2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【レッドアイズ】真紅眼の黒竜を語るスレ 黒炎弾37連射

602 :名も無き決闘者 :2020/05/14(木) 23:08:44.42 ID:PsOgtHjK0.net
それはアナコンダきたからだね
真紅眼融合を使うためには黒鋼リンクでサーチできないってのが辛すぎた

603 :名も無き決闘者 (ワッチョイW ac88-JQGf [125.14.94.3]):2020/05/15(金) 00:54:19 ID:PIT2Yv580.net
アナコンダも制約無視はできなくしてしまえって思う
補食植物かスターヴヴェノム系統しか出せないでもいいじゃん
今だともうリンク無くていいから尚更

604 :名も無き決闘者 :2020/05/15(金) 05:55:43.01 ID:CZZUDKou0.net
初手で真紅眼融合できる確率が元に戻るのはしんどいな……

605 :名も無き決闘者 (ワッチョイW ea91-7kcB [113.43.88.119]):2020/05/15(金) 15:49:26 ID:gEnmrvvt0.net
リンクスだとスキル「バランス」で確実に加えられるのにな

606 :名も無き決闘者 (アウアウウー Sa08-SSwS [106.181.155.76]):2020/05/16(土) 02:35:48 ID:Ln6Jjzj8a.net
スキルアナコンダがあるから大丈夫

607 :名も無き決闘者 :2020/05/17(日) 13:56:03.44 ID:xAaNYIlx0.net
真紅眼融合の中でドラグーンの次に素材がゆるい黒刃竜を使おう!
ドラグーンと同じく真紅眼の名前付きだし

608 :名も無き決闘者 :2020/05/17(日) 18:00:17.33 ID:WGGlwjY70.net
真面目な話アナコンダ逝ったらもう使う機会もないだろうし戦士レッドアイズ組むの今のうちかも

609 :名も無き決闘者 (ササクッテロラ Spa1-7tKh [126.182.217.73]):2020/05/18(月) 11:47:33 ID:uGUXJPVPp.net
ドロドロゴンとレダメで融合で出すモンスターって
ドラグーン以外となるとスターヴくらいかな?

610 :名も無き決闘者 (ワッチョイW d6b2-4DEZ [119.229.75.97]):2020/05/18(月) 14:57:16 ID:QufkYJPu0.net
・F・も便利

611 :名も無き決闘者 (ワッチョイW cadd-VUK7 [123.220.224.172]):2020/05/18(月) 19:38:28 ID:to3TQWB80.net
新しいドラリンの展開探してローズメイデン使った展開紹介してるブログ見つけて試してみたけど引いちゃいけないデッキからのリクル多すぎてだめだわこれならドロゴンのがいいなあ

612 :名も無き決闘者 (ササクッテロラ Spa1-7tKh [126.182.217.73]):2020/05/18(月) 22:22:14 ID:uGUXJPVPp.net
>>610
相手依存のスターヴか単体火力のその子よねー
反応ありがとう

613 :名も無き決闘者 (ササクッテロラ Spa1-7tKh [126.182.217.73]):2020/05/18(月) 22:24:09 ID:uGUXJPVPp.net
あ、ドロドロゴンってシンクロ召喚した時だけなのか…勘違いしてたごめんなさい

614 :名も無き決闘者 (ワッチョイW e6ac-XSkV [153.195.223.108]):2020/05/25(月) 01:30:13 ID:3WYlGZYD0.net
みんな一番使ってて一番楽しい真紅眼どの型よ
主観100%で構わないからおせーて

615 :名も無き決闘者 :2020/05/25(月) 12:43:40.11 ID:gYSJSjkN0.net
ずっと使ってる聖刻軸だな

616 :名も無き決闘者 (アウアウウー Sa6b-2Sm/ [106.128.13.64]):2020/05/25(月) 17:50:11 ID:345OPFRGa.net
星刻むずくねえか?儀式か?

617 :名も無き決闘者 (ワッチョイW 0f54-NhWw [126.84.85.227]):2020/05/25(月) 22:14:13 ID:gYSJSjkN0.net
>>616
アトゥムス狙いなだけだよ
黒鋼竜さえ出せれば墓地肥やしと罠サーチができるから、黒鋼竜とワンフォーワンに聖刻で嵩増ししてるかたち

618 :名も無き決闘者 (ワッチョイW 8288-VfOl [27.94.209.201]):2020/05/26(火) 08:33:50 ID:nZFu/lD60.net
黒鋼からレダメ呼んで割となんでも出来るし文句ねーわ

619 :名も無き決闘者 :2020/05/26(火) 18:02:10.66 ID:K6tN1C2Qa.net
>>617
星刻って昔触ったっきりなんだけどまだ初動はトフェニスタートなの?

620 :名も無き決闘者 :2020/05/26(火) 19:58:35.86 ID:367FYLcG0.net
>>619
トフェニは先攻で使えないから事故要因
純聖刻みたいに後攻特化ならトフェニありなんだけど、レッドアイズはなるべく先攻で融合したいからね
自分の構築の初動は、アセトシユウが揃ったら天球アナコンダ、黒鋼単体ではアナコンダのみ、黒鋼+ノクトビジョンで天球アナコンダぐらい

621 :名も無き決闘者 (アウアウウー Saff-oXak [106.128.1.48]):2020/05/27(水) 07:35:53 ID:lQBozcc5a.net
>>620
アセトシユウネフテ召集を3枚くらいか

622 :名も無き決闘者 (ワッチョイW aa88-V3jK [27.94.209.201]):2020/05/27(水) 07:38:48 ID:ODKAb7Ab0.net
レベル8真紅眼シンクロください

623 :名も無き決闘者 (ワッチョイW 0354-J1D8 [126.84.85.227]):2020/05/27(水) 08:03:37 ID:pN+1G7Nw0.net
>>621
アセトシユウ召集までで、ネフテも入れてない
メインもエクストラも枠が足りないし、シユウ3枚も事故要因になってるからネフテまで入れるのはしんどい
黒鋼さえいればいいから、そこまで聖刻に枠さかなくても大丈夫

624 :名も無き決闘者 (JPW 0H76-V3jK [219.100.182.127]):2020/05/27(水) 08:38:46 ID:Ua3lyBX0H.net
墓地に真紅眼いる状態からヴァレットシンクロン一枚で展開できるパターンない?
ヴァレルSが限界かな

625 :名も無き決闘者 (スップ Sd6a-LNiW [1.66.96.131]):2020/05/28(木) 09:59:16 ID:oJFmiJEOd.net
元々の攻撃力を8000にして黒炎弾撃てるようになりたい

626 :名も無き決闘者 (ワッチョイ 0354-upCQ [126.58.48.138]):2020/05/28(木) 10:45:28 ID:qYBLoDvb0.net
攻撃力8000
(1)このカードの攻撃力はモンスターゾーンに存在する間は5600ポイントダウンする

627 :名も無き決闘者 (ワッチョイW 0354-J1D8 [126.84.85.227]):2020/05/28(木) 11:03:12 ID:/YWcflwX0.net
スキルドレインで8000にして殴ります

628 :名も無き決闘者 :2020/05/28(木) 12:40:54.02 ID:YQnioJvl0.net
>>625
それで安定して勝てるようになってもフリー相手から「つまらない」と言われそう

629 :名も無き決闘者 :2020/05/28(木) 12:55:20.20 ID:oJFmiJEOd.net
真紅眼系列が最高打点3500だから黒炎2連でも落ちないのがな
当時は真紅眼融合もなかっただろうに

630 :名も無き決闘者 (ワッチョイW ebea-pkNz [118.2.90.175]):2020/05/28(木) 14:03:05 ID:+GxI7bGi0.net
流星黒炎黒炎お疲れっした!

631 :名も無き決闘者 (スップ Sd6a-LNiW [1.66.96.131]):2020/05/28(木) 14:22:11 ID:oJFmiJEOd.net
調べたらそんなカードあったのか知らなかった
融合対応してるしもうそれで満足するしかねぇ

632 :名も無き決闘者 (ワッチョイW aa88-V3jK [27.94.209.201]):2020/06/01(月) 15:40:21 ID:njxiTSS50.net
真紅眼に混ぜるならバスブレいいよな?

633 :名も無き決闘者 :2020/06/09(火) 12:13:01.53 ID:tAVjBTJga.net
結局融合軸だと従来通りの通常デーモンの召喚と真紅眼の黒竜にしてデュアルは実装しないでいいよね
メテオドラゴンだけは変えても良さそうだけどプリズマー対応するオリジナル版にしとけば戦士との融合とか使えるしバスターブレイダーも共有できそう

634 :名も無き決闘者 :2020/06/11(木) 00:07:30.44 ID:hlsRUD8F0.net
ワンワン完全開放されねーかな

635 :名も無き決闘者 (ワッチョイ 6323-+Do1 [182.171.202.183]):2020/06/12(金) 21:26:34 ID:kJ3j66OW0.net
ドラグーン許されたー

636 :名も無き決闘者 (ワッチョイW 13dd-rYx/ [114.166.178.25]):2020/06/12(金) 21:32:36 ID:I55EcUMD0.net
ハリからマーカー下に伸ばすのに便利だったのになあ守護ももう抜き時かな

637 :名も無き決闘者 (ササクッテロラ Sp87-wvFV [126.199.204.65]):2020/06/12(金) 21:38:11 ID:BFr2O0YHp.net
もうドラグーン禁止はねぇんじゃねこれ
制圧しきれん事増えた気がするし

638 :名も無き決闘者 (ワッチョイW 6f88-SNF6 [175.131.3.30]):2020/06/12(金) 21:39:01 ID:50ekARtX0.net
ドラグーン生きてるのは素直に嬉しい

639 :名も無き決闘者 (ササクッテロラ Sp87-wvFV [126.199.204.65]):2020/06/12(金) 21:41:35 ID:BFr2O0YHp.net
俺も嬉しいよ嬉しいけど
全然エラッタしてもええんやで

640 :名も無き決闘者 (ワッチョイW ff88-oYXb [125.14.94.3]):2020/06/12(金) 21:48:01 ID:UHm0mfNH0.net
ドラグーン制限なら真紅眼融合緩めてほしかった
流星竜メテオブラックと黒炎弾連打で即刻終われたし

641 :名も無き決闘者 :2020/06/12(金) 22:12:28.49 ID:r+bFqTrla.net
アナコンダも生きてるから真紅眼融合自体は打ちやすくなってるけどね

642 :名も無き決闘者 :2020/06/12(金) 22:25:29.54 ID:e1dCfI+ua.net
融合体が好きな人にとって真紅眼融合は複数回使いたいだろうしなぁ
緩和して大丈夫だと思うけど、ドラグーンが嫌われてるうちはわざわざ緩和したりしなさそう

リンクロスはロムルスからピスティに繋げるのに使ってたから少し残念
まあ仕方ないけれど

643 :名も無き決闘者 :2020/06/12(金) 22:28:20.10 ID:SaCI9ISQa.net
FWDと共に使われたカードを規制し続けたように
ドラグーンと共に使われるカードを規制するためにドラグーンをあえて野放しにしてるのかね

644 :名も無き決闘者 :2020/06/13(土) 10:11:55.86 ID:ztdaNrbS0.net
ドラグーン生還はよかったよかった

あとはアナコンダ消して融合返してくれたら完璧なんだけど

645 :名も無き決闘者 :2020/06/13(土) 10:50:48.26 ID:50kK8ZJT0.net
アナコンダはとらないで……
こいついないとレッドアイズ安定しないじゃん……
真紅眼融合戻ってきてもインサイト含めて6枚しかないのは、アナコンダ得た今もう辛すぎるよ
黒鋼使いつつ真紅眼融合できるのは大きい

646 :名も無き決闘者 (ワッチョイW 13dd-rYx/ [114.166.178.25]):2020/06/13(土) 12:10:31 ID:e+VAszE70.net
普通にドラグーン棒立ちじゃ勝てんし融合はどうしたらいいんだろね

647 :名も無き決闘者 :2020/06/16(火) 21:30:51.41 ID:1PRdzUue0.net
定期購読のやつ地味に使えそうかな
レダメサルベージしてもいいし墓地の黒竜サルベージして紅玉が使いやすくなる

648 :名も無き決闘者 :2020/06/16(火) 22:06:32.94 ID:GRBS3Ebt0.net
問題は落とす手段やね…いくら埋葬渓谷他あるとはいえこいつ以外にも落としたいものあるし

649 :名も無き決闘者 :2020/06/16(火) 22:20:54.78 ID:kGjudzxp0.net
レダメに名称ターン1がない時代なら強かったかも
ロムルス渓谷してまでレダメを出すかと言われると微妙な気がする
他の素引き墓地肥やしは、元から入れてるならともかく輪廻竜のために採用は厳しい

650 :名も無き決闘者 :2020/06/19(金) 01:12:51.97 ID:5mFoAYAU0.net
レダメ戻って来たし黒鋼竜を使って色々と悪さしたいなー…スケゴは流石に遅いし他に何かある?

