2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MM】 龍帥の翼 史記・留侯世家異伝 其の七【川原正敏】

1 :作者の都合により名無しです :2019/05/09(木) 18:07:47.28 ID:CUWXFx940.net

月刊少年マガジンにて好評連載中
『龍帥の翼 史記・留侯世家異伝』について語るスレッドです
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

256 :作者の都合により名無しです :2019/07/13(土) 20:45:04.87 ID:8DHNTxMf0.net
だって弐門の九十九は壊れてるやん

257 :作者の都合により名無しです :2019/07/14(日) 00:52:47.70 ID:FHI8BBN60.net
山田さんも時々片目つぶってたりしたけど不破流の特訓か何かだろか

258 :作者の都合により名無しです :2019/07/14(日) 04:40:39.44 ID:HY3y68PP0.net
しかし山田登場以後、作者はすっかり陸奥より不破に肩入れしてるなぁ

259 :作者の都合により名無しです :2019/07/14(日) 07:40:34.19 ID:Nvt+0Pg10.net
天斗が片目修行してた時はカッコイイと思ったんだけどな
まあ当時小学生だったけど

260 :作者の都合により名無しです :2019/07/14(日) 09:10:59.33 ID:VQLSQe3N0.net
>>255
なんでケンシン戦をしらんで語ってんの
馬鹿かよ、

261 :作者の都合により名無しです :2019/07/14(日) 14:36:05.07 ID:Kf6ogBu40.net
だから記憶の欠落を含めてもさ

そもそも作者が自分を投影するキャラが
九十九から山田に移行したんじゃないの?

って流れでレスをしたんだが

262 :作者の都合により名無しです :2019/07/14(日) 19:16:10.69 ID:2JoeX4iYd.net
自己投影とかってのがそもそもの見当違いなんじゃね
漫画板でよく見かける自己投影ガーや優遇ガーの論調は話の筋語るときにただただ邪魔よな

263 :作者の都合により名無しです :2019/07/14(日) 20:02:55.70 ID:Kf6ogBu40.net
やけに詳しそうだけど
語りたいことがあるなら好きなだけどうぞ

264 :作者の都合により名無しです :2019/07/14(日) 20:18:09.94 ID:VQLSQe3N0.net
>>262
お前もいらない

265 :作者の都合により名無しです :2019/07/15(月) 08:40:10.69 ID:p5STKu890.net
川原先生はカープファンのおじさんだぞ
むしろ陸奥ぅ、とか言ってる陣雷あたりに感情移入してそう

266 :作者の都合により名無しです :2019/07/15(月) 11:17:34.43 ID:PI8dnJa1M.net
陣雷って世界で何番目に強いだろうか?
小物扱いだけど実際は結構強いよねw

267 :作者の都合により名無しです :2019/07/15(月) 11:30:00.99 ID:qBnbz72xa.net
ハリケーンソルジャーやぞ

268 :作者の都合により名無しです :2019/07/15(月) 12:11:37.72 ID:RfetnUkn0.net
神武館広島支部の鳥人いずみさんにこそ自己投影してるはず

269 :作者の都合により名無しです :2019/07/15(月) 13:15:41.73 ID:gjg3Vwjg0.net
>>266
とりあえず陣雷より強そうな日本人

九十九
九十九じいちゃん
海堂
片山
山田さん
舞子お嬢様

陸奥冬弥(故人)
不破北斗(故人)
不破幻斎(故人)
龍造寺徹心(故人)

270 :作者の都合により名無しです :2019/07/15(月) 14:45:54.02 ID:dIonKUkHK.net
>>269
海堂「さすがに試合では(反則を)しかけてこないので助かっています」

271 :作者の都合により名無しです :2019/07/15(月) 19:07:06.42 ID:tWqxt90Q0.net
一門の時点なら飛田>陣雷だろうけど、弐門の時点だとどうなんだろうな?

