマクマホンやNWAの稼ぎ頭フロリダのエディ・グラハムらの名を借りて、
「アメリカで王座決定戦が行われた」と称して、テレ朝発注・日本の商店で鋳造したベルトを
フロリダのエース・カーンに巻かせて来日させ藤波に獲らせるイベントを実施することにする。

しかし「日本国内ではNWAの名前の専有権はコッチにある」と信じてる日テレと馬場が横ヤリ、
「マクガーク派が王座決定トーナメントを行った、ガイゲル会長も認定してる」と、当のガイゲルや
マクガークが「そんなの知らないよ」という発表をして足を引っ張る

まあ今となってはくだらない諍いだったわけだけど、当時は盛り上がったなあ

699 :お前名無しだろ :2020/09/03(木) 08:37:56.02 ID:+fQXV1Bo0.net
>>697
新日がまさにその「タイトル巡業する互助会」というNWAの理念を生かしたのが
ジュニア8冠王座で、参加したレッスル夢ファクトリーには自前の興行に8冠王者が
来て防衛戦をやるという見返りがあるという。

700 :お前名無しだろ (ワッチョイ 5f24-biH0):2020/09/03(木) 08:51:51 ID:TqAL9bEL0.net
>>684
馬場から「ベルトを持ってくればボーナスをやる!」と言われた。
個人的な「ベストバウトは藤波戦でファンにとって大仁田戦かな?」と来日最後の
インタビューで答えていた。その数ヶ月後に訃報が入ったからショックだった。
>>645
全日展で見たけど歴史が一番古いアジアタッグはさすがにボロボロだったがその次くらい
に老朽化が激しかった。三冠ベルトもPWF,UNはきれいだったけどともかくインターも少し
老朽化していた。ベルトは時折、作り替えたり修理したりちゃんとメンテナンスしない
といけないね。

701 :お前名無しだろ :2020/09/03(木) 09:31:11.45 ID:1ww3KpP80.net
大仁田とチャボのタイトル戦で、ダブルフォールになってタイトル預かりになるまでが世界ジュニアヘビー級インターナショナル選手権で、王座決定三番勝負の時にベルトのデザインが一新されインタージュニアになったんだな

702 :お前名無しだろ (ワッチョイ ff02-VgQC):2020/09/03(木) 09:50:00 ID:fii4zVaQ0.net
>>698
実際トーナメントやってロン・スターが優勝したのに
オクラホマから出て行ったから剥奪されてソントンにタイトル渡されんじゃなかった?

703 :お前名無しだろ (スフッ Sd7f-/1SW):2020/09/03(木) 10:51:19 ID:XRMQJiFJd.net
こうして振り返って見ても、馬場はネチネチ嫌がらせ繰り返してるのがわかるね。
肝心のファイトは天龍革命までダラけきってたのに、
政治には熱心だった。
試合の質を上げるという発想は馬場にはなかったんだな。

704 :お前名無しだろ :2020/09/03(木) 12:27:41.57 ID:t+Eswblcd.net
>>687
84年4月の蔵前の勝ち抜き戦前のカードやサマーファイトの猪木対シュルツもそのままやってたら悲惨な観客数になってそう

705 :お前名無しだろ :2020/09/03(木) 12:47:25.94 ID:IWjbMT600.net
世紀の大一番があった『ビッグ・ファイト・シリーズ』のポスターも
最初は誤植だらけで、“ファイト”が抜けてアンドレが複数形になっていたw
https://blog-imgs-32-origin.fc2.com/w/r/e/wrestlingmuseum/P1030149_convert_20090225204207.jpg
https://blog-imgs-32-origin.fc2.com/w/r/e/wrestlingmuseum/P1030157_convert_20090225204252.jpg
https://blog-imgs-32-origin.fc2.com/w/r/e/wrestlingmuseum/P1030160_convert_20090225204328.jpg
(一番上がシリーズのポスターで、二番目が最終戦のみのポスター)

706 :お前名無しだろ :2020/09/03(木) 12:50:31.01 ID:M1khicR20.net
>>687
タイガーマスクがいる限りそんな悲惨にはならないよ

707 :お前名無しだろ :2020/09/03(木) 12:52:41.22 ID:TvKWV2pX0.net
>>705
「ファイト」ってちゃんと入ってんじゃん。こういうデザインなだけ
確かに坂口のところが草津の写真にはなってるね。

708 :お前名無しだろ :2020/09/03(木) 13:21:37.90 ID:vzTtPhRZr.net
>>702
本当にトーナメントが実施されたかも、かなり怪しいんだよなあ
アメリカでは他の会場で別の日に行われた試合の結果なんか報道もなければ
アナウンスもされないし、ヘビー級王座ならともかく人気のないジュニアで
試合数のかさむワンナイトトーナメントなんかできないだろうし

国際のIWA王座がアメリカでミラーから小林、ロビンソンからビリー・グラハムに
移動したとされる試合は実際には存在していなかったっていうのは有名だけど、
藤波が獲ったWWWFジュニアのタイトルを復活させたとされるホセ・エストラーダと
トニー・ガレアの王座決定戦もあり得ないって言われているね
タッグ王者にもなったガレアは当時関脇大関格の人気者、かたやエストラーダは
スタジオマッチのやられ役専門で、藤波にタイトルを奪われた試合がMSG初登場、
アメリカでガレアがエストラーダに負ける試合なんて組めるはずがないと

709 :お前名無しだろ (ワッチョイW 7f15-ntEb):2020/09/03(木) 13:32:06 ID:lcehvON20.net
>>704
勝ち抜き戦の蔵前って最初どんなカードが発表されてた?

710 :お前名無しだろ (ワッチョイ c7a6-6lut):2020/09/03(木) 16:18:49 ID:h5vapyKw0.net
>>708
WWFはパターソンのインターコンチもねつ造でしょ?

711 :お前名無しだろ (ワッチョイ 47a8-biH0):2020/09/03(木) 16:53:01 ID:pghWsh5c0.net
>>705の「ビッグシリーズ」に来日したレス・ソントン、LES THORNTONってスペルだが当初それを見たままなのか、
レス・トロントンとか表記してたな。TH発音がカタカナで書けないw

しかし出自の良く分らん王座のほうがプロレス界は多いのかも。プロレスの王座って名誉とか権威の象徴というより
単なる興行の金看板みたいなもんだ。馬場のPWF(力道山ゆかりの世界ヘビー級)やIWGPのようなきっちり予選、争奪戦を行って
戴冠する王座のほうが実際は手間がかかって少数派なんだろうかね。。

712 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa8b-wq/Z):2020/09/03(木) 17:23:23 ID:uYY7IlLJa.net
WWFインターヘビーとタッグが、一番胡散臭い

713 :お前名無しだろ (アウアウウーT Sa8b-th+2):2020/09/03(木) 17:36:01 ID:4aVq0W5Ka.net
>>707
あとからマジックで書いたようにしか見えんけどw

714 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa8b-FO2W):2020/09/03(木) 17:43:40 ID:f9CQm9X5a.net
新日全日国際ともにインターナショナルというネーミングに拘るよね。

715 :お前名無しだろ :2020/09/03(木) 18:50:42.15 ID:y5c8oZx30.net
>>703
新倉「カルガリーで体調を壊して日本に帰国した直後にジャパンが2つに割れて長州さん達は新日に戻り、谷津さん達は全日に残った。
その後、体調が戻ったため新日本に行こうとしたら、馬場さんから契約を盾に新日に行けないと言われ、
全日にも上げてもらえず、上がるリングがなくなった」
全日での契約が残っているのに全日で試合させず、新日にも出させない馬場のネチネチは酷い。

716 :お前名無しだろ :2020/09/03(木) 19:39:31.25 ID:UD+824kZa.net
>>676 どう見ても変更して良かったと思う

717 :お前名無しだろ :2020/09/03(木) 19:40:23.58 ID:6n4QyyVi0.net
日本の至宝のはずのインターナショナル王座からして、ペーパー王座ですらない
架空のタイトルみたいなものだったからな

ベルトはたいがいテレビ局の予算で作る国内製品だし

猪木はなぜかUS、UN、NWFと既成ベルトと縁が深いけど

718 :お前名無しだろ :2020/09/03(木) 19:52:09.91 ID:dGz6PCG10.net
>>715
リストラした血盟軍の三人は解雇後も前座で使ったのに新倉にはヒドイ扱い
長州と両天秤にかけられたというだけでムカついて使いたくなかったのかな

719 :お前名無しだろ :2020/09/03(木) 19:54:01.72 ID:HRLrpcASa.net
>>709
藤波vs長州(WWFインター)
猪木、藤原vs谷津、浜口
だったと思う

720 :お前名無しだろ :2020/09/03(木) 20:22:34.40 ID:mFs7gRmL0.net
>>676
昔はこういうのが多かった
最後の蔵前の猪木対長州も
最初は猪木対デビット・シュルツだった気がする
どうせ長州戦になるんだろうと思ってみてたらそうなった

721 :お前名無しだろ :2020/09/03(木) 20:41:39.64 ID:+I9+m6Hq0.net
目先の観客動員数しか見ていないから維新維新で引っ張ったんだろうな。
結局その維新優遇が裏目に出て85年の地獄絵図を見るわけだが。

722 :お前名無しだろ :2020/09/03(木) 20:48:15.92 ID:AJ2f02Umd.net
IWGP中東ゾーン予選で死亡事故、とかなんとか嘘臭い発表あったよなw

723 :お前名無しだろ :2020/09/03(木) 20:56:36.15 ID:WBli7LwN0.net
ブッチャーの地獄突きで、なんとか・ペールワンが死んだ。

724 :お前名無しだろ :2020/09/03(木) 21:15:05.52 ID:dsPA4n44d.net
>>720
翌シリーズの大阪は
猪木対アティサノエ、藤波対バレンタイン
長州、谷津対スミス、セントクレア
は当初よりショボくなっちゃったな…

725 :お前名無しだろ :2020/09/03(木) 22:15:34.13 ID:un8H6dy60.net
>>724
元々何だったんだ?

726 :お前名無しだろ :2020/09/03(木) 22:20:50.67 ID:5OP9e4dD0.net
>>725
カードは分からんが、元々は後半にホーガンが参戦予定のところが中止になり、
代わりにバレンタインとブッチャーが参戦。
ホーガンはヴィンスと来日してお詫び記者会見してすぐに帰国した。

727 :お前名無しだろ :2020/09/03(木) 22:23:11.57 ID:HBV95Kpr0.net
>>699
ジュニア8冠は階級が滅茶苦茶だったので新日本はジュニアヘビー以下は皆同じと思ってるのかと思った

728 :お前名無しだろ :2020/09/03(木) 23:15:51.16 ID:VFDn2vbo0.net
>>666
マクマホンとか定着してるし

729 :お前名無しだろ :2020/09/03(木) 23:30:36.96 ID:y7aHSOVGx.net
>>724
大阪は乱入の因縁もあって長州vsホーガンで、
猪木vsホーガンは翌年2月の両国の?落としに
取っておいただろうな。
結局両国興行自体中止になったが。

730 :お前名無しだろ :2020/09/03(木) 23:43:52.50 ID:2zc/11F30.net
>>666
>Californiaのforをフォルと発音するようなもので変。
日本では、普通にカリフォルニアと発音しているが?

