2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MM】 龍帥の翼 史記・留侯世家異伝 其の七【川原正敏】

1 :作者の都合により名無しです :2019/05/09(木) 18:07:47.28 ID:CUWXFx940.net

月刊少年マガジンにて好評連載中
『龍帥の翼 史記・留侯世家異伝』について語るスレッドです
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

90 :作者の都合により名無しです :2019/05/14(火) 12:26:13.37 ID:oe1wheoIM.net
楽なんだろな
大筋のストーリー決まってるから

91 :作者の都合により名無しです :2019/05/14(火) 16:51:29.59 ID:xDj1DGoPr.net
>>88
代表作は「龍帥の翼」と「海皇紀」にする予定やぞw修羅の門ですらおそらくは黒歴史扱い

92 :作者の都合により名無しです :2019/05/14(火) 17:27:38.37 ID:5TK2L2Str.net
>>89
張良が主人公なんて全く無いな。

93 :作者の都合により名無しです :2019/05/14(火) 17:42:50.14 ID:QfRLgj4sa.net
田横を主役にした香乱紀とか言う傑作。
何しろ項羽と劉邦の両方が畜生とか言うアウトレイジ感が溢れた話

94 :作者の都合により名無しです :2019/05/14(火) 20:22:00.71 ID:UhuZXPFL0.net
あれ田横を異常に美化しすぎて気持ち悪かった

95 :作者の都合により名無しです :2019/05/14(火) 22:33:44.24 ID:FMaB/G7IM.net
爆笑ユーモア作家の作品のことなんだろうけど、あの人のは歴史小説じゃないからw

96 :作者の都合により名無しです :2019/05/15(水) 11:08:59.41 ID:h7ao04FCa.net
なもり先生作の平沢唯ちゃん
https://mobile.twitter.com/_namori_/status/1125874631863197701
https://i.imgur.com/yx4Bhtb.jpg
なわ
(deleted an unsolicited ad)

97 :作者の都合により名無しです :2019/05/25(土) 09:26:27.91 ID:KqRPM/Qjd.net
静かになった。

98 :作者の都合により名無しです :2019/06/05(水) 12:39:47.02 ID:C3YSTXVKd.net
予想通り西国無双編とか
この刻失敗だー

99 :作者の都合により名無しです :2019/06/05(水) 15:20:24.82 ID:cPirYfGcp.net
涸れっ涸れの枯れカス
はっきりわかんだね(・ω・)

問題はいつからか?

100 :作者の都合により名無しです :2019/06/05(水) 15:21:22.09 ID:C3YSTXVKd.net
しかも豊久先生が忠勝喰ってませんか?

101 :作者の都合により名無しです :2019/06/05(水) 15:29:33.11 ID:C3YSTXVKd.net
>>99
間違いなく義経編から

102 :作者の都合により名無しです :2019/06/05(水) 15:33:08.07 ID:C3YSTXVKd.net
今回の修羅は豊久カッコいい
数コマだが首置いてけを入れて欲しかった

103 :作者の都合により名無しです :2019/06/05(水) 16:56:00.32 ID:iJm0W2dsa.net
どうみても今月の主役は


島津豊久

104 :作者の都合により名無しです :2019/06/05(水) 19:15:25.56 ID:C3YSTXVKd.net
>>103
これ
忠勝ほっといて
島津豊久編で良かったのでは
捨てがまりの豊久カッコよすぎ
川原さんも書いた後に後悔したんじゃ

105 :作者の都合により名無しです :2019/06/05(水) 23:41:57.99 ID:GsyUHnNq0.net
ドリフターズの影響もあるんだろうけど今回の話は豊久が一番印象残ってるわ。
主人公、敵、ヒロインが揃っておっさんおばはんじゃ燃えないよ。

106 :作者の都合により名無しです :2019/06/06(木) 01:40:30.79 ID:UVYWpOpTa.net
本多と陸奥のメインストーリーにおいては
この退却戦でなくてもいくらでも描きようあっただろうけど

もう、島津を描きたくてねじ込んだとしか思えんw

107 :作者の都合により名無しです :2019/06/06(木) 02:11:37.71 ID:0l71+mC10.net
結局蛍を嫁にしたのは構わないが過程をすっ飛ばしてBBAで再登場はめっちゃ萎える
あのツンデレがどうデレるのか楽しみだったのに…