飛田は膝がぶっ壊れているけど、それでも陣雷の打撃のみでは逃げ切れないような気がするな。

272 :作者の都合により名無しです :2019/07/15(月) 19:13:31.03 ID:RfetnUkn0.net
飛田に決まってるやん

273 :作者の都合により名無しです :2019/07/15(月) 19:54:40.66 ID:2hJzSyjJ0.net
九十九と引き分けてるしな…

274 :作者の都合により名無しです :2019/07/16(火) 00:22:19.09 ID:mHkT3I8R0.net
弐門の飛田だと、陣雷のローキックで膝を破壊されて負けそう

275 :作者の都合により名無しです :2019/07/16(火) 04:20:06.26 ID:mSFLNXNv0.net
試合はともかくケンカなら陣雷のほうが強い
寝技組技やろうとしてくるとこに急所攻めて終わり

276 :作者の都合により名無しです :2019/07/16(火) 09:06:02.23 ID:e8/1Y99BM.net
まあ陣雷は折れた指で目突きできるキチガイだからなぁw
これで何かを棲まわせてないってのが解せんw

277 :作者の都合により名無しです :2019/07/16(火) 11:19:56.55 ID:tUWpVE2rp.net
ケンカならますます陣雷に勝ち目なさそうなんだが
陣雷がキチガイリミッター外しても、それを受けつつリミッター外してスープレックスで首をいくか、掴んで首をいくか
飛田はキレても培った格闘スキルで超えてくるだろうけど、陣雷はアタマがプッツンして真っ白になるチンピラ脳だろう
なにかが住んでいるのとキチガイは種類が違う

278 :作者の都合により名無しです :2019/07/16(火) 13:47:57.47 ID:BBTWUewz0.net
>>277
俺もあなたと同じ見解の時代はありましたーが確かにスープレックスとかプロレス技を受けきる耐久性は立ち技の奴らよりレスラーのほうが強いけど、その前に技が決まんねえんだよ

279 :作者の都合により名無しです :2019/07/16(火) 13:55:32.96 ID:eMEXDBh2M.net
強さ議論スレあるからそっちでやれよ

280 :作者の都合により名無しです :2019/07/16(火) 15:31:13.25 ID:BBTWUewz0.net
>>279
この書き込みが1番関係ないし邪魔

281 :作者の都合により名無しです :2019/07/16(火) 17:45:54.36 ID:mcV1JEtN0.net
>>279
過疎過疎な状態で何言ってんだ
誰も何のレスも無いのが良いなら
最初から見るな

282 :作者の都合により名無しです :2019/07/17(水) 06:09:17.65 ID:p7hHBuBXa.net
飛田はケンカもできるよ

283 :作者の都合により名無しです :2019/07/17(水) 20:34:24.57 ID:fA7Ivfby0.net
むしろ陣雷さんとヤン・グーリットのケンカが見たい

284 :作者の都合により名無しです :2019/08/02(金) 00:16:05.37 ID:C/aRhKV30.net
バットを蹴り折って緒方監督にビンタくらう陣雷が見たい

285 :作者の都合により名無しです :2019/08/05(月) 18:50:49.48 ID:MAklqbH90.net
虎、やるきあるのんか

286 :作者の都合により名無しです :2019/08/06(火) 19:22:39.64 ID:OiJ+ptrF0.net
今回もつまらんかったな
せっかく不破になったのにこれじゃ陸奥と大して変わらん
高橋暗殺を島津から依頼されたとか、そういうのでいいじゃん
秀吉暗殺を狙うみたなのでもいいけどw
いまさらタイマン見せられても圓明流勝つの分かり切ってんだから、合戦場で秀吉の大軍相手にやるとか、その流れで高橋とやるとか、話を盛ればいいのにな
お城に侵入して、いつもの一騎打ち
糞つまらん
まったくわくわくしない

287 :作者の都合により名無しです :2019/08/06(火) 19:25:58.45 ID:OiJ+ptrF0.net
>>259
常時片眼で急に両目に変えたら目の焦点ずれそうなもんだけどなw

288 :作者の都合により名無しです :2019/08/06(火) 20:22:56.40 ID:eueQGk/i0.net
まぁ、これ二つに分ける必要無いよね

289 :作者の都合により名無しです :2019/08/07(水) 01:53:23.86 ID:Y7D392ui0.net
戦う理由がマジでない
不破になった意気込みも見えないし、技を練って神威を編みだすでもない、誰かを助けるでもない
立花宗茂だって因縁もなにもない急に現れたやつとじゃテンション上がらんのでは
そもそも相手の立花宗茂もただの戦上手にしか見えない。強者と一騎打ちして勝ったとか何も描写がない
ヤベえんすけど今回の刻。全盛期はこんなもんじゃなかっただけに枯れ過ぎだろ川原