731 :お前名無しだろ :2020/09/03(木) 23:56:16.05 ID:2zc/11F30.net
>>717
力道山がテーズから奪ったとされるインターは
一応、テキサスで防衛戦が行われていたらしいから、
そんなペーパー王座でもないよ。
まぁUNとチョボチョボじゃないか?
結局インターもUNもNWFもアメリカでは、
もう用済みのタイトルだから日本に持って来れただけ。

猪木のUNベルトも日本製だけれどね。

732 :お前名無しだろ (ワッチョイ 47a8-biH0):2020/09/04(金) 03:32:00 ID:5D88oafF0.net
>>717
UWA世界やWWFもだな >既成ベルト 
あとWWF認定マーシャルアーツヘビーというのもあったが、ベルトの作りは明らかに新日製w
つうかあのベルトからか、シルバーベースで羽ばたく鷲とかの意匠がゴールドというデザイン。

733 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa8b-FO2W):2020/09/04(金) 03:38:26 ID:E60GcBA+a.net
鷲デザインベルトは総じてショッカーベルトがオリジナル。

734 :お前名無しだろ (オッペケ Srbb-NSTS):2020/09/04(金) 07:54:07 ID:sySeRYJLr.net
>>731
そもそも力道山が「インターナショナルを奪取した」という試合もただのノンタイトル戦で、
力道山が「タイトルを日本に持ち帰った」後もテーズはアメリカで「防衛戦」を行ってる
テーズにとっては末期マスカラスの「IWA世界ヘビー級ベルト」みたいなもので、
テーズの肉体と同化した肩書きだったんだろうね

かつてはNWAやWWAの「世界王者」だったルー・テーズもその後は無冠になってしまい、
しかしそれじゃあ興行に泊がつかないというので二つ名としてアナウンスされていたのが
世界を股にかけて活躍したという意味の「インターナショナルな王者」という称号
いわば「燃える闘魂」「世界の荒鷲」「怒涛の怪力」みたいなもの

「世界王者」の肩書が欲しかった力道山が、海外であのテーズに勝ったんだからと
「2代目インターナショナル王者になった」と言い張ったわけだけど、それは
ハンセンやホーガンがノンタイトル戦で猪木や小林に勝ったからと「二代目・燃える闘魂」
「二代目・怒涛の怪力」をタイトルとして防衛戦をやるというようなもの
ムチャにも程があるんだけど、力道山に意見できる人間なんかいなかった

当然、ベルトだって無いわけで
(当時テーズがリング上で巻いていたのはかつて保持していた自前ベルトで、
いわばマスカラスのIWAベルトとかクラップがコスチュームの一部として
巻いていたベルトと同じようなもの、当然テーズは力道山にくれてやる
義理はないとして譲渡を拒絶した)
力道山は慌てて日本国内でベルトを制作したものの、見栄えが悪いので
後にアメリカで買った「ワールド・ヘビーウェイト・チャンピオン」の
称号が入ったベルトを「インターナショナル王座」のベルトとして
使い続け、馬場の時代まで引き継がれることになったのは有名

出自由来がどんなにいい加減でも、ファンが夢を持てば権威になる、それがプロレスの
タイトルでありベルトなんだろう
(1・2の三四郎の、塚原・桜のタッグベルト争奪を思い出す)

735 :お前名無しだろ (オッペケ Srbb-NSTS):2020/09/04(金) 08:07:14 ID:sySeRYJLr.net
>>732
> つうかあのベルトからか、シルバーベースで羽ばたく鷲とかの意匠がゴールドというデザイン。

よく言われるけど、NWAインタージュニアとかWWFインターとかのシルバー基調の
シンプルな新日ベルト、直に見たら安っぽい街工場製なのかもしれないけど、
テレビを通して見るせいか実に魅力的に感じられたんだよねえ

ベルトをどれか一本くれるというなら1位はNWFベルトだけど、2番目はカーンが巻いた
NWAジュニアヘビーインターが欲しい
(海外だとブレットが巻いていた頃のWWFヘビーのベルトがいい)

736 :お前名無しだろ (ワッチョイW 8712-HRVu):2020/09/04(金) 08:32:48 ID:38JLPY5i0.net
これは何のベルトだろう・・
https://happy.ap.teacup.com/ultra78/img/1224401462.jpg

737 :お前名無しだろ (ワッチョイ 5f24-biH0):2020/09/04(金) 08:39:04 ID:0Ot76mcL0.net
>>712
「いたずらにベルト粗製乱造し・・・」と新日に批判された馬場が「インターコンチが
あるのにインターとどう言う事なんだ!」と怒りの反論をしていた。現在までも見ると
ベルトの粗製濫造は新日の圧倒的に方が多いねw 全日で首をかしげたのはPWFタッグ
くらいかな?興業とか選手に泊をつけるとかの団体の事情もあるんだろけど・・・
IWGPのためにベルトを返上するのは社内でかなり揉めたと大塚氏が証言している。
佐山タイガーだけがベルトを保持しているのは疑問だった。
>>715
ジャパン分裂時に帰国した馳は事情が良くわからずとりあえず馬場に挨拶に行き
「(ジャパン)本社も住宅になるみたい・・・」と困惑が隠せなかった。
ジャパンはその頃もう店仕舞を考えていたらしい。
馳は馬場に慰留されなかったのかな?デビューまでだったからTVは問題が無かったからか?
猪木vs.斉藤戦にセコンドで付くもTV問題がクリアーされていない堂々と長州が映ると
馬場は激怒していた。結婚式はプラベートなのか問題無く放映された。

738 :お前名無しだろ (ワッチョイ 0724-r3rb):2020/09/04(金) 09:01:41 ID:9BGXniAP0.net
>>737
馳はジャパン練習生で全日で試合してないから試合契約していなかったのでノー問題だった。

739 :お前名無しだろ (スップ Sdff-1KJC):2020/09/04(金) 09:04:36 ID:yVl8xtb+d.net
夏休みにデラプロのベルト写真を切り抜いて作った自家製ダンボールベルト。お気に入りはAWA世界ヘビーのでっかいやつw

740 :お前名無しだろ :2020/09/04(金) 09:45:43.15 ID:Xt39DxrE0.net
>>736
http://www.showapuroresu.com/belt/us/index02.htm
NWF認定 北米ヘビー級選手権かなぁ??

741 :お前名無しだろ (ワッチョイW 8712-HRVu):2020/09/04(金) 10:20:57 ID:38JLPY5i0.net
>>740
分かり難いけど、中央の写真のベルトがそれっぽいね。
ありがとう!

742 :お前名無しだろ (ワッチョイW 8712-HRVu):2020/09/04(金) 10:38:09 ID:38JLPY5i0.net
>>739
83年5月ベースボールマガジン社発行のこれじゃなくて?
https://stat.ameba.jp/user_images/20190629/18/tsukutsuku1104/78/92/j/o1280096014485253958.jpg?caw=800
https://stat.ameba.jp/user_images/20190629/18/tsukutsuku1104/db/f1/j/o1280096014485253965.jpg?caw=800
https://stat.ameba.jp/user_images/20190629/18/tsukutsuku1104/de/a5/j/o1280096014485253972.jpg?caw=800
https://stat.ameba.jp/user_images/20190629/18/tsukutsuku1104/95/31/j/o1280096014485253977.jpg?caw=800
https://stat.ameba.jp/user_images/20190629/18/tsukutsuku1104/1a/8c/j/o1280096014485253991.jpg?caw=800
https://stat.ameba.jp/user_images/20190629/18/tsukutsuku1104/4d/cd/j/o1280096014485253995.jpg?caw=800
https://stat.ameba.jp/user_images/20190629/18/tsukutsuku1104/d0/4c/j/o1280096014485254003.jpg?caw=800

743 :お前名無しだろ (スッップ Sd7f-NnUw):2020/09/04(金) 12:14:41 ID:e+ijAe92d.net
>>739
AWAはデカすぎて実物大じゃなかったんだよね。

744 :お前名無しだろ (ワッチョイ c7a6-6lut):2020/09/04(金) 12:16:17 ID:Xt39DxrE0.net
>>742
たしか連載(見開き)があってそれをまとめたのが「栄光の輝き」のはず。
小学生の時買って落書きだらけだけど、まだ持ってる。
>>741
どういたしまして。ヅラの方が分かりやすいねwww

745 :お前名無しだろ (ワッチョイ c7a6-6lut):2020/09/04(金) 12:18:38 ID:Xt39DxrE0.net
>>743
そうそう。70%縮小と注釈有り。デカ過ぎ。

746 :お前名無しだろ :2020/09/04(金) 17:26:57.72 ID:FqkgGvknd.net
>>739
作った作ったw 懐かしいな

747 :お前名無しだろ :2020/09/04(金) 17:45:12.91 ID:Bl59qauPa.net
チャンピオンベルトのアイロンプリントも忘れないでくれ。

748 :お前名無しだろ :2020/09/04(金) 17:56:18.12 ID:5D88oafF0.net
当時、自作ベルトやってみた。デラプロ切り抜いて貼りつけと言うのはちょっと嫌だったし、
質感みたいなのをほしかったので、ちょうどいい大きさのブリキ?の菓子箱があって、
そのフタのふちをペンチで潰して、あとはボール紙で鷲やら王冠やら飾りを貼りつけたな。
まあオリジナルベルトだ。で、土台のベルトは普通の衣類用。2つ穴で割りと太かったから
なんとか様になったな。。w

749 :お前名無しだろ :2020/09/04(金) 18:01:20.20 ID:Ht64KgS/a.net
>>742
素晴らしい
貴重なものをありがとう

750 :お前名無しだろ :2020/09/04(金) 18:04:00.60 ID:x1ajvYb2r.net
タイガーマスク像、いまは梶原一騎の家に
https://www.tokyo-np.co.jp/amp/article/53128?__twitter_impression=true

751 :お前名無しだろ (ワッチョイ 4710-vnqX):2020/09/04(金) 18:52:15 ID:GgfSr6iG0.net
伝説の85/4/18両国も週ゴンには、猪木vs藤波で決定!って出ていたんだね。
本当カードが無い状態だったんだな。知らなかった

752 :お前名無しだろ (ワッチョイW 7fef-Ap9Z):2020/09/04(金) 19:07:26 ID:QFVEKZO20.net
馬場は谷津に馳をなんとか全日に残留できないかと相談していたと大分前に読んだことがある。大昔なんでソース元が不明なんだか。

753 :お前名無しだろ (スップ Sdff-RfNm):2020/09/04(金) 19:33:05 ID:CKfxDm72d.net
>>751
藤波の対戦者がスヌーカやケリーの大物候補が挙がったけど結局マシン1号に落ち着いちゃった

754 :お前名無しだろ :2020/09/04(金) 20:30:55.91 ID:1PGVXSmG0.net
藤波vsマシンになったというのは、マシンの売り出しと思うべきか藤波の格下げというべきか。
いずれにしても藤波長州の焼き直しに過ぎなかったな。
キムケンもよく平田が自分より上のポジションにつくことに文句言わなかったと思うわ。
だったら最初から前田を藤波長州の上にしてても何の問題もなかった。

755 :お前名無しだろ :2020/09/04(金) 21:11:01.54 ID:iCcvBjEqa.net
栄光の輝きとかを切り抜いて段ボールに貼ってレスラーに持って貰って写真撮ってたなぁ
猪木さんにもIWGP持って貰って撮ったけど探しても出て来ないや
 http://get.secret.jp/pt/file/1599221286.jpeg

756 :お前名無しだろ :2020/09/04(金) 21:39:00.20 ID:Xt39DxrE0.net
本物に見えるからスゲエや!WWF世界ヘビーはデラプロ?左右貼り合わせたの??

757 :お前名無しだろ :2020/09/04(金) 21:45:29.90 ID:iCcvBjEqa.net
あんまり記憶無いけど確かデラプロだと思う
ホーガンが王者だからメインで持って貰いたいのに
アドニスに気を使ってアドニスにベルト持たせてたのは覚えてる

758 :お前名無しだろ :2020/09/04(金) 21:49:56.21 ID:Cdrc/WQ90.net
>>629
テレビマッチでの猪木との対戦は最強タッグ戦を控える黄金コンビを相手にリベラと組んだ一戦だけか
共に元NWF王者という事もあってあるいはパワーズの王座への挑戦の前振りというのもあったか

759 :お前名無しだろ (アウアウエー Sa1f-Zh5B):2020/09/04(金) 23:01:16 ID:iCcvBjEqa.net
http://get.secret.jp/pt/file/1599228024.jpeg
出てきた

760 :お前名無しだろ (ワッチョイW 5f21-JY7d):2020/09/04(金) 23:05:59 ID:ZL6hK8Nf0.net
>>755
これアドニス?