108 :作者の都合により名無しです :2019/06/06(木) 04:31:21.25 ID:10b2IYr2p.net
八雲見たかったな。
西国編で実は虎と会ったけど
元不破とは戦わん的な本編の逆パターンと展開と予想。

109 :作者の都合により名無しです :2019/06/06(木) 05:12:41.86 ID:HDmtsqZwd.net
関ヶ原には武蔵も参戦してたはず
なら忠勝と別れて帰る途中に武蔵を目撃しても
良かったな
次に繋がるシーンも少しは考えて欲しかった

110 :作者の都合により名無しです :2019/06/06(木) 07:47:30.38 ID:Xmq/skN4d.net
>>107
そう…幼女からいきなりおばあさんになった
葉月とは言わないまでももうちょっと…こう…
しかし今回はえらくあっさり終わったね
虎編とかあるのかしら

111 :作者の都合により名無しです :2019/06/06(木) 09:48:32.64 ID:UVYWpOpTa.net
関ヶ原からの島津の退却組はあの後
偶然立花 宗茂と合流する

立花の家臣が「憎き島津を討つ好機」だと騒ぐけど
「手負いを討つのは武士の本懐にあらず」
みたいな事言って、島津の護衛すら買って出る。

このエピソードがあれば島津が活きる。

112 :作者の都合により名無しです:2019/06/06(木) 10:20:08.28 ID:goTK4U3u0.net
講談社のコミックDAYSとか講談社のマンガ雑誌全部発売日の0時に読めて960円
マガジンとヤンマガの代金だけでおつりがくる
https://comic-days.com/

川原もネット配信解禁したんだなもう今月読める

113 :作者の都合により名無しです :2019/06/06(木) 13:11:15.02 ID:Y1gRpVdMd.net
真田とか稲姫だすと面倒くなるからこれはこれでありかも

114 :作者の都合により名無しです :2019/06/06(木) 17:33:20.06 ID:2l6DcpY20.net
これって本能寺の変からは虎とは一度も会ってないって事だよね?

115 :作者の都合により名無しです :2019/06/06(木) 18:11:53.08 ID:aOVOY6Zxd.net
>>114
じゃね?

交互に秀吉あたりに握り飯たかりに行ってたら笑えるが。

116 :作者の都合により名無しです :2019/06/06(木) 18:54:44.98 ID:8f4Jl4x60.net
あそっか、息子は八雲になるんだもんな
最後に出てくるかなー

117 :作者の都合により名無しです :2019/06/06(木) 20:31:03.57 ID:HDmtsqZwd.net
島左近もあっさり死んでるし
もうちょいストーリー練て欲しかった
伝うとか云うとか言葉遊びはいい

118 :作者の都合により名無しです :2019/06/06(木) 21:12:58.00 ID:ysmtxiSv0.net
ただ勝つ

119 :作者の都合により名無しです :2019/06/06(木) 21:43:36.78 ID:bw/JAN290.net
少なくとも、
これが本当に書きたかったことなのか?
とは思ったな

せめて西国編に生きてくるなんらかの布石であれば良いのだが

120 :作者の都合により名無しです :2019/06/06(木) 21:53:15.13 ID:WHoljarU0.net
年取ってからの再戦も雷電の時に見たしな。
狛も蛍も好きなのに何とも盛り上がらん話だった。
戦う相手がいないなら蛍がデレる話でも描いてくれればよかったのに、なんでいきなりババアだよ・・・。

121 :作者の都合により名無しです :2019/06/07(金) 00:00:25.95 ID:KEGe47xt0.net
初手無空波からの地味なラストバトルだったな

122 :作者の都合により名無しです :2019/06/07(金) 01:18:12.49 ID:Qj8qaZSfa.net
今回の刻が今までで最低のつまらなさだった
因縁付けも対戦内容もこじつけ多くて下手
マジで作者は枯れたな

123 :作者の都合により名無しです :2019/06/07(金) 02:35:37.38 ID:0ekiki9O0.net
特に何もなく戦いました勝ちましたという流れ作業のような展開だったからな

