2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MM】 龍帥の翼 史記・留侯世家異伝 其の七【川原正敏】

1 :作者の都合により名無しです :2019/05/09(木) 18:07:47.28 ID:CUWXFx940.net

月刊少年マガジンにて好評連載中
『龍帥の翼 史記・留侯世家異伝』について語るスレッドです
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

608 :作者の都合により名無しです :2020/01/06(月) 16:10:12.33 ID:SAvuKftp0.net
異世界っていうか海皇紀の世界に来た陸奥みたいだったな

609 :作者の都合により名無しです :2020/01/06(月) 18:27:37.47 ID:2st+x0bI0.net
>>607
笑わせてくれるなー

610 :作者の都合により名無しです :2020/01/06(月) 18:43:21.45 ID:/io1yUina.net
重力が軽いから密度も低いって事なのかね

611 :作者の都合により名無しです :2020/01/06(月) 18:49:24.83 ID:ORdAvP7c0.net
重力が弱い惑星で呼吸に不自由しないほど大気密度が高いなら手で空飛べそう。

612 :作者の都合により名無しです :2020/01/06(月) 22:00:27.42 ID:XCpsEVy90.net
重力が小さいと大気圧も低くなる

613 :作者の都合により名無しです :2020/01/06(月) 23:28:57.12 ID:ORdAvP7c0.net
土星の衛星タイタンは水星より少し大きいぐらいで重力0.14gだけど、地球より大気圧大きい(約1.45倍)。
理由は不明。

614 :作者の都合により名無しです :2020/01/07(火) 00:28:19.71 ID:22+o5hzI0.net
これ海皇紀を陸奥主役にしてある本当に読みたかったやつだ
トゥバンと土武者のバトルシーンそっくりなコマあって草でしたわ
最初に出てきた神様っぽいやつ、あれ川原だろ

615 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ e124-zj34):2020/01/07(火) 05:33:29 ID:1TYBDbTc0.net
>>613
そりゃ組成がメタンだからだろ
あんたメタンの大気で生きられるんね?

616 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 4555-BfT8):2020/01/07(火) 12:11:25 ID:0hMpkb6v0.net
異世界ものは神様がスキルをくれるものも多いから
言語や空気の組成云々はどうとでもなってしまうね
陸奥紋もその辺はお約束通りなんでしょう

617 :作者の都合により名無しです :2020/01/07(火) 14:04:30.25 ID:5wPvZCJI0.net
>>607
九十九より山田さんと雷の血が濃く出てる顔だなあ
あの陸奥紋の女はこの後に陸奥の子孫を孕まされちゃうんだな

618 :作者の都合により名無しです :2020/01/07(火) 14:07:31.55 ID:fEJQsXpc0.net
川原、陸奥でなろうデビューとかやってくれるぜ
そこに痺れる!憧れる!

619 :作者の都合により名無しです :2020/01/07(火) 14:30:00.30 ID:qAcA9EAb0.net
最初、次号予告みて「あーこれ4コマレベルの短いやつか」と期待してなかったんだが
見たらガチガチに1話なげーし、ふでかげよりも修羅の刻x海皇紀してて楽しい
異世界なろう系テイストと言われるが、元が強い陸奥の上におそらく地球より重力の弱い惑星の話で
確か火星育ちは地球より重力弱いせいで腕力等は地球人より劣るという作品を見たことある
つまり地球→どこかの星に行ったムツさんは確かにちょー強くなりますわ…ただふわふわw
何か重たい物着ないと立ち技など出しづらいわな

620 :作者の都合により名無しです :2020/01/07(火) 14:34:20.25 ID:KU5Jg0yKa.net
ドラえもんでそういうのあったね

621 :作者の都合により名無しです :2020/01/07(火) 19:01:39.47 ID:8Pina9Xsd.net
のび太の宇宙開拓史だね

622 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ e989-olRn):2020/01/07(火) 20:10:52 ID:X+dqP0sM0.net
>>615
昔と常識が変わったよ。
タイタンの大気の組成は、98.4%の窒素と1.4%のメタン、0.1から0.2%の水素である。
太陽系内では地球とタイタンだけが唯一窒素に富んだ大気を持っている。
ま、確かに地球とは組成違うからこれ以上言いません。
スレ違いすみませんでした。

623 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ e124-Z0R1):2020/01/07(火) 20:28:33 ID:HtnqYqc90.net
>>621
のび太が宇宙船で家出してたどり着いた惑星が
重力低いわコンクリは発泡スチロールなみだわで
のび太がスーパーマンになって大活躍って話があった

624 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 8124-2BqI):2020/01/07(火) 22:35:56 ID:5wPvZCJI0.net
ということはあいつは「陸奥のび太」で確定だなw

625 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5f48-CCy/):2020/01/08(水) 00:31:34 ID:nk+1ZVVv0.net
>>623
それ宇宙船だったっけ?どこかの星がくじで当たったとかの話じゃなかったか?