761 :お前名無しだろ (アウアウエー Sa1f-Zh5B):2020/09/04(金) 23:16:38 ID:iCcvBjEqa.net
まだ格好良かった頃のアドニス

762 :お前名無しだろ (アウアウエー Sa1f-Zh5B):2020/09/04(金) 23:33:53 ID:iCcvBjEqa.net
http://get.secret.jp/pt/file/1599229944.jpeg
初来日時のヒギンズとマッドマックスも出てきたからついでに

763 :お前名無しだろ (スッップ Sd7f-C07q):2020/09/04(金) 23:37:39 ID:ijJ7g//dd.net
ビギンズはもったいない素材だったね

764 :お前名無しだろ (ワッチョイ ff10-trU6):2020/09/04(金) 23:48:14 ID:1PGVXSmG0.net
長州、平田の二人を優遇しすぎたのが新日の大失敗だったな。
ヒギンズがマシンを瞬殺する試合を見せてくれてたら変わっていたかもしれない。

765 :お前名無しだろ (ワッチョイ ff10-trU6):2020/09/05(土) 01:58:27 ID:Sb4fes9o0.net
平田持ち上げるなら、高野兄弟をもっと売り出すべきだったね。

当時のマッチメーカーは誰だったんだろ。坂口かな。坂口か平田気に行ってた
とかかな。

766 :お前名無しだろ (ワッチョイW 273b-DKOy):2020/09/05(土) 02:04:36 ID:Sa4S3Vcy0.net
ザ ジャガー
ザ タイガー

767 :お前名無しだろ (オッペケ Srbb-nj6/):2020/09/05(土) 02:16:39 ID:mn+ikaber.net
>>759
猪木はファンにけっこうこういういい表情で写させてくれるよね。

768 :お前名無しだろ (ワッチョイ 5fb7-3NJ+):2020/09/05(土) 02:23:09 ID:gp7hbXwQ0.net
こういう写真ってホテルで撮っているの?
レスラーに部屋に入れてもらって撮るのかな
ホテルで待機していてレスラーが帰ってくると交渉して部屋に入れてもらうのかな
まさかフロントが教えるわけないし
いずれにせよ自分はそういう度胸がなかったからホテルに行ってサインや写真を貰うことはなかったな

769 :お前名無しだろ (ワッチョイ 4710-vnqX):2020/09/05(土) 03:00:22 ID:oMcNm7ny0.net
>>765
平田を持ち上げるなら・・っていうけど、マシンしかいねーんだから仕方ないだろうよ
カードが組めないんだから。
85年はブロディ様様だろうよ。4/18が猪木x藤波だったら新日どうなっていたんだろう。

770 :お前名無しだろ (アウアウエー Sa1f-Zh5B):2020/09/05(土) 07:11:31 ID:KoybV47sa.net
>>768
ヒギンズは初来日の時でホテルの外で待ってたら部屋の窓から手招きしてくれて
その階まで上がったらドア開けてトレーニングしてて写真撮らせてくれてサインも記念撮影も全部OKだった
猪木さんはガキにも優しくてサイン頼む時も闘魂入りでお願いしますと言うと時間掛かるとか言いながら書いてくれた

771 :お前名無しだろ (アウアウウーT Sa8b-biH0):2020/09/05(土) 07:23:56 ID:voQFIOM5a.net
ヒギンズは乳首で損してるなw

772 :お前名無しだろ (ワッチョイ ff10-trU6):2020/09/05(土) 07:24:06 ID:Me98lYGV0.net
>>769
新外人でもキムケンでも俊二でもいいじゃん
84年だって長州しかいなかったわけじゃないのに長州がやたらと持ち上げられたな

773 :お前名無しだろ (ワッチョイ c7a6-6lut):2020/09/05(土) 07:39:33 ID:f3jfybK00.net
「栄光の輝き」はどっちかを優先すると、裏側が死ぬでしょ? 2冊買ったの?

774 :お前名無しだろ (ワッチョイW c724-Zh5B):2020/09/05(土) 07:53:29 ID:9N7cQRXT0.net
>>769
維新軍団の成功で軍団抗争が金になると新日は考えた。
その結果マシン軍団。
当時は平田を持ち上げたんではなく、マシンを持ち上げたんだよね。
平田が格上げされたと言ってる人はその辺勘違いしてるんだよ。

775 :お前名無しだろ (ワッチョイ 5f10-3NJ+):2020/09/05(土) 08:56:42 ID:YNAKce4g0.net
>>774
軍団抗争といっても誰が頭かは重要だから長州は蔵前で猪木の相手が務まるところまで
大化けしたから大成功だけど、平田は藤波までが精一杯かなと思っていたので、いずれは
UWFに声掛けするかと。

776 :お前名無しだろ (ワッチョイ 2783-biH0):2020/09/05(土) 09:51:39 ID:ZCBvXq5s0.net
デビュー時国際でミソッカスにされ、海外でも二流の悪役でしかなかったヤス・フジイ
覆面を被ってとはいえ両国国技館でテレビ中継されるとは

777 :お前名無しだろ (ワッチョイW 8712-HRVu):2020/09/05(土) 10:31:41 ID:jc3x7YU90.net
>>776
あの中にダニークロファットもいたらしいね?

778 :お前名無しだろ :2020/09/05(土) 12:04:00.50 ID:guWwHf4r0.net
85年は遂にWWFとの提携打ち切り

779 :お前名無しだろ :2020/09/05(土) 12:14:31.88 ID:SaPm3J10d.net
>>748
プロレスグッズ職人乙

780 :お前名無しだろ :2020/09/05(土) 12:33:06.49 ID:jc3x7YU90.net
>>778
85年には、こんな話もある。
https://blog-imgs-81-origin.fc2.com/w/r/e/wrestlingmuseum/20151020224049a92.jpg

781 :お前名無しだろ :2020/09/05(土) 12:59:35.69 ID:6dfkgnHRr.net
藤井聡太特集のNumberで初代ブラックタイガーの話題

アルツハイマーだと書かれているけどGスピリッツのインタビューではピンピンしていたが

782 :お前名無しだろ (ワッチョイW c724-Zh5B):2020/09/05(土) 13:40:15 ID:9N7cQRXT0.net
>>780
これって金髪だからじゃなくて新日を離脱したからでは?
上田はもしかしてそういう理由かもしれないが。いや、上田も違う理由かな。どっちにしろヒロ斎藤と高野俊二は台湾遠征前にはマシーンに合流してたはず。

783 :お前名無しだろ (ワッチョイW 0772-5Ul+):2020/09/05(土) 15:42:13 ID:v5f/0b0r0.net
>>718
新倉はマスカラスとかとやった時まともに受けなかったから馬場の評価は低いんだろ
小林邦昭とかはマスカラスをボロクソに言ってたけど試合はキチンと付き合ってた

784 :お前名無しだろ (スップ Sdff-RfNm):2020/09/05(土) 18:07:23 ID:V+tDiEStd.net
>>782
上田が84年新日に移籍した際に横についてた悪徳社長みたいな人は何者だったのかな…

785 :お前名無しだろ (ワッチョイ e735-XrX+):2020/09/05(土) 19:55:29 ID:ILAxZOQJ0.net
他人のブログから画像パクって貼ってる人は
そのうち開示されて使用料請求されるよ

786 :お前名無しだろ :2020/09/05(土) 22:33:25.25 ID:3mSudlep0.net
新日でメイン張った日本人(日本側)レスラーは大体長生きしてる。
明らかに早死にしたのは橋本くらい。
外人でもブロディくらいか。シンより年上のパワーズがまだ生きてるしな。

787 :お前名無しだろ :2020/09/05(土) 23:36:51.16 ID:f3jfybK00.net
シンやブッチャーが鬼籍に入ったら多分、きっとちょっと鬱ると思う。
キッドのときも沈んだ(だいぶ重傷だと知っていたから..)。
でも佐山が死んでも鬱らない気がする。理由は人それぞれ。

788 :お前名無しだろ :2020/09/05(土) 23:46:00.87 ID:Rrw2KoKQ0.net
>>787
ブッチャー:1941年1月生まれ
ドリー:1941年2月生まれ

あと数ヶ月でこの二人が80歳だもんな。
ブッチャーは年齢を考えたらまだまだ元気だよ。
母親がかなり長生きしたから、そういう家系なんじゃないかな。
あの体型の外国人レスラーで80歳越えって奇跡に近いよ。

789 :お前名無しだろ (ワッチョイ ff10-trU6):2020/09/06(日) 02:15:18 ID:uFQCf7HO0.net
マシン軍団なんかより、上田、ナガサキ、戸口、ポーゴ、フジイで新狼軍団とか作った方が
面白かったのでは。そこに平田とヒロ斎藤も入ればいい。
そういう場所ができれば木村、剛も全日に行かずにこっちに加入したかも。

あくまで、プロディが来るまでの短期間の抗争ならそこそこいい展開では。

790 :お前名無しだろ (ワッチョイ c7a6-6lut):2020/09/06(日) 02:18:32 ID:rpYIbHqj0.net
>>788
ウチのボケ親父よりショック受けるよ。マジで。
多分テリーが逝ったら、鬱になる。

791 :お前名無しだろ (ブーイモ MMab-w8Gd):2020/09/06(日) 02:40:38 ID:8DoD/GiNM.net
>>789
新日つぶす気か?

792 :786 (ワッチョイ ff10-trU6):2020/09/06(日) 02:47:53 ID:uFQCf7HO0.net
>>791
どうせ潰れる寸前だったし笑

真面目な話、もっとフリーの日本人選手を有効につかうべきではと思った。

793 :お前名無しだろ (スッップ Sd7f-1KJC):2020/09/06(日) 05:36:52 ID:hpUHcGR8d.net
>>789
ブサメンばかりだから、結局全員何かしらの覆面を被らせただろうねw

794 :お前名無しだろ (オッペケ Srbb-nj6/):2020/09/06(日) 07:27:07 ID:KjJg88kTr.net
>>789
さすがに、あの時代ですらそれはセンスが古いわw
ハイスパートの維新軍、ジャパンプロ大人気の時代にそんなのウケないよ。
ストロングマシンズの方が遥かに面白い

795 :お前名無しだろ :2020/09/06(日) 07:33:21.72 ID:3zSvwHVyr.net
出る前に負ける事考えるやつがいるかYO

この言葉以外と覚えにくいんだYO

796 :お前名無しだろ (ワッチョイ 0724-r3rb):2020/09/06(日) 08:34:04 ID:/Jg7LXrh0.net
88年に藤波のIWGPへの挑戦権を賭けたリーグ戦での猪木vs健悟
ガキの喧嘩みたいで面白い。
https://www.youtube.com/watch?v=-d2l-AQTMrc

797 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa8b-XqLR):2020/09/06(日) 08:41:20 ID:BSCSEjGja.net
横浜文化体育館本日50余年に及ぶ歴史に幕

798 :お前名無しだろ (ササクッテロラ Spbb-BULh):2020/09/06(日) 08:45:12 ID:E6h8uBTCp.net
ベスト5での藤原がまたもや木村謙吾をたいして強くなかったとディスってたが
前だといいキムケンはUWF勢に嫌われてたんかいな?