290 :作者の都合により名無しです :2019/08/07(水) 04:01:18.24 ID:vY3rbicY0.net
既存のキャラを主役に置くから主役側の掘り下げなんもないもんな

291 :作者の都合により名無しです :2019/08/07(水) 12:23:01.39 ID:MXXQGv3O0.net
今までの刻って強敵と闘うまでの話をしっかり見せてから
闘ってたのにな

292 :作者の都合により名無しです :2019/08/07(水) 20:31:29.77 ID:qLsU7526p.net
せっかくの不破の開祖の話なのに虎のストーリーをまったく練らないで、
相手を持ち上げるために歴史をぐだぐだ引き写して、
ひょっこり現れやっつける

今回の刻は懐かしの「タダ乗り」を地で行ってる
キャラも劣化自己模倣の繰り人形
ほんとダメになったなー、ちょっと悲しすぎるぜ

293 :作者の都合により名無しです :2019/08/07(水) 20:59:04.24 ID:4QpL11fj0.net
歴史になんか拘るようになってから変わったよね
欄外に作者の注釈も付け始めたし

294 :作者の都合により名無しです :2019/08/07(水) 23:42:21.02 ID:3LtfUYfz0.net
言ったら言ったで叩く
言わなかったら言わなかったでたたく

295 :作者の都合により名無しです :2019/08/08(木) 08:22:20.96 ID:Hn9uKxued.net
これ、例によって宗茂をぶっ倒した不破に女が惚れる展開になるんか? 宗茂が不憫

296 :作者の都合により名無しです :2019/08/08(木) 09:32:10.99 ID:wrkfmKhv0.net
川原先生を馬鹿にするのはやめましょうよ
面白いと思って読めば何でも面白いものでしょう?

297 :作者の都合により名無しです :2019/08/08(木) 14:44:52.29 ID:rYyQ+XP9M.net
>>295
ロスオリンピックで頑張ってたのにな

298 :作者の都合により名無しです :2019/08/08(木) 16:09:54.67 ID:vjn1y5wK0.net
宗猛も忘れないであげて ちょうど双子だし

299 :作者の都合により名無しです :2019/08/09(金) 11:00:15.92 ID:4LxF6m5pp.net
>>285
女はすでに惚れている
虎が勝っても女に身を捧げてもらういわれもない
自分が虎について行く理由が欲しいだけ

300 :作者の都合により名無しです :2019/08/09(金) 11:01:51.56 ID:4LxF6m5pp.net
驚くほどの道化、それが立花宗茂
九州の快男児!
全部のコマに鼻水描き足してやれ

301 :作者の都合により名無しです :2019/08/09(金) 11:02:28.36 ID:4LxF6m5pp.net
驚くほどの道化、それが立花宗茂
九州の快男児!
全部のコマに鼻水描き足してやれ

302 :作者の都合により名無しです :2019/08/10(土) 14:07:10.78 ID:/dE6JXnW0.net
宗茂は夫婦のつもりでも女の方はとっくに虎に夢中なんだ
悔しいだろうが仕方がないんだ

303 :作者の都合により名無しです :2019/08/10(土) 17:10:14.58 ID:eQgpWpXw0.net
>>293
オリキャラじゃないとはっちゃけられないのかもな
変な読者から、こんなの〇〇(歴史上の人物)じゃない!とかクレーム入れられるんが嫌とか

本多や立花なんていらんかったんや
暗殺稼業開始した不破と、暗殺対象者に一宿一飯の恩でひっついていた陸奥
狛虎兄弟再戦で良かったんや
それで今度は痛み分けか引き分けでええやんけ

九十九vs北斗まで、陸奥と不破は分かれてから一度もやりあったことがないんだっけ?
九十九以前の陸奥は海外出たことないとか、陸奥と不破は戦ったことないとか、そんなしょうもない設定忘れてまえ

304 :作者の都合により名無しです :2019/08/10(土) 22:34:13.37 ID:qWcHttt+0.net
つーか

不破は
江戸時代に
必殺仕事人する話で
いいと思うんだけどな

時勢を変える必要がなければ
いくらでも作れるでしょうに

305 :作者の都合により名無しです :2019/08/11(日) 19:53:34.13 ID:XKt9e2ue0.net
>>304
仕事人シリーズって全部フィクションで、江戸太平記に徳川抱えの隠密以外であんなことしてる連中が存在したかどうかすら不明なんだけど、誰と戦うの?

