2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MM】 龍帥の翼 史記・留侯世家異伝 其の七【川原正敏】

1 :作者の都合により名無しです :2019/05/09(木) 18:07:47.28 ID:CUWXFx940.net

月刊少年マガジンにて好評連載中
『龍帥の翼 史記・留侯世家異伝』について語るスレッドです
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

335 :作者の都合により名無しです :2019/08/18(日) 14:17:48.26 ID:cKB4TbA10.net
>>334
年代的にはほぼ千年前、初代となるか

336 :作者の都合により名無しです :2019/08/18(日) 14:27:22.57 ID:VXG6SV08d.net
>>334
陸奥が退治されるほうなのか。

337 :作者の都合により名無しです :2019/08/19(月) 21:59:53.28 ID:URkwRhdr0.net
>>336
四天王と戦って満足したから森に帰っただけだぞ

338 :作者の都合により名無しです :2019/08/20(火) 07:21:42.61 ID:r8t/9cphM.net
森守かよ

339 :作者の都合により名無しです:2019/08/28(水) 13:47:56.93 .net
龍師の翼再開まだか

340 :作者の都合により名無しです :2019/08/28(水) 15:14:46.13 ID:3zQsrzgN0.net
単行本派で昨日龍帥13巻と修羅の刻18巻読んだ
龍帥は今まで惰性で買ってきたけど今回は急に話が濃くなって熟読した
早く続きが読みたくなった
修羅の方もスレの評判で想像したほど悪くなかった
今になって無空波の新しい設定が出るとは思わなかった

341 :作者の都合により名無しです :2019/08/28(水) 15:17:24.44 ID:mAoNB2bi0.net
やべぇ、どんな設定だったっけ
雑誌で見たはずなのに覚えてねぇや

342 :作者の都合により名無しです :2019/08/28(水) 15:23:07.31 ID:3zQsrzgN0.net
忠勝との最初の一戦の後の狛の台詞な

343 :作者の都合により名無しです :2019/08/28(水) 18:28:51.96 ID:kxz7SDv+d.net
無空波と骨法の透しはつまり似たような技なのか

344 :作者の都合により名無しです :2019/08/28(水) 20:25:04.16 ID:ZkXpncDja.net
一列に並ばせたら同時に5人くらい倒せるかもね

345 :作者の都合により名無しです :2019/08/29(木) 20:58:17.51 ID:cl25RRwRM.net
龍帥はようやくスーパー韓信タイム&項羽のジェノサイドモード発動の場面やからな。

346 :作者の都合により名無しです :2019/08/29(木) 23:20:59.39 ID:YZJPJp5T0.net
>>344
後ろの方から次々死んでいって最後の一人だけゾンビ状態で生き残るのか

347 :作者の都合により名無しです :2019/09/04(水) 18:26:06.80 ID:8/z4Ng2Ua.net
明日発売日

348 :作者の都合により名無しです :2019/09/04(水) 19:18:12.31 ID:5min0A/g0.net
2ヶ月夏休み

349 :作者の都合により名無しです :2019/09/05(木) 21:53:38.19 ID:QruHWWZha.net
ァ千代をNTRる不破の物語で何が西国無双かちっとも伝わらなかった
匂いで惚れたとか阿呆かと

350 :作者の都合により名無しです :2019/09/05(木) 22:41:26.59 ID:howy9w0s0.net
匂いは重要な要素ですが

351 :作者の都合により名無しです :2019/09/05(木) 22:55:49.02 ID:uz73aU6s0.net
典型的なアスペルガーの症状だろ
匂いが臭いとそのままの意味でしか読み取れなかったんだろ

352 :作者の都合により名無しです :2019/09/06(金) 02:43:01.03 ID:psrQgBVZ0.net
遺伝子的に自分と相性がいい異性は匂い(フェロモン)で分かると言うよね

353 :作者の都合により名無しです :2019/09/06(金) 03:06:23.95 ID:kbfkzHdV0.net
不破某「親父殿 従兄弟の八雲が武蔵と引き分けたそうだが・・・」