124 :作者の都合により名無しです :2019/06/07(金) 02:50:56.67 ID:zg3diTMu0.net
やっぱ評判悪いみたいね
元の信長編からしてつまらんかったし、年老いて決着とか雷電編でも見たシチュエーションだし、孫市の娘とかロリの頃でも鬱陶しいのにババアになってまで出てくるんじゃねーよw
年老いた嫁さん連れて歩き回る元陸奥とかかなりダサいわw

誰を出したところで陸奥の個人最強は決まっているのだから、信長編は陸奥vs戦国最強織田軍団でよかったろうによ
同じく駄作の義経編も義経達を純粋に敵側としてやり合えばいいのに陸奥側に取り込むから歴史上人物キャラが死んで糞みたいな話になる

あと陸奥と対戦相手が分かり合っている演出みたいなのも毎度毎度ワンパターンで飽きる

刻はシンプルな対戦ものでいいよ
今やっている楚漢戦争もそうだけど、歴史ドラマはこの作者じゃ面白く描けんね
子供の頃に読んだ小学館だか学研だかの歴史漫画に毛が生えた程度の内容で糞つまらん

125 :作者の都合により名無しです :2019/06/07(金) 02:52:06.21 ID:2yfG8Cq80.net
>>109
史実でも武蔵は関ケ原に参戦してた記録は無いし、刻でも参加したとは書いてない
史実の方では養父と共に黒田如水の配下で九州で戦った可能性の方が高いとされる

126 :作者の都合により名無しです :2019/06/07(金) 02:55:05.16 ID:/j/EillN0.net
せっかく虎狛を再登場させたのに何とも勿体ないなぁ

127 :作者の都合により名無しです :2019/06/07(金) 03:39:51.87 ID:HAQP2LDX0.net
島津豊久とやった方が盛り上がったと思う

128 :作者の都合により名無しです :2019/06/07(金) 10:28:55.44 ID:4QobXDYGM.net
武ノ美w

129 :作者の都合により名無しです :2019/06/07(金) 10:33:20.89 ID:fTPRuYEcp.net
つまんねぇって言うけど龍師の翼よりは面白いんじゃないの?

130 :作者の都合により名無しです :2019/06/07(金) 10:58:41.11 ID:zaWD5xVB0.net
>>129
比べもんになんねぇ
それ程龍帥はクソ
ただ龍帥で多用してる地図や背景と説明文でページ数を稼ぐのを今回も結構使ってるからな
今後初代陸奥編があったとしても期待できない

131 :作者の都合により名無しです :2019/06/07(金) 12:09:36.89 ID:CGTOh6hj0.net
鳩門の会は面白かったよ
范増はめげずに頑張ってほしいと思った

132 :作者の都合により名無しです :2019/06/07(金) 13:06:20.83 ID:WWWlEiBYM.net
だって先の展開わかってるもんな

133 :作者の都合により名無しです :2019/06/07(金) 13:21:29.41 ID:Y99AGtb/d.net
丸目クロードと若い頃の東郷さんだしてくれるかに期待する西編

134 :作者の都合により名無しです :2019/06/07(金) 15:42:50.79 ID:pk4KJn4CF.net
あれ
これで単行本1冊でるの?

虎編もあるのん?

135 :作者の都合により名無しです :2019/06/07(金) 17:37:06.74 ID:56iuqE0sd.net
>>134
狛が東国無双編
虎が西国無双編

136 :作者の都合により名無しです :2019/06/07(金) 17:52:32.83 ID:WWWlEiBYM.net
いやー
面白くなかったw
なんだこれw
情勢説明だけで1ページ大ごま使いまくりとかw
薄っぺらー

137 :作者の都合により名無しです :2019/06/07(金) 19:01:00.21 ID:dUJM6zpSM.net
やっぱり雷編が一番好きだな

138 :作者の都合により名無しです :2019/06/07(金) 20:26:41.60 ID:0N6w1iFW0.net
正直、忠勝との決着よりそこに至るまでの狛と蛍の半生の方がよっぽど興味あるわ。
これで西国編もしょぼかったらほんとに単行本の売上やばそう。

139 :作者の都合により名無しです :2019/06/07(金) 20:41:08.06 ID:85iFC26rM.net
門も刻も全巻買ってきたけど
今回のこれマジで要らんわ