626 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5f15-QspH):2020/01/08(水) 02:21:15 ID:aKQv5jlE0.net
もうこいつが初代陸奥でいいよw

627 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5f89-G18V):2020/01/08(水) 04:11:24 ID:xi/magO/0.net
陳平
あんな状態で素っ裸になっても髪は解かないんだな。

628 :作者の都合により名無しです (アウアウエー Sa7f-qRB+):2020/01/08(水) 05:16:51 ID:njn6UAHka.net
金ない証明だから「髪の中に銭隠してないだろうな」とかでないかぎりいらんだろ

629 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ df24-LkOX):2020/01/08(水) 06:32:32 ID:i7OeqhlX0.net
>>622
-179度の世界か
水循環の生命体にはキツイな
メタン循環の生命体にならないとな

630 :作者の都合により名無しです :2020/01/08(水) 06:34:28.68 ID:i7OeqhlX0.net
河賊もよくふざけんなって斬らなかったよなぁ
つか展開早いな

631 :作者の都合により名無しです :2020/01/08(水) 07:52:55.03 ID:6Ry5YAXJ0.net
2020年代は陸奥も異世界召喚される時代かぁ…

632 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ df24-aRWq):2020/01/08(水) 13:10:39 ID:71DStWIq0.net
そもそも修羅の刻がある意味、異世界転生物だからな

633 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 7f15-b6Cp):2020/01/08(水) 14:32:13 ID:x+PNqYsF0.net
まぁ、KOFの八神庵が異世界転移するラノベが発売される時代だしな。
つか、同誌に連載中の龍狼伝がまさに三国志への異世界転移もの(実際にはタイムスリップだが)と
言えるんだけどね。

634 :作者の都合により名無しです (スップ Sd9f-uhcM):2020/01/08(水) 14:42:45 ID:L31jrSkBd.net
>>633
龍狼伝も、ストーリーはどこに収束させるつもりなんだろな。
すっかり史実からはかけ離れてるし。

635 :作者の都合により名無しです (アウアウクー MMb3-LkOX):2020/01/08(水) 18:03:41 ID:oQgdK1quM.net
>>633
現代知識を持って過去にタイムスリップは転生系の源流だろ
マークトゥエインのコネチカットヤンキーだな

636 :作者の都合により名無しです :2020/01/08(水) 18:10:10.83 ID:8CS7s2Qv0.net
少女漫画では「王家の紋章」「天は赤い河のほとりが」があるな
特に王家は連載40年を超えてるそうだ

637 :作者の都合により名無しです :2020/01/08(水) 21:23:54.65 ID:eyGTpJS60.net
>>630
完全に機先を制した感じになったからな
これで河も中頃を超えて賊が剣を抜いた後だったらなにやっても斬られてただろうけどな
まだ正体も明かしてない状態でいきなり服脱いで船漕ぎ出してしかもどうやら無一文となれば毒気抜かれてもおかしくはない

638 :作者の都合により名無しです :2020/01/08(水) 21:29:45.24 ID:4y8ziWtw0.net
セクシーコマンドーかよ

639 :作者の都合により名無しです :2020/01/08(水) 21:33:06.18 ID:VaG6px+JH.net
「あのですね…」
「項王が怒っているのですね?」
「そ、そうです。それで…」
「私を処罰しろというのですね?」
「その通りです、なので…」
「これどうぞ都尉の印授とか先に返しときますね」
「あ、ありがとうございます、ええと…」
「それでちょっと1人にしてくれませんか?」
「えっ…?」
「大丈夫です逃げたりしませんから」
「もちろんですともハハハ」

逃 げ た


この流れが完璧

640 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ df24-aRWq):2020/01/09(木) 00:19:10 ID:pUop/GNc0.net
山田さん的な策士だなw

641 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ df24-tgR8):2020/01/09(木) 01:11:59 ID:Cw+vWsO90.net
異世界転生陸奥
今後の展開が楽しみ

642 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5f89-G18V):2020/01/09(木) 14:05:04 ID:uDRcy5/t0.net
河賊に殺されないために全裸になりました。
これ街中でやった韓信の股くぐりと違って陳平本人が言わなきゃ世に広まらん話じゃね?
何で歴史書に載ってるんだろう?