799 :お前名無しだろ (ワッチョイ 878d-biH0):2020/09/06(日) 08:51:20 ID:thMChfZN0.net
>>796
全盛期にはもちろん遠く及ばないけど
この時期にしては猪木の動きがすごくいいね
体にも厚みがある
元気だから試合でのひとつひとつの動きも意欲的に見える

800 :お前名無しだろ :2020/09/06(日) 09:04:15.89 ID:KHXB2UxQ0.net
>>796
13分くらいか。当時の健吾なら25分くらいやっても良かった。

801 :お前名無しだろ (ワッチョイ 2783-biH0):2020/09/06(日) 09:53:16 ID:xhXLfAOF0.net
>>798
元国際勢も健吾兄さんの事悪く言う人が多いんだよな
海外で嫌な思いしたとか、付き人のくせに仕事しないとか厚かましいとか
剛とまちがえてんじゃねーの

802 :お前名無しだろ (ワッチョイ ff10-trU6):2020/09/06(日) 10:01:47 ID:2kew7w7I0.net
キムケンはUWFの新日リターンに最後まで反対していた人だから嫌われるのもわかる。
ただ実際にどうだったかは話が別だな。
喧嘩の強弱の話をすればU歓迎派で嫌われていなかった藤波のほうが弱いだろう。

803 :お前名無しだろ :2020/09/06(日) 11:26:18.75 ID:CITCHZVpa.net
>>801 メキシコでマッハ隼人が健吾に嫌な思いしたらしいね

804 :お前名無しだろ :2020/09/06(日) 11:42:31.31 ID:887yKpnt0.net
ストロング小林の家族も木村は嫌っていたらしいからなw

805 :お前名無しだろ :2020/09/06(日) 11:45:07.50 ID:887yKpnt0.net
>>797
東京オリンピックは完全に無くなったんだろうなあ

モスクワ五輪も日本の不参加はとっくに決まっていて(アメリカ様の御意向による)
放送もいっさい取りやめるかというのを政府が朝日に頭を下げて「テレ朝が単独放送権を
獲得した」という筋書きで引き取ってもらった(たぶん権利料にも政府から多額の
支援が注ぎ込まれただろう)と関係者がバラしているし
その後一般国民向けに参加するのしないのっていう猿芝居が延々と演じられた

海外の報道とか見てる限り、東京五輪の完全中止はとっくに決まっていて、あとは
いかに傷を浅く見せかけるかだけ考えて発表をズルズル先延ばし、バカを騙して
この一年の間にスポンサーにカネを注ぎ込む名目を算段しているようにしか見えない

早く中止発表した方が安上がりなんだがねえ

806 :お前名無しだろ :2020/09/06(日) 12:04:11.95 ID:/Jg7LXrh0.net
健悟3度の選挙に藤波、長州、藤原、佐山、前田、元付き人の武藤らは1度も行っていない。
嫌われているのか?行ったのは猪木だけ。

807 :お前名無しだろ (ワッチョイ ff02-EzvF):2020/09/06(日) 12:28:17 ID:QQtY8BJ+0.net
>>797
第一回MSGタッグリーグの開幕戦にも使ったか

808 :お前名無しだろ (アウアウエー Sa1f-Zh5B):2020/09/06(日) 12:29:53 ID:jqa1nm6Na.net
健悟に何故嫌われてるのかインタビューして欲しい

809 :お前名無しだろ (ササクッテロラ Spbb-BULh):2020/09/06(日) 12:35:18 ID:E6h8uBTCp.net
一方で健吾最強・最恐・最狂説がある。

あまり掘り下げるライターがいないから実に興味深い人物だ。

810 :お前名無しだろ (ワッチョイW c724-Zh5B):2020/09/06(日) 12:37:20 ID:vspRIZL00.net
なぜか国会議員に嫌われてる石破茂。
     =木村健悟ということかな。

811 :お前名無しだろ (アウアウエー Sa1f-Zh5B):2020/09/06(日) 12:42:51 ID:jqa1nm6Na.net
若い時ヤンチャだったらしいけど新日で誰かと揉めて喧嘩したみたいな話はないのかな健悟

812 :お前名無しだろ (ワッチョイ 47ef-Q4or):2020/09/06(日) 12:51:01 ID:mHL190qP0.net
>>810
国民からも好かれてはいないよ!
石破

813 :お前名無しだろ (スップ Sdff-3nn6):2020/09/06(日) 13:08:04 ID:Tg3pXcL3d.net
新日参戦時に使ってたケンドーナガサキのテーマ曲カッコいいよね
大日本所属として新日ドームに出た時は武藤と同じテーマ曲になってたけど

814 :お前名無しだろ (オッペケ Srbb-nwqM):2020/09/06(日) 13:21:17 ID:3zSvwHVyr.net
まかせろ 俺に インベーダー

815 :お前名無しだろ (ササクッテロラ Spbb-BULh):2020/09/06(日) 13:21:48 ID:E6h8uBTCp.net
>>812
ネトウヨから教祖安倍の敵として嫌われてるだけだよw

核武装推進派のバリバリのタカ派なのにw

816 :お前名無しだろ :2020/09/06(日) 13:54:50.88 ID:jqa1nm6Na.net
>>813
会場使用がつべに上がってるね
大日本観に行くと試合前ガラガラの会場にずっとテーマ曲掛かってて
それがファイナルカウントダウンで昔の武藤のイメージしかないから違和感しか無かった

817 :お前名無しだろ (ワッチョイ c715-XrX+):2020/09/06(日) 14:16:03 ID:myrJOena0.net
>>810
石破みたく派閥の領袖にもなれないだろ
野党的存在の維震軍でさえ後輩の越中がリーダーだし

818 :お前名無しだろ (ワッチョイ 4710-Q6Op):2020/09/06(日) 15:42:08 ID:IfdEXdAn0.net
>>815
> 核武装推進派のバリバリのタカ派なのにw

中韓に尻尾振ってるタカ派なんかタカ派の意味がねえよw

819 :お前名無しだろ :2020/09/06(日) 16:14:17.66 ID:2hHUHaI00.net
>>806
健悟の奥さんの時は、猪木、武藤、越中、佐山が来ていたけどな。

820 :お前名無しだろ (ワッチョイW 87bc-nwqM):2020/09/06(日) 16:57:19 ID:1e5UZ1ua0.net
藤原喜明に足を極められてマジで痛がり藤原喜明を睨みつける猪木

821 :お前名無しだろ :2020/09/06(日) 17:05:28.96 ID:t8TsNv13a.net
>>798>>801
キムケンはUWF勢が戻って来る前はぶっ飛ばしてやるみたいな威勢のいいこと言っといて逃げ回り試合中に前田に「ぶっ飛ばすんじゃなかったんですか?」と聞かれて
「そんなわけないだろ、仕事しろ仕事」と言ったとか

またメキシコ遠征中は新日本の連中以外は無視してメキシカンとかにもカタイ攻めばかりやって自分はまともに受けないから皆んなに嫌われてた

822 :お前名無しだろ :2020/09/06(日) 17:13:10.58 ID:N00NV9xC0.net
>>821
木村健が大人の対応してるのに前田は若いね!木村健の評価低いけど現役時代は無事是れ名馬やったと思うけど

823 :お前名無しだろ :2020/09/06(日) 17:18:51.84 ID:ais31zoea.net
おまえらキムケンvs前田を見てから言え
https://youtu.be/DO_tciVT3dU

824 :お前名無しだろ :2020/09/06(日) 17:30:23.75 ID:fCWlK6wh0.net
>>805
その説はいくらなんでも無茶苦茶だよ

ソ連のアフガン侵攻が79年12月
80年2月にアメリカが各国に不参加を要請
日本でも国民あげての論争後、5月末にボイコットを決定した

米国の要請時点で政府の方針は決定しており、数カ月の論争が茶番だというのはまぁわかるとして
テレ朝が独占放映権獲得と発表したのはずっと前の77年なのだから、この件とは別次元の話だ

825 :お前名無しだろ :2020/09/06(日) 18:04:15.74 ID:Q1Yf0UhQd.net
>>822
確かに木村の長期シリーズ欠場って83年闘魂シリーズぐらいな気がする

826 :お前名無しだろ :2020/09/06(日) 18:22:24.23 ID:/Jg7LXrh0.net
>>823
新日らしい、いい試合じゃん。
前田の大技は唐突だからほとんどカウント1,2で返されてる。

827 :お前名無しだろ :2020/09/06(日) 18:33:29.98 ID:4/Sun17L0.net
>>823
これノーテレビ京都府立の試合かな?
結構スイングしたいい試合だな。

828 :お前名無しだろ (ワッチョイ 7f23-3NJ+):2020/09/06(日) 18:47:12 ID:02UEJezc0.net
>>825
健吾の欠場で坂口が浜口の負け役する羽目になってリング上で頭の出来の差を強調する
屈辱感を坂口ファンが味合わせられたのも怪我だとしても健悟のせいだな。

829 :お前名無しだろ (ワッチョイ ff10-trU6):2020/09/06(日) 18:47:12 ID:2kew7w7I0.net
>>818
中国韓国北朝鮮の顔色ばかり気にしてる安倍の悪口はそこまでだ

830 :お前名無しだろ (ワッチョイ 878d-biH0):2020/09/06(日) 18:50:51 ID:thMChfZN0.net
他所でやれ

831 :お前名無しだろ (ワッチョイ 5f24-Q6Op):2020/09/06(日) 19:37:50 ID:eg6ORZPD0.net
小鉄もいろいろTVにでてたな
https://www.youtube.com/watch?v=wJE-sJOJQY8

832 :お前名無しだろ :2020/09/06(日) 21:29:41.56 ID:QQtY8BJ+0.net
>>828
オーンドーフの相手は栗栖だったんだよな
健悟がいたらどうだったのか

833 :お前名無しだろ (ワッチョイ 7f23-3NJ+):2020/09/06(日) 22:06:59 ID:02UEJezc0.net
>>832
健悟がいれば坂口・木戸vsスタッド・オーンドーフかな。とにかく健悟は肝心な時に
役に立たない男だな。

834 :お前名無しだろ :2020/09/06(日) 22:51:19.76 ID:xhXLfAOF0.net
五対五の勝ち抜き戦で維新軍には浜口に惨敗、UWF軍の藤原には完敗
「健吾不甲斐なし」という印象を植え付けてしまった
プロレス的にはこれを貧乏くじを引かされるというらしい

835 :お前名無しだろ :2020/09/06(日) 22:53:33.80 ID:thMChfZN0.net
でも
誰かはそういう役回りを努めなきゃいけないからね
嫌な仕事をこなしてくれた健吾を
盛り立ててもらったほかのレスラーが悪く言うのは許せんな

836 :お前名無しだろ :2020/09/07(月) 00:41:46.63 ID:TyodFOh2p.net
>>818
ネトウヨはスレが腐るから書き込むなよ

837 :お前名無しだろ :2020/09/07(月) 00:55:40.73 ID:q5kY4QlW0.net
>>836
チョンが書き込むほうが腐るだろw

838 :お前名無しだろ (ササクッテロラ Spbb-BULh):2020/09/07(月) 08:53:10 ID:TyodFOh2p.net
ネトウヨってネトウヨと言われるとなんでこうも顔真っ赤にしてファビョるんだろw

839 :お前名無しだろ (ワッチョイW c715-TzLg):2020/09/07(月) 09:06:48 ID:jRuSITcH0.net
昭和新日本は韓国人が多いのにネトウヨがいるのがおかしい

840 :お前名無しだろ (ワッチョイ 4710-vnqX):2020/09/07(月) 10:06:32 ID:28PtKIDl0.net
健悟は仕事してる。他のレスラーたちを盛り立ててる
当時、弱い・・と言われ辛かったろう。。

841 :お前名無しだろ (ワッチョイW 5fcd-ALlQ):2020/09/07(月) 10:57:51 ID:w5OTku6K0.net
昔から新日では子鉄、荒川、永源らが若手に飲み食いやソープ連れて行った話は聞くけど藤波、木村辺りが若手にそういった事したという話聞かないね

842 :お前名無しだろ (スプッッ Sdff-C07q):2020/09/07(月) 11:34:35 ID:+6Yiyei/d.net
>>823
これ初めて観たけど、前田の日本人レスラー戦の中でもかなり良い試合内容だね。

843 :お前名無しだろ (ワッチョイ 4710-XrX+):2020/09/07(月) 13:35:18 ID:q5kY4QlW0.net
>>838
>>818程度でネトウヨだったら日本中ネトウヨであふれてるぞw
まあお前らチョンにとっては日本中ネトウヨだらけに見えるんだろうけどな。

844 :お前名無しだろ (ワッチョイ 67c9-ALHH):2020/09/07(月) 13:49:57 ID:yKaJsFD50.net
>>839
差別ニダニダ言い募るタイプでなければ別に気にしない

845 :お前名無しだろ (ワッチョイ 471f-qq1L):2020/09/07(月) 13:57:47 ID:bYtKtHAW0.net
>>841
後輩と飯食って流石に割り勘ではないと思うけど。。

846 :お前名無しだろ (ワッチョイW 5fbb-15wa):2020/09/07(月) 16:24:37 ID:/KkwBo8z0.net
>826>827>842
この試合前田より木村の方が良くね?

