2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ボールの運用方法は間違っている

506 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/12(水) 18:01:55 ID:HLevVArE0.net
>>505
ボールなんて数で押すか、長距離から狙撃する為のものなんだから、撃ちきる前に引けば良いじゃん

507 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/15(土) 02:42:20.16 ID:G+9KSsEc0.net
>>505
実はボール同士で装填しあってるんだぜw

508 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/15(土) 22:53:36 ID:HUz9oSZj0.net
>>506
いや劇中ではジムの随伴機としてけっこう前線に出てるし下手すりゃジムの前に出てることもある

509 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/16(日) 04:36:46.91 ID:8KzTKoNW0.net
シュラク隊のヘレンみたいにアドレナリン出まくって
迂闊に前に前に出てしまう。
そういう奴ほど未帰還なんだろうな。
劇中は普通にザクやドムと正面から撃ち合って
倒し倒されしてたけど。
織田の鉄砲隊みたいに射っては下がり補給を繰り返して後方支援に徹した奴らは生き残ったんじゃないか?

510 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/16(日) 10:27:57 ID:75S5J6C50.net
ところがぎっチョン、ジムの支援砲撃という役目も仰せつかってたりすると撃っては下がりも出来ないわけで
あと要塞からの攻撃を考えると撃っては下がりは逆効果で、むしろ要塞表面にいる方が安全…なんだが、それやるとザクやリックドムが出てくるという
ホンマこの世はボールにとって地獄やでぇ

511 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/17(月) 10:36:58.95 ID:S0PeddlK0.net
>>509
ボールとは言え、そういう冷静な判断できない奴が正規軍のパイロットやってるのはおかしい気がするが、
そうだとすると、機体性能というより乗ってた奴がバカだったのか、指揮官がバカだったのかって感じがするな

512 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/19(水) 11:05:03 ID:MQX0ztxR0.net
無重力下での急機動でのモビルスーツ酔いするパイロットがアースノイドでは多かった急機動が難しいボールはそういうパイロット用
そんな可能性

513 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/19(水) 11:07:51 ID:MQX0ztxR0.net
>>511
イグルー見てると連邦も案外苦しくて食い積めの難民徴兵して投入してる可能性あるで

514 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/19(月) 09:55:00.43 ID:GWxMN4BB0.net
>>499
E-CAP式ビーム砲ならボールでも撃てるようになってる
発射回数は少なくなるけど

515 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/19(月) 18:23:38.05 ID:gxa+1aYX0.net
それよりバルカン砲積んで数に物を言わせた弾幕攻撃だろ
ジオンの主力のうちザクとゲルググには有効、リック・ドムには目くらまし程度だがキャノン砲を当てれば落とせる

516 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/20(火) 03:26:35.11 ID:9TcJ91IR0.net
>数に物を言わせた弾幕攻撃
基本的に宇宙空間だからなぁ・・・
てか、宇宙空間で実弾を撃つとエラいことになる気がする

517 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/20(火) 19:16:26.02 ID:VeDrU4/E0.net
ガンダム・ザ・バトルマスター2ではパイルバンカーを装備して地上で跳び跳ねて格闘をしてたけど
あれはレプリカなのかな

518 :通常の名無しさんの3倍:2020/12/24(木) 12:18:04.55 ID:NHxnFdHs0.net
>>516
引力に捕らえられない限り永遠に飛び続ける実弾とかおそろしーねー

519 :通常の名無しさんの3倍:2020/12/25(金) 22:19:14.57 ID:KLf/1vbh0.net
実弾は質量が軽いから地表に落ちれないから、最悪地球を周回することになる
炸薬だったら、ただのデブリだと思って油断したら大爆発とかになりそう

520 :通常の名無しさんの3倍:2020/12/25(金) 23:41:58.10 ID:HaDNIFEG0.net
ビームは宇宙空間で減衰したりするの?

521 :通常の名無しさんの3倍:2020/12/26(土) 02:44:55.31 ID:iAwnPIys0.net
ビームの弾を形成している力場が弱まるだろうし減衰するだろうね

522 :通常の名無しさんの3倍:2020/12/26(土) 12:43:13.19 ID:FEFuu6ht0.net
>>520
メガ粒子砲のような粒子ビームも長距離になると粒子が拡散すると聞いた覚えが
ならレーザーなら…と思うかもしれないが、こっちも拡散するとか

523 :通常の名無しさんの3倍:2021/01/01(金) 08:35:44.99 ID:D56Qf0dr0.net
長谷川時空だったらせいぜいデブリを巻き込むくらいで素で地球砲撃できたはず(シンヴァツ)

524 :通常の名無しさんの3倍:2021/02/08(月) 09:31:33.64 ID:8IXD8Sif0.net
めぐりあい宇宙にもオレンジ色のボールって出てきてたんだな。砲身はよく判らないけど多分キャノン砲一門だと思うけど。

525 :通常の名無しさんの3倍:2021/02/20(土) 23:54:31.22 ID:KmAk8iBR0.net
あれは宇宙空間でも認識しやすいような色にしてるのか?