643 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ df24-G18V):2020/01/09(木) 17:19:35 ID:uVavZ3a80.net
>>642
普通に本人が話したんじゃないかな
そんな大変な思いをしてまであなたの所へ亡命してきましたって言えば
良い面接アピールになるし

644 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5f89-IIy/):2020/01/09(木) 17:54:48 ID:/Dw07nfo0.net
張良の容貌がオカッパ頭含めて魅力がなくなっていく

645 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 7f02-uhcM):2020/01/09(木) 18:36:44 ID:2Iff/LS30.net
全裸なんだよなぁ
下着(褌?)までクロスアウツしたのは何故?

646 :作者の都合により名無しです :2020/01/09(木) 20:09:53.01 ID:+tkhbup60.net
>>642
横山作品ではスっ裸のま知り合いの家にたどり着いた

647 :作者の都合により名無しです :2020/01/09(木) 20:35:25.62 ID:LcXjKWSj0.net
>>645
脱ぎたかったから

648 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5f89-G18V):2020/01/10(金) 08:38:03 ID:0aAisq4l0.net
>>643
逆に言えば真偽不明だよね。
本人の証言しかない。

649 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 7f0a-ZE0I):2020/01/10(金) 08:52:52 ID:v/CCJqKn0.net
>>646
知り合いではない
事件の付近住民の家に行ってその人からボロ服をもらって
その後、知り合いの魏無知に会いに行って盗賊に遭った話をした

650 :作者の都合により名無しです :2020/01/10(金) 20:11:24.99 ID:jgf8jowU0.net
こういった逸話を残せば単独逃亡中に盗賊に遭ったにもかかわらず無傷で切り抜けた!なんという冷静で的確な判断力なんだ!と思ってもらえるだろ

651 :作者の都合により名無しです :2020/01/10(金) 20:58:44.61 ID:VmeHGoMVM.net
ゴーン「俺も脱ぐべきだったのか?」

652 :作者の都合により名無しです :2020/01/11(土) 00:19:54.68 ID:FLW4Lgzm0.net
陳平はイケメンだったそうだから盗賊がホモだったら危なかった

653 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ df89-alJZ):2020/01/12(日) 05:41:22 ID:7iodK7nY0.net
>>641
あれは昨今の異世界なろう乱立を茶化しただけの一発修羅門だろ

654 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ bf5f-V1vN):2020/01/22(水) 10:03:29 ID:dkmDeN7W0.net
最新号の尼レビューみたらこんなのついてた

Amazon カスタマー 5つ星のうち1.0 「龍師の翼」に関するKindle版読者への誠意とは
2020年1月6日に日本でレビュー済み 形式: Kindle版Amazonで購入

「龍師の翼」とかいう漫画、電子版掲載をずっと拒否し続けてたくせに途中から急に掲載し始めても話が全然わからないし、面白くないし、読む気になるわけがないんだけどなんなの。
普通に月マガ買い続けてるのに、全然腑に落ちない。これまでの単行本を0円提供するぐらいの何かすべきなんじゃないですかね。こんなゴミに対して無駄な容量を使うのが苦痛です。
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています

655 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ bf2a-3C30):2020/01/22(水) 10:42:55 ID:w4WyxYdy0.net
他の月マガ漫画のほうがゴミだし
サッカーとかノラガミとかわけわかめ

656 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 476d-Z7Bm):2020/01/22(水) 15:53:34 ID:WyDimmsc0.net
>>654
言いたいことはわかるが苦痛だのゴミだのまで言うならじゃあ買うなよとしか言いようがない
言うべきは一巻から購入できるようにしてほしいとかであってムカつくからタダにしろじゃないだろ

657 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5f24-uWdW):2020/01/23(木) 21:54:17 ID:jn1+xAzB0.net
>>627
股間を吹き出しで隠すとか昭和すぎる。