140 :作者の都合により名無しです :2019/06/07(金) 21:00:05.26 ID:2yfG8Cq80.net
戦闘シーンがもっと凝ったものならまだ見れたんだがな
槍の横なぎ収斂しました、受け止められました、脇差抜いて切ろうとしました、柄抑えされました、ハイキック一発でKOされました
ってだけだとなぁ

141 :作者の都合により名無しです :2019/06/07(金) 21:15:44.87 ID:56iuqE0sd.net
史実に拘りすぎ
漫画なんだからオリジナル入れるべき
隠居したジジイの仕合などいらない
それこそ八雲だしとけば豊久戦も有り得た

142 :作者の都合により名無しです :2019/06/07(金) 21:22:26.00 ID:31ffoSp80.net
八雲確かに見たかったな虎彦と何か絡まないかな

143 :作者の都合により名無しです :2019/06/07(金) 21:31:53.50 ID:0N6w1iFW0.net
今の画風で八雲見たいよなやっぱ。

144 :作者の都合により名無しです :2019/06/07(金) 22:26:51.97 ID:Aes1UccI0.net
>>101
「俺は好きに歴史をレイプするしこれが正しい歴史だぞ
 でもなジャップども、お前らの義経ジンギスカン説って何だよ
 モンゴル人に失礼だと思わないのかよ」

こんなアホなこと言ったのが悪い

145 :作者の都合により名無しです :2019/06/08(土) 05:05:20.03 ID:zeqLWH4Y0.net
とにかく歴史上の人物に魅力がない
豪傑タイプ、為政者タイプ、まいどの川原テンプレキャラ

西国編は不破っぽさでも出してくれたらいいけど、どうせ西国のロリと知り合う毎度のパターンで終わりそう
え?不破じゃないの?陸奥と何が違うの?って読後の感想になりそうな予感

>>144
モーニングでやっている義経=チンギスハン漫画に喧嘩売っているなw
でも川原の僕の考えた最強キャラで歴史オナニー漫画に比べたら、あっちの方が面白いわ

146 :作者の都合により名無しです :2019/06/08(土) 06:08:48.72 ID:fdrJv/tbd.net
長崎あたりでキリシタンの金髪オランダ人だしたり
魔界転生した天草四郎と不破が戦えば

147 :作者の都合により名無しです :2019/06/08(土) 07:22:08.49 ID:PH6gFb19M.net
引退ジジィが勝手に今日だけ陸奥とか言って
もし負けたら現役にどう詫びるんだよ

148 :作者の都合により名無しです :2019/06/08(土) 07:24:50.90 ID:vv8UgJU90.net
>>147
負ける寸前にいきなり泣き出して「実は陸奥じゃなかったんだ…」って言えばセーフ
葉月も使った作戦だ

負けそうになったら自分は陸奥じゃないと言う
千年腐敗のからくり

149 :作者の都合により名無しです :2019/06/08(土) 07:25:39.65 ID:E4neLoNma.net
蛍「ほれ、お主の鉄砲を百連発じゃ」

150 :作者の都合により名無しです :2019/06/08(土) 10:49:10.79 ID:J2UzkrpKp.net
豊久に手傷を負わされた忠勝を「お前はもう死人だ」と言って立ち会わない方が陸奥っぽい

151 :作者の都合により名無しです :2019/06/08(土) 10:57:12.78 ID:PH6gFb19M.net
俺の獲物横取りすんじゃねえ
とか無茶苦茶

152 :作者の都合により名無しです :2019/06/08(土) 12:23:50.64 ID:t9+GkzoU0.net
なんか盛り上がりに欠ける話だなぁ。
雷電の時と似た話だが、面白さが雲泥の差だわ

153 :作者の都合により名無しです :2019/06/08(土) 12:31:41.93 ID:PH6gFb19M.net
あの大ゴマ頁稼ぎで萎える
やる気ないのがミエミエ
編集部に描かされてる感じだな

154 :作者の都合により名無しです:2019/06/08(土) 12:46:53.91 ID:sU05J4hw0.net
>>153
月マガの部数激減してるらしくて
編集部に無理やり頼まれて描いてるみたいだよな

155 :作者の都合により名無しです:2019/06/08(土) 12:48:24.49 ID:sU05J4hw0.net
2018年10月〜12月 → 2019年1月〜3月
月刊少年マガジン 講談社 324,000→299,567 △24,433
週刊少年マガジン 講談社 744,583→715,417 △29,166