306 :作者の都合により名無しです :2019/08/11(日) 21:48:46.56 ID:fEUHLdP/0.net
例えてるだけで
仕事人がフィクションがどうか
誰も言ってないと思うよ
大体この漫画自体フィクションなんで

307 :作者の都合により名無しです :2019/08/11(日) 22:07:02.65 ID:WvVjxNaV0.net
宮本武蔵とか弁慶とか新選組とか、歴史上、強いと思われる相手を次々倒しちゃったから、
その後に残ってる相手とか言っても、盛り上がらないのは当然なんだよな

もっとフィクションを多く混ぜて、名は残ってないけどスゲー奴がいた、
みたいな展開にする方がまだマシだと思うわ

308 :作者の都合により名無しです :2019/08/11(日) 23:54:58.98 ID:QYhVvbSO0.net
野見宿禰とか当麻蹴速とか…
まあ確かにパッと出てくる強いやつって概ね倒してしまったのかもしれないな。鎌倉室町安土桃山徳川初期幕末明治…とほぼ網羅しちゃったもんな

309 :作者の都合により名無しです :2019/08/12(月) 00:12:12.51 ID:3Xznj9Waa.net
柳生から相撲取りまでで誰かおらんか

310 :作者の都合により名無しです :2019/08/12(月) 05:21:29.24 ID:EllROsmi0.net
>>309
徳川吉宗w
暴れん坊将軍vs陸奥

311 :作者の都合により名無しです :2019/08/12(月) 09:00:41.82 ID:Exs4kVWr0.net
鎌倉はまだ空白じゃん
楠木正成もやるでしょ
あと辰巳の父親vs上泉信綱とか塚原卜伝とか
でも剣術相手は変わりばえしないし描くの飽きてそうなんだよな
キュウキ書いてて忠勝やりたくなったんだろうし宗茂は隋変流抜刀術の開祖だからまだ差別化できるけど
別に猛者との戦いメインじゃなくてもいいから陸奥2代に渡って2度の元寇を阻止する話とかでもいいんだが
もしくは真玄の親父とかね
https://i.imgur.com/6arYGD4.jpg

312 :作者の都合により名無しです :2019/08/12(月) 10:53:02.84 ID:kb9uVpu10.net
虎一と辰巳の間も空きまくってるから、楠木正成以外も
ぶっこめそうだな

313 :作者の都合により名無しです :2019/08/12(月) 11:05:28.65 ID:Exs4kVWr0.net
虎一の孫とその息子あたりが元寇、さらにその息子が楠木正成世代
辰巳の父親が上泉信綱世代
鎌倉室町あたりは戦国より国が荒れてた時代なのに文献が少なすぎて漫画にできるような猛者がいない
まぁ立花宗茂でシリーズ締めるわけないしまだいくつかやるだろう

314 :作者の都合により名無しです :2019/08/12(月) 11:44:43.98 ID:O0azFmYV0.net
つまり陸奥=神風の正体みたいなアレか

315 :作者の都合により名無しです :2019/08/12(月) 14:50:44.42 ID:LSuh5iBN0.net
鬼すら哭き命乞いをすると言われた吉備の国が生まれの大英傑である磨呂を忘れるとは…

316 :作者の都合により名無しです :2019/08/12(月) 15:17:08.45 ID:8+cv4ty5M.net
成田三樹夫か

317 :作者の都合により名無しです :2019/08/12(月) 21:11:50.54 ID:gskSt0za0.net
サー桃太郎か、、、

318 :作者の都合により名無しです :2019/08/13(火) 01:02:18.63 ID:WfBBxG5Z0.net
>>309
針ヶ谷夕雲とかいるけどまー知名度が無い

319 :作者の都合により名無しです :2019/08/13(火) 11:35:46.20 ID:jTlPV2ms0.net
なんか史実ではヒロインと立花は夫婦だったが仲は良くなく、
劇中の時間の直後に別居してそのままだったみたいだな。

