2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ブルーアイズ】青眼の白龍を語るスレ50【真の光】

1 :名も無き決闘者 (6段) :2021/08/12(木) 17:42:08.41 ID:AhNLFBwW0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/yukiusagi.gif
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
      ,  ´ ̄`Y´  ̄`ヽ
    /            \
   /               ヽ
   ,' / ,   /  ,   i  |  i ヽ
   | i ! / / イ ! |  / / | |/  ∧∧∧∧∧∧∧∧
    i | //∠/| / //_|∠| /i/ < 見るがいい…   >
    〉-、 |`‐゙='-`| //-゙='‐1‐v'  < これが遊戯王の  > 
    !f`i i|  ィ   '〈!'    ,|f リ  < 青眼のスレッドだ!>
    .ヽニ/ .!  iニニニ'7  /ァ'   < ワハハハハ     >
    レ   |   v−y  //-‐ 1  ∨∨∨∨∨∨∨∨
    / o  |\ ` ̄ .イ/   |
   d  ,. -‐┴i ヽ- ' ! _, ―┴ァ
  ‐┴'    o | ̄ ̄ ̄「    /

◆デッキ診断を希望する人は>>2を確認してください。
◆次スレは>>970以降でBE表示と宣言をして立ててください。
◆スレを立てる際「本文1行目の頭」に『!extend:on:vvvvv:』を入れて立てて下さい。
◆前スレ
【ブルーアイズ】青眼の白龍を語るスレ49
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/yugioh/1603623966/
◆関連リンク
遊戯王カードWiki - 《青眼の白龍》
http://yugioh-wiki.net/index.php?%A1%D4%C0%C4%B4%E3%A4%CE%C7%F2%CE%B6%A1%D5
遊戯王カードWiki - 【青眼の白龍】
http://yugioh-wiki.net/index.php?%A1%DA%C0%C4%B4
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名も無き決闘者 :2021/08/12(木) 17:46:11.67 ID:AhNLFBwW0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/yukiusagi.gif
★「やりたいこと」「回した感想」「どのようなアドバイスが欲しいか」が無いものはNGです
★大会を視野に入れている場合は、サイドデッキや大会の環境もきちんと書きましょう
★デッキの共有には遊戯王ニューロン、公式カードデータベースのデッキ共有機能がおすすめです
遊戯王ニューロン
https://www.konami.com/yugioh/neuron/ja/
遊戯王公式カードデータベース
https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/?request_locale=ja&request_device=sp
【コンセプト】
(デッキコンセプト、基本戦術など)
【使用感・問題点】
(回した感想、気になった点、改善したい点など)
【備考】
(周囲の環境、予算、譲れない点など)

3 :名も無き決闘者 :2021/08/12(木) 17:48:30.56 ID:9PVCsHZJd.net
ほしゅする

4 :名も無き決闘者 :2021/08/12(木) 17:50:15.10 ID:LmY29DOrd.net
紫眼の灰竜

5 :名も無き決闘者 :2021/08/12(木) 17:51:00.40 ID:TYcENrDj0.net
古い方の診断テンプレはもう要らんね
ニューロンのスクショ載っけるから

>>2
新テンプレ乙

6 :名も無き決闘者 :2021/08/12(木) 17:51:11.79 ID:IjbYIxw60.net
>>1 乙
青眼の亜白龍

7 :名も無き決闘者 :2021/08/12(木) 17:52:19.87 ID:qzYrmHo6d.net
>>1
乙乙ですよ

8 :名も無き決闘者 :2021/08/12(木) 17:52:20.49 ID:OVbZahU7d.net
おつ
青き眼の乙女

9 :名も無き決闘者 :2021/08/12(木) 17:52:54.44 ID:TYcENrDj0.net
カオスMAX

10 :名も無き決闘者 :2021/08/12(木) 17:53:32.41 ID:IjbYIxw60.net
青き眼の激臨

11 :名も無き決闘者 :2021/08/12(木) 17:54:12.46 ID:OVbZahU7d.net
青眼の究極竜

12 :名も無き決闘者 :2021/08/12(木) 17:54:19.25 ID:u0fsdJF8d.net
青眼のしもべ

13 :名も無き決闘者 :2021/08/12(木) 17:54:43.15 ID:OVbZahU7d.net
青眼の究極亜竜

14 :名も無き決闘者 :2021/08/12(木) 17:55:08.22 ID:OVbZahU7d.net
真青眼の究極竜

15 :名も無き決闘者 :2021/08/12(木) 17:55:39.99 ID:6bNLjge7d.net
青眼のソウルズ

16 :名も無き決闘者 :2021/08/12(木) 17:56:52.00 ID:OVbZahU7d.net
ビンゴマシーンGOGO

17 :名も無き決闘者 :2021/08/12(木) 17:57:43.05 ID:Q2x85iY0d.net
保守びのバーストストリーム

18 :名も無き決闘者 :2021/08/12(木) 17:58:21.56 ID:ih+tRKTgd.net
青眼の魔導陣、まぁ自然区域で良いけど

19 :名も無き決闘者 :2021/08/12(木) 18:00:47.22 ID:2+oE6z7Md.net
青眼の専用融合

20 :名も無き決闘者 :2021/08/12(木) 18:01:01.40 ID:TYcENrDj0.net
粉砕!玉砕!大喝采!

これもくれ

21 :名も無き決闘者 :2021/08/12(木) 18:11:12.22 ID:4HE5x+HNa.net
青眼の永遠の魂きたじゃん

22 :名も無き決闘者 :2021/08/12(木) 18:17:55.11 ID:hB1kVdWnd.net
ありがたいけど真の光は魔導陣で狙ってくれよと言わんばかりの性能じゃな! どう守るのが良いんだろう、何か防げる青眼魔法罠あったっけ

23 :名も無き決闘者 :2021/08/12(木) 18:20:40.13 ID:OVbZahU7d.net
銀龍の効果で守るとか?

24 :名も無き決闘者 :2021/08/12(木) 18:21:53.37 ID:8u/ZAi5f0.net
毎ターン銀龍素材バロネスするのがよさそうだな

25 :名も無き決闘者 :2021/08/12(木) 18:29:54.36 ID:a79KVvRJa.net
上手いこと超自然警戒区域でも貼れれば真の光も強いだろうけど…
真の光のデメリットは福音でごまかしたい

26 :名も無き決闘者 :2021/08/12(木) 18:35:41.65 ID:TYcENrDj0.net
保守乙

27 :名も無き決闘者 :2021/08/12(木) 18:36:09.68 ID:IjbYIxw60.net
>>22
魔導陣は除外だから、デメリットは発動しないけどな
まあ、打たせないようにするしかないんじゃないか?

28 :名も無き決闘者 :2021/08/12(木) 18:43:39.31 ID:zlahemuid.net
>>27
マジやん
ちょこちょこ永遠の魂よりも強くなってる箇所があるね

29 :名も無き決闘者 :2021/08/12(木) 18:48:46.97 ID:IjbYIxw60.net
>>28
永遠の魂の(2)は「「ブラック・マジシャン」は相手の効果を受けない」とかいう無茶苦茶な硬さを持ってるし、一長一短だと思う
竜騎士ブラック・マジシャンみたいな青眼9シンクロが出たら、安定性は増すかもね

30 :名も無き決闘者 :2021/08/12(木) 18:52:01.16 ID:1hxAM3kv0.net
魔法罠サーチも後々のカードプールの変化に対応できる形だしな
ビンゴ→真の光→強靭無敵最強で楽しくなれそう

31 :名も無き決闘者 :2021/08/12(木) 18:57:44.26 ID:k//gFqxL0.net
あとはブルーアイズロッドとブルーアイズソウルズと白の魔導陣と青眼のしもべとブルーアイズナビゲートもらえば完璧だな

32 :名も無き決闘者 :2021/08/12(木) 18:58:27.47 ID:IjbYIxw60.net
先攻では真の光を発動できないから、伏せてもすぐには使えないのがつらいところか
先攻で真の光伏せ → 相手ターンに魔法罠伏せ → 次の自分のターンに使用可能
王家の神殿やを使うとなるとハードルは高い

33 :名も無き決闘者 :2021/08/12(木) 19:03:00.16 ID:mhR5ngV10.net
ドラグーンみたいに盛れとは言わんが制圧モンスターくれよ
いつまでバロネス使えばいいんだ

34 :名も無き決闘者 :2021/08/12(木) 19:03:42.98 ID:hB1kVdWnd.net
>>27
ホントだね、効果対象にならないだけだからそこは軽くしたのかな

>>31
ブルーアイズフュージョン!!!

35 :名も無き決闘者 :2021/08/12(木) 19:17:04.26 ID:1hxAM3kv0.net
カオスMAXはしっかり巻き込まれて死ぬんだよな…
銀龍の時代か

36 :名も無き決闘者 :2021/08/12(木) 19:20:03.26 ID:acCwOJfA0.net
結局、こんだけ引っ張っといてブラマジの後追いじゃんか。周回遅れもいいところだよ

37 :名も無き決闘者 :2021/08/12(木) 20:12:41.83 ID:WXjWk9V8r.net
そうなんだよな。5年前に通った道なんだよね
これ自体の確定サーチ無しだし罠だから遅いしでううん?ってなるわ
雑に1枚で2枚サーチとか3積み必須のパワカ来ないとキツいな
ビンゴとかいうクソゴミサーチはホンマ使えん

38 :名も無き決闘者 :2021/08/12(木) 20:17:07.76 ID:1hxAM3kv0.net
全くその通りなんだけど
複数採用検討出来るレベルの新規ってだけでも何時ぶりだろうかって話だからな…
みんな飢えてたんだ

39 :名も無き決闘者 :2021/08/12(木) 20:23:27.27 ID:acCwOJfA0.net
>>38
前のがホーリーエルフなんとかだっけ

40 :名も無き決闘者 :2021/08/12(木) 20:26:24.68 ID:+scrhMf70.net
看板じゃないならD宜しく当たりのレギュラーパック強化に滑り込めるかもしれんぞ
海外産はまあゴミって分かってたから別に

41 :名も無き決闘者 :2021/08/12(木) 20:29:00.44 ID:acCwOJfA0.net
>>40
まあ、結局残りに期待ですかね

42 :名も無き決闘者 :2021/08/12(木) 20:30:57.69 ID:8u/ZAi5f0.net
青眼は今後だろうな今回のレギュラーパックにもワールドプレミアにも目に見えるような新規はほぼ入らんだろう

43 :名も無き決闘者 :2021/08/12(木) 20:31:22.94 ID:oJjtBM5g0.net
何で今の時代に永遠の魂とか言う5年前のカード掴まされなきゃならんのだ

44 :名も無き決闘者 :2021/08/12(木) 20:37:07.65 ID:SHNVlvxm0.net
なんでそんなにイラつくのかわからない

十分嬉しいんだけど

45 :名も無き決闘者 :2021/08/12(木) 22:30:41.95 ID:a79KVvRJa.net
ホーリーエルフと切り裂かれし闇は1枚ずつで真の光は2もありかなあってくらい?

46 :名も無き決闘者 :2021/08/12(木) 22:58:38.41 ID:1hxAM3kv0.net
ホーリーエルフは流石に入らんだろうけど
真の光はビンゴより使いやすいサーチでも来ない限り3積みも視野かな
切り裂かれし闇は要検討

47 :名も無き決闘者 :2021/08/12(木) 23:46:18.93 ID:WXjWk9V8r.net
ブラマジは純の幅が広がったり安定感増す底上げ要員が増えてるのに青眼はいつまでたっても素引き前提の微妙カードしか与えられなければイライラするよ
構築も何も語る事が無い事故新規とか毎回貰ってもなぁ
今回も手の平セットするからオープンさせてくれよな、、、

48 :名も無き決闘者 :2021/08/13(金) 00:07:46.62 ID:tFb2Bqmh0.net
真の光はデッキを動かすカードだし悪くないと思う
今後の新規次第で強くなってく可能性もあるし

49 :名も無き決闘者 :2021/08/13(金) 00:20:00.67 ID:SgJxiraD0.net
ブラマジはテーマの基礎を固めようとする動きがあったけど、青眼は長い間非テーマカードで可能な限り青眼の名前を出さないようにして汎用的に強化しようとする動きしかなかった
この差が大きく表れてるんだろうね
それに行き詰まって、結局5年前のブラマジの後を追う結果になったんだろうけど

50 :名も無き決闘者 :2021/08/13(金) 00:43:30.48 ID:QAb8NKcD0.net
最近だと、サーチのサーチが当たり前になってて、それがないと、素引きしないといけない。プレイ中に出てこないんじゃ極端な話どんだけ強くてもなって思う。

51 :名も無き決闘者 :2021/08/13(金) 02:46:19.97 ID:ki17rTD50.net
そもそも青眼ってどういうテーマなんだ?
通じるかはともかくカオスMAX、真青眼みたいな高打点でワンキルないしはダメージ与えてくテーマだと思ってたのに罠カードで青眼使い回すってコンセプトとして正しいの?

52 :名も無き決闘者 :2021/08/13(金) 02:47:17.34 ID:gKG14oYua.net
天獄の王は罠をデッキからセットでき、セットしたカードは次のターンのエンドフェイズに除外される
除外ではデメリットが発動しない真の光に使えないものか

53 :名も無き決闘者 :2021/08/13(金) 02:50:00.83 ID:VgNqnzpk0.net
KONAMI自体青眼のテーマわかってるかどうかが怪しいのでその問いには誰も正解を出せないのでは

54 :名も無き決闘者 :2021/08/13(金) 03:39:50.58 ID:lYINf81c0.net
>>51
OCGじゃなくてアニメDMの罠ビートしてた海馬意識してるんでしょ()

55 :名も無き決闘者 :2021/08/13(金) 08:34:32.07 ID:MhWV4c94d.net
真の光はカオスマックスすら巻き込むからデメリットが大きい……真の光と一緒に出せるような防御カードを出してくれるってことで良いのかな

56 :名も無き決闘者 :2021/08/13(金) 08:47:15.84 ID:U3KDQ26D0.net
現状でもデメリットのフォローは銀龍で出来なくも無いし
防御札よりは初動向けカードが欲しいわ
霊龍ソリッド深淵をサクッと出せるようになったりとか

57 :名も無き決闘者 :2021/08/13(金) 10:38:29.11 ID:tFb2Bqmh0.net
青眼は単体完結なカードが多くてちゃんとテーマとして作られてなかったように思う
初動で最低1妨害と深淵と真の光を用意できるようになってほしいな

58 :名も無き決闘者 :2021/08/13(金) 14:12:47.96 ID:jC83lDOHa.net
シャドウディストピアで受け継ぎし魂使って青眼出してるウイルスデッキ使ってるけど
こういうデッキには真の光向いてるのかな?

59 :名も無き決闘者 :2021/08/13(金) 16:01:43.76 ID:tdHDR4sg0.net
承影にして2除外に変えよう

60 :名も無き決闘者 :2021/08/13(金) 20:22:47.70 ID:3HfJFmfG0.net
切り裂かれし闇みたいな単品で機能しないカードって実戦だと肝心な時腐るから使い難いんだよな
まあ青眼はもうファンデッキレベル想定だろうからこんなのでも良いのかな

61 :名も無き決闘者 :2021/08/13(金) 21:18:43.98 ID:IngEOM59a.net
切り裂かれし闇は初手で通常でないことがあるデッキには微妙そう

62 :名も無き決闘者 :2021/08/14(土) 00:49:06.51 ID:zlwmEUFm0.net
というかワシら切り裂かれてる側だけどな

63 :名も無き決闘者 :2021/08/14(土) 06:01:39.41 ID:kezvZPer0.net
>>56
寧ろ事故要因なそれ等の用途食える軽い奴欲しいわ
打点のインフレでただでさえ強み無くなってて重い青眼で更に重い物増やしても弱いの当たり前すぎる

64 :名も無き決闘者 :2021/08/14(土) 09:00:18.02 ID:sexT7GRfp.net
新規きたけど微妙だなあ…
もうちょい目が覚めるようなのくれよ

65 :名も無き決闘者 :2021/08/14(土) 14:19:48.57 ID:lpwiPtnCM.net
正規融合ツインバーストで打点上げて2回殴れるのは弱くはないと思うけど

66 :名も無き決闘者 :2021/08/14(土) 14:31:14.42 ID:FNWIv2GH0.net
ブルーアイズルインフォース欲しい

67 :名も無き決闘者 :2021/08/14(土) 15:43:44.87 ID:Wgt7cvnvd.net
ビンゴマシーン以外でちゃんとしたサーチ欲しいな
青眼の魔導陣とブルーアイズインサイトください

68 :名も無き決闘者 :2021/08/14(土) 16:01:06.69 ID:cc316CjEr.net
>>65
サーチ出来なくて被るとゴミなカードは最後に抜けるからなぁ
超自然警戒区域も効果だけ見ると強いんだけど2枚で真の光と区域と青眼を安定して揃えられるくらいしないと事故要員過ぎて抜けてくっていうね

69 :名も無き決闘者 :2021/08/14(土) 16:03:19.79 ID:FO69jMnS0.net
青眼ダストシンクロン出してサーチできるようにしてくれ

70 :名も無き決闘者 :2021/08/14(土) 17:39:24.44 ID:yW/lGl7X0.net
基本永続魔法罠ってサーチできんと効果強くても使いづらいってなるよな

71 :名も無き決闘者 :2021/08/14(土) 17:55:41.22 ID:0cJhoa8td.net
まずは早くブルーアイズフュージョンを出して融合軸を強化してほしいな
真紅眼やブラマジには昔から専用融合があるのに青眼だけ未だに出てないのは酷い

72 :名も無き決闘者 :2021/08/14(土) 18:11:23.31 ID:Jq4wpo4L0.net
真の光のサーチ先に青眼融合を用意してほしいけど、深淵での融合指定をゴリ押ししてくる可能性もあるよね……

73 :名も無き決闘者 :2021/08/14(土) 18:13:53.38 ID:7QLiNUW50.net
とは言え安直にデッキ融合とか言われても既存の戦略とかち合う部分があるしな…
そもそもどの究極竜もカードパワーが高くない点も含めて真っ当に素材3枚+融合用カードみたいな動きを要求される時点で苦しいし
融合内蔵してて融合召喚時「青眼の白龍」扱い出来て「青眼の亜白龍」を使ったと見做せて1枚で2体分扱い出来て
更に事故要因とならないように自己SS可能な「青眼」モンスターとかが欲しいわ

74 :名も無き決闘者 :2021/08/14(土) 18:23:34.47 ID:0cJhoa8td.net
どうせならコナミにはヤケクソになってもらって攻撃力2倍+貫通付加のブルーアイズフュージョンくらい出してもらいたいな
攻撃力の元祖最強は青眼なのだから9000くらい出せても構わないだろう
現在の環境では4500では負ける事も多々あるし

75 :名も無き決闘者 :2021/08/14(土) 18:29:57.62 ID:eGOtxaei0.net
青眼関連になるとリンクス調整するコナミを信二郎

76 :名も無き決闘者 :2021/08/14(土) 18:33:30.34 ID:7QLiNUW50.net
究極竜絡みならいっそかつてのデビフラ究極竜巨大化コンボを一枚でやっちゃうのが小ネタ的な話題性もあって良いかもね

77 :名も無き決闘者 :2021/08/14(土) 18:42:24.54 ID:Jq4wpo4L0.net
ただのデッキ融合は避けてほしいね
手札フィールドからは墓地に、墓地からはデッキに、デッキから1枚まで墓地に送って素材にするとかがいいな
もちろん何かしら墓地効果付きで

78 :名も無き決闘者 :2021/08/14(土) 20:28:40.71 ID:JfA7XdDF0.net
俺は安直なデッキ融合で全然構わないから欲しい
「自場に表向きのカードが無い場合はデッキ融合可能な融合魔法」辺りが相応しいか
さらに欲を言えるだけ言えば、出したモンスターは上で書かれてるように打点倍・貫通付与、かつ対象に取れない&破壊耐性付与くらいはくれても罰は当たらないはずよ
ついでに、墓地のこのカードを除外して、墓地の「青眼の白龍」と書かれたカードを1枚手札に加えさせてくれたら最高
どうせ出てくるモンスターが究極竜系+双爆裂龍なんだし、それくらいやってくれたら強みになる
でもまあ、そんなカード来ないよね

79 :名も無き決闘者 :2021/08/14(土) 21:41:47.02 ID:wW560DlTa.net
>>75
新次郎・・・

進に変えるとこれほど信用できないものは無いな

80 :名も無き決闘者 :2021/08/15(日) 01:41:29.53 ID:wazO7AZ60.net
石版のお陰で毎ターン3000の青眼が出てくるとか恐怖でしかないよな

81 :名も無き決闘者 :2021/08/15(日) 01:50:17.89 ID:bm/JGuco0.net
>>80
3000っていうほど、圧力にはならない気がする。

82 :名も無き決闘者 :2021/08/15(日) 01:53:28.82 ID:Jdi6K8lr0.net
おまけに耐性つきだから例え3000でも脅威にはなりそう、ただ真の光は狙われまくるから何とかしないとね

83 :名も無き決闘者 :2021/08/15(日) 02:39:50.64 ID:NAFwMrhP0.net
トレイン目覚めの旋律をうららに潰され瀕死の手札から辛うじて出した石版ブルーアイズも結局は耐性持ちのバニラでしかないし
増えない手札、回らないデッキ、旧時代のデュエルから進歩の無い化石のようなテーマ
現状ブルーアイズは観賞用のカードでしかない

84 :名も無き決闘者 :2021/08/15(日) 09:14:53.06 ID:I3p0/JL10.net
ソードやアクセスやアストラムでどうせ殴り殺されるから対した脅威でもない

85 :名も無き決闘者 :2021/08/15(日) 10:26:15.86 ID:gf+L4NOG0.net
真面目に強化したいなら安直な専用デッキ融合で良いわ
なんで封殺も居ない45とか言う低打点が終着点なのにネックになる重さ何時までも引き摺って行かなきゃならんのか
割られたら自滅する真の光とかも今時このレベル?って思うし

86 :名も無き決闘者 :2021/08/15(日) 10:39:34.89 ID:LWB498V4M.net
立ち位置的には幻魔と同じで全力介護しないといけないレベルなのにな。なんか青眼は強いとか勘違いしてるよね
青眼融合来ても変な縛りやらデメリットつけるんだろうし期待できそうに無いのが辛い

87 :名も無き決闘者 :2021/08/15(日) 10:46:31.57 ID:7Hq3eDkQ0.net
融合と言わずもう魔法一枚でエクストラデッキからポンと湧いても許されそう

88 :名も無き決闘者 :2021/08/15(日) 12:26:29.54 ID:9LYF94J00.net
デッキ融合出ると真青眼での後行ワンキルがあるからそれを警戒してんのかね

89 :名も無き決闘者 :2021/08/15(日) 13:18:17.93 ID:DFh2V3ZA0.net
諸々の事情含めるとデッキ融合よりかはデッキに戻して融合が無難に出来ればいいとは思ってるけどな
ただ真の光の蘇生とカチ合うのがちょっと問題か(亜白で問題ないけど)

90 :名も無き決闘者 :2021/08/15(日) 13:30:49.28 ID:bm/JGuco0.net
>>88
それを言い出したら他の銀河眼とかのバ火力はなんで許されてるんだってなるんだよなあ

91 :名も無き決闘者 :2021/08/15(日) 13:39:12.93 ID:gf+L4NOG0.net
相手ターンでも除去に妨害撃ちまくれるような時代なのに
後攻でデッキ融合から殴るまでバニラの真究極通される事を警戒される必要性が無さ過ぎない?
EXの圧迫がまず弱いし、追撃するのにもこれ一体のみの制限あるし、そもそも言うほどワンキル決まらないでしょ
青眼みたいな足りないパワーでごり押すデッキで融合方面使って欲しいならそれ位ヒリヒリした物位手軽に撃ててなんぼでしょ
融合で殴って遅い罠の蘇生で青眼増やしたり関連サポート置いたって特に脅威に感じないし

92 :名も無き決闘者 :2021/08/15(日) 13:43:55.14 ID:TaQij7sy0.net
デッキ融合できる代わりに「青眼の究極竜」しか特殊召喚できなければいいのでは?
墓地から除外して融合解除をサーチできたりするとなおいい。

93 :名も無き決闘者 :2021/08/15(日) 13:49:41.29 ID:gf+L4NOG0.net
融合解除効果なら専用のデッキ融合に内蔵する也しててくれ…
事故要因が足引っ張ってるデッキで更に機能しない物入れたくないよ…

94 :名も無き決闘者 :2021/08/15(日) 14:01:23.71 ID:bm/JGuco0.net
>>81
青眼使ってて思うのは、今のフィニッシャーってアクセスコードなんだよね。なら、青眼じゃなくていいじゃんってなっちゃってるのよ

95 :名も無き決闘者 :2021/08/15(日) 14:29:55.70 ID:3t9LLsx9d.net
3000の普通に殴り飛ばされるからね今のご時世
打点が非力っぽい閃刀姫なんかもトーカー出してくるし

96 :名も無き決闘者 :2021/08/15(日) 14:44:59.50 ID:NHq3qeOo0.net
ぶっちゃけそんなに青眼に欲しいカードってあんまりないよな
デッキ融合と素をひたすら使うみたいなカードで良い
素がいらなくなるような強化はマジでカンベン

97 :名も無き決闘者 :2021/08/15(日) 14:47:25.06 ID:grA7xJkT0.net
遊戯王の看板モンスターみたいなもんだし素が要らなくなることはまずないだろう

真紅眼とか一時期黒竜入らなくなってたけど

98 :名も無き決闘者 :2021/08/15(日) 14:52:34.90 ID:Jdi6K8lr0.net
とりあえず今一番欲しいのは攻撃力じゃないか
もう3000、4000、4500じゃ戦えないよ
ブルーアイズと記されたドラゴン族モンスターの攻撃力を上げるフィールド魔法とかカモン

99 :名も無き決闘者 :2021/08/15(日) 14:56:17.02 ID:gf+L4NOG0.net
わざわざ青眼組んでも事故る癖に終着点の強さが汎用以下ってのは流石に改善して欲しいかなって
どうせ強くしてても火力も動きもサイバーや銀河眼以下にしかならないのに
変なデメリット持ってたり遅いとか動き難い物ばっかり来るのは何なの一体

100 :名も無き決闘者 :2021/08/15(日) 15:24:01.10 ID:Jdi6K8lr0.net
攻撃したら攻撃力が11400になったり、お手柄で完全耐性5000がポンッと出せる奴らと比べるのは……

101 :名も無き決闘者 :2021/08/15(日) 16:46:31.18 ID:bm/JGuco0.net
>>100
こちとら、通常モンスターの攻撃力一位様だぞ。しかも、遊戯王知らない人でもなんとなく知ってるカードでもあるぞ。ぽっと出とは違うんじゃ

102 :名も無き決闘者 :2021/08/15(日) 18:47:01.19 ID:Bmlni1QI0.net
青眼に必要なのはサーチと展開力だよ
3000打点じゃ〜って言ってる人いるけど、一気に複数展開して殴れるならそんな評価にはならないはず
ただその展開力がなくて一体棒立ちが弱いのであって
その視点では真の光はかなりの良新規
その地盤が出来てから融合と儀式にそれぞれサポート刷ってほしい(強欲)

103 :名も無き決闘者 :2021/08/15(日) 19:06:35.40 ID:7Hq3eDkQ0.net
ブラマジ相手にしてる時の永遠の魂はなんやかんや鬱陶しいしな
魔法罠サーチ範囲が広がってるところも含めて御の字みたいなところはある
とはいえ有用新規が真の光だけで終わらずにサーチ先の魔法罠としても有用なのが来ないと厳しいわな

104 :名も無き決闘者 :2021/08/15(日) 19:19:05.66 ID:Bmlni1QI0.net
いまブラマジと儀式青眼でよく友達と対戦してるけど、勝ち筋が細すぎる
前までカオスMAX出せばかなり制圧力高かったのがソウルズと魂の僕で安定して師弟の絆→ツインバーストとかマハード出してきてマシで勝てない

105 :名も無き決闘者 :2021/08/15(日) 19:20:45.22 ID:5QJCDhMR0.net
真の光あっても黒の魔導陣相当のがないとなぁ

106 :名も無き決闘者 :2021/08/15(日) 19:36:13.40 ID:3t9LLsx9d.net
銀龍もカオスmaxも全盛期は出しときゃ余程の事が無きゃ死なないみたいな安心感あったのに割と簡単に逝っちゃって時代を感じる

107 :名も無き決闘者 :2021/08/15(日) 20:20:56.82 ID:7cbpRx1Sr.net
永続魔法で発動時青き眼サーチフィールドのモンスター対象にとってデッキから青眼か白石系落として何かとかお手軽にアド取れるの来ないとな
罠とか遅過ぎてその他をパワカまみれにしないと事故るわ

108 :名も無き決闘者 :2021/08/15(日) 20:36:26.47 ID:gf+L4NOG0.net
一気に複数の青眼出せて殴れるカード持ってて
それがひたすら使い難いんだから察して状態なんだよな
縛りやデメリットでそんなに自由度狭めても弱いですよ?ってカードばっかり
それあるから良いでしょと言わんばかりに重くて使い難いカード増えるし

109 :名も無き決闘者 :2021/08/15(日) 20:39:16.13 ID:gf+L4NOG0.net
てか3000超えてる耐性持ちとか居るなら青眼のみのカードプールではほぼ対処できないからマジで何の脅威にならん
汎用で切り抜けられるったってそれならリソース他に割ける奴のが余程強いよねって壁にぶち当たるからな

110 :名も無き決闘者 :2021/08/15(日) 20:58:45.75 ID:Stej0W+Kd.net
死ぬほど展開力があるならツインバーストで対象取らない除去できるし滅びのバーストストリームとかいう専用サンダーボルトもある
まぁそんな展開力も必殺技カードのサーチ力もないんだが…

111 :名も無き決闘者 :2021/08/15(日) 21:04:30.17 ID:Bmlni1QI0.net
今ならRでホワイトホーンズドラゴンの攻撃を吸収したバーストエクストリームがバーストストリーム扱いで登場してもおかしくないな
相手の墓地の魔法を除外して発動して、相手の場を全て破壊やら除外してくれ
ていうか攻撃制限つけんな

112 :名も無き決闘者 :2021/08/15(日) 23:07:59.86 ID:rwl8wOfX0.net
正直言うと、青眼自体がレベル8バニラという超思いハンデを背負ったテーマだから、デッキ融合をするとしてもデメリットや条件なんて要らんと思うわ
それでももし実現するカードが来たら思いデメリットが付くと思うけど

113 :名も無き決闘者 :2021/08/15(日) 23:35:56.10 ID:AuTnhdBU0.net
デッキ融合が来るにしても、古代の歯車融合みたいになるんじゃね?
場に青眼がいたらデッキからも2体まで素材調達できる、とか

あと、融合素材に青眼の白龍しか使えないのが正直キツいわ
白き霊龍や深淵の青眼龍も素材に使える2体融合が出てほしい

114 :名も無き決闘者 :2021/08/15(日) 23:55:36.07 ID:Jdi6K8lr0.net
切り裂かれし闇さえあれば一応戦闘で負けないのはカバーできるんだな、何にせよ今よりは強くなりそう

115 :名も無き決闘者 :2021/08/16(月) 00:15:45.33 ID:ytFKemo00.net
ブラマジをあれほどプッシュしてる時点で青眼も期待できるな

116 :名も無き決闘者 :2021/08/16(月) 00:37:24.67 ID:+KV+FJK60.net
闇と光の間で番号ひとつ飛んでるけどまだ何かあるのか?