847 :お前名無しだろ (ワッチョイW 5fcd-ALlQ):2020/09/07(月) 16:52:40 ID:w5OTku6K0.net
>>846
映像が少しボヤけてるし引きの画面だから後ろ姿の木村が猪木に見えなくもなかった。そう考えると木村健こそマスクマンになるべきだった。タイガーマスクのあとコブラじゃなくモンキーマスクでスター街道まっしぐら

848 :お前名無しだろ (ワッチョイ 0724-3NJ+):2020/09/07(月) 16:58:46 ID:TPsAZVw10.net
>>843>>844
ネトウヨの一番異常なところはネトウヨと呼ばれるのを嫌がるところだな 。
マジで自分の事を良識ある普通の人間だと思い込んでる 。
そういう意味では、ネットにいる他のどの基チ害よりも基チ害じみているw

ネトウヨって自分が日本人であると言うこと以外のパラメーターが低すぎるんだよ 。
それ以外のパラメーターが低すぎて劣等感しかないから、唯一の優勢パラの
日本人ってのを生かす以外に自分をよくする方法が無い。

だから少しでもそのパラを上げるために冷静さを欠いた叩き方をする。
ようするにコンプレックス w

※オウム返しレス禁

849 :お前名無しだろ :2020/09/07(月) 17:04:23.15 ID:q5kY4QlW0.net
>>848
>>818のどこにネトウヨ要素があるのか教えてくれんか?

850 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa8b-jOTr):2020/09/07(月) 17:52:51 ID:AwPdah9ta.net
>>848
スレチが続くからこれで終わりにしておこう

自 己 紹 介 乙

さっさと巣に帰れ

851 :お前名無しだろ :2020/09/07(月) 18:02:41.24 ID:5F6emhUC0.net
ネトウヨと言われてすぐに相手をチョン呼ばわりする奴って、世の中には人間のクズしかいないと思ってんのかw
ネトウヨってのは日本人の中でもクズに部類する連中のことであって、
自分がクズでないという自覚があればネトウヨという言葉に反応する必要はないんだよ。

だからお前ら、落ち着け!

852 :お前名無しだろ :2020/09/07(月) 18:07:38.52 ID:q5kY4QlW0.net
>>851
>>818のどこにネトウヨの要素があるのか教えろよ。

853 :お前名無しだろ :2020/09/07(月) 18:10:55.66 ID:TyodFOh2p.net
でも佐山も前田もなんでウヨになっちまったんだろな。

サヨだろうがなんだろうが猪木の様な行動力や器の大きさを感じないからネトウヨ並みにアホに見えるわw

854 :お前名無しだろ :2020/09/07(月) 18:13:29.28 ID:q5kY4QlW0.net
>>853
お前が答えるのが筋だな。
>>818のどこにネトウヨの要素があるのか教えろや。

855 :お前名無しだろ :2020/09/07(月) 18:13:35.60 ID:TyodFOh2p.net
前田・佐山=ネトウヨ=口だけ


猪木とはえらい違いだw

856 :お前名無しだろ :2020/09/07(月) 18:22:31.87 ID:Xvy2lYuWd.net
>>846
キムケンって、藤波との抗争もそうだけど、感情をむき出しにした試合すると光るよね。タッグパートナーの武藤を猪木に血達磨にされたときの怒りっぷりとかも

857 :お前名無しだろ :2020/09/07(月) 18:24:39.48 ID:yKaJsFD50.net
オイル塗布疑われたらボクは多汗症なんです
動画見つかったらボクは乾燥肌なんです
多汗症で乾燥肌なんてあるものか
そもそもオマエ塗ってないと言ってたじゃないかと詰められたら
ボクの家族まで差別されると盾にした
嘘がばれたら話をずらし差別ニダ差別ニダニダ差別ニダ
秋山ヌルヌル成勲って典型的な朝鮮人だね
前田は秋山を在日の恥晒しとぶん殴るべきだったよ

858 :お前名無しだろ :2020/09/07(月) 18:28:39.52 ID:xvN/qyQGa.net
長州も、ジョージと組んで天龍タイガーとやったドームでオイルを塗っていたよね。これは民族芸なのかな?

859 :お前名無しだろ :2020/09/07(月) 19:41:57.39 ID:+qVH+Qmz0.net
>>824
あの時期のテレ朝スポーツテーマは最高だった

860 :お前名無しだろ :2020/09/07(月) 19:47:45.20 ID:Asw4EHtMd.net
686 名前:お前名無しだろ (ワッチョイ 473c-Q6Op)[sage] 投稿日:2020/09/07(月) 16:18:14.64 ID:VtGc3hqh0
そりゃあ猪木をスパインバスターからカウント2.9で引き起こしちゃったSウイリアムズだろ。
当時の猪木はもう不敗ってわけでもなかったんだから、あそこは3カウント入れさせたらいいんだよ。
新日側も猪木からフォールを奪った男として売り出したり、
最終戦で急遽シングルを組んで猪木に取らせればいいだけの話なんだから。
ウイリアムスの機転の利かなさにあきれる。

861 :お前名無しだろ :2020/09/07(月) 19:52:47.72 ID:+qVH+Qmz0.net
ウィリアムスは翌年に猪木のIWGPに挑戦した時はメインでなかったんだよな

機転の利かなさといえば86年IWGP決勝の猪木・マードック戦での高橋のレフェリングもそうか

862 :お前名無しだろ :2020/09/07(月) 19:59:45.72 ID:hiA6qLpw0.net
健吾は佐山とは仲良かったらしいね

863 :お前名無しだろ :2020/09/07(月) 20:05:22.94 ID:67Mzt+P9r.net
タイガーマスク・木村健吾組、と表記されあっさり追い抜かれてたな

864 :お前名無しだろ :2020/09/07(月) 20:10:26.12 ID:yKaJsFD50.net
健吾は相撲出身だけあって足腰は強いわな
と藤原は評価してたよ
他はとくになし

865 :お前名無しだろ :2020/09/07(月) 20:28:49.77 ID:lGx1IHZh0.net
健悟のやられ役人生の最初はボックに修学旅行の枕投げのような投げられっぷりだった
試合からだな。アドニス・オートンの合体攻撃の実験台にされたのが決定打だな。

866 :お前名無しだろ (ワッチョイ 2783-biH0):2020/09/07(月) 20:34:52 ID:G0KFfOpp0.net
>>860
どーせ全日に移籍するんだから猶更だったな
「猪木にピンフォール勝ちした男」として高く買ってくれたろうに

867 :お前名無しだろ :2020/09/07(月) 21:53:49.14 ID:tFUj7Khg0.net
>>859
猪木コールで始まって画面が分割されて名勝負が流れるやつやろ!
俺も大好きだった。カッコ良かったよな!

868 :お前名無しだろ (ワッチョイ 7fd0-Q6Op):2020/09/08(火) 02:53:24 ID:5Ad+S5Ry0.net
>>856
まあ逆にいうとそこが健悟が藤波や長州の後塵を拝した理由でもあるわけだ

いつも感情をむき出しにしていなくても、良い試合をして会場を盛り上げられるか?
ないしは毎試合感情をむき出しにするか?(しているように見せるか?)

「メインエベンターだけど相手エースに対してはジョバー的ポジション」
という立場でいえば健悟の微妙な感じが序列の中ではちょうどよかったんだと思うが
健悟個人が主役になるという気だったなら結局このへんが足りなかったとしか

869 :お前名無しだろ (ワッチョイW 8712-HRVu):2020/09/08(火) 06:09:19 ID:RCL0Nq1k0.net
健吾と健悟、どっちが正しいの?どっちも正しいの?

870 :お前名無しだろ (スップ Sdff-C07q):2020/09/08(火) 06:25:46 ID:2q7qOp90d.net
キムケンが光るのは数年に一度くらいでちょうどいいかも

871 :お前名無しだろ (ワッチョイ 0724-r3rb):2020/09/08(火) 06:53:49 ID:/jooBBV70.net
>>868
マッチメーカー次第じゃないの。
蝶野、健介、永田あたりも大した選手ではなかった。

872 :お前名無しだろ (ワッチョイW 273b-DKOy):2020/09/08(火) 07:32:10 ID:MsNW1sJv0.net
「たけしー!俺たちじゃ不足かー!」

873 :お前名無しだろ (ワッチョイW e701-/1SW):2020/09/08(火) 07:32:56 ID:8jZu3mXw0.net
キムケンIWGPヘビー級は挑戦すらないんじゃないか?

874 :お前名無しだろ (ワッチョイ 0724-r3rb):2020/09/08(火) 07:43:39 ID:/jooBBV70.net
>>873
最後のシングルタイトル挑戦が長州かませ犬直後の1982年12月の藤波のWWFインター。
まだ三銃士や馳、健介がデビューする前。

875 :お前名無しだろ (ワッチョイW e735-Lc11):2020/09/08(火) 07:50:33 ID:UN+O120t0.net
健吾のボクシング特訓はなんだったんだ?ー

876 :お前名無しだろ (ワッチョイW 5f21-JY7d):2020/09/08(火) 08:10:59 ID:n4/GHz6a0.net
>>857
これ本人に読んでもらいたい
娘にも見せたい

877 :お前名無しだろ (ワッチョイ 5f24-biH0):2020/09/08(火) 08:28:21 ID:HW7WNPhc0.net
>>859
TV局の2弱(フジ、NET)から抜け出すためにメジャーな「朝日」に社名変更しNHK
も含めて共同で放映していた五輪の放映権を25億と言う巨額の費用を出して各局を
出し抜き独占放映権を獲得し盛り上げるために主人公がモスクワを目指すスポ根ドラマの
「燃えろ!アタック(バレー)」や「けっぱれ大ちゃん(レスリング)」等の番組まで
制作した。五輪中継で手薄になるアナウンサー陣の補充で古舘アナ以下の新人を大量に
採用しプロレスに理解のあるテレ朝に実力者の三浦専務が独自のソビエト人脈を使った
がこの辺りから五輪の放映権が異常に跳ね上がった。
ちなみにテレ朝にこの時に他局で放映されていた石原プロの刑事ドラマや伝七捕物帖等
の人気番組を好条件を出して自局に移籍させている。まさに大勝負をかけた・・・
テレ朝の永里氏はアリ戦の負債回収の目処が立ち新日からテレ朝に戻り念願の五輪中継
に関わるも日本不参加残念だったはず・・・
後年、TBSも五輪を独占放送を狙い極秘交渉するも破談になりニュースになった。
TBSがテレ朝の成功(五輪独占放映、土曜ワイド、ニュースステーション)を後追いして
失敗するのこの頃から伝統だったんだろうねw

878 :お前名無しだろ (ワッチョイW 0724-89hW):2020/09/08(火) 09:28:31 ID:6+fJFA4V0.net
蝶野は本当に大した選手じゃなかったよな
運だけで出世したという感じ

879 :お前名無しだろ (ワッチョイW 8712-HRVu):2020/09/08(火) 10:54:11 ID:RCL0Nq1k0.net
蝶野は普通に会話できる。

880 :お前名無しだろ (ブーイモ MM0b-w8Gd):2020/09/08(火) 12:12:32 ID:UUc2ql6YM.net
蝶野は若手時代からロープを使った反則三昧

881 :お前名無しだろ (アウアウカー Sa9b-lYuL):2020/09/08(火) 13:12:34 ID:uS2npW0Ya.net
>>875
ジェットセンターのマーシャルアーツ特訓は何の成果も産み出さなかった。そういえばお客からもう一度ジェットセンターで鍛え直してもらえとかやじ飛ばされていた。

882 :お前名無しだろ (ワッチョイW 8712-HRVu):2020/09/08(火) 13:22:00 ID:RCL0Nq1k0.net
猪木対健吾が消されたな

883 :お前名無しだろ :2020/09/08(火) 16:01:37.34 ID:3VJ7FCkZ0.net
また出た〜! 誰も興味ないTV回顧録長文日プロオジイちゃんww
一体、幾つなんだろうwwwwww

884 :お前名無しだろ (スッップ Sd7f-NnUw):2020/09/08(火) 17:28:02 ID:qOcvZGgvd.net
>>825
その欠場って、イナズマ使いはじめの健吾が谷津にぶっ放して自分の足の骨折ったんだっけか?