どっちかといえば「暗殺の不破」の初代が心根が優しく
丸目蔵人も立花の婿も「勝つが命はとらない」というのが面白いキャラ立てというか。

320 :作者の都合により名無しです :2019/08/13(火) 11:49:23.78 ID:e8T5c8Zi0.net
宗茂もかなり歴史に詳しくないとわからんだろ

321 :作者の都合により名無しです :2019/08/13(火) 14:45:12.24 ID:aiSyDNIz0.net
宗茂は下手すると教科書に載ってるレベル…
なのかどうかがよくわからなくなってきた

322 :作者の都合により名無しです :2019/08/13(火) 23:05:24.69 ID:cV0Rt+b20.net
最近は無双やらBASARAやら境ホラやらで出てるから

323 :作者の都合により名無しです :2019/08/14(水) 00:25:53.70 ID:4EIqjK3z0.net
NTR?

324 :作者の都合により名無しです :2019/08/14(水) 12:26:09.08 ID:EVchcvze0.net
初めての相手は統虎ではないッ! この虎彦だッ!ーッ

325 :作者の都合により名無しです :2019/08/14(水) 16:04:39.31 ID:3i9u/baU0.net
>>324
こんなのを50代が書いてんのか
精神年齢やばいな

326 :作者の都合により名無しです :2019/08/14(水) 16:09:26.91 ID:x3cJGlx4M.net
いいやん
ある意味若くて羨ましいw

327 :作者の都合により名無しです :2019/08/14(水) 21:04:32.72 ID:0VkMWC2W0.net
これさ、「不破一族に心を鬼にできない奴がしばしば出る」のが
「初代がそうだから」って話なんだろうか。

陸奥冬弥も不破の血統だしな。

328 :作者の都合により名無しです :2019/08/14(水) 21:52:02.73 ID:YoG2RtJO0.net
例が少なすぎるだろ

329 :作者の都合により名無しです :2019/08/15(木) 00:26:32.39 ID:gbb0vJvlp.net
虎は信長のためとバリはりきって暗殺してたしそういう種類の心の優しさとは違うだろ
その仕事に悩んでたとか心痛めていたわけでなし

330 :作者の都合により名無しです :2019/08/15(木) 00:30:56.58 ID:gbb0vJvlp.net
狛は虎に自分がスカッとした闘いの歓喜を知って欲しいと思ったが、あんな兄弟対決じゃはなから無理
今回の話でも知るとも思えない
結局虎に「もう負けるのは嫌」こういう呪縛だけを与え、虎はいつか陸奥を超えるって思いつつ直接リベンジすることもなく死に、それを子孫代々暗殺稼業で現代まで背負わせて北斗死亡で不破断絶

でも九十九の親父は不破として出来損ないだったけど、最強陸奥の養分になってくれたんですよぉ〜

今回の刻は最悪な失敗作
陸奥に再合流した虎の血筋ってストーリーまでモヤるものになった

331 :作者の都合により名無しです :2019/08/17(土) 03:09:23.99 ID:Jxt3teqS0.net
龍帥13巻読んだ
漸く話面白くなりそう。
次巻からはスーパー韓信タイムやぞ

332 :作者の都合により名無しです :2019/08/17(土) 15:57:31.97 ID:At6wVEmcM.net
前回の九十九父母の章で上手く修羅の門とも繋がったし、修羅の刻の締めとしてふさわしかったのに
わざわざ続けるならそれなりに面白い話じゃないとなぁ

333 :作者の都合により名無しです :2019/08/18(日) 13:21:01.55 ID:zpigsinG0.net
今更個人戦なんかやっても仕方ないわな
陸奥が勝つの分かっているし、この先もライバルに歴史上の人物登場させても、どんどんマイナー化していくだけ

どうせなら軍勢VS陸奥でもやってくれ
まあ今の川原じゃ何描いてもつまらんもんになるだろうな

334 :作者の都合により名無しです :2019/08/18(日) 13:59:34.42 ID:YrEXnUl/0.net
源頼光の鬼退治というのはどうだろう
四天王を相手に大立ち回りを演じる当代陸奥

335 :作者の都合により名無しです :2019/08/18(日) 14:17:48.26 ID:cKB4TbA10.net
>>334
年代的にはほぼ千年前、初代となるか