526 :通常の名無しさんの3倍:2021/02/21(日) 03:45:05.63 ID:rrE+WfbK0.net
確か、テスト機や練習機とかには迷彩塗装とかじゃなくて黄色やオレンジに塗る風習があると
聞いたことがある
EVAの零号機が最初は黄色に塗られていた理由で、あれは試作機という意味合いであの
カラーリングにしましたとか言ってたような記憶がある
実戦投入決定後には青く塗り直されていたのはそのせいらしい。
また、救助用の機体は夜間でも目立つようにとのことから黄色やオレンジの蛍光色で塗られて
いるらしいので、そういった意味で使われているんだろう
08MS小隊で登場するボールも船外活動用で積んであるからオレンジなんだろう
武装も前方のデブリを破壊するために付けてあるだけなんだろう

527 :通常の名無しさんの3倍:2021/03/05(金) 18:24:12.06 ID:ASAoiziV0.net
シャア専用ボール

528 :通常の名無しさんの3倍:2021/03/15(月) 13:40:47.21 ID:2acM2WCS0.net
ボールはサイコガンダムで敵にぶん投げるのが正解らしい

211 HG名無しさん 2020/08/24(月) 15:58:33.47 ID:q/HkSEwG
コロタン文庫ガンダム100のひみつ嘘大百科より〜

サイコガンダムがトルネード投法を用いて
ワインドアップからボールをぶん投げるのが
一番破壊力があるのだ
これでジオンは負けるのだ

529 :通常の名無しさんの3倍:2021/03/16(火) 22:23:36.24 ID:X0qyU7L10.net
サイコガンダムって体が固そうだけどトルネード投法ってできるのか?

530 :通常の名無しさんの3倍:2021/03/17(水) 05:38:19.01 ID:RD3uZ2F00.net
あのデカさでムーバブルフレームは強度が持ちそうに思えないかなぁ・・・
ムーバブルフレームって強度ので実現が遅れたって話を聞いた記憶があるな
サイコガンダムってガンダムmk2よりRX76に似てる気がするし
まぁ、OVAとかだと1年戦争中でもムーバブルフレームっぽい機体がいるのだけどな
ジムスナイパー2とか・・・

531 :通常の名無しさんの3倍:2021/03/19(金) 20:53:23.27 ID:hXtsBZhy0.net
まあガンプラだと1年戦争のMSもみんなムーバブルフレームっぽいし

532 :通常の名無しさんの3倍:2021/03/22(月) 04:23:00.76 ID:ilD4CQqc0.net
ガンプラやフィギュアの進化がMSの進化に似てるのは面白いわな

533 :通常の名無しさんの3倍:2021/11/02(火) 16:46:11.07 ID:K95I0g8K0.net
こんな機動性のない棺桶を量産するとかありえない
Gファイターの小型量産モデルを配備するべき

534 :通常の名無しさんの3倍:2021/11/03(水) 13:55:26.98 ID:jlmXJIF00.net
元々あった作業用ポッドを改修したんじゃないのか?

535 :通常の名無しさんの3倍:2021/11/03(水) 21:27:29.64 ID:yQvFMnyU0.net
08小隊のボールは機動性、装甲ともバカにならなくて
まるでちょっとしたMAみたいだったろ

536 :通常の名無しさんの3倍:2021/11/03(水) 22:27:55.81 ID:gSNLxoeP0.net
あれは主人公補正ということで

537 :通常の名無しさんの3倍:2021/11/07(日) 00:34:31.33 ID:qgmVk9wM0.net
宇宙デブリが漂う場所での作業を考えたら、ある程度の装甲はあったりするんじゃないかな
形状も丸いから実弾に対する装甲はそこそこな気がしないでもない

538 :通常の名無しさんの3倍:2021/11/07(日) 11:06:13.56 ID:qSX1ORrO0.net
デブリっていっても、地上で石ころぶつけられるのとは訳が違う
ごくたまに亜高速で接近するものすらあるはずなんや

539 :通常の名無しさんの3倍:2021/11/07(日) 11:57:44.24 ID:bmHrNbnV0.net
そこまでいったら運が悪かったとしか言いようがない