658 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 8724-71hC):2020/01/23(木) 22:08:45 ID:OmfHQyCj0.net
>>657
吹出しは編集部の修正
先生は詳細にカリまで描き込んでる

659 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ bf5f-V1vN):2020/01/24(金) 00:37:19 ID:YhmtzFjM0.net
読む気にならないなら、単行本0円提供を求めるのがおかしいんだよな、矛盾してる
読みたいのに掲載されてなくてくやしい、なら分かるんだが

660 :作者の都合により名無しです (スッップ Sd7f-fuq3):2020/01/24(金) 13:27:40 ID:7b3x/ukRd.net
>>658
次のコマで吹き出しの位置が上がってたら完璧だった。

661 :作者の都合により名無しです (スッップ Sd7f-o2JA):2020/01/24(金) 18:15:30 ID:DVyV9IkJd.net
ヒソカかよ

662 :作者の都合により名無しです (ワイーワ2 FF1f-fuq3):2020/01/24(金) 21:09:12 ID:or5rvJXeF.net
>>661
あれは、漫画史に残してよい表現だと思うわ。

663 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ b710-Da8y):2020/02/07(金) 18:21:57 ID:2TKFNk910.net
年内には終わるかな?

664 :作者の都合により名無しです (スプッッ Sd3f-4cqo):2020/02/09(日) 02:25:10 ID:EDqMJIvRd.net
劉邦の黒い所も見せてるけど晩年の老害劉邦も書く気なのかねえ
韓信の反乱も見るに見かねてやった扱いで最後は窮奇が劉邦を討って終わりとかもあるんだろうか

665 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ fff8-E+wE):2020/02/09(日) 17:52:50 ID:ZvLnENqv0.net
>>664
どうなんだろうな垓下の戦で終わらせるのか
さてさて盧綰も疑うしなあ

666 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 3702-EJUD):2020/02/09(日) 17:53:16 ID:vJS2hy/x0.net
劉邦陣営より項羽の方に感情移入してきた

667 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 7f10-Bxwd):2020/02/10(月) 19:41:29 ID:kUmbkIDs0.net
この漫画だと劉邦陣営は無能ばかりで天下をとれたのは80%くらい張良のおかげって感じだな

668 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 971c-1uMh):2020/02/10(月) 20:48:00 ID:EEWmReF90.net
張良と同等の智謀を誇った陳平さんの扱いで察しよう

669 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ fff8-E+wE):2020/02/10(月) 22:29:45 ID:BJcO1BO50.net
>>667
実際そうなんじゃね
上司として部下を操る力は優れてると

670 :作者の都合により名無しです :2020/02/10(月) 22:42:05.14 ID:5VT3ZwqQM.net
劉邦の取り柄は「自分より優秀なやつを部下にする」だから
かんうちょーひちょううんとか自分より強いの抱えていた耳長もいたしお家芸ってやつだね

671 :作者の都合により名無しです (アウアウクー MM0b-Da8y):2020/02/11(火) 00:03:57 ID:dkuwIZrCM.net
あとどれくらいで終わるんだろ

672 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 97c8-RXZG):2020/02/11(火) 06:07:31 ID:Gv9ItL9i0.net
以外にペース速い気もするし、あくまでも韓信による大軍の統率指揮が楚漢戦争他の
要なのではあるのだけど、他の四凶が出てくればバトル展開もあるのかもしれんけど
最後は項羽と窮奇にするのかとの決着にするか、でもその後原書どおり項羽の大群への
特攻繰り返して終るのか

あとはバトルできそうなのは黥布と龍且と樊?あたりか

673 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 7f02-Zca7):2020/02/11(火) 08:23:50 ID:6cB1FzAQ0.net
>>667
広武山の戦いで引き分けに持ち込めたのはレキイキの献策で
楚軍の防備が手薄だった広武山の敖倉を押さえたおかげで
これに関して張良は策を出した記録は残ってないけど
この漫画だとレキイキは知略には見るべきものがない
ただの口舌の徒って扱いだし
これも張良の策ってことにされないかちょっと心配

674 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9724-Zca7):2020/02/11(火) 09:52:07 ID:F9pKc2fp0.net
>>671
同じ題材の赤龍王見たら
今やってる所は全9巻中の8巻目だった