156 :作者の都合により名無しです :2019/06/08(土) 13:02:41.12 ID:E4neLoNma.net
では・・
また
俟とう

なんだよコレ、虎には信長に駆け付けようとしてるのを妨害してまで闘ったくせに。
庇ってやらなきゃ傷を負わされるような奴とやりたいんか

157 :作者の都合により名無しです :2019/06/08(土) 14:14:37.68 ID:zCYgh8Sz0.net
義経編で自決した際も陸奥を辞めて義経になった後だからセーフ

158 :作者の都合により名無しです :2019/06/08(土) 16:02:02.93 ID:W1h+8jKN0.net
またコミックス二冊出すんだろ

表と裏で

159 :作者の都合により名無しです :2019/06/08(土) 18:47:41.64 ID:1zbcnKLGp.net
>>156
あれは狛が信長を殺したかっただけだから
不意打ちの想定外兄弟対決、信長を護りたくて焦る虎
虎はあれで強いものと闘う歓喜を知ることができたのかねw

160 :作者の都合により名無しです :2019/06/08(土) 18:54:05.31 ID:zeqLWH4Y0.net
陸奥のあの道着?姿で合戦場ウロウロいているのが絵面として様にならない
かといって鎧兜で身を固めるのも何か違うしw

161 :作者の都合により名無しです :2019/06/08(土) 19:19:36.31 ID:RDBcbf+G0.net
>>134
東国無双編と龍帥13巻が8/16に同日発売と扉絵ページに書いてあるよ

で巻末次号予告には
兵(つわもの)に相対す者、それは“不破の名を得た「虎」!!
新章突入!陸奥圓明流外伝「修羅の刻」西国無双編
舞台は東から西へ―九州の地で”西国無双“立花宗茂と紡がれる“不破”の物語!!
と書いてある

162 :作者の都合により名無しです :2019/06/08(土) 21:19:15.80 ID:t9+GkzoU0.net
改めて雷電編を読んでみたが、同じ作者とは思えないくらい面白いw

163 :作者の都合により名無しです :2019/06/08(土) 21:23:47.26 ID:NGh8R/YE0.net
ハリウッドで弥助主人公の映画製作するんだな。
信長編に出せばよかったのに

164 :作者の都合により名無しです :2019/06/08(土) 22:50:58.63 ID:fnDKV09u0.net
忠勝からすれば個人の武勇より家康の出世の方が大事なんだから
本気にはならんだろ
陸奥に勝ったって領地貰えないし

165 :作者の都合により名無しです :2019/06/08(土) 23:17:17.09 ID:E4neLoNma.net
>>164
陸奥が家康やっちゃえば本気で向かってきただろうに

166 :作者の都合により名無しです :2019/06/09(日) 05:46:18.94 ID:8HbRMwne0.net
家康の周りで言ったら半蔵vs陸奥でしょ
もしくは服部半蔵と言われた存在は陸奥だったとか

167 :作者の都合により名無しです :2019/06/09(日) 07:20:30.48 ID:gr8Jx32vK.net
徳川家康には影武者がおってな…
家康の、爪を噛む癖が嫌いでそれを真似ずにいたら影武者とバレて家康は討たれてしもうた…

168 :作者の都合により名無しです :2019/06/09(日) 07:58:07.42 ID:7X2c30al0.net
次郎三郎ー!

169 :作者の都合により名無しです :2019/06/09(日) 08:18:40.55 ID:YEVPfj9K0.net
でもその後ちゃっかり家康に収まってだな

170 :作者の都合により名無しです :2019/06/09(日) 10:18:53.67 ID:QW/QOeAJa.net
家康に成り代わったのは朝鮮人の影武者やぞ

171 :作者の都合により名無しです :2019/06/09(日) 14:21:27.72 ID:GUOKCsxM0.net
そして舞台は吉原へ

172 :作者の都合により名無しです :2019/06/09(日) 14:30:52.14 ID:VJCzCaFW0.net
>>165
陸奥との対戦OKしてない武将襲った時点で指名手配されるだろ
それが徳川家康だったらもう日本全国でお尋ね者よ