虎彦「らしいな」

不破某「勝ったのではないのか?」

虎彦「圓命流の名を持つ者が引き分けと言ったのだ 引き分けだったのだろうさ」

不破某「武器でも使わされたか?」

虎彦「さあな」

354 :作者の都合により名無しです :2019/09/06(金) 05:40:08.71 ID:+GNgIX4S0.net
義経も信長も陸奥を味方につければ勝ちまくりだったのに立花はなんも得られてねえな

355 :作者の都合により名無しです :2019/09/06(金) 06:16:11.54 ID:a8Y1Jz5vp.net
得られなかったどころか嫁迄取られとるがな。

356 :作者の都合により名無しです :2019/09/06(金) 07:42:23.80 ID:hDB2yuPDa.net
ぎん千代と子供作っててワラタw

357 :作者の都合により名無しです :2019/09/06(金) 09:00:41.06 ID:3I3dszWa0.net
先月号で丸目の弟子じゃないの立花と思って今月号無理やり後付けしたように感じたんだが

358 :作者の都合により名無しです :2019/09/06(金) 14:51:52.68 ID:P09Rkepga.net
女は子供を産む機械でしかない

359 :作者の都合により名無しです :2019/09/06(金) 16:29:01.12 ID:CXE1bBGK0.net
>>357
虎彦と戦った時期はまだ弟子じゃないよ

360 :作者の都合により名無しです :2019/09/06(金) 18:17:25.01 ID:3I3dszWa0.net
>>359
そうか
サンクス

361 :作者の都合により名無しです :2019/09/06(金) 18:38:32.41 ID:UOCMYikE0.net
>>354
領地復権できたわけだから得られなかったということはないのでは?

362 :作者の都合により名無しです :2019/09/06(金) 21:43:54.20 ID:jzFLXpd80.net
史実の立花宗茂って三人も妻をとっていながら男子も女子も実子ゼロだったのか。

363 :作者の都合により名無しです :2019/09/06(金) 22:43:36.81 ID:31Mo33k90.net
正直、今回のシリーズ今までで最低だと思う
本多忠勝と立花宗茂出してこんなに面白くない話に出来るのかと
昭和編が良かっただけに読むのがきつかった

364 :作者の都合により名無しです :2019/09/06(金) 22:49:18.48 ID:qlH1m72pa.net
>>363
マジで最低の出来だったよな
連載前は虎と狛の続きが読める!と期待していたのに始まってみればガッカリもいいとこ
これなら描かずに妄想してた方がよっぽどマシだった

365 :作者の都合により名無しです :2019/09/06(金) 22:56:46.49 ID:2MhMrB590.net
そうか?予定調和の昭和編なんかよりよっぽど面白かったが。
これが最低ならもうずっと妄想だけしてろよ

366 :作者の都合により名無しです :2019/09/06(金) 23:46:31.08 ID:badZ2B370.net
誰と結婚するにしろ「話が纏まる前に顔を合わせたらまし」な結婚をさせられるに決まってる娘にあんな事いうあの母親は娘が嫌いなのか?

高齢で要約できた娘を将として育てたのに匹夫の勇に惚れることを父親はどう思っただろうか。

大体秀吉や宗茂がダメであんなのに引かれるセンサーってポンコツにも程があるだろ。

小部隊の指揮官や家康の護衛として個人的な戦闘能力でも結果を出している本田忠勝と違って立花宗茂は純粋に大将としてしか戦ってないので宗茂戦が有りなら信玄暗殺を最初嫌がったのはなんだったんだってなる。

367 :作者の都合により名無しです :2019/09/07(土) 00:04:43.01 ID:cStMzROB0.net
>>352
男友達で体臭がすごく良い匂いの奴いたわ
そいつの部屋とか行ったらその匂いが充満しててヤバかった
ホモじゃないんだけどね

368 :作者の都合により名無しです :2019/09/07(土) 02:22:27.29 ID:qB8VEpvC0.net
>>366
信玄は兵じゃなくただの大名だから陸奥として戦う相手じゃないって作中で言ってたやろ

369 :作者の都合により名無しです :2019/09/07(土) 02:40:35.21 ID:O4/0hEQQ0.net
>>368
だから宗茂と何が違うんだって話よ。
ただの大名なのはどっちも一緒だろ。

370 :作者の都合により名無しです :2019/09/07(土) 02:42:46.59 ID:aYUTsW8n0.net
>>369
猛者か猛者じゃないかだろ
アスペかよ、本当に読んでるの?