651 :名も無き決闘者 :2020/06/19(金) 01:22:14.07 ID:1UTJcA5+0.net
いっぱいある

652 :名も無き決闘者 :2020/06/19(金) 06:42:44.57 ID:c9FMggk20.net
>>650
黒鋼一枚からアナコンダ、ドラグーン、真紅眼罠、墓地に飛竜は流石に知ってるか

653 :名も無き決闘者 :2020/06/19(金) 08:11:24.81 ID:oPZ7fqcVd.net
質問者じゃないけどわかんね……確認したいけど以下であってます?
黒鋼素材ストライカーSSセクターサーチレダメサーチ
ストライカー素材レダメSSレダメEf黒鋼SS
レダメ黒鋼素材ロムルスSS渓谷サーチ飛竜サーチ
渓谷Ef飛竜切ってアブソ墓地アブソEfトレーサーサーチ
セクター発動トレーサーSS
トレーサー効果セクター破壊ヴァレット下級SS
トレーサー素材エルピィSS
下級ヴァレットとロムルス素材スリバSS
エルピィEf黒鋼SS
スリバ黒鋼素材アナコンダSS
アナコンダ効果ドラグーンSS

654 :名も無き決闘者 :2020/06/19(金) 08:33:29.39 ID:5mFoAYAU0.net
>>652
スマン…知らなかったから調べて来たけど、

《黒鋼竜》召喚、《ストライカー》にリンク召喚。
デッキから《リボルブート》《レダメ》をサーチ。
《ストライカー》を除外して《レダメ》を特殊召喚。
効果で《黒鋼竜》を蘇生。2体で《ロムルス》をリンク召喚。
《渓谷》《レッドアイズカード(1)》(=例:真紅眼の飛竜)をサーチ。
《渓谷》発動、効果で《アブソルーター》をドロップ《トレーサー》をサーチ。
《リボルブート》発動、効果で《トレーサー》を特殊召喚。
《トレーサー》で《リボルブート》破壊し、《リチャージャー》を特殊召喚。
2体をそれぞれ《ピスティ》《ストライカー(2)》にリンク召喚。
《ピスティ》で《黒鋼竜》を蘇生。
2体で《デリンジャラス》をリンク召喚。
《黒鋼竜》で《レッドアイズカード(2)》(=例:鎖付き真紅眼牙)をサーチ。
《ストライカー(2)》で《デリンジャラス》を破壊し、《リチャージャー》回収。
《リチャージャー》発動、墓地の《トレーサー》を蘇生し、《デリンジャラス》が追っかけてきて蘇生。
《デリンジャラス》《ロムルス》《ストライカー》で《ヴァレルエンド》をリンク召喚。
《ヴァレルエンド》の効果発動、《トレーサー》を無力化し、《リチャージャー》を蘇生。
2体で《アナコンダ》をリンク召喚。
効果で《真紅眼融合》《ドラグーン》融合召喚。

調べる途中でこの展開√拾ってきたけど使えるかな?ヴァレルエンド、アナコンダ、ドラグーン、鎖付き真紅眼牙(墓地に飛竜)が揃うぽいけど

655 :名も無き決闘者 :2020/06/19(金) 09:33:26.39 ID:NqTEWv5M0.net
黒鋼はクソ強くて好きなんだけど引き込む手段が無くて安定しない……

656 :名も無き決闘者 :2020/06/19(金) 23:24:35.49 ID:u8qZXxBh0.net
ワンワンとラウバウールで我慢しろ

657 :名も無き決闘者 :2020/06/20(土) 03:33:36.70 ID:ACNFDnch0.net
ラウバ入れてるやついるの?枠無いし抜いたわ

658 :名も無き決闘者 :2020/06/21(日) 12:44:19.39 ID:zwvuxijF0.net
>>654
牙があってもドラグーンは対象とれないから注意ね

659 :名も無き決闘者 :2020/06/22(月) 06:02:08.12 ID:eRzxFZhD0.net
キャラデッキ名乗りつつ強さ求めるならドラグーンバスブレするのが一番良さそう
一応遊戯と城之内の合作デッキっぽいし…ブラックパラディン出せるし…一応…

660 :名も無き決闘者 :2020/06/22(月) 10:09:31.18 ID:MggVw3aF0.net
ドラグーンバスブレなら、真紅眼所有してた時期のある遊戯デッキとして扱えそう
城之内だったらやっぱり黒刃竜と戦士を主軸にするのがイメージ合うかな

661 :名も無き決闘者 :2020/06/22(月) 12:38:49.56 ID:xdvDVaAhd.net
ダークネス吹雪のキャラデッキ組みたいからレダメ派生ください

662 :名も無き決闘者 :2020/06/22(月) 13:50:35.40 ID:kj8ffxxtH.net
レダメって昔から真紅眼感をあんま感じないから闇竜リメイクが欲しいな
できればシンクロ体で…

闇鍋とか全盛期は凄かったけどお仲間が投獄されまくってめっきり使わなくなったな

663 :名も無き決闘者 :2020/06/22(月) 14:17:46.89 ID:GQEOW/rja.net
それならレッドアイズのヴァレシンよ下位互換じゃないチューナーをだな

664 :名も無き決闘者 :2020/06/23(火) 11:40:15.15 ID:9Ua/WYLXp.net
墓地のレッドアイズフュージョンって簡単に回収できないの?

665 :名も無き決闘者 :2020/06/23(火) 16:25:02.93 ID:6lJU91uAd.net
簡単には無理でしょ
苦労して回収するより別の手段で融合した方が早そう

666 :名も無き決闘者 :2020/06/23(火) 18:07:26.67 ID:bzYwCSQS0.net
なんか今の感じ見てるとアナコンダ禁止になって真紅眼融合帰ってきそうだな
ドラグーンはグレーゾーンだけど制限でキープでも問題なさそう

667 :名も無き決闘者 :2020/06/23(火) 18:56:15.19 ID:ET7yfYeK0.net
アナコンダ禁止にするなら今回やってそう
むしろドラグーンを禁止にしたいけど先伸ばしにしたように感じたな

668 :名も無き決闘者 :2020/06/24(水) 11:25:05.96 ID:YpOZMdoS0.net
今回は大会全然やれてないから適当規制っぽくね
アナコンダに今後一生怯えながら融合テーマ出さなきゃいけないこと考えればこっちの方が禁止の可能性断然高いと思う

669 :名も無き決闘者 :2020/06/24(水) 11:47:09.08 ID:WtwClpHkd.net
リンクロス規制でもやはり諸悪の根元はハリだって再確認になったな
ハリファイバー、アナコンダ、エレクトラムは最終形がなんであれ悪さしかしない、終点規制しても別の終点がくればすぐに悪さする
こいつらは終点関係無く禁止でいいよ

670 :名も無き決闘者 :2020/06/24(水) 12:08:13.22 ID:1L+dBoRpa.net
>>669
エレクトラム禁止でいいからペンデュラムもリンク先とか関係なく可能にしてくれればいいよ

671 :名も無き決闘者 :2020/06/24(水) 12:12:05.89 ID:Ohzm86ONd.net
リンクとかいうガイジルール考えたドンキーコングが左遷されてますように

672 :名も無き決闘者 :2020/06/24(水) 12:25:33.12 ID:EfpOLUN4a.net
最初は素材の縛りがあるのが当たり前で出張展開が抑制されたり制圧ゲーじゃなくなるとか思ってました

673 :名も無き決闘者 :2020/06/24(水) 12:38:41.70 ID:YpOZMdoS0.net
先行ぶんまわしを抑制するためにルール変えます←わかる

リンクテーマの聖杯だけぶんまわしを許可します←は?

ここで一回遊戯王やめたわ

674 :名も無き決闘者 :2020/06/24(水) 12:40:07.77 ID:q/mzcH/ca.net
>>668
アナコンダ気にするなら名称に融合フュージョン入れなければいいし、サポート少なく済ませるのにもアナコンダは使える
今後のとか言い出したら有用汎用サポート全部危険だよ

675 :名も無き決闘者 :2020/06/24(水) 13:32:42.16 ID:FEa7e2X/0.net
>>669
こいつら禁止にしても下が上がってく訳じゃないんだけどな 結局インチキアド構造持ったテーマに独占されるだけだぞ

676 :名も無き決闘者 :2020/06/24(水) 15:31:18.17 ID:Ohzm86ONd.net
>>675
フリープレイヤーに売って稼ぐゲームなんだから「色々できるカードがある」自体は良い
問題は「それをやるなら切り返させろ、さもなくば切り返しが効くレベルに押さえろ」って点

サイドないのに握った手札誘発ぶちこめってのはギャグが過ぎるし
チンパンの脳死ソリティアに付き合った挙げ句制圧だのゴミだのが立つのは不愉快

677 :名も無き決闘者 :2020/06/24(水) 17:24:12.73 ID:0HPpntqQd.net
>>675
インチキアドのテーマのがマシ
そのテーマから規制すればいいし、規制なくてもそのテーマの特色が有る分かなりマシ

なんでもハリラドンサベージ、ハリリンク4、アナコンダドラグーン、エレクトラムアストロドロー
こんなんパワカ一色でしか無くて見てて何も面白くない

678 :名も無き決闘者 :2020/06/24(水) 17:49:19.54 ID:J9k8pjbc0.net
リンク来てから展開がどれも似たり寄ったりで見ててつまらなくなったよなあ
4月の改定以降はあんまり試合見たことないんで今は違うかもしれないけど
(スレ見る限り今も変わらなさそう)

679 :名も無き決闘者 :2020/06/24(水) 18:03:05.06 ID:nXHa1/lGa.net
>>677
うーん そういうもんなのかなぁ? 仮にハリファイバーやエレクトラムが居なくなってもエルドリッチやドラグマとかに不満ぶつけるなら何にも変わらないと思うんだけども その違いがよく分からない

680 :名も無き決闘者 :2020/06/24(水) 18:06:49.71 ID:EfpOLUN4a.net
前からそうよな

681 :名も無き決闘者 :2020/06/24(水) 18:12:08.60 ID:0HPpntqQd.net
メインの圧迫率、ほぼエクストラだけで出来る
エルドリッチとかはテーマに対してのヘイトだけどハリは単体へのヘイトだから全然違うやろ

682 :名も無き決闘者 :2020/06/24(水) 18:24:41.93 ID:0HPpntqQd.net
純ジャンドです!メインはジャンドパーツで固めてます(ハリ搭載)
聖騎士軸焔聖騎士です!メインは聖騎士関連で固めてます(ハリ搭載)

エルドリッチ○○です!メインにエルドリッチ関連と○○関連がそれぞれ10枚以上あります

完全に別物よね

683 :名も無き決闘者 :2020/06/24(水) 18:32:27.33 ID:G+sf+OEO0.net
最終出てくる制圧カードの条件が緩すぎる
リンク4とか別にハリファなくても簡単に出てくるし、ハリファ禁止にしたところで下が弱くなるだけな気がする
ドラグーンも真紅眼融合1枚で出せるのは環境に行かずともバランスおかしくて、そういった酷いデザインしなければアナコンダだって暴れない

684 :名も無き決闘者 :2020/06/24(水) 18:39:19.77 ID:EOci51oKd.net
アナコンダ大して出さないサブテラードラグーンの戦績が真紅眼融合規制まで高かったしドラグーンはアナコンダ抜きにオーバースペックなのは間違いない

685 :名も無き決闘者 :2020/06/24(水) 18:59:25.78 ID:nkllrhBj0.net
とは言え今までの融合体は真紅眼融合の縛りに見合ってなかったのも事実だし
流星竜もレダメ死んでからは墓地肥やしの旨みも薄れてたからな

686 :名も無き決闘者 :2020/06/24(水) 19:46:33.25 ID:G+sf+OEO0.net
流星竜に耐性付ける程度で十分だったよ
そのままでもフリーで使えるレベルだったし、今はアナコンダいるから黒鋼竜で罠サーチしたり横に天球を置いたりもできてる
縛りに見合わなくて融合体をインフレさせるより、その縛りを見直すかたち(つまりアナコンダ)の方がいい

687 :名も無き決闘者 :2020/06/24(水) 20:46:18.15 ID:Ho8n9HA9d.net
ドラグーンは効果と召喚条件を見直してから出直してこい

688 :名も無き決闘者 :2020/06/24(水) 21:17:55.04 ID:J9k8pjbc0.net
ドラグーンは黒竜+ブラマジのみ,破壊耐性剥奪で良い塩梅だな

689 :名も無き決闘者 :2020/06/24(水) 23:15:35.59 ID:GFp9Jegca.net
流星竜は縛りのせいで出したターン内に除去されると後続呼べないっていう噛み合いの悪さが問題で現状アナコンダでもそこは改善されてないんだよなぁ…

690 :名も無き決闘者 :2020/06/24(水) 23:28:50.56 ID:UUBTiaFD0.net
でもメテオブラックは軽く呼べるようになるとなかなか役に立つと思うな
だから真紅眼スライム出せ

691 :名も無き決闘者 :2020/06/24(水) 23:33:10.42 ID:042zFfoWd.net
融合呪印生物ー真紅眼みたいなのがあれば

692 :名も無き決闘者 :2020/06/24(水) 23:43:13.75 ID:G+sf+OEO0.net
>>689
そこそんなに問題?
他に展開したあとに出せるようになったらがら空きにはならないし、あえて流星竜が出てから除去してくる場面も少ないような

693 :名も無き決闘者 :2020/06/24(水) 23:56:29.29 ID:aTYAvz9v0.net
現状ドラグーンいるから流星竜はほぼ使わないけど展開後はだいたいデッキにレダメいないし縛りとの噛み合いも悪いしスキドレも使わなくなったからぶっちゃけ出してもあんまし強くないんだよなぁ…
万が一ドラグーン禁止になったらどうなるやら

694 :名も無き決闘者 :2020/06/25(木) 04:23:15.88 ID:GRqOlSsmH.net
ドラグーン禁止にしてほしい奴らは要するに「弱い真紅眼」が好きなんだろ?