117 :名も無き決闘者 :2021/08/16(月) 01:14:26.46 ID:ytFKemo00.net
>>116
あるよ
再録はないから100%青眼新規

118 :名も無き決闘者 :2021/08/16(月) 12:52:51.20 ID:4G+VVgUC0.net
真の光で喜んでる人意外といるんだな
正直クソ弱いというか求めてる方向のものじゃないしもっとあれ含めて文句言われてると思ったわ

119 :名も無き決闘者 :2021/08/16(月) 13:27:28.94 ID:SRbSqvPwM.net
安定して手札に引き込めるならいいんだけどな
後攻ドローで引くとげんなりしそうなカードではある

120 :名も無き決闘者 :2021/08/16(月) 14:04:55.48 ID:t38nGwvQ0.net
相手ターンに青眼が出てきた所でなんか起きるのか?

121 :名も無き決闘者 :2021/08/16(月) 14:09:46.50 ID:M6h1ih0U0.net
環境デッキとガチれるようになりたいとか求めだしちゃうとキリ無いしな
まぁ真の光だけじゃ趨勢は大して変わらないだろうなってのもあるわな

122 :名も無き決闘者 :2021/08/16(月) 14:38:34.70 ID:Ym7KAsU10.net
折角青眼で強化来るのに結局最新テーマに為す統べないままのカードしか来ないのかってガッカリするけどな

123 :名も無き決闘者 :2021/08/16(月) 14:41:50.24 ID:M5Pb2gO/0.net
今思ったけど結局銀河Xに頼りっぱなしだから
専用つよつよエクシーズ欲しいな

124 :名も無き決闘者 :2021/08/16(月) 15:13:10.61 ID:M6h1ih0U0.net
BACHの方は現状見えてる範囲だとせいぜいカオスフォーム繋がりで何かあるかも…ってのと
34番が恐らく儀式モンスターでカオスソルジャー系の可能性が高そうだけどワンチャン青眼関連もあり得るくらいか
WPP2の64番は新規青眼関連魔法の可能性はそこそこ高そうだよな

125 :名も無き決闘者 :2021/08/16(月) 16:32:41.78 ID:y2h8Fu+Ip.net
8期からの復帰組だけど毎ターン3000打点出るとか当時は考えられなかったし今でも環境破壊レベルのカードだろ

126 :名も無き決闘者 :2021/08/16(月) 16:34:43.50 ID:g7t2aNOKd.net
そうだったらいいのにな
そうじゃないから 新規くれ

127 :名も無き決闘者 :2021/08/16(月) 16:38:38.68 ID:6gcuSoqvd.net
ブラマジがまあまあ戦える理由は魔導陣があるからだと思ってる
だからこっちにもそれくれ

128 :名も無き決闘者 :2021/08/16(月) 16:41:50.84 ID:M6h1ih0U0.net
黒の魔導陣みたいに除外とか贅沢言わないから青眼が出たら相手モンスター全破壊くらいで頼むわ

129 :名も無き決闘者 :2021/08/16(月) 16:55:11.50 ID:IwD/Mqw0a.net
今後の拡張に期待が持てる新規だし自分は嬉しいかな
今までは単発打ち切りで微妙なのが多かったから……

130 :名も無き決闘者 :2021/08/16(月) 17:33:44.17 ID:Ym7KAsU10.net
拡張に期待が持てる、ねぇ…
この手の事故要因抱えてるのに単体で機能せず引けてて動けてる前提のカードとか
潰されたら自滅するようなギミック増やされるって逆になってると思うんだがな

131 :名も無き決闘者 :2021/08/16(月) 17:48:13.70 ID:LbFAdPiN0.net
青眼を見せびらかして発動
見せびらかした青眼以下のレアリティを持つカードの効果は無効になる

132 :名も無き決闘者 :2021/08/16(月) 17:57:20.68 ID:g7t2aNOKd.net
純金ブルーアイズデッキに入れなきゃ

133 :名も無き決闘者 :2021/08/16(月) 19:24:01.76 ID:47CWjjyL0.net
スキドレ下で無限湧きする3000打点だと考えれば強いような気がしなくもない
実は一番望まれている強化はスキドレサーチ

134 :名も無き決闘者 :2021/08/16(月) 19:26:43.59 ID:TVMK2SrIa.net
スキドレ青眼なんていつの時代…
エルドリッチとかいるし環境ではもう3000打点じゃ戦えないし、環境外のフリー対戦でスキドレ使うの全然楽しくないです
せめてカオスMAXか究極亜白竜か真究極竜を主軸に戦いたい

135 :名も無き決闘者 :2021/08/16(月) 19:37:26.86 ID:t38nGwvQ0.net
エルドリッチや天気やブラマジとスキドレ適正のあるデッキは色々ある中で打点だけで青眼が選ばれる理由もないよな

136 :名も無き決闘者 :2021/08/16(月) 19:42:12.16 ID:Ym7KAsU10.net
そもそも青眼専用のスキドレ的なの無かったっけ?
うろ覚えになる位にはくっそ中途半端な奴

137 :名も無き決闘者 :2021/08/16(月) 21:17:39.99 ID:ekiZ9J820.net
青眼かブラマジが居る時だけ撃てる対峙する宿命って通常罠が発動ターン相手側だけのスキドレ

138 :名も無き決闘者 :2021/08/16(月) 22:33:07.34 ID:nqw/nbcyr.net
スキドレというか相手全体の手札から使えない泡影だね
羽根吹雪と違って打った後は普通に効果発動できるやつ

139 :名も無き決闘者 :2021/08/16(月) 22:36:35.91 ID:cKrAG7I+0.net
あーあのガッカリ三点セットか

140 :名も無き決闘者 :2021/08/16(月) 22:37:08.09 ID:M8giY7Jt0.net
>>118
てことは1枚も入れないの?

141 :名も無き決闘者 :2021/08/16(月) 22:40:51.35 ID:nqw/nbcyr.net
この手の縛りがキツいのに決まっても弱い罠とか本当何考えてるんだろうね

142 :名も無き決闘者 :2021/08/16(月) 22:42:15.95 ID:M6h1ih0U0.net
神箱新規は初めてテキスト読んだ時あまりの弱さに驚いて2~3度テキスト読み返してやっぱりどうしようもないと結論せざるを得なかったわ

143 :名も無き決闘者 :2021/08/16(月) 22:51:05.40 ID:nqw/nbcyr.net
>>140
実戦で素の青眼が場に出て役に立つ事あるか?素材か足りない火力のついでだしその為に遅い罠使うなら福音や汎用罠魔法モンスターに枠割いた方がいいんじゃないかな
後素の青眼出す方法限られ過ぎててその暇無いんだよな

144 :名も無き決闘者 :2021/08/16(月) 22:54:40.49 ID:ekiZ9J820.net
イビルツインのトラブルサニーとか攻撃力強化入ったエルドリッチみたいな3000ギリギリ超えて来る奴に青眼殴り飛ばされる時謎の屈辱感あるよね

145 :名も無き決闘者 :2021/08/16(月) 23:08:21.25 ID:bIqPUU/k0.net
往復で2体並ぶからランク8出せるよ
まあ先攻初手で用意できない間は単発蘇生の方が使いやすくなってしまいそうではあるけど……
やはり白鋼竜とブルーアイズインサイトが必要か

146 :名も無き決闘者 :2021/08/17(火) 00:02:01.93 ID:GahOL3FQ0.net
一応真の光軸ならと対峙する宿命ピン採用もアリかなあって気もしなくない

147 :名も無き決闘者 :2021/08/17(火) 01:25:14.17 ID:vtqkKPip0.net
シャドールーク見た後に真ピカ見ると涙が溢れてくる

148 :名も無き決闘者 :2021/08/17(火) 01:31:02.51 ID:VVKC0DY/a.net
おれ儀式青眼組んでるけど、真の光あるなら束ねられし力1枚入れようかと思ってる
ビンゴマシーンで確定サーチするには3枚入れなきゃいけなくて流石に自己要因過ぎたけど、真の光なら3積みできて継戦&サーチで引き込めるし

149 :名も無き決闘者 :2021/08/17(火) 01:37:38.58 ID:VVKC0DY/a.net
>>148
3積みするのは真の光ね
流石に束ねられし力は1枚数

150 :sage :2021/08/17(火) 05:44:32.02 ID:P+4GxsXE0.net
>>140
俺は入れないかな
青眼展開するなら自ターンにさっさと展開してシンクロなりエクシーズなりしないとどうしようもないし

151 :名も無き決闘者 :2021/08/17(火) 06:55:41.45 ID:dYLsHP8aa.net
真の光使うとカオスMAXの耐性に穴開ける事になるしどうしようか悩むわ

152 :名も無き決闘者 :2021/08/17(火) 09:05:40.48 ID:QCvowzvN0.net
じゃんじゃじゃーん! ここで真の光を守れるブルーアイズ魔法罠が新規で登場ぉ〜!

ってパターンを待ってる、というかブラマジの強化凄まじいな? お涙ちょちょぎれる

153 :名も無き決闘者 :2021/08/17(火) 11:01:08.41 ID:bHQjh4Pr0.net
魔導陣みたいなSSしてうれしいカードがありゃ真の光も使えるんだが

154 :名も無き決闘者 :2021/08/17(火) 11:05:13.97 ID:ZFAAXmKO0.net
青眼版魔導陣も良いけどやっぱ初動よ

155 :名も無き決闘者 :2021/08/17(火) 11:15:12.75 ID:kFmhTHqO0.net
>>143
>>150
確かに遅さはあるよな
青眼の経戦能力の補強は入ったとして、デッキそのものの速度を上げられる強化が必要なのは間違いない
更に言うと、展開先の強化も必要・・・・ってもう全部足りないやん

156 :名も無き決闘者 :2021/08/17(火) 11:59:59.84 ID:ksL8Dae10.net
相手の発動した効果無効系の効果なレベル9青眼専用シンクロ立てながら素材にした青眼即釣り上げ位のハッキリ強いのでも欲しいわ
インフレしまくった今時にブラマジギミックのデッキかさばる後追いとか求めてないぞ…

157 :名も無き決闘者 :2021/08/17(火) 12:20:32.21 ID:LvfZiwGRa.net
まのぴかり遅いしそこからすることなくてどう使っていいのかわからん
今の一枚初動環境に慣れすぎてるのはあるかもしれんが

158 :名も無き決闘者 :2021/08/17(火) 12:47:25.78 ID:nV6R0+oSd.net
真の光がブルーアイズモンスター蘇生ならかなり熱かったんだけどな

159 :名も無き決闘者 :2021/08/17(火) 12:49:39.54 ID:I4UJkPxod.net
>>158
深淵を毎ターン蘇生できたらかなり変わりそう

160 :名も無き決闘者 :2021/08/17(火) 13:37:19.09 ID:kFmhTHqO0.net
>>158
本当にこれよ
究極亜竜や今後出すモンスターを蘇生されたくなかったんかね

161 :名も無き決闘者 :2021/08/17(火) 13:57:15.13 ID:Q8V41mGZM.net
>>158
フリチェで魔法罠除外だの効果無効だの色々できるからブラマジと十分差別化できただろうにね

162 :名も無き決闘者 :2021/08/17(火) 15:47:15.65 ID:JEK/UV/fa.net
一応墓地メタある精霊龍も蘇生させたくなくて絶対白龍蘇生のためのカードにしたいというのがあっただろうね

163 :名も無き決闘者 :2021/08/17(火) 17:43:12.81 ID:3fwFsBFBa.net
ブルーアイズモンスターにしてしまうと白龍を出さなくなりそうだし
レッドアイズで黒竜いなくなったりしてたし、その反省かなと

164 :名も無き決闘者 :2021/08/17(火) 17:50:03.36 ID:ZqH2AgDT0.net
ただ単に永遠の魂の対になるカード出しただけだと思うよ

165 :名も無き決闘者 :2021/08/17(火) 18:23:21.59 ID:RWLT6SGCd.net
耐性付与と魔導陣無いならただのバニラ蘇生に過ぎないのにな
これから更に新規出すつもりなのかは知らないけど

166 :名も無き決闘者 :2021/08/17(火) 18:31:15.31 ID:xjXawfb10.net
魔法罠サーチにもなるぞ
こっちがメインと言えるぐらいに使いやすいのが来るといいな

167 :名も無き決闘者 :2021/08/17(火) 18:45:46.36 ID:wOjHfgUt0.net
素がいらなくなる強化なんていらないだろ

それはコンマイも分かってる

168 :名も無き決闘者 :2021/08/17(火) 19:03:23.50 ID:1+DxNLKLd.net
まあ永遠の魂だけ来た当時のブラマジも「これ1枚だけ貰っても…」って感じだったからな
その1年後にロッド魔導陣ナビゲートが出てまともに組めるように
その3年半後にソウルズしもべ他が出て過剰なレベルのサーチリクルで安定性が増した

つまりもう1年待てばパック看板でまともな強化来る可能性

169 :名も無き決闘者 :2021/08/17(火) 19:20:31.72 ID:ksL8Dae10.net
あれレギュラーパック新規来ても大して強くないように見えるけど
重いデッキに遅くて重い物増えたこっちでその程度に近いもん渡されてもパッとしないまま終わりそうだな

170 :名も無き決闘者 :2021/08/17(火) 20:44:21.84 ID:NMMzsdqed.net
真実の光今のご時世なら潰れた時相手フィールドのモンスター一掃でも許されるよね

171 :名も無き決闘者 :2021/08/17(火) 20:56:49.08 ID:VVKC0DY/a.net
今のご時世にあのデメリットをわざわざつけたってことはブラマジを意識してるからだから、パワーも合わせてくれると信じてる〜…

172 :名も無き決闘者 :2021/08/17(火) 23:56:45.06 ID:QQPzyr7Ed.net
欲を言えば汎用頼りな部分を補えるテーマサポートもほしいけどね
旋律霊廟渓谷トレイン調和福音轟咆とか色々対応してるのはいいけど、逆に言えばサーチ墓地肥やしドロソ蘇生他展開のほとんどが素引き前提かつ差し引きゼロの汎用サポートだし青き眼や太古白石とブルーアイズでサポート分散してるのも痛いしで本当にカテゴリ化してる意味が薄い

173 :名も無き決闘者 :2021/08/18(水) 00:09:52.76 ID:hIUGtrXca.net
深淵は青眼のキツイとこ補える効果してるのに結局自己SSできないからキツいんだよね
出せるカード太古しかないし、単体で素青眼も落として展開するのは霊廟素引きくらいしかない
先行後攻問わずに1ターン目に準備が整わないから他のデッキより1〜2テンポ遅れるのが今の課題だと思う

174 :名も無き決闘者 :2021/08/18(水) 00:28:04.71 ID:svwSFBRu0.net
伝説の白石(08年)→墓地に送られたらデッキから青眼の白龍手札に

太古の白石(16年)→墓地に送られたエンドフェイズ時デッキからブルーアイズSS、墓地の自身を除外して墓地のブルーアイズ手札に


令和の白石さんはどこまで許されるのか

175 :名も無き決闘者 :2021/08/18(水) 01:04:21.42 ID:mym+wIDq0.net
真ピカのデメリットなんとかできないかとシュターナ入れてみてるけど天威まわりも弱くてアカンな
無双の地なんで魔法罠は通してしまうんや

176 :名も無き決闘者 :2021/08/18(水) 02:55:41.40 ID:Ll6qyUp40.net
この後攻ワンキルも容易い時代に太古や真の光でエンドフェイズ、相手ターンにバニラ召喚しても何にもならんのよな

177 :名も無き決闘者 :2021/08/18(水) 08:03:37.08 ID:vQK5hdKId.net
真の光でサーチできる青眼がいたら手札からつかえる羽吹雪出せばかなり助かる

178 :名も無き決闘者 :2021/08/18(水) 08:12:32.93 ID:BY1URO0g0.net
白石みたいなLv1チューナーがLv8の青眼トークン生成して即Lv9シンクロ出来るようにして
墓地に送られた場合サーチ起動とかで頼むわ
もちろん自己SS可能な

179 :名も無き決闘者 :2021/08/18(水) 08:38:47.10 ID:gCXGv2RY0.net
そして出張へ

180 :名も無き決闘者 :2021/08/18(水) 09:50:07.14 ID:9jDFYgj60.net
真の光のサーチに対応した優秀な魔法罠が来たところで罠でのろのろサーチしてても遅いしどうしようもない

181 :名も無き決闘者 :2021/08/18(水) 09:53:09.98 ID:6asBs2Oq0.net
ブラマジの後追いするなら魔導陣も後追いしとけよ

182 :名も無き決闘者 :2021/08/18(水) 10:02:20.48 ID:Iy4hhjhMF.net
真の光はスタンダードな青眼には入らんだろ

いつも通りの動きしてれば良いと思うわ

183 :名も無き決闘者 :2021/08/18(水) 10:30:57.25 ID:hfZdgKf4M.net
罠はいらんからメインに3積み必須の魔法とモンスターちょうだい
青き眼集団とか年に1体くらい来ると思ってたんだけどなぁ。最初で打ち切りとか何の為に出したんだか

184 :名も無き決闘者 :2021/08/18(水) 10:46:58.47 ID:zSzhyfG6d.net
青眼の羽根吹雪が出ればワンチャンある

185 :名も無き決闘者 :2021/08/18(水) 14:46:07.13 ID:+UJ+FVL7a.net
ランク8かリンク1くださいオナシャス

186 :名も無き決闘者 :2021/08/18(水) 16:14:09.70 ID:hIUGtrXca.net
リンク1が一番早いよな
光レベル1のみで青眼サポートできるなら青き眼投入理由ができるし

187 :名も無き決闘者 :2021/08/18(水) 17:00:10.54 ID:BY1URO0g0.net
青き眼シリーズは軒並み魔改造されるとかならともかく既存のカードは流石にきつ過ぎる

188 :名も無き決闘者 :2021/08/18(水) 17:11:43.94 ID:xL+zgrxga.net
賢士が1枚初動になるくらいじゃないとしんどいからリンク1はありなんだよな

189 :名も無き決闘者 :2021/08/18(水) 17:12:15.13 ID:NKzPEzTo0.net
青き眼は懐獣アニマでそれとなく荒らせる

190 :名も無き決闘者 :2021/08/18(水) 17:20:02.96 ID:TW2g32Pr0.net
カード枠青くて丁度良いしぶっ壊れリンク1は欲しい
強くてなんぼでしょ青眼なんて
規制が…とかちょっとやそっとでそこまで行けなくなったんだから自重しなくていいわ
そもそも9期ですら無規制で消えたようなデッキなんだし

191 :名も無き決闘者 :2021/08/18(水) 17:28:06.03 ID:bXIf3Op3d.net
コナミはドラゴン周りで何度も痛い目見てるから調整に慎重なのは分かるけどな
仮にも青眼のような2大看板の片割れのテーマ関連カードに禁止制限掛けるのはもう避けたいんだろうさ
流石に基本遅い罠でサーチやサルベージを悠長にやってられるかって考えると…ね

192 :名も無き決闘者 :2021/08/18(水) 17:54:58.80 ID:TW2g32Pr0.net
ドラゴン族に関しては推すつもりがあるかないかの違いでしょ
ドラリンの反省期間終わったらまたドラゴンではっちゃけさせるだろうし
こっちはなんかしなくていい自重してる感じはあるよな

193 :名も無き決闘者 :2021/08/18(水) 18:29:40.80 ID:Qnm0aKJY0.net
ドラゴンは今もあまり自重はしてない気がする
弱いのもあるけど、それも調整ミスってるだけで自重ではないかなと
青眼はイメージ先行で考えられてて、テーマデザインしようという意志が感じられないものが多い

194 :名も無き決闘者 :2021/08/18(水) 18:42:52.90 ID:svwSFBRu0.net
ブラマジ→ドラグーン
真紅眼→レダメ、ドラグーン
青眼関連はまだ禁止経験するようなの無いな

195 :名も無き決闘者 :2021/08/18(水) 18:52:30.36 ID:WrzmW931a.net
一応デビフラが究極竜ポッと出して巨大化ワンキルしてたみたいなのがあって巨大化が制限されたよ

196 :名も無き決闘者 :2021/08/18(水) 18:56:35.74 ID:NKzPEzTo0.net
魔導征竜召喚獣辺りのお友達の方々が黒い

197 :名も無き決闘者 :2021/08/18(水) 20:49:51.75 ID:hPldmgQdd.net
ブラマジと何回か戦ってみたけどやべえな
こっちは度々事故るの嘲笑うかのごとく向こうはサーチサーチサーチでSSで場を整えて耐性やらなんやら付与されながら除外されまくって全く歯が立たない

198 :名も無き決闘者 :2021/08/18(水) 20:57:04.25 ID:6asBs2Oq0.net
儀式が多分新パックに入るだろうけど仮にサーチもらっても使いたいカードないな

199 :名も無き決闘者 :2021/08/18(水) 21:00:28.38 ID:0qzELGoV0.net
デーモンの召喚が主流

200 :名も無き決闘者 :2021/08/18(水) 21:26:32.14 ID:IMWKezVZ0.net
>>197
結構大きな差があるよな
ワンチャン通ることもあるけど、もし数多く戦ったら勝ち越せないと思う
戦術すら定まってない青眼に対して、ブラマジは基本戦術が完成してからそれなりに経ってるってのも大きい

201 :名も無き決闘者 :2021/08/18(水) 22:57:42.90 ID:O+SBEaHZ0.net
ブラマジって原作の頃からブラマジのサポート魔法使って戦うテーマの原型見たいのはあったからなぁ
打点で薙ぎ倒してた青眼はその打点の強みが無くなればそりゃあねぇ……

202 :名も無き決闘者 :2021/08/19(木) 00:26:29.56 ID:3zYeuyY80.net
今回の共通サポートでその辺補ったつもりなんだぞ
手札足りない所も補えて打点も持てる
どうだ強いぞーカッコいいー!はぁ…

203 :名も無き決闘者 :2021/08/19(木) 07:19:04.01 ID:hVYlXEqU0.net


204 :名も無き決闘者 :2021/08/19(木) 08:08:51.43 ID:ZC1y+VqSd.net
真ピカそんなにがっかりするほどでもねぇだろ
現段階でも使えんことない上に将来性もあるのに

205 :名も無き決闘者 :2021/08/19(木) 08:21:42.51 ID:BXGvUt8vd.net
切り裂かれし 1 真の光 3
かなぁ? ビンゴマシーンピンなんだけど増やすべきか

206 :名も無き決闘者 :2021/08/19(木) 10:40:20.57 ID:ONDh1OiHM.net
真ピカは主軸にするならビンゴ3積みのスギドレ軸かな。切り裂かれしも使うなら3積みしたいけど流石に事故るからな
残りは誘発にドロソに汎用魔法罠系のメタビ構築になりそう

207 :名も無き決闘者 :2021/08/19(木) 11:02:28.18 ID:obvmAJcw0.net
むしろスキドレだの虚無だのから脱却したいからこそ
そろそろちゃんとした新規くれって話なんだけどな

208 :名も無き決闘者 :2021/08/19(木) 11:06:54.42 ID:bzxOFBocd.net
むしろサーチできるスキドレとか虚無空間とかくれ

209 :名も無き決闘者 :2021/08/19(木) 12:12:04.37 ID:MylC8dEba.net
青眼触って一番思うのはアド稼げねえなって
アド産むカード無いことはないんだが全部遅いねん

210 :名も無き決闘者 :2021/08/19(木) 12:31:02.69 ID:ZC1y+VqSd.net
一番アド稼げるのは太古→深淵で、太古の墓地回収と合わせて3枚アド取る動き
だけどとにかく遅い上に儀式orデッキ融合じゃない融合という時点でまたアド損してプラマイゼロ
戦闘でしかアド差を取り戻せない

211 :名も無き決闘者 :2021/08/19(木) 13:47:36.59 ID:hA9cqxOdM.net
太古のリクルートは墓地に落ちた時の誘発効果でエンドフェイズにリクルートで良かっただろと思う
落ちた直後に除外するとリクルートできないから実質いずれか1つしか発動できないのが痛い

212 :名も無き決闘者 :2021/08/19(木) 18:36:53.54 ID:obvmAJcw0.net
墓地にある時通常モンスターとセットで手札に返ってくる儀式魔法とかくれ
もちろん墓地の儀式モンスターも召喚出来る感じで

213 :名も無き決闘者 :2021/08/19(木) 20:36:55.82 ID:+7SsLYSR0.net
青眼専用トレードインや青眼専用融合みたいな便利なカードが出てからが本番かな

214 :名も無き決闘者 :2021/08/20(金) 05:26:44.27 ID:eFsbMCwAd.net
リンク1で青眼呼べる令和の石

215 :名も無き決闘者 :2021/08/20(金) 20:46:16.94 ID:RLWdOHwG0.net
場に出ると相手を1枚除外、充実したサーチ環境、個として強い融合体を持つブラマジ
デッキ融合、専用トレードイン、専用なんでもサーチ、黒石でデッキからすぐに特殊召喚、打点補助を持ってる真紅眼

青眼の欲しいものは大体この2テーマが持ってる
それを踏まえた上で、青眼のサポート魔法罠を書いていく

滅びの爆裂疾風弾、アルティメット・バースト、カオス・フォーム、青き眼の威光、青き眼の激臨
束ねられし力、光の導き、光の霊堂、ビンゴマシーンGO!GO!
対峙する宿命、強靭!無敵!最強!、真の光

216 :名も無き決闘者 :2021/08/20(金) 20:49:31.82 ID:ZpjHyTSk0.net
真の光って真究極、カオスどちらとも相性よくないのな
せめてブルーアイズモンスター蘇生なら全然違っただろうに

217 :名も無き決闘者 :2021/08/20(金) 22:59:51.38 ID:JGRvuVIE0.net
1枚持ってこれたら強いと言えるカード、または1枚では力不足なサポートをかき集めて強くできるサーチ力が欲しいなぁ

218 :名も無き決闘者 :2021/08/21(土) 00:27:56.15 ID:NSVH8mMo0.net
クレクレクレクレばっかり、マジできめぇな

219 :名も無き決闘者 :2021/08/21(土) 00:29:14.94 ID:RV3brWmV0.net
青眼融合はデッキ融合もそうだけどパワボンみたいな効果にならねーかな
そしたら流石に火力負けはしなさそうだけど

220 :名も無き決闘者 :2021/08/21(土) 00:48:30.17 ID:o6KY+max0.net
デッキ融合より雷龍融合みたいな方が欲しくないって思ったけどここ見てる感じそうでもないのかな

221 :名も無き決闘者 :2021/08/21(土) 01:27:24.05 ID:HNJ5yl8T0.net
アナコンダがいる限りデッキ融合を貰える気がしない……

222 :名も無き決闘者 :2021/08/21(土) 08:16:12.72 ID:jmkO22gqr.net
>>218
既存の構築で語る事無いしな
ハリ展開!wバロネス!アナコンダ!最後に青眼は抜ける!wって話したいか?