371 :作者の都合により名無しです :2019/09/07(土) 05:59:01.81 ID:6qvX1dMn0.net
昭和編なんて静流が全てやんけw

372 :作者の都合により名無しです :2019/09/07(土) 09:05:09.63 ID:RVuuE6xX0.net
今回ものたりんのは奥義が無空破しか見せ場がなかったところ

373 :作者の都合により名無しです :2019/09/07(土) 09:11:53.65 ID:qB8VEpvC0.net
奥義ってあと龍破しかないんやけど

374 :作者の都合により名無しです :2019/09/07(土) 11:38:19.03 ID:O4/0hEQQ0.net
>>370
だから立花宗茂がどう猛者なんだよ。
信玄だって武芸の鍛錬をしてないはずがないだろ。

有名な武芸者から教えを受けてたら猛者なら今川氏真編でもやってろよ。
宝蔵院流槍術とか後に剣を権に持ち替えたとか言われちゃう柳生但馬の若かりし頃とかふさわしい相手はいっぱい要るのになぜ「第一に大名」である相手と戦いたがるのか。

あと名前忘れたが薩摩示現流始祖も丸目蔵人の弟子だよな。

375 :作者の都合により名無しです :2019/09/07(土) 12:27:34.50 ID:qB8VEpvC0.net
どう猛者ってそれは武芸者として強い者としか言えんでしょ
修羅の刻の中では信玄は猛者じゃない、それだけのこと

376 :作者の都合により名無しです :2019/09/07(土) 12:46:46.49 ID:79M66Vpu0.net
やっと読んだが案外面白かった
単にボリュームが足らんのでは

377 :作者の都合により名無しです :2019/09/07(土) 17:57:04.59 ID:dzBXymS0M.net
説明ページが多すぎるんだよ

378 :作者の都合により名無しです :2019/09/07(土) 19:08:52.20 ID:jo0pEYP40.net
>>374
今あげている相手とも戦ってないとは限らないのでは?

379 :作者の都合により名無しです :2019/09/07(土) 20:08:59.68 ID:xVtxHG7b0.net
けつろんとしては狛がよけいなことした、
っていうことでいいか?
下手に雌雄を決しなければ子々孫々妄執にとらわれずに済んだ、
という点で

380 :作者の都合により名無しです :2019/09/07(土) 21:26:19.25 ID:O4/0hEQQ0.net
>>378
じゃあ大名を殴り倒して奥方寝取りましたなんてやらないでそっちやってくれ。

381 :作者の都合により名無しです :2019/09/08(日) 01:00:11.58 ID:HeyS+aR90.net
理解度

382 :作者の都合により名無しです :2019/09/08(日) 04:28:13.85 ID:RbVVD/RF0.net
>>379
そうなると不破になることを勧めた辰巳が一番問題って事になるんだが

383 :作者の都合により名無しです :2019/09/08(日) 06:58:37.22 ID:9j2uXo/30.net
今回も糞つまらんかったな
ぼくのかんがえたさいきょうのいちぞくに、れきしじょうのゆうめいなじんぶつのちをとりこむ
という川原のオナニー全開漫画だったな
まあ前々から刻の目的の大半はそれだけどなw
修羅の糞なんてもん描いている暇あるなら楚漢戦争の方を早う進めてくれ
こっちもあんまり期待しとらんけどw

384 :作者の都合により名無しです :2019/09/08(日) 07:25:39.72 ID:ExHtkHqA0.net
主人公補正かかりまくりの主人公に唯一頭脳でタメ張れる某超絶イケメンまだー?
モブキャラ顔のあの人は忘れるから早く出してよ!!

385 :作者の都合により名無しです :2019/09/08(日) 07:47:49.62 ID:km27GUEYM.net
>>383
アンタこっちにも書き込んでるんだ

386 :作者の都合により名無しです :2019/09/08(日) 13:15:49.02 ID:EA8LxTJOd.net
不破の隠れ里は九州になるのかな

387 :作者の都合により名無しです :2019/09/08(日) 13:44:34.09 ID:l7aF2FgS0.net
>>386
なんで?