流星竜スキドレ罠ビが一番マシなクソみたいな時代に戻るなんてごめんだな

695 :名も無き決闘者 :2020/06/25(木) 06:52:17.46 ID:fDxwrGPQd.net
>>694
議論の余地無しの強カードが出たおかげで構築語りにくくなったってのはあるかも
融合使ってる身としてはドラグーンぐらいとち狂ってるカードが欲しかったが、流石に周りがまだそこまでインフレしきれてなかったのとアナコンダが余計だった

696 :名も無き決闘者 :2020/06/25(木) 08:38:46.71 ID:7c5boUdDa.net
アナコンダいるおかげで流星竜からの蘇生展開もスムーズになったよ
むしろアナコンダが犠牲になったら真紅眼融合が安定しなくなるんだけど……

697 :名も無き決闘者 :2020/06/25(木) 09:06:47.84 ID:w5B0Gq670.net
アナコンダから流星出してどうすんのって感じだけどな
先行でぶん回すならもっと強いドラゴンリンク使うわ

真紅眼の一番の利点は融合一枚で高打点出るからメタビ気味に組めるとこなのに

698 :名も無き決闘者 :2020/06/25(木) 10:26:49.18 ID:z5A1UIUnd.net
>>694
種族がドラゴンなら一切文句なかった

699 :名も無き決闘者 :2020/06/25(木) 10:37:11.61 ID:z5A1UIUnd.net
本スレより。名前色違いきれいね

363 名も無き決闘者 (ワッチョイ 3588-5fXH [124.141.65.66]) [sage] 2020/06/25(木) 10:34:24.61 ID:GNlYOpX/0
https://dotup.org/uploda/dotup.org2183766.jpg
LEGENDARY DUELISTS: SEASON 1に収録される文字色違いのウル16種(青・緑・紫)
https://dotup.org/uploda/dotup.org2183767.jpg
一部拡大

700 :名も無き決闘者 :2020/06/25(木) 10:49:04.67 ID:FiFljWwS0.net
>>694
壊れか弱いかしか選択肢は無いのか

701 :名も無き決闘者 :2020/06/25(木) 12:05:36.74 ID:ggVQfyWba.net
しょうじきスキドレメタビ期のこのデッキやってても相手してても楽しくなかったし守護来てからのが好き

702 :名も無き決闘者 :2020/06/25(木) 12:10:21.13 ID:jTximUKZa.net
>>699
最近宝玉パーツ買ってしまったけどこれ待てばよかった…
一枚は日本語無いと俺はともかく相手が文句言うから必要ではあったけど3枚まとめて買って大失敗

703 :名も無き決闘者 :2020/06/25(木) 13:18:03.29 ID:w5B0Gq670.net
>>700
現状融合体見たら二極化してるからな

704 :名も無き決闘者 :2020/06/25(木) 20:03:52.47 ID:0hdOPvzb0.net
>>699
紫文字の鋼炎竜いいかも

705 :名も無き決闘者 :2020/06/25(木) 22:08:47.86 ID:FQM8/o910.net
後ろが黒なら文字は赤がいいなあ俺は

706 :名も無き決闘者 :2020/06/26(金) 06:34:26.84 ID:ZgKOI+Ok0.net
真紅眼だしな

707 :名も無き決闘者 :2020/06/27(土) 12:49:15.22 ID:TiFuhlrwH.net
レッドアイズを含むモンスター2体でリンクできる真紅目融合専用アナコンダください

708 :名も無き決闘者 :2020/06/28(日) 17:13:14.18 ID:pGsf/4nf0.net
ドラグーンは好き
けどアナコンダは嫌いです

709 :名も無き決闘者 :2020/07/03(金) 16:56:34.23 ID:NSkdZUeBH.net
同じく
サブギミックでほとんどの環境デッキにドラグーンを悪用されてるのは異常だ

710 :名も無き決闘者 :2020/07/03(金) 17:51:50.77 ID:CgrjPt3+0.net
黒鋼竜を簡単にサーチできるカード増えれば真紅眼がもっと面白いデッキになれるのに

711 :名も無き決闘者 :2020/07/03(金) 20:05:23.90 ID:4jjkU+OU0.net
今後汎用性持たせてカテゴリー外で使えるカード一切出さないで欲しい
俺は当然そう言うのしないけど余計なことして制限かけられるし身内からももっと色々取り込んでガチ勢に近付けとかクレーム来てしんどい

712 :名も無き決闘者 :2020/07/03(金) 21:12:07.76 ID:KU/c3bXud.net
友達選びに失敗してるだけでしょそれ
○○は使わないって単なる縛りプレイだからね、その自分ルールを押し通したいならお前はおかしいって言うような正気のプレイヤーを身内にしてはならん

713 :名も無き決闘者 :2020/07/03(金) 21:14:03.31 ID:mnh5e9Ao0.net
一息に決闘者といっても仲良くボドゲしたい人、駆け引きしたい人、ごっこ遊びしたい人、色々いるからね

714 :名も無き決闘者 :2020/07/03(金) 21:27:07.13 ID:lRkfQ1uFa.net
>>708
アナコンダの方が好きだな
初手でまともに真紅眼融合できるようになったし、何より黒鋼と共存できる

715 :名も無き決闘者 :2020/07/05(日) 07:58:02.43 ID:B0dFGfrY0.net
黒鋼竜を使った大量展開はスゴく楽しい

黒鋼竜をサーチするカードが増えればドラグーン出張しただけのデッキに勝てそうなのに

716 :名も無き決闘者 :2020/07/13(月) 12:28:09.99 ID:nIzuwp91a.net
ドラグニティのフラゲ来たけどなんかこのデッキでは使えなさそうだな

717 :名も無き決闘者 :2020/07/13(月) 12:48:58.39 ID:w7mMaeFid.net
渓谷サーチと場にドラグいたら事故再生するチューナーは良くない?ドラゴンしか出せないっつってもリンクには使えるんだし

718 :名も無き決闘者 :2020/07/13(月) 18:01:46.30 ID:6IXWX7wda.net
ドラグーン出せないの辛くね?

719 :名も無き決闘者 (ワッチョイW 1d55-hhnP [60.36.82.132]):2020/07/13(月) 20:30:25 ID:RuOa1B6K0.net
>>718
まあそりゃそうだけどリンク軸の強化になるかなって

720 :名も無き決闘者 (ワッチョイW 5554-PJiH [126.84.85.227]):2020/07/13(月) 20:31:54 ID:Pq6Lkn7h0.net
レムスで召喚権なしでガジャルグ出して黒鋼サーチできるな
そのまま召喚してストライカー→レダメ→黒鋼蘇生、ガジャルグ+レダメ→ロムルス、神槍ファランクスと黒鋼でストライカーとピスティ
黒鋼ぐるぐるしたい人にはいいかも

721 :名も無き決闘者 :2020/07/13(月) 21:54:59.55 ID:v8edzDBO0.net
手軽に墓地黒鋼まで行けるのは偉いな
数で制圧かけるの楽しい(ドラグーンより強いとは言っていない)

722 :名も無き決闘者 :2020/07/13(月) 22:18:53.42 ID:ZkCjUKfP0.net
簡単にヴァレエン出せそうだし困ったときのサブルートとして悪くないかも?

723 :名も無き決闘者 :2020/07/24(金) 09:22:32.66 ID:JS2yT2Qr0.net
Twitterのデッキレシピ見てると幼竜とかいうゴミ入れてる奴よく見かけるけど何に使うんかな

724 :名も無き決闘者 (スフッ Sd22-Dgq4 [49.104.23.203]):2020/07/24(金) 10:47:20 ID:hsKHK6Asd.net
わからんけど周辺環境によっては便利なんじゃないの
最近ほぼ10年以上昔のカードで構築されたカオスが優勝したのみてから自分の中の常識が信じられないわ

725 :名も無き決闘者 :2020/07/24(金) 11:16:18.86 ID:QMbl4NDJ0.net
自爆特効する、下級レッドアイズモンスターとして使う(鎧旋トリガー、インサイトコスト)ぐらいしか思い付かない
あと可愛い

726 :名も無き決闘者 :2020/07/24(金) 15:16:57.89 ID:rp43jhrY0.net
>>724
勝てば勝ちなのだ
あの構築も偶然か狙ってかは知らないが結構な死に札を相手に抱えさせてたよな

727 :名も無き決闘者 :2020/07/24(金) 23:57:15.24 ID:/j54Glv00.net
ライフゴリゴリ減ってくけどめちゃくちゃアド稼げていいよね入れてないけど

728 :名も無き決闘者 :2020/07/26(日) 00:02:39.05 ID:HdV3DEtq0FOX.net
召喚権もライフもバトルフェィズも失って1体リクルート+1体サルベージじゃどう考えても割りに合わない…

インサイトのコストなら飛竜より適してる下級いないし

729 :名も無き決闘者 :2020/07/26(日) 00:35:28.13 ID:iaLmxwtAaFOX.net
手札に来ても役割を持てるインサイトコストかもしれない
自爆特攻してギアフリだしてバック割りつつ黒鋼装備してレッドアイズサーチしつつ蘇生してアナコンダドラグーンとかもできるし

730 :名も無き決闘者 :2020/07/26(日) 10:19:48.17 ID:+nHnuSDi0FOX.net
EXメタが激しかったら2700打点の黒竜で解決に繋がったりせんかな

731 :名も無き決闘者 :2020/07/26(日) 15:23:34.35 ID:N5k+2jvd0.net
自爆でもしなきゃ発動すらできないのが最高に糞
墓地に落とすだけで発動しろ

732 :名も無き決闘者 (ワッチョイW 82dd-l4dt [123.220.106.172]):2020/07/27(月) 03:04:33 ID:MYQBMeGD0.net
たぶん本来は融合して余った召喚権を使うためのカードなんだろな
それでも戦闘破壊にしか対応してないとかおかしいだろ普通に考えて名称ターン1つけて場から離れたときとかにしろよ

733 :名も無き決闘者 :2020/07/27(月) 14:45:53.63 ID:XD1vnyfRa.net
ちょっと前までは今で言う黒鋼レダメの大量展開が1番楽にできる札だったけど黒鋼がそのままリンク1ドラゴンになれるようになった時点で役目を終えた

734 :名も無き決闘者 :2020/08/06(木) 13:01:09.88 ID:I7HCM4M7p.net
なんか真紅眼の高騰ヤバくね?
ラッシュの真紅眼効果か?

735 :名も無き決闘者 :2020/08/06(木) 14:08:57.39 ID:T0RdcVuW0.net
レリーフとかもう原作並みの値段になってて草生えるわ
20th、ホロ、vol3も数万クラスになっててちょっと異常

736 :名も無き決闘者 :2020/08/08(土) 18:10:24.82 ID:g00j2t8U00808.net
爪OPステージのハートブレイカーがABドライブのオーバーロードだから合体技はこれの改善版になりそう

737 :名も無き決闘者 :2020/08/08(土) 18:16:05.17 ID:rMzW9vIu00808.net
誤爆は恋

738 :名も無き決闘者 :2020/08/11(火) 17:00:26.56 ID:pF8ofVr70.net
真紅眼の人気ヤバすぎぃ

739 :名も無き決闘者 :2020/08/16(日) 15:51:38.24 ID:SyUSH2Ejd.net
先行で鋼炎竜三体出したいんだけどどの型が一番いいかね

740 :名も無き決闘者 :2020/08/17(月) 00:42:21.63 ID:AxCMnqL70.net
バレ守護じゃね?今の守護デッキを守護竜デッキと呼んでいいのか怪しいとこだけど

741 :名も無き決闘者 :2020/08/17(月) 09:13:42.98 ID:ORmhjWUj0.net
守護竜要素ほぼないし呼び方はヴァレットかドラゴンリンクの方がしっくりくる

742 :名も無き決闘者 :2020/08/17(月) 14:59:50.09 ID:m+oJA0ENa.net
デッキの中身はそんなに変わってないから惰性で守護って言ってるけどちげえよな

743 :名も無き決闘者 :2020/08/17(月) 15:33:05.86 ID:bzWxCl1e0.net
ドラゴンリンクが無難だよな…守護竜要素が薄い上に構築に寄るが真紅眼、ヴァレット、ドラゴンメイドも入るから通称がややこしいし