540 :通常の名無しさんの3倍:2022/02/15(火) 17:56:57.79 ID:8/KXsHz50.net
そうわね

541 :通常の名無しさんの3倍:2022/02/17(木) 13:03:55.98 ID:xCHDKNJo0.net
ボールは特攻するもの

542 :通常の名無しさんの3倍:2022/06/03(金) 00:39:20.71 ID:JL71sWZe0.net
旧日本軍にこういうのあったでしょ
海老蔵が一人乗りの自爆潜水艇ドラマでやってるの見た

543 :通常の名無しさんの3倍:2022/06/04(土) 08:21:01.84 ID:ilu/J7nC0.net
>>508
ビグ・ザムの時なんか、ビビるジムを置いてけぼりにしてボール達だけ強気で突っ込んで行ってたからな。

しかも主砲で仲間が溶かされるの見てもなお強気で砲撃続けるという。

やはりボールパイロットには専用のお注射がなされてるのではなかろうか。

544 :通常の名無しさんの3倍:2022/06/04(土) 08:53:40.55 ID:yhWfRqpx0.net
>>543
懲罰兵なのかもしれない
ボールみたいな機体を渡され突撃して来いと
生き残ったら減刑される約定でも結んであって
引いたら敵前逃亡で処刑される。

545 :通常の名無しさんの3倍:2022/06/04(土) 09:00:58.49 ID:ilu/J7nC0.net
>>544
懲罰兵多すぎじゃねw
連邦治安悪いな。北斗の拳みたいになってる地域があるのかもしれん。

イグルーのサラミスもモヒカンハゲが動かしてるみたいなガラの悪い艦もいたしなw

546 :通常の名無しさんの3倍:2022/06/04(土) 09:41:06.34 ID:yhWfRqpx0.net
ガラの悪いのもいるだろうけど
他のサイドとかで「連邦軍の支配反対」を叫んだような反戦犯罪者、ゲリラ捕虜とかも押し込まれてるのかもな。

外部からのリモート操作って一年戦争時って出来ないんだっけ?(ミノ粉の影響とかで)
ジム隊はまごついてたんじゃなくて懲罰ボール隊を中継操作してたとか

547 :通常の名無しさんの3倍:2022/06/06(月) 22:44:21.48 ID:m2WYXmN40.net
ボールに乗ってるのは黒人

548 :通常の名無しさんの3倍:2022/06/07(火) 04:25:58.42 ID:56SqWwuD0.net
ビグザムみたいにデカくて動かない敵に対してはジムよりボールのほうが効果的だろう
ボールによる砲撃でジムが近づけるようにしないといけないわけだしさ
Iフィールドでビーム兵器の効果が薄いなら尚更ね。

ボールによる砲撃→ジムによる突撃が基本ではないかと。
ボール→弓兵・砲兵
ジム→歩兵・騎兵
と考えれば、ジムが近づけない場所へボールが突っ込むのも道理ではないかと

549 :通常の名無しさんの3倍:2022/06/07(火) 08:29:29.66 ID:ofA43iPh0.net
>>548
それならボールは後方支援であってジムと一緒に前方へ突出するのはおかしいのでは?

550 :通常の名無しさんの3倍:2022/06/07(火) 16:48:07.86 ID:hl90RRef0.net
シローが仕方なくした以外では間違った運用してないような

551 :通常の名無しさんの3倍:2022/06/08(水) 23:48:07.92 ID:PW0pLWHy0.net
>>549
射程とかあるんじゃないのかな。
ボールをボールの射程内にまで護衛するのもジムの役目なんだしさ

552 :通常の名無しさんの3倍:2022/06/08(水) 23:54:15.30 ID:PW0pLWHy0.net
ボールによる砲撃→ジムで突撃して前線を確保→そこにボールを配置して更に砲撃
→ジムが突撃して前線を押し上げる
これの繰り返しをしてたのではないかと予想。
ボールの足は遅いので、ジムによる前線構築した後でボールが進むのは戦線の展開が
遅くなるから、ジムと一緒に動かないといけないとかあったりしたのかもねぇ

553 :通常の名無しさんの3倍:2022/07/18(月) 09:25:03.61 ID:7Kx8OAnP0.net
まともなリソース割きたくないからボール使う
あのバーニアじゃ遅い直線移動しか出来ず、武装も目視で分かる固定キャノンのみ
火力なら戦艦やセイバーフィッシュやバストライナー系で補える
だから欺瞞使用の肉壁か特効兵器同然で棺桶と言われた

554 :通常の名無しさんの3倍:2022/07/19(火) 02:00:17.48 ID:XkW3ojCD0.net
ボールとセイバーフィッシュのどちらかに乗って戦えと言われたら迷うなぁ。
正直なところ、どちらに乗っても生きて帰れる気がしないよ。 (´・ω・`)

総レス数 554
151 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200