388 :作者の都合により名無しです :2019/09/09(月) 06:31:28.62 ID:83tjNFGUd.net
大分県だよ

389 :作者の都合により名無しです :2019/09/09(月) 07:40:49.86 ID:CAQSkvUC0.net
豊後の国だったら九州・四国・など西日本はカバーしやすいな

390 :作者の都合により名無しです :2019/09/10(火) 01:26:22.11 ID:buke3TUe0.net
不破なんだから関ヶ原辺りに決まってるだろ女子高生。

391 :作者の都合により名無しです :2019/09/10(火) 03:56:28.17 ID:gwKG+Ome0.net
外伝今までで一番くだらなかったわ。
ぼくのかんがえたさいきょうのきゃらに寝取らせただけ。
嫁はオリキャラにしとけやカス。

392 :作者の都合により名無しです :2019/09/10(火) 08:45:47.02 ID:VW2HbXD/d.net
川原って歴史好きなの疑うくらいに史実の人物をオリキャラの踏み台にするよな

393 :作者の都合により名無しです :2019/09/10(火) 11:46:20.09 ID:AOUV3qEjp.net
虎は一度負け、また負けるのが怖いので狛(陸奥)とはやりたくない
九十九は負けたのかも知れないと壊れる
アズマは名を捨てたからとヘタレ化
出海は龍さんが死んでしまったと痴呆
やられた相手に私は陸奥じゃないと泣いて股を開く女も居たな

このぐだぐだと陸奥は最強なんだぁふぇふ〜ニィの落差よ
この一族は心が腐ってる

このシリーズはやればやるほどキモくなっっていく

394 :作者の都合により名無しです :2019/09/10(火) 12:11:21.44 ID:bxgjxGhwr.net
そら作者もやる気ないもん。弐問の頃からやる気ないのあからさまだったろ。

395 :作者の都合により名無しです :2019/09/10(火) 12:13:19.01 ID:Snu48ObtM.net
そうか?
刻の昭和編ウケ良かったやんけ

396 :作者の都合により名無しです :2019/09/10(火) 17:39:07.75 ID:1GouSGni0.net
鍛錬したけど負けそうな相手とは戦わない
まさに不破!
あのさぁ、、

397 :作者の都合により名無しです :2019/09/11(水) 03:14:57.67 ID:Wxl3zyG0K.net
川原先生

ぎん千代の菩提寺の住職さんに月マガ見せたら罰当たりな…って言われてましたよ

398 :作者の都合により名無しです :2019/09/11(水) 05:58:18.62 ID:g5GTCKt+M.net
余計なことしなさんなw

399 :作者の都合により名無しです :2019/09/11(水) 21:47:24.55 ID:Iy8LrdyM0.net
>>397
今回の刻はクソだったけどお前と住職さんも現実と漫画の割り切りくらいつけようや

400 :作者の都合により名無しです :2019/09/12(木) 01:13:04.79 ID:MfVaZLL50.net
刻史上最悪の義経編、信長編に匹敵する糞っぷり
陸奥のルーツを匂わす義経編と、陸奥と不破がわかれる起点になった信長編と本多立花編
1000年の歴史とやらのターニングポイント
本来なら1番面白くなければならんところがシリーズ屈指の図抜けた糞ってのがな
もったいないというかなんというか

401 :作者の都合により名無しです :2019/09/12(木) 06:38:30.61 ID:5NWUOJpAM.net
解説文ばかりのドグサレだったわ
めんどくさいから読む気もしねー

402 :作者の都合により名無しです :2019/09/12(木) 09:10:35.63 ID:Za6FzrA50.net
>>400
道雪の血が入ったから不破のハイブリッドにと言われても説得力ないわな

403 :作者の都合により名無しです :2019/09/12(木) 10:25:52.36 ID:19zVFkF00.net
種無しの振られ男と無空波に耐えた男
どっちが強いのかは明白