885 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa8b-XqYb):2020/09/08(火) 17:43:03 ID:qwGJztpIa.net
健吾はロングタイツとレガース似合いそう

886 :お前名無しだろ (スップ Sdff-C07q):2020/09/08(火) 18:01:13 ID:pa2aunWtd.net
健吾の稲妻で谷津の腕が折れたんじゃなかったっけ?

887 :お前名無しだろ (ワッチョイW e735-Lc11):2020/09/08(火) 18:04:17 ID:UN+O120t0.net
>>881
反則なはずの
パンチ特訓ってのがどうも。

888 :お前名無しだろ (アウアウエーT Sa1f-biH0):2020/09/08(火) 18:06:53 ID:6IWF0HIVa.net
>>538 寺西はジャパンでアジアタッグ王者、世界ジュニアに挑戦してるね

889 :お前名無しだろ (ワッチョイ 0724-r3rb):2020/09/08(火) 18:31:25 ID:x17UaLvK0.net
>>884
目の負傷だったと思う。
それで綱引き4vs4も欠場だったと記憶。

890 :お前名無しだろ :2020/09/08(火) 19:23:36.75 ID:FSI2M2Krr.net
>>885
反選手会初期のころの健吾は赤のロングタイツ履いてたな。

891 :お前名無しだろ :2020/09/08(火) 20:39:09.13 ID:KzU9tC7l0.net
>>887
異種格闘技戦に向けてのパンチ特訓だから問題ない

892 :お前名無しだろ (ワッチョイ 7f83-biH0):2020/09/08(火) 21:28:02 ID:sslKVoRe0.net
トニーホームのパンチに全く反応できない橋本を見て
「なんだコイツ口だけか」と思ったガチ勢がいたそうだが
橋本がパンチに対応できないならボクサーと異種格闘技戦させるのがそもそもの間違い
それとも新日が橋本を甘やかしたのが原因か
いずれにしても健吾兄さんを見習ってパンチ特訓をすべきだったのだ

893 :お前名無しだろ (ワッチョイ ff10-trU6):2020/09/08(火) 21:29:16 ID:cjhb/6ey0.net
健吾の特訓は打倒藤波と対UWF対策だったんだっけ。
仲良かった、佐山発案のオープンフィンガーグローブつけて戦うとか
やったらおもしろかったのに笑

タイミング悪く、長州達が帰ってきて、健吾どころじゃなくったから
仕方ないね。

894 :お前名無しだろ :2020/09/08(火) 22:09:01.84 ID:pa2aunWtd.net
ガキの頃に雑誌で新日本の練習風景写真を見て、コシティで鍛えたくなり、オレンジエイドのペットボトルをコシティの棒に見立てて振り回したら手首痛めて親に叱られた思い出…

895 :お前名無しだろ :2020/09/08(火) 22:47:12.82 ID:unxFigaB0.net
新日は長州を甘やかしすぎたな
帰ってきた時にケンゴ以下にしておけばあんなに調子こかなかったはず

896 :お前名無しだろ :2020/09/08(火) 22:52:47.03 ID:NGN0nOrC0.net
>>895
健吾以下なら戻す意味ないでしょ?

897 :お前名無しだろ (オッペケ Srbb-nj6/):2020/09/08(火) 23:10:11 ID:OMBawKUNr.net
>>869
最初は健吾で途中で健悟に改名したからどちらも正しい。
てか、時期によるかな、

898 :お前名無しだろ (ワッチョイ c7a6-6lut):2020/09/08(火) 23:11:08 ID:3VJ7FCkZ0.net
若干うろ覚えだが、メキシコUWAのシングルとタッグの2冠になったとき、
写真はモノクロだったと思うが、それなりの期待感はあったはず。
なので藤波に噛み付いたというのも納得できた。当時の都市伝だが、新日恒例のサインボール
投げ入れを、藤波が長州に悪戯にぶつけた説もあったんだが….

899 :お前名無しだろ (スプッッ Sdff-KjCV):2020/09/08(火) 23:11:30 ID:WnxWILFDd.net
83年12月の大阪大会の情報が全くないのですがどんな大会だったのでしょうか…
メイン 猪木、ホーガン対長州、谷津
セミ  藤波、前田対カーン、戸口
公式戦 アンドレ、ハンセン対マードック、アドニス
テレビ中継も無く、週プロにも熱戦譜にしか載ってなかったので…

900 :お前名無しだろ (スプッッ Sdff-KjCV):2020/09/08(火) 23:11:30 ID:WnxWILFDd.net
83年12月の大阪大会の情報が全くないのですがどんな大会だったのでしょうか…
メイン 猪木、ホーガン対長州、谷津
セミ  藤波、前田対カーン、戸口
公式戦 アンドレ、ハンセン対マードック、アドニス
テレビ中継も無く、週プロにも熱戦譜にしか載ってなかったので…

901 :お前名無しだろ :2020/09/08(火) 23:54:00.20 ID:E4jUQNFm0.net
テレビ中継もあったし、ちょっと前までYouTubeにも上がってたけどな
メインはホーガンのアックスボンバーから猪木のブレーンバスターで谷津からフォールだったかな

902 :お前名無しだろ :2020/09/08(火) 23:55:34.91 ID:Lc8Hf72vx.net
>>895
藤波との構想が一段落したら新日版鶴見五郎にすると思ったな。

903 :お前名無しだろ :2020/09/09(水) 00:03:31.37 ID:CmFUoHF00.net
>>898
藤波がサインボールぶつけたのはゴングにも載ってたような。
さすがに藤波が長州と抗争になるブックを知らなかったと思えないから
多少おちょくるつもりもあったと思う。せいぜい試合後に挑戦表明するぐらい
に思ってたら、長州があまりの剣幕だったんで藤波も話が違うよって感じだったのでは。

>>902
確か4月3日の前に2月で長州と藤波のシングルが組まれてたけど長州の
体調不良で中止になったような。2月に戦ってれば、藤波の勝ちブックで
二人の序列は変わらなかったような。その後、長州人気が上がったので
4月は長州の勝ちになったのでは。

904 :お前名無しだろ (ワッチョイ 2a24-m1Uj):2020/09/09(水) 05:00:01 ID:OiX4bZej0.net
タイガーマスクvsG浜田 ノーTV
https://www.youtube.com/watch?v=9c2_KZYP5SY

905 :お前名無しだろ (ワッチョイ a6d0-m1Uj):2020/09/09(水) 05:37:18 ID:AsoAYY1C0.net
>>885
健吾は坊主頭に田吾作タイツ裸足の日系悪役スタイルがルックス的に案外ハマると思うんだよな
で、手首に巻いたバンテージで相手の首絞めたりとかの

906 :お前名無しだろ (ワッチョイ b524-6YT8):2020/09/09(水) 07:02:50 ID:zV+JBX2u0.net
>>898 >>903
俺はバルコニーから見てた。
サインボール投げの時に藤波が薄ら笑いで長州の顔にボールを当て続け、長州が藤波の胸ぐらを掴み、客が少しどよめいた。
入場は藤波→長州→猪木の順でコールは長州が先で「何で俺が先なんだ」とケロに軽く突っかかり、藤波が長州を睨んだ。
長州がアレンをトウホールドに取って後ろにいる藤波にタッチを求めるも藤波がタッチ拒否でちょっと言い争いで猪木がリングイン。
藤波が長州にトップロープに登れと指示するも長州が登らずリングインしたところで藤波が長州に張り手。
藤波の方が役者が上で上手いからサインボール投げの時点から藤波が長州に仕掛けて上手く作っていた。

907 :お前名無しだろ (ワッチョイ 3da6-lrQj):2020/09/09(水) 07:12:47 ID:URnntWed0.net
「顔にボールを当て続け」?? ドラゴンボール悪いな!

908 :お前名無しだろ (ワッチョイ 6d10-5pYK):2020/09/09(水) 07:41:42 ID:rRWKJx8D0.net
>>906
今思えば2週後に広島でインター挑戦が決まっていたから、そのあおりなんだよな。
それにしたがった長州。それがそのまま巨大化されてしまった。

909 :お前名無しだろ (ワッチョイ b524-6YT8):2020/09/09(水) 07:44:40 ID:zV+JBX2u0.net
>>908
札幌での藤原の長州テロの時も、血だるまの長州がリングサイドに出て来た段階で、
テーマ曲もかかってないのに藤波がリングインして、長州をリングに引き入れて攻撃し始めた。
浜口は客や視聴者が見えづらい通路奥での事件を延々とマイクで状況説明する名リポーターだった。
当時の猪木、藤波、浜口の上手さは群を抜いていた。

910 :お前名無しだろ (ワッチョイ 6d10-pVuC):2020/09/09(水) 07:50:44 ID:Sc7d06Z/0.net
サインボール投げからブック通りだったんだろ。

911 :お前名無しだろ :2020/09/09(水) 10:58:06.80 ID:gKYQxvpUr0909.net
唯一の誤算は長州の人気が出過ぎた事か

912 :お前名無しだろ (キュッキュ MM8e-4wmX):2020/09/09(水) 12:49:29 ID:cNkNzNXtM0909.net
あのブックは凄すぎ!自分は一発で長州にハマった。

913 :お前名無しだろ :2020/09/09(水) 17:01:21.05 ID:sJt+nU2w00909.net
木村健や木戸が同じ事してもブレイクできないから長州本人にその器があったんでしょうね!その長州を更にパワーアップさせた藤波もやはりタダ者ではないね!

914 :お前名無しだろ :2020/09/09(水) 18:06:37.92 ID:SnBTJ8+P00909.net
>>896
いやいや健吾を格上げするためにも、全日で活躍した長州より上、にするべきだったよ。

915 :お前名無しだろ :2020/09/09(水) 18:13:33.88 ID:gdLk1X5Md0909.net
幻の映像
https://youtu.be/ZuAs8ppy4ZI

916 :お前名無しだろ :2020/09/09(水) 18:37:23.13 ID:zV+JBX2u00909.net
>>914
全日でフォール負けなしの長州が新日に復帰して初フォール負けしたのが健吾。
東スポの見出しは「長州3年3ヶ月ぶりのフォール負け」
ワープロで健吾がスモールパッケージを仕掛けるところで生放送が終わってしまったw
ただ、この流れは引っ張るべきで、長州を軸に猪木、藤波、健吾、前田、藤原で色々できたが、
マッチメーカーの高橋が健吾を除外してジョブにしたのはもったいなかった。

917 :お前名無しだろ :2020/09/09(水) 18:58:46.22 ID:SnBTJ8+P00909.net
ミスター高橋はほんとにロクなことしないからな。
新間亡き後の83後半以降の新日がグダグダになったのはあいつのせい。

高橋の最大の自慢はアンドレ−ハンセン戦を最高潮に盛り上げるブックに参画したことらしい。

918 :お前名無しだろ (キュッキュ MM81-4wmX):2020/09/09(水) 19:21:22 ID:To4NtQvhM0909.net
健吾は無理やろ。藤波に造反した時も健吾ごときが・・・という目でしか自分は見れなかった。長州藤原みたいにチャンスをつかむ器がなかったよ。自分の中では、木戸より下でヒロ斉藤と同じぐらいの器かなあ。

919 :お前名無しだろ (キュッキュ 6d10-5pYK):2020/09/09(水) 19:32:00 ID:rRWKJx8D00909.net
マシン軍は人材難でまだ仕方ないとは思うが、
ビリーガスパーとガリーガスパーは前田たちがいる頃だっけ?相変わらず茶番が好きだな〜と拍子抜けしたw