223 :名も無き決闘者 :2021/08/21(土) 08:46:18.84 ID:uLRP4gVO0.net
効果無効で融合ならデッキ融合させてくれるだろうし個人的には元祖究極竜使いたいから効果モンスター以外のモンスターなら攻撃倍カオマ貫通付与とかでどうすかコンマイさん

224 :名も無き決闘者 :2021/08/21(土) 10:34:32.26 ID:Jv4TwhOT0.net
何もかも足りてないって話なのにな
そういうのはクレクレとは言わねぇよ

225 :名も無き決闘者 :2021/08/21(土) 10:42:14.66 ID:fa3WEC1Yd.net
1から10まであって更にという話なら枠譲ってとか欲しがり過ぎって話になるけど
容器の中満たされてない状態で売られてたら足りない分欲しくなるでしょ

226 :名も無き決闘者 :2021/08/21(土) 11:17:30.43 ID:D9TJ2h/m0.net
まあ5〜10は欲しいレベルだな

227 :名も無き決闘者 :2021/08/21(土) 11:17:40.43 ID:D9TJ2h/m0.net
5〜10は欲しいレベルだな

228 :名も無き決闘者 :2021/08/21(土) 11:18:16.31 ID:D9TJ2h/m0.net
ごめん誤爆して途中で連投した
まあそれ以上ほしいなら継続的に1枚強化でやればいいしって言おうとした

229 :名も無き決闘者 :2021/08/21(土) 11:23:32.29 ID:7djXIjnXF.net
これも個人的な話になるけど、おれは元祖究極竜使うデザインにはして欲しくねぇわ
せっかく究極亜やら真究極がいるのに使わないのもったいなさすぎる

230 :名も無き決闘者 :2021/08/21(土) 11:32:49.46 ID:3CPd/lcPa.net
アルティメットカオスマックスとか出そうぜ

231 :名も無き決闘者 :2021/08/21(土) 11:36:13.91 ID:D9TJ2h/m0.net
>>220 みたいな融合形態は自分も欲しいかな
ただ元の雷龍融合みたいに融合以外での使い道も必要そうには思うし主軸の効果入れ替えてもいい

>>229
ほんこれ

232 :名も無き決闘者 :2021/08/21(土) 11:41:55.06 ID:nHUeUrKK0.net
融合ギミックは素材指定の緩和とかデッキ墓地といった手札場に依らない素材調達とか色々切り口はあるし
究極竜はバニラを使用する又は大型のバニラ融合体という個性もあるからコナミさんの気分次第で新規はあるだろうさ
性能も分からない内に新規要らないとか欲しがりとか言う人は少数だろうし是非やって欲しいもんだ

233 :名も無き決闘者 :2021/08/21(土) 12:13:16.59 ID:MGd5cgyF0.net
試しにプロキシで真の光を入れてみたけどキツイな、魔導陣でサヨナラバイバイじゃわ

234 :名も無き決闘者 :2021/08/21(土) 12:32:24.35 ID:ThxmMPg00.net
そもそもブルーアイズは今となっては切り捨てるべき弱いカードが多い
サーチかリクルートのどちらかしか出来ない賢士
同名カードを3枚入れないと確定サーチ出来ないビンゴマシーン
効果の発動が遅く自力でss出来ない深淵
うららに潰されると爆アド損の目覚めの旋律、トレイン
これまた遅い太古の白石

こんな弱いカードは全て捨てていい

235 :名も無き決闘者 :2021/08/21(土) 12:45:16.81 ID:Jv4TwhOT0.net
賢士旋律トレインはさて置いて
ビンゴ深淵は意図的にカードパワー下げようってのが見え隠れする感じがな…

236 :名も無き決闘者 :2021/08/21(土) 12:52:27.03 ID:5Z86xFPGd.net
>>233
魔導陣でさよならバイバイならセルフサンボルにならないだけマシな気がする
普通に他のフリチェ破壊がキツいけど

237 :名も無き決闘者 :2021/08/21(土) 12:58:30.99 ID:MGd5cgyF0.net
>>236
カオスマックスがいると発動できないのがキツイ、高等で落とした嫁を本当は使いたいのにカオスマックスもろとも飛ぶからさぁ……

238 :名も無き決闘者 :2021/08/21(土) 13:07:26.73 ID:mSJ7WAYE0.net
ビンゴが弱いというかビンゴで持ってこれるカードが弱い

239 :名も無き決闘者 :2021/08/21(土) 13:28:18.12 ID:WgnTj7oba.net
今後の強化次第ではビンゴ高騰するかな?

240 :名も無き決闘者 :2021/08/21(土) 13:53:29.38 ID:m0ZmjO4Jd.net
>>237
対象耐性を付与する地雷付き永続罠って普通に単体アンチシナジーだよな
耐性つけたいけど発動したらそれが地雷になっちゃうし、対象とる効果にチェーン発動しても意味ないし‥
普通に効果効かないくらいにしてほしかった
それでもカオスMAXとは相性悪いけど

241 :名も無き決闘者 :2021/08/21(土) 16:02:50.83 ID:ThxmMPg00.net
ビンゴは弱いから捨てなさい

242 :名も無き決闘者 :2021/08/21(土) 17:31:59.69 ID:8Bs9N0gN0.net
亜究極も真究極もそもそもが弱いからこのレベルがテーマ融合体の最終形態って時点で微妙過ぎるわ…
>>220
みたいなのでも良いから融合使って欲しいなら簡単に出せて更に手札アドも取らせてくれよ
なんで回りは手軽にアクセスだのなんて頭おかしい性能な他人の切り札ぽいっと投げて来れるのに
こっちは使い難い物出し難く調整されてなきゃならんのだ

243 :名も無き決闘者 :2021/08/21(土) 17:53:47.29 ID:/csZ/d0p0.net
究極亜竜は殴れてよかった
真究極竜には最初から耐性が欲しかったし、無効にできる範囲も普通でよかったはず
究極亜竜の方は改善できない内容だけど、真究極竜の方は今後いくらでも改善しようと思えばできる内容だから運営には頑張ってほしい

244 :名も無き決闘者 :2021/08/21(土) 19:52:36.46 ID:kCFtRTTo0.net
今のコナミの青眼に対するスタンスなら真究極とカオスマックスと亜究極の融合体とか出してきそう

245 :名も無き決闘者 :2021/08/21(土) 20:15:15.53 ID:Jv4TwhOT0.net
カオスMAX風のマッシブな究極竜とかありそう

246 :名も無き決闘者 :2021/08/22(日) 00:13:28.30 ID:/ucSAARo0.net
正直そんな事言ったらもうメインがバニラの時点で弱いやん
サポートも豊富でエースも強力な効果持ってるテーマのが強いわ

247 :名も無き決闘者 :2021/08/22(日) 01:03:25.41 ID:Ipclr2Xed.net
融合はシンクロとかとは違ってその性質的に融合魔法に効果後付けやら耐性付与をつけたりできるから、真究極やら究極亜竜くらい元がしっかりしてれば強化は楽そう
あとは出しやすさだな
そんで儀式も強化して

248 :名も無き決闘者 :2021/08/22(日) 01:20:59.48 ID:2PcjK2TC0.net
ドラグーンオブブルーがあれば環境トップだ

249 :名も無き決闘者 :2021/08/22(日) 08:09:52.53 ID:k8uNnZFy0.net
レベル12儀式はこの3体だけ
・崇光なる宣告者
・竜儀巧−メテオニス=DRA
・竜儀巧−メテオニス=QUA

究極竜の儀式体を出そうとするならこれ以上の性能を求めるので、さすがにまだ勿体なくて出て欲しくないな

250 :名も無き決闘者 :2021/08/22(日) 11:29:36.21 ID:HT9VKcTg0.net
青眼の光龍か、マスターオブドラゴンナイトのリメイクは
さすがにいいかげん出して欲しい

251 :名も無き決闘者 :2021/08/22(日) 12:08:09.27 ID:18tE15xya.net
FGDはリンクになったのにな

252 :名も無き決闘者 :2021/08/22(日) 12:43:35.53 ID:HT9VKcTg0.net
そうですねー
専用儀式魔法、邪龍復活の儀式とか再現してるし、
究極竜の儀式とか魔改造でだしたら面白そうなのに

253 :名も無き決闘者 :2021/08/22(日) 12:49:06.47 ID:Fih9es5Rd.net
その手のおいしいネタは出し渋ってるんじゃないかな

254 :名も無き決闘者 :2021/08/22(日) 13:25:15.89 ID:2snZqSo6d.net
青眼三体で出せるリンク欲しいね

255 :名も無き決闘者 :2021/08/23(月) 00:43:48.57 ID:YCT3D4c/d.net
もう儀式体はカオスMAXと混沌竜である程度満足してる
融合体も真究極と究極亜がいれば今のところはいい、全部耐性はあるしキル能力も盤面取る能力もある
問題はそれら一体出したところで勝てないのと、そもそも出すのに手間がかかりすぎてることだから、終着点よりサポートが欲しい

256 :名も無き決闘者 :2021/08/23(月) 00:45:15.94 ID:LUeE9h580.net
素材になった亜白を真の光で使い回すとちょっと強かったからこれが正しい使い方なんだろうな……一体何世代前の動きだよ

257 :名も無き決闘者 :2021/08/23(月) 02:54:31.77 ID:nUIBSVB/M.net
ホントブルーアイズモンスター蘇生じゃないのが悔やまれる
また数年後に同じ流れを見る事になりそうだ

258 :名も無き決闘者 :2021/08/23(月) 16:20:09.62 ID:oqjebOp40.net
メルカリで青眼の究極龍レリーフ極美品(新品、未使用)を購入して届いたのがこれなんだけど返金してもらえるよね?
https://i.imgur.com/bLUSzzn.jpg
https://i.imgur.com/RRBjuhd.jpg

259 :名も無き決闘者 :2021/08/23(月) 16:46:26.09 ID:Aa3mgjoOd.net
そういうのをネット通販で買うやつの気がしれん……というかここで吐き出しても仕方ないだろ? とりあえず凸ってきなよ

260 :名も無き決闘者 :2021/08/23(月) 17:48:44.81 ID:GdMWpU420.net
相手の顔も商品も確認できないのに高いもん買う気にはならんよね

261 :名も無き決闘者 :2021/08/23(月) 17:51:52.51 ID:E4h57oCvd.net
随分唐突だな…高騰スレ落ちたからかな?

262 :名も無き決闘者 :2021/08/23(月) 18:36:03.33 ID:cBC47GgUM.net
俺の傷付きカードもこうやって売ればいいんだな
参考になった

263 :名も無き決闘者 :2021/08/23(月) 21:11:44.34 ID:vnt9rX8la.net
>>258
グロ

264 :名も無き決闘者 :2021/08/23(月) 21:36:10.69 ID:qY5gHTmRa.net
なんでコレクション性の高いカードを買うのか理解できない
メルカリも買うのはプレイ用のだけにしとけば安く手に入るいい手段になるのに

265 :名も無き決闘者 :2021/08/23(月) 22:02:31.72 ID:khUIZmsZ0.net
「値段が高いカードを自分が使いたい」ってことでしょう
同じ質の物でも、値段を上げるだけで「高価なもの」っていうステータスが付くから

266 :名も無き決闘者 :2021/08/24(火) 00:05:58.92 ID:GNHk8uKnd.net
なんでメルカリで買うのかってこと
言葉足らずですまない
コレクション性の高いカードとかレアリティ上げたりするのは共感こそしないけど、理解はできるし悪いことじゃないと思うよ

267 :名も無き決闘者 :2021/08/24(火) 00:43:25.14 ID:4jCRUfdv0.net
メルカリで買うのはデッキパーツだけにしとけ

268 :名も無き決闘者 :2021/08/24(火) 09:48:48.27 ID:ROSHuDv70.net
ドイツ語カードとかは集めるのが大変でのう…というかメルカリ以外で買えるとこがわからん

269 :名も無き決闘者 :2021/08/24(火) 13:14:44.01 ID:cyCfuZ2/0.net
ヤフオク

270 :名も無き決闘者 :2021/08/24(火) 16:45:58.19 ID:T0Mmki2bd.net
ヤフオクとか運営が対応しないとかでいまやメルカリ以下と聞くが

271 :名も無き決闘者 :2021/08/24(火) 17:42:32.28 ID:pMNScbwnd.net
本当は売ってるお店に直接出向いて実物見るのが一番良いんだけどねーこんなご時世だしな

272 :名も無き決闘者 :2021/08/25(水) 19:09:51.13 ID:ucspn9HB0.net
ロッテリアー

273 :名も無き決闘者 :2021/09/03(金) 09:40:36.45 ID:j+lm3IEdd.net
究極竜は原作のバトルシティ編でアテムに「攻撃力では神(オベリスク)をも上回る史上最強のモンスター」とまで言われてるし、
青眼の白龍の元となった“白き龍"は原作の史実において人間(キサラ)の魂と一体化している影響か特別な精霊の扱いを受けて千年眼でその力を見極めたアクナディンに「三幻神をも凌駕せん力ぞ」とまで言われてる(その脅威の力から"白き龍の神"と呼ばれて神の扱いを受けてる)
そんな強大な力を持つ青眼なのだから攻撃力を2〜3倍にするくらいのサポートカードを出しても問題ないと思うんだが

274 :名も無き決闘者 :2021/09/03(金) 09:50:02.78 ID:8yu1hUF20.net
究極竜の儀式OCG化で素材踏み倒しつつ融合召喚扱いで頼むわ
融合解除再現でフリチェでデッキ手札墓地除外からブルーアイズモンスター3体展開できる究極竜もセットな

275 :名も無き決闘者 :2021/09/03(金) 10:32:43.09 ID:mMZOYT9OM.net
次のレギュラーで5枚強化来て欲しいね
とにかくテーマ地盤を固めるのと青眼を使う価値のある切り札貰わないと始まらんな

276 :名も無き決闘者 :2021/09/03(金) 18:39:28.03 ID:VtfSrwBka.net
もう始まってる!

277 :名も無き決闘者 :2021/09/03(金) 22:39:57.02 ID:JqYcHzR2p.net
いっそ精霊龍の亜種で光シンクロドラゴンの代わりにシンクロ融合儀式ブルーアイズモンスターを召喚できるXブルーアイズが来てくれれば融合儀式シンクロが大分楽に1つのデッキで纏ってくれるんだが

278 :名も無き決闘者 :2021/09/04(土) 10:30:52.71 ID:UpiLzbhQ0.net
究極竜の別verが出るとするなら、青眼の白龍×3とかじゃなくてブルーアイズモンスター×3とかにしてほしい

279 :名も無き決闘者 :2021/09/04(土) 19:51:20.72 ID:ygPKglPD0.net
あんまりハードル上げるとガッカリするから低めにしておけ

280 :名も無き決闘者 :2021/09/05(日) 09:04:18.17 ID:JWK+fLdf0.net
>>275
青眼看板にもう片方のアニメ5枠DDにして社長パックとかやって欲しいわ
どっちも9期のデフレ期に強かっただけで型落ちしてるから手札周りに切り札にテーマで強い新規欲しい

281 :名も無き決闘者 :2021/09/05(日) 11:33:26.61 ID:Uk/N67Xo0.net
亜白龍が、手札に白龍が居ないと出せないって結構、弱いんじゃないかと最近思ってきた。デッキ融合なんて出てきたら、まじでいらない物と化すし。

282 :名も無き決闘者 :2021/09/05(日) 11:44:23.78 ID:q4Hutq4ea.net
まあ他のデッキから見たら、手札にバニラ抱えてまで出すカードではない気がする

283 :名も無き決闘者 :2021/09/05(日) 11:51:35.45 ID:K/51CzC20.net
亜白龍か白龍、どちらかしか手札に無くて事故ること多すぎ
ビンゴマシーンの量増やしたらそれはそれで邪魔になるし

284 :名も無き決闘者 :2021/09/05(日) 12:38:41.42 ID:/l+ff6c30.net
青眼そんな事故らんくね?
うらら辛いとかならわかるが…
大会環境はともかく、バロネスきてフリーではだいぶ戦いやすくなった

285 :名も無き決闘者 :2021/09/06(月) 12:16:25.19 ID:TcY6Vo7/a.net
ブルーアイズのスーパーレアてある?
なんとなくスーパーレアのブルーアイズをデッキに入れたいんだが

286 :名も無き決闘者 :2021/09/06(月) 12:24:14.88 ID:gedlC07Ip.net
>>285
DT

287 :名も無き決闘者 :2021/09/06(月) 12:26:36.91 ID:TcY6Vo7/a.net
>>286
ターミナルて石板ブルーアイズだっけ
初期絵ではスーレア無いよな

288 :名も無き決闘者 :2021/09/07(火) 17:09:16.28 ID:nd0q9B1bM.net
初期絵スーは日本語ではないから入れるとなると英語のDPKB-EN001くらいか?
多言語にもあるかもだけど

289 :名も無き決闘者 :2021/09/08(水) 13:21:06.43 ID:ENFIXT120.net
強化(採用されない)をするのだけは、勘弁して本当に。

290 :名も無き決闘者 :2021/09/08(水) 14:17:39.60 ID:5s4IvMS30.net
ワールドプレミアムパックも真の光だけで終わるかもな

291 :名も無き決闘者 :2021/09/08(水) 14:21:10.85 ID:G4h79JSGd.net
終わるかもというか青眼の前後の番号既に埋まってない?

292 :名も無き決闘者 :2021/09/08(水) 14:43:11.23 ID:1Mw3aF5xa.net
そもそもこのパック自体はブラマジの方もサルベーションしかないのに期待してはいけない

293 :名も無き決闘者 :2021/09/08(水) 14:44:22.83 ID:eNaIRvRtd.net
そもそもメインは別にあるパックだしな

294 :名も無き決闘者 :2021/09/08(水) 21:02:14.69 ID:I1CWQOJ60.net
大融合!?
究極竜強化きたー!

295 :名も無き決闘者 :2021/09/08(水) 22:52:59.49 ID:BA8zOWp8d.net
真究極竜と相性抜群だな
三連撃に貫通付加と破壊耐性付加は有難い

296 :名も無き決闘者 :2021/09/08(水) 23:39:20.71 ID:eQE3dFaI0.net
深淵のサーチ範囲ウケる

297 :名も無き決闘者 :2021/09/08(水) 23:40:09.78 ID:BA8zOWp8d.net
深淵の青眼龍では大融合をサーチできないのは地味に辛いな
アナコンダを使えば簡単だけどアナコンダが場に残ってしまうから真究極竜で三連撃するためにはアナコンダを自爆特攻させるしかないか

298 :名も無き決闘者 :2021/09/08(水) 23:44:12.54 ID:nCg75EUHr.net
深淵見るたびに融合フュージョンサーチじゃあかんのかって思うわ
出張性能も自己ssも無いのに縛りはあるしリターンをもっと欲しかったな

299 :名も無き決闘者 :2021/09/09(木) 01:13:49.68 ID:rW+nZ/m/0.net
素材にした青眼を使える鏡の方がとも思ったけど墓地リソース枯らすに加えて決定力は大融合の方が上か
手札に溜まりがちな青眼切りやすいのも利点かね

300 :名も無き決闘者 :2021/09/09(木) 03:09:34.35 ID:BGuA/0Ne0.net
捕食セットでサーチしてからブレイクソード自壊という手もある
こっちは召喚権の有効活用

301 :名も無き決闘者 :2021/09/09(木) 05:10:23.20 ID:roUwq5gt0.net
そもそもバニラ以外のブルーアイズの特殊召喚手段が足りない
伝説は手札増やしてくれるから1枚入れてもってなるかもしれんが太古はもう遅い

302 :名も無き決闘者 :2021/09/09(木) 08:23:39.14 ID:yPJxMycx0.net
大融合は大融合サポが欲しい感じだな
沼地マンみたいな
せめて「融合」としても扱えるとかあれば…

303 :名も無き決闘者 :2021/09/09(木) 09:02:37.64 ID:zcLkkxY0d0909.net
カオスマックスにドヤ顔で突っ込んでくるブラマジを返り討ちにしてやろうとダークオネスト積んだけどよくよく考えたら永遠の魂で効果受けないのか……

304 :名も無き決闘者 :2021/09/10(金) 19:13:02.15 ID:YHF5zXec0.net
大融合を使ったトリニティで、上から殴られて辛い

305 :名も無き決闘者 :2021/09/11(土) 15:28:46.34 ID:4xAzIXDy0.net
深淵3枚買った後に気付いたが3枚もデッキに入れねえや(´・ω・`)

306 :名も無き決闘者 :2021/09/11(土) 15:46:24.59 ID:Sjxm1Xzp0.net
>>305
一枚だけプリシク入れて満足してる
墓地にさえ行けば福音で使いまわせるしさ

307 :名も無き決闘者 :2021/09/11(土) 17:04:29.09 ID:Etgvo8/Dp.net
明らかに何枚がいいってすぐわかるのはその枚数だけどよくわからんかったり思考停止で買う場合常に2にしてるわ
使わないカードだとしても1枚は基本買うし3必要なら高くなったら金かかるが1毎分で済むしどう転んでも比較的軽傷にできて自分にとっての定石

308 :名も無き決闘者 :2021/09/11(土) 20:31:34.03 ID:aqrrMQ3Tp.net
コレクターはラッシュ青眼入手しやすくなったな

309 :名も無き決闘者 :2021/09/12(日) 01:01:22.04 ID:yeLV0LSo0.net
7000円越えるもののオマケだから正直そんなに安くならない気がする……

310 :名も無き決闘者 :2021/09/12(日) 22:19:38.87 ID:zhsLcwRJ0.net
これならγの枠抹殺抹殺うららにしよっかな…

311 :名も無き決闘者 :2021/09/14(火) 12:23:22.16 ID:uJzT2G/+a.net
旧枠シクブル3枚とウル究極竜、オベリスク付いて3万ですって奥様!
青眼新規はないけどお買い得ですわね!!
https://yu-gi-oh.jp/news_detail.php?page=details&id=1128

312 :名も無き決闘者 :2021/09/14(火) 12:31:10.37 ID:GkjjTRhYM.net
鯖落ちしたのか見れないけど3万の商品でカード50枚くらいとアタッシュケースだけなのかな?

313 :名も無き決闘者 :2021/09/14(火) 12:33:01.15 ID:3rp5X53k0.net
そのアタッシュケースにそれなりの金掛けてそうだった
これ新規が良さそうだったらケース3つ買わなきゃいかんのか?

314 :名も無き決闘者 :2021/09/14(火) 12:37:03.55 ID:dgbvq4AO0.net
シクブルと新規以外、全部ストレージにありそうなカードなんですけど……売れるのかこれ

315 :名も無き決闘者 :2021/09/14(火) 12:37:53.91 ID:GkjjTRhYM.net
見れた
アタッシュケースデカすぎない?
23インチのモニターくらいあるじゃない

316 :名も無き決闘者 :2021/09/14(火) 12:38:30.62 ID:e+r0MzSL0.net
割高感は否めないけど正直欲しいわ

317 :名も無き決闘者 :2021/09/14(火) 12:39:26.98 ID:Ki2sX+2t0.net
ウルトラ仕様の紙束もらってもな……
というかアタッシュケース総重量7kgかよ

318 :名も無き決闘者 :2021/09/14(火) 12:41:56.09 ID:pw+93KEx0.net
青眼強化なさそう

319 :名も無き決闘者 :2021/09/14(火) 12:46:42.15 ID:V5UTp/W90.net
サギーと女神のウル欲しいから買うけど相当個数少なそうなんだよなこれ

320 :名も無き決闘者 :2021/09/14(火) 12:50:24.67 ID:8LMMDSo+0.net
これ、新規有能だったらやばいな
正規の方法で三枚揃えると99000円じゃん笑う

321 :名も無き決闘者 :2021/09/14(火) 12:57:50.80 ID:U4xaro+k0.net
このシクブル旧枠再現ってだけで流石にホログラム付いてるんだな
付いてなかったら大変なことだったけど

322 :名も無き決闘者 :2021/09/14(火) 12:58:38.16 ID:duh2H+KYM.net
新品のシークレット青眼3枚ってだけですげえ

323 :名も無き決闘者 :2021/09/14(火) 13:30:26.02 ID:2maBL4DLM.net
3万越えのカード売りつけるのに効果は教えてくれないのか…

324 :名も無き決闘者 :2021/09/14(火) 13:49:42.56 ID:4R9vfpAF0.net
英語と中国語にしろよ……

325 :名も無き決闘者 :2021/09/14(火) 13:55:17.00 ID:uM2LPEFP0.net
ナンバーズと同じ流れなら海馬ストラクチャー来るぞ

326 :名も無き決闘者 :2021/09/14(火) 14:14:25.95 ID:zFWbPCY7M.net
ブルーアイズだけほしい

327 :名も無き決闘者 :2021/09/14(火) 14:23:10.33 ID:sINxClYq0.net
>>325
正直ホープの時からこの手の連動させるなら同時に情報公開しろよとは思ったな

328 :名も無き決闘者 :2021/09/14(火) 15:29:24.21 ID:y0Uovxi8d.net
シクブル初期(っぽい)青眼、3枚30000円で買えると考えると滅茶苦茶安い
ついでにカードを詰められるアタッシュケースもらえる

329 :名も無き決闘者 :2021/09/14(火) 18:56:29.29 ID:6fMuZkBp0.net
ようやくまともな強化来るとウッキウキでjp開いたらただの光る紙束とアルミのスーツケースかよふざけんなよマジで

330 :名も無き決闘者 :2021/09/14(火) 18:58:56.53 ID:H4Xcuzc2p.net
新規が魔改造されるならもしれないだろ!

331 :名も無き決闘者 :2021/09/14(火) 19:14:26.53 ID:/B8Xx1cB0.net
青眼デッキに3枚必須の超有能カードだ!
ってなっても荒れるやつ

332 :名も無き決闘者 :2021/09/14(火) 19:22:41.07 ID:gYXS9dbm0.net
青眼は初出からプロモ商法だし

333 :名も無き決闘者 :2021/09/14(火) 19:38:58.14 ID:FkoPZ6pEd.net
そこら辺詳しくないんだけどスターターよりジャンフェス配布とかの方が先なんだっけ

334 :名も無き決闘者 :2021/09/14(火) 21:29:49.67 ID:dgbvq4AO0.net
>>331
9万払うことに……

335 :名も無き決闘者 :2021/09/15(水) 08:05:12.49 ID:CbWssEkjd.net
スターターボックスは1999年3月、ジャンプフェスタは1999年12月
復刻版シクブルは画像を見る限り色合いがこれまでのウルトラ貼り合わせ偽造品みたいな感じがしてパチモン臭くてちょっと嫌だな
やはりジャンプフェスタの本物に憧れる

336 :名も無き決闘者 :2021/09/15(水) 10:05:58.62 ID:oUd7DBaup.net
アタッシュケースまじで要らん
これ一般ゴミに出したら怒られるよね?

337 :名も無き決闘者 :2021/09/15(水) 10:14:23.56 ID:HBCVkG8Dp.net
一般ゴミに出すぐらいなら適当に買取にでも出した方がいいんじゃね?
たぶん1000円ぐらいはいけるべ

338 :名も無き決闘者 :2021/09/15(水) 11:07:24.49 ID:FUhX0H420.net
メルカリにアタッシュケースとシクブル、ウル青眼、新規以外が大量に流される光景が目に浮かぶわ

339 :名も無き決闘者 :2021/09/15(水) 11:13:53.72 ID:FvICGi750.net
個人的にはセットで揃ってることにある種の満足感を覚えるところだけど
青眼だけ欲しいとか新規だけ欲しいとかアタッシュケースだけ欲しいとかはいるだろうな

340 :名も無き決闘者 :2021/09/15(水) 11:30:25.77 ID:xVVM7ab+0.net
自治体にもよるだろうが普通に燃えないゴミで出せそうだぞ
俺は捨てないけど

341 :名も無き決闘者 :2021/09/15(水) 12:04:16.36 ID:aZoM8Ia30.net
アタッシュケースで誰か殴ったシーンってあったっけ?