404 :作者の都合により名無しです :2019/09/12(木) 11:26:19.12 ID:H+9n6jo50.net
子に託せとか美談にしてるけど
蓋開けてみれば
子孫は結局陸奥に勝てないどころか
断絶させられるという悲しさ

405 :作者の都合により名無しです :2019/09/12(木) 11:53:33.74 ID:krXp8p8Ld.net
史実の立花夫妻は不仲だったんだよな

406 :作者の都合により名無しです :2019/09/12(木) 17:31:43.28 ID:MfVaZLL50.net
>>404
作者的には九十九が陸奥と不破が結合した最高傑作の位置づけだから良いのだろう
幻斎と北斗はとんだピエロだけどw
歴代陸奥は歴史上の偉人の血を取り込み
歴代不破も歴史上の偉人の血を取り込み
その二重取りが九十九
そんな九十九の女が舞子で足りるのか?w

407 :作者の都合により名無しです :2019/09/13(金) 13:29:20.53 ID:45lZviDa0.net
作者の寵愛を受けた修羅の花嫁だから…

408 :作者の都合により名無しです :2019/09/13(金) 15:50:44.45 ID:Y+PDz0pN0.net
>>407
それだと山田さんとかまあァ千代がどうかはともかく
龍造寺鉄心にもなんか欲しいなあ
寵愛じゃあ説得力ねえな

409 :作者の都合により名無しです :2019/09/13(金) 20:26:43.33 ID:VpJlma+P0.net
>>400
義経編が評判悪いというのははじめて聞いた

自分としては¥ちゃんが出てきたやつの方が下だけどなあ

410 :作者の都合により名無しです :2019/09/13(金) 20:46:14.31 ID:lkQHGNd90.net
全体として刻は7巻の義経編以降の方が好きだわ。

411 :作者の都合により名無しです :2019/09/13(金) 21:18:48.06 ID:NK9nRkB70.net
俺は今回の話面白かったがな
不破に負け戦に負け子も残せなかったが家を守ったんだろ
そういう人生もある

412 :作者の都合により名無しです :2019/09/13(金) 22:50:44.38 ID:RJdPjRfgp.net
>>409
別の世界線からきた人なの?
あれが良かったって寸評なんて、ついぞ聞いたことないけど
本当の意味でまごうことなく大馬鹿(白痴)な義経に魅力を感じれる人もいるものなのかな
もの凄くきみのわるい話だよあれ

>>411
問題はそのいい話に不破と寝取られが要らないってことなんだよなぁ

413 :作者の都合により名無しです :2019/09/13(金) 22:59:08.48 ID:kbeleWwC0.net
>>409
話がつまらんってのが大前提だけど、あと義経の功績ぜんぶ陸奥が持って行って、後の義経人気の最大要因である兄に殺されたという悲劇性まで無くし、ただの子種マシンになっちまっているのが更にマイナス評価

良い:なし
普通:武蔵編、雷電編、竜馬編、沖田編、アメリカ編、西郷四郎編、昭和編
微妙:寛永試合編、土方編
駄作:義経編、信長編、本多立花編

俺の中ではこんな感じだな

414 :作者の都合により名無しです :2019/09/13(金) 23:02:16.81 ID:kbeleWwC0.net
雷電と西郷四郎は良い評価でいいかもな

415 :作者の都合により名無しです :2019/09/13(金) 23:11:11.93 ID:8rV9D8MR0.net
義経編は修羅の門から海皇紀に移行する時期だったことを考えると
色々と腑に落ちる箇所が多くておもしろい
単なる武芸者ではなく知略に長けた陸奥という鬼一のキャラクターも光っている
他人の評価が低いからといって楽しめるものを楽しまないのも損だな

416 :409 :2019/09/13(金) 23:28:35.58 ID:VpJlma+P0.net
>>412は「みんなが言っている」と「生理的に嫌」としか言ってないから
意見を変えようが無いのに対して、

>>413は何がマイナス要素なのか説明しているので
同意はできなかったとしても理解はできる

いずれにしてもありがとう

417 :作者の都合により名無しです :2019/09/14(土) 00:05:03.97 ID:lxh8OSdz0.net
ギン千代が宗茂以外に抱かれることを良しとするなら秀吉に抱かれとけよ。