744 :名無し王:2020/08/18(火) 00:19:14.21 ID:HP8yJ0XCJ
【中田敦彦 vs DaiGo】カードゲーム「XENO」論理vs心理の頂上バトル〜前編〜
https://www.youtube.com/watch?v=fnO_4f-kU7U
【XENO】中田敦彦 vs DaiGo完全決着〜後編〜
https://www.youtube.com/watch?v=Sz8mCMC5owg
【中田敦彦 vs ヒカル】カードゲーム「XENO」〜前編〜
https://www.youtube.com/watch?v=iJg5Mt6g3Rw
【XENO】中田敦彦 vs ヒカル〜後編〜頭脳と強運のバトルはドラマチックな展開に…
https://www.youtube.com/watch?v=VLcCDL5hNGU
【XENO】中田敦彦 vs QuizKnock伊沢拓司 ?完璧な挑戦者?【前編】
https://www.youtube.com/watch?v=t_-IVeONOJc
【XENO】中田敦彦 vs QuizKnock伊沢拓司 ?芸術の領域?【後編】
https://www.youtube.com/watch?v=aLu1DfPzKn4

745 :名も無き決闘者 :2020/08/30(日) 01:30:12.64 ID:fp/TiXYa0.net
ドラグニティ混ぜてみたけどこれテンペスト落とす暇ないな枠もないしこれランク7は全抜きかな従来のヴァレシンと7でシンクロも随分としづらいな

746 :名も無き決闘者 :2020/08/30(日) 02:53:58.71 ID:2wd4Bgko0.net
俺もまだ試してる途中だけどドラグニティとは共存しづらいよなぁ
どうやってもどっちつかずの中途半端になってしまう

他テーマだと聖刻が1番違和感なく入れられた

747 :名も無き決闘者 (アウアウウー Saa1-7m6G [106.133.53.58]):2020/08/30(日) 08:39:20 ID:b3M1pU97a.net
俺はこんな感じにしたよ本当はシンレッドアイズ入れて素材のちょい足ししたいけどやむなく抜いてしまった
ハリファも使わないかと思い抜いてなに入れるか悩んでる
https://i.imgur.com/ma5tz6t.jpg
https://i.imgur.com/F1q54d2.jpg

748 :名も無き決闘者 (ワッチョイW 4d30-7m6G [180.2.217.202]):2020/08/30(日) 08:50:25 ID:fp/TiXYa0.net
ストライカーでリチャージャー回収して即発動できるんだなエレクトラムでアストロ回収して出すのと同じ要領なのか?

749 :名も無き決闘者 :2020/08/30(日) 09:51:50.54 ID:JyMZ877M0.net
>>746
レムス使ってしまうとアナコンダできなくなるし、動かす過程で通常ドラゴンが墓地に落ちるわけではない
そうなるとレッドアイズの強みの融合も墓地利用も活用しづらくなるんだよね
聖刻はどちらも問題ないから混ぜやすい

自分は黒鋼レダメSinを採用してみてるけど、レッドアイズもドラグニティもヴァレットも元のテーマ性を失ってるしこれはただのドラゴンリンクだな

750 :名も無き決闘者 :2020/09/06(日) 04:16:34.12 ID:PH7sSnLGd.net
Twitterでレムス一枚で鋼炎竜3枚、みたいなレスみたんだけどほんとに可能…?あとは長すぎるから没、みたいな書き込みしかなくてまるでわからん

751 :名も無き決闘者 :2020/09/06(日) 18:55:54.21 ID:PH7sSnLGd.net
>>750
自己解決したいけた

752 :名も無き決闘者 :2020/09/06(日) 19:21:10.87 ID:OlJmxSin0.net
>>751
くわしく聞かせてもらって良いですか

753 :名も無き決闘者 :2020/09/06(日) 20:45:19.11 ID:ZnIiTuR10.net
>>752人に見てもらってないから勘違いで変なことやってたら許してほしい
手札レムス+手札コスト+手札コスト(ドラゴンor鳥獣族)
レムスEF渓谷サーチ渓谷発動EFレガトゥスサーチ※手札コスト1
レガトゥスSS墓地のレムスSSレガトゥスレムス→ガジャルグ
ガジャルグEfゼピュロスサーチゼピュロス捨て
渓谷手札に戻してゼピュSS
ガジャルグゼピュ→ロムルスSSロムルスEFドラグニティグローサーチ
グローEFミスティルサーチ
ロムルスリリースミスティルSSミスティルEFガジャルグ装備
墓地グローEF装備状態のガジャルグSS
ガジャルグEFヴァレットシンクロンサーチ手札にいたドラゴンか鳥獣捨てる
ミスティルガジャルグ→アトゥムスアトゥムスEF黒鋼竜SS
黒鋼竜→ストライカー黒鋼EFストライカーEFリボルブートサーチレダメサーチ
アトゥムス除外レダメSSレダメEF黒鋼竜SSストライカー黒鋼竜→天球黒鋼竜Ef黒竜サーチ
渓谷発動EF黒竜捨ててアブソルーター墓地アブソEFトレーサーサーチ
ヴァレットシンクロンNSヴァレットシンクロンEF墓地アブソSS
ヴァレットシンクロン→ピスティレダメ天球→スリーバーストショットピスティEF黒鋼竜SS
黒鋼→ストライカー2体目SS黒鋼竜EFSin黒竜サーチ
ストライカーEFA自身破壊ヴァレットシンクロン回収
ピスティスリバ→闇鋼竜
Sin黒竜SS黒竜除外
アブソSin→鋼炎竜@
闇鋼竜EF除外ゾーン黒竜SS
渓谷破壊リボルブート発動EFトレーサーSS
トレーサーEFリボルブート破壊エクスプロードヴァレットSS
エクス黒竜→鋼炎竜A
鋼炎竜AEF素材の黒竜外して黒竜SS
鋼炎竜@EF黒竜SS黒竜黒竜→鋼炎竜B
フィールドに闇鋼竜鋼炎竜鋼炎竜鋼炎竜トレーサー手札にヴァレットシンクロンEXデッキ12枚消費

754 :名も無き決闘者 :2020/09/06(日) 20:56:59.10 ID:PH7sSnLGd.net
もっと上手い手がある気がするんですよね

755 :名も無き決闘者 :2020/09/06(日) 21:04:28.39 ID:OlJmxSin0.net
>>753
うーん…面白いコンボだけど盤面強度はあまり高く無いし完全にロマン砲やね

でも今後の新規次第ではもっとスマートに展開できそうだし覚えてて損は無さそう

756 :名も無き決闘者 :2020/09/06(日) 23:13:06.91 ID:PH7sSnLGd.net
まだ無駄がありそうだしだれか賢い人が強め伸ばしてくれ
鋼炎竜減らせばサベージと鎖付真紅眼伏せとかできそうな気がする

757 :名も無き決闘者 :2020/09/07(月) 01:09:49.63 ID:bZQHQ1W30.net
渓谷ってもう一度発動すればもう一回使えたんだ

758 :名も無き決闘者 :2020/09/07(月) 01:10:55.36 ID:bZQHQ1W30.net
楽しそうではあるけど鋼炎竜そんな並べてもな

759 :名も無き決闘者 :2020/09/07(月) 01:19:16.84 ID:LUseIDks0.net
鋼炎活かすならトポロ鋼炎竜凱旋が一番楽しいぜ

760 :名も無き決闘者 :2020/09/07(月) 01:24:04.81 ID:bZQHQ1W30.net
トポロ鋼炎鎧旋のがいいと思う

761 :名も無き決闘者 :2020/09/07(月) 01:25:01.13 ID:bZQHQ1W30.net
竜しか出せないんだったわ

762 :名も無き決闘者 :2020/09/07(月) 01:27:46.96 ID:FdJtSDz4d.net
ぼくは停戦協定とか積んでしばらくこれで害悪フリーデュエリストやろうと思いますありがとうドラグニティ

763 :名も無き決闘者 :2020/09/12(土) 22:50:47.65 ID:KpreUUMS0.net
シンレッドアイズはあっても展開の幅が広がらんなあ
溪谷でトレーサー間接サーチ張替えリボルブートでここでロムルスとシンレッドでリンク3作ってリボトレーサーやっても最終的な展開はアナコンヴェレエンドラグーンでアナコンが余っちゃった

764 :名も無き決闘者 :2020/09/13(日) 00:06:50.68 ID:JMR9/yJZ0.net
やっぱドラゴンリンクにヴァレットと黒鋼竜を入れるの強いね

レダメをサーチして展開できる上に手札コストまで賄えるから本当に便利だわ

765 :名も無き決闘者 :2020/09/13(日) 21:10:41.33 ID:F5UxpJSmM.net
ドラグーンざまあああああ!!!もう二度と帰ってくんな!!!

766 :名も無き決闘者 :2020/09/13(日) 21:11:55.52 ID:z+vzsJdt0.net
ワンフォーワン制限、墓穴準制がなかなか辛いね

767 :名も無き決闘者 :2020/09/13(日) 21:13:45.79 ID:y7hLJec60.net
もうドラグーン出さなくても舐めプ扱いされないんですかやったー!

768 :名も無き決闘者 :2020/09/13(日) 21:16:36.96 ID:orYxMsox0.net
ドラグーン禁止とかふざけんなよ

769 :名も無き決闘者 :2020/09/13(日) 21:17:32.81 ID:JWavYZkq0.net
真紅眼融合が帰ってきてアナコンダが生き残ったとか最高

770 :名も無き決闘者 :2020/09/13(日) 21:18:20.45 ID:F5UxpJSmM.net
レッドアイズにとって最高の形で規制されたな
素晴らしいわ

771 :名も無き決闘者 :2020/09/13(日) 21:18:38.53 ID:WInrNekc0.net
クソドラグーン死んだwww

真紅眼の時代だー

772 :名も無き決闘者 :2020/09/13(日) 21:21:38.17 ID:JMR9/yJZ0.net
ドラグーン売っといて正解でしたわ
ショップの人には悪いが

773 :名も無き決闘者 :2020/09/13(日) 21:22:22.72 ID:z+vzsJdt0.net
アナコンダいなくなると辛かったからドラグーン禁止でよかったよ

774 :名も無き決闘者 :2020/09/13(日) 21:23:53.29 ID:3ppYUVwcd.net
ほぼ理想通りの改訂だ
墓穴は抹殺を増やして調整すればいいか

775 :名も無き決闘者 :2020/09/13(日) 21:32:43.34 ID:n5vcYdGX0.net
レッドアイズ最強のカードが禁止になってしまったな

776 :名も無き決闘者 :2020/09/13(日) 21:34:27.03 ID:G0SQJUfm0.net
過去3番目くらいに強かったんだけどな

777 :名も無き決闘者 :2020/09/13(日) 21:37:30.81 ID:WInrNekc0.net
ドラグーンなんて要らんだろあれ
あんなのは真紅眼ではない

778 :名も無き決闘者 :2020/09/13(日) 21:42:22.38 ID:orYxMsox0.net
まーた真紅眼融合で出せる強いカードくれって言う生活に戻るのか、胸熱

779 :名も無き決闘者 :2020/09/13(日) 21:45:40.74 ID:G0SQJUfm0.net
ドラゴンRに期待しよう

780 :名も無き決闘者 :2020/09/13(日) 21:49:03.80 ID:Pq2BRNuLd.net
ドラグーンはドラゴンじゃないので正直好かんかった

781 :名も無き決闘者 :2020/09/13(日) 21:50:05.40 ID:F5UxpJSmM.net
流石にあんな糞カードは死んでくれて構わない

782 :名も無き決闘者 :2020/09/13(日) 21:50:21.67 ID:1nGyN+yF0.net
ドラグーンってマジで箱売るためだけに刷られたんだな

783 :名も無き決闘者 :2020/09/13(日) 21:55:21.68 ID:y7hLJec60.net
>>780
やだなードラゴン族じゃないですかー
マジで何が悲しくてドラゴンデッキの切り札が魔法使いみたいなやつなんだってなってたのですごい嬉しい

784 :名も無き決闘者 :2020/09/13(日) 21:55:46.88 ID:y7hLJec60.net
ドラゴン族じゃないわ間違えた…

785 :名も無き決闘者 :2020/09/13(日) 21:56:31.51 ID:TaZqdtDM0.net
また新規クレクレと言う生活に戻るのか
セレクション10に期待する

786 :名も無き決闘者 :2020/09/13(日) 21:57:54.06 ID:Ha9V9HHh0.net
ワンワン死んでて草枯れるわ

787 :名も無き決闘者 :2020/09/13(日) 21:58:20.07 ID:F5UxpJSmM.net
これでようやくデッキからブラマジ抜けるわ…

788 :名も無き決闘者 :2020/09/13(日) 22:00:43.95 ID:z+vzsJdt0.net
黒鋼でサーチしながら流星竜出せるようになってるから融合体はもうこのままでいいかな
新規くれるなら黒鋼を安定させるカードがほしいよ
ワンフォーワンはほんとなぜ……

789 :名も無き決闘者 :2020/09/13(日) 22:02:53.18 ID:y7hLJec60.net
141は現状ではまた制限にするならなぜ一旦準にしてみたの…って感じ

790 :名も無き決闘者 :2020/09/13(日) 22:10:41.62 ID:WInrNekc0.net
赤目融合復帰してまじで涙目
ドラグーンとかいうゲロは二度と出てこないでね