675 :作者の都合により名無しです (アウアウクー MM0b-Da8y):2020/02/11(火) 09:57:06 ID:jcMyrBUhM.net
>>674
年内終了かな?
また修羅の刻はじまるかなあ

676 :作者の都合により名無しです (ワンミングク MM7f-L6uf):2020/02/11(火) 12:25:06 ID:hgXxfG+zM.net
どこで終わらすか次第かな
項羽死んで終わりなら年内もあり得なくないけど
張良が隠棲して仙人になるまでやったら来年いっぱいかかるかも

677 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ bf66-cMJs):2020/02/11(火) 15:16:44 ID:me/xHw2W0.net
キョーキを出してきたってことはラストの大バトルはキョーキVS項羽になるだろうし
この二人の個人戦を川原が一ヶ月で終わらすとも思えんから年内終了はないやろ

678 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 920a-F4sO):2020/02/12(水) 16:45:08 ID:h5w/cgVG0.net
何でそんなすぐ終わると思うのか分からん
黥布の寝返りもまだなのに

679 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 3310-8I3y):2020/02/12(水) 22:33:06 ID:+C1k7SOU0.net
主人公ボロボロだから

680 :作者の都合により名無しです :2020/02/13(木) 00:08:26.48 ID:v1qsXfC80.net
>>675
まさかの紋連載

やるとしても短期でいいわ、一発ネタだから面白いのであって

681 :作者の都合により名無しです (スッップ Sd32-r2KP):2020/02/13(木) 12:06:15 ID:OQb1z0Kwd.net
紋面白かったか?

682 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 926d-GUQA):2020/02/13(木) 18:15:36 ID:v1qsXfC80.net
>>681
まさかやるとは思わなかったっていうシュールギャグの一つとして一発ネタとしては
まともな作品として評価するならなろうで適当に検索したほうが面白い

683 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ d224-sJx0):2020/02/14(金) 02:23:28 ID:iIcNaV4b0.net
>>674
赤龍王は名作なんだけど週ジャンからSUPERジャンプに島流しになって、その後は巻き進行で特に沛城より後から終盤がダイジェスト気味だった。
本作は今年一杯では終わらないんじゃないかなと思う。

684 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 376d-3T7Q):2020/02/16(日) 19:51:42 ID:vDpp2NP30.net
赤龍王はガチで好きだしあの項羽より強そうな項羽は今まで見たこと無いが、天地を喰らうのガチグダグダっぷりは何なのあれ

685 :作者の都合により名無しです (アウアウクー MM07-47tb):2020/02/17(月) 11:30:45 ID:WpdZhgybM.net
天地を食らうよかマシだろ

686 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9348-VKUZ):2020/02/17(月) 22:01:49 ID:zUcAdqZ20.net
本宮ひろしの漫画は途中から必ずグダグタになるから仕方がない。書いてて飽きるんだろうな

687 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 926d-GUQA):2020/02/17(月) 22:08:12 ID:P9bFNRkJ0.net
俺の空刑事編だけは良かったと個人的には思ってる
ただし俺の空第三部、テメーはダメだ

688 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9348-VKUZ):2020/02/17(月) 22:47:20 ID:zUcAdqZ20.net
>>687
三部って三四郎のやつだっけ

689 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 926d-GUQA):2020/02/17(月) 22:49:24 ID:P9bFNRkJ0.net
>>688
一平から主人公が交代して変な気功波使ったり宇宙人がどうとかいう話になったりするやつ
三四郎だっけ?

690 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 3389-oFCC):2020/02/18(火) 22:09:37 ID:JM7VXo+80.net
本宮には良い甲冑描けるアシ居なかったと思う
資料も今ほどには手に入らなかった時代だろうから仕方ないけど

項羽や劉邦の兜ダサかったし

691 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 6f2a-VXi+):2020/02/19(水) 08:25:29 ID:Q/hKIlhA0.net
他所の漫画の話すんのやめろや
ちゃんと修羅の門の話をしろ

692 :作者の都合により名無しです :2020/02/19(水) 10:11:37.68 ID:mhRuax5N0.net
そんな、パラ学の話がしたかったのに…

693 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 6f5f-p4c1):2020/02/19(水) 12:07:53 ID:AtYZXnpL0.net
HEROの話だめですか?