920 :お前名無しだろ :2020/09/09(水) 20:31:56.61 ID:EqlJC8njd0909.net
藤波のパートナーには前田や武藤、越中などこれから新日が売り出そうとする爽やかな若手が抜擢されたが健悟が一番しっくり来てた

921 :お前名無しだろ :2020/09/09(水) 21:01:22.91 ID:f2DwvKUa00909.net
健悟はあくまで藤波を立てる役だから

922 :お前名無しだろ :2020/09/09(水) 22:10:12.21 ID:zV+JBX2u0.net
新日本が健悟にやったことでで分からないのは、
なぜチャボ・ゲレロにNWAインターナショナル世界Jr.ヘビー級王座を渡したのか?
なぜ健吾か藤波でリターンマッチをやらなかったのか?
そのベルトをなぜ全日に流出させたのか?団体のベルトが他団体流出は業界としてはありえないこと。

923 :お前名無しだろ :2020/09/09(水) 22:18:44.86 ID:MBzhuGV70.net
>>919
海賊男が乱入を繰り返していたのは前田がいた頃。
ガスパーを名乗って試合したのは前田解雇後。

924 :お前名無しだろ :2020/09/09(水) 23:01:20.25 ID:Ky8nRF760.net
健吾最大の問題点は強そうに見えないことだ

925 :お前名無しだろ :2020/09/09(水) 23:08:35.01 ID:SnBTJ8+P0.net
それを言ったら藤波のほうが弱そうなんだがw

926 :お前名無しだろ (ワッチョイ 3da6-lrQj):2020/09/09(水) 23:30:18 ID:URnntWed0.net
>>922
この真相は知りたい。馬場が単純にNWAが着いたもんを新日に持たせたくなかったのかな?
ソントンが移籍して本家のNWA Jr.奪われてるが報復??ソントンも日本で転落後、王者名乗っていたらしいし
此処の住人先輩方ならご存知の案件でしょう….

927 :お前名無しだろ (ワッチョイ b610-tSpG):2020/09/09(水) 23:42:43 ID:CmFUoHF00.net
藤波弱いかな。背は低いけど、体幹がしっかりしてて案外力強い感じがする。

外人レスラーだとマスカラスがそんな感じ。マスカラスと違ってちゃんと受けるから
レスラー仲間の評価が高い。
健吾がレスラー仲間からの評価が低いのは受けてはくれるけど、やり返して
欲しいときにやり返さないからじゃないかな。攻防ができなくてやりづらいって
感じでは。U系の選手から酷評されるのはそういう部分かと。

928 :お前名無しだろ (ワッチョイW 113b-p51U):2020/09/09(水) 23:47:58 ID:RySSOuHH0.net
WWFインタータッグ王者の時は、お揃いの金のジャンパーだった。

929 :お前名無しだろ (ワッチョイW b524-KRIS):2020/09/09(水) 23:52:52 ID:qIJE6k/n0.net
藤波ってそんな背低いかな

930 :お前名無しだろ (ワッチョイW fa4c-Pkb2):2020/09/10(木) 01:39:12 ID:nvFYZXJ70.net
定期的に現れる藤波アンチ

931 :お前名無しだろ (ワッチョイ 6683-Fu73):2020/09/10(木) 01:47:50 ID:bBZyR+yA0.net
総選挙の事をいつまでも蒸し返したい基地外か

932 :お前名無しだろ (ワッチョイW 0acb-jqoe):2020/09/10(木) 02:37:53 ID:DJSX80ea0.net
>>925>>927はワッチョイ重なっていて言ってる事真逆なのがおもしろいな

933 :お前名無しだろ (ワッチョイW 5935-Guz6):2020/09/10(木) 03:14:34 ID:Qc9znvZX0.net
>>906
台本通りですね

934 :お前名無しだろ (アウアウカー Sa55-bN5N):2020/09/10(木) 06:51:26 ID:qNOgHuywa.net
健吾は技もパクったのならヒットマンのキャラもパクって藤波だけを狙うストーカーキャラになれば良かった

935 :お前名無しだろ (ワッチョイ b524-6YT8):2020/09/10(木) 07:09:38 ID:4M+BFkFB0.net
>>926
ワンマッチ興行も健吾が勝たなければ先に進まないのに藤波が勝って1月弱で抗争終了。
マッチメーカーのミスター高橋が健吾ブレイクを潰した。

936 :お前名無しだろ (ワッチョイ ea24-QmsY):2020/09/10(木) 07:46:48 ID:ki5HVv0r0.net
>>927
長州が「タツあんは受けの天才だよ。自分にはマネできない・・・」と名勝負数え歌
は藤波のお陰と感謝している。

937 :お前名無しだろ :2020/09/10(木) 08:22:06.93 ID:4M+BFkFB0.net
>>936
高橋本「長州が新日に復帰した直後の藤波戦で60分フルタイムやってくれと言ったら、
長州が『ジャンボとだったらいつでもフルタイムできるけど、たっつあんとは厳しい。
一応頑張るけど、無理だったら合図出します』とのことで、結局できなかった」
これは上手いと言われる藤波が実は・・・ということなのか?

938 :お前名無しだろ (ワッチョイW eacd-KGgm):2020/09/10(木) 09:21:12 ID:1cIeSuFm0.net
>>937
鶴田なら間がとれて休めるけど藤波とはハイスパートの闘いで間がとりづらいので休めないからフルタイムは厳しい

939 :お前名無しだろ (ワッチョイ 6d33-sa+Q):2020/09/10(木) 09:36:18 ID:j+yKcHZB0.net
猪木vs藤波の60分フルタイム引き分けはある意味藤波にとって残酷な結果だった。
藤波は東京体育館の時もそうだけど猪木へのトラウマがあるのかなあ。

940 :お前名無しだろ (ワッチョイW 7901-ffaN):2020/09/10(木) 09:49:58 ID:yy5fE3180.net
60分フルタイムありきで試合できる選手はそこそこいるけど
決着つけるのに60分では足りない試合ができるのは、猪木と藤波だけだとおもうがな。
もちろん贔屓目もあるが。

941 :お前名無しだろ (スップ Sdea-JAXA):2020/09/10(木) 09:55:13 ID:t3SSKgt+d.net
佐山って性格良いの?

942 :お前名無しだろ (ワッチョイW 2512-ba+K):2020/09/10(木) 10:49:28 ID:WWIvF+hg0.net
キレたら狂人

943 :お前名無しだろ (ワッチョイ 8d3c-m1Uj):2020/09/10(木) 11:42:48 ID:72P3v7K00.net
違うな。60分戦い抜いて、藤波に勝てない理由が探せない。
鶴田なら格が落ちないが、
藤波と60分ドローでは長州が藤波に並んでしまう。
あくまで長州>藤波だって気持ちが自分にもあったはず

944 :お前名無しだろ (ワッチョイ 6683-Fu73):2020/09/10(木) 11:58:00 ID:bBZyR+yA0.net
〇ハンセンの坂口評
常に「強い」という印象を持った。
私のレスラー生活27年の中で、こと脚力に関する限り、坂口をしのぐレスラーを見たことはない。
試合が終わってホテルへ戻った時、肉体的な痛さ、疲れを感じたことはシリーズで二、三度あったが、
その夜の相手は決まって坂口だった。
時として猪木とやった試合の倍以上の疲労感が残る。

坂口対ハンセンは、「5分以内で坂口がやられる」というのが印象でしたが
今思うと短期決着だったのはハンセンのダメージが大きすぎて、
それ以上戦えなかったのかもしれません

945 :お前名無しだろ (アウアウエー Sa52-niM+):2020/09/10(木) 12:22:09 ID:qIP/gp9oa.net
>>941
ファンには凄く優しかった
第一次UWFの時ケーキ差し入れに持って行ったら控室でマスク持って写真撮らせてくれた

946 :お前名無しだろ (ワッチョイW 7d24-Wjye):2020/09/10(木) 12:52:37 ID:GwNBV68U0.net
>>944
興行・テレビ中継とかの時間調整ならびにメインの猪木がらみの試合や猪木vsハンセンの序章である為短期決着だった。
それ以上戦えなかったとかお花畑にもほどがあるわな。こういうのを超えたところでここの皆さんは話してるんだよね。長州の60分フルタイムの話を推理して語ってる方々はそれをよくわかってらっしゃる。

947 :お前名無しだろ (ワッチョイ 8d3c-m1Uj):2020/09/10(木) 14:28:03 ID:72P3v7K00.net
逆に藤波の勝ちが逆さ抑え込みやスモールパッケージなら長州の格は落ちない。
60分戦い抜いて長州が藤波に勝てなかったのなら藤波自身に強さの根拠がいるし、
猪木や鶴田のような引き出しもひらめきもない。
長州自身がそうそう奥深さのないレスラーだと自分を理解してるから、同じく引き出しの少ない藤波との60分は地獄だろう。
要は藤波とじゃとても間が持たないってことだろう。

948 :お前名無しだろ (ワッチョイ b610-tSpG):2020/09/10(木) 14:37:38 ID:FIJ4aqyU0.net
全日時代の長州は単なる人気レスラーではなく、テレビ局の大きなコンテンツの1つって
感じで、短期間だけど猪木、馬場を超えたと思う。

新日に移籍したのは悪い選択ではないけど、1987年の3月〜半年以上、試合がテレビで
放映できなかったのは痛かった。あと、全日のスタイルに少しなじんだ事で魅力が半減
したような。

949 :お前名無しだろ (スフッ Sd0a-ffaN):2020/09/10(木) 14:40:18 ID:5oSk9nDdd.net
全日時代の長州の試合面白くない。
結局名勝負数え唄以上の試合はできなかった。

950 :お前名無しだろ :2020/09/10(木) 16:03:56.85 ID:j4AOq4c10.net
>>941
性格は良い
人格が闇

951 :お前名無しだろ :2020/09/10(木) 16:11:27.24 ID:eYHUIbSWa.net
間が持つ、持たないは長州自身の問題だろう。
猪木は横浜で藤波相手に60分フルやってるんだから。

952 :お前名無しだろ (ワッチョイ a6d0-m1Uj):2020/09/10(木) 16:19:47 ID:j4AOq4c10.net
>>946
ハンセン、エースガイジン化の過程でも
藤波や長州小林といったハンセンより小さい選手を瞬殺するのと
実力者かつでかい坂口を瞬殺してみせるのは
ちょっと意味合いが違ってたからな
短時間でも全力を凝縮して単に勝ったってだけでなく
坂口を一方的に圧倒したって印象残る試合してみせるのはエネルギー必要だったってことだろ

実際ハンセンをシリーズの単なるエースガイジンの一人から
シンと並ぶ(と、いうか以上の)ナンバーワンガイジンにしたのは
上田戦と坂口戦の圧勝ぶりの印象が大きかったと思う

953 :お前名無しだろ (ガラプー KKae-8DRv):2020/09/10(木) 17:27:35 ID:dbUFvG0HK.net
ハンセンと上田の試合は動画で何度も見た。
取り敢えずトップヒール扱いだった上田が完敗の流れでね。
もっと上田にも見せ場与えればと思った。
小鉄もしきりにハンセン絶賛コメント連発。
この当時のハンセンはブルドッキングとか使ってるね。

954 :お前名無しだろ :2020/09/10(木) 18:05:20.35 ID:mWLcVOnl0.net
>>940
純粋に見ればいい試合だったけど藤波からすると絶対に勝たないといけない試合だった
から残酷な結果だと思う。

955 :ひとり飲む酒& ◆cmNUpF1Jfy5Y (ワイーワ2W FF92-XvBH):2020/09/10(木) 18:15:08 ID:oWdI6kpRF.net
>>754
バカめ…。(笑)

956 :映るグラスは& ◆mZLXKZzEw9rf (ワイーワ2W FF92-XvBH):2020/09/10(木) 18:17:41 ID:oWdI6kpRF.net
>>906
バカめ〜。(笑)