791 :名も無き決闘者 :2020/09/13(日) 22:10:45.46 ID:G0SQJUfm0.net
これからは大型リンク流星竜+αになるのか

792 :名も無き決闘者 :2020/09/13(日) 22:18:24.53 ID:cY4BJL/Mr.net
融合帰ってきても三枚入らないしなぁ
アナコンダあるとは言え誓約重いよあのカードやっぱ
エクストラ埋めないだけ以前よりは使いやすいけどさ

793 :名も無き決闘者 :2020/09/13(日) 22:33:53.48 ID:6wMVj7ef0.net
結局、貴重な強化枠だったはずの何かを取り上げられ、ドラグーンが来る前の振り出しに戻っただけなんだよなぁ
頼むから優秀なメインデッキに入るパーツと真紅眼融合に頼らない強化くれよ

794 :名も無き決闘者 :2020/09/13(日) 22:41:25.06 ID:z+vzsJdt0.net
よく考えたら墓穴減ってくれた方が黒鋼やレダメを除外されにくくなってありがたいのか

795 :名も無き決闘者 :2020/09/13(日) 22:41:37.55 ID:TaZqdtDM0.net
真紅眼融合返ってきても今更デメリット重すぎて、結局使わないからなぁ
ドラグーンは死んで良かったけど、裏を返すとそのデメリットに見合うカードが無くなったとも言えるし……

スワラルスライムみたいなポンポン融合モンスター出せるカードでも刷ってくれないかな。

796 :名も無き決闘者 :2020/09/13(日) 22:41:56.80 ID:WInrNekc0.net
セレクションパックに真紅眼が来てくれればな

797 :名も無き決闘者 :2020/09/13(日) 23:15:30.25 ID:SZKuqTfhd.net
真紅眼民ほとんどドラグーンの牢獄入り喜んでて笑うわw
弱体化して嬉しいんか

798 :名も無き決闘者 :2020/09/13(日) 23:17:03.72 ID:orYxMsox0.net
>>797
嬉しくねえよ

799 :名も無き決闘者 :2020/09/13(日) 23:22:49.73 ID:z+vzsJdt0.net
どちらかというとアナコンダが生きててくれて嬉しい

800 :名も無き決闘者 :2020/09/13(日) 23:23:57.38 ID:6IAeSJJqp.net
実際嬉しいかどうかで言ったら微妙。
ドラグーンいなくなって、流星竜と悪魔竜とスラッシュとかの価値が戻ったのは良いが、真紅眼融合のデメリットを考慮しても出してもいいと思えるカードが無くなったのは事実だし。

801 :名も無き決闘者 :2020/09/13(日) 23:38:05.49 ID:cY4BJL/Mr.net
融合が2枚3枚入れられるメリットより融合で出すカードが弱くなったデメリットの方が大きい
そもそも融合そんな撃たないし

802 :名も無き決闘者 :2020/09/13(日) 23:39:35.99 ID:uiMUJFgO0.net
デュアルがデッキでもバニラと勘違いした説ある素のデーモンの召喚いる悪魔竜と対象に取る効果無効の黒刃は当時からアレだからドラグーンいなくなっても微妙いし、流星竜また投げるしかないんかなあ
アナコンダは残ってくれたから流星竜+他のカード並べられるけど真紅眼融合素引きが本当にキツイ
影依やブリリアントと同期とは思えんデメリットだし普通に新しい融合魔法と融合体くれんかなあ

803 :名も無き決闘者 :2020/09/13(日) 23:40:34.97 ID:3b8MZsKka.net
アナコンダがいなくなって融合引けない通らないになるよりマシではあるでしょ

804 :名も無き決闘者 :2020/09/13(日) 23:44:18.11 ID:orYxMsox0.net
アナコンダ0融合3ドラグーン1が個人的に一番理想的なんだけどな

805 :名も無き決闘者 :2020/09/14(月) 00:03:54.37 ID:FkBLTGXJ0.net
あのライフコスト地味に痛くて俺のぶつ魂レッドアイズがうまくいかん

806 :名も無き決闘者 :2020/09/14(月) 00:18:48.83 ID:pXfyiphR0.net
>>802
レッドアイズ+レベル6デーモン+レベル6ドラゴンとかできそうだけどね
後は真紅眼の黒竜+レッドアイズ2体でアニメにありがちな3体融合とか

807 :名も無き決闘者 :2020/09/14(月) 01:24:38.84 ID:1y/Ad+JU0.net
ブラマジや青眼みたいに手札に来たバニラのケアやインサイトでサーチする融合以外の優良な魔法欲しいわ

808 :名も無き決闘者 :2020/09/14(月) 01:31:28.18 ID:hsp5+35i0.net
ブルーアイズは3体あってことだから3体融合も出来るけど
レッドアイズは一枚しかないし
3体融合はなさそう、レッドアイズと闇属性でダークネスのリメイクとかがギリギリありそう

809 :名も無き決闘者 :2020/09/14(月) 04:06:44.28 ID:Z+emeMh/0.net
アナコンダマジでいらねえ
真紅目の良い所はGが刺さらんとこなのにアナコンダ経由でゴミ出してもどうしようもねえ

810 :名も無き決闘者 :2020/09/14(月) 12:59:37.44 ID:JrDOAi6X0.net
他との混ぜ物じゃなくて純粋な真紅眼融合体を出せと20年言ってる

811 :名も無き決闘者 :2020/09/14(月) 13:03:14.44 ID:6ktw6Uzb0.net
「混ぜもの」と「攻撃力バーン」が真紅眼のコンセプトだろ

812 :名も無き決闘者 :2020/09/14(月) 13:59:06.88 ID:p7QUHhYhr.net
ドラグーン死んだならリリーサー返せ

813 :名も無き決闘者 :2020/09/14(月) 14:35:56.13 ID:npIFAmMSp.net
リリーサーとか元々ギルティカードなんでダメです

814 :名も無き決闘者 :2020/09/14(月) 14:45:58.13 ID:gNncBG7Sr.net
久しぶりにスラッシュ軸組もうかな
シナジーある戦士は増えたかしら

815 :名も無き決闘者 :2020/09/14(月) 14:55:33.90 ID:Z76LzeUva.net
ドラグーンみたいに全くの別テーマ指定で融合するならまだしも流星竜とかスラッシュ程度の緩さなら混ぜ物のうちに入らんけどなぁ

816 :名も無き決闘者 :2020/09/14(月) 15:06:55.98 ID:8N4VDNSCd.net
次はフィッシャーマン3世と融合してex全除外とかでいいぞ

817 :名も無き決闘者 :2020/09/14(月) 15:15:03.32 ID:5ma00gtN0.net
最適化すると最低限ドラグーン出すギミックだけ残して後は汎用か別テーマで固めるだけのなんちゃって真紅眼デッキともこれでおさらばだ

818 :名も無き決闘者 :2020/09/14(月) 15:22:41.13 ID:IjlBd0Iv0.net
ドラグーンより黒鋼竜&レダメの方が使用頻度は高かったけどな…黒鋼竜はドラゴンリンクにて超優秀だし(ドラグーンはブラマジ入るのが好きじゃないし)

819 :名も無き決闘者 :2020/09/14(月) 15:53:11.32 ID:6MMkcESDr.net
ドラゴンリンクやらヴァレット混合の方が異物感あると思うが

820 :名も無き決闘者 :2020/09/14(月) 16:47:59.11 ID:XfLRBKYw0.net
>>819
同じくそう思うんだよね
せめてアニメ使用者繋がりとかでしか混ぜたいと思えない
後リンク期色々あって離れてたからその辺の資産無くて避けてるのもある、アニメも観れる状況じゃなかったからリンク関係のルールも良くわかんないし

821 :名も無き決闘者 :2020/09/14(月) 17:29:26.41 ID:rjbYdEyWa.net
インサイト真紅眼融合は素引き頼りするの厳しいし、黒鋼→ストライカー→レダメ+黒鋼→天球orアナコンダぐらいは許容した方がいいと思うよ

822 :名も無き決闘者 :2020/09/14(月) 18:10:22.86 ID:hsp5+35i0.net
ドラグーンが異常すきただけで本来はデッキ融合で出せるカードにあそこまでぶっ壊すのはNGだろ、と言ってもレッドアイズってドラグーン以外
今年強化来てないしどう組んだらいいんだっけ?
デュアルだのバーンだの纏まりがないし

823 :名も無き決闘者 :2020/09/14(月) 18:29:11.49 ID:6qRbUAxna.net
ドラリンのレダメ触るためだけにレッドアイズ入れるか?

824 :名も無き決闘者 :2020/09/14(月) 18:29:13.26 ID:2Uy548dRa.net
いうて黒鋼が化けたりアナコンダ来たりレダメが帰ってきたりでなんやかんや真紅眼にとっては新規以外の強化も多かったから構築も戦い方もだいぶ変わってるだろ

825 :名も無き決闘者 :2020/09/14(月) 18:35:16.62 ID:s9v0sjMPp.net
変わったちゃあ変わったが
結局劣化ドラリンなんだよなぁ。

また「これレッドアイズ抜いた方が強くね?」に戻っちゃった

826 :名も無き決闘者 :2020/09/14(月) 18:38:56.90 ID:hsp5+35i0.net
レッドアイズって結局バニラ蘇生してるだけなカードが多くてな
やられたら復活がやたらと多い除去も展開も得意ではない
ブラマジの陣位にノーマルレッドアイズ出すと何か出来る永続魔法とかないと

827 :名も無き決闘者 :2020/09/14(月) 18:44:50.46 ID:5ma00gtN0.net
ドラグーンいた頃は出張パーツで完結しててデッキとして体を成してなかったからそれよりはマシでは?

828 :名も無き決闘者 :2020/09/14(月) 18:49:37.37 ID:s9v0sjMPp.net
普通にデッキとしての体成してるから。
通常のレッドアイズデッキにブラマジ1枚入れるだけだし。

829 :名も無き決闘者 :2020/09/14(月) 19:05:13.48 ID:2Uy548dRa.net
普通の真紅眼デッキから真紅眼融合とゴミ2体だけ残して後は他の強デッキと入れ替えれば完成だった時代はなかなか辛かった

830 :名も無き決闘者 :2020/09/14(月) 19:17:14.42 ID:FaNaqWaC0.net
ドラグーン禁止は一瞬嬉しいと思ったけど
組んでる側としてはアナコンダ禁止が一番丸く収まったんかな

831 :名も無き決闘者 :2020/09/14(月) 20:26:00.91 ID:rjbYdEyWa.net
自分は墓地肥やしして蘇生展開するのが好きだからアナコンダが生きててくれて助かった
アナコンダくる前は黒鋼リンクすると真紅眼融合できない、初手真紅眼融合するには6枚しか入ってないカードを引き当てる必要があるという、蘇生展開のための墓地肥やしには微妙な性能だったからなぁ……

832 :名も無き決闘者 :2020/09/15(火) 17:38:49.74 ID:0YjCKZBh0.net
また流星竜でスキドレメタビするしかなくなっちゃったな

833 :名も無き決闘者 :2020/09/15(火) 23:08:30.96 ID:goDDMI9o0.net
先行黒炎弾しよ

834 :名も無き決闘者 :2020/09/16(水) 00:09:45.56 ID:b41HfLCK0.net
ゴットフェニックスとかイメージ合うのに装備魔法がないのひでえ
メタルとかベビーとか除外したくないのに

835 :名も無き決闘者 :2020/09/16(水) 10:14:52.65 ID:pmKhlBind.net
真紅眼融合からドラグーン以外を出しても良くなったのは嬉しいわ
1枚しかないせいであれ以外使えなかったし

836 :名も無き決闘者 :2020/09/16(水) 17:55:50.33 ID:bD/AQwKQp.net
聖刻が真紅眼もあまり邪魔にならずしっくりきて回しやすいから組み直したいけどデッキパワーがどうしても足りないよなぁ・・・

837 :名も無き決闘者 :2020/09/16(水) 18:30:16.18 ID:yW6vEyZK0.net
>>836
フリーで使う分には大丈夫だ
聖刻が2枚の組み合わせで始動する以上、限界はあるね

838 :名も無き決闘者 :2020/09/17(木) 16:56:29.06 ID:6wBxKc8ia.net
万が一アナコンダ死んでドラグーンが生き残ったとしても真紅眼融合関連以外は閃刀姫かブラマジあたりに飲まれてたさ
だって黒鋼やレダメの有能含めた真紅眼サポってドラグーンと特別相性良いわけじゃないし

839 :名も無き決闘者 :2020/09/17(木) 16:57:53.78 ID:M2XdnqfVd.net
まあアナコンダはアナコンダで一回の破壊耐性付きレインボーネオスとかできるんだけどね

840 :名も無き決闘者 :2020/09/17(木) 18:46:53.39 ID:OyZJAF6d0.net
黒鋼はどちらかというと真紅眼融合と相性悪かったけど、アナコンダが取り持ってくれたんだよね
ドラグーンはレダメで蘇生できないわ牙も装備できないわで、シナジーする気がなかった