342 :名も無き決闘者 :2021/09/15(水) 12:07:32.67 ID:2RhyW2OKp.net
https://i.imgur.com/xA7EKME.jpg

343 :名も無き決闘者 :2021/09/15(水) 12:31:23.76 ID:GXgFAI6z0.net
シクブルを紙束扱いとか
ここの連中本当に青眼好きなんか?

344 :名も無き決闘者 :2021/09/15(水) 12:53:44.53 ID:rH2sSsBV0.net
今のフォーマットで収録だったら最悪だけど
初期テキストに初期フォーマットだから最高なんだけど

345 :名も無き決闘者 :2021/09/15(水) 13:03:33.04 ID:KYWDk7cI0.net
好きにも色々あるやろ
高い時計が好きなだけで構造や歴史に興味ないとか
構造や歴史が好きなだけで物自体に執着は無いとか
貰い物でこの時計だけは好きとか

346 :名も無き決闘者 :2021/09/15(水) 13:09:27.05 ID:PsHZi/pw0.net
海馬のアタッシュケースとかマジほしい
けど8キロあるから普段使うには重すぎるな

347 :名も無き決闘者 :2021/09/15(水) 13:18:28.98 ID:FvICGi750.net
その程度の重量を屁とも思わないようなデュエルマッスルを身に着けるところからスタートだな

348 :名も無き決闘者 :2021/09/15(水) 13:54:41.41 ID:LxG7pkHY0.net
普段使いすることでデュエルマッスルを鍛えるのだ

349 :名も無き決闘者 :2021/09/15(水) 14:10:30.32 ID:tQxt6C5ip.net
しばらく先に入手できるのはその間にデェルマッスル鍛えとけという意味だ

350 :名も無き決闘者 :2021/09/15(水) 15:04:22.93 ID:1nGtFiavd.net
なるほどなぁ

351 :名も無き決闘者 :2021/09/15(水) 16:14:40.05 ID:4/dvwUcjd.net
>>343
ブルーアイズは好きだけどテンバイヤーとかコレクターとかではないので……

352 :名も無き決闘者 :2021/09/15(水) 16:45:25.08 ID:rC4UBgnLM.net
地味にウルトラの初期絵も1枚手に入るのは嬉しいね
スターター版や2期の完美品は高くて手が出ないわ

353 :名も無き決闘者 :2021/09/15(水) 16:45:52.74 ID:ZDgdg4pPd.net
好きだからある程度強くなって欲しいんだわ

354 :名も無き決闘者 :2021/09/15(水) 16:56:38.77 ID:A+K5TXbTp.net
オベリスクのイラストはどれなんだろうな
ブラッドヴォルスやミノタウロスも絵違いあるけど
多分初期絵かな青眼がそうだし

355 :名も無き決闘者 :2021/09/15(水) 17:41:12.04 ID:oDvInWh6M.net
せっかくだからオベリスクのカード名はTHE GOD OF OBELISKにしてください!

356 :名も無き決闘者 :2021/09/15(水) 18:33:54.89 ID:1nGtFiavd.net
原作絵でないといつから錯覚していた

357 :名も無き決闘者 :2021/09/15(水) 19:20:10.60 ID:e+ej5gzi0.net
ブルシク再録みたいだけど、元々いくらぐらいしたの?

358 :名も無き決闘者 :2021/09/15(水) 20:11:03.55 ID:FUhX0H420.net
>>357
当時はカードだしせいぜい10万程度だろとか思って実際の値段見たらビックリしたのを覚えてる、今なら250万〜300万は行くんじゃないかな?

359 :名も無き決闘者 :2021/09/15(水) 20:16:32.62 ID:UUdtHhGGp.net
俺からすれば青眼は観賞用

今回のは完全なる観賞用だな

360 :名も無き決闘者 :2021/09/15(水) 20:43:35.85 ID:e+ej5gzi0.net
>>358
!?!?
型番とかは違うにしても、欲しかった人には絶対買いだな…

361 :名も無き決闘者 :2021/09/15(水) 21:11:48.94 ID:jhImYV4x0.net
>>357
数か月前で100万
今はもっと上がってそう

362 :名も無き決闘者 :2021/09/15(水) 23:45:34.60 ID:B1C5HFJZ0.net
所詮は擬物だけどな
初期シクは

363 :名も無き決闘者 :2021/09/15(水) 23:56:46.44 ID:aZoM8Ia30.net
ブラマジファンの方が悲惨 あんなの当たるわけない

364 :名も無き決闘者 :2021/09/16(木) 04:40:00.70 ID:hvCBaccR0.net
>>343
偽物やん

365 :名も無き決闘者 :2021/09/16(木) 06:45:43.24 ID:OFAj+yjf0.net
ブラマジは流石に25周年記念の何かでもレアリティ違いを収録するでしょ
究極竜や真紅眼やクリボーみたいに貴重過ぎる絵のカードはあれど原作絵ではないし

366 :名も無き決闘者 :2021/09/16(木) 11:36:06.22 ID:ANkcIqZo0.net
青眼ファンに聞きたいんだがこれって本物なん?
龍が見たことない漢字になってるけど
https://i.imgur.com/MN4ZMJs.jpg

367 :名も無き決闘者 :2021/09/16(木) 12:04:15.85 ID:/1YO3Wuxa.net
チャイナ版だよ
買えよ

368 :名も無き決闘者 :2021/09/16(木) 12:05:40.73 ID:T0xsrhzyp.net
割と最近出たやつじゃなかったっけ

369 :名も無き決闘者 :2021/09/16(木) 12:07:45.32 ID:/1YO3Wuxa.net
適当言ったけどチャイナ版だよな?

370 :名も無き決闘者 :2021/09/16(木) 12:22:12.12 ID:JjDyFLjN0.net
変なツルテカコーティングさえなければ完璧なのに
何故余計な事をするのか

371 :名も無き決闘者 :2021/09/16(木) 13:17:21.34 ID:SEqzBql40.net
チャイナレアコレのやつやね
龍が簡易体なのホント酷いと思う

372 :名も無き決闘者 :2021/09/16(木) 14:24:18.10 ID:WbgP/ZkxM.net
こんなのあったんだな
藍眼白龍しか知らなかった

373 :名も無き決闘者 :2021/09/17(金) 00:33:22.23 ID:0AoNUlt7r.net
またブラマジに新規かぁ
青眼のターンはまだかいの

374 :名も無き決闘者 :2021/09/17(金) 01:04:22.18 ID:rI9v0BFH0.net
ブラマジが新規をたくさん貰う一方でアタッシュケースぶん投げられる青眼民、ひどいよ……こんなのあんまりだよ……

375 :名も無き決闘者 :2021/09/17(金) 09:49:19.21 ID:F1ayqiKW0.net
>>374
遊戯王25周年ですよ。これが

376 :名も無き決闘者 :2021/09/17(金) 09:54:16.01 ID:LLxP+yze0.net
カオスMAXの対象耐性にすら手を焼いてくれちゃうような時代もあったのに
随分差を付けられちゃったよな

377 :名も無き決闘者 :2021/09/17(金) 10:02:06.03 ID:F1ayqiKW0.net
>>376
某ゼアルの登場人物のセリフ引用しようと思ったけど、悲しくなってできんかったわ

378 :名も無き決闘者 :2021/09/17(金) 11:18:54.40 ID:4mwodruF0.net
社内権力持ちのブラマジage青眼sageがいるとしか思えないくらいには酷い扱い

379 :名も無き決闘者 :2021/09/17(金) 11:47:02.56 ID:XoetZON10.net
ブラマジみたいな路線は無理でも安定して殴り殺せるようなデッキにしてくれりゃいいのに

380 :名も無き決闘者 :2021/09/17(金) 12:20:03.80 ID:3QoS5azw0.net
スターリングナイトを使えばランク4組むだけで手札のブルーアイズだせるぞ!

381 :名も無き決闘者 :2021/09/17(金) 12:21:54.15 ID:n7f4X7BzM.net
サーチのサーチのサーチのサーチまであるから安定性がダンチだしな
ゼアルの前例あったし来年は海馬イヤーになるといいなぁ

382 :名も無き決闘者 :2021/09/17(金) 14:12:17.48 ID:AoEfrRBXa.net
オルタナ出た時はブラマジ側が弱々強化だったんだよね

今回はブラマジの番なんだろ
青眼が環境とってブラマジは環境とってないからな

383 :名も無き決闘者 :2021/09/17(金) 14:25:31.57 ID:cHIO1+6Jd.net
ドラグーンオブレッドアイズはブラマジってことにして良いんじゃ?

384 :名も無き決闘者 :2021/09/17(金) 14:42:52.37 ID:F1ayqiKW0.net
というか、なぜどっちかなんだよ。どっちとも強化しろって

385 :名も無き決闘者 :2021/09/17(金) 14:52:21.87 ID:BwMYEOBGa.net
>>380
これでABCでも青眼を出しやすくなるな!
そのままドラゴンバスター出した方が強いのは気にしない。

386 :名も無き決闘者 :2021/09/17(金) 15:10:51.07 ID:fNSwEvVHa.net
>>383
ブラマジ一枚出張させたら環境とかwww

387 :名も無き決闘者 :2021/09/17(金) 18:10:18.18 ID:4mwodruF0.net
新規3枚のテキスト出たけど小さくて読めない

388 :名も無き決闘者 :2021/09/17(金) 18:49:46.35 ID:q5/GcWNZ0.net
ディメンションフォースで看板映画版の社長に青眼強化、5枠にDDDの方の社長で来るかもしれない
並びの法則何て何時でも覆るしな

389 :名も無き決闘者 :2021/09/17(金) 19:07:58.29 ID:XadANATed.net
>>384
やだなぁ、昨年末の転売箱で同時強化貰えたじゃん(白目)

390 :名も無き決闘者 :2021/09/17(金) 19:20:58.89 ID:F1ayqiKW0.net
>>387
1枚も青眼に関係なくて、逆に清々しい

391 :名も無き決闘者 :2021/09/17(金) 19:24:55.60 ID:QcG280EO0.net
運営さん、青眼を今以上に強くする気はないんだろうか
個人的には、「環境には顔を出さないけど、ファンデッキの中では強い方」くらいの立ち位置にいてほしいんだけどな

392 :名も無き決闘者 :2021/09/17(金) 20:04:14.88 ID:CchIGkKXa.net
青眼は環境にはもちろんワンチャンもないし、ファンデッキでも弱い方
ブラマジはサイド交換ないフリーのファンデッキでは強い方だとは思う
DPのブラマジ強化来るまではカオスMAXのおかげでギリいい勝負だったが、完全に勝てなくなった

393 :名も無き決闘者 :2021/09/17(金) 21:46:26.81 ID:D8zrVyR90.net
海馬セットなんだけど

引き落としって来年4月?
それとも注文した日?

394 :決闘者VIPPER:2021/09/17(金) 21:51:48.27 ID:KpUj7ojw.net
注文した次の月だろ

395 :名も無き決闘者 :2021/09/17(金) 22:29:39.95 ID:bs4ObSc00.net
青眼はドラゴンなのにテーマ外からの強化が少ないよね

396 :名も無き決闘者 :2021/09/17(金) 22:53:45.79 ID:dzruiyvw0.net
有用新規が出なさすぎて、リアルに観賞用のテーマになってしもうた

397 :名も無き決闘者 :2021/09/18(土) 01:44:01.70 ID:2g5Xu5XL0.net
流石に3000ポンポン出せるデッキにファンデッキでも弱い方は失礼
あっちこっちにフラフラしてる強化方針も含めてファンデッキでも中途半端な方が正しい

398 :名も無き決闘者 :2021/09/18(土) 01:59:21.05 ID:LSu4MP6hd.net
長い間放置されてるカテゴリは別にしてもここ一年半ぐらいに強化もらったカテゴリと比べて弱い方なんじゃない?
極端な話レベル8バニラを入れる事自体がデメリットなのにそのリターンが少ない感じ

399 :名も無き決闘者 :2021/09/18(土) 08:05:59.43 ID:Pp5oX3430.net
これさ
絶対テンバイヤーに狙われる奴だろ
何で抽選にしないんだろ
数に限りがあるから受注生産ではないみたいだし

400 :名も無き決闘者 :2021/09/18(土) 08:42:20.30 ID:c/M0BSFRr.net
言うても速攻枯れる訳では無いだろうし買うの自体はできるんじゃない?値段も値段だからイナゴ転売ヤーは寄り付きにくいしね
年末箱で欲しかったけどシクブル封入とか受注以上に買えなくなったろうしね

401 :名も無き決闘者 :2021/09/18(土) 09:19:34.42 ID:fwl8iKlM0.net
いや公式に受注生産って出てるでしょ騙り入れて何をしたいん

402 :名も無き決闘者 :2021/09/18(土) 09:19:44.22 ID:cmRvFSLpd.net
コンプリートファイルのことを思えばまぁ欲しい人は手に入るのだと考えたい

403 :名も無き決闘者 :2021/09/18(土) 09:39:29.53 ID:P1ro5UVF0.net
>>399
初回発送分に限りがあるだけな
遊戯王してるならせめて日本語勉強くらい理解しろよ

404 :名も無き決闘者 :2021/09/18(土) 09:39:57.45 ID:Pp5oX3430.net
※初回お届け分には数に限りがあります。
※制限数量は予告なく変更する場合があります。

随所に限りがあることを臭わせてる
確かに受注した分はつくるんだろうがだが、期間内に希望する全員の受注を確約はしていない

違うかい?間違ってるかい?

405 :名も無き決闘者 :2021/09/18(土) 09:41:40.46 ID:ZG8hXsiC0.net
受注生産だってはっきり書いてあるにはあるけどもっと前面に押し出して欲しいよね
ツイートの文面にも明記するとか

406 :名も無き決闘者 :2021/09/18(土) 09:42:28.19 ID:P1ro5UVF0.net
>>404
ナンバーズファイルすら知らないにわかかよ
全受注して発送回数分けるだけ

407 :名も無き決闘者 :2021/09/18(土) 09:46:09.33 ID:ZG8hXsiC0.net
上はある程度需要を見込んで初回生産数を決めているが受注数が多ければ2次生産など順次対応することになるのでその予防線
下はお一人様3点までの制限のことだろ

408 :名も無き決闘者 :2021/09/18(土) 10:07:25.02 ID:2g5Xu5XL0.net
原作再現グッズなんだし1個買えれば十分だけど青眼はちゃんと原作通り各種言語にして欲しかったな

409 :名も無き決闘者 :2021/09/18(土) 11:23:17.62 ID:7rNZaQMI0.net
収録リストを見る度に苦しい表情になるなぁ……新規も青眼とは全然関係なしなんだな、三万かぁ……

410 :名も無き決闘者 :2021/09/18(土) 11:28:49.55 ID:7rNZaQMI0.net
というか究極竜にReplica付くんかな……?

411 :名も無き決闘者 :2021/09/18(土) 11:36:49.20 ID:g4z7GBCT0.net
くそ重い鈍器だから転売には向かないような

412 :名も無き決闘者 :2021/09/18(土) 11:42:48.47 ID:WAjs71Zed.net
そうやって注意書きしないと後々トラブル起こったら大変だから書いてあるんだろ
予防線って言葉知らない感じ?

413 :名も無き決闘者 :2021/09/18(土) 11:45:55.51 ID:LSu4MP6hd.net
たぶん遊戯王エアプなんじゃないですかね
テンバイヤーがどうこうって言ってるけど自分自身のことでしょ

414 :名も無き決闘者 :2021/09/18(土) 11:59:11.05 ID:v0ZO0aMRM.net
青眼ファンなんてどうせ馬鹿だからこんなんでも買うだろって魂胆が透いて見える

415 :名も無き決闘者 :2021/09/18(土) 14:56:25.26 ID:cmRvFSLpd.net
穿った見方しかできないのかな?

416 :名も無き決闘者 :2021/09/18(土) 14:58:43.39 ID:qfj4NsWK0.net
メタビ路線にでも舵切れば少しはマシになるだろ
ブルーアイズ条件のスキドレでも出せばいい

417 :名も無き決闘者 :2021/09/18(土) 15:07:29.67 ID:ZG8hXsiC0.net
ブルーアイズ条件なら永続魔法で相手だけスキドレ墓地封印くらいは欲しいわ

418 :名も無き決闘者 :2021/09/18(土) 15:49:56.26 ID:7pitZVbD0.net
そういうの対峙する宿命()で消化したつもりだろうからなぁ…
亜龍素材で打点上げられて相手モンスター効果止めていける青眼の精霊亜龍とかはよ

419 :名も無き決闘者 :2021/09/18(土) 16:37:56.14 ID:l657rK8w0.net
罠ビにすれば大抵のデッキそこそこ戦えるくらいにはなるからなあ

420 :名も無き決闘者 :2021/09/18(土) 21:41:52.65 ID:lIJjcVMp0.net
青眼に新規が出るとしたら、既存軸の強化と新規軸のどっちが良い?
「融合やシンクロ、青眼の素殴りの強化」or「新規路線の開拓」

421 :名も無き決闘者 :2021/09/19(日) 00:37:56.71 ID:skDj7bRCa.net
ドラグマ混ぜた罠ビ青眼作ったけど
そこそこ戦えた
最終的にオルタナまで抜けたわ

青眼出してパニッシュメント看破ガン伏せ

422 :名も無き決闘者 :2021/09/20(月) 10:16:09.71 ID:Mh0o6iUm0.net
yougioh-is -dead

423 :名も無き決闘者 :2021/09/20(月) 20:25:21.21 ID:UThkIYfb0.net
もう真の光を軸に罠ビするしか無いのかね

424 :名も無き決闘者 :2021/09/20(月) 20:31:09.57 ID:uoN6BOt1a.net
普通にカオスMAX使ってた方が強いと思うけどね
カオスMAXの耐性に弱点作っちゃうから真の光は儀式軸には微妙だけど

425 :名も無き決闘者 :2021/09/20(月) 21:16:48.14 ID:i3SkK1vSd.net
ドラグマ儀式青眼ってだれかやってないのか
合うのか合わないのか知りたい

426 :名も無き決闘者 :2021/09/20(月) 23:28:48.74 ID:7WRIuDg/a.net
海馬のやつ発売まで半年以上あるんだな
シクブルもっとはやく拝みたかった

427 :名も無き決闘者 :2021/09/21(火) 00:10:22.74 ID:fb7PqKSr0.net
受注生産だからしゃーない

428 :名も無き決闘者 :2021/09/21(火) 06:32:12.10 ID:3BCi6jiT0.net
いよいよ決戦だな
どのぐらい持つかな

429 :名も無き決闘者 :2021/09/21(火) 08:46:52.37 ID:McPkdMNtM.net
>>425
去年作ったけどドラグマでメタビしつつマクシムスでアクデク落としてパーツ揃えて殴るだけっていう面白味の無いデッキになったな
青眼要素がカオマしか無いから仕方ないんだけども

430 :名も無き決闘者 :2021/09/21(火) 08:59:42.37 ID:eLv3PvIXd.net
>>429
まあそうなるかあ
普通のカオスMAX飽きたからなんか変えたいけどどうすりゃもう少し面白くなるかなあ

431 :名も無き決闘者 :2021/09/21(火) 09:12:19.15 ID:jcS3sNaVd.net
・アルティメットバーストを入れる
・シャイニングを入れる
・龍の鏡を入れる
・闇の護封剣を入れる

432 :名も無き決闘者 :2021/09/21(火) 12:01:52.86 ID:JjNwg6Xpa.net
おいおい

433 :名も無き決闘者 :2021/09/21(火) 12:19:53.46 ID:8bVCiQ3Ha.net
https://i.imgur.com/fgxOQVv.jpg
ワイのブルーアイズ価値下がりそうで怖い

434 :名も無き決闘者 :2021/09/21(火) 12:32:49.83 ID:8/ozrHaXa.net
>>433
偽造防止の有無が違うから全くの別物では?

435 :名も無き決闘者 :2021/09/21(火) 12:49:24.42 ID:lkct2fdZ0.net
保存状態いいな

436 :名も無き決闘者 :2021/09/21(火) 14:24:44.61 ID:evdMgBRNd.net
ウルレアの青眼石盤絵で草
よりによってそこかよ!
>>433
むしろ新シクブル手に入れた人がだんだん旧版が欲しくなってきて値上がりそう

437 :名も無き決闘者 :2021/09/21(火) 14:43:42.32 ID:E1JtqaMo0.net
イラストもレアリティも同じなのに欲しくなる?

438 :名も無き決闘者 :2021/09/21(火) 14:51:03.74 ID:evdMgBRNd.net
よくわからないけどコレクターってそういう生き物ではない?

439 :名も無き決闘者 :2021/09/21(火) 16:22:27.45 ID:NeeQYWg7d.net
新シクブルは旧シクブルと比べてイラストの青味が強いし偽造防止ホロが付いてるからやはり別物
https://pbs.twimg.com/media/E_N1U2wVEAYj2XF.jpg

440 :名も無き決闘者 :2021/09/21(火) 18:37:17.34 ID:ZIAuFQBf0.net
MTGだって黒枠か白枠かで価値全然違うもんな
紙でしばきたい人ならともかくコレクター需要は全く落ちないよ

441 :名も無き決闘者 :2021/09/21(火) 20:01:11.92 ID:8ZcwF7Cp0.net
今日並んだけど3割は転売厨って感じだった

442 :名も無き決闘者 :2021/09/22(水) 08:09:33.31 ID:nP0qnD1oa.net
海馬セット売り切れたんだな

転売ヤーウハウハだろこれ

443 :名も無き決闘者 :2021/09/22(水) 08:14:40.30 ID:zTCwNNsjd.net
売り切れるわけねーだろ受注生産だぞ
テキストくらいちゃんとよめ

444 :名も無き決闘者 :2021/09/22(水) 08:31:28.04 ID:nP0qnD1oa.net
>>443
落ち着けよ

445 :名も無き決闘者 :2021/09/22(水) 09:56:33.24 ID:l7Sge6JA0.net
コナミスタイルのいつ受注再開すんだよ・・・
ページにもTwitterにも情報見当たらんぞ

446 :名も無き決闘者 :2021/09/22(水) 10:02:10.17 ID:acgOAG9cM.net
HP落ちまくってたからなぁ。苦情が凄かったんだろうしゲリラ的に再開かな?1人1限で取り敢えず買わせて追加で欲しい人は後日出荷分とかやって欲しいわ

447 :名も無き決闘者 :2021/09/22(水) 11:27:35.81 ID:sxB09YQi0.net
転売屋がツール使ってるから通販は無理
ヌードルソーダでそれやられて1分くらいで完売した

448 :名も無き決闘者 :2021/09/22(水) 11:45:26.92 ID:i6gzsWuc0.net
bot使って結果鯖落ちなんて威力業務妨害みたいなものにしか見えないわ
捕まったりせんのかね?

449 :名も無き決闘者 :2021/09/22(水) 11:50:18.47 ID:C8OfG9esp.net
コナミが動くかどうかだろうね
買われてるなら利益が落ちるとかではなくなるからコナミからすればそのままでもいいのかも知れないけど
転売屋以外が声大きくしまくってコナミに苦情ぶつけまくれば買われてても何かしら対応しそう
買われていないなら普通は間違いなく動く

450 :名も無き決闘者 :2021/09/22(水) 12:22:05.91 ID:9Wi0RPqTa.net
予約出来たわ
すまんな

451 :名も無き決闘者 :2021/09/22(水) 12:39:29.29 ID:Si+98ZEad.net
コレクター路線も別に良いけどどうせ何回も引っ張り出すならもうちょいまともな強化もくれや
真面目に青眼で良い勝負したいんだよ

452 :名も無き決闘者 :2021/09/22(水) 12:48:16.24 ID:+giGaSyRa.net
コレクター路線としても中途半端なんだよなあ

453 :名も無き決闘者 :2021/09/22(水) 14:11:04.62 ID:IHb3Ud5I0.net
注文受付済やっとなったわエラーって出たから買えなかったと思ったが・・・

454 :名も無き決闘者 :2021/09/22(水) 14:33:59.63 ID:6zOWNlw90.net
買える気配がないね

455 :名も無き決闘者 :2021/09/22(水) 14:42:45.60 ID:i6gzsWuc0.net
在宅だから昨日の予約開始から張り付いて一時間かけて予約完了出来たけど
そうでなかったらボロクソ言ってたと思うわ

456 :名も無き決闘者 :2021/09/22(水) 18:16:10.52 ID:F0AKc7u3d.net
ぶっちゃけシクブル以外のカードどうするの

457 :名も無き決闘者 :2021/09/22(水) 18:27:59.15 ID:DX2ruz3ka.net
シクブル抜いて3万で売ればいいんじゃね

458 :名も無き決闘者 :2021/09/22(水) 19:08:37.92 ID:pBVtehUlp.net
この溢れ様見てるとシクブル抜きとか3セットでも3万厳しそう

459 :名も無き決闘者 :2021/09/22(水) 19:52:17.44 ID:KDpHl7dn0.net
結局究極竜はReplicaついてるんかな……

460 :名も無き決闘者 :2021/09/23(木) 06:39:08.84 ID:UWXugb0N0.net
Replica付いてても良いから究極竜も初期枠が欲しい
初期枠需要は白龍の方が高いからこういう機会があっても後回しにされてしまうが

461 :名も無き決闘者 :2021/09/23(木) 07:14:42.78 ID:cKIokmKB0.net
こういう機会にこそ究極竜の大会限定イラスト再録すれば良いのに

462 :名も無き決闘者 :2021/09/23(木) 07:57:37.63 ID:8JA0AegQ0.net
ああいうのは聖域なのかね…?
価格帯を考えればそういうのがあっても良さそうなものだけど

463 :名も無き決闘者 :2021/09/23(木) 11:35:18.68 ID:q6NiMnShp.net
シクブルがホログラムありで出たあたり全く同じ仕様では出さないけど同じイラストぐらいなら待ってりゃくるんじゃね
ここ数年イラスト違い多くなってきたしブラマジの件もあってまさにこれから爆発的に初期系もイラスト違い増えそうだ

464 :名も無き決闘者 :2021/09/23(木) 11:38:26.51 ID:g7OClfFb0.net
予約できねーよ
コナミスタイルいい加減にしろ
こっちはクソ田舎なんだぞ

465 :名も無き決闘者 :2021/09/23(木) 12:36:51.23 ID:g7OClfFb0.net
予約できた
まじで疲れた

466 :名も無き決闘者 :2021/09/23(木) 13:02:16.38 ID:Vli/7cSka.net
受注生産とは

467 :名も無き決闘者 :2021/09/23(木) 13:10:12.86 ID:V+hc6Uid0.net
転売ヤーこの苦痛分は上乗せしてくるわ・・・・

468 :名も無き決闘者 :2021/09/23(木) 13:36:40.92 ID:5/nJrJvJp.net
イラスト違いで本当にヤバいのは原作の真紅眼や三幻神だろうな
真紅眼とか本当に原作通り十万以上になるかもしれん

469 :名も無き決闘者 :2021/09/23(木) 15:38:53.68 ID:LSBq17v+0.net
レッドアイズは既にとんでもないのが一枚あるからな

470 :名も無き決闘者 :2021/09/23(木) 22:48:19.69 ID:g7OClfFb0.net
>>469
あれか
アルティメット初期レッドアイズか?

471 :名も無き決闘者 :2021/09/23(木) 23:37:43.87 ID:wz/wrU6T0.net
声を大きくして言えんが言うほど初期ブル欲しいか?