957 :例えば& ◆c8IIHOTJ/X14 (ワイーワ2W FF92-XvBH):2020/09/10(木) 18:24:18 ID:oWdI6kpRF.net
>>903
アホかお前〜!(笑)
このくっそ馬鹿が〜!(笑)

958 :藤竜也 (ワイーワ2W FF92-XvBH):2020/09/10(木) 18:26:37 ID:oWdI6kpRF.net
>>949
バカめ〜!(笑)

959 :トム・ウェイツ (アウアウウー Sa21-XvBH):2020/09/10(木) 18:38:44 ID:PsG6sV6ga.net
>>138
アホか?お前〜!(笑)

960 :杉浦はんと大洞はん :2020/09/10(木) 18:43:54.56 ID:PsG6sV6ga.net
>>946
分かったような事を言うな!
このクソボケが〜!(笑)

961 :杉浦はんと大洞はん :2020/09/10(木) 18:45:26.16 ID:PsG6sV6ga.net
>>948
あなたは分かってらっしゃる〜♪

962 :お前名無しだろ :2020/09/10(木) 18:47:30.62 ID:uop2KmXJa.net
>>954
あの試合の台本書いたのは藤波だよ、猪木さんリスペクト全開でな
俺の妄想としては猪木の名勝負の末席に自分も入りたいという思いがあったんだろ

963 :お前名無しだろ (ワッチョイW eacd-KGgm):2020/09/10(木) 20:10:12 ID:1cIeSuFm0.net
>>945
それはケーキ様々でしたね!羊羹ならもっと優しかったのに

964 :お前名無しだろ (ササクッテロラ Spbd-E5VX):2020/09/10(木) 20:24:05 ID:G9kqd85Qp.net
>>949
かといって長州より面白い試合をしてた全日のレスラーもいなかった様な

965 :お前名無しだろ (スップ Sdea-avam):2020/09/10(木) 20:54:48 ID:RGjRZUeCd.net
>>964
長州が全日に参加した約2年間の中での一番の名勝負は何だったんだろう

86年1月 東京体育館の
鶴田、天龍対長州、谷津かな…

966 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa21-87CE):2020/09/10(木) 21:11:21 ID:HqPfxtH9a.net
>>965
シングルならキラー・カーン戦じゃないかな
トップロープからの膝爆弾を受け切った上でバックドロップ×2、ラリアット×2で反則・両リン全盛期の中の完全決着

967 :お前名無しだろ (ワッチョイW 1115-ZsAt):2020/09/10(木) 21:29:55 ID:s8K/H0Nq0.net
その試合良かったね。カーンの生涯ベストバウトかも

968 :お前名無しだろ (スフッT Sd0a-m1Uj):2020/09/10(木) 21:45:06 ID:3ib9uPUdd.net
>>965
リック・マーテル戦

969 :お前名無しだろ (ワッチョイW eacd-KGgm):2020/09/10(木) 22:03:43 ID:1cIeSuFm0.net
長州谷津VSブロディブルックスのタッグマッチは単なるブロディのエゴなのかな?ブロディ自身は新日移籍予定だから好き放題できたかもしれないけど普通なら馬場が許さないと思うけど

970 :お前名無しだろ :2020/09/10(木) 22:30:17.74 ID:RGjRZUeCd.net
名古屋の長州対シンもおもしろい試合だったね

逆にワーストはテリーファンク戦かな…

971 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa21-IZGz):2020/09/10(木) 22:47:56 ID:L+HROJIta.net
長州たちが全日に行っていたときは全日も新日もつまらなかったな。長州たちは新日にUターンしてブロディブッチャースヌーカが全日にUターンしてそれでお互い良くなった。

972 :お前名無しだろ (ブーイモ MMc9-4wmX):2020/09/10(木) 22:52:28 ID:y9fX/2B4M.net
>>967
カーンのベストバウトはMSGシリーズ繰り上げ決勝戦のアンドレ戦。

973 :お前名無しだろ (ワッチョイW 1115-ZsAt):2020/09/10(木) 22:55:10 ID:s8K/H0Nq0.net
>>972
俺も書いたあとそう思ったw

974 :お前名無しだろ (スフッ Sd0a-f91H):2020/09/10(木) 23:07:34 ID:K095z0Swd.net
広島での藤波戦も捨てがたい。

975 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa21-IZGz):2020/09/10(木) 23:11:35 ID:L+HROJIta.net
30分フルタイム戦は良かった。

976 :お前名無しだろ (ワッチョイ 7d24-QmsY):2020/09/10(木) 23:13:39 ID:I24YCfMJ0.net
第1回IWGP大阪大会の前田明×キラー・カーンも熱戦だったろ。

977 :お前名無しだろ (スップ Sdea-avam):2020/09/10(木) 23:49:54 ID:RGjRZUeCd.net
猪木、ホーガン対カーン、戸口のMSGタッグの決勝戦もよかった

978 :お前名無しだろ (ワッチョイ 3da6-lrQj):2020/09/11(金) 00:12:21 ID:5u8JYYA30.net
やっぱ、当時は新間の言った通り「プロレスブームじゃありません!新日本プロレスブームです」てのはマジだな….

979 :お前名無しだろ (ワッチョイ b602-S+CM):2020/09/11(金) 00:26:25 ID:9I+y1GxB0.net
ハンセンの導入でようやく全日本もそれを追い掛ける体制が出来始めた印象

980 :お前名無しだろ :2020/09/11(金) 00:29:53.28 ID:9I+y1GxB0.net
>>939
猪木が藤波に挑戦したのに影響されてか翌年には馬場も五輪コンビやフットルースに挑戦

981 :ホワイトキャンパス :2020/09/11(金) 04:23:29.78 ID:X8BGi35ua.net
>>964
だなぁ〜!

982 :ホワイトキャンパス :2020/09/11(金) 04:25:17.49 ID:X8BGi35ua.net
>>248
このクソ馬鹿が〜!

983 :うらら :2020/09/11(金) 05:27:17.05 ID:X8BGi35ua.net
>>908
インター戦は蔵前だよね?
広島も当初はインター戦の予定だったの?
確か長州の凱旋後のインター挑戦はシリーズ前から決まってたよね?

984 :お前名無しだろ :2020/09/11(金) 06:25:00.92 ID:PTZJEwYRM.net
>>977
オレもこの試合大好き。全日時代を知らなくて、ザコと思ってた戸口も光ってた。MSGシリーズのアンドレ戦・藤波戦に加えてこの試合はカーンのベストやと思う。

985 :お前名無しだろ :2020/09/11(金) 07:17:58.13 ID:TcuDhX6nd.net
>>967
藤波戦も

986 :お前名無しだろ :2020/09/11(金) 07:47:29.10 ID:nZTx3Uzm0.net
>>983
元々広島でインター戦だったみたい。開幕戦の実況で古舘が同門対決云々でアナウンスしてたし
蔵前は>>676にあるようにオートンが挑戦の予定だった

987 :お前名無しだろ :2020/09/11(金) 08:00:20.50 ID:572mTX+50.net
高橋「猪木さんが長州を何とかしようと考えていた」
ある程度、日本人抗争をやろうとしていたことは確か。
結局、WWFインターは藤波と長州だけのタイトルになってしまったが、
そこに健吾、浜口、谷津、前田、戸口、カーン 、外人を絡ませればNWF並みの権威あるタイトルになったと思う。
長州が取って藤波のリターンマッチを撃破したから次は健吾か前田を挑戦させて、
大阪あたりで外人と防衛戦とかやるべきだった。

988 :お前名無しだろ :2020/09/11(金) 08:46:52.27 ID:4+NI3eRv0.net
>>944
「強いと感じた事は無いがとにかく猫のように素早い!」と言うのがハンセンの」自伝
での猪木評。柔道の授業で会った会った坂口と対戦経験のあった先生は「凄い力だった!」
と話していた。
>>948
馬場は長州の一本釣りを考えていてこれを画策したのがジャパン崩壊の要因にひとつでも
あったと過去に大塚氏は語るも最近の著作ではその部分はカットされていた。
>>966
ゴングでも「久々に長州らしさが出た試合!」と評価されていた。新日に出戻りベイダー
とド迫力の試合をしたのは全日に居た成果かな?

989 :お前名無しだろ :2020/09/11(金) 08:51:11.36 ID:oANutr1vd.net
>>987
4月から8月までの藤波長州戦が爆発的にヒットしたからね。
なかなか方針転換出来なかったんじゃないの?

990 :お前名無しだろ :2020/09/11(金) 08:53:55.56 ID:KjzKpnHhK.net
全日時代の長州×マシーンも良かった。
相模原で試合後にマシーンがマスク脱いだやつ。
最後はマスクを脱いだマシーンに注目が集まる形になったが。

991 :お前名無しだろ :2020/09/11(金) 08:56:40.76 ID:KjzKpnHhK.net
マシーンの全日時代のベストマッチはこの長州戦と武道館のUNの天龍戦かな。
タッグならカーンと組んだウォリアーズ戦。
これは内容よりその流れに目がいっちゃうけど。

992 :お前名無しだろ :2020/09/11(金) 09:47:19.18 ID:KKSffODa0.net
新日(猪木)も長州がブレイクするかどうかはギャンブルだったけどまさかの大穴的中でドッチラケになってもおかしくなかった。仮に失敗しても長州だけが傷ついただけのアングルになってた

993 :お前名無しだろ :2020/09/11(金) 09:59:32.97 ID:Ulp8jEnJd.net
>>988
全日本選手権で坂口と対戦した人の話では、組んだ瞬間に視界が一回転したと言っていた。

994 :お前名無しだろ :2020/09/11(金) 11:42:39.89 ID:M2aT6lRz0.net
>>993
まだ柔道がポイント狙いのJUDOになる前の時代の
全日本選手権者で世界選手権80kg超級銅メダリスト
しかも80kg超級に廻ったのは無差別級には猪熊もいるので
坂口と松永は東京五輪の雪辱目指して
ヘーシンクの出てくるこの階級に廻ったためで実質無差別級だからね<当時の坂口

995 :お前名無しだろ :2020/09/11(金) 11:53:01.46 ID:GM6pUeLi0.net
>>984
1982年のキラー・カーンか

996 :お前名無しだろ :2020/09/11(金) 13:20:11.86 ID:4clyTKtWp.net
メキシコ五輪で柔道実施されてたら坂口のプロレス入りはなかったんだろうね。

997 :お前名無しだろ :2020/09/11(金) 13:24:01.44 ID:eQFyePXyd.net
カーンには84年のIWGPにも出場してほしかったな…
対アンドレは勿論、マードック、アドニス、スーパースター、パテラ、スタッド、ワンツ、クインとどれもド迫力な試合になりそうだった

998 :お前名無しだろ :2020/09/11(金) 14:33:55.82 ID:sWXlPwZxd.net
初代タイガーとSライトの試合がキッドやブラタイみたいに連続物にならなかったのが残念。遺恨とかできなそうたから仕方ないんだろいが…

999 :お前名無しだろ :2020/09/11(金) 15:18:16.80 ID:KKSffODa0.net
>>998
SライトやPロバーツみたいなタイプは滅茶苦茶巧いんだがレスラーとして毒が無いから難しいのでは?

1000 :お前名無しだろ :2020/09/11(金) 15:43:11.45 ID:K0IlO+fl0.net
キラーカーンに続けとばかりに長州もブレイクさせたかった猪木。
予想をはるかに超えブレイクしちゃったんだろうな〜

1001 :お前名無しだろ :2020/09/11(金) 15:52:35.50 ID:Zo5KvqKv0.net
>>997
カーンはやられるとすぐに座り込むイメージ

1002 :うらら :2020/09/11(金) 16:22:42.81 ID:HjI0+LXua.net
>>986
なるほど〜!
どうもありがとう〜♪
長州の化け方はインパクト絶大でしたね〜!
猪木も長州をブレイクさせる為に新間とかなり考えてたらしいし。
確かその後の12月には木村健吾も藤波のインターに挑戦したのかな。

1003 :うらら :2020/09/11(金) 16:29:58.95 ID:HjI0+LXua.net
>>210
「モイスチャーミルク配合〜!」は?

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
275 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200