841 :名も無き決闘者 :2020/09/17(木) 19:01:45.87 ID:L1oCoutYa.net
対象取れない効果いらなかったよなあと自バフ

842 :名も無き決闘者 :2020/09/18(金) 08:51:18.26 ID:zWWHy0nHd.net
対象取れず破壊されないはいいんだけども
素材の数だけ選んで破壊してバーン飛ばすのと、1000ずつ上がる効果がいらなさすぎた

843 :名も無き決闘者 :2020/09/18(金) 10:53:08.42 ID:WWsIQRfId.net
3つの効果全てが一言多いよな

844 :名も無き決闘者 :2020/09/18(金) 10:59:51.19 ID:g6GmNvc3M.net
素材指定は物凄くよかったんだよな
バニラでいいから欲しいわ
凱旋でブラマジ蘇生して永遠の魂でまた蘇生してとかやりたい放題感はすごく楽しかったのになぁ

845 :名も無き決闘者 :2020/09/18(金) 11:50:50.69 ID:ooPcut9jr.net
融合召喚以外の特殊召喚ができちゃうのも頭おかしい
1と3だけでもヤベーじゃん

846 :名も無き決闘者 :2020/09/18(金) 15:20:54.72 ID:DeMIqVFn0.net
>>825
どうしてこうなった…

847 :名も無き決闘者 :2020/09/18(金) 15:23:31.47 ID:MPVDy8sz0.net
俺のドラリンはSinも使うから一応黒竜も入ってくるけど……

848 :名も無き決闘者 :2020/09/18(金) 15:30:35.02 ID:ivhoHHkm0.net
どうしてもクソも最上級バニラ使う時点で避けて通れない問題だから仕方ないよ ブラックマジシャンぐらい一点集中させるなら別だけど

849 :名も無き決闘者 :2020/09/18(金) 21:40:35.45 ID:asvf36tB0.net
sin入れてたけどトレーサー入れてるとフィールド破壊したくなっちゃうから抜いたわなんかタイミングが悪い

850 :名も無き決闘者 :2020/09/19(土) 11:55:33.96 ID:xmu5fDVw0.net
ブラマジ青眼は手札に来ても良いようにデザインされてるのに真紅眼だけはどう足掻いてもゴミになるのが辛いな

新規も当分なさそうだし終わってる

851 :名も無き決闘者 :2020/09/19(土) 12:03:14.02 ID:vw5BuSxia.net
今はどうか知らないけどちょっと前までのフレアメタル使うドラゴンリンク真紅眼はバニラ黒竜が渓谷のコストに最適だったから黒鋼で積極的にサーチされるくらいには手札に欲しいカードだったな

852 :名も無き決闘者 :2020/09/19(土) 12:09:52.61 ID:hx7NI6Hv0.net
融合でさっさと落として蘇生で使い回せばいい
手札に来ても使えるならいいけど、これが手札に来て欲しいとかになると紅玉パターンになるよ

853 :名も無き決闘者 :2020/09/19(土) 12:25:53.68 ID:EjrsF4A80.net
ドラゴンリンクに入るの黒鋼竜&レダメくらい?一応手札コスト要因としてなら他のレッドアイズカードは入るかもだが…

854 :名も無き決闘者 :2020/09/19(土) 13:46:17.08 ID:+eDyxZ3ea.net
レダメ蘇生黒鋼の2発目のサーチ効果のためにSinとか牙とか黒竜とか入れといた方が得ではある

855 :名も無き決闘者 :2020/09/19(土) 18:54:41.20 ID:hx7NI6Hv0.net
ドラゴンリンク型ってどういう動き?
ドラグニティで黒鋼に繋げて展開?

856 :名も無き決闘者 :2020/09/19(土) 21:35:38.25 ID:Za4xcRXsa.net
真紅眼のドラゴンリンクってフレアメタル並べを狙う感じだと思うけど

857 :名も無き決闘者 :2020/09/20(日) 00:22:28.79 ID:QgmNptNq0.net
別に鋼炎だけじゃなくて天球やサベージも入れりゃいいじゃん

858 :名も無き決闘者 :2020/09/20(日) 00:38:36.74 ID:MqDgVxmw0.net
上で出てたようなドラグニティとヴァレット使うのが今のドラゴンリンクってことでいいのかな

859 :名も無き決闘者 :2020/09/20(日) 07:56:14.26 ID:7iT9Ib9s0.net
使われて対処できないから禁止を望むのは分かるけど
使いたくないから禁止を望むのは意味わからんよな
使わなきゃいいだけなのに
強いて言うなら真紅眼融合の制限があれだけどそれ指摘してるやつもいないし

860 :名も無き決闘者 :2020/09/20(日) 10:33:16.39 ID:MqDgVxmw0.net
あえて弱い方の選択がとれる人ばかりでもないかと
流星竜使ってても、アナコンダ真紅眼融合したときの相手の「うわドラグーンかぁ」みたいな反応がストレスだった
多分他の融合使っててもアナコンダは過剰反応されてたと思う
まああと単純に、召喚条件に対してカードパワーがおかしかったからね
真紅眼融合はそもそも制限にする意味なかったよ……

861 :名も無き決闘者 :2020/09/20(日) 10:52:03.89 ID:jLzDDuGNd.net
>>860
その程度でストレス感じるとかそもそも対人向いてないんじゃ?今後はアナコンダ出したら「うわあレインボーネオスかぁ」とか言われるようになるのに

862 :名も無き決闘者 :2020/09/20(日) 11:04:56.04 ID:7iT9Ib9s0.net
そんなやつは何出してもそれ言うだろ
クリスティアVFDゼアル
下手すりゃ永続罠にも文句行ってくる
俺のデッキで対応できないやつは入れるな理論は流石に相手にする必要ない

863 :名も無き決闘者 :2020/09/20(日) 11:06:42.85 ID:h3gM4wWFa.net
ドラグーン真紅眼サポートとシナジー無さすぎて真紅眼デッキとして組みにくい……

864 :名も無き決闘者 :2020/09/20(日) 11:15:18.53 ID:7iT9Ib9s0.net
いやそれならいれなきゃいいだけだろ…

865 :名も無き決闘者 :2020/09/20(日) 11:15:59.22 ID:jLzDDuGNd.net
>>862
どっちかたいうとニュアンス的にはドラグーンが嫌なんじゃなくてドラグーン出さないとか舐めプですか?みたいに言われるのが嫌なんでしょ
まあ言う方もクソだけどその程度軽く流せなきゃ環境デッキか他で真似できない独自の動きと最終盤面目指すデッキ以外使えなくなるぞ

866 :名も無き決闘者 :2020/09/20(日) 11:19:00.18 ID:h3gM4wWFa.net
>>864
でも真紅眼融合使うなら使わない手はないっていうのがドラグーンの厄介なところ

867 :名も無き決闘者 :2020/09/20(日) 11:30:07.34 ID:7iT9Ib9s0.net
>>866
流石に言ってることめちゃくちゃすぎる
シナジー重視してるなら入れなきゃいいのに入れるんだろ?そしてシナジーシナジー言ってんのに出すんだろ?
それともお前はドラグーンにさらにレッドアイズサポ受けられるようにしろっていってんの?

868 :名も無き決闘者 :2020/09/20(日) 11:47:40.84 ID:h3gM4wWFa.net
別に俺は入れたくないとか入れたいとかそういう考えはなく普通に組んでるつもりなんだがなぁ
真紅眼融合で出すならドラグーン一択なのは間違いないけどドラグーン自体はドラゴン族でもなければ対象に取れないしレベルも8だからサポートを受けられないから真紅眼関連は抜くしかない
普通のことでは?

869 :名も無き決闘者 :2020/09/20(日) 11:48:08.15 ID:jLzDDuGNd.net
>>867
対象耐性は相手の効果に対してのみでドラゴン族がよかったな(強欲で貪欲)

870 :名も無き決闘者 :2020/09/20(日) 12:50:22.02 ID:BhimY7Hk0.net
ドラグーンは持ってたけどデッキにブラマジ入れるのが嫌だったから入れなかったな
逆にレダメ&黒鋼竜&飛竜はドラゴンリンクに出張させるくらいに好きだが…黒鋼竜規制は止めて欲しいレベル

871 :名も無き決闘者 :2020/09/20(日) 13:01:56.66 ID:MqDgVxmw0.net
流石に黒鋼はどうにもならないでしょ
サーチがインサイトだけとかなったらどう組んでいいやら……

872 :名も無き決闘者 :2020/09/20(日) 13:03:29.93 ID:jLzDDuGNd.net
>>868
シナジー受けられる効果は少ない→わかる
真紅眼関連は抜くしかない→???!?!!?!!wwwwww

お前に無視されてる飛竜とスピリッツが泣いてるぞ

873 :名も無き決闘者 :2020/09/20(日) 13:25:18.66 ID:YABz30gKF.net
スピリットと飛竜はまぁ使えなくはないけどね
でも出た初期みたいに汎用で固めたドラグーンビートや閃刀ドラグーンとかなんなら魔法使いサポを共有できるブラマジの方が使いやすかったな
意地でも真紅眼として組みたいって言うなら別にいいとは思うけど

874 :名も無き決闘者 :2020/09/20(日) 13:53:08.45 ID:jLzDDuGNd.net
>>873
意地でも組みたいとかそもそもお前が真紅眼で出さないの指摘されるの嫌だ的なこと言ったんだろ

875 :名も無き決闘者 :2020/09/20(日) 13:55:07.75 ID:dGIpB5Xna.net
もう禁止になるのになんでこんな今更なレスバしてんの

876 :名も無き決闘者 :2020/09/20(日) 13:58:48.51 ID:h3gM4wWFa.net
>>874
俺はドラグーン真紅眼サポとシナジー無さすぎて真紅眼デッキとして組みにくいとしか言ってないぞ
そしたら使わなきゃいいとか変な絡み方されたんだが

877 :名も無き決闘者 :2020/09/20(日) 14:01:43.29 ID:jLzDDuGNd.net
>>876
シナジーが無くて使いにくいんなら使わない構築で組めば良いだろ、もう10日もすりゃ使えなくなるけど別に制限の頃も真紅眼組むとき必ず積まなきゃいけない縛りでもあった訳でもないのに

878 :名も無き決闘者 :2020/09/20(日) 14:12:00.57 ID:h3gM4wWFa.net
それ以外の周辺サポートとは噛み合ってないけど唯一真紅眼の軸となる真紅眼融合のデメリットとは噛み合ってるのが厄介なんだよなぁ
真紅眼融合使うなら他の選択肢は重いけどドラグーンを選ぶと他のサポートがまともに機能しなくなるって言う

879 :名も無き決闘者 :2020/09/20(日) 14:13:32.16 ID:jLzDDuGNd.net
>>878
ごめん誰か日本語に訳して

880 :名も無き決闘者 :2020/09/20(日) 14:19:20.36 ID:h3gM4wWFa.net
何で…
現に規制後の真紅眼融合の誓約の重さと出てくるモンスターの性能の弱さには頭を悩まされてるし
ドラグーンがドラゴンと対象に取れないせいで使える真紅眼サポートが限られてくるのはちょっと前まで頭を悩ませてた要素じゃん……

881 :名も無き決闘者 :2020/09/20(日) 14:22:56.68 ID:rYdnCVk00.net
日本語に訳してとか常識人ぶってるけどお前大概おかしいぞ

ドラグーンは真紅眼融合とは強く噛み合う
こいつがデッキの他のギミックを全部捨ててもお釣りが来るくらい強い
だからドラグーンを使わないと舐めプになっちまう

簡単な理屈だろ

882 :名も無き決闘者 :2020/09/20(日) 14:40:52.62 ID:WsMcepzRa.net
まあデッキ組むときの拘りとか譲れない点は人によって違うから……
相手に理解させようとしない方がいいよ
やり過ぎると押し付けでデッカスになる

883 :名も無き決闘者 :2020/09/20(日) 14:45:50.65 ID:BhimY7Hk0.net
遊戯王は個人毎にスタンス違うしグループ毎にも(暗黙の)身内ルールあること多いからSNSやショップのフリー対戦で揉めること多いよね
…大会みたいな競技向けのカードゲームかもね…大会は大会で怖い人も多いが

884 :名も無き決闘者 :2020/09/20(日) 14:53:36.39 ID:jLzDDuGNd.net
>>881
舐めプになっても他に狙いたい展開あるなら別に使えば良いじゃん、誰も止めてないのに一人でドラグーン使いたくないとかダダこねてるのにどこにも常識的な要素ないだろ

885 :名も無き決闘者 :2020/09/20(日) 16:44:16.91 ID:s3wBkoT7p.net
真紅眼があまり邪魔にならず無理なく共存出来るテーマ探してるんだけど中々難しいな
ドラグニティはちょっと噛み合わなかったからやっぱヴァレット、聖刻あたりになるのかな

886 :名も無き決闘者 :2020/09/20(日) 17:07:10.38 ID:oqf5JG/+0.net
真紅眼デッキ使ってる身としては真紅眼融合の制約に見合った性能のモンスターはドラグーンしかいないから選択肢がドラグーン一択なのもわかるし
魔法使い族で装備カード装備出来ないっていう既存から浮いた性能をしてて纏めづらいっていうのも間違ってないと思うから別に駄々こねてるとは思わないけど
むしろなんでそんな組んでればわかるような事を考慮しないで使うなとか喚いてるのかわからない

887 :名も無き決闘者 :2020/09/20(日) 17:08:45.52 ID:G2uuMMom0.net
ドラグニティは枠少なめで黒鋼用意するのに使いやすい
ただレムスのEXドラゴン縛りを受けるとアナコンダが使えないのが残念
聖刻は流星竜の素材も自然と入るのが綺麗
ただし事故率は高め
他で黒鋼用意できる手段っていうとユニオンキャリアーとか?
そのターン使い回しができないからしんどいか

888 :名も無き決闘者 :2020/09/20(日) 17:35:04.88 ID:rYdnCVk00.net
>>884
舐めプは嫌だけどドラグーンも嫌ってジレンマがあった
それだけの話よ

お前は感情を割り切れる性質かもしれないが、そうじゃない奴もいる

889 :名も無き決闘者 :2020/09/20(日) 18:00:39.29 ID:jLzDDuGNd.net
>>886
>>888
それこそ融合使わずリンクやエクシーズ展開するってのもあるだろうに、真紅眼融合の存在に縛られてドラグーン使わないのは舐めプって勝手に言ってるだけだろ

890 :名も無き決闘者 :2020/09/20(日) 18:06:14.70 ID:h3gM4wWFa.net
実際問題舐めプだしな
アナコンダドラグーンが生きてる間はリンク軸もドラグーンはでてくるんじゃないか?