472 :名も無き決闘者 :2021/09/23(木) 23:44:26.39 ID:UWXugb0N0.net
子供の頃からEX版を愛用してる身としてはEX版の需要の低さに泣く

473 :名も無き決闘者 :2021/09/24(金) 00:00:33.00 ID:zxsG+Kwu0.net
>>471
ブルーアイズに限らずレアリティ興味ない人もいるし高レアリティを求める人もいるってだけじゃない?
青眼はコレクターとしての需要もあるからレアリティ気にする人多めかもだけど

474 :名も無き決闘者 :2021/09/24(金) 01:11:36.88 ID:gixrA1Kr0.net
ああいう高いのは、「欲しい人もいるんだな」って感覚で見てる
個人的にはレアリティに拘ったことがないから何を使っても一緒だと考えてるけど、服や時計だって高いのを好む人はいるし
高いのを求めてる人は、傍から見てそんな感じの印象

475 :名も無き決闘者 :2021/09/24(金) 01:56:30.11 ID:jhLfTjUla.net
初期イラストで完品3枚も手に入るなら充分かなって

476 :名も無き決闘者 :2021/09/24(金) 06:04:57.02 ID:RRLvJmP/a.net
スターターブルーアイズが至高

477 :名も無き決闘者 :2021/09/24(金) 07:11:07.30 ID:aKSp4ihja.net
子供頃ブルーアイズ手に入れ無かった時代だと
ちょっと欲しいかな程度
ぶっちゃけ需要は無いんだけどな
面白半分と高騰化するのかと言う検証もある
実質タダ見たいな物じゃん

478 :名も無き決闘者 :2021/09/24(金) 07:37:39.40 ID:9PFD2jwy0.net
シクブルもタダでしたよ
需要と枚数の問題

479 :名も無き決闘者 :2021/09/24(金) 07:44:28.47 ID:s0OPz0dId.net
>>472
海外ではEX版のイラスト強いんだけどな
初めのブースターに入ってたのがあのイラストだから人気ある

480 :名も無き決闘者 :2021/09/24(金) 18:31:38.78 ID:tmSGyz7+0.net
ついに明日真の光を採用できるのか!
これで青眼魔法罠をサーチし放題…サーチしたいの強靭無敵最強と対峙する宿命くらいか?

481 :名も無き決闘者 :2021/09/24(金) 19:09:39.38 ID:lk/cpj+Kd.net
ウチはカオマ入ってるから入らないです……

482 :名も無き決闘者 :2021/09/24(金) 19:17:26.73 ID:tmGhLZS+0.net
今さっきコナミスタイルで予約出来たわ

483 :名も無き決闘者 :2021/09/24(金) 22:23:44.24 ID:Z6utzpS20.net
もう諦めてプレバンで20000くらいのフィギュア予約したわ
1番くじの青眼よりかは可能性あるだろ

484 :遊戯王フィギュアの保持者:2021/09/24(金) 23:49:20.26 ID:CXFAjc+0.net
あれ抽選ですよ

485 :名も無き決闘者 :2021/09/25(土) 00:24:30.75 ID:LGgpCFLp0.net
真の光強すぎて3枚積み必須

486 :名も無き決闘者 :2021/09/25(土) 03:08:01.67 ID:NDmClAATd.net
言うほどか?

487 :名も無き決闘者 :2021/09/25(土) 03:08:30.76 ID:s62Rf1VX0.net
業者でしょ

488 :名も無き決闘者 :2021/09/25(土) 07:41:52.70 ID:MS2rzsqb0.net
真の光推すぐらいならXYZ推してやれや、エクシク枠独占で初代おじさん嬉ション不可避やぞ

489 :名も無き決闘者 :2021/09/25(土) 08:02:16.51 ID:Q39AD6BY0.net
青眼はシク統一してるから真の光シク初動想定より安くて助かるわ
シク以上箱1確定にしてもこの種類シークレットあると絶対暴騰してくると思うし

490 :名も無き決闘者 :2021/09/25(土) 09:51:20.12 ID:3yhvn49y0.net
業者って言うか頭の足りない転売ガイジっていうか

491 :名も無き決闘者 :2021/09/25(土) 09:53:17.29 ID:Btd15beu0.net
絶対にそんなに使わないけど取りあえず2デッキ分集めておくかどうかって感じかな
やっぱせっかくの破壊耐性の裏目を作っちゃうのがな…

492 :名も無き決闘者 :2021/09/25(土) 10:20:23.31 ID:L9LbTPfNr.net
1枚1000円くらいかぁ。将来性考えると買っておきたいが高いな、、、

493 :名も無き決闘者 :2021/09/25(土) 14:06:58.91 ID:jtc6QXthd.net
真の光ディープアイズの召喚トリガーになるじゃん!って書き込みかけてすんでのところでとどまれた

494 :名も無き決闘者 :2021/09/25(土) 14:32:41.16 ID:Ir8hmEci0.net


495 :名も無き決闘者 :2021/09/25(土) 16:16:43.97 ID:7tcLhVTa0.net
やっぱり何度考えても真の光今はいらないわ
お前らも今買うのはやめとけ、どうせすぐに目が覚める

496 :名も無き決闘者 :2021/09/25(土) 17:17:10.59 ID:9uhVldz2d.net
結局今更永遠の魂の互換なんざ出たところでファンデッキ下位層から脱却できないんだよな

497 :名も無き決闘者 :2021/09/25(土) 17:42:38.48 ID:s62Rf1VX0.net
インフレした今だからこそ青眼版永遠の魂が許されたんだと思う
ちょっと前に出されたらサーチ対象がバーストストリームのみかつ変な調整入ってそう

498 :名も無き決闘者 :2021/09/25(土) 18:28:56.49 ID:keNp7D7ud.net
ぶっちゃけ弱いけど今の青眼からしたらそれなりの強化なのがな
ハリからバロネスしたほうがいいのかスキドレ真の光したほうがいいのかは人によるか

499 :名も無き決闘者 :2021/09/25(土) 19:08:38.32 ID:zGVgZno/p.net
ハリからのバロネスか…
ハリでジェットシンクロン出せば相手ターンデスサイズバロネス出せるって聞いてショックだったわ

500 :名も無き決闘者 :2021/09/25(土) 19:14:07.00 ID:L9LbTPfNr.net
ハリ出せば相手ターンデスサイズバロネスだもんなぁ
青眼じゃ無くても出せるし1ドローとex封じのどちらがいいかと聞かれるとうーん

501 :名も無き決闘者 :2021/09/25(土) 19:20:23.47 ID:keNp7D7ud.net
もちろん針ダグザデスサイズのほうが強いのは明らかだけど青眼の意味皆無だしな

青眼要素使って針からフォーミュラだして青眼系とシンクロしてバロネスだす人もいるよな

502 :名も無き決闘者 :2021/09/25(土) 21:54:01.67 ID:ABq88NW00.net
真の光思ったよりも高いな……腐っても人気テーマの強化カードってことだな

503 :名も無き決闘者 :2021/09/25(土) 23:23:51.55 ID:CWxHl/pWM.net
あまりに時代遅れ感がする強化は却って虚しい

504 :名も無き決闘者 :2021/09/25(土) 23:30:16.82 ID:SPMpQGvS0.net
今はまだ微妙だけど必須になりかねない効果してるから確保はしときたいが、それぐらいの気持ちだとこの値段は高いな……

505 :名も無き決闘者 :2021/09/25(土) 23:46:16.49 ID:eiXPH5iw0.net
今回のあれ当たりテーマとかがないから
必然的に人気ある原作関連を高くせざるを得ないからな

506 :名も無き決闘者 :2021/09/25(土) 23:56:20.21 ID:s62Rf1VX0.net
ブラマジが未だに永遠の魂使ってるなら順当に強化来たら化けるカードになると思う

507 :名も無き決闘者 :2021/09/26(日) 00:08:04.43 ID:arRu2wNV0.net
まぁ、サーチ先が弱いだけで更に強いカードが来れば評価されるけども……サーチカードにしては罠だからなんとも言えないが

508 :名も無き決闘者 :2021/09/26(日) 00:35:31.49 ID:DfLi8M75M.net
白の魔導陣はよ

509 :名も無き決闘者 :2021/09/26(日) 01:38:20.52 ID:Km8VqEjh0.net
ブラマジギミックの青眼版になられてもなぁ…

510 :名も無き決闘者 :2021/09/26(日) 01:55:51.67 ID:FgdMlYUB0.net
>>504
そのうち300円になってるとおもふ、それくらいになったら買おうかな

511 :名も無き決闘者:2021/09/26(日) 02:01:50.01 ID:0dWDueUK0.net
というか個人的には真の光を作るなら発動時真の光セット、青眼ssしたらカード名の異なる青眼蘇生みたいなブラマジのサルベーションの青眼版が欲しかった

512 :名も無き決闘者 :2021/09/26(日) 04:25:15.06 ID:XewJMitVd.net
展開とサーチは別としても、対象態勢を付与する罠ってのは相当弱いな
なぜ永遠の魂と同じ効果を受けないにしてくれなかったのか

513 :名も無き決闘者 :2021/09/26(日) 08:12:49.87 ID:dKzLe0LE0.net
サーチ対象を拡げる代わりに耐性付与を弱体化してデメリットは据え置きというブラマジ様への配慮
ややピンポイント気味だけど相手からリリースされないくらい付けて欲しかったわ

514 :名も無き決闘者 :2021/09/26(日) 08:35:13.24 ID:i4sQMxX30.net
据え置きではないんだな
魂は離れたらだが光は墓地にいったらだ

515 :名も無き決闘者 :2021/09/26(日) 08:54:09.80 ID:dKzLe0LE0.net
ほとんど据え置きと言うべきだったな
相手が撃ってくる除去手段としてハーピィやライストを差し置いてバウンスや除外を想定したり
自発的にバウンスするなりで守れるから強いと言うのはちょっと苦しい

516 :名も無き決闘者 :2021/09/26(日) 09:03:25.76 ID:i4sQMxX30.net
見てなかっただけでしょ

光はサーチ先に強力なのと環境が中速になったら可能性あるかな
今現在は中々厳しい

517 :名も無き決闘者 :2021/09/26(日) 09:49:43.76 ID:ZgSAf5D0d.net
8軸青眼で遊んどるわいは異端なんか?
盤面に青眼ほとんど残らないけど

518 :名も無き決闘者 :2021/09/26(日) 09:52:59.47 ID:k6ZmFuEHa.net
デメリットの起動条件が少々狭まっただけでしょ
据え置きと言ってもさして違和感無いわ

519 :名も無き決闘者 :2021/09/26(日) 10:07:34.47 ID:ZgSAf5D0d.net
真の光入れるよりは多分神宣辺りでも突っ込んでる方が役に立つ場面多い気がする

520 :名も無き決闘者 :2021/09/26(日) 12:01:59.41 ID:xTHPStMK0.net
青眼でガチ環境戦おうなんてもはや思ってないから、こーゆー遊びカード出してくれるの嬉しい

521 :名も無き決闘者 :2021/09/26(日) 12:10:31.58 ID:dKzLe0LE0.net
揚げ足取ったのがそんなにうれしかったんか

522 :名も無き決闘者 :2021/09/26(日) 12:19:12.32 ID:om6DCI5D0.net
5chでは煽り耐性低いくせに隙を見せた方が悪い

523 :名も無き決闘者 :2021/09/26(日) 12:34:27.98 ID:5o18J1mid.net
何食らっても場が消滅する魂と墓地行くだけがトリガーの光だな
正直コズサイ等で吹っ飛ばないのは利点ではあるけどその状況に会うかどうかは…
覚えておくに越したことはないけど

524 :名も無き決闘者 :2021/09/26(日) 13:22:09.03 ID:FgdMlYUB0.net
なんにせよカオスマックスや究極亜をまるごと吹き飛ばすのは援護できないわ……
何で耐性付与がブルーアイズモンスターじゃないの? ブラマジは竜騎士ブラマジがいるから良いけどこっちは何もないからなー

525 :名も無き決闘者 :2021/09/26(日) 13:56:11.89 ID:hxkyTYG30.net
お前ら見てろよ年末か年度末辺りにコンマイが手札墓地で白龍扱いの超ぶっ壊れブルーアイズモンスター出して真の光をかき集める羽目になるから

526 :名も無き決闘者 :2021/09/26(日) 14:13:15.19 ID:VpsPJoct0.net
実際今のブラマジって環境に対してもそこそこやれるの?周りに使ってる人いないから青眼との差がピンとこないわ

527 :名も無き決闘者 :2021/09/26(日) 16:09:39.85 ID:79QOybb9d.net
真の光が壊れるかはわからんが究極海馬瀬ッ人の販売はナンバーズコンプリートファイルみたいにストラクチャーデッキ販売のフラグだと信じてる
夜明けはちかい

528 :名も無き決闘者 :2021/09/26(日) 16:19:56.85 ID:ros9avrLM.net
まぁストラク出たとしてシクブル以外は使えなさそうなんやけどな

529 :名も無き決闘者 :2021/09/26(日) 16:22:43.85 ID:FgdMlYUB0.net
>>526
身内がブラマジだからよく対面するけど結構キツイよ、幻想でカオスマックス殴り殺してくるのもしんどいし陣は相変わらず強い
真の光は墓地送り反応だから陣はかわせるけど、結局黒魔導を簡単に引っ張ってこれるから真の光を入れるなら迂闊にモンスターを出せない

530 :名も無き決闘者 :2021/09/26(日) 18:18:39.37 ID:rfGDmpeOp.net
オベリスク中途半端に絡ませてきそう

531 :名も無き決闘者 :2021/09/26(日) 19:01:09.48 ID:yPyKjcmd0.net
オベリスクをリリースして出した青眼の攻撃が通ったら特殊勝利
みたいなのは出してきそう

532 :名も無き決闘者 :2021/09/26(日) 19:42:21.32 ID:FeHPqXuup.net
特殊勝利ともなるとオベリスク自分の場にいる時発動可能、自分の手札デッキから生贄の抱く爆弾相手の場にセットあたりも要求しそうだな

533 :名も無き決闘者 :2021/09/26(日) 20:11:26.36 ID:om6DCI5D0.net
神を生贄に捧げるは名シーンだけど既にそのシーンを意識したカードがあるからもう出ないと思うぞ

534 :名も無き決闘者 :2021/09/26(日) 21:26:11.76 ID:VpsPJoct0.net
あったっけ?

535 :名も無き決闘者 :2021/09/26(日) 21:40:16.26 ID:79QOybb9d.net
受け継ぎし魂かな

536 :名も無き決闘者 :2021/09/26(日) 21:41:32.20 ID:om6DCI5D0.net
>>534
受け継ぎし魂
「あったっけ?」って言われるレベルのカードに回されたのが残念でならない

537 :名も無き決闘者 :2021/09/26(日) 22:17:15.54 ID:VpsPJoct0.net
>>536
>>535
あーそう言えばそんなのが
交差する魂は印象に残ってるんだけどね

538 :名も無き決闘者 :2021/09/26(日) 23:34:00.20 ID:KMJy6z/n0.net
オベは神祖やソウルエナジーMAXやオシリスと相打ちになったシーンとかで新規のネタは結構あるよね
神の進化?知らない子ですね…

539 :名も無き決闘者 :2021/09/27(月) 00:46:56.72 ID:+6by45jod.net
神に除去が効かない再現まだですかね?

540 :名も無き決闘者 :2021/09/27(月) 00:48:19.88 ID:NjD749+MM.net
神縛り使うしかない

541 :名も無き決闘者 :2021/09/27(月) 02:12:16.70 ID:W/HCxhkO0.net
何で白き霊龍を真の光で出せないんですかね……

542 :名も無き決闘者 :2021/09/27(月) 02:37:51.54 ID:+6by45jod.net
「ブルーアイズ」カードだけど
青眼の白龍じゃないからね 仕方ないね

キサラは犠牲になったのだ

543 :名も無き決闘者 :2021/09/27(月) 09:15:17.87 ID:yl7kex9Kd.net
真の光がブルーアイズドラゴン族モンスターを蘇生できるならディープくんや霊龍を使いたい放題だったのに……
浮気は許さねえって? いつまでもそういう考えだから青眼は皆バロネスや銀河になるんだぞ

544 :名も無き決闘者 :2021/09/27(月) 09:54:59.47 ID:S1gxbsWR0.net
魔法罠サーチで対峙する宿命が取りあえず採用検討出来るくらいになった気がするけど
ブルーアイズモンスター対象だったらソリッドも一応は検討出来たんだろうな
それでも優先度は低いけど

545 :名も無き決闘者 :2021/09/27(月) 09:56:25.42 ID:A+h9NbmyM.net
ソリッドとかまともに使えるチャンスだったのにね
青眼モンスター出し放題ならスキドレに頼らない青眼軸も考えれたんだけどな

546 :名も無き決闘者 :2021/09/27(月) 10:55:30.61 ID:USJo3CvVM.net
失望しましたオベリスクに浮気します

547 :名も無き決闘者 :2021/09/27(月) 11:42:59.87 ID:yl7kex9Kd.net
カオスマックスの方が強いしお手軽定期

548 :名も無き決闘者 :2021/09/27(月) 16:00:14.66 ID:EJ8ctFXra.net
>>47
ブラマジだってティマイオス素引きしないとだし辛いわ
ティマイオスのサーチカードさっさと寄越せよカスが!

549 :名も無き決闘者 :2021/09/27(月) 22:31:32.66 ID:E6XQ4Z2Rd.net
KONAMIは「原作で強キャラが使ったカードはきっと強いに違いないから全部弱体化しよう」みたいな思想があるよな

550 :名も無き決闘者 :2021/09/27(月) 22:46:22.61 ID:1usY3pEW0.net
豪快なイメージがアド稼ぎや妨害から遠ざけてるような気がする

551 :名も無き決闘者 :2021/09/27(月) 22:52:16.02 ID:rs+sQdxh0.net
せめて耐性付けて豪快にワンキルさせてくれよ

552 :名も無き決闘者 :2021/09/28(火) 16:30:03.01 ID:kp5Am9edd.net
今の環境で青眼で勝てるとしたらイヴリース送りつけからのカオスMAXで1キル狙いの儀式軸くらいしかないのが辛い
純青眼だとアド損や手札事故ばかりでファンデッキ相手にも勝てない
純ブラマジはアド稼ぎしまくれて手札が減らないしブラマジとガールが出まくりで場が途切れないから安定性があるのに

553 :名も無き決闘者 :2021/09/28(火) 16:42:56.65 ID:sfVJSSlF0.net
ブルーアイズ・イリュージョン・オブ・カオスMAXドラゴンはよ

554 :名も無き決闘者 :2021/09/28(火) 17:00:05.52 ID:xEE8beaNM.net
ブラマジは永遠の魂と魔導陣でコンセプトがハッキリしたのがよかったんだろうね

555 :名も無き決闘者 :2021/09/28(火) 17:11:35.16 ID:E18dsfY3d.net
強制転移やイヴリース、コーディネラルがあるから守備0送りつけてカオマでワンキルがベストなんだろね

556 :名も無き決闘者 :2021/09/28(火) 19:03:27.81 ID:1iA6VVdud.net
真の光使ってみたけどバック簡単に割られすぎて草

557 :名も無き決闘者 :2021/09/29(水) 09:18:39.16 ID:gqee2wit0.net
>>556
相手が何でどんな試合内容だったか教えてほしい

558 :名も無き決闘者 :2021/09/29(水) 09:48:35.98 ID:0oqB9Xq7d.net
>>557
ブラマジ! 真の光積んだって言ったら黒魔導増やしやがってさ、自分は融合と儀式どっちも入れてるんだけど場に真の光が出ちゃってると割られるのがこわくて迂闊にどちらも使えないのが苦しい
なんというか真の光は強いんだろうけど、こちら側が展開する上での抑止力にもなっちゃってる気がする

559 :名も無き決闘者 :2021/09/29(水) 10:14:46.79 ID:IIpgGSBId.net
真の光自体に抑止力無いから当然の結果なんだよなぁ

560 :名も無き決闘者 :2021/09/29(水) 10:32:14.58 ID:qcfgo3mod.net
相手のデッキによって直前でメタ増やすとかやることが汚ねえなぁブラマジィ〜

561 :名も無き決闘者 :2021/09/29(水) 10:42:38.52 ID:u13vRFST0.net
復活の福音で十分防げると思ったけど
そもそも墓地のモンスターを魔法で蘇生して…というムーヴがもう一線級のデッキからすると二の矢三の矢とも言うべき立ち位置なんだよな
とは言いつつ現状3積みしちゃうんだけど

562 :名も無き決闘者 :2021/09/29(水) 18:01:23.45 ID:+ETcgKX40NIKU.net
俺は真の光入れてるデッキからは福音抜いたな
真の光で蘇生できるんだしいらないかって
けど自壊効果防げるのはいいな

563 :名も無き決闘者 :2021/09/29(水) 18:20:37.30 ID:PBbIamfadNIKU.net
真の光の割られた時の自軍モンスター全滅なんてデメリットは余計だったな
簡単に割られるのにそんなキツいリスク背負うのは割に合わない
せめて"青眼の白龍"だけにするべきだった

564 :名も無き決闘者 :2021/09/29(水) 18:24:50.92 ID:sakivIAmdNIKU.net
Er永遠の魂と違ってサーチできるカードの幅はいくらでも増やせるから将来性はある筈なんだけどな

565 :名も無き決闘者 :2021/09/29(水) 18:32:09.68 ID:PBbIamfadNIKU.net
真の光の自壊効果では手札ディープアイズの召喚トリガーにもならないし
青眼専用の魔法・罠が増えてくれる事に期待するしかないか
ブラマジと大差つけられてるからコナミには青眼強化を本気でやってほしい

566 :名も無き決闘者 :2021/09/29(水) 20:39:49.30 ID:ugO0Jd1f0NIKU.net
ソウルズやロッドみたいなサーチや展開の起点になる下級が足りないわな
青き眼シリーズェ…

567 :名も無き決闘者 :2021/09/29(水) 20:59:59.41 ID:kLcqEB820NIKU.net
>>566
これは本当に思うわ
細やかな強化を貰ってるブラマジに比べて、青眼の新規(強化と呼べるかは運次第)は大雑把過ぎる

568 :名も無き決闘者 :2021/09/29(水) 21:07:58.29 ID:Ah1eZGVydNIKU.net
霊龍やソリッド見るに真の光の指定はブルーアイズモンスターで良かったよね…

569 :名も無き決闘者 :2021/09/29(水) 22:12:02.83 ID:U9DKlDeZaNIKU.net
んまあ別にソリッド出そうが霊龍出そうがたいして強く無い😭

570 :名も無き決闘者 :2021/09/29(水) 22:16:45.44 ID:ugO0Jd1f0NIKU.net
ただのバニラ出すよりは幾分マシだと思うけどね

571 :名も無き決闘者 :2021/09/29(水) 22:32:31.19 ID:+ePw0Vu+0NIKU.net
賢士で石ころ手札に加えても正直何ができるんだよって感じ
オヴィラプターみたいに手札か墓地か選べればなあとは思う

572 :名も無き決闘者 :2021/09/29(水) 22:48:16.77 ID:vlfyJRP20NIKU.net
みんな調和入れてる? 真の光来たしもしかして霊廟のほうが良い?

573 :名も無き決闘者 :2021/09/29(水) 23:49:10.86 ID:JJG3imIZ0NIKU.net
調和よりワンダーワンド入れてる
☆1ならアニマに変換できるし

574 :名も無き決闘者 :2021/09/30(木) 01:24:38.81 ID:ZfWAwO2D0.net
ブルーアイズ版魔導陣でもないと無理だろ
ブルーアイズ出したところでそれがどうしたって話

575 :名も無き決闘者 :2021/09/30(木) 12:26:47.27 ID:7YtbarwJa.net
固そうでやわらかいブルーアイズさん。
カオスマックスはさすがにカチカチだが、横にされるとカイバーマンにも倒されてしまう。

576 :名も無き決闘者 :2021/09/30(木) 12:54:46.68 ID:EfeyZg/ja.net
相手のカオスマックスを裏返してカオスマックスで殴ると気持ちいいよね

577 :名も無き決闘者 :2021/09/30(木) 12:57:24.85 ID:eKX5GYw+d.net
最近だと相剣の大将が選ぶ除外かましてきて辛い

578 :名も無き決闘者 :2021/09/30(木) 18:12:39.03 ID:yWof4MNzd.net
贅沢言わないんで効果受けない6000打点ください

579 :名も無き決闘者 :2021/09/30(木) 18:13:59.14 ID:m8aoqrix0.net
贅沢言わないと攻撃倍加の通常魔法で渡されるぞ

580 :名も無き決闘者 :2021/09/30(木) 18:27:05.94 ID:ZzQjmAq60.net
青眼は、ブラマジみたいな継続的な除去が無いと盤面の維持が辛いな
戦闘破壊耐性が無く、無効等の防御手段も無い棒立ちドラゴンズだし
対峙する宿命が極星宝スヴァリンみたいに永続だったら強かったろうに

581 :名も無き決闘者 :2021/09/30(木) 18:29:43.22 ID:qrDMOVcB0.net
今更大融合みたいなのを「来日!」とか言って渡されるくらいだから究極竜路線は最早期待してない
既存の究極竜シリーズなら素材の準備なんてすっ飛ばして魔法一枚でポンと着地してくるくらいでいいわ

582 :名も無き決闘者 :2021/09/30(木) 20:50:24.35 ID:phPDlgrRa.net
BFの、効果を受けない3000打点シンクロでも軽く突破されるから、やはり効果を受けない4500くらいのが欲しい

583 :名も無き決闘者 :2021/09/30(木) 20:54:20.42 ID:GdSkQ5ys0.net
・効果を受けない
・デフォで複数回攻撃可能
真究極亜究極が涙目になるが専用融合とか出す気ないからこれぐらいはしてくれないと困る

584 :名も無き決闘者 :2021/09/30(木) 22:29:50.90 ID:g/D/U3ha0.net
設定上存在しそうで且つ完全耐性や究極竜超えの攻撃力に説得力を持たせられそうなのは、カオスMAX究極竜くらいか
カオスMAXを含む青眼モンスター3体・ATK6000・完全耐性・倍ダメージ・貫通

585 :名も無き決闘者 :2021/09/30(木) 23:06:00.68 ID:E8Ryr4LB0.net
コズミックブレイザードラゴンみたいなのになる可能性もある

586 :名も無き決闘者 :2021/09/30(木) 23:07:13.05 ID:E8Ryr4LB0.net
あるいは強靭無敵最強を毎ターンセットできるとか

587 :名も無き決闘者 :2021/10/01(金) 01:49:48.59 ID:XVoBw1Vqa.net
別に打点はあんまり困ってないわ

それよか耐性に不満

588 :名も無き決闘者 :2021/10/01(金) 07:54:15.93 ID:n3Y9u/Czd.net
ここで青眼三体連結をひとつまみ

589 :名も無き決闘者 :2021/10/01(金) 08:13:05.68 ID:ZFjMfdScd.net
ちゃんと再現されるならええぞ
実際ひとつまみされるのはマンモス融合究極竜だろうけど

590 :名も無き決闘者 :2021/10/01(金) 08:43:02.02 ID:GdQeFm+nd.net
メテオブラックリメイクができたんだから、できない範疇ではない
逆に言うとそのとき来なかったので来ない

591 :名も無き決闘者 :2021/10/01(金) 08:43:05.39 ID:6FopnnIKM.net
光龍のリメイク下さい
召喚条件はエクストラの究極竜チラ見せでお願いします

592 :名も無き決闘者 :2021/10/01(金) 09:21:25.52 ID:LPabh/3QM.net
光龍もサポート来ずリメイク来ずで放置だもんな
打点のあるカオマって感じで手間の割にまぁうん

593 :名も無き決闘者 :2021/10/01(金) 11:00:08.17 ID:i9UbWkuLd.net
真究極竜と究極亜竜は別々に分けずに1つに集約すればよかったと思う
対象耐性、破壊耐性、3連撃or3枚破壊
これでも到底ぶっ壊れと呼べない現代遊戯王

594 :名も無き決闘者 :2021/10/01(金) 11:08:08.04 ID:KBj9kxxRp.net
場に光のピラミッドがある時場の光龍リリースして手札からとかにしてきそう

595 :名も無き決闘者 :2021/10/01(金) 17:15:29.06 ID:FxmFtkUy0.net
俺は、ブルーアイズモンスターの打点には不満がある
戦闘耐性の無いただの4500打点では、もう「ちょっと打点高いアタッカー」にも苦しい戦いになるわ
青眼融合体・青眼儀式体に破壊耐性&打点2倍化を付与できるような専用融合でも出れば、一気に持っていくことも増えるのに

596 :名も無き決闘者 :2021/10/01(金) 18:04:36.67 ID:UnFFnsTp0.net
融合体に真・青眼の光龍とか出してさ
融合召喚に成功した青眼の究極竜と名のついたモンスター1体をリリースで融合召喚扱いのSS
耐性に三回攻撃と打点アップに魔法罠モンスター効果ターン1無効とかはっちゃけてて良いよ
代わりにデッキ融合は無しならつり合い取れるし

597 :名も無き決闘者 :2021/10/01(金) 18:25:43.72 ID:E1IF/pdbd.net
だから昔から言っているだろう?
究極、真究極、亜究極の融合体を出せと……

598 :名も無き決闘者 :2021/10/01(金) 18:30:45.43 ID:24Wc++hza.net
欲しい新規の話しかしてなくてわろた

599 :名も無き決闘者 :2021/10/01(金) 19:31:38.65 ID:tpNJDCvyd.net
そりゃまあここ最近の新規はフレーバー重視だったり単独では活かしづらいのばかりで構築に変化がないからな
融合体は重い上に律儀に場か墓地で融合召喚、シンクロ体は強いけどそもそもの展開力じゃ手札リソースバカ食いする上に相手への拘束力がそんなに高くない、汎用使えば青眼である必要性が無い
話す事が新規希望にもなるだろう?