694 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 6f5f-p4c1):2020/02/19(水) 12:11:53 ID:AtYZXnpL0.net
劉邦って張良いなかったらダメダメの印象は史実通りなの?

695 :作者の都合により名無しです (アウウィフ FFe7-gaER):2020/02/19(水) 12:16:40 ID:Nvw1zb9gF.net
>>694
張良だけってわけじゃ無いけど
「個人の力はダメダメだけど自分より有能な奴が『こいつに手を貸したい』と思わせる魅力があってそれで成り上がった」系の代名詞が劉邦

696 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ cff8-x4x0):2020/02/19(水) 13:40:03 ID:dww5uXHl0.net
>>694
たぶん監督だけ向いてんだろうな

697 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ b389-bGFi):2020/02/19(水) 16:33:10 ID:KRXi5mD10.net
家臣の意見採用した劉邦も凄いと思うよ、あと大規模な戦争で負けたのって今回の彭城の戦いぐらいだと思う
負けたのは局地戦とかじゃないのかね

698 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ ff6d-IdAT):2020/02/19(水) 19:00:20 ID:LLhkfmos0.net
劉邦は「難しいことは張良が考えてくれる、戦は韓信が勝ってくれる、金と人心は蕭何が調整してくれる。俺はこのビッグウェーブに乗ったから天下を取った」って自認してるし実際そのとおりだった

699 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 2324-qztb):2020/02/19(水) 21:33:37 ID:9mkjMx7D0.net
面白い人物だね
現代だと誰になるだろうか

700 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 4324-IdAT):2020/02/19(水) 22:27:29 ID:i6su5f030.net
>>699
長嶋茂雄…?
いや選手としては希代の天才だけど
監督としては劉邦っぽいかも

701 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 6f20-IdAT):2020/02/19(水) 22:59:00 ID:1Naq39wY0.net
>>698
総理になったときの森喜朗

702 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 83f9-pceh):2020/02/20(木) 05:28:41 ID:1uQ98lgm0.net
上昇志向のある人にとっては理想の上司

でもあまりやりすぎると…

703 :作者の都合により名無しです (ラクッペ MM87-lCu8):2020/02/20(木) 09:28:17 ID:eu+fq5AVM.net
?「将に将たり、と渾身のヨイショしたけどダメでしたわw」

704 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 8f02-IdAT):2020/02/20(木) 17:05:37 ID:+XLgT6us0.net
>>697
彭城の後も籠城していた重要拠点のケイ陽と成コウを項羽に落とされ身一つで敗走(韓信が遠征に出る前は彼が一旦撃退している)
兵をすべて失ったので趙に逃げ込んで韓信から兵を奪って復活
項羽の留守中に成コウは奪還し、戻ってきた項羽と広武山で対峙
持久戦に持ち込み引き分けて和睦
その和睦を破って仕掛けた固陵でまた項羽に大敗
包囲されピンチだったが韓信が来て逆転し垓下でやっと勝利

って流れなので対項羽の大規模な戦いだと都合4敗(彭城・ケイ陽・成コウ・固陵)
どれも軍が壊滅するか包囲されあわやってレベルのひどい負け方

ちなみ垓下の決戦では韓信の斉軍任せで劉邦の漢軍は直接戦闘に参加してないので
実質項羽に1勝もしてない
曹参・ハンカイ・灌嬰の伝だと垓下の前に陳で韓信軍(灌嬰もこの時点ではこっち)と協力して
項羽を破った記述があるのでそれを1勝にカウントしてもいいかもしれんが
いずれにしても韓信頼みだな

705 :作者の都合により名無しです (ササクッテロル Sp07-77Kj):2020/02/21(金) 19:20:41 ID:5SRsR4Sgp.net
>>704
高校生の頃に司馬遼太郎の項羽と劉邦で読んだけど、項羽が恐怖の大魔王みたいな感じで戦場に到着するとまともな戦いにならずに劉邦軍が崩壊するのがお家芸だった覚え。

706 :作者の都合により名無しです (アウアウクー MM07-qztb):2020/02/22(土) 15:40:32 ID:Xa7GCfcdM.net
そういうのが虞や虞やと嘆くから現代までネタにされたんだよなぁ

707 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ ff0a-HgOh):2020/02/22(土) 22:40:05 ID:yts/Y9gX0.net
それは創作だからな
三国志演義みたいなもの

総レス数 1003
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200