891 :名も無き決闘者 :2020/09/20(日) 18:15:03.85 ID:jLzDDuGNd.net
>>890
デッキにブラマジとかいう不純物入れなくても良くなるというメリットもあるじゃん、それにドラゴン縛りが付く展開もあるからそういうの目指せば良いのに
結局そうやって「ドラグーンは最強カード!使わないのは無条件で舐めプ!」とか思ってる時点で潜在的に自分がドラグーン使わないデッキ見下してるだけだろ

892 :名も無き決闘者 :2020/09/20(日) 18:20:17.97 ID:h3gM4wWFa.net
リンク軸とかになってくると混ぜ物前提だから別テーマを不純物というならもっと色んなテーマが入ってくるんじゃない?
ドラグーン使わないデッキを見下すとかはよくわからないけど

893 :名も無き決闘者 :2020/09/20(日) 18:21:47.07 ID:oqf5JG/+0.net
結局何が言いたいの?
ドラグーン大好きだからドラグーンの文句言う奴は敵って考えなの?それとも真紅眼デッキの文句を言うなって考えなの?

894 :名も無き決闘者 :2020/09/20(日) 18:37:27.57 ID:9oIdheYjr.net
ドラグーンオブレッドはどのみち今月いっぱいで死ぬからどーでもいい

895 :名も無き決闘者 :2020/09/20(日) 18:37:45.10 ID:jLzDDuGNd.net
>>892
不純物と言ったのはすまん、正確に言うと引いてしまったらどうにまならない札な
リンク軸ならオライオンとか入れる構築ならともかくそうでなければ余程黒竜が手札に大集合するとかでもない限り動けるのはメリットだと思う
>>893
思考停止でドラグーン最強状態に陥ってるのを指摘してるだけじゃん、使わない選択肢もあるのにそれを一方的に舐めプと切り捨ててるのにドラグーン擁護もクソもあるか

896 :名も無き決闘者 :2020/09/20(日) 18:41:36.65 ID:h3gM4wWFa.net
>>895
ドラグーンの真紅眼と噛み合ってる点もう一個あったわ
少ない札で動ける上に手札にきたバニラをコストとして墓地に送れることだ

897 :名も無き決闘者 :2020/09/20(日) 18:43:29.43 ID:oqf5JG/+0.net
>>895
真紅眼融合で出すカードにしてもソリティアの上で出すカードにしても真紅眼の範囲で出せるカードで最強なのは間違いないと思うぞ
現に禁止に行っちゃうし

898 :名も無き決闘者 :2020/09/20(日) 18:54:24.02 ID:sVnbydBX0.net
牙やドラゴンサポートとの話ばかりだけど鎧旋と1番相性いい融合体はドラグーンじゃないのか
相性悪いのはテーマ内だと黒鋼・牙付けれないのとレダメの蘇生だけど蘇生後はスラッシュ以外は真紅目名称消えちゃうから装備出来ないしあんまりだよね

899 :名も無き決闘者 :2020/09/20(日) 19:00:41.08 ID:h3gM4wWFa.net
凱旋ならバニラを最高3枚まで落とせてデュアル体やジルドラスも落とせる対象の流星竜の方がいい気もするけど

900 :名も無き決闘者 :2020/09/20(日) 19:15:28.51 ID:sVnbydBX0.net
デッキの方針にもよるから一概には言えないがドラグーンもジルドラス同様一回は守れるし何より発動条件の為の場持ちの良さが段違いじゃないかな

901 :名も無き決闘者 :2020/09/20(日) 19:17:21.46 ID:FEpqy+en0.net
特に相性悪いわけでもないのに相性悪いただのパワーカードとか言ってた人がやっぱりエアだったんじゃ…

902 :名も無き決闘者 :2020/09/20(日) 19:22:34.53 ID:oqf5JG/+0.net
ぶっちゃけ凱旋自体がもうね……
デュアルも強かったわけじゃないけどドラグーンの素材で使うと本当にただの上級打点のバニラビート止まりになってわざわざ狙いに行く強さのカードじゃないから……ブラマジみたいに追加ギミックがあるならまだしも

903 :名も無き決闘者 :2020/09/20(日) 19:24:46.55 ID:oqf5JG/+0.net
流星時代のバニラビートが成立してたのはスキドレで相手も同じ土俵に落としてたのもあるし……

904 :名も無き決闘者 :2020/09/20(日) 19:37:35.75 ID:sVnbydBX0.net
そうなんだけどね…
あんまり魔法使いだけ叩かれると不憫でさ
テーマ内に機械悪魔戦士アンデットって纏まりなくいるの忘れられてそう

905 :名も無き決闘者 :2020/09/20(日) 19:37:48.46 ID:gYLrzQQN0.net
元々スキドレとか使って相手拘束してたのをドラグーン使って拘束するのに変えてるだけだからな 融合は基本的な方向性変わってない

906 :名も無き決闘者 :2020/09/20(日) 19:41:47.36 ID:rQ8ThlPQa.net
まぁデュアルも落とせないしスキドレも使えないからやれることは本当にバニラゾンビ止まりだな
相性は悪くないけどカードパワーはかなり低くなる

907 :名も無き決闘者 :2020/09/20(日) 23:13:14.89 ID:U64Z9/P4d.net
僕はレッドアイズカテゴリが好きなんじゃなくて黒竜体型のドラゴンが好きなんです!下働きのデーモンとかはともかくヒトガタで魔法使いのエースモンスターなんて認められるか!(過激派)

908 :名も無き決闘者 :2020/09/20(日) 23:16:30.34 ID:FEpqy+en0.net
>>907
辺な理屈こねくり回すよりこれぐらい開き直ってる方が好き

909 :名も無き決闘者 :2020/09/21(月) 00:28:33.72 ID:dzoY5lH3d.net
ブラックメタルドラゴンとか不死竜シリーズはすきだぞ。イラストは。

910 :名も無き決闘者 :2020/09/21(月) 00:43:20.09 ID:P9HrUnU30.net
>>907
ロードオブザレッドは?

911 :名も無き決闘者 :2020/09/21(月) 00:46:43.26 ID:bsFlQ+WY0.net
悪魔竜を横からのアングルで見てみたいわ、あのイラストじゃ強化型ダムドに見える

912 :名も無き決闘者 :2020/09/21(月) 01:40:31.30 ID:dzoY5lH3d.net
>>910
城之内くんのこと嫌いな訳じゃないけど使う気にはなれん

913 :名も無き決闘者 :2020/09/21(月) 02:05:09.83 ID:pVND6fiI0.net
個人的に真紅眼使いは特にこの傾向強いと思ってるけど
別に原作キャラのコスプレ遊びしたいわけじゃねえんだよな
「真紅眼の黒竜」の強さや可能性が広がるのが好きなんであって

914 :名も無き決闘者 :2020/09/21(月) 14:53:42.87 ID:go1iQEYY0.net
不死竜好きだけどドラゴンが充実し過ぎてて難しい
ロードオブザレッドはドライトロンに黒鋼混ぜたら簡単にトランスマイグレーションできるようになったけど、ロードオブザレッド自体がそんな強くないんだよね……

915 :名も無き決闘者 :2020/09/21(月) 16:41:43.32 ID:nv1KpwLtd.net
不屍竜、好きなんだけどアンデに疎いので使い方がわからなかった

916 :名も無き決闘者 :2020/09/21(月) 16:53:33.16 ID:5yCdy1z+a.net
アンワ貼って墓地肥やすと打点めっちゃ高くなるし蘇生も楽ちん
出すのが手間でドーハのが楽

917 :名も無き決闘者 :2020/09/22(火) 01:52:33.21 ID:Y2muhU1ka.net
まぁ真紅眼名称持ってるだけで完全に別デッキだしな
アンデ勢

918 :名も無き決闘者 :2020/09/22(火) 06:45:07.91 ID:MOukce9k0.net
アンデでもそんなに使いやすいわけじゃなかったと思う
アンデとレッドアイズの両方を活かしたいところ

919 :名も無き決闘者 :2020/09/22(火) 07:08:41.67 ID:kWiXcqP+0.net
7なのがね影者ユニゾンビ始動だと7はやりにくい

920 :名も無き決闘者 :2020/09/22(火) 07:46:25.40 ID:WIQM/SOLd.net
https://i.imgur.com/taX8vR9.jpg

921 :名も無き決闘者 :2020/09/22(火) 11:23:27.05 ID:KQNtsuGq0.net
凱旋でイルブラッド使い回すアンデ真紅眼とか考えたけどいまいちピンとこなかったな

922 :名も無き決闘者 :2020/09/22(火) 12:04:02.00 ID:MOukce9k0.net
自分もデュアルアブレーションで黒石コストにイルブラットまたはレッドアイズを用意して鎧旋してくかたちで作ったことはある
まあやはり微妙だったけど……
今はそこからレダメも復活してるしなぁ……

923 :名も無き決闘者 :2020/09/22(火) 14:38:42.87 ID:ehAtBu5Dr.net
デヴィ夫人にドラグーン使ってもらいたいw

924 :名も無き決闘者 :2020/09/28(月) 09:35:16.01 ID:V/44VsXq0.net
禁止になったら英語版ドラグーン欲しいけど海外で禁止にならんと流石に値下げされんよな
海外tin買ったけど見事外してしまって流石にあれ買い足す気にはならん

925 :名も無き決闘者 :2020/09/28(月) 17:52:23.75 ID:QYhdJ1Akp.net
真紅眼関連軒並み高騰しまくってるから下がるのは当分ないんじゃないかな
20thやレリーフは10万超えして原作の値段になってるしプレゴルですら5000超えて来てるからなぁ

20thは8000の時に買っといて本当によかったとしみじみ思うわ

926 :名も無き決闘者 :2020/09/28(月) 23:10:34.38 ID:MLEBZ/3O0.net
legendarygoldsetで韓国版のドラグーン引いたけど日本の20thシクとはまた違う感じのシークレットだったな
個人的にはこっちの方が好きだけど

927 :名も無き決闘者 :2020/10/01(木) 06:52:45.99 ID:efrzzjij0.net
さて、ドラグーン禁止か

928 :名も無き決闘者 :2020/10/01(木) 07:14:50.64 ID:DmR7k6kOd.net
真紅眼融合で出せる切り札級ドラゴン族融合ください

929 :名も無き決闘者 :2020/10/01(木) 09:18:14.25 ID:9h8fmURO0.net
単純にドラグーンをレインボーネオスのごとく融合のみかつ代用不可で破壊効果と手札コストの無効化も場にいるとき1回だけとかに下方エラッタで良かった気がする

930 :名も無き決闘者 :2020/10/01(木) 12:27:50.20 ID:2xqbk85ca.net
>>929
そんな面倒なエラッタをしてまで生かす必要性がない

931 :名も無き決闘者 :2020/10/01(木) 13:01:10.64 ID:Sb6ID2Gq0.net
蘇生不可
耐性削除
自身をリリースでバーン発動

くらいならどうよ

932 :名も無き決闘者 :2020/10/01(木) 13:08:49.48 ID:TkBLkc3/d.net
ブラマジと真紅眼がコンセプトなら謎の耐性とパンプ消せばちょうど良くなるでしょ