強敵に追われるならまだしも往々にして雑魚1000人に取り囲まれ
生き延びるため全員倒せ、って陸奥には悪夢でしかないわな

173 :作者の都合により名無しです :2019/06/09(日) 15:22:56.86 ID:VPb/9xLya.net
>>172
一人で布団相手に虎砲の練習してるよりはよさそう

174 :作者の都合により名無しです :2019/06/09(日) 15:25:53.73 ID:JM5fgi1da.net
次は立花宗茂か。
ァ千代に手を出しそうだな。

175 :作者の都合により名無しです :2019/06/09(日) 15:50:34.45 ID:GEEy4ubod.net
>>158
東と西で出すんだよ

176 :作者の都合により名無しです :2019/06/09(日) 20:31:22.73 ID:TMd9E9Ox0.net
>>164
武将、それも10万石の大大名が敵役って時点で相当、無理があると思う。

どうせなら、消息不明のまま死んだ島津豊久をライバルにすりゃ良かったのに。

今回の話でも、豊久はそれなりの剛の者という描かれ方をしながら、不意打ちの飛び蹴り一発で退場させたのはもったいなかったと思う。
尺の関係もあるんだろうが、今回の話はどうにも描写があっさりしていて、各キャラの想いが全く伝わってこないんだよなぁ。

177 :作者の都合により名無しです :2019/06/09(日) 21:36:19.50 ID:U/60zzzE0.net
それじゃあ、三日間限定天下人を蹴り殺した不破さんの立場ないじゃないか

178 :作者の都合により名無しです :2019/06/09(日) 23:01:59.36 ID:EVpPnqdv0.net
あまりダラダラやられてもダメだが、今回はどう考えても尺が足りない。
今回の87ページを使って関ケ原までを丁寧に描いて欲しかった。
状況説明の大ゴマが多すぎだし、豊久とのやり取りももっと面白くできたはず。
クライマックスの関ケ原後があまりに性急で、その後の狛彦と忠勝の話とラストバトルをもっと描けたはずだ。
コミックス収録との兼ね合いなのだろうが。

179 :作者の都合により名無しです :2019/06/09(日) 23:25:42.97 ID:epwaJt9E0.net
東は西の前振りに過ぎないか、
東西のあとに虎狛があう真章があるんじゃないかと、
というかそう思わないと納得できない

180 :作者の都合により名無しです :2019/06/09(日) 23:34:15.68 ID:JpW6Kz2sa.net
忠勝って海堂より弱いだろ

181 :作者の都合により名無しです :2019/06/10(月) 09:17:17.58 ID:hJFtEjYzd.net
>>177
ありゃ、虎本人も独白しとるやろが。

182 :作者の都合により名無しです :2019/06/10(月) 17:36:40.32 ID:XSAMShtH0.net
>>179
会うにしても狛の話っぷりだと忠勝と再戦した時も会ってないようだから
お互い屋号を譲って隠居の爺同士で会って何するんだっていう

183 :作者の都合により名無しです :2019/06/10(月) 18:17:52.02 ID:msOn/WZyM.net
>>180
なんでこいつみたいなキチガイいんだよ

184 :作者の都合により名無しです :2019/06/10(月) 20:23:59.47 ID:SJojm6Lra.net
>>183
お前もキチガイにしか見えねーよ消えろ

185 :作者の都合により名無しです :2019/06/11(火) 20:01:01.58 ID:gcapBaLR0.net
本多忠勝と聞いて嫌な予感はしていたが、ここまで駄作になるとは

186 :作者の都合により名無しです :2019/06/11(火) 20:51:17.53 ID:huj27Hyb0.net
島津勢の奮闘に涙するとかクッソ寒いw
マジで馬鹿かと

187 :作者の都合により名無しです :2019/06/11(火) 21:45:42.70 ID:cdDvFUVa0.net
信長時代から双子が活躍しすぎてるから、優秀な忍びの佐助が陸奥の存在を知らなかったてのは、ちょっとおかしいよね。

188 :作者の都合により名無しです :2019/06/11(火) 22:09:58.45 ID:J8A+e9nX0.net
佐助は陸奥の存在知ってたぞ

189 :作者の都合により名無しです :2019/06/11(火) 22:47:53.70 ID:C3NPooDka.net
双子で活躍してる時はまだ陸奥じゃないし信長の甥って認識じゃ

総レス数 1003
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200