336 :作者の都合により名無しです :2019/08/18(日) 14:27:22.57 ID:VXG6SV08d.net
>>334
陸奥が退治されるほうなのか。

337 :作者の都合により名無しです :2019/08/19(月) 21:59:53.28 ID:URkwRhdr0.net
>>336
四天王と戦って満足したから森に帰っただけだぞ

338 :作者の都合により名無しです :2019/08/20(火) 07:21:42.61 ID:r8t/9cphM.net
森守かよ

339 :作者の都合により名無しです:2019/08/28(水) 13:47:56.93 .net
龍師の翼再開まだか

340 :作者の都合により名無しです :2019/08/28(水) 15:14:46.13 ID:3zQsrzgN0.net
単行本派で昨日龍帥13巻と修羅の刻18巻読んだ
龍帥は今まで惰性で買ってきたけど今回は急に話が濃くなって熟読した
早く続きが読みたくなった
修羅の方もスレの評判で想像したほど悪くなかった
今になって無空波の新しい設定が出るとは思わなかった

341 :作者の都合により名無しです :2019/08/28(水) 15:17:24.44 ID:mAoNB2bi0.net
やべぇ、どんな設定だったっけ
雑誌で見たはずなのに覚えてねぇや

342 :作者の都合により名無しです :2019/08/28(水) 15:23:07.31 ID:3zQsrzgN0.net
忠勝との最初の一戦の後の狛の台詞な

343 :作者の都合により名無しです :2019/08/28(水) 18:28:51.96 ID:kxz7SDv+d.net
無空波と骨法の透しはつまり似たような技なのか

344 :作者の都合により名無しです :2019/08/28(水) 20:25:04.16 ID:ZkXpncDja.net
一列に並ばせたら同時に5人くらい倒せるかもね

345 :作者の都合により名無しです :2019/08/29(木) 20:58:17.51 ID:cl25RRwRM.net
龍帥はようやくスーパー韓信タイム&項羽のジェノサイドモード発動の場面やからな。

346 :作者の都合により名無しです :2019/08/29(木) 23:20:59.39 ID:YZJPJp5T0.net
>>344
後ろの方から次々死んでいって最後の一人だけゾンビ状態で生き残るのか

347 :作者の都合により名無しです :2019/09/04(水) 18:26:06.80 ID:8/z4Ng2Ua.net
明日発売日

348 :作者の都合により名無しです :2019/09/04(水) 19:18:12.31 ID:5min0A/g0.net
2ヶ月夏休み

349 :作者の都合により名無しです :2019/09/05(木) 21:53:38.19 ID:QruHWWZha.net
ァ千代をNTRる不破の物語で何が西国無双かちっとも伝わらなかった
匂いで惚れたとか阿呆かと

350 :作者の都合により名無しです :2019/09/05(木) 22:41:26.59 ID:howy9w0s0.net
匂いは重要な要素ですが

351 :作者の都合により名無しです :2019/09/05(木) 22:55:49.02 ID:uz73aU6s0.net
典型的なアスペルガーの症状だろ
匂いが臭いとそのままの意味でしか読み取れなかったんだろ

352 :作者の都合により名無しです :2019/09/06(金) 02:43:01.03 ID:psrQgBVZ0.net
遺伝子的に自分と相性がいい異性は匂い(フェロモン)で分かると言うよね

353 :作者の都合により名無しです :2019/09/06(金) 03:06:23.95 ID:kbfkzHdV0.net
不破某「親父殿 従兄弟の八雲が武蔵と引き分けたそうだが・・・」

虎彦「らしいな」

不破某「勝ったのではないのか?」

虎彦「圓命流の名を持つ者が引き分けと言ったのだ 引き分けだったのだろうさ」

不破某「武器でも使わされたか?」

虎彦「さあな」

354 :作者の都合により名無しです :2019/09/06(金) 05:40:08.71 ID:+GNgIX4S0.net
義経も信長も陸奥を味方につければ勝ちまくりだったのに立花はなんも得られてねえな

355 :作者の都合により名無しです :2019/09/06(金) 06:16:11.54 ID:a8Y1Jz5vp.net
得られなかったどころか嫁迄取られとるがな。

総レス数 1003
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200