933 :名も無き決闘者 :2020/10/01(木) 14:05:45.35 ID:mCJpHZ7ud.net
消えたカードなんぞどうでもよかろうなのだ

934 :名も無き決闘者 :2020/10/01(木) 15:14:17.02 ID:Hhb6hdTFM.net
素材と名前だけそのままのバニラでいいからくれ

935 :名も無き決闘者 :2020/10/01(木) 15:16:00.39 ID:FyHh9Pgua.net
流石にそれはいらない

936 :名も無き決闘者 :2020/10/01(木) 16:02:25.05 ID:iIrqXw4B0.net
EXからのみ出せて条件をミラコンにして解決や

937 :名も無き決闘者 :2020/10/01(木) 22:47:24.36 ID:SMvHTzFZ0.net
アナコンダで楽に墓地肥やしできるようになったし、融合体は流星竜でいいかな
融合体を強くするとそこで完結してしまうし、他の動きを強化してほしい

938 :名も無き決闘者 :2020/10/01(木) 23:09:09.88 ID:wAwT9U/CH.net
ドラグーンがシナジーなかったとか言ってるアホは流星竜の名前100回音読してこい

飛竜もスピリッツも対応してないゴミはいらん

939 :名も無き決闘者 :2020/10/01(木) 23:17:25.08 ID:jKANfFNXd.net
その辺入れない方が強そう
使わないまま禁止になっちゃったから強く言えんが

940 :名も無き決闘者 :2020/10/01(木) 23:24:34.16 ID:SMvHTzFZ0.net
スピリッツでレダメ蘇生したら流星竜も蘇生できるよ

941 :名も無き決闘者 :2020/10/01(木) 23:31:11.83 ID:mbrz2L3l0.net
初期のドラグーンビートにはインサイト用にピンで入ってた位でそんな相性が良いってほどでは無かったような…
スピリッツの方は入らない構築もあったし

942 :名も無き決闘者 :2020/10/02(金) 00:15:25.46 ID:QHBj3lwN0.net
ここで言うことか微妙だけど真紅眼の黒竜のデーモンの召喚もブラマジもトゥーンなんだし今までの融合体のトゥーン版あってもってたまに思う
トゥーンブラックデーモンズやトゥーンドラグーンオブレッドアイズとか見た目面白そう

943 :名も無き決闘者 :2020/10/02(金) 01:17:50.03 ID:17ZPq9Mx0.net
>>939
飛竜は必須だったろ

944 :名も無き決闘者 :2020/10/02(金) 01:29:03.16 ID:HuLCXfcs0.net
ここの住民って飛竜はウルトラ使ってるの?それともノーマル?

945 :名も無き決闘者 :2020/10/02(金) 05:42:16.42 ID:+p6NldKPd.net
>>943
入賞したデッキってブラマジ1黒竜1真紅眼融合1残りアナコンダと強い他所のカテゴリパーツが一番多くなかったか?見てるデッキに偏りあったかもしれんが

946 :名も無き決闘者 :2020/10/02(金) 07:00:05.86 ID:QHBj3lwN0.net
>>944
一枚だけウルトラ持ってて後は全部海外版スーパー使ってる

947 :名も無き決闘者 :2020/10/02(金) 07:08:55.55 ID:HuLCXfcs0.net
>>946
あー、海外版を使う人もいるのか
自分はノーマル使ってたけど飛竜のウルトラ200円で買えたからウルトラに変えてみた

948 :名も無き決闘者 :2020/10/02(金) 08:44:26.15 ID:UYXbUYI9a.net
まぁレベル4で軽くて真紅眼で唯一の墓地効果持ちだから入れてるけど正直召喚権封じてエンドフェイズ蘇生なんてぶっちゃけ使わなくても……
気持ち的には御守りみたいな感じだわ

949 :名も無き決闘者 :2020/10/02(金) 12:05:11.46 ID:ZLl3z70t0.net
遅刻竜の復活効果も稀〜〜に役に立つんだけどな

950 :名も無き決闘者 :2020/10/02(金) 14:54:12.97 ID:jhovABoU0.net
今月中に次スレかな?

951 :名も無き決闘者 :2020/10/02(金) 17:46:54.06 ID:SIpQXK1Qa.net
1スレで年越さないあたり偉い

952 :名も無き決闘者 :2020/10/04(日) 16:42:51.29 ID:o6g/N74jM.net
次スレ
【遊戯王】高騰・暴落しそうなカードスレ Part.29
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tcg/1601797266/

953 :名も無き決闘者 :2020/10/04(日) 20:12:28.86 ID:/pSUjsum0.net
>>952
死にさらせマルチ乞食が

954 :名も無き決闘者 :2020/10/05(月) 09:43:29.27 ID:5KBuEWMX0.net
話題くれ

955 :名も無き決闘者 :2020/10/05(月) 12:12:20.35 ID:C14G8dIua.net
真紅眼融合戻ってきたけど、複数枚入れてる人いる?
自分はワンフォーワンの穴を補おうとレムス→ガジャルグ入れたらアナコンダ出せなくて真紅眼融合ぬいてしまった

956 :名も無き決闘者 :2020/10/05(月) 22:32:57.10 ID:XVxtahAS0.net
数年前の世界大会の入場者特典
26800円くらいで買えたのに今は10万越えてるとかどうなってんの?

957 :名も無き決闘者 :2020/10/05(月) 22:35:52.28 ID:KgSW4rnmd.net
終わりの始まり

958 :名も無き決闘者 :2020/10/06(火) 15:00:14.25 ID:GdVjM8cv0.net
ヴレインズは話は微妙だったがリボルバーが汎用闇ドラゴンをまき散らすからもっと続いてほしかった

959 :名も無き決闘者 :2020/10/06(火) 19:07:53.34 ID:idXyvWkqd.net
リボルバーはほんとにドラゴン界の希望の星だった

960 :名も無き決闘者 :2020/10/06(火) 20:50:57.98 ID:QKGSwc2EF.net
>>958
って言うかあれ短すぎて良くわからんかった

961 :名も無き決闘者 :2020/10/06(火) 21:37:29.49 ID:dXDM/oBR0.net
10期のドラゴン強化はすごいよね
始まる前の強みって霊廟渓谷ダークマター福音アトゥムスぐらいじゃなかったっけ

962 :名も無き決闘者 :2020/10/06(火) 22:20:30.19 ID:gwQAXInFa.net
リボルバーもさることながら黒鋼をリンク1ドラゴンに変換出来るようになったりアナコンダで真紅眼融合の制約を緩和出来るようになったりリンクの恩恵がでかい

963 :名も無き決闘者 :2020/10/06(火) 22:39:06.18 ID:o1lnkK5P0.net
ドラゴンリンク?(害悪)

964 :名も無き決闘者 :2020/10/07(水) 06:09:24.16 ID:hRzdxSIu0.net
最近いろんなデッキでカオス構築が優勝してるねこりゃ高くなる前に集めておいたほうがいいな

965 :名も無き決闘者 :2020/10/07(水) 08:25:43.97 ID:kmebthtLK.net
転売ヤー乙

966 :名も無き決闘者 :2020/10/07(水) 12:13:59.94 ID:cKlI5Rpl0.net
w

967 :名も無き決闘者 :2020/10/07(水) 15:24:58.61 ID:svp8T5c20.net
>>955
スキドレ軸だから3枚入れてる
黒竜をデッキの主役にしようと思ったらスキドレ融合軸しか思い浮かばなかったから

968 :名も無き決闘者 :2020/10/07(水) 22:24:24.05 ID:hRzdxSIu0.net
高くなる前に買うって普通だろそれだけで転売がって頭おかしいんと違うか?

969 :名も無き決闘者 :2020/10/07(水) 23:07:42.15 ID:n9gQOC7Jd.net
混沌領域は値上がりするタイプのカードにはみえないからだろう

僕はトーチリンクで遊びたかったから確保したけど
最終的に1枚500円ぐらいになっても不思議ではない

970 :名も無き決闘者 :2020/10/08(木) 00:10:57.53 ID:fBRb+HEi0.net
使うかどうかも分からないのを確保し続けるより、必要になった分だけ後から買った方が結局安く済みそうな気がしてる
デッキ作成頻度にもよるだろうけど

971 :名も無き決闘者 :2020/10/08(木) 23:16:51.02 ID:KcVeSD9n0.net
gdるので次スレ代行済み

【遊戯王板】スレ立て代行を依頼するスレ7回目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/yugioh/1581786905/

972 :名も無き決闘者 :2020/10/09(金) 04:15:40.71 ID:7Ofno3Gc0.net
ありがてえ

973 :名も無き決闘者 :2020/10/09(金) 22:34:46.30 ID:3yApi3zk0.net
さんく

974 :名も無き決闘者 :2020/10/09(金) 22:38:56.37 ID:P3NqfaKb0.net
これでスレを止める必要もないかと
スレ立ては余裕のあるあっちに任せる

975 :名も無き決闘者 :2020/10/15(木) 00:24:06.38 ID:J/5OIRFj0.net
代行してもらいました

【レッドアイズ】真紅眼の黒竜を語るスレ 黒炎弾38連射
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/yugioh/1602688803/

976 :名も無き決闘者 :2020/10/15(木) 00:37:23.82 ID:ud/E/y8l0.net ?2BP(8181)
https://img.5ch.net/ico/3.gif
デキました
【レッドアイズ】真紅眼の黒竜を語るスレ 黒炎弾38連射
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/yugioh/1602688803/

977 :名も無き決闘者 :2020/10/15(木) 05:05:00.52 ID:sW51UzCf0.net
>>976
おつ、ほしゅもサンクス

978 :名も無き決闘者 :2020/10/15(木) 18:09:26.41 ID:J/5OIRFj0.net
何の話で埋めようか

979 :名も無き決闘者 :2020/10/15(木) 23:49:16.99 ID:jvZE7WxV0.net
闇ドラの今後

980 :名も無き決闘者 :2020/10/16(金) 00:36:23.49 ID:3bPD1uDH0.net
悪魔竜の活用方法の検討

981 :名も無き決闘者 :2020/10/16(金) 05:37:01.17 ID:iFAhYeO9d.net
不屍竜の上手な使い方

982 :名も無き決闘者 :2020/10/16(金) 06:29:10.34 ID:Tk7wP3mD0.net


983 :名も無き決闘者 :2020/10/16(金) 08:34:40.31 ID:8hui+IQ+0.net
不屍竜は魔妖とかで使うこともあるらしい

984 :名も無き決闘者 :2020/10/16(金) 08:47:10.95 ID:CtmmhA4px.net
メタルじゃないダークネスの利用価値

985 :名も無き決闘者 :2020/10/16(金) 09:24:16.50 ID:iFAhYeO9d.net
ドラゴンリンク型に入れとくと結構な打点になる
レベルが9なのも今後に期待できる

986 :名も無き決闘者 :2020/10/16(金) 10:06:45.26 ID:rV6kOdu+a.net
ダークネスは今後に期待ってとこよねR控えてるし
ダークネスの略称考えとく?

987 :名も無き決闘者 :2020/10/16(金) 13:02:15.46 ID:eX3Lpfncd.net
レダネ

988 :名も無き決闘者 :2020/10/16(金) 14:05:51.57 ID:0UwFPT7wd.net
元々漢字なんだから闇竜じゃだめか

989 :名も無き決闘者 :2020/10/16(金) 17:42:59.23 ID:GDaYvi0rd.net
R控えてるって何の話かと思ったらカオドラストラクか…あれどうなるんだろうな

990 :名も無き決闘者 :2020/10/16(金) 18:04:43.83 ID:tOo31ZxLd.net
デッキからドラゴン族モンスターをコスト墓地送りして手札からssする
新しいドラゴン族出せばアームドドラゴンが幸せになる

991 :名も無き決闘者 :2020/10/16(金) 18:53:39.83 ID:MzZzJ0ax0.net
>>989
カオスドラゴンストラクは確定してないよ
デビルズゲートまで発売確定してる

992 :名も無き決闘者 :2020/10/16(金) 20:34:03.97 ID:Tk7wP3mD0.net
商標バレとかいう最強フラゲ

993 :名も無き決闘者 :2020/10/16(金) 20:59:39.33 ID:REEA5KtD0.net
>>991
まあ一応リーチはかかってるということで(ストラクもらえる直前に順番変えられて通常弾に押し込められたシムルグを眺めつつ)

994 :名も無き決闘者 :2020/10/16(金) 21:22:10.35 ID:nQA7L5nt0.net
あれはあれでリンクパックで有能貰えたしうらやましい

995 :名も無き決闘者 :2020/10/16(金) 21:22:36.46 ID:Tk7wP3mD0.net
ksk

996 :名も無き決闘者 :2020/10/16(金) 21:25:47.77 ID:tOo31ZxLd.net
ダークネスって?

997 :名も無き決闘者 :2020/10/16(金) 21:32:04.91 ID:8hui+IQ+0.net
ああ?

998 :名も無き決闘者 :2020/10/16(金) 21:34:54.46 ID:Tk7wP3mD0.net
それって

999 :名も無き決闘者 :2020/10/16(金) 21:48:31.81 ID:0UwFPT7wd.net
闇鋼龍

1000 :名も無き決闘者 :2020/10/16(金) 23:21:08.23 ID:Tk7wP3mD0.net
999

1001 :名も無き決闘者 :2020/10/16(金) 23:21:22.28 ID:Tk7wP3mD0.net
【レッドアイズ】真紅眼の黒竜を語るスレ 黒炎弾38連射
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/yugioh/1602688803/

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
206 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200