600 :名も無き決闘者 :2021/10/01(金) 19:36:38.74 ID:hhuf0RJF0.net
永遠の魂のような何かをもらえたぞ、喜べよ
ほんまつっかえ

601 :名も無き決闘者 :2021/10/01(金) 19:36:43.59 ID:0NthRuwxM.net
最近のカードで一番の強化がブルーアイズバロネスだもんな

602 :名も無き決闘者 :2021/10/01(金) 21:43:03.29 ID:6I89ZLbX0.net
青眼で抜いてしまった…

603 :名も無き決闘者 :2021/10/01(金) 21:43:55.99 ID:6I89ZLbX0.net
間違えた
青眼を抜いた、だ
やっぱり上級バニラは扱いが難しいからデッキから抜いてしまったわ

604 :名も無き決闘者 :2021/10/01(金) 21:56:26.48 ID:iSdGVo7X0.net
真の光スキドレビート気になるけどすぐ飽きそう&融合軸強化来たらいらない子になりそうで買うか悩む

605 :名も無き決闘者 :2021/10/01(金) 22:39:37.12 ID:u+JLAT400.net
青眼がデッキからいなくなるって最早何のデッキ……

606 :名も無き決闘者 :2021/10/01(金) 23:29:27.86 ID:hhuf0RJF0.net
【青眼】です!(カオマピン挿し竜儀巧)

607 :名も無き決闘者 :2021/10/01(金) 23:49:51.05 ID:n3Y9u/Czd.net
俺から言わせれば青眼の白竜なんて
実戦では使えない単なる鑑賞用のカードだね

608 :名も無き決闘者 :2021/10/02(土) 01:14:46.92 ID:AaQeCVtf0.net
ホワイトホーンズは?

609 :名も無き決闘者 :2021/10/02(土) 01:43:25.67 ID:Mq3LsNeO0.net
上級者向けのテクニカルなサブアタッカー

610 :名も無き決闘者 :2021/10/02(土) 03:30:09.02 ID:kqpHV6hQ0.net
強制効果で墓地の魔法を除外するのでギブ&テイクで送りつけるとエクソシスターのトリガーになれる
バディスと併用すれば伏せ2枚から唐突にXが2体立つ凶悪コンボに

611 :名も無き決闘者 :2021/10/02(土) 12:41:16.50 ID:tLtEn+Z30.net
ご意見求む!
青眼魔法罠はまだあんまり持ってないんだ
https://i.imgur.com/WNcSSW3.jpg

612 :名も無き決闘者 :2021/10/02(土) 12:54:31.83 ID:R8N5hBL00.net
>>611
テーマ外の汎用カードではあるけど、レベル8ドラゴンを使うときは星雲龍ネビュラが相性良いよ
あと、全部入れたいと拘るなら仕方ないけど、もし絞れるなら融合軸か儀式軸かを絞った方が良い
もし融合に絞る場合は、沼地の魔神王が今でも割と役に立つ

613 :名も無き決闘者 :2021/10/02(土) 13:07:30.00 ID:IfOsXx2td.net
精霊龍セットは最近だとパワー不足すぎるのでチェンジしたい
リンクリボーが個人的には必須で残りは
フォーミュロンとレベル10シンクロか
ディンギルス含むランク8を増やすのが多分良い

あとは真の光3枚入れてるならデッキから青眼墓地に落とすか場に出す手段増やしたいので
賢士か青眼魔法辺り減らして霊廟か派兵辺りにしたいなぁと思う

614 :名も無き決闘者 :2021/10/02(土) 13:17:01.86 ID:qRJS88Us0.net
融合、儀式、真の光などしたい事で軸は絞った方が良いと思う
融合なら沼地や派兵、徴兵
儀式なら魔神儀セットや高尚
真の光なら墓地に送る霊廟やバニラ高打点活かすためにスキドレ
シンクロならフォーミュラと10シンクロ
エクシーズなら銀河眼など8出せるギミック

615 :名も無き決闘者 :2021/10/02(土) 13:19:29.99 ID:eYWXO6p2M.net
結局青眼のエクシーズはラビオンヌメロンタイタニックだけになったわ

616 :名も無き決闘者 :2021/10/02(土) 15:25:15.97 ID:tLtEn+Z30.net
みんなありがとう、やっぱり欲張りセットは良くないってことか……融合も儀式も心の光も使える、そんな俺の欲望が満たせる新規でも来ないかな……

617 :名も無き決闘者 :2021/10/02(土) 15:54:57.25 ID:LcYUktir0.net
ブラマジに融合と儀式選べる速攻魔法あったよな

618 :名も無き決闘者 :2021/10/02(土) 19:19:41.98 ID:23K6S6xnd.net
真の光が500円だったから揃えといたわ
いつでもいい新規来ていいんだぞ!

619 :名も無き決闘者 :2021/10/02(土) 20:24:12.42 ID:R8N5hBL00.net
いろいろ詰め込むのって難しいな
その上で軸も増やすと、どう組んだらいいのかわからん
とりあえず儀式・融合型を考えてみたけど、最初に旋律か霊廟を引けないと死ぬかも
シンクロは今回は抜いた、Xは趣味
https://imgur.com/myLf5cI.jpg

620 :名も無き決闘者 :2021/10/02(土) 21:45:53.41 ID:/DMjZ+Afa.net
高等3より一枚高尚にしないの?

621 :名も無き決闘者 :2021/10/02(土) 22:26:47.58 ID:R8N5hBL00.net
>>620
青眼でカオスMAXを手札に呼び込むのはそこまで難しくないし、シンクロ抜いて場持ちが悪いから、出たカオスMAXにはデッャLに戻ってほしbュないかな
あと融合まで考える場合は、せっかく手札にある青眼をできるだけ切りたくないかなって思って
儀式軸一本に絞る場合は高尚入れるよ

622 :名も無き決闘者 :2021/10/02(土) 23:07:50.26 ID:tLtEn+Z30.net
へー、トレインも調和も入れない感じなんだな

623 :名も無き決闘者 :2021/10/02(土) 23:21:00.96 ID:R8N5hBL00.net
>>622
うちはそうするってだけで、その辺はどっちでも良いんじゃない?
調和やトレインはうらら等で無効にされるとかなり痛いから採用してない
霊廟・旋律・高等儀式術と打たせる対象をバラけさせて、同一ターンに動ける回数をできるだけ増やしたいなって
特に旋律は手札2枚使うから、絶対邪魔されたくない

624 :名も無き決闘者 :2021/10/03(日) 01:37:53.73 ID:E77JwXny0.net
トレインや調和は2ドローだけど旋律は特定2サーチで実質亜白ssだしね
状況によって強弱は分かれるけど、コスト選ばない旋律の方が優先度合いは高いとは思う

625 :名も無き決闘者 :2021/10/03(日) 02:16:44.45 ID:Y9CbzyHGa.net
マスターデュエル今年冬って意外にはやかった
来年夏くらいかと思ってたわ

626 :名も無き決闘者 :2021/10/03(日) 04:15:18.44 ID:3TL9qDbnd.net
トレイン抜きたいけど他に優先して入れるべきカードがあまりにも無さすぎてなぁ

ジェットロンとかでもいれてみるか?

627 :名も無き決闘者 :2021/10/03(日) 08:37:31.74 ID:KxmGW8Yvr.net
トレインは墓地送ってもおいしいカード無いからなぁ
手札から切りたいのがバルジくらいだけどうーん
上にも出てたけど手札コスト必要札でうららや無効喰らって動けなく敗北はあるあるだから不確定2ドローで墓地効果も無いとなると抜いたわ

628 :名も無き決闘者 :2021/10/03(日) 08:45:07.25 ID:xsFV0lC6d.net
2ドローならエクストラ調整して強金なり、メインのキーカード吹っ飛ぶリスク飲み込んで強貪だね
気軽に打てるの本当に強い

629 :名も無き決闘者 :2021/10/03(日) 12:37:47.72 ID:ZjKFVRota.net
堕天使好きだったのに、イシュタム姉さんにうらら投げられるとほぼ即死なのがつらい
手札交換系に頼りがちな構築は向かい風やね

630 :名も無き決闘者 :2021/10/03(日) 13:43:13.97 ID:fPC41Uqe0.net
墓地へ送られてもそのカード単体でガンガン動けるようなレベル8ブルーアイズモンスターがいっぱい出たら、トレードインも3積みすると思う
でも融合軸を含めた青眼は白龍を手札に持っておきたいし、止められたらリカバリー厳しくて致命傷になってしまうから入れたくない

>>626
手札に光モンスターを確保しやすいデッキなら銀河戦士2枚入れると墓地送りついでにインフィニティが立つ、とかかね

631 :名も無き決闘者 :2021/10/03(日) 17:09:54.15 ID:kScURK2x0.net
トレインて結局最後の最後に抜けていくんだよなあ
調和とかもそう

632 :名も無き決闘者 :2021/10/03(日) 18:17:28.07 ID:K9nhhFX0d.net
今更気づいたけど真の光は蘇生制限を満たした墓地の亜白龍も出せるんだな

633 :名も無き決闘者 :2021/10/03(日) 18:38:41.85 ID:l4UYal6Cd.net
>>632
一瞬満たしてないに見えた、そりゃそうだよな……

634 :名も無き決闘者 :2021/10/03(日) 18:44:34.04 ID:kScURK2x0.net
オルタナ蘇生くらいしか強み無いよ

635 :名も無き決闘者 :2021/10/03(日) 19:03:14.56 ID:Uk0VwGi10.net
召喚条件無視してなら霊廟とかで落としたオルタナティブも蘇生できたのになー

636 :名も無き決闘者 :2021/10/03(日) 20:41:29.92 ID:IqVVJ7J5p.net
蘇生制限も無視してくれたらいいのにね

637 :名も無き決闘者 :2021/10/03(日) 21:12:46.47 ID:3RD9HLLc0.net
無視したから何って話だけどな、現状では…
それを言うなら完全耐性じゃなくなった方が痛いし、結局は真光本体をデスフェニで割られる運命

638 :名も無き決闘者 :2021/10/03(日) 21:21:39.32 ID:3TL9qDbnd.net
後攻専門デッキにして未開域のサンダーバードとビッグフット突っ込めば
トレインに意義が出てくるかもしれない

639 :名も無き決闘者 :2021/10/03(日) 21:48:33.95 ID:Uk0VwGi10.net
亜究極を出せればデストロイもこわくない!

640 :名も無き決闘者 :2021/10/04(月) 17:58:20.87 ID:7DiOc/7Kd.net
果たしてBACHで青眼強化の新規は来るだろうか
10期・11期と青眼はロクな強化が来ないのにブラマジばかり強化されて差をつけられてるからそろそろ青眼を真面目に強化してほしい

641 :名も無き決闘者 :2021/10/04(月) 18:02:24.29 ID:1GIGW1aBd.net
随分と差が付きましたねぇ…

悔しいですねぇ…

642 :名も無き決闘者 :2021/10/04(月) 19:03:39.88 ID:3VGo6b3qd.net
てめぇ……(泣)

643 :名も無き決闘者 :2021/10/04(月) 19:33:02.69 ID:9nkMkN2L0.net
そんな青眼とギミパペも手を組めばそれはもうすごいデッキが完成するのじゃ

644 :名も無き決闘者 :2021/10/04(月) 19:45:37.37 ID:UfgCdqZJ0.net
俺は青眼とシャドールを組ませてたな
青眼に足りないところをいろいろと補ってくれるし、シャドールに足りない耐性や打点を8XやカオスMAXが補ってくれる
今組んだら、切り裂かれし闇でターン1オネスト状態になったネフィリムを使えるのか

645 :名も無き決闘者 :2021/10/04(月) 20:08:09.21 ID:dAeODeMB0.net
既にブラマジきてるBACHよりこれ以降のパックで10枚近い新規もらう方がいいわ

646 :名も無き決闘者 :2021/10/04(月) 20:55:09.02 ID:UfgCdqZJ0.net
表紙になってガッツリ強化されるのが理想やね
ガチガチな10枚の強化を貰えたら、ようやくブラマジに並べるかもしれない

647 :名も無き決闘者 :2021/10/04(月) 22:32:27.76 ID:JaZp+ol+0.net
といってもブラマジってちょくちょく使えるカード貰ってたから今があるんだろ
十枚の内八割くらい使えるカード当てないと無理だろ

648 :名も無き決闘者 :2021/10/04(月) 23:02:22.12 ID:C/z4Vu2Wr.net
ブラマジ関連の新規は産廃少ないのは本当にうらやま
dp海馬編の新規供はほんまにほんまに、、、

649 :名も無き決闘者 :2021/10/04(月) 23:06:15.18 ID:Xi9hZvHya.net
ここのスレのクレクレほんまひどいなwww
見てるこっちが恥ずかしくなってくるわ
仮のも環境にいた事あるくせに

650 :名も無き決闘者 :2021/10/05(火) 00:38:19.27 ID:Vj6vIeAb0.net
誤字、下げない、煽りって何そのセット…
構築の話もしてるの見えないの…?

651 :名も無き決闘者 :2021/10/05(火) 01:26:31.55 ID:d1+YrkRLd.net
まあミューとかワールドとか1枚で複数枚の働きをするカードを作るコナミだから期待するのは分かるけどね
その反面で碌な強化にもならないカードを与える事もあるけど

652 :名も無き決闘者 :2021/10/05(火) 02:18:37.11 ID:I3qCbgP00.net
>>650
アウアウだしNG入れて終わりよ
社内権力次第よ全部

653 :名も無き決闘者 :2021/10/05(火) 09:12:38.05 ID:UNbKV7j2d.net
別にブラマジの後追い路線でもいいけどさ
ほんならまずはブルーアイズ版のロッドとソウルズが欲しい

654 :名も無き決闘者 :2021/10/05(火) 09:33:41.48 ID:BayIFbUP0.net
完全後追い路線も味気無いけど
ここ数年のギミックとか方向性以前の強いて挙げるなら「ひたすらカードパワー低い」という特色が続くくらいなら
ブラマジのマイナーチェンジで後塵を拝する流れの方がマシではあるな

655 :名も無き決闘者 :2021/10/05(火) 11:56:15.07 ID:kzEk4goF0.net
ブラマジは魔導陣貼ってとにかく毎ターン出して除去するってハッキリしたコンセプトがあるのが強みだよな
ブルーアイズはイマイチ何したいかわからんというかとっちらかってる

656 :名も無き決闘者 :2021/10/05(火) 12:31:19.55 ID:wZWA8IZud.net
なんかこう…白龍出してすごいぞーかっこいいぞーするってことだよ

657 :名も無き決闘者 :2021/10/05(火) 13:13:25.53 ID:RrPJI4zRd.net
ブラマジは魔法罠に囲まれてニチャニチャするのがマジシャンらしくて性に合ってるが、青眼は粉砕!玉砕!!大喝采!!!じゃないとなぁ…
そういう意味じゃ、青眼本体が素材に過ぎないにしてもカオスMAXは良かったよ

658 :名も無き決闘者 :2021/10/05(火) 15:09:22.38 ID:8xbOigbLd.net
真の光割られたら
俺の青眼の白龍が…ぜ…ぜん…めつめつめつ…
とか言っておけば多分良いのではないだろうか?

659 :名も無き決闘者 :2021/10/05(火) 17:06:34.14 ID:NfwjnrjG0.net
俺の青眼の白龍(バロネスタイギャラカオスMAX)

660 :名も無き決闘者 :2021/10/05(火) 18:11:02.69 ID:8aplNS0WF.net
早い話、フィールド離れたら場全破壊+手札墓地デッキEXから青眼特殊召喚できる新規ください

661 :名も無き決闘者 :2021/10/05(火) 18:44:02.94 ID:Qs5rWhiO0.net
バロネス使ってる青眼使いに聞きたいんだが、EXはどんな感じなん?

662 :名も無き決闘者 :2021/10/06(水) 10:30:23.15 ID:dXe1H4ER0.net
>>602


663 :名も無き決闘者 :2021/10/06(水) 11:42:13.98 ID:8e8H+eUqd.net
バロネスは高いから入れてません!!

664 :名も無き決闘者 :2021/10/06(水) 11:44:52.99 ID:Ov4tyyY7d.net
バロネスで銀龍蘇生!
銀龍でガフレ蘇生してバロネス!
バロネスで銀龍!銀龍でバロネス!
なお蘇生制限

665 :名も無き決闘者 :2021/10/06(水) 12:06:18.68 ID:3IIUEBWNd.net
一周まわってヴルガータ入れてる方が良いのかもしれない
神のカードだぞ

666 :名も無き決闘者 :2021/10/06(水) 13:30:53.84 ID:KN/CfgO60.net
37はアルバス関連だろうからもう何もないな

667 :名も無き決闘者 :2021/10/07(木) 18:34:59.43 ID:b1UHr/0A0.net
バトルオブカオスで出てくる気配が全く感じられん。ダメそうですねこれはぁ

668 :名も無き決闘者 :2021/10/07(木) 20:38:13.33 ID:/0HcDwjz0.net
遊戯ばっかりずるくない? 処す?

669 :名も無き決闘者 :2021/10/07(木) 21:44:51.38 ID:ZTbfSNGt0.net
処せないから困ってるんですが…

670 :名も無き決闘者 :2021/10/07(木) 21:58:33.41 ID:HhLLaUNY0.net
青眼がブラマジに勝とうと思ったら、とりあえずブラマジ・イリュージョンオブカオス、黒の魔導陣・マジシャンズナビゲート、永遠の魂を気付かれないように対戦直前の相手のデッキから全て抜いて海に投げ捨ててから戦うしかない

671 :名も無き決闘者 :2021/10/08(金) 00:24:39.97 ID:RRo+vsp9d.net
ブラマジ使いなら
マフィアを動かして自殺にまで追い込んでやったら余裕で勝てたわ

672 :名も無き決闘者 :2021/10/08(金) 00:50:01.91 ID:/ZZtizuf0.net
初期海馬の青眼周りの設定って今拾われたら何かしらフォロー入りそうってくらいぶっ飛んでるよな

673 :名も無き決闘者 :2021/10/08(金) 08:32:17.13 ID:bEsVup1Id.net
言うて劇場版でもイカレたことばっかしてるし…
なんなら今の海馬はマイクラで矯正された海馬で、初期のが本来の海馬まである

674 :名も無き決闘者 :2021/10/08(金) 09:05:46.72 ID:OfK4IBraM.net
原作初期は王様もなんか滅茶苦茶だし……

675 :名も無き決闘者 :2021/10/08(金) 09:18:06.65 ID:ZxQd1ooW0.net
初期の蛮行は全部剛三郎のせいみたいになってるよね

676 :名も無き決闘者 :2021/10/08(金) 09:22:23.70 ID:olniO136d.net
王様の初期の蛮行はゾークのせいになったんだっけか

677 :名も無き決闘者 :2021/10/08(金) 09:32:38.79 ID:T8vajkQh0.net
闇のゲームでガチに制裁してたよな、最初の頃の王様

678 :名も無き決闘者 :2021/10/08(金) 10:41:49.56 ID:RRo+vsp9d.net
アニメ版だけだったと思うけど
腕時計マニアさん可哀想なことになるから見とけよ見とけよ〜

679 :名も無き決闘者 :2021/10/08(金) 11:06:50.23 ID:Uix7mz1K0.net
タイラントバースト再録だしまだブラマジの下に青眼新規あるかもしれないから様子見
丁度まだ融合もシンクロも1枠あるから良いの欲しいわ
クリティウスの牙が安定サーチ効けばなぁ
出せる奴自体はまあまあ強いのに安定供給出来ないの色々ダメすぎる

680 :名も無き決闘者 :2021/10/08(金) 11:22:59.70 ID:bEsVup1Id.net
クロニクルマジシャン、一応青眼の面倒も看てくれるらしいぞ

681 :名も無き決闘者 :2021/10/08(金) 11:27:15.83 ID:Uix7mz1K0.net
効果次第だけど青眼ではサーチ効かないであろうサポートなんて入れてる余裕あるかどうか…

682 :名も無き決闘者 :2021/10/08(金) 12:10:39.37 ID:RRo+vsp9d.net
遊戯と海馬の切り札に共鳴するもいうことは
究極竜騎士のサポートかもしれない

683 :名も無き決闘者 :2021/10/08(金) 13:17:36.59 ID:CN5GAGsJ0.net
>>648
悲報ブルーアイズソリッドドラゴンリンクスでも誰も使ってない

684 :名も無き決闘者 :2021/10/08(金) 13:24:50.01 ID:ZxQd1ooW0.net
リンクス調整とか言われながらその実リンクスでも論外とかいう

685 :名も無き決闘者 :2021/10/08(金) 17:41:15.89 ID:IR81csUz0.net
まじで、条件がチラ見せじゃなくてSSできる攻撃力低めの効果が優秀な展開系が青眼1枚もないんだから、そりゃ弱いよね

686 :名も無き決闘者 :2021/10/08(金) 17:43:30.70 ID:tuEh+AE00.net
チューナーにもレベル8にも手軽で優秀な展開系1枚もないの本当に弱い

687 :名も無き決闘者 :2021/10/08(金) 18:12:34.67 ID:T8vajkQh0.net
なんでいつもいつもいつもいつもいつもテーマカードとして組み込めるもので強化しないんだろう?
バカみたいなものばかり出してくる

688 :名も無き決闘者 :2021/10/08(金) 18:17:01.28 ID:zP3ZDiyY0.net
それでも売れるからだろうな
何だかんだ真の光もいつか使うかもで買ったし

689 :名も無き決闘者 :2021/10/08(金) 18:42:19.59 ID:vujjUc2Vd.net
弱くても「青眼のカードだああああ懐かしいいいいいい」とかでツイッターでバズるからでしょ

690 :名も無き決闘者 :2021/10/08(金) 18:54:15.71 ID:Uix7mz1K0.net
深淵に同じ箱出身の自己SS系大型と同じような自己展開効果あれば使い勝手も良かったのに
なんでこいつだけ重い癖に無駄な自重してるの?って言う
カオスマックス含めてあの時期とかもう青眼って何も強くなかったのに

691 :名も無き決闘者 :2021/10/08(金) 19:22:24.07 ID:ZxQd1ooW0.net
深淵は自己SSが無いことを始めとしてテキストのあらゆる部分に突っ込み入れたくなるよな
謎の発動条件とかサーチタイミングとか打点補助の数値の地味さとか

692 :名も無き決闘者 :2021/10/08(金) 19:59:02.78 ID:bEsVup1Id.net
霊廟で青眼と太古を落として深淵龍を呼ぶ動き次第は現代遊戯王と言えなくもないけど、霊廟の素引きありき過ぎるんだよな
自分で効果起動できて爆裂疾風弾内蔵した「ブルーアイズ」乙女かカイバーマンくらい弾けていいよ

693 :名も無き決闘者 :2021/10/08(金) 20:01:57.10 ID:RRo+vsp9d.net
デッキの青眼見せて特殊召喚するネオオルタください

694 :名も無き決闘者 :2021/10/08(金) 20:25:10.10 ID:e253GhZI0.net
なまじドラゴンだから警戒されてるのかもしれんが、今日日「発動後『ブルーアイズ』しか特殊召喚できない」って縛りつければ何でもできるだろうに
銀河眼を使わない理由にもなるし

695 :名も無き決闘者 :2021/10/08(金) 20:52:53.33 ID:p2IxqeN/0.net
それでもあの箱出身の新規では中々の値段してたよな深淵
そらコンマイも青眼はこんな雑魚でも喜ぶんだってなるよ

696 :名も無き決闘者 :2021/10/08(金) 21:06:56.90 ID:FkM+hPQC0.net
霊龍と深淵は効果そのものは悪くないんだけど、展開手段が未だに太鼓しかない
強化くれるのはいいんだけどKONAMIのブルーアイズに対する理解度が低すぎるから今後も有力強化の望みが薄いな

697 :名も無き決闘者 :2021/10/08(金) 21:51:54.07 ID:ZxQd1ooW0.net
カードパワーを抑えようという意図が滲み出てるんだよな
ソリッド、ビンゴに深淵、神箱の3枚に真の光も含めて

698 :名も無き決闘者 :2021/10/08(金) 21:55:29.06 ID:T8vajkQh0.net
新規の枚数を今の半分に減らしていいから、出すカードパワーを1.5倍にしてほしい
入るか入らないかのカードを2枚出すより、絶対に入るカードが1枚出る方が良い
でも、やろうと思えば優秀なカードは作れるだろうから、意図的に、調整に調整を重ねて弱いカードを刷ってるんだろうなぁ…

699 :名も無き決闘者 :2021/10/08(金) 21:56:17.82 ID:bBuq4Y690.net
ブラマジと戦ってボコボコにされた、魂のしもべのドローがズルいです、ドローも師匠も呼べるソウルズもズルいです、ズルいです

700 :名も無き決闘者 :2021/10/08(金) 22:14:28.22 ID:9r8s1QEI0.net
なんなら恥も外聞も捨ててソウルズ積んでるわ

701 :名も無き決闘者 :2021/10/08(金) 22:23:09.14 ID:7DjiXkxe0.net
>>698
KONAMIのカードデザイナーには、「決闘者は好きなカードを好きなタイミングで引ける」と勘違いしてるバカと、「デッキはサーチ手段がないと回らない」と理解してる賢者がいて
ブルーアイズはことごとく前者にばかり当たってる

702 :名も無き決闘者 :2021/10/09(土) 00:09:44.25 ID:hQN4LTEx0.net
多分9期の時に強くし過ぎた反省のつもりなんだと思うぞ
あの時期ですら結局無規制でインフレの波に消えた程度だったけど
知名度高い作品の看板モンスター有するデッキでうっかり強くなって規制されたくない…って声に無駄な配慮してる感じ
現状の強さ分かってなくて今プレイしてないファンの声こういうの多いだろうし
使っててこのアニメテーマ別にヤバいとネットで妙に騒がれる程には強くないのになんでこんな微妙な強化なの…?って奴ほぼほぼこういうタイプだろ

703 :名も無き決闘者 :2021/10/09(土) 05:08:33.01 ID:IK9uoefw0.net
高尚儀式術が出た時カオスMAXやばい高騰する!!みたいに騒いでた層がメインターゲットなんだろうな

704 :名も無き決闘者 :2021/10/09(土) 05:52:59.97 ID:jKHjdx+pd.net
実際高尚は青眼が1番上手く使えるだろうし…

705 :名も無き決闘者 :2021/10/09(土) 06:58:09.22 ID:MAagcQfMd.net
遊戯王の日で青眼使ったらガチデッキですね!
って言われたの思い出したわ
そんな認識のやつらけっこういるんよな

706 :名も無き決闘者 :2021/10/09(土) 11:02:37.92 ID:FMgVr8eZ0.net
相手が何使ってたかによるな
向こうが環境クラスならただの煽りかもしれんし

707 :名も無き決闘者 :2021/10/09(土) 11:05:10.29 ID:x8KorJgtd.net
シクブル3枚入れてガチデッキアピールしていこう

708 :名も無き決闘者 :2021/10/09(土) 11:12:24.26 ID:ezC5dqc9p.net
届いたわ

社長のフィギュアが

709 :名も無き決闘者 :2021/10/09(土) 11:47:44.19 ID:mfNL7Uin0.net
>>707
悩んでたらお届け時期が来年の12月になっちゃって何かもういいやってなってる()

710 :名も無き決闘者 :2021/10/09(土) 14:26:38.83 ID:K60fK/QB0.net
新規はもらえるようだが果たしてどの程度か

711 :名も無き決闘者 :2021/10/09(土) 14:30:15.83 ID:69Yfv1Ym0.net
海馬セットの宣伝やろ

712 :名も無き決闘者 :2021/10/09(土) 14:55:34.15 ID:x8KorJgtd.net
海馬瀬戸をイメージしたカードだからなぁ
武神とかいうオチなんじゃろ?