子供ができれば天下人だぞ。

418 :作者の都合により名無しです :2019/09/14(土) 00:07:57.18 ID:NV1EqhDL0.net
史実キャラに不倫させるのは駄目だと思うわ

419 :作者の都合により名無しです :2019/09/14(土) 00:37:29.83 ID:Sd05Xkqy0.net
ァ千代(クンクン…駄目だ、この猿も種無しだ)

420 :作者の都合により名無しです :2019/09/14(土) 07:35:50.51 ID:sdvAZv+H0.net
義経編は無駄に長い

421 :作者の都合により名無しです :2019/09/14(土) 10:12:51.23 ID:rO23eghH0.net
今後も続くなら初代陸奥を書いてほしいな

422 :作者の都合により名無しです :2019/09/15(日) 01:19:56.25 ID:PNiWdqgZ0.net
>>419
宗茂や秀吉がアウトになるセンサーの方がポンコツすぎるだろ。

423 :作者の都合により名無しです :2019/09/15(日) 12:45:49.15 ID:6P7FGcAT0.net
>>421
藤原秀郷を助けて平将門を討つのか

424 :作者の都合により名無しです :2019/09/15(日) 14:09:07.74 ID:JH9eV2oi0.net
>>394
弐門以降は陸奥じゃなく山田さんが主役なんだよ
そう考えれば全て納得が行く

425 :作者の都合により名無しです :2019/09/15(日) 14:12:19.48 ID:JH9eV2oi0.net
義経編は鬼一が歴代陸奥で最高に強そうに見える(実際に強いかは別として)し、
他の陸奥と違って昼行灯ぽくないところがいい

426 :作者の都合により名無しです :2019/09/15(日) 14:33:10.35 ID:YBze4VJT0.net
やたら藤原に義理がある様子だったし
辰巳みたいに身内の女でも貰ったかな

427 :作者の都合により名無しです :2019/09/15(日) 19:40:40.62 ID:ptubdAGC0.net
そこら辺は延久蝦夷合戦編で明らかになるだろう

428 :作者の都合により名無しです :2019/09/20(金) 19:43:36.47 ID:xAQ/JQf6a.net
てす

429 :作者の都合により名無しです :2019/09/23(月) 07:52:20.53 ID:pQM+cLyn0.net
無手に拘り出した理由とかあったら面白いな
前に信長編か何かで人間は何も持たずに生まれてくるから、まず無手を極めるみたいな曖昧なこと書いてあった気がしたけど、
素手なんか効率は滅茶苦茶悪い訳だし、始祖編やるならもっと明確な理由があったら面白い

史記の刺客列伝には、秦王宮殿内は秦王以外武装厳禁の法を逆手に取って、巻物に仕込んだ匕首で秦王暗殺を狙う話があるけど、
仮にこれが陸奥だったら匕首の代りに素手の技を磨いて敵をぶっ殺す話になって、理由付けとしては面白い気もするけど、
まあどうせ始祖だろうが何だろうが、いつもの陸奥で終わりそう

430 :作者の都合により名無しです :2019/09/23(月) 11:19:07.33 ID:0Qbn3/Wq0.net
>>429
荊軻(けいか)
あと、皇帝の近くまで登れば、護衛と言えども登ってきたら処罰されるんで、応援しかできないというのも。
さらにその時に皇帝が持ってた剣が長いんで、鞘から抜けないというオマケも。
その剣に関しては、応援(声援)のアドバイスで抜けるんだけどね。

431 :作者の都合により名無しです :2019/09/23(月) 11:31:12.08 ID:RxJd9BZoM.net
>>430
あの状況で秦王を殺れなかったのは本当に間抜け

432 :作者の都合により名無しです :2019/09/29(日) 14:16:44.93 ID:Adodln0Sa.net
来月号のるん?

433 :作者の都合により名無しです :2019/09/30(月) 23:02:55.02 ID:ErF4/TZn0.net
ノルン

434 :作者の都合により名無しです :2019/10/01(火) 10:41:52.92 ID:CTGxYJMl0.net
http://www.gmaga.co/content/files/20190906-201910.pdf

総レス数 1003
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200