2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【遊戯王OCG】ルール質問に全力で答えるスレpart130

250 :名も無き決闘者 :2020/09/02(水) 00:49:05.85 ID:57QdRMpS0.net
>>249
共通ルールではなく、因果切断がそういう効果のカードというだけです
9期以降のテキスト(効果に番号が降られているもの)だとわかりやすいのですが、古いテキストのカードだと読み取れないことがあります
読み取れない・公式データベースにも載っていない場合は事務局にチャットやメールで質問するしかないでしょう

9期以降テキストでの読み取り方について、どちらも表側モンスターを対象に表示形式を変更するアロマージ・ローズマリーとエネミー・コントローラーを例にあげて比べてみます
ローズマリーは「表側のモンスターを対象に発動する。そのモンスターの表示形式を変更する。」と書かれ、対象のモンスターが効果処理時にどのような状態でも表示形式を変更します
対してエネミーコントローラーは「相手の表側のモンスターを対象に発動できる。その相手の表側モンスターの表示形式を変更する。」となっていて、対象のモンスターが効果処理時に裏側になっていると表示形式を変更できません
「発動する(できる)」の後から続く文章で、効果処理時にどういう状態じゃないと適用できないかが読み取れるようになっています

総レス数 1004
368 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200