713 :名も無き決闘者 :2021/10/09(土) 15:37:34.26 ID:fyqS+QrGd.net
流石に海馬みたいな武神説は草生える
大方ソリッド深淵みたいな青眼重たくて役立たずのエセ青眼かデュエルで死ぬなら本望とかを再現()するカードでしょ

714 :名も無き決闘者 :2021/10/09(土) 16:06:40.79 ID:hQN4LTEx0.net
モンスターの一つは合体竜ヘルモスとかそう言う感じのだろうね
これでTP再録のあれ使ってって感じの奴

715 :名も無き決闘者 :2021/10/09(土) 16:16:25.84 ID:mfNL7Uin0.net
クリティウスくん「青眼関係ない効果で来たで」ニッコリ

716 :名も無き決闘者 :2021/10/09(土) 16:50:53.95 ID:SdRyc+MW0.net
何枚はいるんですかね

717 :名も無き決闘者 :2021/10/09(土) 17:11:14.90 ID:N/2+l0o20.net
どうせクッソ使えないカードやろ…
と手のひらをセットしてターンエンド

718 :名も無き決闘者 :2021/10/09(土) 17:14:59.46 ID:FQyj0C210.net
どうせエンドサイクされるんだろうな

719 :名も無き決闘者 :2021/10/09(土) 17:42:38.02 ID:u9YuxdgXa.net
ブルーアイズ・クリティウス・ドラゴンなんて名前だったら熱いな
デッキから罠落として融合してくれ

720 :名も無き決闘者 :2021/10/09(土) 18:03:06.08 ID:K60fK/QB0.net
クリティウスって別に強い融合ないよな

721 :名も無き決闘者 :2021/10/09(土) 18:07:39.20 ID:rh692zuk0.net
融合先も元の罠もマシな方なのがミラーフォースしかいない

722 :名も無き決闘者 :2021/10/09(土) 18:18:39.33 ID:tDvVICqd0.net
クリティウスと融合するためだけに罠モンスターの青眼が出る可能性

723 :名も無き決闘者 :2021/10/09(土) 18:21:43.22 ID:rh692zuk0.net
>>722
正直今だったら「青眼の白龍」と記された罠カード指定になりそう

724 :名も無き決闘者 :2021/10/09(土) 18:25:21.68 ID:t0hsZyxg0.net
>>721
罠はともかくミラフォドラゴンも大概微妙でしょ
せめてデストロイの攻守逆なら良かったのに

725 :名も無き決闘者 :2021/10/09(土) 21:08:50.32 ID:HLKJD2vQ0.net
>>712
XYZみたいっすね…………

726 :名も無き決闘者 :2021/10/09(土) 21:13:49.36 ID:NlEgCrLrp.net
xyzの方だったか…
ばいばい青眼

727 :名も無き決闘者 :2021/10/09(土) 21:19:11.39 ID:sDF+QN8n0.net
XYZはいい新規貰ったみたいだな
「そもそもXYZが出せない」という問題点を解消する良カードだ

728 :名も無き決闘者 :2021/10/09(土) 21:27:25.69 ID:FQyj0C210.net
でもユニオンが欲してるのはABCの制限解除なんだ

729 :名も無き決闘者 :2021/10/09(土) 21:49:15.30 ID:k+DLTUou0.net
はい解散

730 :名も無き決闘者 :2021/10/09(土) 21:51:39.48 ID:N/2+l0o20.net
悪くない新規だとは思うけど、ABCでなくXYZを使いたいっていうファン向けの強化だよな
青眼もそっちの枠だという認識だとしたら…

731 :名も無き決闘者 :2021/10/09(土) 22:02:20.35 ID:rh692zuk0.net
今回のXYZは1枚強化枠の方だから青眼と思われる枠とはまた別よ
磁石もそうだし

732 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 00:28:50.93 ID:xdiTRpBx0.net
希望を捨てるな

733 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 01:22:17.83 ID:jNaMh4mAr.net
カオマや精霊龍の後使える新規0枚だったからなぁ
カイバーマンリメイクや乙女強化に専用融合と守護神官セトとネタは沢山あるのに拾われないし5年間新規無しはキツいっすわ

734 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 01:33:23.32 ID:3p4uYOIJ0.net
もう諦めてレリ青眼とホロ青眼とシク青眼売って見切りつけようかな…
リンク以降弱すぎて考えるだけで組んでないし

735 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 01:36:21.47 ID:IyBRwvy40.net
あるだろ?
実用性はともかく

736 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 01:41:00.13 ID:cvLlrrZt0.net
上がる一方のホロブルと急激に高騰したレリブルはともかくシクブルなんて持ってる人はどちらかというとコレクター気質でしょ
遊戯王に飽きたからとか金に困ったとかじゃなくて弱いから売るという発想になるのは正直分からん

737 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 01:42:35.53 ID:J2yNF2Zt0.net
メンヘラが自殺ほのめかしたり自傷したりして気を引こうとするのと同じだよそっとしといてやれ

738 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 01:42:47.30 ID:2gS1QYt0d.net
原作版最終突撃命令ください

悪いことしないんでお願いします

739 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 01:45:46.43 ID:3p4uYOIJ0.net
シクって言ってもパックで自引きした15AXのやつだからそこまで超高額でもないんだ
ただレリとか売るならこれだけ残しても未練にしかならないからね

740 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 02:14:57.61 ID:BnIQNiwH0.net
もし映画の海馬なら
あの最終局面の打開新規をイメージ化してほしい

ディープアイズまたは青眼が不滅になるとか

741 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 02:18:08.47 ID:BnIQNiwH0.net
ファイナル・ギアスの場面

742 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 02:33:07.33 ID:3p4uYOIJ0.net
あのラストって海馬の残ってたカード融合だかなんだかで負け確じゃないんだっけ

743 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 02:45:09.57 ID:cvLlrrZt0.net
手札に見えたカードの中で使われてないカードだからね
でもあのシーンは結論出しちゃ駄目なシーンだとは思う

744 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 02:47:54.73 ID:3p4uYOIJ0.net
むしろあそこは初めて表遊戯がちゃんと海馬に勝ったシーンって事で結論出してこそだと思ってたなぁ

745 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 07:44:54.48 ID:J2yNF2Zt0.net
勝ったことにしたいならカウンター0にしてるだろうから、解釈の余地を残したでFAだろう
あの映画はラストの海馬の生死やアテムとの決着も含めて、諸々結論を出さない作りにしている

746 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 11:16:36.21 ID:kt949YjY01010.net
青眼Rまで待て

747 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 11:30:57.97 ID:SgvLOBAr01010.net
津田さん呼んでまで遊戯対海馬の構図を推すということは
儀式と融合の未判明が青眼関連の可能性も高まった感はあるけど
脇を固めるカードがどうなるのかってところだよな

748 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 13:12:17.61 ID:xD2E3pdid1010.net
@デッキから青眼の白龍を墓地に送って特殊召喚
A墓地から除外して墓地の青眼蘇生
Bなんか適当に対象取る効果とか

これで賢士霊廟ビンゴ全対応の青眼☆1チューナードラゴンとかでいいんだけどな

749 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 13:16:09.44 ID:2gS1QYt0d1010.net
デッキから青眼除外して特殊召喚するモンスターなら
パラ何とかさんが使ってたよ

750 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 13:57:21.92 ID:J2yNF2Zt01010.net
深淵龍の効果条件満たせない雑魚がなんだって?

751 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 19:18:18.90 ID:QOBF7F0YM1010.net
発動条件がブルーアイズモンスターじゃない深淵君も雑魚なんだよなぁ

752 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 19:49:57.61 ID:J2yNF2Zt01010.net
言うて初動で墓地に落ちるとしたら白龍か亜白龍だろ

753 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 20:56:22.27 ID:kt949YjY01010.net
はい

754 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 20:56:22.32 ID:KHKXct4N01010.net
時が来たのだ…

755 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 20:59:50.70 ID:KHKXct4N01010.net
はい神!

756 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 21:00:23.35 ID:/bP26sb601010.net
!!!?

757 :755 :2021/10/10(日) 21:04:33.41 ID:KHKXct4N01010.net
一旦取り消します

758 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 21:08:39.54 ID:r9xrs16101010.net
急にぶっ飛んだの出してくるのやめろ

759 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 21:09:17.93 ID:VF3gs+bN01010.net
ここまで全てのカード微妙・・・なんてことある???

マジでショックだわ

760 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 21:09:54.45 ID:2gS1QYt0d1010.net
嫁ジェット強い
強ない?

761 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 21:10:29.97 ID:J2yNF2Zt01010.net
あーやっぱりごっこ遊び枠なのね…

762 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 21:10:37.37 ID:r9xrs16101010.net
(強いと思ってるけど周りを見ると芳しくない)

763 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 21:11:05.15 ID:jtaxCJZH01010.net
結構、想像より結構いいの来とるやん

764 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 21:12:15.07 ID:VZSPt1I+01010.net
想像よりは強いし使いやすいよ
でもインフレに追いつけてるかと言われるとまだわからん

765 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 21:12:28.87 ID:SgvLOBAr01010.net
ジェット以外は割とアリな気がする
と言うかジェットは相変わらず自己SS無しのガッカリ感が凄い

766 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 21:14:57.80 ID:vKGmnCkh01010.net
思ってたよりは酷くなかった
良かったかと言われると微妙だけど

767 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 21:16:11.95 ID:VF3gs+bN01010.net
1枚ぐらいはクリティカルなカードくれるかと思ったけど
そんなことはなかったぜ

768 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 21:18:20.94 ID:BjnzR1vn01010.net
ブラマジとまた差をつけられたな

769 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 21:18:36.58 ID:TpiMoJHX01010.net
ガチ構築の青眼作るとして(そんな強くはならんが)、1枚でも採用するカードあったか…?
出演者も弱過ぎてコメントに困ってたじゃないか…
なんでなんだコナミ…

770 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 21:21:37.05 ID:NoQ38soCp1010.net
はー、せっかく新規きて少しテンション上がったのに結局いらねえ懸賞のせいで転売ヤーに未開封箱で買い占められてピン買いの相場が高くなるって考えるとイラつきしかねえ。箱も買えねえ無駄に高え、ほんと邪魔だよなあいつら。
全員爆死しろ。

771 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 21:22:04.32 ID:3p4uYOIJ01010.net
ジェットとタイラント以外の3枚は強くない?
結局終着点が弱いからアレだけどちゃんと強化にはなってると思うけどな

772 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 21:22:44.37 ID:DaOU5iHJ01010.net
独裁者がなかなか
融合タイラントもあまり邪魔にならずに融合要素入れられるの助かるかも

773 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 21:23:20.65 ID:FPCHNPbY01010.net
ジェットって自己SSついてるように見えるけど俺が見てる情報間違ってる?

774 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 21:23:21.35 ID:BjnzR1vn01010.net
デッキの青眼がなくなって困ることが多かったのでアルティメット融合は助かるよな??

775 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 21:23:55.52 ID:SgvLOBAr01010.net
結局着地するモンスターがそんなに強くないんだし
究極融合は除外からも含めて良かったろうに…とは思った

776 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 21:25:43.16 ID:EEdxnNWzr1010.net
強いか?って聞かれたら微妙ではあるけど真の光絡めてファンデッキの動きはできるし究極龍も使いやすくはなるからまぁうん
アナコンダ使えるから助かるね

777 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 21:25:50.25 ID:VF3gs+bN01010.net
これでまた3年は何も来ないとか
悲しくなるだけですわ

778 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 21:25:51.09 ID:5JET0MR001010.net
>>773
俺にも自己SSついてるように見える
真の光が破壊されたときに出せば、破壊されるのはジェットだけで済むな

779 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 21:26:02.75 ID:3p4uYOIJ01010.net
独裁者はレベル1チューナーだったら完璧だったのにな

780 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 21:26:24.36 ID:DaOU5iHJ01010.net
除外は確かに含めてほしかったね
でもデッキに戻すはよくやってくれた

781 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 21:26:50.79 ID:VF3gs+bN01010.net
まぁクリティウスとかオベリスクとか
入れてごっこ遊びしてくれよな

ってことだろうな

782 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 21:27:34.45 ID:cvLlrrZt01010.net
究極融合は強いというよりありがたいと思う
文句付けるならデッキ戻しなんだし除外も含めてくれたら最高だったなってくらい

783 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 21:27:40.73 ID:vKGmnCkh01010.net
クリティウス折角買ったのに…
どうしてくへたものか

784 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 21:27:41.83 ID:SgH00ZZX01010.net
使用済みの深淵やらカオスMAXやら戻せるのはよさげ…?

785 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 21:28:45.52 ID:SgvLOBAr01010.net
あ〜自己SSは付いてるな
先攻だと結局事故札に近いけど

786 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 21:29:07.27 ID:VZSPt1I+01010.net
独裁者はなんか上手いこと使えれば普通に採用価値あると思う(デッキからモンスター落としながら自己SS出来るのが弱いわけないし)
究極融合は墓地からデッキ戻しが偉いのでワンチャンある

他は既存の3000出して喜ぶ感じにしかならなそう

787 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 21:30:56.71 ID:3p4uYOIJ01010.net
ジェットは能動的に出せればな、と思ったけどデッキからは太古とかで出せるし手札からは幻出で出せるから言う程悪くないのかなぁ

788 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 21:30:59.06 ID:2gS1QYt0d1010.net
ジェットえぇと思うんだけどなぁ
トレインで捨てても困らんしオルタで盤面割って
蘇生してランク8作れるしアストラムとかの破壊耐性持ちの回答にもなるしでなぁ

まぁガチ目線で見れば弱いのかなという気はする

789 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 21:32:02.41 ID:J2yNF2Zt01010.net
デッキから青眼落としてssとか、墓地の青眼戻して融合とか、それなりに青眼のこと理解してそうな癖してこの性能ってことは、もうこのテーマをガチにする気ないんだな

790 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 21:32:31.92 ID:5JET0MR001010.net
ジェット能動的に出せるやん
相手のモンスターを亜白龍で割れば手札からでも墓地からでも出せる

791 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 21:32:46.98 ID:Y9IvqsrZ01010.net
問題はboxで買うことすらできない可能性ただ一点よ
転売ヤーはごくあく。

792 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 21:32:59.95 ID:vKGmnCkh01010.net
来年末にまた初代セット出て今度こそ青眼がガチ強化されるから(震え)

793 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 21:33:33.33 ID:2gS1QYt0d1010.net
>>778
ジェットの耐性は相手の効果だけだよ

794 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 21:33:40.20 ID:3p4uYOIJ01010.net
まぁ少なくとも後攻での強さはそこそこ引き上がったんじゃないかな
先攻は弱い

795 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 21:33:52.09 ID:EEdxnNWzr1010.net
独裁者はサーチ効かないのがダメすぎてな
初手か返しのターンに確実に欲しいのに素引きしか無いとかやる気あんのか?
肝心なサーチ系と切り札も来なかったしまた数年待つしか無いのか

796 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 21:34:17.49 ID:VZSPt1I+01010.net
>>778
真の光は自分の効果なので普通に死ぬ

797 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 21:34:50.04 ID:jtaxCJZH01010.net
まあブラマジの足元見える程度には強くなったんじゃ?今までは見えもしなかったわけだし

798 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 21:35:32.56 ID:2gS1QYt0d1010.net
青眼は後攻デッキにした方が多分強い
そんな気はする

799 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 21:35:37.32 ID:VF3gs+bN01010.net
誰も環境に入れろとかガチガチのカード寄こせとは言ってない
けど、お遊びで使ってねってカードもいらんのだよなぁ

800 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 21:36:15.03 ID:SgvLOBAr01010.net
後攻から捲る方面には結構伸びた気はするな
究極融合でデッキに戻すムーヴが入ったから調和とかトレインでガン回し狙いも悪くないかも

801 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 21:36:16.15 ID:BJRAfEdQH1010.net
ようやくビンゴマシーンのカオスフォーム以外の魔法サーチ候補が増えたか

802 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 21:37:15.54 ID:SgH00ZZX01010.net
真の光から幻出セットで手札の青眼出せるのか

803 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 21:38:09.15 ID:jtaxCJZH01010.net
青き眼の幻出の効果@ってどゆこと?

804 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 21:38:30.85 ID:PV51b8ST01010.net
新規が来て嬉しい
貶してる人もいるけど、効果は悪くないと思うし今はどう入れるかを考えたいわ

805 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 21:40:38.67 ID:jtaxCJZH01010.net
>>803
効果1です。マルイチが?になった

806 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 21:41:40.94 ID:J2yNF2Zt01010.net
要は手札に青眼があるなら発動時に手札のモンスターssしていいですよってことだろ

807 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 21:42:01.67 ID:jtaxCJZH01010.net
ジェットはマジクリボー的な枠だと思う

808 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 21:43:47.47 ID:SgvLOBAr01010.net
通常通り永続魔法として発動してもいいけど
発動時に青眼を見せればオマケで特殊召喚出来ますよってことでしょ

809 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 21:44:49.33 ID:J2yNF2Zt01010.net
手札に幻出と乙女と青眼を握ってようやく一人前みたいなカードだな

810 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 21:45:23.52 ID:jtaxCJZH01010.net
>>808
>>806
霊龍とか深淵とかが手札に来た時でも使えるって感じなのか。

811 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 21:45:51.13 ID:jtaxCJZH01010.net
まあブラマジの足元見える程度には強くなったんじゃ?今までは見えもしなかったわけだし

812 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 21:47:50.72 ID:9fB3cCh+d1010.net
深淵使いやすくなったけど深淵いらなくなってない?

813 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 21:49:16.66 ID:jtaxCJZH01010.net
>>812
それを言い出したら、スキドレやら汎用やらが一番強いから

814 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 21:51:09.94 ID:cvLlrrZt01010.net
深淵はここに来て「融合」と名指しなのが響いてる

815 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 21:52:36.95 ID:2gS1QYt0d1010.net
すまん
霊龍抜くわ すまんな

816 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 21:54:30.36 ID:jtaxCJZH01010.net
>>814
そうね。それは間違いない

817 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 21:56:33.98 ID:SgvLOBAr01010.net
深淵の「融合」指定は当時の時点でも後々泣きを見るだろうなって空気あったよな

818 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 21:57:44.38 ID:3p4uYOIJ01010.net
タイラントがもっと制圧系の効果で独裁者が究極融合サーチ出来れば独裁者と青眼並べて究極融合伏せてエンドでも先攻そこそこ強そうなのになぁ

819 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 21:58:51.18 ID:J2yNF2Zt01010.net
まぁバロネスの破壊効果はもちろん、無効効果でも出てこれるから悪くない性能だよジェットは
深淵のサーチ先としても悪くない
真の光も守れる
亜白龍の効果もトリガーだから、旋律で一緒にサーチしてランク8とか

というかこれ、デスフェニと合わせて使うのが一番強くないか

820 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 21:59:37.19 ID:BnIQNiwH01010.net
ちょっとまって青眼の究極竜を素材としたって・・

821 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 22:00:32.49 ID:906jnAjx0.net
>>770
逆だよ
大量に買われて剥かれるからシングル価格は相対的に落ちる

822 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 22:00:37.05 ID:jtaxCJZH0.net
そういえば、究極融合の究極竜素材指定はなんで?なんか来るって期待しても良いかぁ?

823 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 22:01:17.74 ID:BnIQNiwH0.net
究極融合の効果、究極竜騎士リメイクでるんですかね

824 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 22:03:09.45 ID:IyBRwvy40.net
期待はしない方がいいぞ

825 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 22:03:27.50 ID:cvLlrrZt0.net
>>820
究極竜騎士みたいなカードや更なる進化系が出ても問題無い為の前準備でしょ
前準備をしなかった結果が深淵なんだし

826 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 22:04:02.76 ID:jtaxCJZH0.net
>>823
来たら胸熱だけど、制圧させて欲しい

827 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 22:06:45.08 ID:SgvLOBAr0.net
カオス儀式モンスター+青眼の究極竜
みたいな感じで頼むわ

828 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 22:09:41.24 ID:2gS1QYt0d.net
究極竜とバスブレの融合体が出れば制圧できそう(KONAMI感

829 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 22:10:32.53 ID:xdiTRpBx0.net
新規キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

830 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 22:13:02.64 ID:xdiTRpBx0.net
独裁者はコストで墓地に送れるの偉いね!
ただどうせなら召喚条件は無視して欲しかったのは甘えか

831 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 22:15:05.52 ID:xdiTRpBx0.net
>>793
いや、ジェットいれば真の光守れるだろ

832 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 22:17:52.92 ID:2gS1QYt0d.net
>>831
そういう文面じゃないんで…

833 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 22:18:04.18 ID:cvLlrrZt0.net
>真の光が破壊されたときに出せば

834 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 22:18:35.53 ID:vKGmnCkh0.net
すみませんデッキから素材落として出した融合モンスターの名を究極竜扱いにする青眼融合ください
発動するターンは青眼しか特殊召喚できないとかで良いので

835 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 22:19:34.36 ID:VZSPt1I+0.net
>>831
ちゃんと文章読んで
「真の光が破壊されたときに出せば」だから無理だぞ

836 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 22:19:56.05 ID:NKdpEq1t0.net
あー、ジェットで真の光自体を守るって話か

837 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 22:23:29.90 ID:xdiTRpBx0.net
>>836
そういうこと、何か話がズレてたな
すまんすまん

838 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 22:25:20.59 ID:J2yNF2Zt0.net
あーなるほど解ってきた
セットした手のひら発動するかも

@真の光で青眼ss、究極融合サーチ
A究極融合で除去しつつタイラントを展開
B真の光が除去されてもタイラントは罠の効果を受けないぞ
Cしかも除去された真の光をセットし直せるのだ
Dジェットでタイラントや真の光に耐性を付与しよう

こういうことか

839 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 22:26:01.92 ID:NKdpEq1t0.net
まあ、ジェット自体かなり出しやすいし、墓地送られても除外されるデメリットとかないから
真の光を守れる機会は割とあるかもな

840 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 22:26:18.62 ID:yRwIvZx4d.net
改めてビンゴマシーンのサーチ範囲見返したら「青眼の白龍」指定は魔罠でガッカリだ

841 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 22:28:23.38 ID:NKdpEq1t0.net
>>838
真の光を中心として噛み合ってるっちゃ噛み合ってるのか
タイラントは無限泡影でもサルベージさせときゃいいか

842 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 22:30:54.63 ID:2gS1QYt0d.net
ジェットがいれば真の光は相手によって効果破壊されないというのは正しい

しかし最近は
破壊以外の除去も多いので真の光入れるかというと何とも言えない感

843 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 22:31:29.30 ID:BnIQNiwH0.net
ロード・オブ・ドラゴン−ドラゴンの独裁者
「青眼の白龍」が記されたカードでもいいのは強い気がする

844 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 22:31:54.80 ID:vKGmnCkh0.net
ジェットくんどうして自爆からは身を守ってくれないの

845 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 22:31:56.73 ID:NKdpEq1t0.net
真の光は墓地へ送られないと効果発動しないので
除外やバウンスなら平気ってのがいいところだな

846 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 22:37:47.44 ID:VZSPt1I+0.net
>>838
コンセプト的にはそうなのかなと思うけど
タイラントが真の光の対象耐性付与受けられないから普通に除去されやすそうなのが

847 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 22:38:27.79 ID:J2yNF2Zt0.net
ジェットは厄介な永続モン魔法罠を守らせつつ2体クルクルさせたら相当鬱陶しそう

848 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 22:38:44.49 ID:BeqCtyFe0.net
ジェットって自分で使うと微妙だけど相手にするとクッソめんどくさそうな感じするな

849 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 22:40:34.73 ID:NKdpEq1t0.net
ジェット2体のループはウザそう

850 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 22:40:42.73 ID:/bP26sb60.net
タイラントが罠受けないの真ピカもあるがスキドレ使えってことじゃねーか
激流葬とかでも良さそうだが
拾うギミック使って勅命やら魔封じやら持ってこれねーかな

851 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 22:46:13.41 ID:J2yNF2Zt0.net
ニチャニチャタイラントジェット罠ビ路線か…

852 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 22:53:33.47 ID:SgvLOBAr0.net
タイラント罠ビート確かにウザそう

853 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 23:00:29.46 ID:EEdxnNWzr.net
1枚初動来なかったし罠型が結局安定しそうね
展開型にするにしてもサーチ足りんし素引き前提のカード多すぎるわ

854 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 23:07:40.85 ID:BB9FlUI0d.net
後攻タイラントが打った無限泡影戻せて強いと思ってる今まで青眼には泡影いれてなかったけど採用したいな

855 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 23:18:20.08 ID:fKDMLQaYp.net
タイラントの融合モンスターを装備した白龍って何を想定してるんだ
白龍に融合モンスターを装備するカードなんてあったっけ

856 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 23:20:06.75 ID:f1YRT+5tM.net
普通にタイラントバーストでしょ

857 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 23:20:43.34 ID:NKdpEq1t0.net
タイラント・バースト・ドラゴン

858 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 23:20:51.31 ID:vKGmnCkh0.net
>>855
クリティウスでタイラントバースト出して装備しろってことだよ
消費考えたらアド損にも程があるしあっちは相手モンスターの有無に関わらず3回殴れるからどっちかというと出さない方がキル力高い気がするけど

859 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 23:21:58.33 ID:2gS1QYt0d.net
タイラントバーストドラゴン…(小声)

860 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 23:35:14.76 ID:jtaxCJZH0.net
結局、融合と独裁者しか使わん気がする。

861 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 23:39:45.76 ID:xdiTRpBx0.net
融合として扱う

この記載がないってことはテストプレイで些か強すぎたのかな?

862 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 23:47:04.74 ID:Y9IvqsrZ0.net
深淵といっしょに竜魔導の守護者と普通の融合入れて楽しむことにしたわ
当日買えますように

863 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 23:53:33.32 ID:9RHM6x2Pd.net
タイラントが最初見た時より強く感じるしこいつでできることを伸ばしたデッキ構築のほうがいいかもな

864 :名も無き決闘者 :2021/10/10(日) 23:59:13.30 ID:vKGmnCkh0.net
原作再現()ばっか言われるけど幻出はマジで何なんだあれ

865 :名も無き決闘者 :2021/10/11(月) 00:28:40.68 ID:nQsoGGn7a.net
クリティウス再録してくれよな
ティマイオスはやったんだから

866 :名も無き決闘者 :2021/10/11(月) 00:32:25.21 ID:Q+MQNhia0.net
クロニクルマジシャンの効果楽しみだなー

867 :名も無き決闘者 :2021/10/11(月) 00:34:51.96 ID:GZ2Nj7i3r.net
幻出は発動時サーチあれば最高だったんだけどなぁ
使い道は何となくわかるけど要求手札が3枚とかエグい割にリターン弱いわ

868 :名も無き決闘者 :2021/10/11(月) 01:03:00.47 ID:Uxr9SHl60.net
激臨はエクゾディアされる直前、強靭無敵最強はアニメGXと分かりやすい元ネタあったけど幻出はどこだ
効果的にサクリファイスエスケープしたシーンを元ネタにしてそうだけど

869 :名も無き決闘者 :2021/10/11(月) 01:03:53.04 ID:n9Rj9e0x0.net
幻出は1番意味の分からんカードかもしれん、今回で

870 :名も無き決闘者 :2021/10/11(月) 01:06:43.06 ID:FsQw6Pdtd.net
絵はカップ焼きそば版デュエルディスクの
海馬vs城之内のとこらしい

871 :名も無き決闘者 :2021/10/11(月) 02:56:30.31 ID:xNozU17u0.net
幻出は青き眼シリーズで、青き眼はあんまり元ネタ無い

872 :名も無き決闘者 :2021/10/11(月) 05:51:01.82 ID:wgmuDArm0.net
待望の乙女を毎ターン対象に取れてサーチの効く青眼カードだったりはするんだが肝心の乙女サーチリクルどうする問題が解決してない

873 :名も無き決闘者 :2021/10/11(月) 07:27:24.24 ID:juElBJhR0.net
ああ、寝て覚めてもやはり昨日のカードは現実だったか。
散々待った新規があんなの5枚だなんて認めたくないわ…。

874 :名も無き決闘者 :2021/10/11(月) 07:29:01.39 ID:Slf2ovLg0.net
>>855
単純にアニメの再現、少し前までだったらガチでタイラントバースト装備した青眼リリースしなきゃ特殊召喚出来ないとかの制約あっただろうし召喚手段は恵まれてる

875 :名も無き決闘者 :2021/10/11(月) 07:30:06.41 ID:3t02hbUta.net
新規が来ただけでも構築の新鮮味を感じられるからありがたい
その構築でボコボコにされ、分からせられるのもまた一興…

876 :名も無き決闘者 :2021/10/11(月) 07:33:38.72 ID:LFePiEhUd.net
お前らは環境デッキになりたいの?
フリー番長になりたいの?
「確実に一定の期間で新規が出るけどそれに文句を言うこと」が目的になってない?

877 :名も無き決闘者 :2021/10/11(月) 07:33:58.05 ID:qGgaZG3Xp.net
マドルチェになりたいです

878 :名も無き決闘者 :2021/10/11(月) 07:34:03.61 ID:sojmAWTZd.net
新規複数はありがたいけど何かどれもコンボ前提と言うか3枚積んでビンゴするしかないようなサーチの貧弱さみたいな根本的なところはノータッチなのが痛いね

879 :名も無き決闘者 :2021/10/11(月) 07:37:27.86 ID:MdYMsVl70.net
独裁者ってサーチする手段ある?
「青眼の白龍」って書かれても、魔法罠じゃないとサーチできなくない?

