2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

もりしげ一族の白雪さん

1 :作者の都合により名無しです:2019/12/17(火) 13:56:35 ID:zrFNDlX+.net
もりしげ家の白雪さん
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1568865968/

343 :作者の都合により名無しです:2020/07/05(日) 09:26:26 ID:HWBsDhnl.net
もりしげの漫画はフダンシから急に他作品のパクリがあからさまになった
バカテスや俺妹やらそのままのキャラはいくらなんでもマズイ
当時中堅連載は全部アニメ化したヤングガンガンが
フダンシだけアニメ化できなかった理由のひとつだと言われている
基盤としたげんしけんが同時期リブートしたのも運がなかった
この内容のほとんどパクリはサクラサクラまで続く
しかし白雪さんは原点回帰でメイド物を始めたのは評価したい
まほろまてぃっくそっくりな部分もあるが嫁の入れ込みは想像に難くない
花右京はほんの初期のみ原作者が別に存在するからだ
もりしげ読者も期待した作品だったと邪推する
最後はこのような結果になって非常に残念だ

344 :作者の都合により名無しです:2020/07/05(日) 10:08:45 ID:Zzzj+tif.net
本当に死んだのか、誰も裏を取っていない
つまりまだ生きてる可能性もある訳だが

345 :作者の都合により名無しです:2020/07/05(日) 10:13:55 ID:HWBsDhnl.net
もりしげ漫画ではマイナーな部類に入るであろう
麻雀漫画の朱雀を個人的に推したい
これを読めば夫妻は一切麻雀を理解していないのはすぐにわかる
ただ一点「同じ牌をコマの中に5つ描いてはならない」だけは注意してたようだ
それゆえ「上がってるのに何故か流局」などの悲劇が度々起こる
これは編集者の牌指定を夫妻が理解していないからだ
なので一番大切などういう思考で打ったのか大事な部分はスルーされ
いつもの分かったような決めセリフ(当然読者には見透かされる)と
意味もなく女子中学生のパンツとか裸が乱舞する漫画になる

嫁はプライドからか触れないが原作と牌指定は竹書房の編集者だ
この編集者は咲が流行る前に萌え麻雀に挑戦して失敗した屈辱からのリベンジで
相当な意気込みと咲への対抗心があったと聞く
夫妻は知っているか分からないが朱雀の骨格はそれとほぼ同じだ
しかし近代麻雀読者の評価は「女子中学生の裸ばかりで気持ち悪い」と散々だった
読者は麻雀漫画を読みたいわけで萌え漫画を見たいわけではないという
根本的な部分に編集者は気付けていなかった
あるいは夫妻とのコミュニケーションがしっかり取れれば違ったかもしれない
しかしそれは不可能であることもわかる
そして当初期待されていなかったムダヅモが大ブレイクして朱雀が必要とされなくなった
結局2巻が出ることはなかったがテコ入れや新キャラの投入や
少しずつ麻雀をするようになったりと改善して期待した矢先の絶縁だった
敵キャラとの勝負もついて区切りが良かったのに本当に残念だ

346 :作者の都合により名無しです:2020/07/05(日) 10:53:32 ID:HWBsDhnl.net
ミラクルジャンプに掲載された神歌ミラクルもだ
もりしげ作品はそれ単体大した価値はないのだが掲載された背景が
どれもドラマがあり忘れ難い特徴があると思う
結論から言うと神歌ミラクルは連載と銘打ったのにわずか4回で打ち切られた
短期なら短期と告知するミラクルジャンプなので何らかのトラブルがあったのだろう
今だと嫁が暴れたんだなと分かるが当時は全く不明だった

同時期サンカクヘッドのうまるちゃんが初めて発表され掲載直後から大人気で
すぐにヤングジャンプに昇格されたのと対照的だ
当時あの花右京メイド隊のもりしげ先生新連載とキャッチコピーが付いていたが
そんな他社の過去実績に何の意味もないと我々読者は思い知らされた
サンカクヘッドは鳴かず飛ばずが続きチャンピオン連載作は単行本にすらなっていないからだ
そしてうまるちゃんはヤングジャンプを支える柱となりアニメ化され一大ブームになる

結局もりしげは三下り半を突き付けた秋田書店に帰るしかなかった
よそ様のパクリで人気を取ろうと画策するも
ついに花右京のもりしげという呪縛から逃れることはできなかったのだ

347 :作者の都合により名無しです:2020/07/05(日) 12:23:21 ID:SpXAgH8m.net
はいはい名誉基礎乙

348 :作者の都合により名無しです:2020/07/05(日) 12:47:06 ID:TCYR3pA1.net
>>297
て言うかあそこまで自滅されたらドン引きして何も言えんわ

349 :作者の都合により名無しです:2020/07/05(日) 12:53:04.77 ID:TCYR3pA1.net
>>273
個人的には今回の末路に至った件で当時騒ぎに乗っかった連中がどう思ってるかは気になる
それぞれこの件には無関係とは言えんだろうしな

350 :作者の都合により名無しです:2020/07/05(日) 13:00:12 ID:HWBsDhnl.net
もりしげ漫画は他作品のパクリ要素があまりにも多いが逆にパクられたのが
畑健二郎作ハヤテのごとく!に登場するマリアだ
誰がどう見ても花右京メイド隊のマリエルそっくりだが厳密にいえば
パクリというよりリスペクトあるオマージュに相当する
ちなみにアニメ版では声優さんも一緒

ツイートしていたがもりしげは畑健二郎をかなり恨んでいるようだ
ハヤテのごとく!が始まったのは花右京メイド隊が終了した時期とかぶる
花右京を読んだ人なら知っていると思うが
もりしげは終盤マリエルをキャラ的に殺してしまう大失策を演じてしまう
これでマリエルは実質的に消滅してしまった
そこに畑健二郎は全盛期のマリエルを思わせるキャラを登場させ
花右京読者がもりしげに見切りをつけチャンピオンからサンデーに大移動してしまった

個人的な考えで恐縮だがこれと嫁のRED編集長との喧嘩がなければ
まだまだ人気漫画として現役でいられただろう
ちなみに花右京で大失敗したラストをこいこい7でもグロ込みでやってしまい
財産だったはずの花右京とこいこいの2タイトルを
取り返しのつかない形で終焉させてしまったのは残念でならない
花右京メイド隊のもりしげのキャッチの効果が薄い原因はラストにもあると思う

351 :作者の都合により名無しです:2020/07/05(日) 13:29:08.41 ID:HWBsDhnl.net
紐解いてみるともりしげ人気が急降下した理由は
もりしげ本人の失策が大半を占める
ご存じだろうか?2000年ごろもりしげは美少女漫画界で
燦然と輝いた時期が一瞬だけ存在した
当時流行していた個人サイトでは花右京ファンサイトがいくつも存在し
花右京の単行本は飛ぶように売れた
もりしげは秋田書店のイメージ絵も担当する売れっ子だった
一瞬だが今のワースト・クローズに該当する扱いだった
しかし絵は荒れ次第に質も下がり出した
こいこい7が始まり劣化の歯止めがかからなくなった

本来なら編集が軌道修正をするのだがチャンピオンは人気が出た作家に甘いと聞くし
育てようとしたとこで嫁が言う事を聞くはずもなく破滅は必然だった

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200