880 :名も無き決闘者 :2021/10/11(月) 07:44:35.09 ID:4j/mQkKRd.net
改めて見ると今回の新規は、真の光と一連の動きを形成できる良い新規だと思うわ
強くはないってだけ

881 :名も無き決闘者 :2021/10/11(月) 07:52:03.62 ID:ooeSQVX1d.net
>>876
流石に誘発2発もらってもワンキルできるぐらいの地力は欲しいわ
つかまだテーマとして期待してデッキ組んでるからこそ文句言ってるのであって文句すら出てこなくなったらもう崩す合図だわ

882 :名も無き決闘者 :2021/10/11(月) 08:20:10.19 ID:4j/mQkKRd.net
たとえば閃刀・サンドラ・魔術師みたいに、規制されてもどんな環境でもそこそこ戦える息の長いテーマに青眼をしちゃうと、一生青眼を使い続ける決闘者が続出するだろうからな
何の愛着も湧かない新規テーマを取っ替え引っ替えして金を落としてもらわないとコンマイは困るのよ

883 :名も無き決闘者 :2021/10/11(月) 08:32:29.11 ID:GZ2Nj7i3r.net
まぁでもジェットにタイラント・専用融合と今後の追加に期待できるカード群でよかったよ
青眼白竜が入っているカードサーチがもう一枚来たら使いやすくなるの多いしね

884 :名も無き決闘者 :2021/10/11(月) 08:37:16.16 ID:OVrk6TR8d.net
光⭐︎1チューナーで青眼の白龍と記されたカードサーチとかそういうのが来ればイイんじゃないか

885 :名も無き決闘者 :2021/10/11(月) 08:39:09.14 ID:hW/lBZLud.net
なんていうか強い弱いはさておきようやくまともな新規が着た感じはあるなぁ…

886 :名も無き決闘者 :2021/10/11(月) 08:43:51.05 ID:mteYQt2g0.net
現代の決闘から長い間遅れてたけどやっと戦うステージに立てたんじゃねえか?

887 :名も無き決闘者 :2021/10/11(月) 08:44:55.32 ID:qGgaZG3Xp.net
実際テーマ的には違うけど今回の新規で攻め特化より罠型で組んだ方が良さげなんかねぇ

888 :名も無き決闘者 :2021/10/11(月) 08:45:39.28 ID:YlqFlqQ1d.net
誘発複数回貫通してワンキルって後攻で相手の布陣も突破しなければならないって事でしょ?
それ殆どのテーマが淘汰される気がする…

889 :名も無き決闘者 :2021/10/11(月) 08:48:02.04 ID:SAmOOZQU0.net
昨日真の光軸の【スキドレ命削り青眼】組んだばっかりなんだがデッキいじる必要ある??ブルーアイズタイラント好みだから無理やりねじ込みたい気もするが

890 :名も無き決闘者 :2021/10/11(月) 08:55:57.38 ID:akRgozlo0.net
>>876
確実に一定の期間で新規(というゴミの押し付け)が出るけどそれに対する正しい評価に文句を言うことがお前の目的か
問題山積みのまま低品質の新規を毎回押し付けられて他に新規を欲しがってる連中から目の敵にされ続けてるのにこんなのがフリー番長()なんてそれこそ数年かかるわ

9期以降新規の枚数だけしか誇れないから毎回文句が出るんだよ

891 :名も無き決闘者 :2021/10/11(月) 09:08:46.13 ID:hW/lBZLud.net
流石に今回のこれをゴミ呼ばわりは本物のゴミに失礼だろ…

892 :名も無き決闘者 :2021/10/11(月) 09:11:14.49 ID:iCML5Z5Xd.net
>>889
タイラントは罠の効果受けないから融合突っ込むだけでいいんじゃね

893 :名も無き決闘者 :2021/10/11(月) 09:16:14.25 ID:ooeSQVX1d.net
なんやかんやでソリッド激臨深淵混沌龍束ねられし力とは比べものにならないからな今回の新規
幻出だけ若干怪しいけど

894 :名も無き決闘者 :2021/10/11(月) 09:26:54.61 ID:wgmuDArm0.net
タイラントの罠回収名称1付いてないんだな
罠確保しつつ2体以上並べるの大変そうだけど

895 :名も無き決闘者 :2021/10/11(月) 09:34:04.26 ID:4j/mQkKRd.net
強靱無敵最強で相手モンスター全部破壊しつつ強靱無敵最強をセットしてくださいって効果だよな

896 :名も無き決闘者 :2021/10/11(月) 09:40:27.19 ID:JO6GT+peM.net
幻出は、青き眼シリーズを使わせたいのかなって。乙女さんも、幻想の見習い魔道士くらい優秀なら使い所さんがあるんだけどね

897 :名も無き決闘者 :2021/10/11(月) 09:48:50.37 ID:DShhTBU4a.net
>>895
罠効かないから強靭無敵最強になれないぞ

898 :名も無き決闘者 :2021/10/11(月) 09:53:09.25 ID:sChokrpYd.net
ビンゴマシン「そろそろ3積みしてもらってイイですか?」

899 :名も無き決闘者 :2021/10/11(月) 09:55:20.32 ID:JO6GT+peM.net
>>898
ランダム要素あるんだったら3枚中2枚サーチでもよかったと思うんですけど…本当に

900 :名も無き決闘者 :2021/10/11(月) 09:57:11.50 ID:A+k+3oZc0.net
サーチの安定しない青き眼シリーズ

901 :名も無き決闘者 :2021/10/11(月) 09:59:45.30 ID:sChokrpYd.net
kozmoエメラルドポリスみたいに3種類のうちランダム1つの代わりに選ばれなかったカードが墓地送りだったらね

902 :名も無き決闘者 :2021/10/11(月) 10:01:11.01 ID:sChokrpYd.net
あ、ちがうわ
それエメラルドポリスじゃなくてフェルブランの方だな…

903 :名も無き決闘者 :2021/10/11(月) 10:04:14.82 ID:JO6GT+peM.net
幻出ってさぁ、乙女ループで上手くやるって感じだと思うんだけど、壊された後乙女さんただの紙じゃん

904 :名も無き決闘者 :2021/10/11(月) 10:51:47.41 ID:FsQw6Pdtd.net
乙女は直接チェーンしないと効果使えない欠陥があるので
効果発動しようとしてるところに適当に増gなりサイクロン撃つなりで止まる

905 :名も無き決闘者 :2021/10/11(月) 11:04:27.15 ID:ioPAyhbE0.net
賢士乙女以外の青き眼関連カードとかいつぞやのDPから神箱辺りまでのカードみたいな
当時の水準でも明らかに足りてないやつら比べれば一応それなりのカードパワーは備わってる印象だわ
相変わらず先攻で強いムーヴが無いのがしんどいけど

906 :名も無き決闘者 :2021/10/11(月) 11:24:26.32 ID:v6tD63vEp.net
ジェット墓地蘇生もあるし強すぎね??
真の光も高騰したしブラマジより期待できる

907 :名も無き決闘者 :2021/10/11(月) 11:35:38.83 ID:JCmD5vNUr.net
後1枚まともなサーチカードが来れば大分良い感じなんだがな

908 :名も無き決闘者 :2021/10/11(月) 11:43:40.24 ID:4j/mQkKRd.net
なんつーか霊廟太古旋律の選択肢が増えてるだけで、こっちとしては霊廟太古旋律側のカードがもっと欲しいんだよな
独裁者みたいなカードを賢士にすら対応させないのは自重しすぎ

>>897
あらま 痒いところに手が届かねぇなぁ…

909 :名も無き決闘者 :2021/10/11(月) 12:05:22.80 ID:FsQw6Pdtd.net
ジェットは自分だけじゃなくて相手の盤面破壊にも対応してるし
太古石にも対応してるのでほんま偉いと思うよ

910 :名も無き決闘者 :2021/10/11(月) 12:21:44.17 ID:4j/mQkKRd.net
ジェットはデスフェニ対策でもありデスフェニの相棒としても優秀すぎて、霊廟3青眼1ジェット1(太古1)で出張させたいレベル
相手視点だとデスフェニ効果でジェットしか選べない上にデスフェニを場に残すとバウンスされるリスク背負うわけだから厄介極まりないはず

911 :名も無き決闘者 :2021/10/11(月) 12:25:33.84 ID:TmH/BwCRM.net
ジェット君は自分が破壊されてもジェット君Bをssできるのもポイント高いな
2枚突っ込むとおかわりで守れるからいいね

912 :名も無き決闘者 :2021/10/11(月) 12:27:15.31 ID:/q+Svy5gd.net
オルタナティブで起動できるのは偉いわ ほんと

913 :名も無き決闘者 :2021/10/11(月) 12:29:37.64 ID:4j/mQkKRd.net
あとはクロニクルマジシャンさん、攻守2500とかしょっぱいこと言ってないで
・ブラマジをデッキから墓地に送って永遠の魂サーチ
・青眼をデッキから墓地に送って真の光サーチ
こんな感じでお願いしますわ
クロニクル=年代記=石版、いけるっしょ

914 :名も無き決闘者 :2021/10/11(月) 12:46:34.98 ID:Y2QeXZ/Dd.net
まずまずの新規貰えるとビンゴのポンコツっぷりが尚の事恨めしい

915 :名も無き決闘者 :2021/10/11(月) 12:47:49.79 ID:l9CQi2wxa.net
独裁者の攻撃対象をこっちが選ぶ効果って原作で社長が好き勝手やらされたトゥーン対策だよね
でもペガサスだったらジェットなんかも含めてサクリファイスで更に手玉に取りそうな所がまた

916 :名も無き決闘者 :2021/10/11(月) 12:50:51.04 ID:ooeSQVX1d.net
>>915
真の光で対象取れなくなるから…
そう考えると今の青眼ならトゥーンを楽々ボコれる気がしてきた(錯乱)

917 :名も無き決闘者 :2021/10/11(月) 12:51:23.63 ID:A+k+3oZc0.net
独裁者はソウルズの互換ヅラするんならデッキから落とすカードをブルーアイズカテゴリ指定にしろ

918 :名も無き決闘者 :2021/10/11(月) 13:20:57.65 ID:Q+MQNhia0.net
ジェットはゾンビのように蘇るし
何の破壊でも反応するし
やばいネオスペーシアン・グラン・モールだよ

そろそろ乙女リメイクお願いします

919 :名も無き決闘者 :2021/10/11(月) 13:24:51.19 ID:FsQw6Pdtd.net
旋律に対応してるのも良き
レヴィオニアとか入れなくていいの助かる

920 :名も無き決闘者 :2021/10/11(月) 13:39:42.94 ID:JCmD5vNUr.net
ゾンビのごとく復活し、3000打点で破壊耐性付与するグランモールって見方をするとジェットってクソ強いな

921 :名も無き決闘者 :2021/10/11(月) 14:16:53.93 ID:ioPAyhbE0.net
ジェット基本的に出来れば採用枚数絞りたいけど
やっぱり2枚で入れ替わり立ち替わりさせたいよな

922 :名も無き決闘者 :2021/10/11(月) 14:31:55.74 ID:4Vcfy3UEM.net
ジェットは霊廟1枚でギミックが整うから出張し放題だと思う
旋律の方でも手札コストをよく使うデッキなら問題無いし全体で5〜6枚くらいしか要求されないから取り回しもいい

923 :名も無き決闘者 :2021/10/11(月) 14:54:44.85 ID:8rKTEG8Ca.net
銀龍ジェットタイラントと耐性はそこそこいるから激流積みたい

924 :名も無き決闘者 :2021/10/11(月) 15:39:41.09 ID:DShhTBU4a.net
ジェットは激流から守れないぞ
守れればsinまで使えたかもしれんのだが

925 :名も無き決闘者 :2021/10/11(月) 15:45:40.48 ID:8rKTEG8Ca.net
>>924
相手からだもんなすまん

926 :名も無き決闘者 :2021/10/11(月) 16:19:49.47 ID:ooeSQVX1d.net
ジェット出張とか言ってる奴流石に霊廟素引き前提+白龍ジェット引いた瞬間終わるってこと理解して言っているんだよね?

927 :名も無き決闘者 :2021/10/11(月) 17:26:25.05 ID:Qdi9oVyjp.net
ジェットを高評価してるのは転売ヤーだろうな
騙されちゃいけない

928 :名も無き決闘者 :2021/10/11(月) 17:36:00.87 ID:TsYXQ+qrd.net
高値になるカードなんてねーよな

929 :名も無き決闘者 :2021/10/11(月) 17:40:29.97 ID:wB+wGx1od.net
そもそもパック買えねーからなら

930 :名も無き決闘者 :2021/10/11(月) 18:09:45.77 ID:4j/mQkKRd.net
さすがに出張し放題とは思わんが、たとえばベイゴマトンボもベイゴマ素引き前提だし、勇者フェニックスみたいに様々なデッキに入って素引きケア余裕みたいのだけが出張じゃなくね

931 :名も無き決闘者 :2021/10/11(月) 18:09:56.06 ID:upH6ZGGAd.net
ジェットはドラリンに出張なら無くはないかな
基本的にはデストルドーの方が展開パーツとしては強いけど盤面におまけで添えたり天球からのSS先としては悪くない

932 :名も無き決闘者 :2021/10/11(月) 18:12:32.16 ID:upH6ZGGAd.net
場か墓地に素青眼いないと駄目なの忘れてた
駄目みたいですね…

933 :名も無き決闘者 :2021/10/11(月) 18:14:12.25 ID:TFeqb6tG0.net
霊廟ぶち込めるセフィラとドラリンならまあ1パーツとして突っ込む可能性はなくはない
デスフェニだってアナコンダより素引きのが誘発ケア側面で見るとイカれてるし

934 :名も無き決闘者 :2021/10/11(月) 18:26:24.26 ID:AMy/2fWNM.net
支配者とか独裁者とか出てもメイドに勝てるのか微妙なのが皮肉

935 :名も無き決闘者 :2021/10/11(月) 19:28:33.01 ID:+WyEYA1aM.net
メイドと比較する意味とは

936 :名も無き決闘者 :2021/10/11(月) 19:33:25.32 ID:Sfwn3Xwbp.net
ドラゴン

937 :名も無き決闘者 :2021/10/11(月) 19:37:41.00 ID:T3MOhnZZ0.net
メイドが仮想敵なの?
まあタイラントが超融合でメイド食えるし罠の効果受けないけども

938 :名も無き決闘者 :2021/10/11(月) 19:44:45.17 ID:4j/mQkKRd.net
支配者・独裁者=ご主人様って言いたいんだろ

939 :名も無き決闘者 :2021/10/11(月) 19:46:42.90 ID:StBGCox50.net
支配者や独裁者には逆らえないメイドが勝てるのがおかしいとかそんな感じの事を言いたいんじゃない?
実際にメイドを支配してるのは青眼の対戦相手だから、皮肉にもなってないが。

940 :名も無き決闘者 :2021/10/11(月) 19:49:45.48 ID:Xi5ImUb+0.net
多分だけど同族カテゴリで上位にいるから書いたんじゃないですかね

941 :名も無き決闘者 :2021/10/11(月) 19:57:02.05 ID:+WyEYA1aM.net
高度な読み合いになってて草

942 :名も無き決闘者 :2021/10/11(月) 20:08:22.18 ID:3LFOD7wkd.net
メイドがなんだこっちは白髪青眼な処女を3人も侍らせてるんだぞ

943 :名も無き決闘者 :2021/10/11(月) 20:13:15.64 ID:SpGpsbIT0.net
えーっと……乙女と……巫女と……深淵か!

944 :名も無き決闘者 :2021/10/11(月) 20:17:09.07 ID:30Pc1j/k0.net
ディープアイズちゃんでしょ

945 :名も無き決闘者 :2021/10/11(月) 20:20:15.41 ID:4j/mQkKRd.net
最近はバロネスに浮気しがち

946 :名も無き決闘者 :2021/10/11(月) 20:50:07.82 ID:LFePiEhUd.net
【ラドリービート】VS【青眼】

947 :名も無き決闘者 :2021/10/11(月) 21:13:01.49 ID:SAmOOZQU0.net
汎用魔法罠で真の光守るなら何がいいかな?ライスト警戒でスタロ入れるかやぶ蛇ぶち込むか…もっといいのないかな

948 :名も無き決闘者 :2021/10/11(月) 21:23:34.78 ID:hXDP/vRp0.net
無難に神宣で良いんでね? 
腐る事ないし

949 :名も無き決闘者 :2021/10/11(月) 22:17:29.70 ID:SAmOOZQU0.net
>>948
サンクス
そういえば神宣いま無制限か久々に罠型デッキ組んだから1枚しか入れてなかったぜ

950 :名も無き決闘者 :2021/10/11(月) 22:33:00.94 ID:2PKahgEw0.net
まじで、同じ魔法永続でも幻出と魔法陣でとんでもない差だよなぁきついわ

951 :名も無き決闘者 :2021/10/11(月) 22:44:45.79 ID:xNozU17u0.net
賢士もそうだけど、乙女を対象に取ると乙女が場に残んなくてハリファイバーになれないの相当な嫌がらせだろ
乙女で青眼呼んで銀龍を出す当初の構想くらい守れ

952 :名も無き決闘者 :2021/10/11(月) 22:48:37.52 ID:juElBJhR0.net
独裁者強いみたいな意見見るけど、独裁者で青眼落としてss
手札コストで墓地の青眼ss
で、何すんの?
ここから何か展開できればいいんだけどよくわからん
レベル1チューナー召喚してハリ?

953 :名も無き決闘者 :2021/10/11(月) 22:54:24.75 ID:xNozU17u0.net
賢士でヴェーラーサーチして、ハリ精霊龍深淵龍高尚ジェットサーチエンド

サーチできない時点で弱いよ

954 :名も無き決闘者 :2021/10/11(月) 23:08:55.32 ID:2PKahgEw0.net
この強化でまた一年後くらいなんだもんなぁ。耐えられるだろうか?耐えられると良いな

955 :名も無き決闘者 :2021/10/11(月) 23:21:26.39 ID:ioPAyhbE0.net
独裁者が来たお陰でタイタニックバロネス程度の盤面なら作りやすくはなった
まぁそこは何とかこじつけてブルーアイズモンスターにしとけよ…というのは誰だってそう思うわな
ビンゴでサーチできない独裁者とか強靭無敵最強出来ないタイラントとかはわざとやってそうだけど

956 :名も無き決闘者 :2021/10/11(月) 23:22:00.94 ID:SpGpsbIT0.net
霊廟処女だったけどジェットくんで霊廟入れることを決意した、調和少なくすれば良いかなぁ

957 :名も無き決闘者 :2021/10/11(月) 23:35:27.03 ID:cNd0gnaN0.net
イヴが生きてたら独裁者君まあまあ有能だったんだけどね

958 :名も無き決闘者 :2021/10/11(月) 23:47:07.42 ID:StBGCox50.net
似たような事できるマジシャンズソウルズはブラマジ以外もコストで落とせるし、蘇生コストも自身だから緩いし、もう一つのドロー効果もしっかり活用できる。
ここまでやってもブラマジはそこそこ止まりなんだし、独裁者ももう少し強くても良かったはず。

959 :名も無き決闘者 :2021/10/11(月) 23:49:42.37 ID:wgmuDArm0.net
独裁者が上振れにしかならなくて持て余してる感ある
いやまあ墓地青眼を供給できる時点で安定性は確かに増すんだが

960 :名も無き決闘者 :2021/10/12(火) 05:56:37.28 ID:h9wIyHri0.net
ここまで頑なに1枚初動させてくれないのは、やっぱりガチデッキになっちゃうと困るからだろうな

961 :名も無き決闘者 :2021/10/12(火) 06:36:52.43 ID:YeFBWI6w0.net
ただでさえデッキが重い青眼が強豪揃いで群雄割拠な今またガチになって困る所って何よ…
ドラグーンレベルのインチキ出張コースでもないのに警戒する必要なくない?
DDもだけどこいつ等もうちょい強くしてても良かったんじゃないですかね…

962 :名も無き決闘者 :2021/10/12(火) 06:55:42.04 ID:x9al8ZSup.net
石板と違って真の光は3枚積んだらかえって事故るし下手したらピンも入らなくなりそうな気がする

963 :名も無き決闘者 :2021/10/12(火) 07:22:51.54 ID:2xf0ghuSd.net
>>961
人気のあるカードでありテーマだから、ガチプレイヤーの中にも新規より青眼ばかり使い続ける人が増える

964 :名も無き決闘者 :2021/10/12(火) 07:41:55.66 ID:hO5forKEF.net
これジェットを強靱無敵最強で守り続けるのが一番丸い気がする
青眼ジェット真光が揃えば、最大6回強靱無敵最強を供給できて完全耐性のジェットが攻撃する度に相手の盤面2枚剥がせる
真光の破壊耐性を維持し続けられるし、青眼もマジェ耐性
自ターンに特殊召喚しない作りにして、ドロソガン積みで真光引き込みたい

965 :名も無き決闘者 :2021/10/12(火) 07:55:13.70 ID:YeFBWI6w0.net
>>963
9期で環境取れてた時期ですら青眼以外組まれない他買われない
青眼ばかり使い続ける人ばかりになるなんて事起きてないし杞憂過ぎる

966 :名も無き決闘者 :2021/10/12(火) 07:57:37.00 ID:4piBZNyc0.net
というか海馬推しの強化はデッキエンジン弄られないと思って良いだろうな

967 :名も無き決闘者 :2021/10/12(火) 07:58:45.32 ID:2xf0ghuSd.net
>>965
誰も青眼以外組まれないとか青眼ばかり使う人ばかりになるなんて書いてないぞ
そういう人の割合が少しでも増えるのを企業として好ましく思わないのは十分あり得るというだけの話

968 :名も無き決闘者 :2021/10/12(火) 08:04:31.55 ID:tLwKEaWud.net
単純に一気に強くするよりじわじわ強くしていくほうが絞り取れるってだけだからな
別に警戒する必要ないけど逆に言えばわざわざ環境級にする必要もない

969 :名も無き決闘者 :2021/10/12(火) 08:08:42.48 ID:UQd2p7EV0.net
青眼が環境いた頃はたしかに入賞率下がってた時期も使用者数で入賞数稼いでたりしたからそういう懸念があるというのは分からんでもない
けどまあ今の青眼はそんな心配が必要になるレベルには程遠いよね

970 :名も無き決闘者 :2021/10/12(火) 08:18:06.32 ID:jEXvf/Fh0.net
ブラマジとの格差がこんなに開いてる理由は何?

971 :名も無き決闘者 :2021/10/12(火) 08:19:50.27 ID:jEXvf/Fh0.net
あっやばい、970取ってしまった
スマホだからスレ立て規制されるかもしれん
>>975任せた

972 :名も無き決闘者 :2021/10/12(火) 10:07:43.19 ID:qJa1f8ujd.net
独裁者は素直にブルーアイズ下級ドラゴンならなぁ
出したいリンク2も思い付かないし5シンクロでも入れるか?

973 :名も無き決闘者 :2021/10/12(火) 10:36:14.79 ID:DSyXBzdnd.net
>>970
一応環境にいたかいないかの違い
環境を席巻したテーマは微妙新規渡されがち

974 :名も無き決闘者 :2021/10/12(火) 10:43:32.97 ID:9Eb/QD3W0.net
周りが規制されていった結果浮上し
その後周りのインフレに付いて行けずに特に規制を受けることなく沈んでいった
みたいな感じだったな

975 :名も無き決闘者 :2021/10/12(火) 10:49:59.40 ID:MgT/RkQXM.net
だいたいEMEmとEM竜剣士が悪い

976 :名も無き決闘者 :2021/10/12(火) 10:52:38.48 ID:MgT/RkQXM.net
出先なのに気付かず取ってしまった…
同じく>>980任せた

977 :名も無き決闘者 :2021/10/12(火) 11:53:32.40 ID:CzHcKGZla.net
幻出弱いか?
お前ら忘れてるかもしれんが巫女は使えたらけっこう強い効果してるよ
巫女乙女賢士積んでビンゴマシーン幻出真の光積んで、青き眼軸も悪くないんじゃないかと思ってるんだが…
逆にジェットがそんなに強いと思えない
センス無いのかな

978 :名も無き決闘者 :2021/10/12(火) 12:01:16.94 ID:atW7sfTBd.net
ただ単に幻出も巫女も>>977の好みなだけやろ
どっちもめちゃくちゃ弱いってことはないけど決して強くもない
ただセンスは無いと思う

979 :名も無き決闘者 :2021/10/12(火) 12:01:36.85 ID:Bb9nian40.net
やめたれ

980 :名も無き決闘者 :2021/10/12(火) 12:24:12.24 ID:Bme1kfr40.net
新規が来たら、フリーでどのデッキくらいの強さになれたんだろうな
同じく新規を貰ったブラマジやDDは到底無理、なんなら真紅眼にも不利そうな気がする
極星とどっちが勝つかね

981 :名も無き決闘者 :2021/10/12(火) 12:28:14.65 ID:1hG7baq9a.net
幻出使う動き全部手札要求なのに発動サーチもないから護人と言ってること大差ないから弱い

982 :名も無き決闘者 :2021/10/12(火) 12:38:59.28 ID:2xf0ghuSd.net
手札から捨てて青眼の白龍が記されたカードをサーチする青眼の幼龍または青き眼の幼女はよ
この際熟女でも構わん

983 :名も無き決闘者 :2021/10/12(火) 12:40:37.59 ID:itIv6/MBd.net
クロニクルマジシャンのことはもう忘れたってことでいいんですかね?

984 :名も無き決闘者 :2021/10/12(火) 12:45:12.70 ID:bQNc3g3jd.net
もちろんスレを立ててくれと頼まれて「はい」というやつはいなかった
そこで強硬手段を使ってね…

985 :名も無き決闘者 :2021/10/12(火) 12:53:08.77 ID:+JRLtUJZd.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/yukiusagi.gif
最近立てたから行けるか分からんけどやってみるね

986 :名も無き決闘者 :2021/10/12(火) 12:58:29.27 ID:jfuvAggu0.net
>>983
名前負けしてるよなあ

987 :名も無き決闘者 :2021/10/12(火) 13:04:21.25 ID:SAFvDYY10.net
召喚時に☆1チューナーを落とせて、手札の青眼見せるかフィールドのカード対象に取ったら「青眼の白龍」が記されたカードサーチできる☆1チューナーください

988 :名も無き決闘者 :2021/10/12(火) 13:06:28.97 ID:+JRLtUJZd.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/yukiusagi.gif
【ブルーアイズ】青眼の白龍を語るスレ51【真の光】【究極融合】
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/yugioh/1634011260/
テンプレート少し弄りました
保守協力お願いします

989 :名も無き決闘者 :2021/10/12(火) 13:08:11.93 ID:Bme1kfr40.net
>>988 立て乙
究極融合が増えてるな

990 :名も無き決闘者 :2021/10/12(火) 13:21:41.20 ID:FaoFCrMVp.net
クロニクルって打点要員でしか使えんよな
エクシーズしてもレベル7じゃ何もできん

991 :名も無き決闘者 :2021/10/12(火) 13:21:53.44 ID:2xf0ghuSd.net
>>988


とりあえず真光ジェットビートを煮詰めてみるかな

992 :名も無き決闘者 :2021/10/12(火) 13:28:58.07 ID:9Eb/QD3W0.net
せめてドラゴン族レベル8としても扱えるとかさ…
完全に取って付けたような感じじゃん

993 :名も無き決闘者 :2021/10/12(火) 13:31:15.08 ID:2xf0ghuSd.net
「25周年」「ブラマジ」「青眼」
これらに共通する点として2500に注目しただけの小学生のオリカ

994 :名も無き決闘者 :2021/10/12(火) 13:49:53.34 ID:NxlPxxC9a.net
>>988

貴様には更に青眼新規カードをやろう

995 :名も無き決闘者 :2021/10/12(火) 16:17:04.96 ID:2xf0ghuSd.net
埋め

996 :名も無き決闘者 :2021/10/12(火) 17:22:11.61 ID:2xf0ghuSd.net
埋め

997 :名も無き決闘者 :2021/10/12(火) 17:29:07.84 ID:QslbitYl0.net
うめ

998 :名も無き決闘者 :2021/10/12(火) 17:31:34.36 ID:QslbitYl0.net
998

999 :名も無き決闘者 :2021/10/12(火) 17:31:44.51 ID:QslbitYl0.net
999

1000 :名も無き決闘者 :2021/10/12(火) 17:32:02.88 ID:QslbitYl0.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
186 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200